MHRiseの質問に全力で ..
[2ch|▼Menu]
39:名も無きハンターHR774
21/10/03 21:32:06.97 brfe8j6Q0.net
>>35
視界には入るけど、確かクエストセッションには参加出来ないはず
自分は同部屋の人ブロックした後にクエスト受けられなかった事あったけど、ブロック解除したらすんなり入れたよ

40:名も無きハンターHR774
21/10/03 21:41:02.46 5nJsM4+F0.net
抜刀術は、太刀の煽りを受けてIBの時より遙かに弱くなってるからなあ
大剣はナルガ、ティガ、百竜がほぼ横並びで、一歩後ろに氷属性のゴシャ大剣って感じじゃないかな
好みでどうぞ

41:名も無きハンターHR774
21/10/03 21:43:14.27 yMh7ojvc0.net
>>23
確かにそうです
ごめんなさい私の勘違いでした

42:名も無きハンターHR774
21/10/03 22:13:32.28 4ngQh3u30.net
>>40
ありがとうございます
度々申し訳ないのですが別件で質問です
百竜夜行を緊急で強いられた時以外やったことがありません
炭焚べ続けるのと速射砲は地雷、銅鑼後殴らないのも地雷なのは分かりましたが動き方が分かりません
ミッション全てコンプ出来ればよいのですがいつもS止まりで数個達成出来てません
共通でどのように動いたらよいなどテンプレ的な物、その他地雷行為あれば教えて頂きたいです
それを聞いた上でソロで練習しようと思ってます

43:名も無きハンターHR774
21/10/03 22:34:12.50 brfe8j6Q0.net
>>42
基本は大砲の電撃弾を当てて雷やられにした後に頭部を狙って気絶させたらいいかな、ソロだと自分は大砲を2つ並べて使い回す事で貫通と電撃を連発してる、バリスタでも同じこと出来るし
フゲンら助っ人はヌシ戦で活躍する百竜刀フゲン、同じくヌシ戦で取り巻きの操竜を狙えるウツシ以外は割と雑に使っても大丈夫だと思う、個人的オススメは2wave目にフゲン出して最終waveで百竜刀フゲンに進化させる方法
ミッションは具体的にどれが出来なくて困ってるか分からないからまだ何とも言えない

44:名も無きハンターHR774
21/10/03 22:34:15.85 ICDnpdTQ0.net
>>42
まじめに百竜覚えたいなら弓Wikiの百竜攻略読んだらいいよ

45:名も無きハンターHR774
21/10/03 22:35:03.87 5nJsM4+F0.net
>>42
>>16も参照で
その上で、弓wikiに詳細書いてあるから一読お勧めよー
弓をメイン武器にするなら割と通う必要が有るんでちょくちょく遊んでおくことをお勧めしておく
URLリンク(www.wicurio.com)
速射砲は鉄蟲糸弾で破壊型モンスターを足止めできるし別に地雷って訳ではないかな
あんまり射程長くなかったり、撃ち続けられないといまいち火力出ないからそこだけは注意
でも、結局の話、バリスタと大砲の使い勝手が良すぎるんだ
ソロでSSランクは一部のサブ任務がソロだと厳しいのでS取れたら十分だと思うわ

46:名も無きハンターHR774
21/10/03 22:56:54.20 fODBX+7J0.net
>>39
そうなんですね、ありがとうございました
ブロックしたらそもそも出てこないかと思っていたので

47:名も無きハンターHR774
21/10/04 00:21:04.50 8ey9bDKC0.net
皆さんありがとうございます
ここで教えてもらった物と弓wiki見て立ち回り見直してみます

48:名も無きハンターHR774
21/10/04 08:15:40.38 hHUH5Oxx0.net
ヌシジンオウガに手も足も出ない
本スレ見ると今作はヌルゲーだって話だけど皆さんは余裕で倒してるんですか?

49:名も無きハンターHR774
21/10/04 09:14:11.54 XEjsPEjH0.net
モンハンは遊びじゃねーんだよ!
みたいな人の隔離スレを基準にしてはいけません。

50:名も無きハンターHR774
21/10/04 09:20:34.39 Zn+Z8fre0.net
>>48
人次第
Riseがシリーズの中では簡単な部類に入るのは間違いないだろうけどね

51:名も無きハンターHR774
21/10/04 09:37:49.70 6jHgQVoPa.net
>>48
被弾多めだけどジンオウガは勝てるよ
でもヌシオウガには手も足も出ずに勝てないですって事でいいか?
先ずは火力削って気絶耐性3を付けろ
これだけで勝率が激増する
ヌシオウガが強いか?と聞かれると
過去作の獰猛化や金雷公の方が強かったと思うわ
ただヌシオウガは体力少なくなってからの猛攻が怖い

52:名も無きハンターHR774
21/10/04 10:30:01.59 hHUH5Oxx0.net
>>51
耐性つけて回避距離アップつければ何とか勝てる
と言っても持ってた回復薬G秘薬を使いまくって満身創痍だけど
スキルの助けを借りずに火力積んでいくと全然勝てない
ヌシジンオウガとヌシタマミツネの2頭クエでタマミツネは倒してもジンオウガで乙って乙って乙ります

53:名も無きハンターHR774
21/10/04 10:37:24.38 xZ68LPvf0.net
5chの意見はあまり信用しない方が良いし本スレ民の話は特に鵜呑みにしないで自分が感じた通りで良い
武器種にもよるけど平均的にどのモンスターも10分あれば倒せるようになるのでそこは練習だね

