at HUNTER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名も無きハンターHR774
18/01/14 00:57:08.60 q6N0dqEC0.net
>>191
高ランク組は初手で安全にゲージ稼ぎたい人が多いからライダーはサポートに徹して、オトモンは全体ブッパかライダーワンパン、って感じ

201:名も無きハンターHR774
18/01/14 03:29:05.18 zG2XiMJJa.net
>>192
それ無料のやつは体験版だと思う

202:名も無きハンターHR774
18/01/14 07:51


203::54.47 ID:XogoXEb20.net



204:名も無きハンターHR774
18/01/14 09:51:23.52 mNNAxab00.net
ゲイル君の本名はミハエル

205:実況禁止ハンターHR1031お断り
18/01/14 10:59:50.69 q6G2jD9V0.net
>>192
片方が体験版相当
本気でやるつもりなら最初から1900円のフル版買ってしまうがよろし

…そういえばオトモンドロップ(ソシャゲ)のスレって無くなったままだよね

206:名も無きハンターHR774
18/01/14 11:34:24.24 0HLfGEvMa.net
アプリ版は1.2入れてない謎
春に大型アップデートじゃねぇよ最初から入れとけ

207:名も無きハンターHR774
18/01/14 11:36:30.06 zG2XiMJJa.net
アプリ版やっててレベル上げが一段落しそう。次はほぼ触ったことない遺伝子いじりだ。目覚めアイテムあんまり持ってないし手探りでやってみる。

208:名も無きハンターHR774
18/01/14 14:23:51.67 v1j2sEjV0.net
>>196
惜しい!ミハイルなら色々と完璧だった

209:名も無きハンターHR774
18/01/14 14:52:12.56 kbxJokXd0.net
>>193
運が良ければ大体はそんな感じですな・・・そんな運力が欲しいZE・・・(なお自身の引いたくじでは大凶)
>>198
普通ならあの手のものはVer1.3までいれるものだがあえてVer1.1にしたのは新規の3体の内の誰かを含めたバランス調整を行って(3DS版と同時で)Ver1.4としてやると祈るしかない
流石に春のアプデがVer1.2とVer1.3の内容のみだといろいろとまずい気が(主にクレームやラージャンが)
>>199
目覚めのアイテムは上位のレア巣の青い宝箱から手に入ることがあるから卵あさりと同時でやるのも手よ(塔のほうが確実だけどね)

210:名も無きハンターHR774
18/01/14 15:20:56.78 v1j2sEjV0.net
>>201
素早さが6以上で火力持ち&耐久持ちだと止めるのが難しいんだよな
自前でダンサー持ちで擬似的に6になってたオウガ亜種でさえアレだし、罠無効のクシャ、スキル連発の上に防御が高いディノ、攻撃力も素早さも最高とか訳分からんラージャンは止めようが…
(ラージャンはHP3の防御2で良い)

211:名も無きハンターHR774
18/01/14 16:26:06.95 o0cFKhHWd.net
フルフル戦からずっとフルフル亜種で無双してきたけどディアブロスに勝てねぇ

212:名も無きハンターHR774
18/01/14 16:43:36.16 ovftEWqca.net
URLリンク(i.imgur.com)
過疎過ぎて卵作るのマジで苦労したわ
2〜3時間に1人しか当たらんのやめろ

213:名も無きハンターHR774
18/01/14 16:53:14.62 q6N0dqEC0.net
全部揃えなくても最悪カケラ1つあればディノできるぞ

214:名も無きハンターHR774
18/01/14 17:14:29.01 q6N0dqEC0.net
>>203
咆哮か音爆を潜ったら使うんだぞ

215:名も無きハンターHR774
18/01/14 17:18:17.23 XogoXEb20.net
>>206
そういうアイテム駆使する前提の難易度なのか

216:名も無きハンターHR774
18/01/14 17:28:27.71 q6N0dqEC0.net
>>207
なくてもなんとかなるが、レベル上げがいる

217:名も無きハンターHR774
18/01/14 17:36:16.69 XogoXEb20.net
本家でも消費アイテム集めが嫌いで立ち回り見直すタイプだからレベリングして挑んだら普通に倒せたからスレ見にきたらやっぱレベリングで解決できるんだな

218:名も無きハンターHR774
18/01/14 17:37:43.93 zmZn3bc50.net
古龍ズのステ見たときは正直、え、弱くね?って思ったけど(主に耐性的な意味で)、今思うとあれで正解だったな
テオはアホみたいな体力で弱点をカバー、クシャルはその素早さと瞬


219:ュ火力でディノには出来ない事をやってる



220:名も無きハンターHR774
18/01/14 18:38:10.30 v1j2sEjV0.net
>>209
んな事言ってると次の火山のアグナコトルに粉砕されるがな
実質的に音爆弾が必須級だし
(以降はゴリ押し可能)

221:名も無きハンターHR774
18/01/14 20:34:20.66 XogoXEb20.net
火山まで来て進める前にディ亜狙ってるのだが砂漠だけ全然レアな巣が出てこない

222:名も無きハンターHR774
18/01/14 20:46:16.18 59GkmzgN0.net
>>190
>>191
>>193
返信遅くなって申し訳ありません。やっぱそうなのかな。俺もランクSS(まあそれでも勝率64%
と伸び悩んでるけど)でサポートに徹することが多いけど念には念を・・・とあまり火力を補強出
来てなかったり俺の不屈黒グラビ以外状態異常にそこまで強くなかったりするしなあ・・・
それ故にジリ貧になったりするのかも。参考になりました、ありがとうございます。

223:名も無きハンターHR774
18/01/14 20:48:12.93 kbxJokXd0.net
>>212
まぁあそこは広すぎるかつ岩が邪魔すぎて見つけにくいところがすごく効率が悪いからなぁ
砂漠にでるオトモンはモンソーネ平原でも出るからそちらで狙ってはいかがだろうか
因みにモンソーネ平原で出る巣で洞窟と森の2パターンあるけど洞窟のパターンのみディ亜の卵を見つけれるよ

224:名も無きハンターHR774
18/01/14 20:50:10.36 XogoXEb20.net
>>214
桜レイア出るところか
あそこでも狙えるならそうする
教えてくれてありがとう

225:名も無きハンターHR774
18/01/14 20:59:50.88 kbxJokXd0.net
>>215
コベニー峠と間違ったら困るので念入りに細かいとこを言うと
リオレイア原種、クルペッコ、ロアルドロス原種、ドスゲネポスが野生で現れる場所ね

226:名も無きハンターHR774
18/01/14 21:42:26.64 v1j2sEjV0.net
因みにレウス加入後ならばコベニー峠に低確率で樽アイルー出るから経験値稼ぎは楽
場所は桜レイアの近くで、居なかったら表示限界の外まで歩いて戻れば再び確率でいる
(倒したらエリアチェンジ推奨)

