【MHR:SB】操虫棍スレ 127匹目 【MHIB】 at HUNTER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名も無きハンターHR774
22/10/20 05:36:57.28 2FN2BtBC0.net
あんまり上手くないから攻撃力の差はあまり感じられてないが防御手段の少なさに戸惑ってる
例えば殴ってる時にディアのタックルが見えたとして、突進回転は見てからじゃまず間に合わないから
カウンター気味には使えないし回帰猟虫合わせても横に飛ぼうが手前に飛ぼうが無敵が切れて結局当たる

301:名も無きハンターHR774
22/10/20 06:44:25.91 M4mzrJib0.net
攻撃毎のモーションはちょっと長めでキャンセル回避なんてのもないし割り込みカウンターの蟲技もないからモンハンの基本でもある攻撃を欲張らない早めに回避が大事だね

302:名も無きハンターHR774
22/10/20 07:14:55.93 bxgtsE+O0.net
ディアのタックルなら見えた瞬間に四連でもしてなきゃどうとでも避けられんか?

303:名も無きハンターHR774
22/10/20 07:29:34.90 m6A+09ULr.net
でも四連→X→ZR→粉塵集約まで決めたいじゃん?

304:名も無きハンターHR774
22/10/20 07:49:32.40 4IH25t0M0.net
回避以外でとっさに対応したいなら合気入れた方が良いよ
そもそもガード無い武器に防御手段求めるのがなんかズレてるけど

305:名も無きハンターHR774
22/10/20 08:03:56.39 5iWtBHjj0.net
飛円で殴り抜けてからのコロリンで安全圏に脱出する動きに慣れすぎて未だに四連が使いこなせない

306:名も無きハンターHR774
22/10/20 08:41:35.12 JEJRUz1n0.net
強化エキス型だと4連は助かるなぁ
拘り過ぎると案外ダメージ出せてなかったり殴られるから程々に刺す感じだけども

307:名も無きハンターHR774
22/10/20 11:52:55.65 /8/of2ePa.net
突進回転は防御と言うより攻撃の起点だからな
避けは速さを生かして歩きか前転
降竜も飛円も四連も当て感大事だし
立ち回りはホント基本に忠実な武器だなと思う

308:名も無きハンターHR774
22/10/20 12:31:20.99 YwSbqi8dd.net
四連の硬直長いのはハゲからの試練だよ

309:名も無きハンターHR774
22/10/20 12:57:48.45 e3CY3l0sa.net
四連元々今よりも攻撃モーション遅かったとかバカすぎる

310:名も無きハンターHR774
22/10/20 12:57:59.57 1yh3T1Kr0.net
四連はなんか攻撃のリズムが狂う…

311:名も無きハンターHR774
22/10/20 14:05:28.56 /8/of2ePa.net
飛円は通常攻撃の感覚で使うけど四連はデカいの叩き込む感じだから、飛円から四連に変えた時は慣れるの大変だよね
逆に四連から飛円に戻すと超快適

312:名も無きハンターHR774
22/10/20 14:43:17.82 Eri0+j3ld.net
カイイ化中は突進飛燕で解除したら早替えして飛び込み四連にしてるわ
伏魔や業鎧使えなくなるけど

313:名も無きハンターHR774
22/10/20 14:59:15.69 wH4R+yUe0.net
伏魔はともかく業鎧は活かせるだろ

314:名も無きハンターHR774
22/10/20 16:07:51.88 /8/of2ePa.net
業鎧も蒼だと属性値微増に変わるから意味ないって事でしょ

315:名も無きハンターHR774
22/10/20 17:22:08.11 1JpDktTId.net
属性値は増えるから意味無くないって言いたいんでしょ

316:名も無きハンターHR774
22/10/20 17:40:06.67 26Insqfw0.net
回帰で回避→操虫斬り、の自分で操虫棍流カウンター技作り出してる感好き

317:名も無きハンターHR774
22/10/20 18:02:52.50 ts9Absrqd.net
鬼火も纏うともっといいぞ

318:名も無きハンターHR774
22/10/20 19:19:57.58 13tMXWKIp.net
飛円は壁殴りの時にどう攻撃するのが正解なんだろ?

319:名も無きハンターHR774
22/10/20 19:58:15.15 M4mzrJib0.net
疾替えで4連に切り替える

320:名も無きハンターHR774
22/10/20 20:13:27.86 ts9Absrqd.net
操虫斬りからのおりりゅ

321:名も無きハンターHR774
22/10/20 21:28:00.59 A9pCBfKL0.net
覚 蟲 撃

322:名も無きハンターHR774
22/10/20 22:23:34.18 gE5vm8n+0.net
>>314
共闘なら二段斬りまで出して起き上がりに飛円でもいいよ。

323:名も無きハンターHR774
22/10/20 22:47:29.16 LNuYeiz/0.net
操虫切りのラスト引き抜くとこが一番ダメージ出るってここで聞いてからめっちゃ気になってみちゃうわ

324:名も無きハンターHR774
22/10/20 23:47:14.00 xat7X8nL0.net
シルソルの弱特属性ってつけてる?
4連やおりりゅに属性補正かかるなら弱特属性も強いのかな

325:名も無きハンターHR774
22/10/21 00:17:37.47 1+u3DLOD0.net
4連の最後だけなら蛙の腹殴ってる限りシルソル胴に付いてくる弱特属性と属性会心の分で攻撃5から攻撃7にするのと同じぐらい差が有るから効果有る部位なら結構でかいかと

326:名も無きハンターHR774
22/10/21 03:04:29.58 33XwyJXC0.net
何気にDPSは飛円使わないループで最後に飛円が高い

327:名も無きハンターHR774
22/10/21 03:23:33.03 AcG+fvOQ0.net
Xコンボが持ち直したのがでかい

328:名も無きハンターHR774
22/10/21 08:28:21.73 CZ+HQRcKa.net
>>319
穿ちのモーション値は24/36/45やね
最後のは単発なら降竜80の次に強い
ちなみに飛円の2段目が42
四連の最後が36
ここらは当てたいところ

329:名も無きハンターHR774
22/10/21 12:44:43.19 e6H88Brod.net
強いかって言われるとよくわからんのだが
4連メインで立ち回ってるから
武器スロなし77533匠4(4スロ2つ)業物3
連撃3弱属剛心泡(or回避)3+気絶供応怯み等補助
を起点に武器スロと匠引き算して調整してるかな
エスピ亜以降弱属入れるのも楽になったよね

330:名も無きハンターHR774
22/10/21 17:06:08.94 qKi50L7o0.net
回避斬りに無敵時間欲しい

331:名も無きハンターHR774
22/10/21 23:12:05.60 8IKM2e4/0.net
四連強いけど気持ちよくない

332:名も無きハンターHR774
22/10/21 23:14:17.26 9hYw5nMG0.net
頭狙って最後だけ翼に吸われたりするから4連突きにして欲しい

333:名も無きハンターHR774
22/10/22 00:40:02.58 bd3NRAnV0.net
>>328
チャンス時に頭狙うなら降竜のが当てやすいよ。
操虫斬りの2発目以降の狙いを少し上にずらせば飛び上がりの場所が降竜の落ちる位置になってるぞ。