54:名も無きハンターHR774
21/10/04 12:29:09.65 0PGJoK3V0.net
ヌシオウガはホーミングとコンボが強いから連続で攻撃してくるモーションに入ったらひたすら逃げ続けて
大技のボディプレスの隙にペチペチ殴ってたなぁ

55:名も無きハンターHR774
21/10/04 12:44:08.83 Ie78lrk9p.net
ヘボハンのやり方だけど、こういうのはアリ?
弓だけど、定番の体術、スタ急はもとより、弾道強化と回避距離マックス。あとは、防御系や回復系に振り。
防具の防御をワンパンされない程度まで強化。
チャージステップと貫通弓で、常に横か後ろに回って頭の方に貫通するよう狙ってチマチマ。
剛射は普段は使わず、ヌシが電気集めてる時だけ頭を直に狙って使ったり、ダウンした時に使ったり。
ここのうまい人の装備や動きには程遠いし、時間はかかるけど。

56:名も無きハンターHR774
21/10/04 12:52:55.75 Zn+Z8fre0.net
>>55
そういう生存全振りは戦闘時間長くなって逆にリスク増えるよ
何事もバランスが大事

57:名も無きハンターHR774
21/10/04 13:04:55.75 vLLWo2EO0.net
>>55
それで慣れると外せなくなるからやめとけ

58:名も無きハンターHR774
21/10/04 13:24:12.89 Ie78lrk9p.net
やはりなれすぎると危険ですか。
そうなりつつあるかもです。

59:名も無きハンターHR774
21/10/04 13:28:05.69 CtwXLEwfp.net
ヌシジンオウガと言ってもジンオウガと一緒で直線攻撃多いから回避優先で倒せるぞっと
オウガの攻撃の直後は隙があるから、回避して撃っての繰り返しと、後はネコ叩きつけの直後は隙が大きいから回避したと同時に溜めに入るといい
ちゃんと観れるようになるまで失敗前提でやるしかない

60:名も無きハンターHR774
21/10/04 13:45:28.88 4i26fC2Wa.net
>>58
自身の狩りが楽になる程度に積むのはアリだし
TAやるレベルの腕まで行くと不要だけど
マルチやるときは回避距離も弾導強化も役に立つから一長一短
場面によって積むかどうか決めよう

61:名も無きハンターHR774
21/10/04 14:45:40.12 gkiXPt97a.net
>>55
距離マックスは逃げにはいいかもだけどループしづらくね?

62:名も無きハンターHR774
21/10/04 15:00:43.06 VEPafixm0.net
護石素材集めにはイベクエのバゼルボウガン周回がいいと企業wikiにありましたが本当でしょうか
淵源ナルハタ周回と比べてどう思うか感想を聞きたいです
ナルハタ周回の場合おすすめ装備も教えて頂きたいです
(全てソロ想定)

63:名も無きハンターHR774
21/10/04 15:02:07.90 VEPafixm0.net
>>62
バゼルボウガンって解りにくいですね
イベクエのバゼル周回です
バゼルには企業wikiでオウガロングバレル運用が良いとあったのでそれで行くつもりです

64:名も無きハンターHR774
21/10/04 15:36:13.59 it2Rw1Vr0.net
>>63
そいつらよく乙ってるわ

65:名も無きハンターHR774
21/10/04 15:37:35.05 z24cOtfr0.net
>>62
淵源はバゼルと比べて2倍-3倍ほどの錬金ポイントが手に入ると言われる
バゼルがだいたい一週3分くらいで回せるので淵源ナルハタでバゼルの効率を上回るには6-7分くらいというかなり高いラインで回す必要がある
安牌を取るならバゼルが安定して回せるけど正直どっちでもいいと思う
どっちにしろマカ錬金ガチャが底なし沼なので気楽にやった方がいい

66:名も無きハンターHR774
21/10/04 15:45:30.46 VEPafixm0.net
>>64
マルチには行かないので大丈夫です
行くとしても練習してから行きます
>>65
ソロならバゼル周ったほうがよさそうですね
6-7分なら多分マルチでガンナー部屋且つ慣れてないと達成出来る気がしないです
淵ハタ高速で回すにはどんな装備がいいでしょうか
一応ハタも練習したいので聞いて置きたいです

67:名も無きハンターHR774
21/10/04 16:02:26.71 z24cOtfr0.net
>>66
バゼルも淵源ナルハタも基本は同じでオウガライトに火力盛りでいいはず
一応前座マキヒコはドシューでハメると安定するらしい

68:名も無きハンターHR774
21/10/04 16:09:21.29 VEPafixm0.net
>>67
ありがとうございます
ガンナー自体慣れていないのでソロで安定するようになったらチャレンジしてみます

69:名も無きハンターHR774
21/10/04 17:22:39.47 4le5PsS/0.net
オウガライトでバゼル周回してるのですが、お供の武器は何がオススメでしょうか?

70:名も無きハンターHR774
21/10/04 19:02:51.29 HW907YB00.net
>>69
ガルク×2
メデュレトSガルタス(麻痺)

71:名も無きハンターHR774
21/10/04 21:47:10.69 bJlhv20P0.net
上にある方の類似質問で申し訳ないのですが、今、装備を見直しています
百竜大剣がベスト、集中は必ず3、出来れば気絶耐性3も付けるということで大丈夫でしょうか?