227:名も無きハンターHR774
18/01/14 21:54:18.79 q6N0dqEC0.net
>>213
黒グラビなら溜め拡散消して拡散熱線つけて斬竜と追い打ちと火攻大つけてとビーム特化すれば強いよ。堅いから回復も暫くはライダーに専念できるし。ただし、重撃は切らさずに。あと目潰し、特技封じは無効しとくこと

228:名も無きハンターHR774
18/01/14 22:19:16.93 CEUbVLS60.net
>>194
>>197
ありがとう!
1900円の買うわ

229:名も無きハンターHR774
18/01/15 10:04:12.92 d1wyo3dE0.net
たるアイルーなんてモンスターと遭遇したんだけど何だったんだ・・・あれ。。。

230:名も無きハンターHR774
18/01/15 10:07:20.49 DPRaJgZNa.net
上位サブクエのイビルジョー2体苦戦した。きついのー。

231:名も無きハンターHR774
18/01/15 10:07:46.06 DPRaJgZNa.net
>>220
ドラクエのメタルスライムみたいなもんだよ。

232:名も無きハンターHR774
18/01/15 10:26:16.47 NEHojef7a.net
>>203
フルフル系はテクニック型だからパワー型のディアとは相性悪いぞ
そろそろスピード型も育てとくといいぞ
中盤ならレイアがオススメ

233:名も無きハンターHR774
18/01/15 12:20:18.46 jadA2nfEd.net
レアの巣粘るのにつかれたから昨日からディ亜の帰巣狙いに切り替えてようやく帰巣した
その時手に入る最高戦力整えないと次に進めない性分だからこれでようやく火山に進める

234:名も無きハンターHR774
18/01/15 12:30:33.94 6nXnfJrad.net
大タルアイルーは大タル爆弾使わなくても片手剣のラッシュでもちゃんと削り切れるな

235:名も無きハンターHR774
18/01/15 12:53:05.01 2zCazpG+0.net
タルアイルーって後ろとっても僅かに削りきれず逃げられるけどなんかコツあるの?

236:名も無きハンターHR774
18/01/15 14:40:56.43 3vwavUXQa.net
>>226
手っ取り早いのは爆弾
他には
オトモンに無属性スキルの指示
属性武器なら何かの無属性スキル

237:名も無きハンターHR774
18/01/15 15:21:47.23 diMSeaqma.net
なんか公式動画upされてたけどスマホ版でディノバルドどこで手に入るんだろ
もしかして>>204みたいに通信対戦で欠片集めるオンリー?
対戦は好きじゃないんだよな…
特別クエストも全部クリア済みだけど見当たらないし、他コラボのもすべて対戦なのだろうか

238:名も無きハンターHR774
18/01/15 15:30:16.58 CMaFBsC40.net
>>228
対戦の方じゃないと手に入らないのは現在のスマホ版ではディノバルドとくまアシラぐらいで
クレナイゴウカミとエポナはDLトーナメント(パズドラX・ドラゴンカップとゼルダの伝説・トライフォース杯)で1体のみ入手できる

239:名も無きハンターHR774
18/01/15 16:51:55.34 MDWi+ZfH0.net
>>224
ディアブロでティガ亜種に挑むと面白いよwww(俺が)

240:名も無きハンターHR774
18/01/15 17:29:52.57 uX3PVyib0.net
>>218
ありがとうございます。目潰しや特技封じの対策はしていましたが、それ以外の状態異常
に気を使いすぎて追い打ちとかあの辺つけてませんでした・・・!また変更してみますね。

241:名も無きハンターHR774
18/01/15 21:02:12.42 MDWi+ZfH0.net
アニメの主人公勢って伝承のやり方がなんか凄く非合理的なんだが…突っ込むのは無粋かな?

242:名も無きハンターHR774
18/01/15 22:04:45.79 Fqpb+e72M.net
>>229
スマホ版でエポナってどうやって入手するの?
ゼルダの伝説なんてないんだが

243:名も無きハンターHR774
18/01/15 22:31:37.22 JXKlJ5oKd.net
公式サイトに載ってないしコラボ紹介の動画も出てないしだからまだないんじゃないっすかね(未購入)
一応コラボコンテンツが全部収録されてるわけではないみたいですし

244:名も無きハンターHR774
18/01/15 22:33:00.19 ktHqrzxB0.net
スマホ版だけど片目レウスのキズナ技使うとほぼ確実にアプリがフリーズして嫌だ

245:名も無きハンターHR774
18/01/15 22:35:22.38 CMaFBsC40.net
>>233
あれ・・・?もしかしてスマホ版ではなかったりするのかい・・・これって(スマホ版が入手できない3DS版の私です)
つーことはエポナ、マスターソード(ゼル伝ルール)、ゼル伝スタンプは入手できないということ!?
スタッフさんよぉ・・・スマホでは入手できない内容についての情報は書いてほしかったZE・・・

246:名も無きハンターHR774
18/01/16 00:47:36.04 FNH+XacCa.net
>>236
まあスマホは任天堂関係無いからなぁ
エポナはともかくマスソと勇者服無いのはちと残念だが
他のコラボ系(まる子プリン浦安パズドラX)も無い感じ?

247:実況禁止ハンターHR1031お断り
18/01/16 06:04:32.16 /I+2k+bs0.net
>>237
パズドラクロスはある
URLリンク(www.4gamer.net)
(そもそもパズドラはスマホが本家だろw)

248:名も無きハンターHR774
18/01/16 08:08:41.24 pcakLUzsa.net
>>238
サンクス
Xはスマホじゃなかったから心配だったw

249:名も無きハンターHR774
18/01/16 15:45:14.23 OZ/GFWIG0.net
事情とはいえエポナが3DS版専用のオトモンというのができてしまったけどね(影響は薄いが)
公式大会レア5以下ルールはスマホ版でゼル伝ルールが使えなくなることを想定していたのかねぇ

250:名も無きハンターHR774
18/01/16 17:49:19.99 RFHtBSn/0.net
急募:対戦におけるバサルモスの使い方

251:名も無きハンターHR774
18/01/16 19:35:25.04 OZ/GFWIG0.net
>>241
バサルモス原種なら防御力無視の熱線とやけどによる固定ダメージで戦うのが基本の立ち回りになるかと
あとはトラップサイクロンの始動要員で使うという手もある(他にも双属性


