【暑中見舞い】◆制作進行相談所77◆【高温注意】 at IGA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん名無しさん
18/09/19 09:14:49.35 2c/N7dxK0.net
>>427
知ってるつ〜の。
でも


451:ス回も事故ってると保険の値段が上ってきて 、結局会社が払えなくなるケースもあんのよ。 昔、他の会社(仕事)で人やったやつの保険聞いたら、 2000万くらい保険で払う事になって、 会社の掛け金とんでもない額になった。て聞いたな。 車が必要な仕事だったらしいから、どうしようも 無かったて。 結局、その会社潰れちゃったけどね。



452:名無しさん名無しさん
18/09/19 12:34:36.12 P4wm2IM40.net
対人保障にも限度があるからね
会社が吹っ飛ぶ可能性は十分考えられる
何回もぶつけたりするやつは問題外よ
この業界、社会常識のない奴があまりにも多いからその辺の仕組みも知らん奴ばかり
一体学校で何を学んできたのか

453:名無しさん名無しさん
18/09/19 13:44:34.43 NQnmQFLI0.net
縁石にガリガリ削った時とか皆黙ってるん?

454:名無しさん名無しさん
18/09/19 17:09:55.40 nK1SpMZA0.net
保険屋かじってるが交通事故で会社が潰れるってよっぽど対応マヌケなところだぞ

455:名無しさん名無しさん
18/09/19 18:24:58.75 THUaEbJT0.net
>>439
だからさ、保険適用対象外の奴を乗せたり居眠りで時速70キロで釜掘ったりするわけよ

456:名無しさん名無しさん
18/09/20 05:16:01.11 GEqKoyZF0.net
ヒロシキャンプ【夏の終わりの海】
URLリンク(www.youtube.com)
ヒロシキャンプ【キャンプ雑誌GARVYに登場!焚火会】
URLリンク(www.youtube.com)
ヒロシキャンプ【雪中ハンモック泊】
URLリンク(www.youtube.com)
【キャンプ】初めての泊まり。焚き火に男の料理!「ソロキャンプ」
URLリンク(www.youtube.com)
【キャンプ】ソロ・テント「ルクセ・ミニ・ピークU」組み立て!ワンポール
URLリンク(www.youtube.com)
友ヶ島で探検キャンプ1/3
URLリンク(www.youtube.com)
清流で蛍キャンプ 1/2
URLリンク(www.youtube.com)
【bushcraft】ヒルバーグのグランドシートをタープに【Singularity】
URLリンク(www.youtube.com)
ホットサンドクッカーでハッシュドポテト outdoor cooking
URLリンク(www.youtube.com)
暖かいキャンプお菓子 Hot Sweets
URLリンク(www.youtube.com)

457:名無しさん名無しさん
18/09/20 16:06:50.53 4ipUs61Bd.net
監督のこと間違えて先生って言っちゃった

458:名無しさん名無しさん
18/09/20 16:25:28.53 lrokDN9/0.net
>>442
かわいい

459:名無しさん名無しさん
18/09/21 00:55:01.41 qu0bE4Wd0.net
デブデスクにお父さんって言っちゃうそう

460:名無しさん名無しさん
18/09/22 01:13:08.00 b3BbH44D0.net
まーた潰れんのか。

461:名無しさん名無しさん
18/09/22 01:54:51.81 x+9nx4j30.net
>>445
どこが?

462:名無しさん名無しさん
18/09/22 12:04:18.81 mSE9SsgJ0.net
「事業は瀕死」クールジャパン機構を長崎企業連合が提訴
URLリンク(www.asahi.com)

463:名無しさん名無しさん
18/09/23 01:05:33.16 Cx0ZtlKH0.net
友達のkくんはまだ進行してるのかなあ
連絡取れなくなって幾星霜

464:名無しさん名無しさん
18/09/25 02:09:14.70 RtIn63jd0.net
若くて社長候補の奴が羨ましいわ
同じ進行出なんだが

465:名無しさん名無しさん
18/09/25 03:00:03.84 71SKa+Ys0.net
社長の息子とか?

466:名無しさん名無しさん
18/09/25 03:40:59


467:.26 ID:VzsjAC+y0.net



468:名無しさん名無しさん
18/09/25 10:53:43.18 OQHLmRRvd.net
どうせお先真っ暗だぞ。

469:名無しさん名無しさん
18/09/25 12:23:44.55 wA+N56C5d.net
中小企業の経営者は自殺率高いのよね

470:名無しさん名無しさん
18/09/25 13:31:31.97 nrQ8IA8k0.net
今回の円盤爆死したけど
キャラデ総作監を調べたら
その前も爆死させてて微妙な奴だった

471:名無しさん名無しさん
18/09/25 14:08:26.15 MldA+94g0.net
むしろ脚本と監督を疑うべき

472:名無しさん名無しさん
18/09/25 15:28:26.71 Lq0ZYmOs0.net
むしろキャラデは被害者のことが多い

473:名無しさん名無しさん
18/09/25 18:47:52.32 mfTp4WGfa.net
爆死する監督に好かれるキャラデは災難だな

474:名無しさん名無しさん
18/09/25 21:32:45.07 6ZWDtw6t0.net
今秋番の現場って忙しい?
制作に全然電話繋がらないんだが

475:名無しさん名無しさん
18/09/25 21:36:05.41 i0xAQpC00.net
秋番どころか来期分も切迫してて最高にやばいタイミングだろう

476:名無しさん名無しさん
18/09/25 22:05:11.16 8rRhJdFA0.net
それにしても電話繋がらないってやばくない?
携帯ならショートメッセージしたら

