【バレンタイン】◆制 ..
[2ch|▼Menu]
69:名無しさん名無しさん
19/03/05 05:22:20.25 MXbalf9e0.net
ぱすてるメモリーズの9話に製作進行の表記なかったらしいけど制作無しでも作れるんですか?
もしかして今研究中の動画や彩色のAI導入と同じ様に制作もAI化が進んでる?

70:名無しさん名無しさん
19/03/05 07:02:52.10 MGxX0pRe0.net
>>67
途中で進行が逃げたんだろうw
で、デスク辺りが尻ぬぐいしたから
無記名と予想。

71:名無しさん名無しさん
19/03/05 07:22:44.36 IOzP1sRe0.net
お前らの梅原の評価が高いの怖いわ

72:名無しさん名無しさん
19/03/05 08:13:03.09 kPZd7hDT0.net
>>67
作監原画動検が全員ペンネームだし
名前出すなって言われたんじゃないの?

73:名無しさん名無しさん
19/03/05 09:11:35.57 1K6ee/RnM.net
ぱすメモの現場は監督も助監もいない上に、各話演出にすら降りられまくってる魔境。LO演検後に海外原動仕飛ばしてとりあえず色つけてから全部リテイクで直すって頭おかしいだろ。

74:名無しさん名無しさん
19/03/05 10:50:05.54 HKMt2a97a.net
>>69
なあw
ラジオ聴けばどんな奴かすぐわかるだろうに

75:名無しさん名無しさん
19/03/05 11:38:43.90 PHL+r0Jo0.net
関わった人は原則名前載せるけどなぁ
あと梅〇だって完璧じゃないよ
あのスタンスが生かせる環境は限られてる
彼のようなやり方は他を悪い意味で巻き込むこともある
それは本人もわかってるんだろうけどね

76:名無しさん名無しさん
19/03/05 12:07:49.00 vuvxvYVNx.net
>>72
人間性の話してないけど
仕事面ができるかどうかの話してんのに唐突に性格ガーとか持ち出すやつ頭おかしいのか?

77:名無しさん名無しさん
19/03/05 13:37:53.65 Z1WMRTe7d.net
>>71
その割りには今回別段酷くなかったのは元レイアウトが良かったからなのか?
それにしてもそっちの方が事故たり時間かかりそうな気もするが

78:名無しさん名無しさん
19/03/05 15:18:59.34 PHL+r0Jo0.net
>>75
グロスのが安定してる稀にあるパターンだろ
本体がめちゃくちゃなのかと

79:名無しさん名無しさん
19/03/05 21:59:30.34 E7aqoPRoa.net
仕事が出来るやつは人間的にぶっ壊れてるのはよくあるからなぁ

80:名無しさん名無しさん
19/03/05 23:21:38.89 XACVzqQoa.net
ネトフリ案件だからクオリティ度外視で
「とにかく色付けて仮でも何でも納品した」という言い訳の為にやっているだけ。
契約上だと去年末までに全話納品だったから。

81:名無しさん名無しさん
19/03/06 00:34:42.79 kV3gHnG10.net
美人や可愛い女性制作進行は仕事で有利になる事あるけど
イケメンやカッコイイ男性制作進行って得してる事あるのかな

82:名無しさん名無しさん
19/03/06 00:46:49.15 7B0nelVF0.net
>>79
女性声優と一発

83:名無しさん名無しさん
19/03/06 00:53:15.23 /VRDbUxl0.net
女性は良くも悪くも甘く見られがち
男性のが最終的には信用される傾向
制作の真価ってラッシュ時に試されるわけだが気合と根性、体力を要する
女性は耐えがたいだろうし周りが遠慮しがちになる
フォローする男性陣が信用を得る構図よ
あくまでそうなりがちって話ね

84:名無しさん名無しさん
19/03/06 02:18:25.30 3T8uhVtk0.net
>>79
美人制作とか都市伝説やと思ってるわ
近藤春菜か渡辺直美の失敗作のような女捨ててるやつしか女性制作って残らないし

85:名無しさん名無しさん
19/03/06 02:38:20.05 Rxv5rnqsa.net
>>61
制作進行で正社員採用であることの意味ってあるの?

86:名無しさん名無しさん
19/03/06 03:59:17.55 VFh0nOdG0.net
>>83
求人時にまともな人材が集まる。

87:名無しさん名無しさん
19/03/06 04:00:27.08 A8yW9pzod.net
数年前に美人の進行がいたけどPとの間に子供出来て寿退社していったわ
可愛い・綺麗な人もいるけどすぐ消えていくんだろうなあ
個人的に、制作は男・演出は女の方が得してるイメージ
制作は>>81が言ってる通りの理由
演出はそもそも女がそんなにいないから、ナメられるのかと思いきや逆に尊敬されてることが多いし、同じことやっても男より怒られずにみんな協力してくれてる。俺が組んだ人だけかも知れないけど。
まあ体力的には男より辛い思いして頑張ってるんだろうけどね

88:名無しさん名無しさん
19/03/06 06:41:24.68 ZSxv88v/0.net
センスじゃなくて体力気力が必要な仕事は男の方が適正あるよ
ドカタと一緒

89:名無しさん名無しさん
19/03/06 07:15:25.43 3T8uhVtk0.net
>>85
なげーよ長文老害野郎

90:名無しさん名無しさん
19/03/06 08:18:23.32 zPaM7/3nM.net
このスレそこそこ人いるように見えるけどアニメ制作会社の総数とそのうち制作進行の必要数を考えると本来そんなに人多いはずないんだよな
なのになんでそこそこ勢い早いんだこのスレこの顔がすぐに知れ渡る人の少ない狭い業界なのに

91:名無しさん名無しさん
19/03/06 08:24:44.26 zPaM7/3nM.net
制作進行の必要数から更ににちゃんねるを見ておりその中から更に更にROM専ではなく書き込む層まで絞れば
総数自体が多くないのに

92:名無しさん名無しさん
19/03/06 10:17:25.83 zB5XUALWa.net
>>87
お前
馬鹿だろ

93:名無しさん名無しさん
19/03/06 11:40:17.71 /VRDbUxl0.net
>>85
女性演出がミスっても男性陣が甘やかす構図はあるからなぁ
そもそもこの業界の男性陣は女性慣れしてないという根本原因もあるが()
慣れてないが故にはたから見て変な連中が多いのも現実
女性比率が高いのって仕上くらいしかないしアニメ制作現場はいわゆる男性社会
男性が強いとかじゃなく女性はつらいとすぐ辞めてしまう傾向がある
制作に限らずアニメーターでも同じこと
会社としても女性には無理をさせられない状況があるしどうしても男性が先に経験を積んでいってしまう
アニメ業界って男女限らず実力さえあれば生きていける傾向が強いのにそれでも男性社会になるっていうね

