【MHRise】片手剣スレ Part86 【MHW】 at HUNTER
[2ch|▼Menu]
2:名も無きハンターHR774
21/01/11 02:20:57.54 F2c3MndSa.net
【片手剣モーション値まとめ】
・BK=バックナックル、HB=ハードバッシュ、
 FB=フォールバッシュ 、JR=ジャストラッシュ
・sがついている攻撃は盾による攻撃。
 属性ダメージなし、打撃(スタン効果、減気効果)、切れ味が落ちない(ただし、切れ味補正の影響を受ける)、弾かれない。
・旋回斬りは振り向き方によってダメージが異なる(旋回斬り下ろし、旋回斬り上げ) 。
1)突進斬り:18⇒ショート盾攻撃:8s
2)斬り下ろし:14⇒横斬り13⇒盾コン:10s:20
3)水平斬り:22⇒斬り返し:21⇒回転斬り:30
4A)溜め斬り:タックル29s⇒下40:上35⇒FB:上43s:下39s
4B)溜め斬り:(割愛)⇒ジャンプ斬り:20
5A)旋回斬り下ろし:16⇒突き:22
5B)旋回斬り上げ:17⇒突き:22
6)盾攻撃B:8s⇒BK:16s⇒HB:31s
7)斬り上げ:14
8)ガード斬り:14
JR)飛び込み:30(110%)⇒連撃:45s+45(120%)+60(120%)⇒盾:55s⇒突き:65(135%)+刺し:70(180%)
※ジャスト入力成功時の値。上記()内は属性補正。合計は物理370+属性(665%)

3:名も無きハンターHR774
21/01/11 02:21:40.24 F2c3MndSa.net
【片手剣最終武器一覧(IB無料アプデ以降版)】
・オススメ度、攻撃、属性、会心、斬れ味、スロット、名称(補足情報)
・属性に*が付くものは属性開放3の値
・オススメ度(△:まあまあ、◎:オススメ、★:なんにでも)現在暫定版
・覚醒武器は攻65555の性能を記載している(素のスペックは攻撃-77、切れ味は白120を超えると紫が出現)
・鑑定武器はLv5の性能を記載している
【火】
◎455 150 +5% 白40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・火(覚醒武器)
◎420 390 +15% 白30(匠無効) 1-0 皇金の剣・王(鑑定武器、防20、会心撃【属性】、パーツ可)
△420 390 -20% 白40(匠無効) 0-0 ガイラスライサー・蛮顎(鑑定武器、防40、爛輝龍の真髄、パーツ可)
△406 540* 0% 白90(匠無効) 3-0 ガイラスライサー・火(鑑定武器、防40、爛輝龍の真髄、パーツ可)
△392 330 +30% 白30(匠無効) 0-0 ガイラスライサー・王(鑑定武器、防40、爛輝龍の真髄、パーツ可)
【水】
◎455 150 +5% 白40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・水(覚醒武器)
◎406 480 +15% 白40(匠無効) 1-0 皇金の剣・水(鑑定武器、防20、会心撃【属性】、パーツ可)
△420 570* +10% 白40(匠無効) 3-0 ガイラスライサー・水(鑑定武器、防40、爛輝龍の真髄、パーツ可)
△392 420 0% 青90(匠無効) 0-0 ガイラスライサー・賊(鑑定武器、防40、爛輝龍の真髄、パーツ可)
△378 420* +15% 白40(匠紫1) 3-0 宮廷継剣【新星】(防30)
【雷】
◎455 150 +5% 白40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・雷(覚醒武器)
◎406 300 +15% 紫60(匠紫+) 0-0 鬼神棍グランジャ
◎392 480 +10% 白30(匠無効) 1-0 皇金の剣・幻(鑑定武器、防20、会心撃【属性】、パーツ可)
△434 90 -15% 青70(匠白1) 4-0 金獣棍【禁忌】
△350 510 0% 白30(匠無効) 0-0 ガイラスライサー・幻(鑑定武器、防40、爛輝龍の真髄、パーツ可)
【氷】
◎455 150 +5% 白40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・氷(覚醒武器)
◎392 450 +10% 白80(匠無効) 1-0 皇金の剣・風漂(鑑定武器、防20、会心撃【属性】、パーツ可)
△378 420 +15% 紫30(匠紫+) 0-0 シルバーボッシュ
△350 480 0% 白70(匠無効) 0-0 ガイラスライサー・風漂(鑑定武器、防40、爛輝龍の真髄、パーツ可)
【龍】
★490 120 -30% 紫30(匠紫+) 4-4 真・黒龍剣(龍封大)
◎455 150 +5% 白40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・龍(覚醒武器、龍封中)
◎392 510 +10% 白40(匠無効) 1-0 皇金の剣・龍(鑑定武器、龍封小、防20、会心撃【属性】、パーツ可)
◎392 570 0% 紫90(匠紫+) 2-2 煌黒剣アルスタ(龍封小)
△392 330 +15% 白40(匠紫無) 4-4 ゼノ=マブーラー改(龍封小)
△378 600* 0% 白40(匠無効) 3-0 ガイラスライサー・龍(鑑定武器、龍封小、防40、爛輝龍の真髄、パーツ可)
△378 240 0% 紫70(匠紫+) 2-0 狼牙剣【欲獄】(龍封中)
△364 480 0% 白140(匠無効) 2-1 ウィッチャーの銀の剣++(龍封大)
【毒】
◎455 180 +5% 白40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・毒(覚醒武器)
△378 510 0% 青90(匠無効) 1-0 ガイラスライサー・毒妖(鑑定武器、防40、爛輝龍の真髄、パーツ可)
【麻痺】
◎455 90 +5% 白40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・麻痺(覚醒武器)
◎406 330 +10% 白50(匠無効) 1-0 皇金の剣・痺賊(鑑定武器、防20、会心撃【特殊】、パーツ可)
△434 300* -10% 青80(匠無効) 1-0 ガイラスライサー・土砂(鑑定武器、防45、爛輝龍の真髄、パーツ可)
△350 360 +30% 白50(匠無効) 0-0 ガイラスライサー・痺賊(鑑定武器、防40、爛輝龍の真髄、パーツ可)
【睡眠】
◎455 90 +5% 白40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・睡眠(覚醒武器)
◎392 330 +10% 青80(匠無効) 0-0 ガイラスライサー・骨鎚(鑑定武器、防50、爛輝龍の真髄、パーツ可)
【爆破】
★455 180 +5% 白40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・爆破(覚醒武器)
★420 180 0% 紫30(匠無効) 4-3 砕光の恒剣
◎378 450 +10% 白80(匠無効) 1-0 皇金の剣・爆破(鑑定武器、防20、会心撃【特殊】、パーツ可)
△392 510* 0% 白70(匠無効) 3-0 ガイラスライサー・爆破(鑑定武器、防40、爛輝龍の真髄、パーツ可)
△378 390 0% 白40(匠無効) 0-0 ガイラスライサー・浮空(鑑定武器、防40、爛輝龍の真髄、パーツ可)

