【MHR:SB】ライトボウガンスレ 98発目【SWITCH】 at HUNTER
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名も無きハンターHR774
22/07/21 02:56:51.81 WiPtF45Kr.net
>>48
で、貫通抜けの話を続けて何になるの?対策も解決方法もないのに?

51:名も無きハンターHR774
22/07/21 03:01:42.47 bE/Lu+7N0.net
まともな対策無いからこんな弾使うなマジで

52:名も無きハンターHR774
22/07/21 03:12:32.01 GKJjCXZF0.net
ジャナフも散弾でいいか...ってなる
もしかしてナンニデモサンダン?

53:名も無きハンターHR774
22/07/21 03:31:49.16 A1uH/XPad.net
>>50
こうやってPCコンプ持ちが過剰反応するからスレが荒れてたんだな
SteamスレはSwitch版なんて眼中に無いのにSwitchスレは未だにSteam版との格差についてグチグチ言ってる

54:名も無きハンターHR774
22/07/21 03:34:51.69 S2k7tdXur.net
そうやなPC版の人の迷惑かけ無いためにもスレはなおさら分けて正解やったな

55:名も無きハンターHR774
22/07/21 03:36:55.23 w/RPf7i7p.net
>>53
どの立場で言ってるんだろうか
steamでやってるのにわざわざ文句言いに来たの?

56:名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 6354-9APT [221.105.208.24])
22/07/21 03:40:23 gqujlFyX0.net
>>53
steamスレ行けや

57:名も無きハンターHR774 (スッップ Sd03-iSBQ [49.98.132.115])
22/07/21 04:10:01 A1uH/XPad.net
釣れ過ぎだろ...そういうところだぞ

58:名も無きハンターHR774 (ササクッテロラ Sp29-XCBj [126.156.86.137])
22/07/21 04:21:21 hSbeJoBkp.net
釣り宣言はダサすぎるわ…
そんなことしてるからスレ分けられるんだぞ

59:名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 557b-jxfL [106.72.149.32])
22/07/21 04:26:18 GKJjCXZF0.net
釣られた奴は顔真っ赤にしながら皆そう言うんだよ

60:名も無きハンターHR774 (ワッチョイ cdb0-C2hf [150.147.56.134])
22/07/21 04:26:20 TKL9Rt7s0.net
Switch勢は全員が同じ条件やしな、マルチがPC勢と混同になります!とかにならない限り大丈夫やろ

61:名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 557b-jxfL [106.72.149.32])
22/07/21 04:27:26 GKJjCXZF0.net
反応したら荒らしのテンプレよ

62:名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 2b71-qysg [121.2.80.198])
22/07/21 04:33:50 gIgkG3980.net
ふと思ったんだけどナルガライトがルナルガで覚醒する可能性があるのと同じに
ズィーゲンも茶ナスか白ナス出たら覚醒するかもしれないんだよな・・・

63:名も無きハンターHR774 (ワッチョイ ed54-Uf8o [60.150.84.15])
22/07/21 04:40:59 d84jsdjF0.net
傀異錬成で防具につくスキルとかスロットが増えたら、スキルの組み合わせとかどれが最適かわけわからなくなりそう
あれってたぶんどんな強化になるかはランダムだよね
スキルシミュレーターは防具ごとに自分で強化要素を設定するように変更されるのかな
自分が持ってる護石の登録ですら一般人にはハードルになりそうなのに、理解が追いつかないだろうな

64:名も無きハンターHR774 (ワッチョイ abca-VfOT [153.182.10.119])
22/07/21 04:41:36 WY1jqpc20.net
隔離された奴が侵入してきたから追い出そうとしただけで、釣れた?
釣りになってないからw

65:名も無きハンターHR774 (スッップ Sd03-t8DS [49.96.31.197])
22/07/21 04:42:18 l7Pbo2cpd.net
一般人はシミュなんて回さないから大丈夫!

66:名も無きハンターHR774 (アウアウウー Saf1-6/kI [106.131.64.37])
22/07/21 04:44:37 vk29cGR2a.net
Switchの中で喧嘩してて草

67:名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 557b-jxfL [106.72.149.32])
22/07/21 04:45:20 GKJjCXZF0.net
ガイジ一匹ならそいつNGして終わりだけどみんなで反応すると収拾がつかなくなる大剣スレもそうやって潰れた

68:名も無きハンターHR774
22/07/21 04:52:45.03 khSo6Gi1d.net
>>63
それ(シミュ)をぶっ壊そうとしてるのかもよ?
スキルから逆算して特定の装備しか作らず、みんな同じような装備って現状だし
シミュレーターで対応できないくらいの装備パターンが生まれるってことでしょ
俺の想像と言うか、妄想でしかないが
せっかく開発したんだから色々装備組み合わせて遊んでほしい気持ちは分かる
重ね着とかもその辺から来てそうだし
まあユーザーには余計なお世話かもしれんけど

69:名も無きハンターHR774
22/07/21 04:54:21.38 dqlFvCzMM.net
せっかくスレタイに神々しく【SWITCH】(←何故か全大文字)まで付けたのに仲間割れしてて草なんだ
社会経験の無いこどおじとキッズに自治や管理なんて無理ゲーよ

70:名も無きハンターHR774
22/07/21 04:55:13.77 khSo6Gi1d.net
>>68
あと、YouTuberのぶっ壊れ最強装備が再現しづらくなるとかね
遊び方の幅は広がる

71:名も無きハンターHR774
22/07/21 04:58:07.93 YtEjZA3fM.net
オロミドロで水冷貫通もありだなと感じるけど
他の貫通属性が速射だから若干違和感あるのが

72:名も無きハンターHR774
22/07/21 05:01:03.80 Q36/yPOJp.net
>>70
そんな神スキル装備持ってない;;とか喚くキッズがコメント欄に続出するまでがテンプレだな

73:名も無きハンターHR774
22/07/21 05:02:47.43 e7MVXVzs0.net
とにかくスキルシミュ回すことしか考えていないワイ、戦慄

74:名も無きハンターHR774
22/07/21 05:03:14.55 gR3v6dAh0.net
>>59
>>69
PCが過疎だからっていちいち押しかけてくるな