252:型もできないこともないけど枠を食いすぎる恐れもあり今回はパス) あと毒はメインではなく第2の状態異常技として使った方がいい(せめて毒水弾が水耐+2じゃなく水攻+2だったらメインでも活躍した) 必須は耐封、斬竜、体力大、追い打ちの遺伝子でビンゴは火属性のみでOK サンプル例はこんな感じになるかも 風牙竜:体力大:火燐 斬竜:追い打ち:耐封 火炎大:回避大:耐麻痺 属性攻撃値:火12水0雷2氷2龍-6 属性耐性値:火2水0雷7氷5龍-7 ビンゴ:火属性、無属性(なくてもいい)、テクニック(なくてもいい)



253:名も無きハンターHR774
18/01/16 19:39:13.71 OaLznuxgd.net
>>241
ない…と言いたいところだけど自分ならフレイムファング入れて火属性に特化するかな〜
亜種なら睡眠に特化すれば済むのにね

254:名も無きハンターHR774
18/01/16 19:46:44.92 OaLznuxgd.net
>>243
ちなみに遺伝子は
桜火竜:火鱗:火炎大
加速大:斬竜:筋力大
回避大:耐封:なんか
みたいな感じかなあ

255:名も無きハンターHR774
18/01/16 19:53:32.41 OZ/GFWIG0.net
>>243
亜種なら睡眠特化に加えて熱線で攻めるのもありかと(グラビ原種?・・・今は忘れといてください)

256:名も無きハンターHR774
18/01/16 19:58:44.34 RFHtBSn/0.net
みんな有り難う。亜種は劣化グラビだからね。仕方ないね。取り敢えずサイクロン、火傷、毒で削っていく感じでいこうかな

257:名も無きハンターHR774
18/01/16 21:47:41.81 ywPt//Ar0.net
今は火山まで来たんだけどタルアイルーってどこで粘るのが効率いいの?

258:名も無きハンターHR774
18/01/16 21:50:29.79 6I0EN5GR0.net
>>247
コベニー峠かなぁ
レイア亜種の前にたまに出る

259:名も無きハンターHR774
18/01/16 22:58:15.23 jWHTI7GTM.net
>>242
命中不安定の熱線使うのに超帯電とか龍光纏い入れないの?

260:名も無きハンターHR774
18/01/17 00:08:12.69 j97/HMer0.net
>>249
命中率不安定の技だからといって命中率をあげる為に貴重な遺伝子枠を1つ消費するのは正直きついものがある(攻撃力あるオトモンで暴走突進or必殺タックルor急所突き+ロックオン辺りの組み合わせならまだしも)
それに雷属性及び龍属性(そもそもジンオウガ亜種以外だとコスト高い拡散龍ブレスしかない)を使わないのに超帯電及び龍光纏いを入れるのはどうかと(あったとしても採用自体は厳しいですが)

261:名も無きハンターHR774
18/01/17 00:45:43.82 5sJKxdB5M.net
>>250
超帯電バサル使ってるからわかるけど、命中上昇しててもバカスカ外すよ
熱線で攻撃するのが基本の立ち回りって言うけど正直使い物にならないと思う
もしかしたら技自体の仕様が命中率を上げるんじゃなくて回避率を下げるって仕様なのかもしれないけど

262:名も無きハンターHR774
18/01/17 02:46:19.75 j97/HMer0.net
>>251
なるほど、確かに基本の立ち回りに入れたのは言い過ぎなところもあるでしょう
とはいえ使い物にならないというのは違うかもよ
命中不安定というデメリットがあっても真っ向勝負をしない+絆の消費ゲージ15(シナジー効果がなくても初手から使える)+防御無視+属性付きという時点でスペックとしては悪くはねぇZE(一部を除いた他の低火力オトモンからすると羨ましいもんよ)

263:名も無きハンターHR774
18/01/17 03:32:58.04 whKCbtGtK.net
>>247
自分は砂漠の岩場のとこ

264:名も無きハンターHR774
18/01/17 05:51:59.15 duz0g8jI0.net
やっとレウスが仲間になる所までいった
こういうイベントって絶妙なタイミングでやってくるもんだけど
乗りもしない船を襲うとかどうでも良い所で唐突にやってきたな、時期的に絆レベルが4になったからか?
こいつが女の子主人公の相棒か・・・マジかよ。女の子の場合はリオレイアでもいいやん。
同じく再会した幼馴染のリリアちゃんや特に何もなく別れたアユリアちゃんと百合ってくれた方が好みなんやけどなぁ。。。
再会と言えば中二病に侵されたシュバルがリオレイアを連れていて噴いた。
装備の可愛さから生涯を誓う百合オトモンにしようと何度もボールを投げつけては失敗したのに!
ところで今後リオレイア装備くらい女の子向けな防具って出てきますかね?どれもこれも8割位がゴツイいんですけど。

265:名も無きハンターHR774
18/01/17 06:45:27.64 RQPLN0a5a.net
>>254
ジンオウとかべリオあたり

266:名も無きハンターHR774
18/01/17 07:25:29.98 tnnV/VkZ0.net
>>254
エロ装備はキリンとか含めて色々あるからまぁがんばれや

267:名も無きハンターHR774
18/01/17 08:07:24.60 pNQNtn6ya.net
>>254
リオレイアはレア巣漁ったほうが早いかもよ
女子装備はこれから可愛いもの増えてくからガンバれや
その辺で作れるやつだと個人的にはアシラ装備がゴツさと可愛さ両立しててオヌヌメ
まあ全年齢向けだからエロに過度な期待はしないようにw

268:名も無きハンターHR774
18/01/17 08:38:23.48 drgVgb0S0.net
本家でいう所謂エロ装備はほぼ同名のものはあるけど一部のグラフィックが本家と若干違う部分があるって聞いた気がする

269:名も無きハンターHR774
18/01/17 09:43:27.34 VeO0btVM0.net
バサルに目覚め注ぎ込む程余らせてるなんてみんなどんだけやり込んでんだよ…

270:名も無きハンターHR774
18/01/17 11:13:03.77 Mglwf9+j0.net
おやじって奴改造者だったんだな
勝利数が4桁なのにSSSランクの時点でおかしいと思ったわ

271:名も無きハンターHR774
18/01/17 11:29:26.54 92miggPg0.net
パンツがスパッツになったりしてるがな
それはそれで良い人もいるけど

272:名も無きハンターHR774
18/01/17 12:04:16.68 6t/eIrR6d.net
>>260
えぇ…
自分も対戦したことあってそんな感じはなかったけど何があったん?