334:名も無きハンターHR774
22/10/22 02:20:31.59 gJ0pXsV70.net
骨粗しょう症治療薬テリパラチドは、遺伝子組換え副甲状腺ホルモン誘導体です。この薬は、骨芽細胞の働きを高める骨形成促進剤です。作用点は 副甲状腺ホルモン受容体となります。
メナテトレノンは、ビタミン K2 製剤です。骨芽細胞活性化により骨形成を促進します。骨吸収抑制ではありません。
エルカトニンは、カルシトニン製剤の一種です。破骨細胞に作用して骨吸収を抑制します。
カルシトリオールは、ビタミン D 受容体を刺激し、腸管からのカルシウム吸収を促進します。
エストラジオールは、代表的エストロゲン製剤です。閉経後骨粗しょう症などに用います。
ラロキシフェンは、エストロゲン受容体に対し、骨組織ではエストロゲン様作用を示すが、乳房では抗エストロゲン作用を示す。
ミノドロン酸は、ビスホスホネート薬の一つです。破骨細胞抑制により作用を示します。
デノスマブは、RANKL を標的としたモノクローナル抗体です。

335:名も無きハンターHR774
22/10/22 14:37:49.43 TPoGR9j2p.net
チャンス時に降竜ねぇ

336:名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 358f-80Lh [202.225.234.244])
22/10/22 16:59:29.49 v/jkTp8r0.net
降竜狙う為に捨てなきゃならんものが多過ぎる…

337:名も無きハンターHR774
22/10/22 17:06:38.18 gdYOQkNia.net
チャンス時なんか地べたでコンボ入れてる方がよくね?

338:名も無きハンターHR774
22/10/22 17:46:16.39 TM1aLMQr0.net
ダウン追い討ちコンボの締めにおりりゅ直当てすることはある実用性は多分ない

339:名も無きハンターHR774
22/10/22 18:48:30.83 sZz2NY/40.net
非タゲモンスターの横槍がうざいから肥やし玉導入したけど効いてんのかこれ

340:名も無きハンターHR774
22/10/22 20:37:52.07 4XtQo4oR0.net
マルチでよその操虫棍使いがおりりゅしてるの見るとかっこいい
まじで


341:Xトッて一点集中



342:名も無きハンターHR774
22/10/22 20:43:25.22 rY6nP8d00.net
(実は当たってない)

343:名も無きハンターHR774
22/10/22 20:44:18.91 VcqqPdqwr.net
空中で回帰猟虫したら自動でおりりゅになってほしい
と思ったけど空中で回帰猟虫出せた方がいいわ

344:名も無きハンターHR774
22/10/22 20:52:07.76 TIw1XY9lp.net
(虫は当たってる)

345:名も無きハンターHR774
22/10/22 22:32:03.61 lW94MBKo0.net
>>335
争ってどっか行くし、こやしは採取で邪魔なときと尻尾切るボルボの頭割るで剥ぎ取って帰還したいときしか使ってないな

346:名も無きハンターHR774
22/10/22 22:53:10.92 sZz2NY/40.net
争い始めた後にこやし投げても意味ないっぽいな
仕方ないからマルチで他の操虫棍使いに会った時ぶつけたろ

347:名も無きハンターHR774
22/10/22 22:57:55.17 nev/g/UW0.net
ハンターは逃げるけど猟虫は残るぞ

348:名も無きハンターHR774
22/10/22 23:17:29.06 D3RGSfGk0.net
>>329
これ意識したらかなり頭に降竜当てやすくなった、ありがとう
回避距離入れてるから調整ちょっと難しかったんだよね

349:名も無きハンターHR774
22/10/22 23:18:42.75 lW94MBKo0.net
またチャンス時になぜかおりりゅする謎犠牲者か生まれた

350:名も無きハンターHR774
22/10/22 23:30:07.26 D3RGSfGk0.net
>>344
基本は4連だけど頭から遠い時とか攻撃ジャンプして避けたときに当ててる感じだね

351:名も無きハンターHR774
22/10/23 00:06:10.16 uhK9DT4+0.net
なんで翔虫使い3は空中技未対応なんですか!やだー

352:名も無きハンターHR774
22/10/23 00:15:34.01 psG0Yf1fa.net
>>346
無限に上昇する系に対策すんのめんどいからじゃね

353:名も無きハンターHR774
22/10/23 03:09:54.56 ZrdtU9Q+0.net
2ヶ月くらい前は降竜が一番DPSが高いよ
四連は切れ味がー、外れるからー だったのにな
テンプレにも降竜がダウン時の主力と書いてある
どこで潮目が変わったんだろうか

354:名も無きハンターHR774
22/10/23 03:42:38.11 8XLPI1Ff0.net
>>348
属性が強いとアプデ後に分かり始めて四連の属性補正は輝いてる。
躁竜ダウンの間でも糸操操降竜が決まるのだから
マルチで物理上げてるナンデモハンターは高モーション値の降竜でがんばってる。

355:名も無きハンターHR774
22/10/23 03:49:36.14 St5V4PBZ0.net
操虫棍のDPS検証してるの無属性でやってるのしかないんだけど
属性で検証してるとこないのか?

356:名も無きハンターHR774
22/10/23 04:25:08.60 dzOST23D0.net
>>348
その頃にはとっくにDPS的には同等だって話だったと思ったけど節目が有るとしたら動画出てからじゃね
茶ナス来てからエスピナZに業物付いてたり匠珠2出て切れ味ケアがやりやすくなったのが影響してるかもしれんけど

357:名も無きハンターHR774
22/10/23 04:50:41.45 Z/mOSEGNa.net
古えの飛燕とXXAマンに回顧した
たまに空戦と4連もするけど結局これが一番向いてるし好き

358:名も無きハンターHR774 (テテンテンテン MMeb-+FEB [133.106.152.134])
22/10/23 05:10:22.35 fw+OaWdoM.net
>>351
このスレじゃかなり初期から四連の方が強いけど切れ味足りないから降竜で節約して使うってなってたはずだが…

359:名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 2da4-duL+ [118.236.57.17])
22/10/23 05:14:40.51 hUSl8WWS0.net
降竜の属性ダメージも意外に大きいんだけどね
ただ2倍になるのは物理だけなんだよな
属性ダメージも2倍になればよかったのに

360:名も無きハンターHR774
22/10/23 08:41:22.67 JDa2Ly2C0.net
TAでもない限り好みで決めて良いくらいの差だと思うが
自分も立ち回りで飛円使ってて疾替えが装備の関係で死んでるから壁殴りは降竜だな
まぁ最近はもうイベクエ来たら一戦やるくらいであんまりプレイ自体してないんだけど…

361:名も無きハンターHR774
22/10/23 11:48:59.85 2v6a+5ot0.net
回帰と一緒に使えれば流れでそのまま降竜出来るんだけどねえ 回帰が便利で手放せない

362:名も無きハンターHR774
22/10/23 13:16:05.62 vkX2wcxM0.net
4連が翼とか殻とかに吸われる奴はダウン時でもぴょんぴょんおりりゅしてるわ

363:名も無きハンターHR774
22/10/23 13:25:04.13 0WpUsg9bp.net
MPSで考えたら降竜コンボの属性なんて小さいんだ
このスレ、自分でDPS計算してない奴多いっぽいな

364:名も無きハンターHR774
22/10/23 13:43:01.77 SNsdiV6b0.net
四連ループ中に横入力で旋回、二段斬り入れて前進
とかで位置調整してる
なぎ払い前が一番大きく旋回できる
方向指定タイプをタイプ2にすると横入力でAボタン技が暴発せずできるのでオススメ
 

365:名も無きハンターHR774
22/10/23 13:45:02.94 iCZbYfmmp.net
生産計画考えながら撃つおりりゅは楽しいか?