94:名無しさん名無しさん
19/03/06 11:56:43.57 gnWAtadl0.net
鬱になる前にさっさと逃げるのが女
逃げずにガチ鬱になって社会復帰できなくなるのが男
でも耐えられた奴の中で


95:蜷ャするのも男 どっちが良いのかは分からんな 社会復帰出来なくなって生活保護になった奴を何人も見てるので、手放しに女を叩く気にはなれない お前らもほどほどにね、、、



96:名無しさん名無しさん
19/03/06 12:21:54.06 P97BPJD5a.net
>>84
一般企業の契約社員より待遇が悪い正社員に何の意味があるのか…w

97:名無しさん名無しさん
19/03/06 20:15:14.94 egRzbz/gp.net
業界から見た雇用形態と側から見た雇用形態の感じ方は違う
実際に働いてる俺らは正社員だろうが契約社員だろうが業務委託だろうが大差ない感覚かもしれんが
両親や祖父母の家族や、恋人や恋人側の家族や合コンや婚活などの出会いだと
正社員の肩書きを気にされる
俺も入社する時、3社で悩んでて家族から正社員の所にしなよって言われたな
元請けが契約社員で下請けが正社員だったんだが

98:名無しさん名無しさん
19/03/06 20:18:50.19 RvG3B2ipx.net
この業界が特殊なだけでふつうの感覚なら正社員が一番上ってのは自然だしな

99:名無しさん名無しさん
19/03/07 03:34:03.32 GAy6IWsq0.net
女を甘やかす男、男に甘える女
どこでもそう、仕方ないね

100:名無しさん名無しさん
19/03/07 03:41:58.99 q4Fe192c0.net
>>88
このスレは作画の監視対象
構成的には制作2割、作画4割、素人4割くらいなもん

101:名無しさん名無しさん
19/03/07 11:34:16.41 uQOqV6Gja.net
制作は2ch見とる暇なんてない
座り仕事の作画やろな

102:名無しさん名無しさん
19/03/07 17:24:02.63 CvaTENDe0.net
制作以上に社会人経験のないアニメーターは
社会常識が通用しない高齢モンスターか
アニメがすべてCGになって潰しが効かなくなったら
何に転職するつもりだ

103:名無しさん名無しさん
19/03/07 17:31:11.34 rB12mpa6d.net
ゲーム会社とかじゃね?

104:名無しさん名無しさん
19/03/07 18:26:03.66 +b7YREO/d.net
時期を逃したら居場所はねーよ
CG舐めすぎ

105:名無しさん名無しさん
19/03/07 19:24:20.16 lgMQi1Lx0.net
すべてCGになるなんて誰も思ってないだろ
CGのが明らかに高コストでもう単価下がりそうにないし

106:名無しさん名無しさん
19/03/07 19:50:27.40 LGFCiU6SM.net
五年前俺はゆくゆくは演出家になりたいと夢を持って制作進行からはじめた
そしていま俺は演出助手に転向もさせてもらえずずっとずっと制作進行
もう夢を失って倒れそうだ

107:名無しさん名無しさん
19/03/07 20:17:35.10 w/tcFdtv0.net
>>103
さっさと辞めろよ
制作2年以内に演出やり始めてるやつ沢山いるやろ

108:名無しさん名無しさん
19/03/07 20:18:09.52 LGFCiU6SM.net
>>104
マジ?そんなに演出デビューしやすいもんなの?泣きそう

109:名無しさん名無しさん
19/03/07 20:18:32.66 XOdaXkoq0.net
>>103
最後に立ってるのはお前だ

110:名無しさん名無しさん
19/03/07 20:22:01.07 w/tcFdtv0.net
>>105
むしろ5年間なにしてんだよ
5年も制作やりゃそれだけ演出と仕事してるやろ。演出志望だって話したらこの演出不足のご時世なれるやろ
てかTwitterで演出志望の弟子取りたがってた監督いたぐらいや

111:名無しさん名無しさん
19/03/07 20:59:02.01 kUJ5q19c0.net
会社によっては演出になりにくいケースもあるから
会社移った方がいいんじゃね

112:名無しさん名無しさん
19/03/07 22:15:07.95 j8cr8pjW0.net
演出志望の制作が演出になれないパターン
1、そもそも演出志望って誰も知らない
2、制作進行がまともに出来てない
3、制作の仕事に追われコンテを一本も書き上げたことがない
4、上記のいずれかに当てはまるのに、何もしていない
ってことが多い。
全部出来てるなら書き上げたコンテを持って社長なり、自社の監督なりに演出やらせてくれって言ったら普通


113:ノ多分なれるよ



114:名無しさん名無しさん
19/03/07 22:18:05.02 j8cr8pjW0.net
考え方は会社によって違うだろうけど、
会社所属の演出は管理職だからただのほほんとやってていつかなれるって思ってるやつには無理だと思う

115:名無しさん名無しさん
19/03/07 22:59:30.08 35FTdFduM.net
かといってフリーで演出やるのが一般的とはいえまずは会社に所属して一本は実績残さないとフリーランスで自称演出家名乗るだけの仕事ゼロになる

116:名無しさん名無しさん
19/03/08 01:45:00.46 cTB3VgNOM.net
制作と演出は別の仕事だからな。
制作でいくら徳を積んでも演出に昇格したりはしない。

117:名無しさん名無しさん
19/03/08 02:08:48.69 cTB3VgNOM.net
演出になってから考えると演出になるのなんて簡単だよ。
監督かPが「こいつ使う!」って言えば演出デビューなんだから。
ただ、なった瞬間に自分の技術の無さに愕然とするけどね。
それでも5年間、演出になるつもりでちゃんとカットを見てきたなら全くの無駄ではないと思うよ。

118:名無しさん名無しさん
19/03/08 03:56:22.36 WJ/QTU2a0.net
なかなか演出できないとかMADかな?
いまはSNSもあるし仕事も入れ食い状態やろ