477:名無しさん名無しさん
18/09/25 22:14:42.51 6ZWDtw6t0.net
忙しくて繋がらないこと結構あるから…ってやっぱやばいか
取る予定の仕事の連絡がこないだけなんだけどもうちょっと待ってメッセージ送ってみるありがとう

478:名無しさん名無しさん
18/09/25 22:41:02.14 hxr2FFhXa.net
CTとか入ってれば連絡取れないでしょ

479:名無しさん名無しさん
18/09/25 23:10:51.60 i0xAQpC00.net
>>461
一日何回かかけた?繋がらないってのは電波が通じないとかじゃなくて単に電話にでんわ?
履歴に埋もれることは割とある

480:名無しさん名無しさん
18/09/25 23:50:16.17 6ZWDtw6t0.net
>>463
電話にでんわ
忙しいと迷惑かと思って数日に一回くらいしか掛けてなかったけどもっと掛けていいのかこれ

481:名無しさん名無しさん
18/09/26 00:50:48.90 56RYgPs20.net
固定の制作部にかけてみたら
他の面子で振り切っちゃって、気まずい&用がなくてスルーのパターンありうるけど
振り切ったら振り切ったで連絡欲しいよな…怒らないからさ
というか振り切った後連絡くれないと怒る

482:名無しさん名無しさん
18/09/26 01:40:21.72 NmeFEe6Q0.net
女性に電話する時は緊張する

483:名無しさん名無しさん
18/09/26 02:48:39.33 qG0UQnEB0.net
前に素材来ないなって思ってたら担当話数の制作に電話かけてもつながらないし、会社にかけたら制作が辞めてたわ

484:名無しさん名無しさん
18/09/26 02:52:46.55 wNOxVSJI0.net
>>465
固定は最終手段で
そうそう、振りきったとか予定より遅れるとかでも連絡は欲しい……下さい
連絡こないから無くなったと思って別の仕事とったのに被って大変な目に遭ったことがある

485:名無しさん名無しさん
18/09/26 05:41:25.55 GhfqiMHa0.net
ハッピーシュガーの制作
どうなったんだろう

486:名無しさん名無しさん
18/09/26 09:37:22.87 iCT8m+gB0.net
ブランの関係者は事情聴取されてる頃合いだろうね
世間では大型バスの事故などを教訓に運転手の体調チェックをするところも増えてきたのにね
本気で警察が入ってきたら逮捕される経営者は多いだろうなぁこの業界

487:名無しさん名無しさん
18/09/26 11:24:14.60 nQTPhx0a0.net
午前四時に就業中だったことをどう言い訳しているのか…

488:名無しさん名無しさん
18/09/26 14:46:42.77 IJAq9hT40.net
脱税もしてるから初逮捕に繋がるかもな
内税請求やってたし。
ここから芋ずる式に調査して欲しいわ

489:名無しさん名無しさん
18/09/26 14:53:05.04 5P1moPH6d.net
明日は我が身

490:名無しさん名無しさん
18/09/26 17:44:34.43 t/KxRoKO0.net
ハッピーシュガー打って運転してたのかな

491:名無しさん名無しさん
18/09/26 19:03:54.22 gV4tR93o0.net



492:己管理出来ないやつが勝手に事故起こしたのに会社のせいにされててワロタ



493:名無しさん名無しさん
18/09/26 19:58:44.60 8+QEPELc0.net
自己管理(自分で管理できるとは言っていない)

494:名無しさん名無しさん
18/09/26 20:34:23.72 nQTPhx0a0.net
出来ると思ってる時点でお花畑脳

495:名無しさん名無しさん
18/09/27 03:15:48.07 02Dsp7sx0.net
>>472
何を勘違いしてるか知らんが内税は違法じゃないぞ?
要は税金込みだから定時金額より実単価が低いってだけだからな
セコイってだけ

496:名無しさん名無しさん
18/09/27 03:35:04.85 Sm5SSL8Ma.net
内税ってただの税込ってだけだしな
例えばこれをややこしいから税抜きの価格で交渉したいとアニメーターが言ってきてそれを拒否すれば消費税転嫁対策特別措置法に引っかかる可能性はあるけど、そんな交渉してくる面倒くさいやつはおらんだろ

497:名無しさん名無しさん
18/09/27 06:31:40.04 2P89GlSKa.net
>>475
会社には安全衛生義務てのがあるんやで

498:名無しさん名無しさん
18/09/27 11:21:36.55 5t8ykwRc0.net
内税だと消費税上がったら単価も上がるよね

499:名無しさん名無しさん
18/09/27 12:20:31.05 Sm5SSL8Ma.net
上がるね
まぁその分単価下げたら上がらないけどw

500:名無しさん名無しさん
18/09/27 12:24:49.33 KXTpWuLYa.net
適当言ってる>>472が逮捕されるオチ?

501:名無しさん名無しさん
18/09/27 12:40:16.56 Nbnvmy0xa.net
昔と違って5ちゃんに変わってからは情報出し緩くなってるらしいし、犯罪虚偽今はかなり厳しいのにアホすぎ

502:名無しさん名無しさん
18/09/28 00:16:28.07 H1nLpRNM0.net
車の事故こえーわ
平野綾もぶつけた

503:名無しさん名無しさん
18/09/28 15:52:56.91 pzhuKZjh0.net
>>466
自分は男性恐怖症なので正直殆どの電話怖いわ

504:名無しさん名無しさん
18/09/28 19:11:19.16 2/WX2QXVa.net
>>486
お前は仕事に就く前にその恐怖症治せよ

505:名無しさん名無しさん
18/09/28 21:30:08.23 s0omaqEf0.net
関町の陸橋通るたびにここかーってなるわ

506:名無しさん名無しさん
18/09/29 04:17:46.99 cma9Vutn0.net
>>486
電話したい
優しくするから、ね?