4:名も無きハンターHR774
21/01/11 02:22:38.43 F2c3MndSa.net
【片手剣最終武器一覧(IB無料アプデ以降版)】
・オススメ度、攻撃、属性、会心、斬れ味、スロット、名称(補足情報)
・属性に*が付くものは属性開放3の値
・オススメ度(△:まあまあ、◎:オススメ、★:なんにでも)現在暫定版
・覚醒武器は攻65555の性能を記載している(素のスペックは攻撃-77、切れ味は白120を超えると紫が出現)
・鑑定武器はLv5の性能を記載している
【火】
◎455 150 +5% 白40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・火(覚醒武器)
◎420 390 +15% 白30(匠無効) 1-0 皇金の剣・王(鑑定武器、防20、会心撃【属性】、パーツ可)
△420 390 -20% 白40(匠無効) 0-0 ガイラスライサー・蛮顎(鑑定武器、防40、爛輝龍の真髄、パーツ可)
△406 540* 0% 白90(匠無効) 3-0 ガイラスライサー・火(鑑定武器、防40、爛輝龍の真髄、パーツ可)
△392 330 +30% 白30(匠無効) 0-0 ガイラスライサー・王(鑑定武器、防40、爛輝龍の真髄、パーツ可)
【水】
◎455 150 +5% 白40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・水(覚醒武器)
◎406 480 +15% 白40(匠無効) 1-0 皇金の剣・水(鑑定武器、防20、会心撃【属性】、パーツ可)
△420 570* +10% 白40(匠無効) 3-0 ガイラスライサー・水(鑑定武器、防40、爛輝龍の真髄、パーツ可)
△392 420 0% 青90(匠無効) 0-0 ガイラスライサー・賊(鑑定武器、防40、爛輝龍の真髄、パーツ可)
△378 420* +15% 白40(匠紫1) 3-0 宮廷継剣【新星】(防30)
【雷】
◎455 150 +5% 白40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・雷(覚醒武器)
◎406 300 +15% 紫60(匠紫+) 0-0 鬼神棍グランジャ
◎392 480 +10% 白30(匠無効) 1-0 皇金の剣・幻(鑑定武器、防20、会心撃【属性】、パーツ可)
△434 90 -15% 青70(匠白1) 4-0 金獣棍【禁忌】
△350 510 0% 白30(匠無効) 0-0 ガイラスライサー・幻(鑑定武器、防40、爛輝龍の真髄、パーツ可)
【氷】
◎455 150 +5% 白40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・氷(覚醒武器)
◎392 450 +10% 白80(匠無効) 1-0 皇金の剣・風漂(鑑定武器、防20、会心撃【属性】、パーツ可)
△378 420 +15% 紫30(匠紫+) 0-0 シルバーボッシュ
△350 480 0% 白70(匠無効) 0-0 ガイラスライサー・風漂(鑑定武器、防40、爛輝龍の真髄、パーツ可)
【龍】
★490 120 -30% 紫30(匠紫+) 4-4 真・黒龍剣(龍封大)
◎455 150 +5% 白40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・龍(覚醒武器、龍封中)
◎392 510 +10% 白40(匠無効) 1-0 皇金の剣・龍(鑑定武器、龍封小、防20、会心撃【属性】、パーツ可)
◎392 570 0% 紫90(匠紫+) 2-2 煌黒剣アルスタ(龍封小)
△392 330 +15% 白40(匠紫無) 4-4 ゼノ=マブーラー改(龍封小)
△378 600* 0% 白40(匠無効) 3-0 ガイラスライサー・龍(鑑定武器、龍封小、防40、爛輝龍の真髄、パーツ可)
△378 240 0% 紫70(匠紫+) 2-0 狼牙剣【欲獄】(龍封中)
△364 480 0% 白140(匠無効) 2-1 ウィッチャーの銀の剣++(龍封大)
【毒】
◎455 180 +5% 白40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・毒(覚醒武器)
△378 510 0% 青90(匠無効) 1-0 ガイラスライサー・毒妖(鑑定武器、防40、爛輝龍の真髄、パーツ可)
【麻痺】
◎455 90 +5% 白40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・麻痺(覚醒武器)
◎406 330 +10% 白50(匠無効) 1-0 皇金の剣・痺賊(鑑定武器、防20、会心撃【特殊】、パーツ可)
△434 300* -10% 青80(匠無効) 1-0 ガイラスライサー・土砂(鑑定武器、防45、爛輝龍の真髄、パーツ可)
△350 360 +30% 白50(匠無効) 0-0 ガイラスライサー・痺賊(鑑定武器、防40、爛輝龍の真髄、パーツ可)
【睡眠】
◎455 90 +5% 白40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・睡眠(覚醒武器)
◎392 330 +10% 青80(匠無効) 0-0 ガイラスライサー・骨鎚(鑑定武器、防50、爛輝龍の真髄、パーツ可)
【爆破】
★455 180 +5% 白40(匠紫無) 4-0 赤龍ノ裂ク牙・爆破(覚醒武器)
★420 180 0% 紫30(匠無効) 4-3 砕光の恒剣
◎378 450 +10% 白80(匠無効) 1-0 皇金の剣・爆破(鑑定武器、防20、会心撃【特殊】、パーツ可)
△392 510* 0% 白70(匠無効) 3-0 ガイラスライサー・爆破(鑑定武器、防40、爛輝龍の真髄、パーツ可)
△378 390 0% 白40(匠無効) 0-0 ガイラスライサー・浮空(鑑定武器、防40、爛輝龍の真髄、パーツ可)