273:名も無きハンターHR774
18/01/17 12:53:07.00 j97/HMer0.net
>>260
マスターで勝利数が高くても負けが続くとSSSランク等に降格するよ

274:名も無きハンターHR774
18/01/17 13:02:01.52 6t/eIrR6d.net
勘違いやったらこれ恥ずかしい奴やなwww

275:名も無きハンターHR774
18/01/17 14:08:54.68 Mglwf9+j0.net
>>263
マジか初めて聞いた
無知で晒してしまい申し訳ありませんでした…
それと同名で別人かもしれませんが
過去スレのPart29?で1ターン目から地衝斬を放ってきたとの書き込みがありました

276:名も無きハンターHR774
18/01/17 14:35:53.54 6t/eIrR6d.net
>>265
フラットルールなら無理だけどレベル無制限の奴ならレベルに応じて絆ゲージ増えるから可能でしょ多分

277:名も無きハンターHR774
18/01/17 14:41:43.34 6t/eIrR6d.net
レベル100なら絆ゲージ30スタートだから一応いけるそうじゃないならまた話は違うけど

278:名も無きハンターHR774
18/01/17 14:47:50.04 I1Jbf2Qd0.net
仮に俺が、億り人だとするじゃん?
まだ週5で働いてる奴いんの?
URLリンク(peraichi.com)

279:名も無きハンターHR774
18/01/17 14:56:04.44 ymuFCAyn0.net
取り敢えずレウスだけ使ってストーリークリアした
今後の身の振り方がよくわからず最初の村戻って適当にクエ受注して銀レウスに挑んだんだが簡単に3乙してしまった…こりゃ他にやる事ありそうだけどストーリークリア後は


280:まず何から手をつけたらいいのだろうか? 歴戦の先輩達教えてくださいお願いします ちなみに自キャラのレベルは58でレウスは63になってる遺伝子系は何してよいかわからないから全くノータッチです



281:名も無きハンターHR774
18/01/17 15:24:00.00 j97/HMer0.net
>>269
とりあえず塔で低階層の大樽アイルーを繰り返し討伐してレベル上げをおすすめかと
あとはジンオウガ亜種とラギアクルス亜種辺りを育てておくとクリア後の攻略でも活躍できるよ

282:名も無きハンターHR774
18/01/17 15:41:43.47 92miggPg0.net
>>269
遺伝子系は属性ビンゴと傾向ビンゴを揃える事が最重要
後はステータス強化のパッシブ遺伝子を組み込むのと、クリア後は出来るならしっかり弱点を突いていくのが必須
まぁとりあえずはオウガ(原種&亜種)、ラギ亜とかを揃えた方が良さげかも

283:名も無きハンターHR774
18/01/17 16:29:34.48 tnnV/VkZ0.net
>>259
目覚めなんて使いたい時に使ってるから全然無いぞ(特に飛竜)集めるんや

284:名も無きハンターHR774
18/01/17 16:43:59.72 ymuFCAyn0.net
>>270
>>271
早速アドバイスありがとうございます
オススメのオトモン二種集めから始めて塔に登って見ます
そうだ!二匹とも取り敢えず遺伝子スロット9つ全部空いてる奴を探し出せばいい感じでしょうかね?

285:名も無きハンターHR774
18/01/17 16:45:54.61 tnnV/VkZ0.net
>>273
別に好きなの使えばええで。目覚めも時間かかるとはいえ無限に取れるし

286:名も無きハンターHR774
18/01/17 17:16:18.25 tnnV/VkZ0.net
バサル厳選は帰巣狙いがいいかな。ペッコ使って

287:名も無きハンターHR774
18/01/17 17:37:24.13 j97/HMer0.net
>>275
帰巣やレア巣でもありだが個人的には緑色の卵かけらで厳選することをお勧めするよ
耐久型としては低いHPを緑の卵かけらで厳選することである程度補強できる

288:名も無きハンターHR774
18/01/17 17:54:29.57 tnnV/VkZ0.net
>>276
なるほど

289:名も無きハンターHR774
18/01/17 21:05:54.09 Y6LJIK+a0.net
おやじ嫌われてんなあ…
見ただけで戦った事ないから分かんないけど、なんか可哀想…

290:名も無きハンターHR774
18/01/17 21:14:13.87 tnnV/VkZ0.net
おやじ殿強いんだけどなぁ…強いからか?

291:名も無きハンターHR774
18/01/17 21:18:43.34 6t/eIrR6d.net
>>279
ボコされた奴が負け惜しみで書き込みしてると思うとなんか草

292:名も無きハンターHR774
18/01/17 21:31:05.99 Y6LJIK+a0.net
てか絶対このスレに本人いるっしょw
熟練の人ばかりだし

293:名も無きハンターHR774
18/01/17 21:41:02.38 j97/HMer0.net
>>279
しかしその強い人がSSSランクに降格するということはなにかあったか

294:名も無きハンターHR774
18/01/17 21:57:41.81 92miggPg0.net
ラージャンばかりで勝ちにくくなったかな?
実際二人に一人はラージャンいるし

295:名も無きハンターHR774
18/01/17 22:19:09.92 YP3Yy8eV0.net
レウス
ディ亜
レイ亜
赤フル
ザボア
青クック
がオトモンで改造ウラガンキン倒せないのだけどやっぱりティガレックスとか仲間にしにいった方がいいの?
あとこのゲームディ亜の扱いおかしくない?
こいつがウラガンキンに負けるほど弱いわけないと思うんだけど

296:名も無きハンターHR774
18/01/17 22:58:08.81 tnnV/VkZ0.net
>>284
レベルの問題でしょ。そうじゃないなら回復。ケチはダメよ。ディアブロ亜種はパワーコンボしとけばストーリーはどうにかなる

297:名も無きハンターHR774
18/01/17 23:03:42.72 YP3Yy8eV0.net
そのパワーコンボってレベル幾つで覚えるの?
攻略サイト見ても肝心なこと書いてなくて困る

298:名も無きハンターHR774
18/01/17 23:12:41.77 tnnV/VkZ0.net
>>286
40だった…パワーコンボすればいいと言ったな。あれは嘘だ。ウワァアアァァァァァアァァ!!じゃあザボアで拡散凍結ブッパで石ごとどうにかしよう。火山ならレベル20後半あればなんとかなるでしょ。

299:名も無きハンターHR774
18/01/17 23:14:43.83 tnnV/VkZ0.net
>>287
参考までにラスボスに適正レベルは40ほど。それが一番いい勝負になるレベル。クリア後にディアブロ亜種育てたから適当な事言った。許してください。なんでもしますから


300:B(なんでもするとは言ってない)