72:名も無きハンターHR774
21/10/04 22:15:01.83 Q0OgGbmP0.net
>>69
きちんとテンプレ装備組めば、斬裂調合分まで撃ちきると大抵捕獲ラインになってるはずなのでそのまま捕獲
慣れてくると平均3分位で回せるようになるはず
って事で正直オトモの武器は何でもよさげ
一応弱点に当たる雷武器(ナルハタ、ラージャン辺り)もお勧めってくらい
徹甲と麻痺弾絡めた立ち回りをするなら、麻痺付きのメデュレト武器担がせるのもいい
>>71
怪力の種などのバフアイテムを使わないなら、ナルガティガ百竜の期待値は横並びなのでどれでもいい
きっちりとスキル整えた上でバフアイテム使うなら、ナルガの期待値が一番高くなるんじゃなかったかな
強溜めと真溜め、激昂斬を叩き込む関係で集中3は必要だし
タックルで攻撃を相殺したり、金剛溜め斬りを適度に使うから気絶耐性3も必要
というように被ダメージを恐れない立ち回りをするので、上でも言われてるけどバルク一式と非常に相性が良い
次点で体力継続回復を行えるクシャ一式なり混合がそこそこお勧めとは言われていた

73:名も無きハンターHR774
21/10/04 22:19:25.69 fJyKZvza0.net
>>72
ありがとうございます

74:名も無きハンターHR774
21/10/04 22:29:07.15 Zn+Z8fre0.net
>>71
大剣装備ってこと?武器は百竜がベストってわけじゃないよ
大した差はないけどそれぞれ特色はあるから好きなのを選んで
ナルガは常に会心100%じゃないと気が済まない人向け
あと、素の攻撃力が低めだから相対的に種とかの攻撃力バフの効果が大きい
逆に、強化咆哮とかの会心バフは無駄になる
青ゲの百竜は手数出せる人向け
いろんな条件で多少前後するけど、移動までにだいたい25回以上斬るならコレ
白ゲ(壱式)の百竜はナルガに近いけど少し会心の差で弱め
これを選ぶのは匠がつけやすいクシャ防具でリジェネ装備するときくらいかな
一応、「種粉塵は面倒だけど、勝手に使ってくれる強化咆哮や仲間の会心UP旋律の恩恵は受けたい」って場合もトップになる

75:名も無きハンターHR774
21/10/04 22:42:39.38 bJlhv20P0.net
>>72
怪力の種は持って行っています
確かに大剣はおっしゃる通りの立ち回りですよね
集中3気絶3は必ず付けます
ありがとうございます
>>74
手数があまり出せないので武器をよく考えてみます
バルク一式とクシャも用意していますがどちらを使うかはモンスターによりますよね
怪力の種は持って行っているので自分のPSと相談で武器を考えます
ありがとうございます

76:名も無きハンターHR774
21/10/04 23:04:35.62 bJlhv20P0.net
もう一点質問させて下さい
たまにマルチでモンスターの弱点属性の武器を担いでいる大剣使いの人がいますが弱点属性より無属性を担いだ方がいいでしょうか?

77:名も無きハンターHR774
21/10/04 23:19:41.32 Cj/cDtdq0.net
最強とか最効率を目指すな無属性
モンハンらしさを楽しむなら無属性
百竜武器を複数作って見た目を好きな武器にして気分で交換してる俺ガイル

78:名も無きハンターHR774
21/10/04 23:20:16.53 Cj/cDtdq0.net
ごめんモンハンらしさを楽しむなら属性

79:名も無きハンターHR774
21/10/04 23:33:13.90 gkf491s5a.net
目指すなは訂正なしなんやw

80:名も無きハンターHR774
21/10/04 23:50:39.66 bJlhv20P0.net
下手なので無属性武器を担いでるのに乙って内心でプークスされてる可能性もありますが…
弱点属性武器も確実に当たれば効果は高いですが空振りもするのでひとまずは無属性を持って行きます
ありがとうございます

81:名も無きハンターHR774
21/10/05 00:03:57.43 y2Uk05Wd0.net
>>79
ごめん、ダメだな酔ってると・・・

82:名も無きハンターHR774
21/10/05 00:04:49.32 AYdYiikX0.net
>>81
よくわからんがいいやつなんやろなw

83:名も無きハンターHR774
21/10/05 07:47:01.92 G0vUKKdM0.net
モンハンライズスレでは反応なかったのでこちらで質問させてください
ソメバナの着彩をしたいのだが、どうしてもクロムメタルコイルが表示される
装備表示ではOFFにしてあるので村を歩いてる時は着物なのだが、着彩しようとするとクロムメタルコイルが表示されてしまう
ソメバナ草履の着彩がコイルのせいで見えない
どうすればいい?

84:名も無きハンターHR774
21/10/05 07:53:31.72 Xc2o6WYp0.net
クロムメタルコイル脱いで草履に着色してからクロムメタルコイル着せれば良いんじゃね

85:名も無きハンターHR774
21/10/05 08:18:09.67 GF1kWcpea.net
マルチで、順番に選びましょうってところに入ったんだけど、私が選ぶ順番になり、フィールドの二頭同時討伐クエストを受けたんですが、私はAモンスターに向かい3人がBモンスターに向かった感じになりました。
で、ここから質問なんですが、基本的にマルチってホストの意向に従うべきだと認識してるのですが、この場合選んだ人がそのクエの間ホスト的ポジションで私の意向で進んでいいのか?
あくまで選んだ私はゲストで、部屋立てたホストの意向で進むだ方がいいのか?
正直、1:3の状況になるとソロでいいかな? って思い、やる気をなくしさっさと死んで終わらせて部屋を出たのですが、あまり宜しくないなと反省し、今後のため、質問しました。
皆さんのスタンスを教えて下さると、今後の参考になりますので、教えてください。
ちなみに、私は部屋に入ってクエ途中から参加し、そのクエが終わった後に、私の順番が回ってきたという感じで、上手くはないですが実力はあまり見せれてないと言う感じです。