507:名無しさん名無しさん
18/09/29 11:38:43.08 N0kPjuYm0.net
三菱電機、平成26〜29年に5人労災認定 2人は過労自殺
URLリンク(www.sankei.com)

三菱電機、社名公表恐れ裁量制全廃か 厚労省の調査受け
URLリンク(www.asahi.com)

508:名無しさん名無しさん
18/09/29 11:39:50.57 N0kPjuYm0.net
無期転換直前に雇い止めは「不合理」 元契約社員がバンダイ提訴
URLリンク(www.sankei.com)

509:名無しさん名無しさん
18/09/29 11:41:53.60 qwOcYdOY0.net
就活始めたよ。
もう辞める、限界だわ。

510:名無しさん名無しさん
18/09/29 12:10:21.54 IJg9bVtX0NIKU.net
>>492
そうか・・・。



で、いつ戻ってくるんだw

511:名無しさん名無しさん
18/09/29 13:07:59.60 Btz/ZN0Z0NIKU.net
あるある過ぎて笑えねぇ

512:名無しさん名無しさん
18/09/29 13:11:27.55 9ccfjtK/0NIKU.net
>>488
事故現場のカンバン立ってるよな

513:名無しさん名無しさん
18/09/29 13:11:59.18 9ccfjtK/0NIKU.net
>>492
外に楽園があると思うのかね?

514:名無しさん名無しさん
18/09/29 13:14:46.59 aBO7gXQYdNIKU.net
>>494
出戻りも多いからなw
今までのある意味緩い生活に慣れすぎて
一般会社のガチガチの時間管理に合わせられない系

515:名無しさん名無しさん
18/09/29 17:48:54.83 qwOcYdOY0NIKU.net
元々関係ない業界にいたんだ。
皆時間の管理が適当過ぎてキツイからもうヤダってのもある。

516:名無しさん名無しさん
18/09/30 01:51:46.23 QpYPX7


517:eN0.net



518:名無しさん名無しさん
18/09/30 02:49:02.53 pNsRmRf70.net
>>499
すでに全部抜けている俺に、
死角は無かった・・・。

この商売、ハゲるよね。
1年前までフサフサだったやつが、たった1年で
つむじの所、カルデラ湖みたいになってるもんw

519:名無しさん名無しさん
18/09/30 03:44:01.18 EaLuy9b70.net
アニメキャラはフサってるのに皮肉や

520:名無しさん名無しさん
18/09/30 04:44:22.62 KXX56boJ0.net
ブランの制作どうなったんだろうか

521:名無しさん名無しさん
18/09/30 14:02:10.76 fEFre5SD0.net
>>487
本来アニメーター志望だったけど金なかったから
制作進行になろうって思って
自分が男性恐怖症なの分かってたから
克服しようと思って牛丼屋でバイトしてたけど
結局無理だったわ
辛いけど小さい頃からアニメの仕事憧れてたから我慢したよくここまで来れたなと思う

522:名無しさん名無しさん
18/09/30 15:33:32.48 VY9RUHMQ0.net
>>502
本当に可哀想だよな

523:名無しさん名無しさん
18/09/30 17:43:00.90 Awu+SQmX0.net
アニメーターはよっぽど上手いか親とかの庇護下にある人でもない限りもう若手育てるの無理やろな

524:名無しさん名無しさん
18/09/30 18:18:23.73 24VdKU+00.net
まともな制作も少ないけどね
現場それなりに回せる人少なすぎ

525:名無しさん名無しさん
18/10/02 00:33:25.73 6VjcOwiu0.net
給料22万っていい方?
そこから税金引かれるけど

526:名無しさん名無しさん
18/10/02 00:50:04.18 sPYzk1b8a.net
新卒で22万なら一般企業と変わらんから(院卒を除く)いい方

527:名無しさん名無しさん
18/10/02 00:51:18.18 qPGv5vkRa.net
平均は16〜18

528:名無しさん名無しさん
18/10/02 01:21:40.51 1kHTB98l0.net
十分いい方

529:名無しさん名無しさん
18/10/02 02:27:19.72 BYMuu5u80.net
サンライズは以前は進行の給与の上限が16万5000円だったからなあ。

530:名無しさん名無しさん
18/10/02 13:23:33.59 pXecswRp0.net
サンライズ中途進行の給料書いてない
安いんかな今も

531:名無しさん名無しさん
18/10/02 13:58:26.92 YPE+Ing6a.net
トリガーに制作進行の応募しようと思ってる

532:名無しさん名無しさん
18/10/02 15:00:47.70 lMVI8cgj0.net
ufotableにしとけ

533:名無しさん名無しさん
18/10/02 15:25:48.51 CMA2JrdBF.net
>>513
あそこは制作進行なんて奴隷だと思ってるからな

534:名無しさん名無しさん
18/10/02 16:37:59.46 1kHTB98l0.net
むしろ奴隷と思ってない制作会社ってどこ

535:名無しさん名無しさん
18/10/02 17:45:48.11 VFGwtg/zd.net
奴隷の方が待遇いいだろ

536:名無しさん名無しさん
18/10/02 17:53:52.50 A5CIZ/UV0.net
体調管理できない奴隷が事故起こしてもクビにして終わりだしね

537:名無しさん名無しさん
18/10/02 18:32:28.31 +wIx/qSod.net
あー……もう制作辞めたい
普通の人間になりたい……

538:名無しさん名無しさん
18/10/02 19:03:53.39 1kHTB98l0.net
さっさと辞めてフリーターにでもなればいいじゃん

539:名無しさん名無しさん
18/10/03 06:41:05.07 /fB+F9Ne0.net
>>519
制作進行辞めるのは簡単だ
普通の人間になるのはそれとは別で努力要るぞ