366:名も無きハンターHR774
22/10/23 13:46:59.94 hUSl8WWS0.net
>>358
降竜コンボの場合は操虫斬りの属性ダメージが少ないからコンボの属性DPSはさがっちゃうんだよね
多分MPSの考えする人も少ないと思う
DPS動画では言ってるけど

367:名も無きハンターHR774
22/10/23 14:11:26.36 9m/DL+xvp.net
あれモーション値の間違い多いから気をつけような

368:名も無きハンターHR774
22/10/23 17:31:11.21 6qtxkqjt0.net
属性棍のビルドで77533の後、以下に3つで検討しています。
修練場で、ダオラ棍を用いていろいろなアクションのダメージ数値を見てますが、B>A>@となります。
連撃は1で止めて、弱属1・属会1・業鎧1を全部盛る方がよいのでしょうか?
@連撃3・弱属1・属会1
A連撃3・業鎧1
B連撃1・弱属1・属会1・業鎧1
武器の怪異錬成は攻撃力強化Lv3、属性強化Lv5を試しましたが、どちらも同じ結果でした。

369:名も無きハンターHR774
22/10/23 18:04:59.51 yBTOrcuZ0.net
他者に確認するような内容じゃないな
好きにしたらいいと思う

370:名も無きハンターHR774
22/10/23 18:18:56.23 1lw//kWCa.net
操虫斬り自体がめちゃめちゃ弱くない?
なんかみんな騙されてる気がする

371:名も無きハンターHR774
22/10/23 19:07:55.94 40RGXFZ4M.net
ダメシミュすればわかるのでは?🤔

372:名も無きハンターHR774
22/10/23 20:12:37.22 J0tYL6H7a.net
条件を満たした時に発動する火力スキルは、いかに条件を満たせるシーンを増やせるかという、立ち回り次第・相手次第・好きにどうぞあたりに落ち着く。

373:名も無きハンターHR774
22/10/24 02:28:46.59 GwVWvnls0.net
おりりゅは強いから撃つのではない
気持ちいいから撃つのだ

374:名も無きハンターHR774
22/10/24 03:04:19.92 zwlOCRmX0.net
>>368
ダメージ見辛くて気持ちよくないこと多いわ、、

375:名も無きハンターHR774
22/10/24 03:35:42.71 4jSGZZQx0.net
全部のモンスターが怒ったバゼル並に頭でかくて弱々ならいいのに

376:名も無きハンターHR774
22/10/24 03:53:05.11 Z5sTiBr3a.net
ダウン時のおりりゅは魅せプレイでもないけどおりりゅやってるよアピールしたくてやっちゃう🥰

377:狩りに行こうぜHR774
22/10/24 07:13:09.30
これから操虫棍はじめる初心者さんへ向けて
Q.よくわからないけど猟虫は何が良いの?
A.操作を覚えるまでは初期のランク1猟虫【マルドローン\クルドローン】をお勧めする。
この猟虫はエキス回収時にハンターの体力を回復し手厚く介護してくれる。 しかも体力回復量UPスキルが乗るので慣れるまでは被弾しても余裕ができる。 この猟虫の真骨頂は虫がエキスさえ持ってれば、被弾からの翔蟲受け身でついでに回復できること。

Q.操作に慣れてきたけど、粉塵型猟虫は何が良いの?
慣れるまでは回復粉塵も撒いてくれる蟲にしておくと良い。
緑の粉塵を攻撃すると回復できる手厚い補助を受けられる。被弾してもこれで回復できるため納刀の手間が省けて結果


378:闘い続けられる。Q.共闘型と速攻型は?より操虫棍に慣れてきた人向け。細かいこと考えずにダメージを稼ぎたくなったらとりあえず打撃系を選ぶと良い。脳筋になれ。頭に印弾を当てろ。虫と一緒に頭を殴れ。



379:狩りに行こうぜHR774
22/10/24 07:13:32.75
Q.入れ替え技は何が良いの?
1.「突進回転斬り」操作に本格的に慣れるまではやめておけ。プリウスミサイルだ、暴発する。
2.「四連印斬」共闘型か粉塵型を使う時だけにしておけ。
3.「操虫斬り」使いたかったらロックオンカメラと組み合わせると良い。
照準を出して使うとスタミナ消費2倍なので体術積みたい。速攻型/粉塵型と相性が悪い。
【マルドローン/クルドローン】でエキス回収時に回復できる。
4.「降竜」ジャンプするのが好きならつけると良いかも。共闘型と相性が良い。
「覚蟲撃」共闘型と速攻型とは相性イマイチ。外すと5円を側溝の中に落とした気分になる。
【マルドローン/クルドローン】でエキス回収時に回復できる。
「回帰猟虫」猟虫のスタミナがしばらく長持ちする。共闘型と粉塵型と相性が良い。
コレを使うなら【マルドローン/クルドローン】要らないかも。
5.「鉄虫糸跳躍」慣れるまではこれにしておけ。
「猟虫滑空」空中で猟虫を飛ばしエキスを採り、そのまま猟虫のいる場所に向かって飛べる。猟虫が遠いと使えない。
【マルドローン/クルドローン】でエキス回収時に回復できる。

380:名も無きハンターHR774
22/10/24 09:05:05.95 pE3pU15ya.net
匠IIが来て切れ味がだいぶフォロー出来たから基本は四連でいいと思う
降竜は最近空中に逃げてから隙に1.2倍か1.5倍で打つ事多くなってきた

381:名も無きハンターHR774
22/10/24 10:29:33.21 qPJzyU0/a.net
おあああああ

382:名も無きハンターHR774
22/10/24 12:32:14.36 wbSdvQGda.net
それはそうと疾替え全くつかってない

383:名も無きハンターHR774
22/10/24 13:46:42.54 JWny77bE0.net
空中攻撃連続して当てないとデバフ解除されない仕様もう要らないだろ…

384:名も無きハンターHR774
22/10/24 14:41:27.48 kDiLbMwlM.net
疾替えを疾替えとして機能させてはいないけど合気で使いまくってるわ
合気最高過ぎる

385:名も無きハンターHR774 (バットンキン MMa1-LD4b [114.155.222.191])
22/10/24 17:24:44.79 VppHn5RbM.net
回帰から穿ち直接出したい

386:名も無きハンターHR774
22/10/24 17:46:37.96 33GizFeu0.net
>>379
俺は納刀時の翔蟲移動中に使いたい
あとはモンスター追いかけてお犬様から飛び降りてそのまま操虫斬りとか使いたい

387:名も無きハンターHR774
22/10/24 19:16:32.92 iqGNNxvR0.net
回避斬りから橾虫斬り行けないのがちょっとなー
回避猟虫から行けんなら回避斬りから行けてもええやん…