5:名も無きハンターHR774
21/01/11 02:23:25.64 F2c3MndSa.net
【片手剣オススメコンボ】
以下はコンボを最後まで出した場合の例に過ぎません。実戦では途中で回避や旋回に派生するなど状況に応じて使い分けが必須になります。
例えば隙が大きめな回転斬りを出さずに旋回斬りへ移行するなど。
■突進水平
△+○⇒○⇒○⇒○
突進斬り⇒水平斬り⇒斬り返し⇒回転斬り
その後、旋回ループor溜め斬りFBへ
※突進後に△を連打すると弱い盾攻撃が出てしまう。それを出さずに単発の威力が大きめの攻撃を出せるコンボ。
○のタイミングでLを入力していると盾三連攻撃に化けるので注意。
■突進旋回
△+○⇒正面以外のL+△⇒△⇒△⇒△⇒○⇒○⇒○
突進⇒旋回⇒突き⇒斬り下ろし⇒横切り⇒水平斬り⇒斬り返し⇒回転斬り
その後、旋回ループor溜め斬りFBへ
※突進後の弱い盾攻撃を出さずに手数を多く出せるコンボ。ただし、正面には旋回斬りが出せないので扱いが難しい。
■旋回ループ
コンボ中…正面以外のL+△⇒△(⇒△⇒△)⇒○⇒○(⇒○)
旋回斬り⇒突き(⇒斬り下ろし⇒横切り)⇒水平⇒斬り返し(⇒回転斬り)
※コンボ中に旋回斬りを挟むことでいつでも旋回ループへ移行でき、半永久的に攻撃し続けることが可能。ただし、旋回の度に向きを変える必要があり同じ部位を攻め続けるには慣れが必要。
※最後の回転斬りはモーションが長めで次の旋回へ繋ぐ場合少しディレイがかかるのでお好みで。
※()の中を省略してループ(旋回△〇〇ループ)すると、秒間モーション値が高い。お好みで。
■盾三連攻撃
L+○⇒○⇒○
盾攻撃⇒バックナックル⇒ハードバッシュ
※全て盾攻撃のためスタン狙いに有効。
■溜め斬りFB
コンボ中↓+○or回転攻撃後○⇒○長押し⇒ヒット後○
バックステップ⇒溜め斬り⇒フォールバッシュ
※当てにくいが物理面の威力が大きい。
■溜め斬りジャンプ斬り(乗り攻撃)
コンボ中↓+○or回転攻撃後○⇒○長押し⇒ヒット後△
バックステップ⇒溜め斬り⇒ジャンプ斬り
※乗りたいときにどうぞ
■斬り上げ派生
ガード中△or回避後△⇒△⇒△⇒○⇒○⇒○
斬り上げ⇒斬り下ろし⇒横切り⇒水平斬り⇒斬り返し⇒回転斬り
その後、旋回ループor溜め斬りFBへ
■ジャストラッシュ
バックステップ後△or強化撃ち後△⇒△ジャスト⇒△ジャスト⇒△ジャスト
飛び込み⇒連撃⇒盾⇒突き刺し
※タイミング良く入力すると威力が上がる。計三回。
※ジャスト入力の目安は、体が赤く光り、コントローラーが振動するタイミング。盾を引いたら△、盾を引いたら△、踏み込んですぐ△。
※瞬間火力は大きいが、コンボの最後にハンターが大きく吹き飛ぶ。その間に攻撃できる場合、DPSはFBループや旋回ループに劣る。
 →Ver.12.01以降モーション値上昇によりDPSも最高クラスに強化。

6:名も無きハンターHR774
21/01/11 06:26:43.89 mWaWJL+a0.net
>>1
盾乙

7:名も無きハンターHR774
21/01/11 12:26:43.95 oi7qH2080.net
ガード切りで切れ味回復しろ!

8:名も無きハンターHR774
21/01/11 12:33:33.58 ZHATVYMYa.net
期待してたカウンターも結局は役立たずFBもJRも弱体化まぁ今回は飛影で飛びまくって遊ぶ武器だなメインで使うことはない

9:名も無きハンターHR774
21/01/11 12:39:16.57 wYhNG+LVa.net
初めてミツネ12分代いけたー
今作から片手触るけど操作異様に細かいなw
バックステップが1番むずい

10:名も無きハンターHR774
21/01/11 13:09:47.85 09R8R1O6.net
TAですら戦闘中に砥石使う程のナマクラだからなぁ

11:名も無きハンターHR774
21/01/11 13:16:55.90 invM8E7pa.net
なんだかんだFBの バキィ!ゴキィ! って感じの音すき

12:名も無きハンターHR774
21/01/11 13:24:01.69 nzX8+yija.net
製品版には刃薬があるんだきっとそうだ

13:名も無きハンターHR774
21/01/11 13:28:33.09 rki0r2a4d.net
FB→昇竜で引くほどスタンをとろうな!

14:名も無きハンターHR774
21/01/11 13:38:07.37 vmLv8Jw10.net
ド素人で申し訳ないです
ライズのフォールバッシュはどのボタン?
どこ見ても書いてない

15:名も無きハンターHR774
21/01/11 13:45:46.91 MJjVcEQF0.net
もしかしてバックステップからのFBって1ヒットしかしないのかこれ

16:名も無きハンターHR774
21/01/11 13:47:52.30 invM8E7pa.net
ZL+X モンスターに攻撃を当ててAを押せば出てくる

17:名も無きハンターHR774
21/01/11 13:49:11.44 vmLv8Jw10.net
>>16
ありがとう
どのサイト見ても書いてないので
何か訳あるのかと思った

18:名も無きハンターHR774
21/01/11 13:51:38.31 invM8E7pa.net
>>17
他にもバックステップから溜めて飛び上がる方法もあるよ

19:名も無きハンターHR774
21/01/11 13:57:52.74 Y+Yo2wjf0.net
刃薬欲しい
制限5個の持ち込みアイテムで種類も混沌IIIだけでいいから(謙虚)

20:名も無きハンターHR774
21/01/11 13:59:19.80 FDwEokiN0.net
>>15
もちろん1ヒットしかしないよ
そもそも溜め斬りの前進距離まで下げられて密着バクステじゃないと当たらないから忘れていいよ

21:名も無きハンターHR774
21/01/11 14:53:24.66 MJjVcEQF0.net
>>20
なんでこういう改悪すっかなぁ…

22:名も無きハンターHR774
21/01/11 14:56:43.75 q6Th37pq0.net
そりゃ飛影が距離詰めにしかならんし…

23:名も無きハンターHR774
21/01/11 15:07:52.59 htT8MDId0.net
属性でどれくらい強くなるかが気になるな
物理部分でさえ最高DPSの斬撃ループがさらに伸びるし、今は飛影FBで頭狙う必要があるけど属性武器なら飛影落下突きでヒット数稼げるから当てやすい胴体でも良い火力になるはず

24:名も無きハンターHR774
21/01/11 15:46:35.76 T9arj9jL0.net
飛影はクラッチみたいに照準合わせて出したい

25:名も無きハンターHR774
21/01/11 15:51:10.00 iGeBsxxb0.net
ライズ、フォールバッシュ無くなった?

26:名も無きハンターHR774
21/01/11 16:10:28.89 a0TxdhAF0.net
ワールドの旋回切り無いだけでこんなにも操作性悪くなるんだな
今作はちょっと使うの躊躇してしまうわ

27:名も無きハンターHR774
21/01/11 16:19:38.98 xdiqfwnza.net
JRからのFB出来るのは良い感じだから旋回帰って来て😢 バクステ回避からのJRしか出来ねぇ w以前の片手も戦い方分からなくて使わなかったんだよ

28:名も無きハンターHR774
21/01/11 16:22:35.52 SZOlV/o70.net
そんな弱体化してたのか...スレ辿って詳しく見てみよう🤯

29:名も無きハンターHR774
21/01/11 16:41:13.43 htT8MDId0.net
入力方法が違うってだけでループはそんな不便に感じてない
正直慣れだと思うわ
旋刈り上手く入れようとするとなかなか難しいけど

30:名も無きハンターHR774
21/01/11 16:44:08.31 xdiqfwnza.net
その入力方法が問題なんだ 全然慣れない

31:名も無きハンターHR774
21/01/11 16:45:52.77 VCM0pELNM.net
まぁ結構慣れるのに時間かかりそうだしその時間で他武器触るのもいいんじゃないか。
せっかく14種類もあるんだからな