75:名も無きハンターHR774
22/07/21 05:05:24.65 d84jsdjF0.net
傀異錬成は追加要素として目新しいものを考えた結果なんだろうけど、ライトボウガン専用でスキルを組みたいのに研磨とか匠みたいな剣士専用スキルがついてると汚く感じる
アルブーロXとか王国砲術隊みたいなガンナー特化の新しい防具一式が欲しかったわ

76:名も無きハンターHR774
22/07/21 05:06:18.73 Ns/46STZ0.net
>>26
SwitchもCFW入れれば改造出来るぞ

77:名も無きハンターHR774
22/07/21 06:34:46.95 SIaJcxyV0.net
やっと反撃榴弾使えるところまできた 超楽しみ
めっちゃジャンプして頭に榴弾打ち込むのも楽しかったけどやっぱコレよ

78:名も無きハンターHR774
22/07/21 06:38:42.35 RlOzIYLy0.net
一応まだ完全ランダムと確定したわけではないから…

79:名も無きハンターHR774
22/07/21 06:52:36.36 YURXbxfP0.net
>>47
肉質見ればわかると思うが貫通水冷に勝てないぞ

80:名も無きハンターHR774
22/07/21 06:59:17.55 0vXC7KvoM.net
貫通3の装備作って試し撃ちしてみたけど、貫通2速射の4/5くらいのDPSしか無くてビビった
こんな弱いんか貫通3

81:名も無きハンターHR774
22/07/21 07:03:47.09 L3x7faix0.net
>>80
DPSどうやって測った?
武器何使ってるか知らないけどそこまでの差はなかったと思うけど

82:名も無きハンターHR774
22/07/21 07:04:43.28 rJB+14Tjd.net
>>76
本体バン喰らうリスク背負うが?

83:名も無きハンターHR774
22/07/21 07:09:57.51 C4PrAgbr0.net
>>62
というか名前が改で終わる最終強化とかなかなか考えにくいので
大半の武器は強化段階まだ残してると思うよ
レア10みたいに全ての武器にレア11レア12があるかはわからんが

84:名も無きハンターHR774
22/07/21 07:10:54.34 wHiPt2Wmp.net
ワールドは12だっけ

85:名も無きハンターHR774
22/07/21 07:20:04.48 YTtJheXt0.net
近接が格ゲー並にコンボ要求されるのがストレスでしかない

86:名も無きハンターHR774
22/07/21 07:35:22.32 rJB+14Tjd.net
バルファルクパイセンの高速立会体当たりからの突っ張りに対抗するには、こっちも前に出て足元を潜るのがいいと思う。

87:名も無きハンターHR774
22/07/21 07:38:45.92 5PRp5JCT0.net
野良PTカイイカでドスバギィとか小型のやつ見づらいのどう対処してる?
エフェクト抑えてても洞窟内なんかだと勘でよけるときあるわ

88:名も無きハンターHR774
22/07/21 07:41:30.58 LrL9DGt20.net
電撃貫通ライゼクス作ったけどさほど強くない、、、やっぱり伏魔つけないと意味ないかな

89:名も無きハンターHR774
22/07/21 07:42:20.87 8kk3R4DwM.net
傀異化の皮集めるためにドスフロギィの救援入ったら4人とも貫通ライトだった
ほんと相手で武器選ぶって発想ないやつばっかなんだな

90:名も無きハンターHR774
22/07/21 07:43:51.83 90EKsIRc0.net
正対せずに1ステップ回避横にズレてズバババババーァッ
貫通だったら知らぬ

91:名も無きハンターHR774
22/07/21 07:48:41.78 c1zuzo7r0.net
>>62
ナス実装直後の次元めちゃ強かったもんな

92:名も無きハンターHR774
22/07/21 07:48:54.00 eOAC3rzZM.net
>>81
カエルに30秒間打ち続けた
武器はクーゲルとカラザ
実際に慣れてるクエストに担いで行ってみたら普段の1.2倍くらいかかったからあながち間違ってないと思う

93:名も無きハンターHR774
22/07/21 07:50:47.38 lYoL5ftZa.net
>>88
噂じゃ伏魔は属性貫通弾だと属性値1.9倍に相当するとか何とか

94:名も無きハンターHR774
22/07/21 07:53:52.55 vYJmHfutM.net
>>92
そうかー、今確認できないから何とも言えないけど、帰ったら自分も確認してみるわ

95:名も無きハンターHR774
22/07/21 07:55:16.51 knTKassMa.net
怨嗟マガドの二連ドリルの2回目やたらホーミング強くない?
早めに回避しないと被弾する
1回目のあとに速射すると避けられないわ

96:名も無きハンターHR774
22/07/21 07:57:19.41 S2GjoWN3d.net
>>89
ブーメラン刺さってて草

97:名も無きハンターHR774
22/07/21 08:25:15.98 jfbAlSEB0.net
放散弾って弱いの?
モンスよるだろうけど基本弱点に集中して当たるし通常時は放散ばら撒いて隙が出来たりダウン時に散弾に切り替えてのスタイルなら並ハンでも安定したダメージ稼げると思うんだけど

98:名も無きハンターHR774
22/07/21 08:29:57.64 Sy+GRYExd.net
最強ぶっ壊れ放散弾!って動画あったし強いと思う

99:名も無きハンターHR774
22/07/21 08:30:59.50 LrL9DGt20.net
>>93
伏魔怖いけど試してみますありがとう

100:名も無きハンターHR774
22/07/21 08:37:26.28 mPjPzr2e0.net
過去のイベクエ用に放散作ったけど下位上位百竜エイム一切気にしないで作業で終わらせれるのは便利だよ

101:名も無きハンターHR774
22/07/21 08:42:59.09 gNHECPika.net
モンスターにつけたオトモ爆弾とか地雷とか起爆するのに放散弾便利だな
あと、除草にも便利

102:名も無きハンターHR774
22/07/21 08:51:28.65 90EKsIRc0.net
>>99
攻撃に夢中になってるとHPがめっちゃ減ってるから注意して
・必ず焼き魚を食べること
・減りすぎてヤバイときは疾替えで回復(攻撃力下がるので緊急用)