119:名無しさん名無しさん
19/03/08 05:15:58.76 f9vTifL10.net
マッドは作画出来ないと演出になれないんだっけ

120:名無しさん名無しさん
19/03/08 07:10:36.09 dM809MEe0.net
制作から演出になるのNGな会社は意外と多いよ
進行で入ったのに演出やらせてくれ!っていきなり素人もどきに言われてもね...って感じなんだろうけど
元請けとか大きいところになればなるほど難しい
逆にグロスとか下請けばっかやってるとこならチャンスはいくらでもあるので、一度演出経験手に入れたいなら移動した方が早い

121:名無しさん名無しさん
19/03/09 10:33:02.43 RlmMPkTS0.net
今はわからんが一昔前のサンライズは社内で制作進行→演出のコースがあったな。
でもサンライズの制作出身演出は絵ヘタクソ率が高過ぎて他社からは不評だった。

122:名無しさん名無しさん
19/03/09 11:19:36.88 39WHa9zId.net
何言ってんだ、社内でも不評だわ

123:名無しさん名無しさん
19/03/09 11:26:11.50 1UUzWLY60.net
レイアウトの下書きとして使えないコンテは敬遠される時代
コンテをなぞるだけにしておくれ

124:名無しさん名無しさん
19/03/09 14:13:44.20 Lwj6hfisa.net
制作から直に演出になるより作画経由した方がいいと思うんだけどなあ
そういうキャリアパスは全然出てこないよね

125:名無しさん名無しさん
19/03/09 14:39:16.31 BWoYQ9790.net
作画経由って簡単に言うけど動画ちょっとやったくらい?でどれくらい意味あるんだろ

126:名無しさん名無しさん
19/03/09 15:33:58.15 +FxIYNZt0.net
つーか制作進行から動画に転向なんてただでさえ低くてギリギリの給料がこれ以上下がったらやりたくないって人のが多いでしょ

127:名無しさん名無しさん
19/03/09 15:40:10.30 euijf+pS0.net
制作直演出、より1年作画やって演出の方が絶対良いと思うけどね
給料下がるから〜なんて言ってる奴にはそもそも演出をやって欲しくない

128:名無しさん名無しさん
19/03/09 15:50:49.08 BWoYQ9790.net
逆に作画やってた人が1年制作やって演出やった方がいいんじゃないの?w

129:名無しさん名無しさん
19/03/09 15:55:00.33 JDJI9Vdt0.net
ジョブローテーション?やってさ、お互いの大変さを感じよう!
本社幹部候補で採用される超エリート大学卒の新卒に1年や数年現場を経験させる企業みたいに!

130:名無しさん名無しさん
19/03/09 17:10:27.37 dgTbXCLJF.net
どっちも経験したけど、結局辞めた人間です。
どちらかといえば制作の方がきつかったかな。
ストレスが酷かった。
金がないのは辛かったけど、実家住まいだったから何とかなったのもあるかな。

131:名無しさん名無しさん
19/03/09 20:07:51.44 JDJI9Vdt0.net
主に何のストレスがキツかった?

132:名無しさん名無しさん
19/03/09 22:53:50.58 KZ6I9wvGa.net
経験上、演出になるのがゴールだと思っている制作は糞演出になりがち。



133:條ヤにルーズだったり制作に対して我儘なこと言ったり。 あと、演出やる上で絶対役に立つのは撮影経験なんだけど 演出志望の制作にそれを言ってもスルーされることが多いなぁ。 「撮影もやってたみたいですぅ」とか言うだけで行動しない。



134:名無しさん名無しさん
19/03/10 00:46:08.31 rT+sZDKq0.net
そういえば撮影→制作で演出デビューしたのが最近JCに居たな

135:名無しさん名無しさん
19/03/10 12:42:49.62 pmrH1mxA0.net
>>127
なかなか人が集められない、うまく進んでいかないこと。
ヤバイ演出に当たって発狂しそうになったこと。
夜中でもバンバン電話、メールが来てプライベートとの境目が消えたこと。
こんなとこですかね。一時期寝れなくなりました。
そういえば撮影から演出やって監督にまでなった方いますね。

136:名無しさん名無しさん
19/03/10 15:30:38.90 EdeFpxFY0.net
作画経験なくても独学で絵の勉強して上手く描ける制作出身演出はいるからな。
進撃の監督の人とか上手いし。

137:名無しさん名無しさん
19/03/10 16:07:58.11 DridiRYd0.net
>>130
大地監督は撮影だけで10年やってるから・・・
その後制作から入り直して演出へ

138:名無しさん名無しさん
19/03/11 03:00:50.45 +0ccyiwt0.net
大地監督のコンテの絵うますぎる

139:名無しさん名無しさん
19/03/11 06:16:08.15 754/sx9n0.net
>>98
つまりお前もど素人のタダのアニメオタクのヒキ篭り無職ニートって事か

140:名無しさん名無しさん
19/03/12 01:18:22.32 0Bi//YvCM.net
小さいスタジオからデカいスタジオに移籍するのはふつうに分かるけど反対にデカいスタジオから小さいスタジオにわざわざ移籍するやつって何を考えてるんだろう
せっかく名の知れたスタジオに所属できてるのに蹴ってまで全くドヤれないモブスタジオにいってもいいことなくねと思うんだが
この仕事はなにがモチベかってスタッフロールに名前載ることとゆくゆくは演出監督なりデスクプロデューサーなりキャリアアップしてネットでも有名になるための布石のためだから耐えられるってもんなのに
モブスタジオじゃそもそもテレビ放映もあるかわからんし人脈も薄いから監督なんかへのコネもなくなるし
なんのためにデカいスタジオからちっこいスタジオに移籍するやつがいるんだ?