32:名も無きハンターHR774
21/01/11 16:57:18.49 htT8MDId0.net
そういうことね
PS4コントローラから移ったからボタン操作はすぐ慣れたけど手が痛え

33:名も無きハンターHR774
21/01/11 16:59:01.32 1vYLqvS6M.net
アッパーなぜなくなった!
という声なし

34:名も無きハンターHR774
21/01/11 17:00:46.11 yRD05CV/p.net
単発バクステが難しすぎる

35:名も無きハンターHR774
21/01/11 17:04:03.41 mWaWJL+a0.net
片手剣以外の操作ほんとに慣れないんだよなぁ
側から見たら片手剣ももう十分複雑な武器かもしれんけど

36:名も無きハンターHR774
21/01/11 17:04:21.05 ac1rG3aha.net
昇竜撃が修正前アッパーみたいな性能じゃないこと祈る

37:名も無きハンターHR774
21/01/11 17:07:20.12 Mwr8XX6j0.net
旋回のあのテンポは気持ち良かったな

38:名も無きハンターHR774
21/01/11 17:08:05.98 invM8E7pa.net
>>35
わかるバクステ回避の無敵時間になれすぎてコロリンで避けられないわ

39:名も無きハンターHR774
21/01/11 17:59:07.19 7zYAawrQ0.net
環境の変化に合わせて上手いこと旋回斬りが対応力高めてた事を改めて実感した
せめて旋回斬りの操作だけでもスティック+Xに戻してくれないかなとは思う

40:名も無きハンターHR774
21/01/11 18:02:22.09 1BEtnUsCa.net
言うほどか?回転斬りで方向転換慣れてきたわ
JRもタイミング掴めんで溢れてたけど結局はみんな慣れただろうし

41:名も無きハンターHR774
21/01/11 18:13:48.09 xZJdinZYM.net
W体験版の時もショート盾と旋回追加でなんだこれふざけんな戻せってキレてたけどなくなったらなくなったでなんだこれってなってて笑う
慣れってすごいな

42:名も無きハンターHR774
21/01/11 18:18:32.78 j5zfq5cr0.net
色々やってみたけど9分が限界だ
AAAXAとJRと飛影主軸でやってるけど新旋回ループは結局どうなんだろうか
URLリンク(i.imgur.com)

43:名も無きハンターHR774
21/01/11 18:22:07.68 dCdtReU90.net
罠爆弾無しで8分19秒
飛影と旋刈が重要そうだ
URLリンク(youtu.be)

44:名も無きハンターHR774
21/01/11 18:31:10.41 yRD05CV/p.net
XXまでと違って、R+Xの切り上げは使わないほうが良くなったの?

45:名も無きハンターHR774
21/01/11 18:32:13.87 dYMACYGi0.net
5分台は出ましたか…?

46:名も無きハンターHR774
21/01/11 18:36:26.29 Mwr8XX6j0.net
移動に手間取ったりもあるけもほぼ被弾無しで良さげだと思ったのにまだ12分
今のムーブメントは飛影なのか…風車ばかりだったけど
タイミングによって使い分けるのが中々に混乱しそうだわ

47:名も無きハンターHR774
21/01/11 18:37:54.55 kefUQdE80.net
とにかく旋回だけはほしい!

48:名も無きハンターHR774
21/01/11 18:38:18.32 htT8MDId0.net
死ぬほど頑張ってギリ10分切りが限界だった
それと今知ったんだが飛影ってヒットしなくても落下突きには派生できるのな
これを知らずに何度モンスターを飛び越えたか...

49:名も無きハンターHR774
21/01/11 18:39:42.31 kefUQdE80.net
風車はテンポ悪いわ
ラウフォみたくバチーン!終わり!ならカッコいいのに

50:名も無きハンターHR774
21/01/11 18:40:10.34 Mwr8XX6j0.net
はえーなぁ
空中軌道に慣れるが厳しそうですわ

51:名も無きハンターHR774
21/01/11 18:41:02.42 j5zfq5cr0.net
>>44
出して見れば分かるけどワールドから出だしがもっさりするようになったから使い物にならない

52:名も無きハンターHR774
21/01/11 18:42:53.46 q6Th37pq0.net
ワールド以前の攻撃速度なら旋回が消えても特に問題無いけどライズはそのままだしなぁ

53:名も無きハンターHR774
21/01/11 18:45:41.14 kx1GQaIh0.net
片手剣飛影をうまく使わないとか
ものすごく難しくなってしまったな

54:名も無きハンターHR774
21/01/11 19:02:02.29 FDwEokiN0.net
飛影なんか高さ固定で飛距離長いクラッチクローみたいなもんだし
距離取らないと当たらないせいでコンボ要素皆無だから慣れれば安定して頭に飛ぶことできるよ
逆に言えば接近技なのに距離取らないと当たらないせいでゲージ回復速度高いのに連続使用縛られてるってことでもあるんだけど

55:名も無きハンターHR774
21/01/11 19:31:48.18 6G1PGrsk0.net
Wの当初って抜刀攻撃変わってショート盾がゴミすぎたせいで多少の賛否があったけど旋回でそんな荒れたことあったっけ?
むしろみんな武器PV見て突き連携があるって言って大盛り上がりで体験版来た時に絶賛だった気がしたけど
まぁどっちにしても今回の片手剣は完全に別武器だな
鉄蟲糸技をどんだけ使いこなせるかって感じだ

56:名も無きハンターHR774
21/01/11 19:56:12.08 euAqvBE5a.net
バッタと化した家の片手くん

57:名も無きハンターHR774
21/01/11 20:10:19.38 VSUXYZz30.net
>>48
まじ?ax同時押しすればいいの?

58:名も無きハンターHR774
21/01/11 20:16:27.02 vO9h/iCfM.net
飛影かJR当てるだけってすげー単純な武器になったな

59:名も無きハンターHR774
21/01/11 20:26:37.64 qrzI5ySR0.net
ええ?旋狩り当てないの?

60:名も無きハンターHR774
21/01/11 20:32:15.12 hTx8U9VT0.net
やっとライズの動き分かってきたわ。飛んで簡単に距離詰めれるから慣れると楽しいわ

61:名も無きハンターHR774
21/01/11 20:42:11.69 ib+wRd7/0.net
>>57
確かにそれで落下突きになるけど先行入力しないといけないからちょうど相手のいる場所に攻撃するのはかなり厳しい

62:名も無きハンターHR774
21/01/11 20:55:39.65 XL7DGNgQ0.net
戦闘中でもガルク乗って砥石できるのは便利だな
火力に関しては属性次第で変わるからなんとも

63:名も無きハンターHR774
21/01/11 21:01:58.49 /9lWAqD/0.net
パリィなんとか活用方法ないんか?