86:名も無きハンターHR774
21/10/05 08:35:08.68 evl6qok10.net
2頭いたら近い方選んじゃうかな
同じくらいの距離なら右上で一番右のやつ優先
二人ずつで分かれて討伐することもある
ホストが進んだ方とかあんまり気にしてない

87:名も無きハンターHR774
21/10/05 09:02:04.96 Y6P9h/ZSa.net
大抵貼ったやつに沿うのがマナーだと思うが明確なルールとされてるわけじゃないし「他3人が行くならそっちにするか」も「いや俺が貼ったんだからついて来いよ」も人それぞれ
俺は貼った時「多数決に従う」貼られた時「貼った人について行く」だな

88:名も無きハンターHR774
21/10/05 09:47:49.65 7cwNi0Oy0.net
>>83
オレもこれに気づいてたけどなんなのかわからない

89:名も無きハンターHR774
21/10/05 10:26:14.61 G0vUKKdM0.net
一応弓の汎用装備でクロム使ってるんですけど、そのまま重ね着して着彩しようとすると駄目なんですかね。
いちいち装備外さないとだめとか
完全に装備が重ね着で隠れるものかと思っていたので何かと思ったわけです。

90:名も無きハンターHR774
21/10/05 11:34:34.04 4T/hzoeS0.net
特産品連射放置でポイント集めするのって何がいいのかな?
ビスマス輝石? ゴッドカブト?
特産品って水没林の鉱石みたいに放置で2ヶ所採取できるポイントないよね?

91:名も無きハンターHR774
21/10/05 12:04:56.01 7cwNi0Oy0.net
>>89
あれバグじゃないのかなと思ってた
浴衣に腰重ね着ないからどうしても出てくる

92:名も無きハンターHR774
21/10/05 12:19:20.16 +87aaE3zp.net
>>90
ない、おとなしく溶岩洞でやっとくが吉

93:名も無きハンターHR774
21/10/05 12:39:15.43 7DSbm/JQM.net
>>85
質問の回答とはズレるけどロビーと言えど野良なら周りに合わせる能力は必要だよ
自分の思うように動いて欲しいなら何らかの意思表示しないと
ホストに従うクエ貼った人に従うっていうのはあくまでも暗黙の了解だから

94:名も無きハンターHR774
21/10/05 13:01:16.41 aft76piu0.net
分かれたら気にはなるけど柔軟に対応すればストレス溜まらなくて楽じゃないのかな
どうせ3人集まってるモンスターも倒さなきゃいけないんだし
わざと死んで終わらせるのは周囲が気分良くないし暴言や寄生がいる訳でもないんだから無難に数多いほうが行っといたほういいと思うけどな

95:名も無きハンターHR774
21/10/05 14:31:26.59 Dcs422bna.net
弓双剣は一匹目にやるつもりのモンスターに合わせた武器担いでいくから近い方とかで決められると持ち替えないといけない場面あるんだよなぁ
属性しんでてナンニデモナルガみたいな武器種使ってる人には気付きもしない要素だが

96:名も無きハンターHR774
21/10/05 14:40:46.93 PfmtOzmta.net
>>95
他人に喧嘩売るような2行目の発言要らなくね

97:名も無きハンターHR774
21/10/05 14:54:31.73 Dcs422bna.net
>>96
よく知り合いに被害妄想強すぎいわれん?
知り合いおらんかったらすまんが

98:名も無きハンターHR774
21/10/05 14:59:20.14 4T/hzoeS0.net
>>92
ありがとうございます
やっぱビスマスか

99:名も無きハンターHR774
21/10/05 15:13:31.93 mY5OVe9u0.net
属性しんでるのってユーザーのせいじゃないのに
これを喧嘩売ってると解釈するって異常だわ

100:名も無きハンターHR774
21/10/05 15:31:19.49 MVwpT3rUx.net
属性がしんでるのはユーザーのせいではないが、
 ・ナルガ武器使う人は気付きもしない
 ・知り合いがおらんかったらすまんが
ナルガ武器使う人は属性要素に考えが回すことができない人と決めつけたり、
知り合いがいないようなボッチに違いないと揶揄するような、全部相手をバカにする言葉だよ
ケンカ売ってるとしか解釈できないから今後はやめようね

101:名も無きハンターHR774
21/10/05 15:38:17.21 oaS6/55A0.net
1つ目は誤解生むかもだけど、2つ目は明らかに食ってかかった後の言葉だから被害者ヅラするのは違う
属性が逝っててナルガ以外選択肢が無い武器種があるのは確か

102:名も無きハンターHR774
21/10/05 15:40:51.83 mY5OVe9u0.net
ナンニデモ=ナルガくんたち発狂しすぎだろ
今まで気付かなかった無神経さはこれから改善していったらいいんだよ
人間素直さが大事

103:名も無きハンターHR774
21/10/05 15:43:15.18 mY5OVe9u0.net
>>100
完全に被害妄想やん
冷静さを欠いとるしとりあえず睡眠とり

104:名も無きハンターHR774
21/10/05 15:50:15.79 cSoxTUDsa.net
>>102
これがモンハンでしかマウントを取れない悲しい人の姿である

105:名も無きハンターHR774
21/10/05 16:27:29.34 evl6qok10.net
自分双剣使いだけど持ち変えれば良いだけだと思うの
そんなん属性軽減の団子食ってるやつもいるだろうし

106:名も無きハンターHR774
21/10/05 16:30:52.48 W8/h1NTJ0.net
上から目線なのに気づかず被害妄想ガーするとか相当頭悪いですね?