141:名無しさん名無しさん
19/03/12 01:29:46.04 GjXu8RGA0.net
1:大手は優秀な人材が多いので自信をなくした
2:下克上願望
3:義理のある人にそこまで悪くない条件で誘われた
4:やらかしていられなくなった
5:上からの圧が凄くて疲れたので緩いところでやりたい
人それぞれでござる

142:名無しさん名無しさん
19/03/12 06:11:25.80 Xv2+R4lO0.net
鶏口牛後でござるよ
中途半端に大手でヒラやるよりグロスで偉くなる方が偉ぶれるのでござる
という冗談は置いといて
大手元請けとかだと他社作品とのクオリティチキンレースはもちろんのこと
社内でも同じタイトルやらで進行間でのクオリティチキンレースがあるからそれが嫌な人は下に降りたりするよ
まあその先に待ってるのは炎上納品デスレースだけどな

143:名無しさん名無しさん
19/03/12 06:34:09.50 EmRUhvmi0.net
「鶏口となれど牛後となるなかれ」ということわざがあるようにレベルの低い所でイキる方が働きやすい奴もいる

144:名無しさん名無しさん
19/03/12 08:57:20.45 PZGCI2Aj0.net
その域に達してない人が破産したそうですよ

145:名無しさん名無しさん
19/03/13 06:14:01.85 G/CQJldN0.net
パチンコやゲーム案件ってスタジオ的に美味しいの?
個人だとTVアニメより単価高いって聞くけどスタジオ単位ではどうなんだろ?
制作委員会とかそう言うのないならスタジオ儲かるのかな

146:名無しさん名無しさん
2019/03/


147:13(水) 08:17:49.30 ID:d3Toihpy0.net



148:名無しさん名無しさん
19/03/13 10:44:08.85 3E+9a9UhM.net
パチやゲームはテレビシリーズ展開してない小規模スタジオが自分のスタジオの名を売るために活動するところ

149:名無しさん名無しさん
19/03/13 12:44:12.51 ytqXZjid0.net
パチンコアニメでクレジット表記されてる物なんて見たこと無いが?

150:名無しさん名無しさん
19/03/13 12:56:15.33 ytqXZjid0.net
>>141
ホモは来るな

151:名無しさん名無しさん
19/03/13 23:49:42.35 hR2Fpwgza.net
パチはクレジットない上に、面倒くさいリテイク多すぎて美味しくないよ

152:名無しさん名無しさん
19/03/14 17:11:50.91 U/jLHU4gxPi.net
元請けテレビシリーズは展開してないような小規模なスタジオで一年経験積んだけど元請けやってるような大きい制作会社に転職するのって経験者枠で余裕ですか?
そこまで忙しくもないから同じ経験年数一年でも即戦力とは数えてもらえないオチかなあ

153:名無しさん名無しさん
19/03/14 17:13:15.55 U/jLHU4gxPi.net
大きいところから大きいところに転職するなら即戦力の経験者枠でいくらでも色んなスタジオいけるそうだけど
元請けやったことないそこまで忙しくもない修羅場は経験してない制作進行一年くんです

154:名無しさん名無しさん
19/03/14 19:12:24.14 z7T8BkJt0Pi.net
作画さんや演出が所属しているスタジオで進行の人手がたりないからと推薦してくれるケースもあるね
制作って何を何本やったかてのも割と重要なのよね
まああっちこっち転々としている人もそれなりにいるし
むしろ今は引きこもり制作が多すぎる問題があるな

155:名無しさん名無しさん
19/03/14 19:18:49.42 z7T8BkJt0Pi.net
誰の手も借りずに1本を1人で回せるくらいの自信がほしいね
1.5〜2本くらい同時並行で動かせるくらいの馬力があるとさらによい
アニメ制作はイレギュラーだらけだからそれに対応する強靭な精神力と体力が云々

156:名無しさん名無しさん
19/03/14 22:28:39.68 rzzjutUZa.net
グロスの制作スタジオ出身の制作は
「海外二原動仕で全カット色付けて納品すればオッケーなんでしょ?」
みたいなのが多くて困る。

157:名無しさん名無しさん
19/03/15 01:17:58.55 8tiRVD2N0.net
元請回してるようなところの2年目と比べて自分がどうか考えてみればいいじゃない

158:名無しさん名無しさん
19/03/15 19:56:18.84 7pOu7s7o0.net
>>150
元請けの制作はグロスの制作を見下してるよね

159:名無しさん名無しさん
19/03/16 04:47:38.31 Nm+FproG0.net
まあ潜ってきた修羅場の数が違うからな
グロス出身の経験者制作はぶっちゃけイチから教えられる未経験より取りたくない
すっとろいくせにヘタに知識だけはあるから教え直そうにも俺はもう経験積んだからやれる!って謎の自信満々なの多いし
もちろん元請け制作からしてみたらなんもかもが遅い

160:名無しさん名無しさん
19/03/16 05:42:37.45 TOP8BYjud.net
逆な気がするのだが

161:名無しさん名無しさん
19/03/16 05:51:42.86 qPkBY+zc0.net
元請けはグロスより戦力豊富だけどクォリティーに責任持たなきゃいけないから

162:名無しさん名無しさん
19/03/16 06:59:36.00 maRijfbX0.net
まあ、一度は元請けで、0からキチンと納品まで
最低限のノウハウを教わった方がいい。と言えばいい。
そこから野に下った方が、生き残れる率が高いしね。
今のグロスは、悪貨が良貨を駆逐する。みたいになってるから、
正直お勧めはしない。
大して仕事も出来ない(最低限のノウハウも知らない)馬鹿が、
ふんぞり返って何も知らない新人を馬鹿扱いして、
間違った基本を教えて悦にいっているような状況なので。
時々、他社の進行さんの持って来た物見て
「ああ、タップの貼り替え方も教わって無いんだ。可哀そうに・・・。」てのが時々ある。
電話のかけ方とか、動きの段取りとかもね。

163:名無しさん名無しさん
19/03/16 07:05:10.47 rHD+KEJl0.net
元請けといっても内製化率の高いところだと他いくと使い物にならないケースも多いかと
自分がいかに会社に助けられていたかを自覚している奴は意外と少ない

164:名無しさん名無しさん
19/03/16 07:15:10.42 9EeC/zzM0.net
>>156
タップの貼り替え方教えてよ

165:名無しさん名無しさん
19/03/16 13:25:18.22 XScYKto90.net
タップ・オセアノは最初はオセアノ・タップ

166:名無しさん名無しさん
19/03/16 17:11:19.14 G2nMzYIH0.net
作業スピードが速めだけど、たまにミスも混じってる。のと
作業スピードが遅めだけど、正確性はある。だとどっちがいいのか?
もちろん作業スピードが速くて、正確性が無きゃ駄目だろ。
とか両方駄目だろとか無しの強いて言うならの二択でね

167:名無しさん名無しさん
19/03/16 17:15:45.95 TOP8BYjud.net
どっちも死ぬべき

168:名無しさん名無しさん
19/03/16 17:18:24.40 xun6oGkwM.net
>>160
上手い方

169:名無しさん名無しさん
19/03/16 18:11:12.91 G2nMzYIH0.net
制作進行の話しね

170:名無しさん名無しさん
19/03/16 18:21:55.61 rHD+KEJl0.net
>>160
両方としかいえんだろ
正確性のなかでも特に慎重にやるべきことと状況によっては作業を早めて押し通す度胸も必要
全部雑なのはダメ
ここは手を抜いてはいけないってのをわかっていることが重要