血氣あると安心だけど装備限られるからなー

103:名も無きハンターHR774
22/07/21 08:54:35.95 LrL9DGt20.net
>>102
速射強化外したら血気つけられますが、、、

104:名も無きハンターHR774
22/07/21 08:55:26.45 S2GjoWN3d.net
傀異錬成とかランダムでスキル付くのかもしれんけど
1/100で固有のスキルが付きますとか来たらマラソン待ったなしだなぁ
故人的には伏魔と龍気を同時発動出来るようになればなぁ

105:名も無きハンターHR774
22/07/21 08:56:14.13 GKJjCXZF0.net
疾替えで回復とか一番やっちゃいけないでしょ
それやるなら伏魔付ける意味なくなるし

106:名も無きハンターHR774
22/07/21 09:01:07.85 Oi3yXgtYp.net
属性弾マイセット組んじまうとナルガメルゼナは全く出番無くなるな

107:名も無きハンターHR774
22/07/21 09:04:33.14 YZJgWnj+0.net
適正射撃法で散弾ライト使いたかったんだけどこの射程はさすがにおもちゃじゃないか?凡人には使いこなせる気しない

108:名も無きハンターHR774
22/07/21 09:09:43.19 rJB+14Tjd.net
しゃあ「当たらなければ、どうという事は無い!(きり!)」

109:名も無きハンターHR774
22/07/21 09:11:33.94 hg4v5M7U0.net
>>106
確かに…
属性でも属性貫通と属性弾の二種で使い分ければ良いだけだし
唯一の悩みどころは氷貫通はルナガロンでいいんだけど、氷属性弾をシャリテにするかダオラにするかゴシャで迷う位かな

110:名も無きハンターHR774
22/07/21 09:13:33.11 YZJgWnj+0.net
オルドマキナのやつ使ってる。ブレ抑えないと使いものにならんのがちときついけど

111:名も無きハンターHR774
22/07/21 09:15:46.01 1F/JSokF0.net
伏魔使ってて血気とか焼き魚とかいらんやろってなる
食らったらワンパンの攻撃多いわけだし被弾しない覚悟を持って使った方がいいよ
被弾多いんだったら伏魔向いてないから別のスキルを検討した方がいい

112:名も無きハンターHR774
22/07/21 09:19:03.67 4yPaBCKLp.net
放散弾装備を組んでみようかと思ってとりあえず参考に攻略サイトとか検索して見たけど、入れ替え技の適正射撃か普通の射撃か、サイレンサーかロングバレルか書いてないのってめちゃくちゃ不親切だよね

113:名も無きハンターHR774
22/07/21 09:21:56.80 TKL9Rt7s0.net
>>89
お前も貫通やないか〜〜〜い

114:名も無きハンターHR774
22/07/21 09:28:14.85 l12hd11Tr.net
>>112
それくらい自分で検証しようよ……

115:名も無きハンターHR774
22/07/21 09:29:41.81 J5lOo2i20.net
血気入れてシミュ掛けてみたけど蝕と血気両立できないな…
うちのおまだと血気2までいくから部位破壊まで持ってければ多少楽できるだろうけどそれまできつそう
供応も盛れるし串使って鳥寄せ防護お好みでやれば意外とどうにかなる説

116:名も無きハンターHR774
22/07/21 09:57:36.06 yHMxmBU1a.net
弾抜けって修練場じゃなくて城塞高地とか重いマップだと属性貫通の方も弾抜け起こっちゃうんだな……

117:名も無きハンターHR774
22/07/21 09:58:31.42 PC7efB7wa.net
ガンナーで血氣っている?

118:名も無きハンターHR774
22/07/21 10:01:57.83 nUB1sAtLM.net
もう二度とクソスペハードでモンハン出さないでほしいわ

119:名も無きハンターHR774
22/07/21 10:03:32.01 CFzHolqqd.net
PSPですね?わかります。
モンハン持ちとかやってられないよな。

120:名も無きハンターHR774
22/07/21 10:03:53.63 90EKsIRc0.net
>>117
伏魔で減り続けるHPを血氣で回復しようとしてるだけ
必須ではない、シャア思考の人には不要

121:名も無きハンターHR774
22/07/21 10:05:34.57 DC2/KG4f0.net
血気が発動するような状況そこまであるか?
怪異以外は部位破壊できるか怪しいくらいの早さで瀕死になるし怪異は部位破壊まで長過ぎてそれまで回復温存出来る人なら血気いらんだろうし

122:名も無きハンターHR774
22/07/21 10:11:26.56 RD0nYiHO0.net
そもそも野良マルチ行かない限りカイイカでも供応とかいらない

123:名も無きハンターHR774
22/07/21 10:16:29.83 hg4v5M7U0.net
>>119
たまに居るよね
やたら今のモンハンにケチを付けて懐古主義だか解らんけどモンハン持ちの美学みたいなのを未だに語る奴w
アレはPSPの構造上仕方なくしていたのであって
あんな窮屈で人間工学に逆らった不便な持ち方に良さなど微塵も感じられない
快適なウォシュレットに慣れてるのに今更和式トイレに戻るのと同じ位に無いよ

124:名も無きハンターHR774
22/07/21 10:19:24.37 Tagp+FExp.net
伏魔はある程度の技術はそら必要だけど一方的に罠や閃光も使いつつ怯ませ続けたり犬で痺れさせたりして被弾しない想定だから魚や回復する暇あるならとりあえず殴らないと
火力削ってまで半端に生存スキル持たせる装備が1番NG
アクセル踏みながらブレーキ踏むようなもん

125:名も無きハンターHR774
22/07/21 10:23:32.05 DC2/KG4f0.net
次の怪異装備がどうなるかわからんけどついでに付いた血気とかなら嬉しいかも

126:名も無きハンターHR774
22/07/21 10:25:17.30 Tagp+FExp.net
モンハン持ち擁護してる奴とかいるのか…
あれはゴミだわ

127:名も無きハンターHR774
22/07/21 10:27:57.91 fMoZiYWO0.net
モンハンのボタン操作複雑過ぎ
同時押しが多すぎ

128:名も無きハンターHR774
22/07/21 10:30:56.89 rV8PqEm4a.net
>>115
弾節2スロ1-1-1とか回避2スロ3-2以上があると候補に出てくる気がする

129:名も無きハンターHR774
22/07/21 10:33:23.45 l12hd11Tr.net
前スレで右手でエイムになれないから、十字キーでエイムしてるって奴いたぞw
モンハン持ちの弊害か?

