【傾福さん】たつき/irodori その6【ケムリクサ】 at IGA
[2ch|▼Menu]
539:名無しさん名無しさん
18/03/13 01:16:14.71 XXVt+GOk0.net
練習っていうのは語弊があったか
URLリンク(originalnews.nico)
『直球表題ロボットアニメ』の時には30分1クール分のお金を僕は集められなかったんですが、それがその時の僕の全力だったんです。
今回の『けものフレンズ』も究極を言うとヒットしなくても、まずは1クールちゃんと納品出来れば、僕らのやってきたことが間違ってなかったんだという一つのゴールかなと思っていました。
ヒットするというところまでを確実にやらなければ、というような高い目標は製作委員会の皆様には申し訳ないですが、とてもじゃないけど考える余裕はありませんでした。
まず落とさずに納品するということだけでもアニメの元請け制作会社としてスタートラインに立ったという感じなので、必死にずっとやっているだけなんです。
福原:
この作品のテーマとしてもう一個あるのが、ゆくゆくはたつき君のオリジナル作品を作る時のために会社としての体力やノウハウを溜めておかなきゃと思ったんです。
『けものフレンズ』では立派な会社ばかりの委員会に支えられているから、アニメ制作に集中出来たというのがあります。
結果的に色々なところでグッズになったりイベントをしたりというのは、本当に皆に支えられているからなんです。
だけど、いざたつき君が本当に好きなことをやる! という時に、ビジネスと相反することも出てくると思います。それを自社のグループでやることで全部受け止めることが出来るようになる。
僕は幸い今レコード会社やっているので、音楽とBlu-ray・DVDの発売も自社で可能です。
なので、プロモーションなども含め、まずはアニメを作るのに必要な製作委員会機能を全てノウハウとして社内で持っておきたくて、そのために5分アニメくらいのサイズ感でやってみているんです。
僕のチャレンジとしては、委員会機能を全部出来る寺井、福原とアニメ制作を全部出来るたつき君が居て、合体させた時にはコミュニケーションを完璧に取りながらアニメを作る事が出来る! と、そういう目的があるんです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2287日前に更新/135 KB
担当:undef