171:名無しさん名無しさん
19/03/16 23:07:10.82 3Ra2oAf+0.net
>>160
前者やな。メーターだけがアニメ作ってるわけじゃないから時間のほうが大事や。

172:名無しさん名無しさん
19/03/17 12:06:38.37 hN+TB0eH0.net
何についての話なの?
時と場合と程度によりすぎるだろ

173:名無しさん名無しさん
19/03/17 13:48:12.14 8LKEu9YL0.net
制作進行さんの業務能力についてって言うとるやん

174:名無しさん名無しさん
19/03/17 14:05:19.48 mUtCJZGv0.net
そもそもグロス出身制作が元請け制作に転向したがる理由がわからん
せっかく好きなことを仕事にできてなおかつグロスなら比較的楽に仕事できるというのになぜわざわざどブラックな元請けに来ようと思うのか
グロスで言うほどブラックじゃないじゃん!これなら元請けもネットの評判ほど残業多くないんじゃね!って思い込んでくるのか?

175:名無しさん名無しさん
19/03/17 14:11:29.83 Vybp5ydk0.net
グロスの実情わかって言ってる?
大体が400〜800とかの予算で作らされるから手元にカネなんて残らないし
何より全体のスケジュールは元請けが管理しているからひたすらせっつかれる
最終的には元請けが何とかするだろうってのはナシね、そんなとこは直ぐ切られるから
要は元請けなら管理の幅が広がるから状況によっては余裕を作ることができるわけ
出来ないことが多いグロスが楽ってのは大手の下請孫請に限る

176:名無しさん名無しさん
19/03/17 16:33:59.26 8mwrtBNb0.net
>>161
1. 命令に従わない者は、殺す。
2. 敵に負けた者は、殺す。
3. 失敗した者は、殺す。
4. 平和を愛する者は、殺す。
5. 友情を大事にする者は、殺す。
6. 怠け者・臆病者は、殺す。
7. 遅刻した者は、殺す。
8. 病人怪我人は、殺す。
9. 親子・兄妹も組織の為には、殺す。
ショッカーだな

177:名無しさん名無しさん
19/03/17 18:44:30.68 plyslt0u0.net
グロスの実状なんて総じてクソ以外あるのか。
どこもかしこも毎回迷惑かけやがって。
もう少しどうにかならんのか

178:名無しさん名無しさん
19/03/17 19:20:32.65 BY8jajkta.net
元請回よりグロスの方が出来がいい会社とかザラじゃん

179:名無しさん名無しさん
19/03/17 19:24:18.72 mUtCJZGv0.net
お?グロス制作ご本人様か?
元請けに行けないからって妬むなよ!

180:名無しさん名無しさん
19/03/17 19:38:02.26 Vybp5ydk0.net
>>173
わかったからいっぺんグロスやるか早く独立をお勧めする

181:名無しさん名無しさん
19/03/17 20:00:23.77 BY8jajkta.net
てか元請会社でも空き期間は普通にグロス請けしたりするし

182:名無しさん名無しさん
19/03/17 21:59:22.49 HtFp8krBM.net
自社で全部回せばグロスなんて使わなくて済むじゃん。

183:名無しさん名無しさん
19/03/17 22:51:47.00 DxeE37lgd.net
>>172
何言ってんの?
元請けよりいいグロスなぞ皆無に近いね。
元請けのグロス受けとグロス会社のフィルムは雲泥の差があるのか大半だぞ

184:名無しさん名無しさん
19/03/17 22:53:51.17 mUtCJZGv0.net
>>177
やめたれw

185:名無しさん名無しさん
19/03/17 23:23:33.77 BY8jajkta.net
元請けよりいいグロス、じゃなくてグロス以下の元請けつってるんだ

186:名無しさん名無しさん
19/03/18 00:32:15.84 NVrGg1n90.net
グロスのほうがいいケースは普通にあるだろなにいってんだ
フィルムの完成度は作監の良しあしで決まること多いんだからさ
言っちゃ悪いがあまりにも見識が狭いというか知らないこと多すぎだろ
元請けはグロスのコントロールも重要な仕事だし今はグロス先確保が困難な中でよくそんな意識のままでいられるな
誰も教えてくれないのか?

187:名無しさん名無しさん
19/03/18 04:57:12.40 MqBqwZcGd.net
底辺グロス会社さんですか? ご苦労なことで
最底辺元請けを基準に話したがる癖は止めたら?
それとも稀有な例で自己正当化したいのかな?

188:名無しさん名無しさん
19/03/18 05:01:20.90 yJ6k9OxYa.net
転向する理由って話だから環境面が主軸の話題じゃないの?
なんでフィルムの質の話に置き換わってんの

189:名無しさん名無しさん
19/03/18 11:58:42.98 NVrGg1n90.net
>>181
そちらが元請けで一括しているから基準がない以上あるとしか言えないだろう...
だったら自分がどこにいるのか言えばよいのでは?
キミが元請けで出世するつもりならいいがいつかは独立するだろう
そんな観点でいたら後々苦労するよ

190:名無しさん名無しさん
19/03/18 21:55:01.80 RMYzb+fy0.net
ぱすてるメモリー2話がなんかやらかしてお蔵入りになるらしいけどこれってスタジオ的にはヤバいんかな?

191:名無しさん名無しさん
19/03/18 22:17:02.67 pcC/reQv0.net
2話ってごちうさのやつだっけ?