388:名も無きハンターHR774
22/10/24 19:17:44.27 dyb6hcX60.net
>>376
動き激しい敵に飛円で対応してる時のダウン時に4連使うぐらいかな個人的には
弓だと糞忙しいからこれぐらいでもいいと思っちゃう

389:名も無きハンターHR774
22/10/24 20:42:19.84 kCBK60X/0.net
挑戦者とかいうスキルがカイイカに弱すぎるから怨嗟腰が脱げない
だから疾替えも使わない

390:名も無きハンターHR774
22/10/24 21:22:37.28 WaIGdJUF0.net
挑戦者逆恨みはフルで積むのが前提のくせに無駄にスキルLv細分化したせいでコスパが悪すぎる月光自体は気に入ってるが

391:名も無きハンターHR774
22/10/24 22:01:24.38 L0VfvZ5U0.net
赤持ってると操虫斬りで回収できないの修正してくれないかなぁ
回帰だと取れるのにね

392:狩りに行こうぜHR774
22/10/25 04:01:49.83
アレとかコレとかソレとかの技使っても印弾の効果が消えない粉塵型猟虫が欲しい…
回復粉塵でいいからさ…、もういっそ粉塵なくてもいいからさ…

393:狩りに行こうぜHR774
22/10/25 04:06:13.47
というか通常猟虫みたいにエキス回収時にも回復できる回復粉塵


394:猟虫が欲しいわ



395:名も無きハンターHR774
22/10/25 16:12:24.40 setsIXQQ0.net
test

396:名も無きハンターHR774
22/10/25 16:45:33.78 FmOVD1Ena.net
ティガ嫌いだったけど、体術を回避性能に代えて地上戦主体にしたらかなり楽にやれた。他武器は知らんけど操虫棍の対応力の高さを感じた

397:名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 3d28-sJzB [180.12.80.137])
22/10/25 18:33:46.96 ktGobFVY0.net
体術付けずに操虫斬りやるとスタミナ直ぐ枯渇するね
でも体術5段階もあるのキツイ

398:名も無きハンターHR774
22/10/25 19:55:24.76 Z0XHAzdY0.net
>>389
ティガは回避距離付けて突進が避けれれば雑魚レベル。
怪異化中は前足、鈍化すれば頭も狙っていけばいい。
咆哮は完全にチャンス。回転攻撃を警戒して懐には入らない。それだけ。

399:名も無きハンターHR774
22/10/25 20:22:11.85 D7NxMwePa.net
ティガミツネの傀異討究クエ面白くてそればっかりやってるわこの際だからティガ希少種も出して欲しいくぁ

400:名も無きハンターHR774
22/10/25 22:24:55.75 p0IYTWmk0.net
希ティだと他の武器にはまた爆破かよって言われそうではあるが…
つーかもう追加は亜種ばっかりなのかな

401:名も無きハンターHR774
22/10/25 22:30:12.75 2EcTi1+X0.net
無理だってわかってるけどもう一度ガムートと戦いたいわ
あのでっかい巨体に切りかかるのめっちゃ楽しかった
他武器だけどエアリアル双剣でやったのも楽しかった

402:名も無きハンターHR774
22/10/25 22:44:21.93 ZjU934qn0.net
火と毒ももう勘弁してくれ
属性偏り過ぎだっつの

403:名も無きハンターHR774
22/10/25 22:51:04.54 ffbxR0BN0.net
次に来るであろう傀異克服クシャも武器は無いんだろうし氷はなんか追加してほしいわ

404:名も無きハンターHR774
22/10/25 23:47:37.77 K5mL/e3J0.net
もっとスキル積みやすくなればスノウフラウが強くなりそう
ただ匠Ⅱ出た現状でもクシャを抜けてないっていうのは痛いかな

405:名も無きハンターHR774
22/10/26 07:04:57.70 b38obH+Ia.net
今思うとイソネ亜種は水でも良かったなオドロにない武器種も補完出来るし

406:名も無きハンターHR774
22/10/26 07:22:48.57 z63uQf5dM.net
クシャは氷属性で条件が同じならダメージは3番手なんだけど上の2つが切れ味出すのに匠が5必要なのが大きいよね
ただ7733の4スロ装飾品が揃ってくればワンチャンあるかもしれない

407:名も無きハンターHR774
22/10/26 07:31:18.57 XE/Z2HsAa.net
🦑好きだからずっと🦑棍よ彡🦑

408:名も無きハンターHR774
22/10/26 08:39:23.58 4740FARzM.net
ミツネ希少を水/爆破とかにすれば良かったのにと思う
そしたら他の属性も期待出来たのに

409:名も無きハンターHR774
22/10/26 17:32:08.43 DakzCcWTd.net
怪異錬成素材集めの効率でいったらダウン部位2つあって報酬も良い紅蓮バゼルが横にくっついてるのが良いんだろうけどハメにしてもまともに戦うにしてもあまり気乗りがしない

410:名も無きハンターHR774
22/10/26 17:36:55.51 r6zNZsQh0.net
カダキが付いてるとラッキーだと思ってる
戦闘時間の大半がダウン状態になるし

411:名も無きハンターHR774
22/10/26 19:39:46.96 TWRVA9Zw0.net
ガンスには砲撃LVアップの錬成が来るらしいが操虫棍は……

412:名も無きハンターHR774
22/10/26 19:43:34.35 c6QZWfd+0.net
虫Lvをわざわざ傀異錬成枠を割いて上げるのもなあ

413:名も無きハンターHR774
22/10/26 19:59:10.83 lnGeun6E0.net
虫レベルよりも先に虫重ね着がほしいんだワ
仮に来たとしても攻撃や属性等を上げれず虫レベル上げにスロットを割くことで最強になれる武器ってある?

414:名も無きハンターHR774
22/10/26 20:13:16.19 YyLSGGX06.net
虫レベルって1


415:5も13もほとんど誤差みたいなもんでしょ? 上限突破して虫火力1.5倍にでもならん限りほぼ意味ないだろうな...



416:名も無きハンターHR774
22/10/26 20:20:41.31 r6zNZsQh0.net
それほど削り貢献に差が無いのは事実だな
これLV低いから属性負けてるけどあっち使うかってならんもの
じゃあなんでそんなLV制度用意したんだってなるんだが…

417:名も無きハンターHR774
22/10/26 20:29:36.38 0BXWqCqS0.net
ライズに無属性だけどレベルが高い最強の棍があったからですかね…

418:名も無きハンターHR774
22/10/26 20:30:04.37 KHAWlrc+d.net
砲撃レベル1と猟虫レベル1じゃ価値が違いすぎるし、上限突破ワンチャンあると思うけどなあ

419:名も無きハンターHR774
22/10/26 20:33:12.15 gv5Xptx30.net
虫強化する位ならエキス強化に更にバフかけるとかのが嬉しい

420:名も無きハンターHR774
22/10/26 20:36:48.23 uIQXID/ra.net
レア度と合わせりゃいいのに無能しか居らん

421:名も無きハンターHR774
22/10/26 20:39:15.23 BmJ0Fcej0.net
カミキリムシはもうちょいデフォルメしてくれ
優秀だけどキモい