64:名も無きハンターHR774
21/01/11 21:04:47.59 X7791Lro0.net
>>53
たぶん簡単
外してもデメリットないから
とりあえず飛んどけばなんとかなる

65:名も無きハンターHR774
21/01/11 21:06:28.68 uX0sCh3+0.net
蟲技慣れてきたら楽しいし回転切りループも慣れてきた
ただバクステ派生攻撃のリーチ減少だけはキツすぎる

66:名も無きハンターHR774
21/01/11 21:09:48.81 l43TjJlXp.net
>>61
まだ試してなかったけどそうなのか...当たるか外れるか見越した上で入力する必要があるかね
旋刈りは小さい隙の長さを全部覚えて〆に入れるようにしたらいい感じにダメージ稼げそう

67:名も無きハンターHR774
21/01/11 21:25:04.39 jxwtrVV40.net
旋刈りってどのモーションのことなんだ?AAAのあとのXA?

68:名も無きハンターHR774
21/01/11 21:46:58.36 kf3VbvBxa.net
>>63
体験版ではレイア咆哮にカウンターJRぶっこめる。製品版なったらガ性積んで要検証ってところじゃないかな?
>>67
イエス。

69:名も無きハンターHR774
21/01/11 21:52:07.32 ib+wRd7/0.net
旋回もどきやろうとするとJR暴発するからやめたわ
X→ X →A →A →A→ガード斬り上げ →X →X…
でもループできるからそれにしてる

70:名も無きハンターHR774
21/01/11 21:54:10.15 gRH1uoli0.net
属性うんぬんは上位までのライズで属性までケアしたスキル構成できるのか問題とかそもそも盾に属性のらない問題とかいろいろ不安要素あって楽観視できない

71:名も無きハンターHR774
21/01/11 21:56:58.59 F2c3MndSa.net
旋刈りコロリンの旧スタイルに飛影突き刺しだけで安全に戦えるじゃん
これは初心者用武器復権だ!

72:名も無きハンターHR774
21/01/11 22:51:43.58 /ZChpLQsM.net
ジャストラごみにされて 脳死のポチポチ連打武器に逆戻り
運営ガイジすぎだろ〜 要望毎日送ってる ごみにするな戻せってよ

73:名も無きハンターHR774
21/01/11 23:04:33.05 1gcdObhKa.net
上位まで確定ならまだ爆殺プレイも可能性ある?

74:名も無きハンターHR774
21/01/11 23:07:32.32 l43TjJlXp.net
抜刀アイテムあるんだから飛影から抜刀空爆出来ればいいのにな

75:名も無きハンターHR774
21/01/11 23:18:33.90 1gcdObhKa.net
所謂スタイリッシュボマーって戦い方はもう廃れたんかな?
あれ片手っぽくて結構すき

76:名も無きハンターHR774
21/01/11 23:21:33.14 XL7DGNgQ0.net
確か納刀蟲ジャンプから爆弾投下できるぞ

77:名も無きハンターHR774
21/01/11 23:26:36.44 SZOlV/o70.net
あの爆弾投下自分も空中でハデに吹っ飛ぶんだがスタイリッシュなやり方あるんか?

78:名も無きハンターHR774
21/01/11 23:29:32.73 2/DylDvl0.net
犬乗ってZRジャンプ中にBでジャンプ離脱して投下すれば無傷でやれる

79:名も無きハンターHR774
21/01/11 23:45:10.18 htT8MDId0.net
飛影落下突きは降りたい地点でXA押しとけばヒットした時は自然と駆け上がりに派生してるからA入力してFBできるし、外した場合は入力したXAが効いて落下突きが出てるから必ずモンスターの前に降りられるな

80:名も無きハンターHR774
21/01/12 00:23:41.24 KdN5m/wg0.net
JRの最終段でA押すと旋刈りに派生するみたいだがなんか使い道ないかなこれ

81:名も無きハンターHR774
21/01/12 00:29:23.49 4DP6lhPH0.net
突き当たんないこと多いから外しそうなパターンを誤魔化すのに使うんだぞ
バクステ派生できるから壁殴り中はループ続けられる

82:名も無きハンターHR774
21/01/12 00:30:58.80 8wHJki9R0.net
>>72
通常の立ち回りが強化されてるからガイジとまでは思わないが
要望送ってくれてありがとうな
ジャスラ1と2がアイボーの強化前より弱いって雑魚すぎだろ
アイボーみたいなチャンス以外もバ火力ってよりは
ダウン時にやっとけぐらいの調整がいいな
具体的にはもう1.2倍

83:名も無きハンターHR774
21/01/12 00:46:39.92 AZI/F/lQa.net
x攻撃使わないなこれ

84:名も無きハンターHR774
21/01/12 01:04:09.44 Kma7v/eEa.net
片手で好タイム出せる人って笛使うともっとタイム早そう
体験版だとそれくらい笛と片手の差が大きく感じる

85:名も無きハンターHR774
21/01/12 01:09:16.45 4DP6lhPH0.net
TA的にも担いでる武器の数値そのものが冷遇されてない限り最弱濃厚っぽいしな
片手より下の弓は練度的にまだ伸びそうだし無属性だからタイム伸びないのは仕方ないのに
片手剣のTAは無属性や切れ味意識して盾メインでスタンまで取って8分台だしな
剣メインで戦ったらスタン取れないし切れ味よくてもここまで詰めれないって考えると属性ありでも普通に弓その他に負けそう

86:名も無きハンターHR774
21/01/12 01:13:06.24 0g3dnWPZ0.net
モーション差し替えや他の鉄蟲糸技もあるっぽいからどの道まだ判断は出来ないと思う

87:名も無きハンターHR774
21/01/12 01:16:26.12 FKXZpT7y0.net
まだ判断は早いって言ったままIBは死産したんだよなあ

88:名も無きハンターHR774
21/01/12 01:17:36.93 KeOqEiUOd.net
ジャストラッシュの火力低くなってる?
アイスボーンだと真溜めレベルの超火力でてなかったっけ

89:名も無きハンターHR774
21/01/12 01:25:15.19 4DP6lhPH0.net
発売してから騒いだところで狩り王期間中なので武器バランス触れませーんとかで調整後回しにされるのは目に見えてるしなー
まあ懲役期間はソロに籠って練習で使うだけかなマルチは別武器担ぐわ

90:名も無きハンターHR774
21/01/12 01:31:13.73 8wHJki9R0.net
>>85
最弱ではない…はず
動画ではないけどミツネTAで6分台出てるし
できることはあるから結局はやりようなんだろうけど
達人しか火力出せない人外向けの武器になっちゃった感はある
今作盾メインが実質減気刃薬で旋刈りまで繋ぐのにも速くて強いから
製品版で盾に属性乗ればかなり上のほうに食い込めると思うよ

91:名も無きハンターHR774
21/01/12 01:33:14.43 4DP6lhPH0.net
動画ないんだったらどうせガンランスTAみたいな操竜チャートでタイム詰めてるとかでしょ
それありで詰めれば片手剣でも6分台は出るだろうなと思ってたしやっぱりかとしか

92:名も無きハンターHR774
21/01/12 01:49:36.79 4DP6lhPH0.net
ちなみに操竜チャートはこれな
URLリンク(youtu.be)
ガンランスで戦ってる部分片手剣に変えるだけだし6分台十分いけそうでしょ?
ライズはこうやって遊ぶ方がより楽しそうだと思ったね

93:名も無きハンターHR774
21/01/12 01:52:51.72 7rM/8YYI0.net
片手6分の動画どこにあるんだー

94:名も無きハンターHR774
21/01/12 01:53:05.76 FKXZpT7y0.net
>>92
めちゃくちゃで草

95:名も無きハンターHR774
21/01/12 01:54:21.45 7rM/8YYI0.net
ってないのかー!
レイア連れてくあれだとすげー楽しそうだけどやっぱ平地で罠爆弾なしガチったら8分ちょいのやつが片手だと最速か?