192:名無しさん名無しさん
19/03/18 23:07:46.52 HnrLq5lta.net
>>71が本当かどうかはわからんけど現場が滅茶苦茶ならしょうがないんじゃね
制作費だけ貰えればマシ

193:名無しさん名無しさん
19/03/19 11:01:31.41 DJCyJFyh0.net
お前らの会社でこんな発注してるとこあんの?
200 名前:名無しさん名無しさん (ワッチョイW 638f-o13S) 2019/03/19(火) 10:15:45.03 ID:6WQPDcrI0
>>197
無理して仕事させる要員で半拘束受けてるレベルじゃ分かんないか
大体描けるアニメーターってどっかの拘束受けてんだから本来仕事自体頼めないんだよ
メインが空いた時間に仕事してくれるなら半拘束出しますって制作に言われるアニメーターも居るんだよねー

194:名無しさん名無しさん
19/03/19 11:23:23.80 91xSVmbaM.net
このスレで今のとこ一番頭おかしいのは
69 名無しさん名無しさん 2019/03/05(火) 07:22:44.36 ID:IOzP1sRe0
お前らの梅原の評価が高いの怖いわ
72 名無しさん名無しさん 2019/03/05(火) 10:50:05.54 ID:HKMt2a97a
>>69
なあw
ラジオ聴けばどんな奴かすぐわかるだろうに
こいつら
74 名無しさん名無しさん sage 2019/03/05(火) 12:07:49.00 ID:vuvxvYVNx
>>72
人間性の話してないけど
仕事面ができるかどうかの話してんのに唐突に性格ガーとか持ち出すやつ頭おかしいのか?
正論で返されて逃亡

195:名無しさん名無しさん
19/03/19 11:46:00.99 ydFU2Is10.net
決断が早いとか見切り付けが早いとか、駄目な奴は何時でも切るための予備の伝手があるとかなんだよね評価って
馬鹿には理解出来ないだろうけど(笑)

196:名無しさん名無しさん
19/03/19 12:55:40.59 qWKhUhtU0.net
そもそも他社の進行良く知ってんな

197:名無しさん名無しさん
19/03/19 19:55:42.87 BHUBAdQt0.net
いや大半の制作進行なんか知らんよ
作画じゃあるまいしほかの制作どうしの横の繋がりはほぼない
だが梅原ほどの実力者ともなれば名前は知っててもおかしくはないだろ



198:サ役制作進行/デスクでは恐らく日本全国で一番優れてるとまで言える



199:名無しさん名無しさん
19/03/19 20:19:52.84 H6qQZSB90.net
動画工房はそもそも制作の力がかなり強い会社って感じかな作画、仕上げ、撮影は制作の言った通りに動くよう努力しなさいよみたいな雰囲気
PAみたいに個々の制作がちゃんと教育されてるってイメージではない
1制作の視点からだから他の立場からすればまた違って見えるかもしれんけど

200:名無しさん名無しさん
19/03/19 20:56:57.49 qWKhUhtU0.net
きもちわる。笑

201:名無しさん名無しさん
19/03/19 21:00:09.76 mC8rOtZh0.net
意識高い系かな
バイトリーダーみたいなイメージ

202:名無しさん名無しさん
19/03/19 21:22:19.10 ybSPjSOZd.net
そんなに俺キモかった?

203:名無しさん名無しさん
19/03/19 22:56:31.49 BeM67BtO0.net
動画工房は作画が強いだろ
ただA1とかでは考えられないような人数の少なさで回しているから普通のやつは務まらないかもな
あと梅原はツイッターやってるからそういうイメージが強いだけかと

204:名無しさん名無しさん
19/03/19 23:47:35.33 e4mEee2z0.net
いち制作進行なのに記事のインタビューに答えたり
いち制作進行なのにツイッターフォロー数が3000人くらいいたり
冴かカノの時、監督がツイッターで「今回の話数は制作進行の梅原くんの力のお陰です」言われて直々に晒されたり(褒められたり)
同じ制作進行かよ…
まぁ記事とかはA-1が大きいのもあるけどさ

205:名無しさん名無しさん
19/03/19 23:57:17.63 BeM67BtO0.net
>>197
A1というか福島のお気に入りだからだよ
それ以上でもそれ以下でもない

206:名無しさん名無しさん
19/03/20 00:03:55.99 PCSh1n5g0.net
クリエイターだけじゃなく制作までA-1に集まるのか…
アニメ界のレアル・マドリードかな

207:名無しさん名無しさん
19/03/20 00:33:34.96 HOmwPI+e0.net
とはいえA1の上層部の席はとっくに埋まっているから遠からず瓦解するでしょ
むしろ気になるのはA1辞めた制作はアニメ業界に残っていないという...

208:名無しさん名無しさん
19/03/20 00:39:25.64 AcjvREM+0.net
梅原は人がいない動画工房で上を目指したらよかったのに
A-1じゃ上が詰まってるから本人が如何に実力あってものし上がれないの惜しい
動画工房を離れた理由が好きな女性に振られたからだったかな

209:名無しさん名無しさん
19/03/20 01:06:11.87 uczd+5IF0.net
梅原ってアニメーターのちなが高校生の時にスカウトしてゆるゆりで原画やらせたんだよな

210:名無しさん名無しさん
19/03/20 02:29:03.37 ZbOR1MtH0.net
>>201
制作担当任されたプラメモでやらかした後
担当やれなかったのが離れた理由じゃなかったのか

211:名無しさん名無しさん
19/03/20 02:42:42.22 AcjvREM+0.net
URLリンク(news.nicovideo.jp)
梅原:そうして福島さんと会っている間に、僕が好きな子にフラれたんですよ。それでこのままじゃいけないと思って、「(動画工房から)そっち(A-1 Pictures)に行っていいですか?」って相談したんですよね。
福島:もう意味がわからなかったですよ。「なんで?」って(笑)。「フラれて会社辞めるの?」っていう話をした記憶があります。

212:名無しさん名無しさん
19/03/20 03:44:20.14 mCifZHewM.net
制作からプロデューサー演出監督のキャリアアップがふつうだけど
制作から作監にいった稀有な例って小松さん以外にいる?

213:名無しさん名無しさん
19/03/20 05:09:49.72 ZbOR1MtH0.net
>>205
菅野芳弘さんが制作進行出身

214:名無しさん名無しさん
19/03/20 06:47:27.84 JQpWHUEOa.net
>>205
小松さんて誰や

215:名無しさん名無しさん
19/03/20 07:46:37.78 kEhNtZoj0.net
>>205
なかじまちゅうじ
守岡英行
吉本雅一
長坂慶太
横田拓己

216:名無しさん名無しさん
19/03/20 09:51:0


217:0.58 ID:QfDwyWzzd.net



218:名無しさん名無しさん
19/03/20 13:18:31.64 LVLWMdNx0.net
制作進行一年目のペーペーなんですがタップの貼り替えは分速何枚、もしくは時速何枚ほどのペースで貼り替えられたら早いと言えるようになりますか?