107:名も無きハンターHR774
21/10/05 17:01:35.46 MAkJhhsA0.net
とりあえず>>95が全部悪い、頭も悪い
日本語もおかしいし

108:名も無きハンターHR774
21/10/05 19:29:53.76 qyk0Bhxid.net
マルチで笛の回復の旋律は使ってもいいんでしょうか?

109:名も無きハンターHR774
21/10/05 19:30:46.08 evl6qok10.net
いいよ

110:名も無きハンターHR774
21/10/05 19:40:11.65 oaS6/55A0.net
>>108
どんどん使っていいぞ
時々龍気活性云々で怒る人いるけどそこまで気にしなくていい

111:名も無きハンターHR774
21/10/05 20:02:16.17 qyk0Bhxid.net
>>109
>>110
ありがとうございます!
テオ笛作ったので担いでいこうと思います!🥳

112:名も無きハンターHR774
21/10/05 20:02:47.73 aft76piu0.net
高速回しガンナー部屋は別だけどマルチ野良なら倒せればなんでもいいでしょ
今回属性死んでるのは事実だからナンニデモがいるのもしょうがない

113:名も無きハンターHR774
21/10/05 22:15:35.41 tl8bbpfy0.net
特定の方々ですが荒れる流れはご勘弁いただけませんか?
誰も得しないし質問しづらくなってしまいます

114:名も無きハンターHR774
21/10/05 22:24:17.64 tl8bbpfy0.net
質問です
シールドヘビィでラージャンの練習に行く場合、こんがり魚を持って行っておいた方がいいでしょうか?

115:名も無きハンターHR774
21/10/05 22:39:59.95 AYdYiikX0.net
住人を煽ってから質問って新しいな

116:名も無きハンターHR774
21/10/05 23:02:22.18 6wehp3AEM.net
別に煽りじゃなくない?
荒らしたのは誰よっていう
神経ささくれすぎでは?

117:名も無きハンターHR774
21/10/05 23:05:26.83 6wehp3AEM.net
そもそも自分は普段質問側だけど回答する気が無いのに横入りする理由が分からない
寂しいの?

118:名も無きハンターHR774
21/10/05 23:07:47.65 tl8bbpfy0.net
荒らしは結構です
すみませんが114お願いたします

119:名も無きハンターHR774
21/10/05 23:15:52.18 AYdYiikX0.net
わざわざモバイルネットワークにしてから擁護書くとかやばいやつだな

120:名も無きハンターHR774
21/10/05 23:17:52.29 EM7ecuMU0.net
荒らし云々言わなきゃ答えてやったのに

121:名も無きハンターHR774
21/10/06 00:05:34.67 uxVk7Vqh0.net
もう質問は諦めます
ただ、私はガラケーでスマホは持ってないです
スマホユーザーが羨ましいですよ
こういう流れになると何を言っても自演扱いしてくるのは分かってるし悲しくなったのでモンハンもやめます

122:名も無きハンターHR774
21/10/06 00:26:46.32 YTmvy51A0.net
スマホ関係ないのに何いってんだコイツ

123:名も無きハンターHR774
21/10/06 00:30:00.49 YTmvy51A0.net
ラージャンケツ殴っててもしぬ
リロードしてないのにリロードっていうからバグ→リロードしてました
こいつまとめたくてくだらん質問しまくってるんじゃね

124:名も無きハンターHR774
21/10/06 00:37:50.72 5x5Up+pd0.net
いいことあるんだから魚は食べたかったら食べろよ!

125:名も無きハンターHR774
21/10/06 00:54:34.95 nVAL315Ca.net
食うのに時間かかるから無条件でよいアイテムってことでもないけどね

126:名も無きハンターHR774
21/10/06 11:14:27.47 ysAg4H8Tp.net
>>121
自演云々を抜きにしてもこのレスだけでもうメンヘラ臭キツくて気色悪いわ

127:名も無きハンターHR774
21/10/06 12:21:13.18 WjrEG/ya0.net
なんだよーレス伸びてるから気になって開いたら荒れてるだけじゃあないか

128:名も無きハンターHR774
21/10/06 17:39:18.79 bo3mJ5+u0.net
もう面倒くさいからいいよ流れもどそ
>>114
赤ゲージ多くなりがちなら持っていけばいいよ
護石で火力スキルのおまけに早食いついてるならそれつけてもいいし余裕あるなら装飾珠で
アイテム枠余裕あるならハチミツ持参現地調合回復Gがぶ飲みでもいいと思う

129:名も無きハンターHR774
21/10/06 21:00:01.90 XpkGeLqS0.net
クシャナ装備3種、ガード性能とガード強化lv3、シールドヘビィに
防御団子、回復団子を食べて、こんがり魚と鬼粉塵、怪力種、鬼人薬で、
バルファルクに挑んだのだけど・・・・・。
なんか、思ってたのと違う。
ダメージ食らったらモリモリ回復していく、って思ってたんだけど、
一発くらっても、回復の兆しがない・・・・・・
普通はこんなもの?
あとヘビィ全般って、方向転換がモサっとしてるけれど
(モンスにバック取られて、振り返ろうとする動作が遅い)
これもそういう仕様なの?