96:名も無きハンターHR774
21/01/12 01:57:35.81 HS4ewPv/0.net
体験版TAなら確かにレイアの火やられ大事かもな
モンスターをアイテム代わりとは進化し過ぎだわw

97:名も無きハンターHR774
21/01/12 01:57:40.80 8wHJki9R0.net
>>91
そんな悲観しなくても…
自分もそういうチャート?組まない殴り合いで7分台出せたし
強武器との格差はアホほどあるけど気張っていこうじゃん

98:名も無きハンターHR774
21/01/12 01:58:38.71 12NH7fdLd.net
>>90
昇竜くるならほんと盾にものせてほしいわね...

99:名も無きハンターHR774
21/01/12 02:00:19.46 7rM/8YYI0.net
まあ確かに俺も10分切りはなんかハマれば安定してきたし悲観するほどじゃないかもな
しかしこの長い体験版期間はなんなんだろ?バグフィックスでもする気か?

100:名も無きハンターHR774
21/01/12 02:09:24.16 .net
>>92
音やヒットストップひどくね?ぺちっぺちっってうーんw
やっぱやろうって気にはならんなぁ

101:名も無きハンターHR774
21/01/12 02:09:50.05 4DP6lhPH0.net
>>97
そら今動画でもミスありで8分ちょっとなんだから7分台は出るわな
もちろん切れ味の関係で剣メインで戦ってるはずもないと思うけど
剣メインで7分台出るなら属性特化で活躍することが期待できるんだけどね

102:名も無きハンターHR774
21/01/12 02:14:46.32 OVfhAbhn0.net
千切り

103:名も無きハンターHR774
21/01/12 02:21:55.09 8wHJki9R0.net
>>101
自分で取ったタイムでもないのに何でこんな偉そうなんだこの人は
片手剣の剣部分の手数じゃ属性特化でも活躍できないぞ
そんなの双剣の劣化だからな
もちろん飛影のXA突きはより強力になるだろうけど
良いからハードバッシュ旋刈りを擦ってみてくれ
A連打コンからの旋刈りよりよっぽど速くて笑えてくるから

104:名も無きハンターHR774
21/01/12 02:27:03.59 Kma7v/eEa.net
>>103
それってとりあえずx→ハードバッシュ→a→a→axって感じで攻めるのかな?
センガリ安定せんからそれたましてみようかな(´-`)

105:名も無きハンターHR774
21/01/12 02:28:46.48 Kma7v/eEa.net
ヒエイ強いんだけどなんも考えんと振ってたら被弾増えてぴえん🥺
4のバッタ思い出した
ブレス終わりの頭に叩き込めれば爽快だけど

106:名も無きハンターHR774
21/01/12 02:37:25.21 8wHJki9R0.net
>>104
xってなんだ?
あとフォールバッシュと勘違いしてないか?
ハードバッシュは盾攻撃とバッシュの後に出るモーションね
これがA連打コンボ(水平斬りから始まるコンボ)の旋刈りより
速く出せて細かめの隙に刺せるんじゃないかと思って使ってる
も〜っと細かい隙には水平斬り→斬り返しがRiseで
バカ速くなったから使えるんじゃないか?
旋回斬り上げ君がもっと速いかモーション値高かったらいいのに…

107:名も無きハンターHR774
21/01/12 02:56:53.47 4DP6lhPH0.net
>>103
試してみたけど水平ルートより0.5秒早いくらいじゃねこれ
突進斬り回転斬りからでも直接盾出せるわけでもなかったし
まあ差し込める隙変わると思うけどアドリブで選べるようなもんではないな
DPSは38.67〜46.4ってところだから実用性はあると思うよ
ただ属性乗らないんじゃ火力はこれで頭打ちってことだしなあ
FB混ぜてスタン取るとか切れ味ケア捨てて火力積めって感じ?

108:名も無きハンターHR774
21/01/12 02:58:23.74 GjsqHswn0.net
URLリンク(youtu.be)
これより早いの出てる?

109:名も無きハンターHR774
21/01/12 03:08:30.60 8wHJki9R0.net
>>107
前向きな意見をありがとう
DPSとかは正確に測れず感覚でやってたからめっちゃ助かるわ!
属性に関しては本当にその通りで、XXと同じで属性が乗るとか
IBの黒龍武器みたいなのがない限り属性運用に劣りそう
盾メインに慣れてしまった俺には祈ることしかできない

110:名も無きハンターHR774
21/01/12 03:16:05.19 4DP6lhPH0.net
DPSは動画取って測るようなレベルでやってないからあくまで目安だぞ
まあここまで強みがないなら流石に盾に属性乗せてるんじゃないの?
IB初期のJR見た感じそもそも盾に属性乗らない仕様を開発が把握していない感じがしたしな

111:名も無きハンターHR774
21/01/12 03:20:46.62 PFVr7rYoM.net
結局属性も今まで通りあまり重視されない調整になりそうな気がするな。
希望があるとしたら抜刀アイテムがちょっと改善されてるから片手といえばアイテムってコンセプトに戻そうという意思が感じられるとこかな。

112:名も無きハンターHR774
21/01/12 03:21:07.57 uZkyX2POd.net
それでも片手には(物理的に)一歩進んだアッパーがあったから…

113:名も無きハンターHR774
21/01/12 03:28:11.95 8wHJki9R0.net
そうだといいけどなあ
それはそうとして>>108
ついに7分台の動画が出たな!
動画内ではスタン時にジャスラ旋刈り×3をしてたけど
火力どうなんだろうか

114:名も無きハンターHR774
21/01/12 03:35:04.74 0g3dnWPZ0.net
ZENさんうめぇな

115:名も無きハンターHR774
21/01/12 04:09:22.58 HS4ewPv/0.net
最初は風車すげーと思ったが
段々動画とか見てるとゲージあたりの火力も利便性も飛影良いんじゃないかと感じてきた

116:名も無きハンターHR774
21/01/12 04:11:18.89 MZ6UsvRn0.net
>>108
なんでここまで完璧な立ち回りができるんだろう
出たばかりの翔蟲も移動からスーパーアーマー活用まで余さず使いこなしてる
プロハンってすごい