301:名も無きハンターHR774
18/01/17 23:21:44.06 j97/HMer0.net
>>286
ちゃんとしたアドバイスになるかはわからないけど(オトモン図鑑の攻略本を見つつ)
少なくともそのメンツならティガを仲間にせずともいけるかと(主にレウスorディ亜とレイ亜と赤フルをうまいこと扱えばいけそうですが)
まず三竦み傾向はバトルラインが表示されたターンが奇数の場合はパワー、偶数の場合はテクニックを要するためそれぞれスピード、パワーを使えばよろしい
また、部位破壊してない状況だと豪雷ブレスを使うので部位破壊してない状態なら赤フルを受けに使うといい
あと部位破壊すると豪雷ブレスを使わなくなる代わりに起爆の一撃の頻度があがり、怒り状態になるので豪雷ブレスか起爆の一撃のどちらが厄介かによって破壊すかどうかを判断する必要がある
あとは爆破やられを治す薬はあった方がいいよ(フルクライトジオで買える)

302:名も無きハンターHR774
18/01/18 00:08:48.39 k1QM0tH5a.net
>>284
ウラガンキン故に毒にするとたまに止まるよ
レイ亜の薙払毒Sかレイア剣orイーオス剣か毒投げナイフ使うと良い

303:名も無きハンターHR774
18/01/18 11:24:59.52 rjZzM/wna.net
クリア後は迷宮より塔上ったほうがいい?
あと能力底上げの薬は使える回数決まってる?
主人公に全部使いたい

304:名も無きハンターHR774
18/01/18 11:47:15.65 em4KPmCi0.net
>>291
塔の方をおすすめする。迷宮は例の牙獣種等もあってレベルが低いと色々と苦労する(ただ、あそこは優秀な護石、目覚め、薬とか手に入るから最終的には本編の炭鉱夫のような感覚になるけど)
あと薬は体力、怪力、硬化の三種合わせて10個分まで可能。また、マキモドシで全リセットも可能
主人公に使うなら体力全使用をおすすめするかな

305:名も無きハンターHR774
18/01/18 13:58:22.70 VtPwwMlj0.net
>>291
合計して10個まで
因みにオトモン探検隊でレア狙いでかつ属性揃えて送り出せば50%くらいの確率で持ってきてくれる
(ドヴァン火山が攻撃、セリオン山が体力、ナウパカ島が防御)

306:名も無きハンターHR774
18/01/18 15:17:10.68 em4KPmCi0.net
>>293
なん・・だと・・・育成がてら長時間やってはいたが探検隊で薬とってくるのは初めて知った(勲章でやって以降はしてなかったからかもしれないが)
いままではDLテオクエと通常テオクエの同時クリアして怪力と体力の成長薬をとっていたが
次からは暇なオトモンをドヴァンやセリオン辺りに出張させて(荒らして)いくかねぇ

307:名も無きハンターHR774
18/01/18 15:34:30.80 VtPwwMlj0.net
>>294
ドヴァン火山で桜レイア五匹、お宝狙いで体感7割弱って所だな
暇な時に送り出しとけば良いよ

308:名も無きハンターHR774
18/01/18 15:48:10.31 em4KPmCi0.net
>>295
ありがとう
お陰でドヴァン火山を行き来する手間が減らせるZE

309:名も無きハンターHR774
18/01/18 16:41:01.03 UfGLWOXd0.net
>>292
3種類で10個なのか。ありがとう

310:名も無きハンターHR774
18/01/18 17:10:58.15 rHDi5MWF0.net
ライダーに体力薬ガン積みしたけどそうすると根性がイマイチだな。どうしたものか。

311:名も無きハンターHR774
18/01/18 17:28:57.94 edP9O3Wva.net
アプリ組だけど特別サブクエで目覚めとかウハウハじゃんと思ってたけど初回クリア時のみなのね。
地道に塔と迷宮やるしかないか。

312:名も無きハンターHR774
18/01/18 19:21:11.77 k1QM0tH5a.net
>>299
期待値は低いが上位レア巣の奥でも拾えることがあるよ

313:名も無きハンターHR774
18/01/18 23:24:12.97 rHDi5MWF0.net
午後11時半ごろにカスタムマッチでフラット見たらマスター


314:宴塔Nが滅茶苦茶部屋立てててなんかワロタ



315:名も無きハンターHR774
18/01/18 23:42:45.25 tAvkQzKX0.net
厩舎がまたまた390超えた
氷ラーみたいに使い勝手の良い異属性の組み合わせって他に無いかな?

316:名も無きハンターHR774
18/01/18 23:48:55.92 rHDi5MWF0.net
>>302
雷クシャ。拡散豪雷がテクニックだから、特技封じ無効、サイクロンタックル、雷鱗、氷鱗、攻技大とかでテクニックビンゴしつつ氷雷両立できる。

317:名も無きハンターHR774
18/01/19 00:16:20.11 kD+6aOxh0.net
>>302
双属性にならない条件で真っ先に思い浮かぶのは火属性イビルジョー、水属性ベリオロス亜種、雷属性セルレギオスかな
あと火や水のラーならまだしも氷ラーは素の属性値からしてきつくないか(主に氷属性関連で多くの枠数をとられる意味で)

318:名も無きハンターHR774
18/01/19 00:35:23.23 l4rImo0M0.net
>>304
氷ラーは対ラーで活躍すると思うが。あと、龍金銀とか?

319:名も無きハンターHR774
18/01/19 01:39:06.68 kD+6aOxh0.net
>>305
確かに対策はできるんだけどラーの氷属性値は-3で火力面で10の数値にしようとすると氷属性上昇系遺伝子で最低でも5枠(3+3+3+2+2or3+3+3+3+1)は使用することになるZE(最速にする関係で無属性ビンゴで3枠使うことも考えると1枠しか余裕がない)
まぁでも冷静に考えると水属性技も砂塵ブレスか毒水弾を属性値10で使おうとすると5枠使うことになるから思ったよりは窮屈にはならないか
いらぬ心配してすいませんでした(これを機に炎氷属性のザボアでも頑張って作ってみるかな・・・だいぶきついけど)

320:名も無きハンターHR774
18/01/19 08:44:12.15 dpMrlKhB0.net
>>303
双属性は考えてなかったけど氷雷クシャは文字で見る限り活躍しそうなんで作ってみます
>>304
言われてるように氷ラーは対ラー用に組んでみたのですが>>306のように属性値的にはいまひとつ…
特技封じから追い打ち&弱点属性技を打てるってだけで採用してみました
(特技封じに追い打ちって効果ありますよね?)
セルレギオスは9枠が余りまくってたので雷、氷、龍は作成済
火使いは沢山いるので火ジョーは考えてもなかったです
水不足なんで水ベリ亜は早速リスト作りしてみます
みなさん、ありがとうございました

321:名も無きハンターHR774
18/01/19 09:57:43.18 f+Q3X/7n0.net
オトモンの属性変えるのって9枠色揃えたりするの?