130:名も無きハンターHR774
21/10/06 21:06:49.19 cK/WLCx70.net
>>129
クシャのシリーズスキル自体は、自動回復が赤ゲージ超えても継続するってだけだからね
脳死でゴリ押しできるようになるようなものではないよ

131:名も無きハンターHR774
21/10/06 21:29:25.70 3AC5QG3Pa.net
>>129
回復量アップ、回復速度アップのスキルもつけんとモリモリしないよ
あと振り返りが遅いのはZL押しっぱにしてるんだと思うよ

132:名も無きハンターHR774
21/10/06 21:49:46.55 mky4lx300.net
>>129
きちんと回復量UP3と回復速度UP3つけないとね
全部積み込むとこれ位になる
URLリンク(streamable.com)

133:名も無きハンターHR774
21/10/06 21:53:27.98 XpkGeLqS0.net
>>130 >>131
ありがとうございます
やっぱりスキルが重い割に恩恵があまり感じられないので、
別の装備にしてみます。

134:名も無きハンターHR774
21/10/06 21:57:45.07 cFfBgI1pa.net
>>133
練習するのに回復もりもり装備はいいけど実際に運用するのには適してないかな
ガンナーは基本被弾しない前提で立ち回らないと自動回復ではどうにもならない壁にぶち当たっちゃう

135:名も無きハンターHR774
21/10/06 23:11:31.61 dF2JIpFN0.net
逆にどんな装備?

136:名も無きハンターHR774
21/10/07 08:27:12.78 N+/8DHDEd.net
モンスターの行動ってこっちの行動によって変化しますか?
例えば立ち位置や距離でどの方向に攻撃してくるかは変わると思いますが、どんな攻撃をするかは変わりますか?
または、こっちが攻撃したらそれに反応して攻撃してくるとか、回復アイテム使ってたら仕掛けてくるとかありますか?

137:名も無きハンターHR774
21/10/07 08:55:46.38 cq1btNz0H.net
質問です。
ライトしか使ってないので、分からないのですが近接の人は寝ているモンスターに爆弾セットして起爆させるのには、殴る以外方法がないのでしょうか?

138:名も無きハンターHR774
21/10/07 08:57:43.18 98P21w7O0.net
>>136
距離や立ち位置で使う技は変わります
離れるとブレスなどの遠距離攻撃が多くなりますし、高台などのモンスターが近寄れない場所に居ると対策技を使われたりします
攻撃や回復自体に反応するのは聞いたことがありませんが、ダメージを受けた時にたまに反撃するモンスターはいます
Riseだとオオナズチがわかりやすいかな
また、多人数で戦っている場合、よく攻撃を加えている人や回復をしている人がヘイトを稼ぎやすい(つまり狙われやすい)とは言われています
Riseでの検証は見たことがないので真偽不明ですが、少なくとも過去作にはそういう仕様が存在しました
>>137
投げクナイがあります

139:名も無きハンターHR774
21/10/07 09:03:42.52 1ZsQiDNn0.net
アイスボーンでは徹甲ライト、ライズでは斬裂ライトに頼りきりの自分から脱却したいのですが
次のステップとしてオススメの武器種はありますか?
ライトボウガン以外で初心者向けとされることが多い太刀と狩猟笛に触れましたが、
太刀…何度やっても見切り失敗。太刀に限らず「タイミングよくボタンを押す」系の操作が苦手
狩猟笛…攻撃チャンスの見極めができず、自分の攻撃モーション中に被弾する。ダウン中でも震打を空振る
という印象でした
HR100以上ですがモンハン以外のアクションゲームはほぼやらない腕前です(なのに何故かモンハンは好き)
ソロ狩猟の孤独感が苦手で野良マルチを遊ぶことが多いので、マルチ適性のある武器種だと嬉しいです

140:名も無きハンターHR774
21/10/07 09:23:52.85 98P21w7O0.net
>>139
アクションが苦手な人の場合、自分の感覚に合うかどうかが一番重要です
とにかく全部触ってみるしかないです
あと、攻撃チャンスが見極められないとか、ダウン中でも攻撃を空振りするとかは、狩猟笛のせいではないです
武器種とは別の問題なので、それで諦めるとどの武器も同じ理由で諦めることになります

141:名も無きハンターHR774
21/10/07 09:32:55.06 iE0k4Owr0.net
何回使ったのか知らないけど数回ちょろっと触ったくらいでそんな簡単に諦めるのは早い
もちろん合う合わないの問題もあるけど

142:名も無きハンターHR774
21/10/07 09:41:30.46 eDFqR+4j0.net
大剣カナー

143:名も無きハンターHR774
21/10/07 09:42:08.32 N+/8DHDEd.net
>>138
つまり攻撃せずに受けに徹していても、こっちから攻撃しても、同じ位置取りして入ればモンスの行動に大差は無いと思って良いでしょうか
なかなか無傷で立ち回れないので一度じっくり観察に行ってみようかと思っての質問です

144:名も無きハンターHR774
21/10/07 10:00:29.33 yHdS9S520.net
>>139
狩猟笛よりマルチ適正あって覚えること少ない武器は無いよ
ゲームに限った話じゃないけど触り始めてすぐに覚えて使いこなせる人なんてそうそういないし
失敗を恐れず長く使っていくしかない

145:名も無きハンターHR774
21/10/07 10:04:15.41 98P21w7O0.net
>>143
怒り非怒りや、部位破壊の有無(ベリオとか)、状態の変化(オウガとか)で行動が違うモンスターも大勢居るので、完全に受けに徹すると練習にならない場合もあります
観察するにしてもある程度は攻撃した方が良いかと

146:名も無きハンターHR774
21/10/07 10:35:59.99 cq1btNz0H.net
>>138
ありがとうございました。
何か、殴った人も吹っ飛んで行ったから、コントでもやってんのかな?
と思ってました。