540:名無しさん名無しさん
18/10/03 07:30:05.52 1HZUR7TC0.net
普通って何よ
結婚して子供作ってきちんと育てて?今の時代もはやそれは普通じゃないよね

541:名無しさん名無しさん
18/10/03 13:16:29.78 soMh9BEVp.net
正しい時間に出社して、待機時間だからとダラダラしない
そういうのが普通って意味だと思うが

542:名無しさん名無しさん
18/10/03 19:27:04.52 JiKsY6+j0.net
結婚しても不妊の場合もあるぞ

543:名無しさん名無しさん
18/10/03 20:15:36.35 tjyRzuUDa.net
普通の生活がしたいって?
どうせそうなったらつまらない言い始めるに決まってる

544:名無しさん名無しさん
18/10/04 07:05:32.35 ZHL6BB4gr.net
皆さん普通に複数本


545:持ってんだろうけどキツすぎません? 2本でキャパオーバーなんですが



546:名無しさん名無しさん
18/10/04 07:15:42.97 UztwHWrV0.net
とりあえず撒けなさすぎワロタ

547:名無しさん名無しさん
18/10/04 07:28:10.33 ceqgGOped.net
どいつもこいつもA-1に拘束されてて笑う

548:名無しさん名無しさん
18/10/04 09:08:12.85 XkiuzrxM0.net
上手いやつはボンズ拘束
そこそこのやつはA-1拘束
残ったやつを争奪戦

549:名無しさん名無しさん
18/10/04 11:15:49.82 Kv8eKor80.net
資本主義社会やでえ

550:名無しさん名無しさん
18/10/04 12:31:46.19 vBu4oech0.net
それで凄いアニメ作れてたら納得なんだけどなー

551:名無しさん名無しさん
18/10/04 20:13:37.61 IigCmxAC0.net
>>503泣ける…
自分は対人恐怖症持ちでOL続けられなくなってアニメーターになった
全拘束の話が来るぐらいになったから今は在宅でのんびり仕事してる それなりの苦労あったけどね
人生長いから、お金ないなら貯金してからアニメーターになっても遅くないと思う
男性恐怖症で制作の仕事はきつかろう
自分みたいな人もいるよって事で…遅レススマソ

552:名無しさん名無しさん
18/10/04 20:17:32.76 SuPIa2H40.net
一人前のアニメーターになる前に貯金底ついて辞める雑魚もいるからあんまり参考にならない
というかほとんどそうでしょ

553:名無しさん名無しさん
18/10/04 20:49:40.65 IigCmxAC0.net
>>533
そうだけど、同じような病気の人だからあえて書いた

554:名無しさん名無しさん
18/10/04 21:40:15.00 UI530OZOa.net
風当たりは強いけどアニメーターとして一本立ちするまで生活保護でしのぐって手もあるんだよな
覚悟を決めてしまえば最低限生活の金を心配せず食うに困らないで自分の生業の腕を磨く時間を持てるんだから実はこんなに好都合な環境は無い

555:名無しさん名無しさん
18/10/04 22:02:24.34 vBu4oech0.net
>>535
審査というものがあってな…
少しでも稼ぎがあったらダメなんじゃ?

556:名無しさん名無しさん
18/10/04 22:07:09.64 P70LPx5w0.net
>>535
生活保護を受けるための条件
@世帯収入が最低生活費以下
A預貯金・現金・保険・土地・家・車などの財産がない
B援助してくれる家族・親族(親・子・配偶者・兄弟)がいない
C病気などの理由があって働けない
D1〜4のことを書類で証明できる

557:名無しさん名無しさん
18/10/04 22:35:39.08 SuPIa2H40.net
アニメーターも下っ端はバイトOKにすりゃいいのに

558:名無しさん名無しさん
18/10/04 23:31:17.02 UI530OZOa.net
>>537
実は知り合いが生活保護行政に関わっていて色々話を聞けるんだが
@Aは必須
収入や資産があればそもそも受ける必要が無い
付け加えれば借金があっても受けられない
Bで親族に連絡が行くわけだが先ずそれが嫌で困窮しても申請しない人が大多数
そして親族に連絡が行けば大概の場合外聞を気にして親御さんか兄弟が面倒見るという話になる
Cは必須では無くそうである方が受け易いという種類のものだ
たとえば長年町工場を一人でやっていて部品を作って納入していた人が歳が行って上手く働けなくなったとする
そして収入が生活保護費以下になってしまった場合申請すれば受けられる
この人は生業を営んでるので他で働けなど指導される事は無い(職業選択の自由を侵害するので違法)
>>538
別にバイト禁止だから出来ないわけでは無く新人の間は手が遅くOKカットを1カット上げるのに時間がかかる結果
バイトする時間も無くなってしまうんだ
バイトしたら貰ったカットを上げる事も出来なくなってしまう事になる

559:名無しさん名無しさん
18/10/04 23:50:46.47 SuPIa2H40.net
>>538
新人は軽いカットやらせるなり複数人で分けるなりでいいじゃん
有象無象をとにかく集めて少しづつでいいから経験積ませてさ、ド新人なら1日に動画5枚でも十分
特別才能があるやつはさっさと動検に上げるなりしてクオリティの維持に努めてもらって
食えないからってどんどん辞めて、教え込んだ技術も時間も無駄になるよりはマシだよ
どうせ出来高制なんだから人が集まったところでコストもそんなにかからんでしょ