422:名も無きハンターHR774
22/10/26 20:45:43.64 Wxh/F4Fb0.net
猟虫ボーナス追加とか来ないかなー
新しいのじゃなくて既存のを同型なら2つ選べるようになる感じで
2色取り+強化エキスとか
2色取り(赤)+2色取り(橙)とか
操虫溜め+連続攻撃とか
粉塵集約+頻度増加とか

423:名も無きハンターHR774
22/10/26 20:54:53.75 YyLSGGX06.net
>>414
傀異錬成のボタン一つで収まる機能じゃないからそれは無さそう

424:名も無きハンターHR774
22/10/26 20:58:11.39 Wxh/F4Fb0.net
>>415
夢ぐらい見させてくれ(;Д;)

425:名も無きハンターHR774
22/10/26 21:06:57.67 SaPAIcUd0.net
飛燕スキル持って帰って来た蟲でもいいんだけどな
せめてもうちょっと飛ぶ意義を高めてくれ

426:名も無きハンターHR774
22/10/26 21:16:08.01 BfNLEroR0.net
傀異錬成猟虫Lv強化
Lv1 ◆◆
猟虫Lvを+1する代わりに攻撃力が−10される
Lv2 ◆◆◆
猟虫Lvを+2する代わりに攻撃力が−20される

427:名も無きハンターHR774
22/10/26 21:43:17.26 AK/6NJLC0.net
ライズでは猟虫レベルの格差に文句言ってたやんけ
そこはサブレで改善されたんだからいいだろ

428:名も無きハンターHR774
22/10/26 22:00:42.63 h/cKGG/o0.net
虫の切断・打撃両属性化とか来たら強くなるし虫の見た目も融通効くしでうれしい

429:名も無きハンターHR774
22/10/26 22:23:21.30 G53doSfP0.net
エルドラーンさんとアルジャーロンさんはいつまで寝てるんですかね

430:名も無きハンターHR774
22/10/26 22:46:00.47 I1AmO9vA0.net
カムラ産の貧弱なエル/アルはキュリアに撃墜されてしもたんや
やはりエキス広域持ちで屈強なベルナ産じゃないとダメだ

431:名も無きハンターHR774
22/10/26 22:54:07.10 7PeZ3mBra.net
虫レベル上げる代わりに攻撃力下げてた運営に期待したら駄目だぞ

432:名も無きハンターHR774
22/10/26 23:06:36.70 obnKvXat0.net
虫レベルあげるとありえないくらい攻撃さがるのマジでおもしろい

433:名も無きハンターHR774
22/10/26 23:27:44.54 a/vhMbWm0.net
実際棍の火力犠牲にして虫レベルが18とか20に出来たとして実用性あるんかね
速攻型なら擬似ガンナーになれたりするんか?

434:名も無きハンターHR774
22/10/27 00:17:58.47 BKiEXYCzd.net
ガンスだけ不公平だろ
サブレはともかくライズではなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんにもしてくれなかったくせに

435:名も無きハンターHR774
22/10/27 00:39:24.00 tD3n+9bV0.net
言うて虫レベルが上げられるようになったところでわざわざそんなとこに錬成コストを割こうとはせんやろ
そのコストの分だけ攻撃か属性上げておしまい

436:名も無きハンターHR774
22/10/27 08:53:00.51 4JMxHVoy0.net
ナルガ棍一強時代に何のテコ入れもなかったことへの不満じゃない?
百竜武器の仕様を見直すだけでも良かったのに

437:名も無きハンターHR774
22/10/27 09:11:5


438:4.90 ID:n7i/a31ma.net



439:名も無きハンターHR774
22/10/27 09:29:40.12 BzwDKKfGa.net
3色294と2色275の虫パワー(19差)で計算してみたらトータルダメージの1%以下の差しかなかったわ
虫スキル来ても期待が持てねえ

440:名も無きハンターHR774
22/10/27 10:23:46.40 IDYDjHhua.net
むしろ蟲Lvは気にしないで好きなタイプ使ってね事でいいんだろう

441:名も無きハンターHR774 (アウアウウー Sa11-rpQ5 [106.146.51.157])
22/10/27 11:04:42.52 Yh7r2qjna.net
虫ダメ2倍になっても今の操虫棍ならバチ当たらないと思うんですよ

442:名も無きハンターHR774 (スップ Sd03-sJzB [49.96.235.154])
22/10/27 12:24:45.69 abPBimvKd.net
そうなったら遠くから速攻型撃つだけのエセガンナーが発生しそう

443:名も無きハンターHR774
22/10/27 13:38:59.52 vdLJP/Tga.net
2倍になったら教頭がやばいことになるぞ

444:名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 5591-XSUw [122.210.188.145])
22/10/27 15:18:26.59 WtLGp1pm0.net
覚虫撃は2倍でもいいと思う

445:名も無きハンターHR774
22/10/27 16:47:21.19 Lbb1j4SB0.net
虫棒使い始めてちょっと経ったけどいまだに立ち回りがよくわかんない…
おりりゅは威力高いけど儀式に時間かかるし地上はどれもこれもモーション長いし
ぴょんこらぴょんこら飛び回るのは楽しいんだけどうーむ

446:名も無きハンターHR774
22/10/27 17:07:52.67 ttUPmUOgM.net
集約も倍でいいと思う

447:名も無きハンターHR774
22/10/27 17:08:27.48 2KlUIqsX0.net
わからん所が分からんって初期は動画なり見て基本的な動き学ぶくらい良いと思うよ
そこから先は人それぞれ違い出てくるからアレンジすりゃいい

448:名も無きハンターHR774
22/10/27 17:12:10.49 BzwDKKfGa.net
むやみに飛んでもダメージ稼げないよ
相手の攻撃の終わり直後に操虫切り当てれる位置を意識しないと
操虫棍の武器は移動時間を限りなくゼロに近づける機動力だから
動けるから分からなくても割とクリアは出来るけど、相手のモーション把握して避け方確立して、常に相手の目の前にいるくらいになって初めて真価を発揮する武器だと思うよ

449:名も無きハンターHR774
22/10/27 17:24:26.48 PjzYH2ood.net
そこまでべき論で語らず適当にやって楽しめよ

450:名も無きハンターHR774
22/10/27 17:30:16.04 4/GqkU7d0.net
汝虫を愛せよ

451:名も無きハンターHR774
22/10/27 17:55:56.94 lzyyx7UEr.net
飛んでたら何避けられるのとか操虫おりりゅがどう当たるのとかは実際に飛ばないとわからんしまずは飛んでおりりゅでんほるんだぞ

452:名も無きハンターHR774
22/10/27 17:58:51.01 BIj9qri30.net
棍の部分の見た目と動きは好きだけどぶっちゃけムシはキモイしいらない
どんな重ね着しても割と台無しだし

453:名も無きハンターHR774
22/10/27 18:03:27.59 0ZnVOzpAp.net
本来なら攻撃判定の無い部位にモーション中でも空中から攻撃をすると良いのだけどね。
アタリハンテイがよく分からないしリキガクも単純だから難しいな。なにより肉質のせいで弱点以外は効率悪いしね。