147:名も無きハンターHR774
21/10/07 11:04:56.56 CtdydJmw0.net
>>139
個人的には双剣、大剣、笛、スラアク、虫棒辺りがお勧め
大剣:モンスターの動きを見つつ抜刀運用。今作の抜刀運用あんまり強くないからそこだけは注意
太刀:通常攻撃と鬼刃斬りで立ち回る。ゲージ維持は桜花鉄蟲気刃斬で。見切り斬りと居合抜刀鬼刃斬り、飛翔蹴り(兜割り)は慣れるまで忘れていい
双剣:動きが軽快で立ち回りやすい。鬼人化してA→X→X。敵がダウンしたらスティック倒しながらX連打で大体ok
笛:A→ZR→Aと言う感じで隙あらば演奏攻撃を差し込む。演奏攻撃の出かかりには無敵時間(モード:奏の場合のみ)があるぞ。補助も出来るのでマルチ適性なら一番高いはず
スラアク:極論、慣れるまでは変形攻撃(ZR)を連打してるだけでいい
チャアク:極論、受付時間が結構長いカウンターフルチャージ(ZL+A)から(超)高出力属性解放斬り(X+A)に繋げる
虫棒:赤エキス取ってジャンプ突進斬りからの舞踏跳躍で距離詰めたり離脱したり。地上は雑にA連打で飛円斬りを当てる
>>146
もしその人が片手剣なら爆弾昇竜、チャアクなら反撃重視変形斬りからの(超)高出力を狙って失敗したんだろう
他の近接武器の場合は高確率で漢起爆だろう……ジャンプ中に投げられる事やクナイの事忘れてる人多いし

148:名も無きハンターHR774
21/10/07 11:08:25.48 aOJXXlqe0.net
>>146
自分は爆弾よりダメージ出せる技を持っているときは
吹っ飛び覚悟で殴りにいきます
コントのつもりではないですw

149:名も無きハンターHR774
21/10/07 11:32:38.29 c7d3jP7vd.net
>>139
大剣は敵の攻撃と隙を覚えるのにオススメだぞ
モンスの後隙やダウンにきっちり弱点に攻撃するスキルが身につく
ただ扱いは結構ムズい

150:名も無きハンターHR774
21/10/07 11:58:00.53 HD9CFXtK0.net
>>137
一応小タル爆弾もあるにはあるけどクナイあるから持っていく必要性はなくなったね
置いてから数秒後の時限爆弾だから周囲に爆発するよってアピールできるぐらいのメリット

151:名も無きハンターHR774
21/10/07 12:27:08.55 pbb1m2F3d.net
教えてください。
罠で捕獲した方が素材が多く手に入るんですよね?だったら、討伐クエスト以外は必ず罠を使う方が良いと思いますが、罠のデメリットってありますか?アイテム消費や手間がかかる以外で。

152:名も無きハンターHR774
21/10/07 12:37:49.85 rqv7muHla.net
>>149
大剣ムズいか?ずっと大剣だけどヒット&アウェイしやすいし、今はタックルもあるしかなり楽な武器だと思うんだが

153:名も無きハンターHR774
21/10/07 12:51:21.22 CtdydJmw0.net
>>151
ナルガの骨髄、延髄を狙ってるときに捕獲はお勧めしない(討伐して剥ぎ取りの方が確率が大幅に高い)
他のデメリットとしては、古龍とヌシには罠が無効
非怒り時ラージャン落とし穴無効、怒り時ラージャンと超帯電状態ジンオウガにはシビレ罠無効なので
それを知らないプレイヤーが罠の向こうで揃って薙ぎ倒される危険性があるくらい
後、罠を挟んで遠くから待ってるとラージャンやレウスレイアのように砲台化する事があるモンスターもいるから
設置場所も考える必要あるかも
マルチの場合はホストが捕獲を好まない事があるのでホストに従う方向で

154:名も無きハンターHR774
21/10/07 12:58:39.12 TVz+h0q00.net
質問しようと思っていたところに≫139があって少し重複しますが、気持ち新たに他の武器種もと思い笛を使ってみようと思っています。
扱いに慣れるまで練習、慣れてきたら改めて色々作りますがとりあえずこれ作っとけの防具とスキル、おすすめ笛、入れ替え技を教えてください。
HRは200超なので大体の武器防具は作れます。
また、どの武器にも無敵時間があると思うのですが笛の場合はどの攻撃の時にあるのでしょうか。

155:名も無きハンターHR774
21/10/07 13:03:30.34 c7d3jP7vd.net
>>152
大剣の要であるタックルの使いこなしに時間かかったわ
最初の頃は真溜め明後日の方向に出るし

156:名も無きハンターHR774
21/10/07 13:05:25.65 98P21w7O0.net
>>151
素材が多く手に入るってのは間違い
剥ぎ取りできないから、素材の数だけ見ると少なくなる事の方が多いよ
その分(ナルガとかの例外を除いて)レアなものが出やすくなってるから基本的には捕獲の方がいいってだけ
なので鱗や殻みたいな出やすい素材が大量に不足してるって場合は討伐の方が良い
Riseにそんな場面はない気がするけど
>>152
普通に遊ぶ分には使いやすい部類だと思う
ただ、火力出すための大技(特に真溜め)が使いにくいから、タイム縮めようとか考え始めると他の武器よりかなり苦労する

157:名も無きハンターHR774
21/10/07 13:16:06.76 +tInpYTBM.net
>>146
コントだと思う
お願いします、って言う人は間違いなくそれかと、飛び掛かる時だけ爆発するし、みんなそれを楽しんでる
自分は貯めて待機してるせいか、ほぼそれ、唯一の見せ場だしw
>>151
個人的には逆ギレモンスが楽しいので、捕獲はデザート抜きみたいな感覚になる、お別れも言えないし