560:名無しさん名無しさん
18/10/04 23:51:11.84 SuPIa2H40.net
>>539だった

561:名無しさん名無しさん
18/10/05 00:32:42.21 n0BEGFdEa.net
>>541
どうも仕事の難易度を工場のラインのバイトとかと同じ位に考えてる気がするんだが
誰でも何日かやれば出来る、或いは少しばかり下手でも及第点には乗れるという話じゃ無くて
新人の描いたものは本当に使い物にならないんだ
ちまたで作画崩壊とか騒がれるものすら新人の描いたものよりは段違いに上手いんだよ
そのくらい新人の絵は下手だ
任せたカットは使い物になるまで修正入れてタイムリミットまで描き直しさせるわけだが
どうしても描けなくてタイムリミットが来たら仕方が無いから他人が全修正してさ
アホらしく思うだろうがそこまで根つめて仕事に携わらないと一人前にギャラ貰えるレベルになれない極めて職人芸の世界なんだ
下手なうちから他と兼業で空いた時間にとかやっていたら一生上手くなれなくてその世界で食えないよ

562:名無しさん名無しさん
18/10/05 00:57:00.56 HRoEfkLLd.net
>>542
これ、マジでこれ

563:名無しさん名無しさん
18/10/05 01:44:31.15 iwcye4Yr0.net
>>542
あなたの説明はとても上手だと思いました

564:名無しさん名無しさん
18/10/05 02:13:52.10 OKbds8RD0.net
>>542
頭の悪い演出がクオリティコントロール出来なくて全部ハイカロリーなコンテ上げるのも新人が生きていけなくなる理由のひとつ

565:名無しさん名無しさん
18/10/05 02:37:48.03 pcAHeKwb0.net
>>542
本当にその通りだな
だがバイトしないと食べていけないレベルの原画マンにすら半拘束料がつく流れになってるのが現実
スタジオによってはバイトしてる金ないアピールしたら拘束つくよ ツイッターでそういうことして拘束ゲットしてる下手なフリー原画マン見かける あげてる絵見たらお察し
直す方の身にもなって金渡す基準を決めほしいが、人材育成のためなら仕方ないともう諦めてる 辞められるよりはマシだからな

566:名無しさん名無しさん
18/10/05 05:04:06.05 fXfbmRjp0.net
横の交流がしやすくなってすぐツテがつくれる
新人アニメーターはとても生きやすい時代になったのに今度は下手な人も救わないといけない流れなのか
経営者も制作も地獄の時代の幕開けだ

567:名無しさん名無しさん
18/10/05 05:16:19.55 6YMoe0Pm0.net
下手でやる気や上手くなる気がないやつらが頭数に入れられてるせいで諦めつかずに安価で仕事請けて作品数が増える
下手だけなら成長の余地あるけどやる気ないなら完全に業界から離脱してほしい

568:名無しさん名無しさん
18/10/05 06:29:39.99 uZzM6tJP0.net
働いてるのに給料下限超えてたら受けれることには受けれる
法に強い人なら余裕で貰えるらしいけどアニメ業界人自体が頭アニメに全振りしてるせいで資金


569:Jりとか現実的な金銭の話に弱いからなぁ 知識ないから搾取されまくりっていう >>542 それ アニメーターは仕事でもあるけど職人でもあるから 絵は描かないと下手になるし



570:名無しさん名無しさん
18/10/05 06:45:04.92 LD8KkZA3a.net
アニメーターは給料じゃ無いと何度言えば…
どんな安い値段でもそれで請ける側が納得すれば契約は成立するんだよ
ラーメン一杯5円で売っちゃいけないって法律は無い

571:名無しさん名無しさん
18/10/05 11:51:13.79 A6r2DopQ0.net
ラーメン5円は不当廉売だろw

572:名無しさん名無しさん
18/10/05 12:24:33.76 20iL2Lo20.net
>>550
まだこんな嘘を言っているよ
苦しんでタヒね

573:名無しさん名無しさん
18/10/05 12:25:09.40 8Iz+G1PG0.net
A1バブルは来年はじけると勝手に予想
最近、外の仕事増えてるし来年度に向けて人増やしてるけど現状余ってるのだろうか

574:名無しさん名無しさん
18/10/05 12:31:08.20 8Iz+G1PG0.net
>>550
不当廉売は先進国など市場経済を導入している国では法的に禁止されてるよ
物に限らず役務にも当然適用される、義務教育では習わないだろうが常識かと

575:名無しさん名無しさん
18/10/05 13:23:13.27 OKbds8RD0.net
>>550
この話嘘な
もうそういう言い訳の通用する時代じゃない
フリーランスでも実質社員扱いでコキ使うことは出来なくなるよ

576:名無しさん名無しさん
18/10/05 15:29:17.54 jJaAdp8b0.net
具体的にどう嘘なの?

577:名無しさん名無しさん
18/10/05 16:17:40.93 VMsLfylA0.net
>>550
んなこと言ってるから良質な人材が逃げて図々しいだけのクソが生き残るんだよ
タダ同然の金で働く奴に責任感なんてあるわけねぇだろ

578:名無しさん名無しさん
18/10/05 18:38:23.13 PQvfK9bja.net
払う側の話をしてるんじゃ無いんだがな
そんな値段で請けてしまうからのさばるんだ
自分で請けといて安い違法だとゴネてるなんてただのモンクレだ
そんなに法的に自信があるなら告訴してみたらいい
弁護士には諭され裁判所は門前払いだ

579:名無しさん名無しさん
18/10/05 18:40:37.00 PQvfK9bja.net
もっと言えば不当廉売で糾弾されるとしたらそれは売ってるアニメーターの方だ

580:名無しさん名無しさん
18/10/05 19:07:23.61 NBSCJLZCa.net
会社に雇われる事しか生活の糧の得方を知らないレベルの庶民にどう言っても理解できないと思うがな
養老孟司の言うバカの壁だ

581:名無しさん名無しさん
18/10/05 23:44:22.82 PGg7a+rG0.net
不条理を無責任に糾弾できるのは庶民の特権だからな
今までが言わなさ過ぎだったんだよ

582:名無しさん名無しさん
18/10/06 01:56:57.07 evtW7gVgd.net
>>556
フリーランス相手でも実態によっては雇用者として振る舞うことが要求される

583:名無しさん名無しさん
18/10/06 11:24:43.36 Sz4NSdWXa.net
>>562
実態とは?
打ち合わせに来ることも会社に入って作業することさえ拒否
〆切も守らなければ連絡もしない
これを雇用者として?