130:名も無きハンターHR774
22/07/21 10:35:58.50 loL9L3x9p.net
血気入れると大体伏魔とセットになる逆恨みが死ぬからなぁ
安定した求めるならそもそも伏魔切って普通の火力スキル積んだ方がいい気はする

131:名も無きハンターHR774
22/07/21 10:35:58.99 5+A3BqRH0.net
通常3単発のエフェクトもっと派手にしてくれ
ブシュワーっとめり込むような音にするとか
ペチッ、パシンじゃどうしても貫通使いたくなっちゃうやんけ

132:名も無きハンターHR774
22/07/21 10:38:55.71 uPNV2ux9a.net
エフェクト派手にすると重くなるからやめてほしいわ

133:名も無きハンターHR774
22/07/21 10:41:54.92 loL9L3x9p.net
弾当てるたび自分でブシュワーとか言ってればいいよ

134:名も無きハンターHR774
22/07/21 10:45:55.42 IPGVfqJs0.net
十字キーでエイムって移動どうするの?

135:名も無きハンターHR774
22/07/21 10:46:15.41 hKKN3NTad.net
盟友クエストのラージャンやったら処理落ちが凄かった
通常弾速射運用にゴアライト作ったけど、カムラの癖の無い性能に惹かれてる
ゴアの方は攻撃340、会心20%、通常弾レベル2装填7発に対して
カムラは攻撃330、会心0、通常弾6発だけど、スロット4-2、リロード装填やや早、
歩きリロード可能で取り回しは圧倒的に優れてるんだよな

136:名も無きハンターHR774
22/07/21 10:46:49.07 UMCRqSqdd.net
十字キーで移動…?

137:名も無きハンターHR774
22/07/21 10:46:59.80 l12hd11Tr.net
>>134
それこそモンハン持ちで移動なんじゃないか?

138:名も無きハンターHR774
22/07/21 10:47:42.26 hKKN3NTad.net
訂正 リロード→反動

139:名も無きハンターHR774
22/07/21 10:47:42.93 ZpUF5DT/d.net
ああカメラの方か

140:名も無きハンターHR774
22/07/21 11:01:26.20 +ugLMCFT0.net
通常3装備まだ作ってなかったから作ろうと思ったけどラスボスが素材くれないんでゴルムにチューンアップ見切り弱特渾身超会心積みました(日記)

141:名も無きハンターHR774
22/07/21 11:05:14.81 JlKQ9rES0.net
ラスボスは難しくないけど玉が出なくて周回してると一度は挟まれるシューティングゲームが面倒になってくるよね

142:名も無きハンターHR774
22/07/21 11:07:41.58 l7Pbo2cpd.net
ちゃんと装備組んだらシューティングゲーム無しで周回できるから急がば回れで対ラスボス用の装備組んでから回った方が結果早いよ

143:名も無きハンターHR774
22/07/21 11:09:19.24 F8zuIQ5V0.net
あのフェーズってスキップできるのか
まだ6分ぐらい掛かってるから知らんかった

144:名も無きハンターHR774
22/07/21 11:12:49.26 oKswT1Sq0.net
バルファルク相手って弾何使ってる?
ナンニデモ貫通したかったけど
まともな肉質翼しかないのにペラいから貫通微妙だよね?
そもそもガンナーで戦っていいのか

145:名も無きハンターHR774
22/07/21 11:17:49.95 hhx0hzQaa.net
>>144
翼の根元に通常か散弾ぶっ放そう

146:名も無きハンターHR774
22/07/21 11:21:40.83 l7Pbo2cpd.net
バルファルクは前足に雷属性弾速射

147:名も無きハンターHR774
22/07/21 11:23:48.36 IZYtW7p+d.net
俺も属性かな

148:名も無きハンターHR774
22/07/21 11:23:48.43 90EKsIRc0.net
>>144
バルファルク先生の翼は前方から後方に広がって奥行きあるので、前面から翼に向かって撃つと良い感じに貫通できる
もしくは貫通で横から両翼をぶち抜くのも有りかと

149:名も無きハンターHR774
22/07/21 11:24:49.17 J5lOo2i20.net
>>128
いけるんか
シミュってみただけで組む気はないけどねw

150:名も無きハンターHR774
22/07/21 11:26:14.46 JlKQ9rES0.net
伏魔貫通電撃弾で必ず一回はシューティングしてたけど丸々飛ばせるんだ!
平均して7分半くらいかかってるから玉集めがてらチャレンジしてみます

151:名も無きハンターHR774
22/07/21 11:27:50.61 oKswT1Sq0.net
レスサンクス
マルチだと常に立ち位置変わるから上手く貫通できないのよね
こいつだけに散弾か属性か作ってみるわ

152:名も無きハンターHR774
22/07/21 11:31:55.54 Elj1DVonp.net
激昂ラージャンにマガラ通常とカラザ散弾で行ったけど
マガラで7分台カラザで11分台
下手すぎて悲しくなる

153:名も無きハンターHR774
22/07/21 11:35:24.68 5vpIYFxmp.net
ラスボスは尻尾切断あり調合なし(シューティングに合わせて補充+装備変更) だと10分ぐらいだなぁ
スキップして早く回した方が良さそうかねぇ

154:名も無きハンターHR774
22/07/21 11:40:55.37 9NYCYvhKa.net
>>121
貫通属性弾ではなく貫通しない方の属性弾なら血氣はわりと活かせるよ
着弾箇所が一点集中してるのであっという間に壊れるし以降は安全に伏魔を維持していける
ただまぁ貫通しない方の属性弾だと伏魔による属性値ブーストも1.5倍程度でしかなくなるし
逆恨みもたいして積めなくなるので貫通属性弾での劇的な火力増強からは見劣りするね
一応は伏魔3血氣2逆恨み2攻撃7属強5節約3距離3その他(もちろん反動装填ケア済)なんてのは
火水雷でそれぞれ組めたのでこの辺で満足しようかなってとこだわ
貫通しない方は属性リロードのケアも軽くて済むので助かる

155:名も無きハンターHR774
22/07/21 11:49:18.06 LCdON/8qp.net
回避距離3で急接近して顔面に散弾ぶち撒けるのスピード感あって好き

156:名も無きハンターHR774
22/07/21 11:53:32.99 GlJbyGcPa.net
>>154
逆に回復量少なくなってかつそもそも逆恨み積める量が減る貫通属性速射もそこまで相性悪くないかもしれない
蝕が発動しにくくなったあたりで発動するのと発動してから次の発動まで多少時間がかかるからなんだかんだ少量の赤ゲージある状態になることが多いし

157:名も無きハンターHR774
22/07/21 12:09:02.02 LrL9DGt20.net
>>107
ロングバレル適正なら散弾の範囲ほぼギリギリまで広がらない?