158:名も無きハンターHR774
21/10/07 13:16:23.24 CtdydJmw0.net
>>154
演奏モードが奏の時のみ、演奏攻撃の出始めの地面転がってる部分に無敵フレームがある
確か10フレームくらいあったような
防具は笛吹き名人つけたら他は好きにで良かったりするけど
メイン攻撃になる演奏攻撃や3音演奏、気炎の旋律が肉質無視の衝撃波ダメージで、これには切れ味と攻撃力は影響するするけど会心と属性は影響しないので
無属性で攻撃力の高い笛を担いで、スキルは攻撃とか匠に加えて切れ味をケアするスキルを同時に乗せる感じ
クシャ防具に回復量up3回復速度up3で継続回復や回復大を乱打する不沈艦運用もありと言えばあり。一式で匠4付くしね
って事でテオ笛、ファンゴ笛、ディア笛、バゼル笛、百竜笛作っておくのがお勧め

159:名も無きハンターHR774
21/10/07 13:39:27.12 eDFqR+4j0.net
大剣そこそこ使えるくらい、までなら操作簡単だしおすすめ
メイン武器として使いこなせるようになるには溜め攻撃当てないといけないからモンスターの動きの予測が必要になって他の武器より難しいと思う

160:名も無きハンターHR774
21/10/07 13:42:16.76 yHdS9S520.net
>>151
ストッパーになりやすいヤツカダキの素材に灯腹、鉤棘があるけどそれぞれ捕獲討伐で出たり出なかったりするよ
ほかにもオウガの爪とかバゼルの爆腺みたいに捕獲じゃ出ない物もある

161:名も無きハンターHR774
21/10/07 14:25:22.37 RQtnEWDBM.net
>>139
今作なら双剣とかスラアク
とはいえ好みとか感性もあるから色々使うのが吉

162:名も無きハンターHR774
21/10/07 14:52:14.21 ZIiB992O0.net
>>139
片手剣いいですよ
ジャストラッシュもタイミングで振動するからわかりやすいし無理に使うほどでもない
昇龍拳みたいなやつもできなきゃ風車でもいいし

163:名も無きハンターHR774
21/10/07 15:00:52.54 HD9CFXtK0.net
捕獲だと出ないアイテム挙がってますが逆に討伐だと出ないアイテムもありますか

164:名も無きハンターHR774
21/10/07 15:16:50.33 98P21w7O0.net
>>163
捕獲報酬にはあるのに剥ぎ取りでは出ないって意味なら山ほどあります
ただ、ターゲット報酬や部位破壊報酬には含まれるので、「討伐で終わらせると絶対入手できない」というわけではありません
剥ぎ取りでは出るのに捕獲報酬では出ない素材も同様です
これも山ほどありますが、「捕獲で終わらせると絶対入手できない」というわけではなく、ターゲット報酬や部位破壊報酬に含まれています

165:名も無きハンターHR774
21/10/07 15:25:21.70 CtdydJmw0.net
>>163
>>160でも言われてるけど
ヤツカダキを捕獲すると、捕獲報酬に鉤棘は含まれているけど、灯腹は含まれていない
ヤツカダキから剥ぎ取る場合、灯腹は出るけど鉤棘は出ない
ナルガだと尾棘が本体剥ぎ取りからは出ない(尻尾からの剥ぎ取りは当然でる)けど、捕獲報酬にはある
って感じでモンスター毎に細かく設定されているので
剥ぎ取りか捕獲かどちらが良いのか、詳しい確率などを知りたいなら、ハンターノートの大型モンスターリストから素材一覧をどうぞ
結局の話、代替の素材はターゲット報酬や部位破壊報酬に含まれているので
(延髄目的のナルガを除いて)討伐か捕獲かはそこまで深刻に考える必要はあまりないかなあ?
ただ、レア狙い(主に玉)なら捕獲がおすすめではあるのも確か

166:名も無きハンターHR774
21/10/07 15:32:43.40 sQofP+Sgd.net
>>154
自分強化とスライドビート発動直後も無敵です
入れ替え技は初心者向けの奏、叩きつけ、震打
とりあえずフルバルクで笛吹き名人、翔蟲使いB、攻撃、のけぞり無効@(マルチ)を付けて攻撃や対絶、匠なんかをお好みで付けたらいいと思う
私は百竜の防御旋律笛使ってます
百竜の攻撃旋律笛も人気ですよ
百竜回復旋律笛もあるけどバルク運用だから使ってません

167:名も無きハンターHR774
21/10/07 15:34:30.67 sQofP+Sgd.net

翔蟲使い3
のけぞり無効1

168:名も無きハンターHR774
21/10/07 15:39:00.60 OCKnGhwV0.net
一部の尻尾とか部位破壊報酬がそんな感じだった気がする
詳しくはハンターノートの大型リストから見るといい

169:名も無きハンターHR774
21/10/07 15:53:01.99 TVz+h0q00.net
>>158
>>166
詳しくありがとうございます。
今夜早速作って練習してみます!

170:名も無きハンターHR774
21/10/07 15:56:39.95 HD9CFXtK0.net
ありがとうございます
情報元どこだか忘れましたが今作は捕獲で全部出る可能性あるから討伐する意味がないって聞いたことがあったんですが全然そんなことなさそうですね
ハンターノートや攻略本みて欲しい素材を面倒くさがらず調べてみることにします

171:名も無きハンターHR774
21/10/07 19:07:08.08 tk+lalVTa.net
>>170
ナルガの延髄くらいだからほんと気にしなくていいよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

971日前に更新/97 KB
担当:undef