584:名無しさん名無しさん
18/10/06 12:31:20.71 QLyC/e12a.net
契約書だけ請負にして実態は出勤時間も退勤時間も決めててなんてのは制作進行だとよくある話ではあるがな
しかしぶっちゃけ言えば退勤時間が決まってるからって帰れるわけでも
出勤時間が決まってなくたって殿様出勤出来るわけでも無い
担当作品の最中は修羅場だ
担当作品一本につきいくらと真面目に請負契約を遵守すればいい
会社的には別に不都合は別に無いだろう

585:名無しさん名無しさん
18/10/06 23:20:02.90 XJLh8tAT0.net
意識高い系の新人制作困る
キャラの身体の一部がおかしいからリテイクと言わ


586:れたので「それは演出指示なのか?」と聞いたら 数時間後に「作監で直す」だと 絵の事もわからん新人制作が個人の判断で勝手にリテイク出すもんじゃない 久々にイラッとした



587:名無しさん名無しさん
18/10/07 00:05:16.11 /h97+11G0.net
>>565
仕事の順序教えてやれよ
俺のとこにもそういうのいたけど
演出目指してたりしてみょうに意識高くなる人いるからな

588:名無しさん名無しさん
18/10/07 00:15:10.64 WM2XUTK30.net
直されるような上がり出しといて上からとか何様よ
お前がまず反省せーや

589:名無しさん名無しさん
18/10/07 03:22:05.39 5Qw2FB4cp.net
>>565
クオリティの責任は制作にあるんだから制作からリテイク出されても何もおかしくないだろうに
演出通す前に制作からリテイクくるって相当の上がりだぞ

590:名無しさん名無しさん
18/10/07 03:24:14.99 5Qw2FB4cp.net
しかも作監で直すって事は戻しても直らないと演出・制作が考えたってことだぞ

591:名無しさん名無しさん
18/10/07 05:23:12.42 a/JXRPZW0.net
>>565
これは恐らく制作判断ではないな
演出指示なの?って質問からヤバイやつだと現場が判断して社内対応に切り替えたんだろう
たまにそういうのある

592:名無しさん名無しさん
18/10/07 06:07:57.05 OErEuDf5d.net
>>563
見なし雇用で調べな。
席を作って働かせたら社員雇用や契約かパートやバイト扱いにしなきゃならん
今までのやり方は不法就労にあたるんだよ。

593:名無しさん名無しさん
18/10/07 06:09:36.00 OErEuDf5d.net
>>565
ちゃんと叱れよ
youイチローみたいになんぞソイツ

594:名無しさん名無しさん
18/10/07 06:29:36.06 +jk/UwfLa.net
>>571
それは動画マンとかの話だろ?
今の話題は外部のフリーランスだぞ

595:名無しさん名無しさん
18/10/07 07:11:09.33 vXfj9S0h0.net
>>573
ちげーよバカ
動画を社員にするか?

596:名無しさん名無しさん
18/10/07 07:46:05.47 +jk/UwfLa.net
>>574
何言ってんだ?
動画マンは業務委託(法的にはフリーランス扱い)だが、実際には時間や場所の拘束があるから見なし雇用となるって話
話の流れ理解してる?

597:名無しさん名無しさん
18/10/07 08:55:32.08 XuiFeaVoa.net
>>575
>時間や場所の拘束があるから
ねーんだなこれが

598:名無しさん名無しさん
18/10/07 09:04:05.72 a/JXRPZW0.net
>>576
タイムカード押させる会社もあるんだぜ
クソウケるw

599:名無しさん名無しさん
18/10/07 13:17:46.67 wIOUOuUvd.net
>>576
むしろない方が問題なんだよ

600:名無しさん名無しさん
18/10/07 13:18:49.24 pnpwyL4ba.net
>>577
それでそういう違法な事やってる会社が全体の何割あるわけ?

601:名無しさん名無しさん
18/10/07 18:14:22.18 L37c9M7Ha.net
動画マンの時間と場所の拘束って意味ならほとんどの会社でしょ
じゃないと仕事にならんし

602:名無しさん名無しさん
18/10/07 18:27:57.77 Pst6B3nR0.net
マクドナルド伝説の店長が教える、最強店長になるために必要なこと
URLリンク(www.youtube.com)
「最強の働き方」長時間労働やノウハウよりも大切なこと
URLリンク(www.youtube.com)
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
URLリンク(www.youtube.com)
美容師の楽しさ再発見!やる気スイッチが入る働き方セミナー
URLリンク(www.youtube.com)
もうダメだ…仕事が辛い時に乗り切るための3つの思考
URLリンク(www.youtube.com)
視覚障がいを乗り越えた活法家
URLリンク(www.youtube.com)

603:名無しさん名無しさん
18/10/07 19:47:57.62 YoNzXUu4d.net
>>580
だからその形態をフリーランスと言い


604:」るのは無理な時代になったという話なんだが



605:名無しさん名無しさん
18/10/07 19:51:40.35 RlFgjcu9a.net
時代も何もフリーランスはフリーランス
社員契約とは違う

606:名無しさん名無しさん
18/10/07 19:53:58.98 vXfj9S0h0.net
間抜けはいつまでもいなくならないなあw

607:名無しさん名無しさん
18/10/07 20:41:12.08 qU3QKeVka.net
>>582
話が噛み合ってねぇぞ
動画マンをフリーランスというやつはいねぇ
お前業界人じゃねぇな?