158:名も無きハンターHR774
22/07/21 12:16:48.20 l7Pbo2cpd.net
>>154
これどんな神おま使ってんの?
攻撃7伏魔3距離3血気3距離3速射強化3装填数2
の時点でシミュ出てこなかったんだが
それとも装填数とか速射強化切ってんの?
それ火力出る?

159:名も無きハンターHR774
22/07/21 12:22:59.57 dU3I6eR30.net
>>157
カラザだとサイレンサーじゃないと反動抑えられなかった気がする
そして適正のおかげで射程が絶望的になる
ズィーゲンならロングバレル使えるのかな

160:名も無きハンターHR774
22/07/21 12:25:56.76 L9fdBLdTp.net
ズィーゲンは適性ロンバレ可能だよ

161:名も無きハンターHR774
22/07/21 12:27:57.39 MA4W+i53r.net
散弾カラザにサイレンサーつけて動き回るモンスターに適正距離で撃とうとすると手数減って火力が落ちるから本末転倒
1発辺りの火力を多少落としても快適性重視で手数増やした方が早く終わる

162:名も無きハンターHR774
22/07/21 12:28:28.86 TKL9Rt7s0.net
射撃ロンバレカラザと適正射撃ロンバレズィーゲンの火力はトントンだよ

163:名も無きハンターHR774
22/07/21 12:30:49.47 MCYjCwc80.net
サイレンサーカラザという短小包茎

164:名も無きハンターHR774
22/07/21 12:33:26.75 dU3I6eR30.net
なるほどありがとう
速射強化が重そうでカラザしか使ってなかったんだよな
後で試してみよう

165:名も無きハンターHR774
22/07/21 12:37:16.57 T2NYQ9cFd.net
ライトボウガン人口多すぎない?

166:名も無きハンターHR774
22/07/21 12:37:57.64 rG/w0/aW0.net
散弾は次元とカラザ両方使ったけどロング射撃カラザに落ち着いた

167:名も無きハンターHR774
22/07/21 12:40:58.81 L9fdBLdTp.net
結局両方使って肌に合う方使うのが一番よな

168:名も無きハンターHR774
22/07/21 12:43:13.09 d7PtnV5W0.net
旋回移動中に散弾速射を弱点に当てるのが気持ち良すぎて次元使ってるわ

169:名も無きハンターHR774
22/07/21 12:44:29.04 TKL9Rt7s0.net
隙も少ないカラザの方が強いんだけど指が終わる、次元は楽

170:名も無きハンターHR774
22/07/21 12:46:43.18 wHiPt2Wmp.net
次元?ってなったがズィーゲンかw

171:名も無きハンターHR774
22/07/21 12:50:13.82 VMD6OSoBa.net
MHFでズィーゲンとかを次元って略して言われてた頃があったんや
でも韋駄天っていうTAイベぐらいしか出番なかったからホンマ一部のライト好きのみやったな

172:名も無きハンターHR774
22/07/21 12:53:32.16 hKKN3NTad.net
>>165
人口は多いけど、通常弾、貫通弾、散弾、斬裂弾と細分化されてる
マルチで通常弾は相変わらず少数だけど、散弾はエスピナスの散弾が増えてきてる

173:名も無きハンターHR774
22/07/21 12:54:26.74 cB1p1y2ra.net
ズィーゲンは速射強化が重いのか会心系スキルをあまり積めないのが厳しい
アプデでこの辺改善されればもっと火力出るようになると思うんだけど…

174:名も無きハンターHR774
22/07/21 12:58:03.39 1F/JSokF0.net
またカラザvsズィーゲンの話してる…

175:名も無きハンターHR774
22/07/21 12:59:45.91 gIgkG3980.net
別にvsになってなくね?

176:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:00:08.61 VMD6OSoBa.net
属性散弾くれ

177:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:02:51.40 LEP90zkWd.net
両方にメリットデメリット有るからこそどっちも作って使って肌に合う方を選べば良いんじゃねって話だわな
自分はカラザの方が使いやすいけど、指が死ぬから普段使いは次元って感じだし

178:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:06:40.54 oFHFeNrJ0.net
>>102
血気より狂竜のがいいぞ
あとはおだんご防護lv4

179:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:07:02.14 JlKQ9rES0.net
属性散弾はちょっと遊んでみたいかも

180:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:07:33.68 d84jsdjF0.net
マルチで他の人が操竜で討伐対象を転がしまくって、ダウン連発してる時とかZR連打するのはマジでしんどい

181:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:10:24.07 LrL9DGt20.net
>>159
俺カラザをロンバレ適正運用してるけど、さほど反動気にならないよ。
かみおまは持ってない。

182:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:15:59.44 S2GjoWN3d.net
>>181
反動が気になる云々の前に、例えば1分とか時間決めて蛙に散弾3撃ち続けたら
適正射撃より通常の射撃のがダメージ出るんじゃないかな

183:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:17:34.32 +n9cjikuM.net
ロンバレ散弾の適正距離で激昂ラージャンと戦ってるとケルビステップ避けるの不可能じゃない??
どうすんのあれ

184:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:20:20.73 Gm4ZgQfbp.net
URLリンク(i.imgur.com)
蟹ライトってこんなスキルでいいのか?
属性解放リロやらチューンアップやらでだいぶややこしいわ
これでもアンジャナフは適当にいって5分で終わったけど
縦に属性が弱い奴って結構相手選ばないか?
テオとかはダメなんだっけ

185:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:20:37.34 atypFsgi0.net
散弾の距離ならケルビステップはめったにこないからきたら諦める

186:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:21:55.67 TAGNgyNTd.net
>>184
属性弾は伏魔3無いと話にならない
そのスキルだったら物理弾使った方が良い

187:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:22:42.33 OmRzEoe2p.net
オロミ亜 ザザミ ゼクス ルナガロ
こいつらのライトが強いのは理解したけど
基本的に百竜スロ3→属性弱特 鋼龍の魂
だからなのか
結局特効がいいのかよく分からない
いくら数値高くても歩き撃ちできないなら被弾多くなりそうだから結局限られるんだろうけど

188:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:22:48.26 pouYE0ODa.net
結局属性やるなら伏魔必須なのがな
維持できる自信ないから物理弾しか使えんわ

189:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:26:11.44 9YCap1UtM.net
少し時間がかかるかもしれませんけど別に伏魔なくても属性攻撃はできますよ

190:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:26:20.01 jxfxomSh0.net
>>183
コロリンにするのはどう

191:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:26:51.60 aTmCTBZ70.net
伏魔積まないなら物理弾使う方がいいだろw

192:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:26:56.42 OmRzEoe2p.net
反動軽減1~3
装填拡張1~3
装填速度1~3
ブレ補正1~3
チューンアップ1~2
~~~前提
属性5
速射強化3
弾丸節約3
~~~必須
見切り
弱点特攻
属性会心
伏魔響命
逆恨み
狂竜症
災禍転福
攻撃
~~~推奨
でいいのか?
TAやるわけじゃないから最初は安定を目指したいが

193:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:27:54.21 rG/w0/aW0.net
属性伏魔セットはソロ専用で使ってる
ワンパンされても誰にも迷惑かけないし

194:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:28:11.99 ML2+2xAg0.net
>>189
火力落として弾切れして補充に行くくらいなら物理弾使えばいいと思います

195:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:29:41.51 1F/JSokF0.net
>>189
それだったら物理弾使った方がいいだろ笑
属性弾はランニングコストも掛かるわけだし

196:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:30:03.31 Tgq/I+YXp.net
【悲報】伏魔ガイジ、日本語が通じない

197:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:31:26.18 9YCap1UtM.net
属性弾が切れたら物理弾に切り替えればいいだけだろ
1つのライトでいろいろな弾が撃てるんだから

198:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:36:02.03 ML2+2xAg0.net
弾切れして弾強化もつけてない物理弾使うなら最初から物理特化使ったほうがいいじゃん
弾のコストも高い持ち込める数も少ない短期決戦の属性弾を火力下げてまで使う理由ある?

199:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:36:23.25 1F/JSokF0.net
>>197
各属性ライトの弾のラインナップ見てから言ってる?
火力落とした属性弾使って、で弾切れしたら豆鉄砲撃ちますって一体何がしたいねん

200:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:36:43.26 Vn+A4982p.net
弾強化とか属性強化の関係上、物理と属性を1つの構成で撃つのは効率上よろしくないってのが基本
効率度外視で好きにやりたいならソロ前提ならどうぞって感じ

201:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:37:49.11 NOMF+/yLa.net
伏魔にお団子防護術は流行るべき
いくら伏魔の赤ゲ遅くしたって減るのは変わらないし結局魚とか食うなら万が一の被弾軽くしといた方が精神的にも楽だと思う
回復に狂竜入れとけば防護術の発動も更に短くなるからその点でも良い

202:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:38:07.77 TKL9Rt7s0.net
途中で物理弾に切り替えるなら、最初から物理特化のスキルにしちゃう…

203:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:38:26.82 77jilBeDp.net
帰宅したら既出のとは異なる新しくディアブロ周回装備考えたから試してみよう
ヘヴィ周回超えれるかなぁ

204:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:39:27.32 VMD6OSoBa.net
>>192
安定狙うなら回避距離も積んでおいたほうがええで
中毒性あるけど伏魔デビューする予定もあるなら慣れるのもかねて

205:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:39:33.71 TAGNgyNTd.net
仮に伏魔無しの属性弾使うにしてもスキル特化している以上キャンプ戻って弾補充した方がいいってのは明白

206:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:43:55.66 gIgkG3980.net
伏魔で立ち回るのが怖いってんなら攻撃7属性5連撃3でもそれなりの火力は出るよ
伏魔主軸には勝てないけどね・・・

207:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:44:58.64 9YCap1UtM.net
攻撃7、雷強化5、速射強化3とかでスキルを組んでいて貫通雷撃弾ご無くなったからあとを通常弾2.の速射でトドメを刺すと言うのは変な考えだったのかなあ

208:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:45:17.58 UVi3LUSD0.net
伏魔なしでも物理弾より早くなれば使う理由あるし
キャンプ補充でクエ終了時間が長くなったとしても実戦闘時間が短いのならその点で価値があるし
コスト云々はその人の価値観だ