219:名無しさん名無しさん
19/03/20 13:56:17.85 cG2wrp5Nd.net
んなこと考えてるのはどうでもいいから
さっさとやれ

220:名無しさん名無しさん
19/03/20 14:27:12.75 HOmwPI+e0.net
>>203
自分もそれだと思ってたわ
プラメモの一件で今まで以上に周囲に迷惑がかかったから現場が崩壊して孤立したのかとてっきり
奴は案外協調性ないし

221:名無しさん名無しさん
19/03/20 14:44:08.30 lnEWw2cJ0.net
タップの貼り替えってそんなに重要な仕事?

222:名無しさん名無しさん
19/03/20 14:53:53.80 bxGGFfEiM.net
タップ貼りは別に重要でもなんでもないけど制作の実力を測るうえでのひとつの指標にはなる
タップ貼りが早い制作はたいていほかの仕事も一定水準以上できるし遅い制作はたいていほかの仕事も遅い
スタジオ鞍替えようとしてる制作経験者相手の面接ではタップを一日にどれだけ貼り替えられるかの枚数を自己申告してもらうスタジオもあるぐらいには指標としては役立つ

223:名無しさん名無しさん
19/03/20 17:43:46.95 8LPHwyUR0.net
そんなスタジオ入らなくていいよ...笑

224:名無しさん名無しさん
19/03/20 23:20:00.66 bqUr7kodd.net
タップの貼り替えっていつするの?

225:名無しさん名無しさん
19/03/20 23:37:01.78 4tsmSiLY0.net
タップの張り替え
早さよりズレないように注意してほしい
デジタル作画を紙に印刷して更にタップ穴つけてっての大変で面倒なのはわかるけどキャラの位置ずれてたら意味ないからね

226:名無しさん名無しさん
19/03/20 23:41:01.85 pz3M5NvU0.net
つーかどんなスタジオでも元請けなら人が万年不足してんだから制作経験者は即採用だろ
グロスなら少人数で回せるから募集してないこともあるかもしれんけど
元請けでテレビシリーズ展開してるようなとこは一年経験しただけでも手を打って喜ばれるぞ

227:名無しさん名無しさん
19/03/21 02:38:22.52 BDxxiA1d0.net
タップ張り替えってデジタル作画/拡大作画コピーの素材にタップ穴付ける作業?
一枚ずつ張り替え面倒だから穴空け機でやってるわ

228:名無しさん名無しさん
19/03/21 06:05:06.41 hRIVKyeT0.net
>>219
それやるとガタるんだよな。
今、デジタルだから少々のガタりは撮影さんが
何とかしてくれるけど、昔のセルの時のガタりは、
セルのタップ貼り替えか、最悪再動仕になるから、
絶対張り替えなきゃいけなかったんだよな。

229:名無しさん名無しさん
19/03/21 08:39:22.99 jCQuMsIa0.net
拡大作画大好き演出にあたると地獄や罠

230:名無しさん名無しさん
19/03/21 08:40:06.29 4v6jiggW0.net
いつもダラダラ仕事してて締め切り破るクソデブアニメーター心筋梗塞早く死なねーかなー
デブアニメーターの締め切り破る率すげーわ

231:名無しさん名無しさん
19/03/21 08:41:00.48 4v6jiggW0.net
>>拡大作画大好き演出にあたると地獄や罠
OLM「おっ?そうだな」

232:名無しさん名無しさん
19/03/21 09:17:49.12 s5Xe+wyg0.net
デブになったのは自己管理がまともにできなかった結果だと考えれば
仕事にも当てはまるかもなw

233:名無しさん名無しさん
19/03/21 09:58:02.46 21vrSAtNa.net
別に好きで拡大作画しているんじゃないよ。
引きの絵が動仕で崩れて結果リテイクにならないように
予防している場合も多いよ。

234:名無しさん名無しさん
19/03/21 10:16:51.11 jCQuMsIa0.net
>>225
流石に新人じゃないんだから分かってる罠

235:名無しさん名無しさん
19/03/21 13:41:10.76 c0yzgNn70.net
劇場ならわかるけど引きの絵で拡大作画で顔の書き込み細かいのはどうかと思うときもあるね
引きなのに作画さんが楽にならないのはどうなんだろ?

236:名無しさん名無しさん
19/03/21 14:02:46.71 ss2d0WcA0.net
引きなのに拡大して馬鹿みたいに書き込む作画監督どうにかして欲しい
拡大作画したのは通常サイズのように描き込めって事じゃない

237:名無しさん名無しさん
19/03/21 20:39:10.99 UViryxK60.net
引きの絵を拡大作画で細かいとこまで描き込んでしまうと
縮小した時に潰れて汚くなるんだけどね…

238:名無しさん名無しさん
19/03/21 20:54:31.73 ss2d0WcA0.net
>>229
分かる?そうなんだよ
実際のサイズをイメージ出来ないと
何でも描き込めば上手く見えるってもんじゃない

239:名無しさん名無しさん
19/03/21 20:58:06.74 c0yzgNn70.net
こういうのってじきにくる8Kってやつに対してやってたりする・・わけないか

240:名無しさん名無しさん
19/03/21 21:17:10.15 jCQuMsIa0.net
仕上検査撮影ぐらいしか4K8K意識してないやろ……
んで作修が拾われてないってニ原や動画にキレる

241:名無しさん名無しさん
19/03/21 21:48:24.88 21vrSAtNa.net
拡大作画指示について何となく印象。
120%…あまり意味なくない?
200%以上…縮小したら線潰れるだけじゃね?
ということで141%が費用対効果・用紙サイズ的にもベストではないかと。

242:名無しさん名無しさん
19/03/21 22:59:46.11 YPmH3xDnp.net
141%は確かに用紙全体を使わざるをえない拡大作画とかで使うね
トリミングして用紙サイズ変わらずいけるやつは150、たまに200って感じでやるかなぁ

243:名無しさん名無しさん
19/03/21 23:15:40.64 BDxxiA1d0.net
A4→B4 122%拡大
A4→A3 141%拡大

244:名無しさん名無しさん
19/03/21 23:27:40.82 ss2d0WcA0.net
>>231
拡大作画で張り込みしたやつって分かるよ
8Kになればますます違和感出るんじゃないかな
背景との遠近かん

245:名無しさん名無しさん
19/03/21 23:28:52.64 ss2d0WcA0.net
途中ですまん
背景との遠近感が合わなくなるんだよ妙にくっきりしてて