322:名も無きハンターHR774
18/01/19 12:59:34.28 kD+6aOxh0.net
>>307
追い打ちはちゃんと効果ありますよ
双属性なら炎龍の銀レウス、炎龍のイビルジョー、炎雷のクレナイゴウカミ辺りが構築しやすい(耐久難に目をつぶればティガ希少種も双属性+無属性ビンゴという芸当も可能)
>>308
9枠揃える必要はありません
基本的には変えたい属性の属性攻撃値が他の属性攻撃値より上回ればその変えたい属性とその属性のオトモン色に変えれますよ(あと絆技の属性も変えた属性に変化する)

323:名も無きハンターHR774
18/01/19 13:35:40.54 Fx/DOA3la.net
>>309
ただし癖があって対象の属性値を上げる伝承しないと変化しない(下げてもなにも起こらない)

324:名も無きハンターHR774
18/01/19 17:06:48.89 u9Ioy0V8a.net
>>310
属性を例えば火に変えても、火に耐性が付くとかはないのですか?

325:名も無きハンターHR774
18/01/19 17:09:21.05 l4rImo0M0.net
>>311
耐性が上がるスキルをつけているなら上がる。一切上げてないなら、火耐性−のままの火属性モンスが出来上がる

326:名も無きハンターHR774
18/01/19 17:58:04.46 u9Ioy0V8a.net
>>312
耐性も上げないといけないんですね。ありがとうございます

327:名も無きハンターHR774
18/01/19 18:15:58.58 PKZgS/o+d.net
ウラガンキンに勝つ


328:スめに火山でクルペッコしてレベリングしてるけど そもそもグラビモスとか呼ばれて勝てねぇ ボスじゃない普通のウラガンキンは倒せるのに



329:名も無きハンターHR774
18/01/19 18:57:18.36 l4rImo0M0.net
>>314
大人しくバサルモス連戦してどうぞ。

330:名も無きハンターHR774
18/01/19 19:35:50.02 TG05NVrUa.net
>>313
逆に耐性は高くても持ってる属性は塗り替えないから、相手の弱点付ける属性持ちにできるぞ
ウチの対テオ用オトモンは火耐性高いが水属性だ

331:名も無きハンターHR774
18/01/19 19:47:26.51 XaTYOJIH0.net
>>314
普通にレイアで毒狙いすれば楽だと思う
頭破壊したら後は余裕
後は毒ナイフとか閃光玉とか投げ付けてみるとか

332:名も無きハンターHR774
18/01/20 08:12:41.38 caq7nURQa.net
アプリ版裏ボス倒せた。後は通信対戦やりたいけど人が居ないや。

333:名も無きハンターHR774
18/01/20 09:29:35.88 33hPReQ00.net
そういえば春からアプリはアプデ来るらしいけど、DSと対戦はできるのかね?

334:名も無きハンターHR774
18/01/20 11:03:07.94 ZNM0djUg0.net
それはサーバーが違うから絶対に無理でしょ
iOSとAndroidの対戦は実現してもDSは絶対に無理

335:名も無きハンターHR774
18/01/20 13:19:12.23 YXHKmF2w0.net
まぁその辺は仕方がない(3DS版でもマッチしにくいだけに残念ではあるが)
にしても春のアプデはスマホ配信決定の動画で春と分かって以降の情報が出ていないのがやや不安だけどもそろそろ来てもいいころかな(MHW発売後付近とか)

336:名も無きハンターHR774
18/01/20 14:58:25.39 Dy+5v82E0.net
Lボタン反応悪くなったので修理のため発送
遺伝子探しに飽き飽きしてきた頃だからちょうど良いインターバルかも…
修理から戻ってきてまだ続ける熱意があったらまた戻ってきます

337:名も無きハンターHR774
18/01/20 16:52:55.67 33hPReQ00.net
なぜ熟練者求むにAランク以下の雑魚がくるのか…接戦がしたいんだよぉっ!!

338:名も無きハンターHR774
18/01/20 19:01:49.83 YXHKmF2w0.net
>>322
LRボタンは壊れやすいからなぁ・・・(これが理由で購入を見送った3DSゲームも多い)
長期的な息抜きも大事だし己自身が気楽にやれるのが1番なもんよ
あと「初心者同士で」と書きながらこちらに突っ込んでくるのは矛盾してない?・・・と思うことはある(高ランクで初心者は流石にいないだろうよ)

339:名も無きハンターHR774
18/01/20 19:46:34.66 sUWMeaITd.net
新作が出てワールドの新規モンスター追加したとしても圧倒的に水属性が不足してる
MHFには強力な水属性モンスターが結構いるのになぜ

340:名も無きハンターHR774
18/01/20 19:54:53.75 33hPReQ00.net
取り敢えず、ミツネ、ガノス、アマツ、ハプル、あと…ん?なくね?Fならゼナリナスとかあるけど

341:名も無きハンターHR774
18/01/20 20:19:32.13 yXFAH8sua.net
みんな大好きなガララ亜種がいるな

342:名も無きハンターHR774
18/01/20 20:21:34.42 YXHKmF2w0.net
ダイミョウザザミ「ストーリーズではオトモンにはなってないです」
ショウグンギザミ「私も水属性は使うぞ」
オオナズチ「毒霧とかが水属性で扱われるなら」

343:名も無きハンターHR774
18/01/20 20:35:08.87 QE98jokk0.net
久々に点けたけどキャラクリ楽しい
塔は2本残ってるけどこれクリアしたらもうコンテンツなんて出てこないだろうから登りたくねえなあ
バイオ7といいこれといいDQ11といい終わって欲しくないゲームはアッサリと終わって某ピクミン超えゲーみたいなダメゲーは終わらないのか…

344:名も無きハンターHR774
18/01/20 20:55:05.96 33hPReQ00.net
希望ステータス
紅兜アオアシラ
体力5火力5防御4素早さ3
属攻 氷以外全部2氷−4
属防 属攻と同じ    (手抜き)
紅兜遺伝子 パワーコンボ
会得スキル 全力ベアークロー
      グレートタックル
      鉄壁大
      紅兜の怒り 体力が一定(50%)以下の時、攻撃力、防御力、素早さがアップ
壊れだね。

345:名も無きハンターHR774
18/01/20 22:18:12.10 2dNvO1QYd.net
アグナコトル倒した
上でアグナコトルは音爆弾必須と言われたけどどこで使うかもわからなかったし音爆弾無くても余裕の討伐だったのだが

346:名も無きハンターHR774
18/01/20 23:00:37.98 33hPReQ00.net
>>331あくまでディアブロに苦戦するようならってことだからじゃないかな。実際無くても俺もどうにかなったし。取り敢えずラスボス直前までは楽だから頑張れ