454:名も無きハンターHR774
22/10/27 18:10:27.16 bSRXEW6Q0.net
機動力はあるんだがモーション長いのが噛み合わないんよな

455:名も無きハンターHR774
22/10/27 18:47:12.12 dJD9eB5i0.net
>>444
それこそキッチリ把握してないと厳しいしね
ただ弾系なら割とオヤツに出来るのは大きいかな
ミツネの水流とかオウガの3wayとかマガラの弾とか上ガラ空きなの結構ある

456:名も無きハンターHR774
22/10/27 19:23:40.45 38ou5HY/a.net
最初は寝たとこおりりゅするぐらいで空戦しないでいいよ
べたおり地上戦で立ち回って距離つめる時や回避にだけ跳躍なりする癖をまずつけた方がいい


457:ニ思う



458:名も無きハンターHR774
22/10/27 20:03:33.45 nBdeiRK40.net
何故速攻型が蝶や蛾なんだ
昆虫界のスピードスターと言ったらトンボだろぉ

459:名も無きハンターHR774
22/10/27 20:11:15.60 vmTuDZ0P0.net
蛾「俺が音速い?俺がスロウリィ?」

460:名も無きハンターHR774
22/10/27 20:59:32.90 POK+tqjR0.net
しれっと音速いも混ぜんなw

461:名も無きハンターHR774
22/10/27 21:26:55.06 IHxRt6Tb0.net
虫Lvなんて何のために付けたんだろうな

462:名も無きハンターHR774
22/10/28 04:49:16.90 W4Sa+PLad.net
ただただ百竜棍をゴミ性能にするだけと言われても俺は信じるよ>虫レベル

463:名も無きハンターHR774
22/10/28 08:03:53.91 +S7k3Iui0.net
>>451
序盤のゲームバランスに使われる程度の要素だよ。
蟲も少しづつ数字が上がっていくと強くなってる感じがして楽しいだろう?

464:名も無きハンターHR774
22/10/28 08:57:38.97 yg/PRYYtr.net
カプコン「わかりました4の育成形式に戻します」

465:名も無きハンターHR774
22/10/28 08:59:25.01 UOKZSVbtM.net
武器の特徴付けのために別のダメージ源にしたんだろうけどそのせいでダメアップし辛くなってるのは弊害よな
総ダメの一部が固定のせいで通常スキルも他の武器より何割か効果落ちる事になるし
次回のアプデで何らか虫強化ないと流石に置いてかれそう

466:名も無きハンターHR774
22/10/28 09:01:13.50 6fM+gePZa.net
そのダメージアップのための猟虫lvじゃないのか?

467:名も無きハンターHR774
22/10/28 09:41:04.92 UOKZSVbtM.net
>>456
そうなんだけど調整は難しいと思う
共闘/粉塵/速攻で虫依存度が違うから

468:名も無きハンターHR774
22/10/28 10:57:22.60 fd+xyi6G0.net
武器とは別に虫を強化するシステムが分かりにくすぎたから武器にくっつけたんだと思うよ

469:名も無きハンターHR774
22/10/28 11:55:22.37 4YeMvP/YM.net
>>454
カジキマグロと古代魚要求してこなければ構わないぞ

470:名も無きハンターHR774
22/10/28 12:10:03.89 XFX9ZL3d0.net
古龍骨とかいうストッパー

471:名も無きハンターHR774
22/10/28 12:32:29.40 5MjiT+kI0.net
初心者こそ二色虫+飛燕で空中戦しながらターゲットの動き覚えた方がいいんじゃ?
ヘリコプターの一撃でも当てれば舞踏に派生してくれるし飛ぶ練習にもなるし
スキル積んで頭と羽根のあたりを狙ってバリバリすればダメージも悪くはないよ
虫の操作に慣れたら粉塵とか共闘も試しつつスキルを組めばいいと思う
空初心者はジャン鉄、慣れてきたら剛心積んどくと楽
モンスターがこけたり大技回避できたら降りて四連すればいいよ〜

472:名も無きハンターHR774
22/10/28 14:21:18.81 uCe5BZjI0.net
みんなすごいなぁ
のろのろソロハンターでやっとこさミツネ希少種だわ

473:名も無きハンターHR774
22/10/28 15:07:10.89 PVhxW6Sna.net
マルチ来いよ!!

474:名も無きハンターHR774
22/10/28 15:09:23.44 iqjcr+eD0.net
ナチュラルにジャン鉄勧めてて思わず二度見した
素直にひるみ軽減つけとけ 他の部分には別に異論ないけど

475:名も無きハンターHR774
22/10/28 15:42:03.99 UOKZSVbtM.net
気持ち分かるわ
モンハン自体が5月から始めた初心者だけど、最初の2ヶ月は何度か挫折しかけたもん
希少種はどうだったかうろ覚えだけど、ミツネは一番飛ぶのが利点ある相手かもしれん

476:名も無きハンターHR774
22/10/28 17:20:03.43 UOynapVId.net
初モンハンの3Gで最初は爆破に辿り着くまで少しやっては離れて別ゲーして少しやっては離れてみたいな感じだったなー
ブラキ君で爆破手に入れてからはそれがバランスブレイカーとか分からんからウッキウキで進めてた

477:名も無きハンターHR774
22/10/28 18:21:43.43 r9/KwFfkp.net
即時


478:ガードorカウンターがない武器って棍ぐらい?



479:名も無きハンターHR774
22/10/28 18:28:47.80 ZfQEUxv0a.net
笛……

480:名も無きハンターHR774
22/10/28 20:24:24.20 WhiAMKfW0.net
即時カウンターって突進回転は違うの?

481:名も無きハンターHR774
22/10/28 20:30:55.15 LAGLHanU0.net
回転のあれは即時ではないかな
笛はXAに回避があるんだよなー
回避斬りに回避付けてほしい

482:名も無きハンターHR774
22/10/28 20:32:01.88 M4KPJQvA0.net
敵の攻撃をやり過ごすというなら突進回転はちょっと使い勝手が悪いかな
同じような笛は響打が非常に使いやすい
棍は敵の攻撃中も常に位置避けして虫斬りの攻撃で踏んでさばくことはできる(ブレス系には無理)
わかりやすい攻撃やバーストには突進回転が使えるけど慣れが必要じゃない?