246:名無しさん名無しさん
19/03/22 00:34:59.05 Ongn+W2Np.net
そのあたりは背景の密度とコンポジット次第だと思う
写実的で情報量の多い背景で、セル質感厚乗せの方が馴染みやすく
絵画的で筆のタッチとかを活かした背景で、質感処理無しの方が馴染みにくい
主線をキーイングで拾って、太くするプラグインとかもあるね

247:名無しさん名無しさん
19/03/22 02:44:47.33 s2WtUFqY0.net
>>238
作風でそれぞれだと思うんだけど
実際に出来上がる画面をイメージ出来なきゃダメって事だね
線の省略の仕方はボンズが上手いと思ったな

248:名無しさん名無しさん
19/03/22 02:48:48.54 PWzp6AAa0.net
制作的にアナログ作画からデジタル作画になるメリットってたくさんありそうだけど作業するアニメーターの多くがまだアナログ派のほうが使える人多い感じだよね
デジタル作画する人は動画経験あまりなさそうな気がして・・・

249:名無しさん名無しさん
19/03/22 03:28:58.83 V5mY27FxM.net
2020年から29年はアナログ一筋の虫プロ世代の最後の10年
この世代が一番実力高いけど年齢的にも限界になるしアニメーターは短命だからどんどん倒れてく
デジタルに移行が進むのは向こう10年後からかな

250:名無しさん名無しさん
19/03/22 13:11:11.13 CL8ejFmK0.net
デジタル作画なんて下らないしさっさとCGに移行したら?
技術者雇う金がないのか?お前ら

251:名無しさん名無しさん
19/03/22 14:09:27.27 6D7QAfM+d.net
制作に人を雇う金あるわけないだろ

252:名無しさん名無しさん
19/03/22 14:11:37.91 OjaL95JLM.net
アニメ制作進行に興味


253:持ってるんですが残業自体はあってもいいので家に帰ることはできますか? ペット飼ってるのでスタジオ泊まって家に帰れないとペットを見殺しにしてしまうんです



254:名無しさん名無しさん
19/03/22 15:17:13.54 m2PUIKmt0.net
毎日帰ることが出来るスタジオでなければできないです
そんなスタジオ一割りきってますがありはします
そもそもペットを飼うのはこの業界の一つの上がりになります

255:名無しさん名無しさん
19/03/22 17:06:05.02 OjaL95JLM.net
ペットを飼うのがひとつの上がり?とはどういうことでしょうか?

256:名無しさん名無しさん
19/03/22 17:31:44.15 HKNXOoob0.net
ペットが飼えるぐらいに生活やメンタルの余裕ができるという意味やろ

257:名無しさん名無しさん
19/03/22 18:00:46.99 PWzp6AAa0.net
今は亡きワンパックでは猫を飼ってたけど誰かひきとったのかな?

258:名無しさん名無しさん
19/03/22 18:33:19.47 rCZJr4nv0.net
江面さんのブログ見てる業界人どれだけおんの?

259:名無しさん名無しさん
19/03/22 18:39:40.64 OjaL95JLM.net
どうしてもペットと別れたくないんですが面接時にペットがいますって言っても採用してもらえませんかね?

260:名無しさん名無しさん
19/03/22 19:26:08.68 MqnSL3ot0.net
悲しい別れを覚悟しているならなったらいいよ
仕事に忙殺されて気付いたら・・・なんてことになっても自己責任
怖くて部屋に入れないという状況を回避すべく頑張れ

261:名無しさん名無しさん
19/03/22 21:20:06.31 G+G+m5uNd.net
会社の徒歩圏内なら世話しに帰れるかもな
その分睡眠と食事の時間は削る事になると思うが

262:名無しさん名無しさん
19/03/22 22:34:05.06 QAhAnvPp0.net
昔、制作でハムスターとかうさぎ飼ってた人いたけど、
帰ったら見事に死んでた。て言ってた人いたな。
一人暮らしでネコ飼ってるPいるけど、エサやりだけに
一回家帰って、また会社で寝てる人とかもいたよ。
昔、マッドが阿佐ヶ谷にあった時、会社で普通にネコ飼ってたな。

263:名無しさん名無しさん
19/03/22 22:56:23.18 zV3g5Cnm0.net
犬飼ってたり猫飼ってたり昔のスタジオはよかったよな

264:名無しさん名無しさん
19/03/23 01:14:50.12 9ZTy8/8T0.net
実家から通勤片道1時間くらいの人おる?
制作進行って実家は安月給的な意味でコスパ良いけど、不規則な時間に出社退社残業徹夜泊まりするから往復2時間は勿体無いよな

265:名無しさん名無しさん
19/03/23 02:15:43.23 pZ+gMX/w0.net
勿体ないっていうかすぐにでも限界を感じるはずだが...

266:名無しさん名無しさん
19/03/23 02:52:34.89 6lIv/+ql0.net
実家暮らしじゃないけど片道1時間かかるよ

267:名無しさん名無しさん
19/03/23 11:09:00.84 USwVHbR90.net
実家彼女出来んぞ

268:名無しさん名無しさん
19/03/23 12:15:17.65 r9WUwvmlM.net
実家でなくても彼女できないだろ

269:名無しさん名無しさん
19/03/23 12:21:49.09 15VMiLJz0.net
実家さえ出れば彼女出来て毎日セックス出来ると思ってたのに。

270:名無しさん名無しさん
19/03/23 13:44:39.20 rupIgt62d.net
お前達の個人的な問題だろ
仕事が忙しい金が無いとか言い訳するな
昔より女性は沢山居るだろ

271:名無しさん名無しさん
19/03/23 16:56:27.17 9ZTy8/8T0.net
制作進行の家賃相場は

272:名無しさん名無しさん
19/03/23 17:23:22.58 jwIlO+ksp.net
ツイッターで
おちん●んビローンて
発信してるベテランって仕事はどうなの?

273:名無しさん名無しさん
19/03/23 19:01:39.43 KECNKDdB0.net
>>262
中央線総武線西武新宿線西武池袋線の主要駅じゃないところなら四万からあるよ

274:名無しさん名無しさん
19/03/23 20:40:35.54 15VMiLJz0.net
>>263
皮は伸びるけど中身はちっちゃかったよ

275:名無しさん名無しさん
19/03/24 00:38:20.01 7Z2/0Qdq0.net
ちんこでかい奴は仕事も出来る
粗チンは何やっても駄目

276:名無しさん名無しさん
19/03/24 02:57:25.49 3iZw7F68d.net
>>264
エアプかな? <



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1847日前に更新/247 KB
担当:undef