347:名も無きハンターHR774
18/01/20 23:19:02.06 aSxPGSFH0.net
>>330
体力2攻撃5防御5速さ3
くらいかなぁ
アイツは弱点少ない上に肉質ガチガチな反面、毒とか爆破で畳み掛けると割とあっさり落ちる印象がある
しっかし、深刻な水不足だしミツネはよ
コベニー峠でオウガと一緒に花見したい

348:名も無きハンターHR774
18/01/21 00:45:02.34 +8C7hIeJ0.net
水不足もあるが今ある水技が酷いのはなんとかしてほしい
水攻あげれる水技が泥つぶてと粘水液しかないのはつらい
毒率大あるいは目潰し率大の効果が乗る毒水弾と砂塵ブレスを水耐+2を水攻+2に変えるだけでも水の不遇はある程度は解消されるんだけどねぇ
あと水不足とジンオウガ亜種で隠れがちだけど遺伝子で得られる龍技も不足してるから低コストのノータイプ単体攻撃が欲しい(遺伝子自体は龍属性のスピードにして龍攻+2のやつだと非常にありがたい)

349:名も無きハンターHR774
18/01/21 08:23:25.38 kONZOhx90.net
タマミツネとバルファルクはよ
それとガノトトスも

350:名も無きハンターHR774
18/01/21 09:15:47.49 rmuji7840.net
唐突ですが、皆さんはオトモンにどんな名前を付けていますか?
僕の場合は例えばテオに修造、ラーにブ●リーって名前つけてます。

351:名も無きハンターHR774
18/01/21 09:17:40.56 nV7gZ5td0.net
蒼レウスにこんがり肉製造機
イビルにはらぺこ太郎

352:名も無きハンターHR774
18/01/21 10:01:13.87 rmuji7840.net
>>337
なんか笑った
てか今回のアニメ生々しいな・・・朝からやるもんじゃねえだろ()
過小評価されすぎてる分今回みたいなタイトル見せたら評価変わるんじゃないかな(語彙力皆無)

353:名も無きハンターHR774
18/01/21 10:13:02.65 0NocYGBv0.net
名前はあとから思いついてもポ○モンで言う姓名判断師がいないから時すでに遅しで悲しくなる

354:名も無きハンターHR774
18/01/21 11:11:31.80 DRQQJ2kLp.net
>>336
ブラキにブランドー銀レウスにマッチ火属性ディアにマオウとかかな

355:実況禁止ハンターHR1031お断り
18/01/21 12:17:01.54 tsOllXNP0.net
>>336
なぜかアニメのヒョロと被った。
【3DS/MHST】モンスターハンターストーリーズPart32 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(hunter板:452番)
452 名前:実況禁止ハンターHR1031お断り@無断転載は禁止 転載ダメ (ワッチョイ dd36-gdSf [60.108.168.157])[sagete] 投稿日:2017/10/01(日) 23:54:54.21 ID:YZXi2X4D0
…被った。
URLリンク(greatioprey.orz.hm)

356:名も無きハンターHR774
18/01/21 12:26:37.36 OT8+mVfY0.net
アニメ見てなかったから知らなかったけど被ったってそういうことかw

357:名も無きハンターHR774
18/01/21 12:49:21.23 o0FZwzgn0.net
>>338
実際一期の時は25話から一気に空気が変わって凄かった
ただそこからは引っ張るだけ引っ張って、オチも特に深い意味はありませんでしたって終わり方だったからなあ…
特にシュヴァルとか、ひたすら辛辣な言動をさせられた挙句最後はあっさり浄化されたしw
これの二の前にはならないで欲しい

358:名も無きハンターHR774
18/01/21 12:51:38.57 WPEGiuWfd.net
アユリアちゃんがえっちくてめちゃシコなんだけどストーリーズの薄い本でおすすめある?

359:名も無きハンターHR774
18/01/21 13:08:43.10 nV7gZ5td0.net
モンス追加来ないかな…次回作の発表でもいいけど。買うぞ、俺は

360:名も無きハンターHR774
18/01/21 13:20:14.38 +8C7hIeJ0.net
>>336
ブラキには炭鉱夫に狩られし者、キリン原種はラーの非常食、キリン亜種はスクリュードライバー、ドスランポスはランポスと名をつけてるかな
>>344
オススメ以前にストーリーズの薄い本そのものが少ないからねぇ・・・でもアユリアの薄い本なら確か集団のやつがあったかな

361:名も無きハンターHR774
18/01/21 14:38:04.42 lVXcehpS0.net
>>338
割とハードな内容だったな
まさか実質抜け殻状態になるとか
まぁこれを見越してシャドウは二人組だったのだろうが

362:名も無きハンターHR774
18/01/21 15:58:24.42 kRymm7cGp.net
次回
シンクライド、クシャルダオラ!

363:名も無きハンターHR774
18/01/21 17:33:56.44 nV7gZ5td0.net
スピードで、ライダーワンパンできる技ってなにある?雌火竜乱舞と雷ダブルファングと?

364:名も無きハンターHR774
18/01/21 17:45:55.83 +8C7hIeJ0.net
>>349
ジンオウ亜種の龍アタック、ジンオウ原種の雷タックル、ベリオロス原種のアイシクルファングもライダーワンパン可能よ

365:名も無きハンターHR774
18/01/21 18:22:42.78 iyj3LnF10.net
ガンランスで計15時間くらい時間かけてようやくネルギガンテに勝てた・・・
勝てたときの感動は大きかった
βテストでここまで楽しめるって超名作の予感

366:名も無きハンターHR774
18/01/21 18:24:23.17 EEwZDslN0.net
買うか検討中なんだけどアプリ版って対戦するほど人いるのかね

367:名も無きハンターHR774
18/01/21 18:25:11.95 iyj3LnF10.net
>>351は誤爆でした
スマソ

368:名も無きハンターHR774
18/01/21 19:36:21.04 wEdJ3arCa.net
>>336
だいたい神様や精霊とかから名前取ってる
ディノは剣の名前にしてるな(レーヴァテイン、ライキリなど)
例外でテオにテスタロッサとか

369:名も無きハンターHR774
18/01/21 19:36:31.62 rmuji7840.net
>>340
>>341
>>346
ありがとう。案外ネタ名前付ける人多いんすね・・・
>>343
確かに1章は割とあっさりしてたなw
>>347
ただの子供向けアニメで済ませるような内容ではないな()
シャドウが2人ってことは何かあるかと思ってたけど、まさかそんなことに
なるとは・・・ね。多分ガチの子供にはトラウマもんかも。
これをエアプ勢やDB終了するからってモンハン終われとか言ってるDBキッズに
見せてやりたいね(ゲス顔