483:名も無きハンターHR774
22/10/28 20:32:11.58 yg/PRYYtr.net
回帰猟虫→操虫斬りしていけ

484:名も無きハンターHR774
22/10/28 21:12:35.96 E1h5o5/h0.net
4から始めて今3gやってるが、ようやくレウスがクソモンスって言われてる理由が理解できた
棍で叩き落とせてたのは恵まれてたんだなと

485:名も無きハンターHR774
22/10/28 21:41:14.74 LAGLHanU0.net
そう?トライになってレウスが飛びながら
戦うようになってすごく新鮮だったけどなー
なれると面白くなってくるよ

486:名も無きハンターHR774
22/10/28 22:01:28.84 MEI1FjZe0.net
2g時点でワールドツアー飛翔飛翔&飛翔で遅延祭りのクソモンスだったのにそれから作品を重ねるたびにクソを上塗りしていくのは奇跡だったよな
riseでクシャと合わせて良モンス化してビビったわ

487:名も無きハンターHR774
22/10/28 22:49:10.52 MboPegi+0.net
>>467
即時でいうならスラアクもやろ

488:名も無きハンターHR774
22/10/28 22:50:01.03 MboPegi+0.net
>>467
あー、スラチャかすまんちゃ

489:名も無きハンターHR774
22/10/28 23:38:15.89 EbPwg5Yda.net
笛には回避演奏もあるしスーパーアーマーも豊富
スラアクには最強のワイヤーステップがある
とっしんかいてんぎり(ハート)しかないのと一緒にしないで

490:名も無きハンターHR774
22/10/28 23:45:45.14 zqxtuplL0.net
でも操虫棍は歩きがめちゃくちゃ速いし何だかんだで飛んだら避けられる技も多い
火力が控え目なだけで立ち回りは十分すぎるほどに強い

491:名も無きハンターHR774
22/10/28 23:55:20.43 ZtNBSRDF0.net
次回作の技構成ってどうなるんだろうな
棍は糸技や入れ替えに依存度の高い立ち回りを根本から変えるような技がないからある意味安心か?
なんだかんだ例の技が復活するかどうかも気になるし

492:名も無きハンターHR774
22/10/29 00:00:17.43 YC6ySkbF0.net
ワールド久々に触ったけど操虫棍のヒットストップエグくてわろた

493:名も無きハンターHR774
22/10/29 01:24:53.61 JaF83GIZ0.net
>>481
飛円斬りすると一瞬静止するよな

494:名も無きハンターHR774
22/10/29 02:04:32.73 1ydOOalW0.net
ぐっぐさーって手応え感あって嫌いじゃないけど
エンシェントレーシェンの時のジャグラス達巻き込むと
バグったのかと思うくらい動きが止まってたね

495:狩りに行こうぜHR774
22/10/29 10:07:39.00
操虫斬り→回避→猟虫滑空→回避→操虫斬り→繰り返ししてる奴をトンボと呼んでる。
つかなんで操虫棍の追加技どれもこれも空中であろうと一瞬その場に留まるんだよ。
あの静止時間無くしてくれないかな…

496:名も無きハンターHR774
22/10/29 12:18:01.81 b+a89Hvud.net
>>464
ガチ空初心者は飛んだ時に咆哮喰らってビューンよ
ジャン鉄は補助輪として優秀
装備が揃ってくるといらなくなっちゃうけど

497:名も無きハンターHR774
22/10/29 12:31:37.36 +AHNw/1Ea.net
空中限定の怯み軽減lv1スキルが優秀とかジャン鉄エアプが過ぎる


498:ぞ



499:名も無きハンターHR774
22/10/29 12:32:01.49 bgVAMx7da.net
ジャン鉄って咆哮耐えられるの?

500:名も無きハンターHR774
22/10/29 12:44:56.34 cw+wS41N0.net
ネタがないからってさすがに釣り針がでかすぎるぞ

501:名も無きハンターHR774
22/10/29 12:46:20.96 Cz13LK0T0.net
あんなん補助輪にしたら大ケガするぞ

502:名も無きハンターHR774
22/10/29 15:27:14.67 54b6HPb+r.net
初心者でも開幕2色取りぐらいはするぞ
ジャン鉄は地面から足離れた瞬間無敵にしろ

503:名も無きハンターHR774
22/10/29 15:34:34.94 erK4se+o0.net
ジャン鉄はスキルガチャ嫌がらせの為だけにレア度高くしてあるのも開発の性格の悪さ滲み出てる

504:名も無きハンターHR774 (スププ Sd72-rNS7 [49.98.76.64])
22/10/29 16:02:35.52 fwtwklYSd.net
ジャン鉄はワールドの弓様の最強スキルだったからレアリティが高いのも当然よ

505:名も無きハンターHR774
22/10/29 18:07:47.02 HqacEjBy0.net
ジャン鉄は上昇中無敵にしようぜ
カプコンなんだしゴウキもいるしさ

506:狩りに行こうぜHR774
22/10/29 18:36:35.22
壁面移動【翔】が操虫棍でセミになってる時に効果あったら良かったのに…

507:名も無きハンターHR774 (アウアウウー Saa3-OW0j [106.161.119.169])
22/10/29 19:11:03.10 YuP7ExhCa.net
こんなレベルが初心者にアドバイスするんだ

508:名も無きハンターHR774
22/10/29 19:50:51.78 HIw0RvAK0.net
嘘だけど、ひるみ軽減3、顕如盤石5、ジャンプ鉄人同時につければ空中では常時ハイパーアーマーになるよ

509:名も無きハンターHR774
22/10/29 20:31:41.87 Cv5C8ACq0.net
笛「HA付与しようか?」

510:名も無きハンターHR774
22/10/29 21:46:48.50 BktltUmLM.net
空中戦するなら普通ジャン鉄使うよね

511:名も無きハンターHR774
22/10/29 22:11:25.16 QpAe/U8M0.net
古来から棒の必須スキルと言われてるからな(積むとは言ってない)

512:名も無きハンターHR774
22/10/29 22:20:59.73 +nuoOjP20.net
ジャン鉄いじりはいじってるやつだけが楽しい

513:名も無きハンターHR774
22/10/29 22:49:43.77 AeAKlg9Ia.net
じゃあお前もいじればいいじゃん
ジャン鉄とおちんちんはいじらなきゃ損だぜ

514:名も無きハンターHR774
22/10/30 00:33:53.75 mw+/htCv0.net
棒だけにってか?
HAHAHA!

515:名も無きハンターHR774
22/10/30 00:56:18.74 jUyTOgbK0.net
最小金冠には興味ないので

516:名も無きハンターHR774
22/10/30 01:51:25.19 pOSlKEJBa.net
操虫棍なんで一旦その場に空中だろうと留まりたがるん?
操虫斬りも突進回転斬りも覚蟲撃も。

517:名も無きハンターHR774
22/10/30 03:23:07.61 Uvb6FNSk0.net
モーションだけ見ればエキス無し空中突進が一番優秀なんじゃないか説

518:名も無きハンターHR774
22/10/30 07:24:43.19 LVnh9CbR0.net
そうだね
ていうか突進斬りって名前なのにエキス取ると全く突進しないのどうなんだ

519:名も無きハンターHR774
22/10/30 16:06:17.93 VaK9/EFja.net
某所で太刀が不遇とか言われてたのちょっと見かけたけど、ジャンプ攻撃や乗りの優位性を他の武器に奪われ、翔虫を使わず使える大技と言える大技も特になく、唯一その条件で言えそうなサンブレイクで追加された粉塵集約のための粉塵はマルチでは一瞬で弓やライトに即散らされ、おまけに同じく追加された他の新技は使うと粉塵を撒くための印弾の効果をかき消すという本末転倒なクソ仕様
こんな操虫棍の惨状を知ってると太刀が不遇とか口が裂けても言えんわ

520:名も無きハンターHR774
22/10/30 16:12:29.19 WGClCQul0.net
完全に被害妄想はいってるやん太陽浴びておいで

521:名も無きハンターHR774
22/10/30 17:05:38.92 5N/J+lzVa.net
ハンマー見てから不遇と言え

522:名も無きハンターHR774
22/10/30 17:25:54.86 Hr/KAe7c0.net
まあ思うところがあるのは分かるが大剣とハンマー見たらなんも言えんくなる