117:名も無きハンターHR774
21/01/12 04:21:11.16 R7jx1af00.net
糸技もそうだけど小さい隙への旋刈りの入れ方めっちゃ上手いな
今作の片手難しすぎないか

118:名も無きハンターHR774
21/01/12 05:30:08.14 AZI/F/lQa.net
10分切れねえ 基本のコンボ分かんねえ

119:名も無きハンターHR774
21/01/12 05:35:06.38 8wHJki9R0.net
>>115
飛影は翔蟲CT短いからゲージ気にしなくて良いぞ
にしても飛影は強い 離れてても大技打ち込めるしそのあと遅いxボタン連携を使うことなく旋刈りが撃てる
これを使いこなせるかどうかでその人の片手剣の強さが変わるといっても過言じゃない

120:名も無きハンターHR774
21/01/12 05:39:07.70 8wHJki9R0.net
>>118
操竜チュートリアルのアシラのケツ殴って強いコンボを見つけてこよう
俺のオススメは盾攻撃からの旋刈り

121:名も無きハンターHR774
21/01/12 06:00:04.44 R7jx1af00.net
>>118
ダウン攻めとか飛影の入れどころはひたすらTAのマネ
攻撃受けても受け身ですぐ復帰して回復は相手のターンに済ませる
それからZENさんがやってるけどA A A XAで短めの高火力コンボになるから怯みを見たらすぐ頭部へ入れる
ここら辺意識してやっていれば少しずつ平均タイム縮んでいくから頑張れ

122:名も無きハンターHR774
21/01/12 07:06:00.24 AZI/F/lQa.net
よーし がんばるぞー!

123:名も無きハンターHR774
21/01/12 07:58:58.83 KCOWbHMT0.net
即出しバクステが比較的安定する入力方法見つけたかもしれない
Aボタンを気持ち早めに押してからスティック引いたらバクステになりやすい気がするわ

124:名も無きハンターHR774
21/01/12 08:16:11.72 92yoFli20.net
移動も時間のかかるルートだし、動画のコメントどおり
まだまだタイムは縮みそうだ

125:名も無きハンターHR774
21/01/12 08:34:06.15 XLMzvp1Vp.net
>>123
ワールドからその入力方法だな、失敗するとガード切りに化けるのもその方法故である
ひたすらバックステップし続けて手にタイミング馴染ませるのが最良なのはワールドと同じだな

126:名も無きハンターHR774
21/01/12 08:34:52.99 HS4ewPv/0.net
>>119
落下突き結構威力あるもんな
XA連打でも旋刈りうてるが、なんか惹かれないからやっぱA連打からのXAかなぁ
アシラのケツが怯む怯む

127:名も無きハンターHR774
21/01/12 10:08:09.56 t/sUmNYRa.net
やっぱ片手糸技だけなら全武器最良かも後は他の武器にある1ゲージ回復20〜30の火力枠が強ければ全然ある
その場合JRはIB初期と同じ要らない子になりそうだけど

128:名も無きハンターHR774
21/01/12 10:16:35.24 mhXEGlZea.net
DPS的に微妙とか言われてたけどやっぱ旋刈り重要やな
旋回ループ意識するより当てれる場面で旋刈り狙った方が安定する

129:名も無きハンターHR774
21/01/12 10:34:59.23 Yj0kFBPvM.net
今日も ガイジ運営に要望出したぜ
ボタンポチポチ武器に戻すな ジャストラ

130:名も無きハンターHR774
21/01/12 10:35:34.22 Yj0kFBPvM.net
途中で送った
ジャストラの威力戻せってよ

131:名も無きハンターHR774
21/01/12 10:43:09.97 mDO9zI8B0.net
>>123
諦めて盾で一発殴ってからやってるわ
なんでこんなに入れづらいのか

132:名も無きハンターHR774
21/01/12 10:50:27.48 mlgiqlDUp.net
即出しキャンプだと問題ない
他武器でも似たようなことはあった

133:名も無きハンターHR774
21/01/12 10:54:59.41 oMrWkwC1a.net
ibより素バクステやりやすいと思ったけど

134:名も無きハンターHR774
21/01/12 10:55:59.79 UIp6CIjC0.net
モッサリ感は入力遅延の問題だったらしいな
switch自体の問題だからカプコン側で対応できるかも怪しいんだとか...

135:名も無きハンターHR774
21/01/12 10:56:12.00 mlgiqlDUp.net
個人的にバクステに関してはそこまで変化を感じてないや

136:名も無きハンターHR774
21/01/12 10:58:38.72 DirE5gsba.net
>>113
ループでスタン溜める意味もあるのかも?切り上げFBでJRx2と比べてどっちの方がスタン値高いかは気にしたことないけど・・・。

137:名も無きハンターHR774
21/01/12 11:07:00.77 7Tet49vcd.net
飛影は背中とか壊せるし慣れれば今回の片手相当使い勝手よさそう

138:名も無きハンターHR774
21/01/12 11:11:08.33 SwXGTmzOd.net
バクステやりやすく感じるな
せっかく強化されたガード斬りを見る機会が減ったぜはは

139:名も無きハンターHR774
21/01/12 11:12:32.95 7rM/8YYI0.net
プロコン無線で使うと多少は改善されるかも
とまあ皆うめえなほんと、びびるわ

140:名も無きハンターHR774
21/01/12 11:17:15.83 s0H2/N20d.net
色々思うところはあるにせよやっぱ片手剣楽しいわ、カケリ蟲で急接近できるのが最高すぎる
俺はこれからも片手剣を使い続けるよ

141:名も無きハンターHR774
21/01/12 11:26:57.17 RknA/XH40.net
>>134
ないない。その情報はデマが過ぎる
PS4やswitch等の無線、USBを通して
デジタル変換されるコントローラーの入力遅延はほとんど一緒
数値上に差があったとして、とても人間の感じ取れるレベルのものじゃない
思い込みで遅く感じたりはすると思うが
今作の操作のもっさり感はソフト側の設定だよ
理由はわからんが

142:名も無きハンターHR774
21/01/12 11:27:23.75 n5YvatwP0.net
ぴえん切り

143:名も無きハンターHR774
21/01/12 11:47:03.91 TyAihUHQd.net
なあ

今回の片手剣楽しくね?