俺としてはそもそもあの程度のコスト気にするなら属性使うなって思っちゃう
伏魔は選ぶスキルなんだから「属性使うなら伏魔前提!」なんて掲げるのはあまりにも一択ガイジが過ぎる

209:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:46:23.29 UVi3LUSD0.net
>>208
脱字訂正
伏魔は選ぶスキル→伏魔は人を選ぶスキル、ね

210:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:46:29.75 +q4jCZoF0.net
バシーン!!ガシャーン

211:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:47:32.81 HH8MiU3o0.net
単発属性ならともかく属性貫通だと
明らかにダメージ違うから伏魔使え!って言いたくなるのもまぁ分かる

212:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:48:02.43 VMD6OSoBa.net
ズドドドドドドドドドドド

213:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:48:54.78 l12hd11Tr.net
カラザ強いけど快適性と火力を求めたらカムラに落ち着いた

214:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:49:14.48 S2GjoWN3d.net
属性弾が属性値20くらいで伏魔入れると最大で40くらいになるんだっけ
コスパ考えると破格だし、てきるかぎり入れた方がいいよなぁ

215:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:51:57.53 Y5v1PpAsd.net
ゆうたの俺には伏魔は無理と思っているが
みんな伏魔伏魔いってるからちょっとチャレンジしようかな

216:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:52:13.01 YaCgYkfVp.net
伏魔響命3逆恨み5がクソ軽いのもあるなぁ…

217:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:53:20.24 hKKN3NTad.net
攻略中で活躍した属性ライトってフルフルのライトボウガンだけだわ
火竜砲ははゴシャハギの背中破壊する為だけに作ったし

218:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:54:48.87 Vn+A4982p.net
大抵の場合は伏魔なしの属性は物理とさほど討伐タイム変わらんのよ
その割に素材消費するから属性運用については伏魔が話題になるまでは語られることはほとんどなかった
だから属性=伏魔ありきのハイリスク運用がほぼ前提として語られてるのは仕方ない面もあると思うよ

219:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:55:19.18 gimEmBh9a.net
伏魔使って乙られるぐらいなら火力捨てて防御積んでくれた方がまだいい

220:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:55:48.81 S2GjoWN3d.net
>>215
お団子超回復4とかこんがり魚とか血氣とか一応カバーできる手段もあるから色々試すといいかも

221:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:56:19.21 TAGNgyNTd.net
伏魔ってそこまで人を選ぶスキルかね?
小型のちょっかいとかは置いておいて要は被弾しなければいいだけだし、ソロだったら2乙まで許されるわけで

222:名も無きハンターHR774
22/07/21 13:57:22.58 gimEmBh9a.net
>>221
あんま伏魔広めると脳死キッズがスリップダメージをカバーせず死んでいくから……

223:名も無きハンターHR774
22/07/21 14:00:18.59 HH8MiU3o0.net
魚食うとか狂竜触使うとか色々カバー手段はあるしな
それでも狙われて被弾するなら大人しく回避盛るなり物理使うなり

224:名も無きハンターHR774
22/07/21 14:00:26.82 IPGVfqJs0.net
ディアブロ2頭わりと頻繁に魚に殺されるのうざいな

225:名も無きハンターHR774
22/07/21 14:06:59.19 IQjJaXXu0.net
通常貫通散弾いけるからナンニデモカラザになっちゃった

226:名も無きハンターHR774
22/07/21 14:09:45.60 T2ozZbqda.net
マルチで伏魔はつけないけどソロならバンバン使ってる
怯みも切れるしな

227:名も無きハンターHR774
22/07/21 14:09:47.35 VMD6OSoBa.net
伏魔中毒者の末期症状は根性団子食べて火事場
ソロだとクッソ気持ち良いから仕方ないね

228:名も無きハンターHR774
22/07/21 14:13:25.56 IZYtW7p+d.net
俺は不屈伏魔させてもらう(3乙

229:名も無きハンターHR774
22/07/21 14:29:13.58 fMoZiYWO0.net
伏魔は狂竜セットでないと怖すぎる

230:名も無きハンターHR774
22/07/21 14:38:24.39 wHiPt2Wmp.net
伏魔の敷居上げすぎじゃね、まずは装備整えてソロ/盟友で試してみればいいんだよ

231:名も無きハンターHR774
22/07/21 14:51:10.13 RD0nYiHO0.net
伏魔火事場は一度やるとダメージが気持ち良過ぎてやべぇんだわ
ラスボスに電撃貫通90ダメが連続表示されるとイキそうになる

232:名も無きハンターHR774
22/07/21 14:58:37.26 Tagp+FExp.net
伏魔は別にPS求められるものじゃなくて絶え間なく攻撃続けてはめるものだと何度言えば…
マルチで使うなら伏魔4で1人が徹甲麻痺罠閃光で足止めしつつ3人は脳死で弱狙うだけの簡単な仕事
はおーの動画とかも配信とか見たらわかるけど上手い人でも長時間配信とかは集中切れて疲れるのか割と被弾してる

233:名も無きハンターHR774
22/07/21 15:05:03.47 gIgkG3980.net
TAしてる人や超テクプレイしてる人だって何十何百とやった内の一つにすぎないしなぁ
練習あるのみよ、伏魔はそこまで恐れるようなスキルではない

234:名も無きハンターHR774
22/07/21 15:07:14.19 69yz4zNB0.net
>>227
お守り素材集めにそんな感じでマキヒコ焼いてるわ
めっちゃ気持ちいいぞ

235:名も無きハンターHR774
22/07/21 15:08:33.93 ntaHKjlJ0.net
小型がいないフィールドなら火事場も安心

236:名も無きハンターHR774
22/07/21 15:13:08.48 pouYE0ODa.net
討伐時間が早くなるから属性使うのであって、伏魔なしじゃ物理と大差ないだろうから必須だと思ってたわ ごめんな

237:名も無きハンターHR774
22/07/21 15:13:36.71 M+KQ3g5Ep.net
まだライズ本編のストーリー進めてるけど今回のライトは強いっていうか多様性ある?
アイスボーンはお手軽鉄甲弾と属性弾以外微妙だったが

238:名も無きハンターHR774