370:名も無きハンターHR774
18/01/21 19:38:23.17 rmuji7840.net
連投失礼
>>354
かっこいい名前か・・・あまり付けたことなかったし考えてみるか。

371:名も無きハンターHR774
18/01/21 19:48:12.44 kONZOhx90.net
>>339
これ本当に欲しい
だいたい後で思いつくから…

372:名も無きハンターHR774
18/01/21 20:20:40.93 +8C7hIeJ0.net
姓名判断士のようなシステムを欲しがるライダーさん多いから大型アプデか次回作あたりで実装してくれる可能性はあるかもね

373:名も無きハンターHR774
18/01/21 20:21:04.88 lVXcehpS0.net
>>355
まぁ依頼とかで示唆されてたけど、一般人がモンスターに襲撃されるってのを本家を差し置いて今作で最初から描写したしね
この程度のハード位は…
(by赤目信者)

374:名も無きハンターHR774
18/01/21 20:47:34.95 4X/aejiVa.net
>>355
ドラゴンボールファンだが、あっちはあっちで某神様のせいで惨い様を見せつけられてるからなぁ
今のフジテレビは子供達にトラウマを植え付けるのが狙いかと邪推しちまうな

375:名も無きハンターHR774
18/01/21 21:02:08.64 nV7gZ5td0.net
雷クシャに某双雷の最強魔導の名前ならつけた。突然のダイムサンダ。どうかお許し頂きたい(わかる人いるかな?)

376:名も無きハンターHR774
18/01/21 22:01:48.12 nV7gZ5td0.net
アニメでは強そうなBRもゲームではカツアゲされるだけの雑魚なんだよなぁ

377:名も無きハンターHR774
18/01/21 22:21:50.09 3hWye0ZQ0.net
前も書いた気がするけどドスガレオスの名前はこれにしてる <・_・>
自分で結構クスッと来るおめでたい俺

378:名も無きハンターHR774
18/01/21 22:24:48.77 nV7gZ5td0.net
ある日の対戦パーティー
ドスファンゴ ホーミング生肉
蒼レウス   こんがり肉製造機
イビル    はらぺこ太郎
ちょっとまて、ドスファンゴ焼かれて食われとるやん

379:名も無きハンターHR774
18/01/21 23:15:01.25 WKXy5kXm0.net
ガルルガ強すぎる
一瞬で体力削られて終わりだ

380:名も無きハンターHR774
18/01/21 23:25:42.87 nV7gZ5td0.net
>>365
前もどっかで言ったけど、ガルルガには基本パワーを出して、毒になったらスピードを出す。で三竦み完勝できるから安心しろ。火耐性高い装備着とけよ

381:名も無きハンターHR774
18/01/22 07:11:22.30 rwQzRuIq0.net
>>363
ドスガレオスの能天気な顔を上手く再現できてていいと思います
ただどう呼ぶのか
それだけが問題である

382:名も無きハンターHR774
18/01/22 08:30:10.71 LPgKU2dOa.net
>>365
・とにかく頭尾を部位破壊して2回行動力を封じる、速度downする尻尾優先で
・相手の行動の基本はT攻か毒テイル(T)、すくみ勝ちされるとS攻(また勝たれるとTに戻る)、こっち毒なら必ず猛毒チェイサー(P)、怒るとほぼ火ブレス連発
・武器は攻重視ならケチャ大剣、守重視なら片手剣
・防具はグラビ(火耐性+毒無効)がオススメ
・オトモンは育ってるレウスでおk(毒無効無ければつけ直す)

383:名も無きハンターHR774
18/01/22 09:05:38.14 gckln9B/0.net
>>367
「僕と契約して天才ライダーになってよ」
と脳内ルビを振ってしまった自分がいる

384:名も無きハンターHR774
18/01/22 13:09:10.62 nv5ddAZ9a.net
火鱗落ちない。札使わないとだめかな。

385:名も無きハンターHR774
18/01/22 14:07:14.86 iC1+whu10.net
>>370
アグナコトル原種を倒して火燐の珠を手に入れるのが良いかと(できればSランク狙い)
DLクエでアグナコトル原種が巣で待ち構えているクエがあるからそこで稼ぐといいかも(クエスト名:ファミ通・熱き炎戈竜)
ついでにドヴァン火山のレア巣の中にある卵のありか以外の場所でたまにアグナコトルが複数現れることがあるからレア巣で卵を狙うついでにやるのもあり

386:名も無きハンターHR774
18/01/22 14:22:10.34 gckln9B/0.net
レア枠だからSランクじゃ無いとまず落とさないな
高レベルのレウス希少種で削って咆哮連打からの絆技が楽

387:名も無きハンターHR774
18/01/22 14:34:12.17 nv5ddAZ9a.net
>>371,372
なるほど。ありがとう。

388:名も無きハンターHR774
18/01/22 15:32:24.4


389:4 ID:Kf6kbnDd0.net



390:名も無きハンターHR774
18/01/22 16:40:09.09 97z93lGy0.net
>>374
クシャとかどう?(レア9)ニッコリ

391:名も無きハンターHR774
18/01/22 17:40:39.05 97z93lGy0.net
ヴァルハザク次回作ででねーかな。黒の凶気を瘴気と同時に取り込んでしまい、ヤバくなってボスとして登場とか。

392:名も無きハンターHR774
18/01/22 22:52:53.93 FP8K3y6Z0.net
ガルルガの攻撃力高すぎるし防具強化したくてもティガ亜種の出現場所だけ攻略サイトで詳細に書かれてないしイライラするわ
ボスが強いのは百歩譲って仕方ないにしてもどのモンスターがどこに出るかはゲーム内でヒントくらい出せや

393:名も無きハンターHR774
18/01/22 22:55:40.40 gckln9B/0.net
ティガ亜種は火山か…
なんかクエストとかでティガ亜種出るの無かったっけ?

394:名も無きハンターHR774
18/01/22 23:33:42.15 FP8K3y6Z0.net
というか本家はクエスト受けたら必ずそのモンスターに会えるから同じモンスターを何度も倒せるわけで
出現場所に行っても会えるかどうかは運のシステムで同じモンスターを何度も倒せとかイライラしかしない
防具強化しようとする度にこれ思う

395:名も無きハンターHR774
18/01/22 23:37:41.17 gckln9B/0.net
まぁその辺は微妙な所だな
とは言え本家は倒しても素材が出なくて防具作成や強化出来ない事が多いし、そこら辺はね…

396:名も無きハンターHR774
18/01/22 23:39:10.24 FP8K3y6Z0.net
自動マーキングとか千里眼の薬とかってこのゲーム無いんだっけか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1030日前に更新/253 KB
担当:undef