608:名無しさん名無しさん
18/10/08 04:32:06.21 yL03U+bT0.net
>>585
だから社員雇用してないアニメーターや演出他を作業しに来させて
時間で拘束するのは
違法なんだよ
動画で社員雇用してないスタジオは沢山あるだろ?
フリーランスの定義も今までとは違う

609:名無しさん名無しさん
18/10/08 06:25:58.96 NSEKtCmca.net
違法ではないよ
というかフリーランスって言葉を使わない方がいいよ
業務委託ね
たぶん君の言ってるのは労働法9条で時間拘束は雇用契約扱いになるため委託契約でやってると偽装請負になるってことでしょ?
そりゃ強制すればそうだね
括り的な問題になるけど、業務委託契約って契約内容は◯◯の仕事を請け負うという結構大雑把な括りなわけね
やり方はどんな方法でも良いんだけど、その仕事をこなすためのルールは守らないといけないってのはわかる?
例えば打ち合わせとかね
打ち合わせの時間指定すると違法?そんなことはないよね
作業を円滑にするためのルールが一定にあるわけ
作業時間を決めるのもその一つ
素材を流れを考えてスタッフを配置させないといけないわけね
指示されなくても仕事が円滑に回せるようなベテランになってくると会社専属でも自宅作業は全然OKだからそういうスタイルの人はかなりいるし、基本期日までに上げてくれれば何でも良い
まぁ確かに新人の作画を会社の都合の良いように言いくるめてる悪い会社はあるよ
それは本人の知識不足としか言いようがないから知識をつけて脱出しないとね

610:名無しさん名無しさん
18/10/08 07:24:40.26 yL03U+bT0.net
>>587
だからその言い分はもう通らないと何度言えば良いのよ
契約書一枚作ってないのに
業務委託だルールだなんて通らないでしょ?
全て口約束の実態の無い怪しいものでしかない

611:名無しさん名無しさん
18/10/08 07:31:47.53 /ij8HPDqa.net
>>588
>契約書一枚作ってない
だから労働者性の証明は労働者側がしないといけないんだぜ
ちゃんと証拠集めてる?

612:名無しさん名無しさん
18/10/08 08:28:09.77 904cg0mra.net
>>588
書類がないとなんで通らないの?視野狭くなってるよ
別に契約の証明なんてしなくても誰も困らないんだよ
だって双方合意で仕事が進んでるからね
口約束しててもしてなくてもそれは同じ
架空の被害者を頭の中ででっちあげてるの?

613:名無しさん名無しさん
18/10/08 09:23:50.96 +N7bpZdI0.net
朝から元気だね。今日は祝日だぜ?

614:名無しさん名無しさん
18/10/08 09:25:51.67 4hzJhzhA0.net
>>591
お前のおかげで初めて気づいたありがとう
撮影さん働かせてすまん気づかなかった

615:名無しさん名無しさん
18/10/08 15:10:22.80 A6LMt4daa.net
建築現場の職人は一人親方で契約は請負だ
だからいつ来るかもいつ帰るかも本人の判断に委ねられる
で、その判断はどうしてるかと言えば現場監督と話し合いで明日は8時に来てくれるかと聞かれ
はい8時に来るよで決まる
これは普通に請負仕事なんだが、さあアニメーターの働き方と何が違う?

616:名無しさん名無しさん
18/10/08 17:21:37.33 dVN1Umza0.net
職人のあんちゃん達も現代において1ヶ月働き詰めで5万だの6万だのの雀の涙の報酬なヤツはいないだろう
動画マンの異常性が業界に毒され


617:キぎてわからない連中ばかりですね



618:名無しさん名無しさん
18/10/08 17:27:37.90 zfyIRGjk0.net
>>593
お前がアキメクラなことはよく分かったw

619:名無しさん名無しさん
18/10/08 17:59:53.46 A6LMt4daa.net
>>595
お前が実際の現場を何も知らないで言ってるのがよく分かるよ

620:名無しさん名無しさん
18/10/08 18:06:19.37 A6LMt4daa.net
>>594
職人の兄ちゃん達は来て一人前の仕事をするから金貰ってるんで
仕事に出て来るだけで金貰ってるわけじゃ無い
請負てのは成果物に対する報酬で作るのに時間がかかったらその分時間当たりの金は減る
仕事が上手くテキパキ出来ればその分仕事も入れられて収入が高くなるから皆仕事が上手くなろうとする
人の3倍も4倍も時間がかかってたらその分収入は減る
一人前の仕事が出来ないのに請負の仕事を取って収入が低い、そりゃ自己責任で
上手く仕事が出来るよう修行しなさいって話だ

621:名無しさん名無しさん
18/10/08 18:28:14.88 zfyIRGjk0.net
聞きかじりでよく言うな

622:名無しさん名無しさん
18/10/08 18:44:25.40 dknf9Nnm0.net
一連スレチだから辞めてくれ

623:名無しさん名無しさん
18/10/08 18:45:41.58 lFlH4plWa.net
仕事が出来ないのに金は出せってなあ
そんなに上手くなる努力がイヤなのかね
努力がイヤで金が欲しいならわざわざ貧乏なアニメ会社の仕事なんかしないで生活保護でも貰ってりゃいいじゃん
だいたい金が安くて誰も応募しなきゃ高くなるのに安い金で仕事したいってヤツがいるから成り立っちまうんじゃん
イヤならそんな仕事に就職しなきゃいいだけだ

624:名無しさん名無しさん
18/10/08 19:07:24.95 904cg0mra.net
誰でもできる仕事じゃないのに誰でも入れる門が緩さだからな
報酬が低いのはそのせい
もし仮に一定水準しか仕事できない免許制になれば予算変わらずでも報酬は無条件で倍以上になる
直しの費用がその分浮くからな

625:名無しさん名無しさん
18/10/08 19:07:40.46 zfyIRGjk0.net
ボロが出てきたぞw
そもそもがブーメランなんだよ

626:名無しさん名無しさん
18/10/08 19:09:32.99 e/mBCfBra.net
話をまとめると違法ではない
この先も変わらない
はい終わり
もう気が済んだでしょ?