144:名も無きハンターHR774
21/01/12 11:55:16.79 eDYP/3DZ0.net
proコンは1F無線接続のが早いしアクションゲームなら1Fはかなりの違いだとは思う

145:名も無きハンターHR774
21/01/12 12:12:31.98 8wHJki9R0.net
IBの片手と違って火力はないけど
短時間で火力を出せる旋刈りに、飛影でエリアル操虫棍ばりの移動が出来るもんな
この二つを駆使して、張り付いて火力を出すっていう従来の片手剣の姿を進化した形で出来るようになったからつまらないわけがない
後はリスクに見合った火力をくれってこった

146:名も無きハンターHR774
21/01/12 12:19:04.62 a5IsNib1a.net
ワールドの反省を生かして属性がかなり強くなってる可能性
今のところ全体的に手数武器が割り食ってるように見えるし

147:名も無きハンターHR774
21/01/12 12:24:31.02 Zms4ZGzQa.net
モンハンで数フレームの遅延のせいで反応できないとかある?
反射神経ってよりタイミングゲーだし気にするほどかなあ

148:名も無きハンターHR774
21/01/12 12:28:34.04 s3ORRO9Ea.net
旋刈りのあとからもガード斬りが割と早く出るからそこに可能性を見出そうとしたけどカウンター下手くそすぎてずっと俺のターンは出来なかった…

149:名も無きハンターHR774
21/01/12 12:41:57.89 nhSBksSkH.net
いまのとこちゃんとカウンター取れる攻撃も少ないし
本編発売後にガ性守勢積めてからカウンター主体で始めても遅くないだろう

150:名も無きハンターHR774
21/01/12 12:42:35.31 XLMzvp1Vp.net
属性はまあ強化してそうではある、ワールド無印は無属性が一番強いとか酷い状態だったしな

151:名も無きハンターHR774
21/01/12 12:45:04.16 8wHJki9R0.net
操作遅延よりも気になるのがディレイのかけにくさ
旋刈りに派生できるモーションから旋刈り出すとき
旋刈り出した後のバクステ
回避後のバクステ
ここら辺がIBの感覚でディレイかけようとすると後隙さらすだけになってしまう
ほんとに初心者向け武器にしたいのかって調整だわ

152:名も無きハンターHR774
21/01/12 12:45:59.54 QT+v4L0B0.net
これでも火力高すぎると思うんだけどなぁ
通常攻撃で一桁、JR1発で13くらいしか出なくても妥当な気がする。
楽にスタン取れてトラップや閃光で補助できて、何でも出来る万能タイプなのに、火力求めすぎてるよ。
というかアイテムを駆使する方向で調整すればいいのに

153:名も無きハンターHR774
21/01/12 12:50:00.56 7rM/8YYI0.net
アイテムというか環境虫強すぎるからそれぶん投げるだけでかなり強いぞ
ピヨりにJRから旋刈りがつえーんだよな

154:名も無きハンターHR774
21/01/12 12:56:32.46 QT+v4L0B0.net
環境虫強いよねー
片手固有で抜刀状態からアイテム使うと効果or時間に+αとかさ。
そういう絡め手を入れて欲しいけど、閃光漬けとかにされると悔しいからやらないだろうな

155:名も無きハンターHR774
21/01/12 12:56:43.91 8wHJki9R0.net
>>152
流石にそれは片手剣アンチ疑うわ
今は笛が回避と攻撃(一瞬で80ダメ程度)の両立ができる時代
そんだけ火力下がったらアイテムでも補えないだろ
「楽にスタン取れて」はほんとにそう
打撃武器顔負けの減気怯みとスタンで拘束力高い
これで盾に属性乗ったら、麻痺や睡眠で永久拘束する姿が容易に想像できる
そうだとしたら減気値やスタン値は7割くらいにする方がいいかもな

156:名も無きハンターHR774
21/01/12 12:58:56.47 XLMzvp1Vp.net
飛影→爆弾投下出来たら楽しかったんだろうなw
地味な事で片手剣に限るわけじゃないけど回復薬が使った瞬間にある程度回復するようになってヒーラープレイもやりやすくはなったね

157:名も無きハンターHR774
21/01/12 13:01:33.97 QT+v4L0B0.net
>>155
笛と太刀がズバ抜けてるのは把握してるんだけど、その2つが異常なだけで、他の武器種とは同等くらいじゃない?
それに加えて貴方が同意してくれたスタン性能があるから、ダメージ出てるかなって思ったんだけど。

158:名も無きハンターHR774
21/01/12 13:01:50.78 8wHJki9R0.net
何より粉塵の回復量高いのが最高だわ
調合リストに大粉塵らしきものもあるし製品版出たらガンガン撒いてやるわ

159:名も無きハンターHR774
21/01/12 13:05:07.26 8wHJki9R0.net
>>157
笛太刀除いた火力武器と同等のパワー(火力ではない)はマジであるよ
でもそれは他火力武器をバフするべきで片手を下げるべきではないと思うんだ

160:名も無きハンターHR774
21/01/12 13:07:53.76 RknA/XH40.net
装備の性能もわからん体験版の時点で
火力を他武器種と比較するのはナンセンスな気が

161:名も無きハンターHR774
21/01/12 13:08:13.30 fAXYGMZ6d.net
>>153
JRから旋ってJR最後までやらないってことでいいの?

162:名も無きハンターHR774
21/01/12 13:10:16.34 QT+v4L0B0.net
>>159
確かにその方が皆楽しめるね。
なんか言い方悪かったかもしれないけど、武器ごとの特色を消すような調整が嫌だなーと思っただけなんだ。もし不快にさせてたら申し訳ない。ありがとう

163:名も無きハンターHR774
21/01/12 13:15:27.57 8wHJki9R0.net
>>160
装備の性能ってなんだ
少なくとも武器攻撃力はヒノタマドリバフ乗せてガーグァ殴って調べたんだが
優遇されてて高いかもといわれている笛も、片手も150に近い数値っぽいぞ
まあ他武器種は調べてないし、本編では調整されるかもだが…

164:名も無きハンターHR774
21/01/12 13:18:45.02 8wHJki9R0.net
>>162
今の片手にもっと火力をって言いだしたのは俺だったから
こちらこそ申し訳ない

165:名も無きハンターHR774
21/01/12 13:19:37.91 xj0u5j+pa.net
片手剣好きなんで製品版でも片手剣使いますわ
慣れればいいんじゃあ

166:名も無きハンターHR774
21/01/12 13:21:27.74 6fIL0pdEa.net
>>161
JRのフィニッシュを旋にしてバクステループができるぞっていう
フィニッシュ突き刺しFBは顔ダウンとかにワンセット狙う感じになるね

167:名も無きハンターHR774
21/01/12 13:22:07.43 ldE1VinCp.net
火力計算したわけでもなく気分で片手はダメージ一桁ぐらいが妥当とか言われましても…
前々から片手の弱体化要望出してた人とかいたし、マイオナ層に人気だよなあこの武器

168:名も無きハンターHR774
21/01/12 13:24:47.83 FKXZpT7y0.net
片手が好きなんじゃなくて、弱武器の片手を使ってる自分が大好きなんだろうな

169:名も無きハンターHR774
21/01/12 13:27:27.27 8wHJki9R0.net
マイオナ武器なのは間違いないね
今だって火力を重視するなら太刀や笛に乗り換えたらいいわけだし
でもこういう武器で必死こいて火力を出そうとするのが楽しいわ
そう自分に思わせてくれるのがRise片手

170:名も無きハンターHR774
21/01/12 13:32:02.70 l2kt4vkq0.net
初代からずっと片手剣しか使ってないわ、強かろうが弱かろうが片手剣が好き
まぁ逆に言うと他武器に関しては全部エアプ動画勢だから比較もできないけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1250日前に更新/225 KB
担当:undef