22/07/21 15:14:13.19 Vt4kbUwWd.net
属性伏魔に狂竜とセットで災禍盛るのってどう思う?

239:名も無きハンターHR774
22/07/21 15:18:51.01 HH8MiU3o0.net
>>237
割と何でも使って良い感じにはなってる
少なくともライズ時代の何でも斬裂徹甲しとけば良いって時代は終わった
でも斬裂徹甲も腐ってる訳じゃないし
バランスならまぁ良い方かも

240:名も無きハンターHR774
22/07/21 15:19:45.71 RD0nYiHO0.net
伏魔つけて狂竜症lv1つけない場合って
ド根性火事場やらない時ぐらいでは?

241:名も無きハンターHR774
22/07/21 15:20:29.85 mrwLOVTCa.net
>>237
物理弾も生き生きしてて属性弾もリスキースキルで超火力と棲み分け出来てるから多様性はあるかと
徹甲もナーフされた結果主力とは言い難くなった上でそれでもダメージと拘束の両立は決して無価値ではないし

242:名も無きハンターHR774
22/07/21 15:28:28.52 mHnx0NvX0.net
伏魔こわいから代わりに「攻撃や逆恨み」を盛ってる人いるけど
属性弾だとスキルの重さの割りに殆ど効果ないのよね・・・
試し撃ちとかしてみたけど
大体「伏魔1(キュリア2匹)≧属性5≧連撃1=攻撃7>逆恨み5」くらいな感じ

243:名も無きハンターHR774
22/07/21 15:31:35.96 JlKQ9rES0.net
伏魔やってるとデルクスやファンゴのが大型より厄介だよねw

244:名も無きハンターHR774
22/07/21 15:32:08.25 +q4jCZoF0.net
>>238
最近の属性ヘビィとライトのTAでその構成よく見るから強いと思う

245:名も無きハンターHR774
22/07/21 15:38:09.47 fMoZiYWO0.net
弾の属性は基本が22だっけ?
キュリアが3匹で最大属性+20、各属性強化が5で+9、連撃が1で+5
属性については伏魔が飛び抜けてアップするのか

246:名も無きハンターHR774
22/07/21 15:39:45.47 6uGtBIsc0.net
>>239
>>241
おーいいね
モチベーションにしてサクっと本編クリアするわ

247:名も無きハンターHR774
22/07/21 15:41:07.52 884ocJnda.net
攻撃上げても属性弾は通常2以下の物理モーションしか強化されないんじゃないの?

248:名も無きハンターHR774
22/07/21 15:44:30.44 aC5M7bWRa.net
それなら無印時代に属性ライトに攻撃7必須なんて言われんかったよ

249:名も無きハンターHR774
22/07/21 15:44:48.69 gIgkG3980.net
狂竜1災禍3より連撃3のほうが火力出るんだな・・・
赤回復難しくなるけど魚で十分カバーできるし火力のブレも無くなるしこっちのほうがいいかな

250:名も無きハンターHR774
22/07/21 15:51:20.85 884ocJnda.net
あー、ボウガンは武器倍率/100で属性ダメージ増えるのか
とはいえ属性の増やしやすさに比べるとやっぱ微々たる増加だな

251:名も無きハンターHR774
22/07/21 15:51:53.48 69yz4zNB0.net
>>247
ボウガン属性ダメージ
属性値x武器倍率÷100x速射補正0.5x速射強化xステップ射撃x属性強化リロードx鉄蟲糸技「扇回移動」の属性補正(1.1倍)x会心撃【属性】x弱点特効【属性】x怒り補正x状態異常補正x全体防御率x肉質÷100
武器倍率ってのが武器の攻撃力
つまり攻撃力上げれば上げるほど強いよ

252:名も無きハンターHR774
22/07/21 15:54:09.23 2gbz+uxFp.net
ちなみに業鎧は1.05/1.1/1.2の乗算だからボウガンだとたいして強くない、伏魔共鳴のが強い
攻撃なら業鎧、属性なら伏魔共鳴。ちなみに書の色による強化は逆なので注意

253:名も無きハンターHR774
22/07/21 15:57:38.08 IbIcc7Dz0.net
属性肉質は全部位一定にしてほしいわ

254:名も無きハンターHR774
22/07/21 16:14:21.01 ZlOzFyWhr.net
カラザ信者だけど試しにズィーゲン作ってみっか

255:名も無きハンターHR774
22/07/21 16:15:51.91 Y/yYveAd0.net
ズィーゲン出陣!

256:名も無きハンターHR774
22/07/21 16:30:21.09 wHiPt2Wmp.net
みんなローゼンとは呼ばないんだな・・・

257:名も無きハンターHR774
22/07/21 16:33:54.52 Fj3CQK3XM.net
人形好きと思われたくないし…

258:名も無きハンターHR774 (スップ Sd03-diQp [49.97.102.28])
22/07/21 16:39:31 kwWjVgH1d.net
おれもズィーゲン作ってみよ。散弾使うのはじめてだな

259:名も無きハンターHR774 (アウアウウー Saf1-OcvQ [106.146.36.100])
22/07/21 16:43:12 cB1p1y2ra.net
ズィーゲンは散弾速射のドンパチ感が楽しい
単発はちょっと味気ない

260:名も無きハンターHR774 (ワッチョイ e388-Vb2/ [27.95.112.155])
22/07/21 16:44:10 IwLgVFbY0.net
カラザが強いのは間違いないけど
速射のが楽だよね

261:名も無きハンターHR774
22/07/21 16:54:52.84 l12hd11Tr.net
ズィーゲンは散弾の射程距離=適正距離で連射できて楽しいぞ

262:名も無きハンターHR774
22/07/21 16:59:58.35 lCahuVVCa.net
ズィーゲンってなんぞやって思ったら茄子野郎の奴か、天鱗持ってるけど作ってなかったわ
>>256
メイデンになっちゃう

263:名も無きハンターHR774
22/07/21 17:04:56.35 IbIcc7Dz0.net
マルチは睡眠ガルクにして自分で麻痺弾撃ってるわ
任意のタイミングで麻痺取れるの便利だし睡眠もなんだかんだ拘束時間あるから有用

264:名も無きハンターHR774
22/07/21 17:08:34.37 vQMu3UXv0.net
ズィーゲンじゃなくてローゼンだよな
バラの棘ってことでイメージしやすいし

265:名も無きハンターHR774
22/07/21 17:12:35.96 Gn+T5qKt0.net
ローゼンのほうが分かりやすいけどなんか言いたくなるズィーゲン

266:名も無きハンターHR774
22/07/21 17:12:51.47 VMD6OSoBa.net
伏魔薬で凍結キメまくってたら、専用の草の在庫が一気に少なくなってしまったわ
オトモ三匹使って一気に密輸したいけどあいつらドングリ渡さないと仕事しないからな
当分は雷通常のフルフル注射器でキメるか

267:名も無きハンターHR774
22/07/21 17:17:34.45 UCwcdgCw0.net
ローゼンズィーゲンってFやってた頃に聞いた記憶があるんだけど、やばい武器だったのかな

268:名も無きハンターHR774
22/07/21 17:21:17.55 kOFor5ZUp.net
ナスでいいじゃんせっかく短い呼称あるんだからさ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

679日前に更新/215 KB
担当:undef