627:名無しさん名無しさん
18/10/08 19:12:41.50 T76pLVNHa.net
>>602
お前は何と闘ってるんだ?

628:名無しさん名無しさん
18/10/08 20:11:47.49 dVN1Umza0.net
まともな元請けなんかは動画の待遇上がってるけどな

629:名無しさん名無しさん
18/10/08 20:31:41.20 zfyIRGjk0.net
違法だからだよ?

630:名無しさん名無しさん
18/10/08 21:02:36.98 T76pLVNHa.net
違うな
大手は先々会社の存続を考えなきゃいけないから人材育成の為に月給制にしたりしている
そうやって育てた挙げ句他社に取られるのはたまらない

631:名無しさん名無しさん
18/10/09 11:22:34.00 x2pH7IW+0.net
低賃金で働く奴がが悪いって理屈は
安い制作費で請け負う会社が悪いって理屈にも当てはまるからまぁブーメランだな
突き詰めると何が悪いんだろうな?
誰しも困窮した状況じゃ「俺にはどうしようもない、仕方ない」と諦めてしまうのはムリもないけどな

632:名無しさん名無しさん
18/10/09 15:05:19.03 EVf9st/G0.net
>>608
低賃金で働く奴が悪いって誰が言ってるんだ?
実力つけて低収入から早く抜け出せってのとは全然違うぞ

633:名無しさん名無しさん
18/10/09 15:52:38.74 Pi++MmLd0.net
>>609
現状に違法性がないと容認している時点で

634:名無しさん名無しさん
18/10/09 16:17:09.66 wO32jTXH0.net
>>609
先進国じゃ駄目な考え方なんだよ!昭和脳の老害め!

635:名無しさん名無しさん
18/10/09 16:47:53.81 3MdAmiJ7d.net
世の中には制作も請負契約で新人を雇うスタジオもあるからな。

636:名無しさん名無しさん
18/10/09 17:54:24.81 EVf9st/G0.net
ん〜なんだかなぁ
実力のある上手い人が誰一人として賃金解消の行動起こさない時点でわかると思うんだがなぁ

637:名無しさん名無しさん
18/10/09 18:26:56.27 slRc0m/ma.net
当り前じゃん
アニメーターの収入が低いなんて駆け出しの新人の時だけの話で
一人前


638:ノなって仕事依頼が来る身分になれば余裕で中小企業のサラリーマンより稼げるんだから さっさとそうなる様に努力しろとしか思って無いよ



639:名無しさん名無しさん
18/10/09 18:42:08.63 Pi++MmLd0.net
またテキトーな奴が来てますよ

640:名無しさん名無しさん
18/10/09 19:00:00.91 AXDPEMdUa.net
>>615
お前が一番テキトーだよな
お前業界となんの関わりも無いただの一般人だろ?

641:名無しさん名無しさん
18/10/09 19:34:08.85 qsSn2ENga.net
自営業さんなでいうなら飲食業の方がきついぜ
例えばパン屋さんな
初期投資数百万
日が昇る前に起きて焼いて開店、焼きたてを提供するために焼き続けて閉店時の売れ残りは廃棄損失、夜遅くまでパンの仕込み、経理、素材調達の段取り
よほど成功しないと膨大な借金だけ背負ったまま休みもなくアルバイト並みの収入がずっと続く

642:名無しさん名無しさん
18/10/09 19:42:52.93 HhIlmWWUp.net
>>612 制作の業務委託契約の形態の方が少ないみたいな言い方やめろ

643:名無しさん名無しさん
18/10/09 19:44:04.68 HhIlmWWUp.net
>>614
作業時間で割ったり保険や経費諸々のこと考えてから物言え

644:名無しさん名無しさん
18/10/09 19:52:55.39 E9tSsZyma.net
>>619
その前にお前は中堅アニメーターの年収を調べろ

645:名無しさん名無しさん
18/10/09 20:10:02.78 gsmLq/nCd.net
>>620
中堅は作画監督より下だからな?
頭沸いてんな

646:名無しさん名無しさん
18/10/09 20:16:39.24 B8NdTnla0.net
横からだが駆け出し、中堅、ベテランの定義を明確にしてくれよ
読みづらい

647:名無しさん名無しさん
18/10/09 20:33:28.02 Pi++MmLd0.net
>>616
こういうシロートが紛れ込んでるから仕方ない

648:名無しさん名無しさん
18/10/09 21:43:10.21 2sqRrEaqa.net
アニメーターにも色々なタイプがいるから
こういう話題になると荒れる。
天才的な駆け出しもいれば手を抜くことしか考えてないベテランもいる。
手の遅い駆け出しもいれば原画全てに修正入れてしかも手が速いベテランもいる。
絵に関してすごく真剣で動きのタイミングとか天才的だったのに
無理矢理作画監督に抜擢して本人の心が折れて業界引退しちゃったのとか聞くと
アニメーターを生かすも殺すも制作だと思う。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1240日前に更新/221 KB
担当:undef