523:名も無きハンターHR774
22/10/30 17:29:13.74 PDbd+jV7d.net
大剣ってサブレ発


524:売直後は近接最強扱いされてなかったか?見ないうちに評価変わったのか



525:名も無きハンターHR774
22/10/30 17:32:38.20 PPtTbVKG0.net
人気ワースト武器という事実に変わりはないがな

526:名も無きハンターHR774
22/10/30 18:07:06.19 Di83dg0O0.net
操虫棍が一番空中戦を使いこなしてるのは間違いないし初期のただ強だった頃よりもバランスはいいと思うけどな
まあワールドとライズのときの未完成っぷりはあれだけど

527:名も無きハンターHR774
22/10/30 18:17:23.26 2+5zyDt30.net
昔は操虫棍くらいしか飛んでなかったのにいまみんな空飛んでるからな

528:名も無きハンターHR774
22/10/30 18:52:26.98 KWBXKlsZ0.net
柔らかめのバゼルに操虫切り3降竜当てまくったとしてDPS的には属性貫通とどれくらい差あるんかね。外しもあるし理想としては4回に1回背中や翼に吸われても操虫棍優位だと嬉しいが実際は違うんだろうな

529:名も無きハンターHR774
22/10/30 20:24:58.20 rXD08eX5a.net
入替え技で死んでるのが2つか3つで済んでるのは他武器に比べて恵まれてるのか不遇なのか

530:名も無きハンターHR774
22/10/30 20:57:24.71 qChJvv+Za.net
唯一飛べる武器だったのにみんな飛べるようになったからアイデンティティ喪失したんじゃなくて
みんな飛べるようになった分の上乗せでさらに飛び回れるようになってるわけだしまあいいんじゃねえのと思う
オレたちゃ人間ヘリコプターだ

531:名も無きハンターHR774
22/10/30 21:40:58.04 emAZrdKGd.net
>>515
ぶっちゃけサンブレイクで糸跳躍を使わないのは縛りプレイだと思う

532:名も無きハンターHR774
22/10/30 22:27:30.88 PDbd+jV7d.net
伏魔回帰使ってて跳躍のメリット薄いから滑空使ってるぞ

533:名も無きハンターHR774
22/10/30 22:51:17.20 P24Imyna0.net
まず地上から普通に跳躍するだけでスタミナ結構消費して驚くし更にそこから操虫斬りでマッハになる

534:名も無きハンターHR774
22/10/30 23:05:48.33 VAgaV6HD0.net
装飾品で飛燕実装まだか

535:名も無きハンターHR774
22/10/31 10:34:44.97 fVtu60lpa.net
連撃でいい気もする空中1.1倍も寄越すと思えんし

536:名も無きハンターHR774
22/10/31 11:00:06.74 Zi8KBVS5a.net
>>517
渡りで来てせっかく操虫棍使うならやっぱ空中戦だろって飛び回ってるけどおもしれーわ
ところで操虫斬りってなんか無敵付いてる?謎にダメージくらわない現象時々あるんだけど

537:名も無きハンターHR774
22/10/31 11:10:11.87 EsOACMkPa.net
操虫切りの方じゃなくてその後の舞踏跳躍(真上に跳ねるヤツ)が無敵やね

538:名も無きハンターHR774
22/10/31 11:11:13.70 Bbt6WsQUd.net
操虫斬りには無敵判定ないけどジャンプ攻撃ヒット後と突進カウンター成功後に派生する舞踏跳躍に無敵判定ついてるから多分それ
ただ狙ってするもんじゃない

539:名も無きハンターHR774
22/10/31 11:36:05.30 Zi8KBVS5a.net
>>524
>>525
そうなのかありがとう
思った以上にごり押しが通ったりするから結構な無敵があるのかと思ってたわ
今スタミナ対策で体術4スタ急2入れてるけど空中戦するならこんなもん?

540:名も無きハンターHR774
22/10/31 12:07:47.86 EsOACMkPa.net
空中メインの人は体術4翔虫使い2が多いんじゃなかろうか
個人的にはスタ急まではいらんと思う

541:名も無きハンターHR774
22/10/31 12:17:22.94 01q1vBR+d.net
だんごで体術補う手もあるよ

542:名も無きハンターHR774
22/10/31 16:10:06.37 1EQKP4t70.net
操虫斬りはスタミナ問題より
水平にしか出ない上当たるとまあまあ跳ね上がるせいで連発出来ないのがね…
カメラで見てる角度に突進してくれよってなる

543:名も無きハンターHR774
22/10/31 16:15:44.65 efkSuZ8YM.net
逆ぅ

544:名も無きハンターHR774
22/10/31 16:18:38.46 yaSJMLKDM.net
操虫斬りZRとA同時押しするとちゃんとカーソルのところに飛んでいってくれる気がする

545:名も無きハンターHR774
22/10/31 16:19:19.07 H0rHx+Koa.net
>>529
照準出してないからだろ

546:名も無きハンターHR774
22/10/31 16:37:31


547:.85 ID:1EQKP4t70.net



548:名も無きハンターHR774
22/10/31 16:58:47.91 o4tnZLHt0.net
スタミナ対策のおまけとしては力の解放もありよ
1あればいいしささやかながら会心も上がる
個人的に結構重宝してる

549:名も無きハンターHR774
22/10/31 17:38:04.04 E4nSzi1va.net
力の解放は見切り7弱特3で足りない10%を補うのに使ってるなぁ
常時発動ではないけど気持ちの問題
あと発動中はスタミナゲージが点滅するからわかりやすい

550:名も無きハンターHR774
22/10/31 19:42:38.81 TQML0vH/a.net
力の解放いいよね愛用してる
プライド腰に3ついてるから見切りより装備の幅広いし

551:名も無きハンターHR774
22/10/31 20:04:33.96 DU5Zn8sW0.net
これ以上開放したら俺は

552:名も無きハンターHR774
22/10/31 20:18:18.01 VrTS5Crv0.net
属性棍のかいいれんせいは属性底上げ一択ですか?それとも攻撃盛ったほうが良いの?

553:名も無きハンターHR774
22/10/31 22:12:09.32 AJ5AgUpP0.net
>>538
会心全振り

554:名も無きハンターHR774
22/11/01 00:42:06.16 aYStVCTB0.net
傀異強化の属性ageは猟虫にも乗るよね

555:名も無きハンターHR774
22/11/01 05:26:42.48 0x/0yfeRa.net
覚蟲撃/回帰猟虫、操虫斬り、猟虫滑空をメインに使いたいんだけどこの組み合わせでおすすめの猟虫何がいい?

556:名も無きハンターHR774
22/11/01 06:38:33.82 NM2u9QR7a.net
2色取りの攻撃以外

557:名も無きハンターHR774
22/11/01 08:43:08.24 2cw+V18qa.net
>>538
攻撃で良いよ
属性が上回る状況はほとんどないから
>>541
2色防御がオススメ
橙白を取って操虫切りで赤とかスムーズにエキス回収出来る
覚蟲撃を弱点に当てた後、滑空で赤以外を狙えば全部揃ったり色々便利
スピードが遅いのが難点だけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

283日前に更新/209 KB
担当:undef