関東5枠目 議論スレ2 at HSB
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 17:49:42.38 ku9SDv7j.net
1 スレリンク(hsb板)

2:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 20:38:16.34 m3Hvzm4r.net
あげ

3:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 20:44:20.38 jyyIN9rv.net
過去5年間の関東・東京6校目選抜選考内容を列記してみた。
・2019年
6校目は関東大会8強の横浜と、東京大会準優勝の東海大菅生の比較になった。
「日本一可能な逸材」と評価された最速153キロ、奪三振率12.85を誇るドラフト1位
候補左腕・及川の存在と、県大会では関東優勝の桐蔭学園に大勝していることが決め手と
なって横浜が最後の枠に滑り込んだ。関東と東京を比べると関東の方がレベルが高かった
という評価も後押しした。関東8強コールド負けからの一般枠当選は史上初めてになる。
・2018年
最後の6校目の枠は関東8強の国学院栃木と東京準優勝の佼成学園の比較となった。その
結果、1試合平均失点1点台の安定した投手陣の国学院栃木が、日大三相手に終盤まで
リードした佼成学園の評価を上回って当選した。
・2017年
6校目は関東大会8強の慶応と東京大会準優勝の日大三の比較になった。
その結果、強打者・清宮から5打席連続三振を奪った左腕・桜井や、
「デカプリオ」こと主砲の金成をはじめ打力の評価で上回った日大三が当選した。
・2016年
最後の6校目は関東大会8強の花咲徳栄と東京大会準優勝の二松学舎大付の比較になった
。二松学舎大付の最速148キロ・大江、花咲徳栄の最速145キロで昨夏甲子園8強の高橋昂
とプロ注目左腕のいる両校だったが、結果はエース頼みの傾向がある二松学舎大付よりも
バランスと総合力で上と評価された花咲徳栄が当選した。
・2015年
最後の6校目は関東8強で打力のある東海大甲府、東京準優勝で総合力の二松学舎大付の比較となり、
その結果、東京6試合を投げ抜いたエース左腕・大江の好投が評価され、
二松学舎大付が最後の6枠目に滑り込んだ。

・プロ注の突出した投手を擁すると有利(2019年・2017年)
・攻撃力より投手力が高いチームの方が選ばれている。(2018年・2016年)
・投手力が甲乙つけ難い場合は攻撃力を含めた総合力で判定する(2015年)
こんな感じかな。
これを今回に当てはめてみるとやはり花咲徳栄が有利な気がするが果たして結果は如何に?

4:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 20:48:57.16 m3Hvzm4r.net
選考委員が口にしなくても暗黙の了解でしょ
政治力の無い高校は短期間に複数回救済はされない

5:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 20:48:59.26 ErYRPWI4.net
前回のコールド負け選出が衝撃的過ぎて、どんな選考結果でも驚かないよな。

6:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 20:51:43.57 JUdMjzQZ.net
>>3
すばらしい。そんなところだろう。
ただ、投手力で選出が2018年、2015年で
、総合力で選出が2016年では?(2015と2016が逆と思う)

7:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 20:53:07.31 m3Hvzm4r.net
>>3
これ高校野球百科事典からの転載でしょ

8:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 20:56:29.04 JUdMjzQZ.net
>>5
そんなに衝撃的か?他の候補も似たりよったりだったろ。
てか、話し方からして横浜アンチだと思うけど。

9:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 20:56:33.15 lBuoxLaa.net
>>5
前田監督の最後の甲子園を見たい!って理由で選ばれないかな?

10:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 21:01:57 lBuoxLaa.net
連投すまん
花咲は天下の栄グループだから政治力有るのでは?

11:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 21:02:23 JUdMjzQZ.net
>>9
もし選考委員がそう思っても、たぶんそういうふうには言わない。「関東一、日大三、創価などの実力校を破っており、実力がある」みたいな理由で選ぶだろう。

12:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 21:07:28 ErYRPWI4.net
>>8
衝撃的だったよ、長い歴史で初めてのコールド敗退選出だったんだから。

13:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 21:15:12 5kSv133w.net
侍ジャパンが習志野みたいな野球してんな

14:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 21:17:05 JUdMjzQZ.net
>>12
他(佐野日大、前橋育英)を選んでも似たようなもんだったろ。
東海大甲府という手もあったろうが、補欠にも入らなかった。まあ1勝してるほうから選ぶわな。
注目投手のいた横浜で妥当。

15:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 21:18:42 jyyIN9rv.net
>>6
あ、本当だ逆だった。スマン。


>>7
違う。「高校野球 年度別 選抜選考経過」ってやつ。1976年以降、つまり43年前の選考からずっと掲載されてるから見ると面白いよ。

URLリンク(koushien.s100.xrea.com)

16:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 21:23:28 7+AdMvuE.net
各県の3、4位でトーナメントやればおもしろいのにね
ダブルヘッダーで手早く

17:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 21:24:47 zz31KDTi.net
前回の横浜は、ベスト8コールド負け且つ1枠決定県からの選出という前代未聞の選出だった
前々回の国学院栃木も、ベスト4に惜敗したベスト8が準優勝に惜敗したベスト8を上回るという相当レアな選出だった

18:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 21:31:10 ErYRPWI4.net
まあ何度も最終枠で救われる、横浜と早実と日大三は特別なんだろうな。
慶応でさえ、2度目は救われずに日大三が選ばれてしまったし。

19:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 21:36:09 jyyIN9rv.net
やっぱりここ数年重視されてるのは投手力なんだよな。あと3年遡ってみてもそれがわかる。

2014年
東京2校目の二松学舎大付と横浜で最後の6校目の枠が争われることになり、
その結果、投手力と守備力で高い安定感を誇るとして横浜が当選した。

2013年
6校目には東京準優勝の早稲田実と関東8強の前橋育英の比較になった。
その結果、投手力で勝るとして早稲田実が最後の枠にすべりこんだ。

2012年
最後の6校目は関東の横浜と東京の帝京の比較になった。投手力と守備力は互角。
攻撃力で評価が分かれた。打線に波がある帝京に比べ横浜はそつがない。打者の
対応力と試合運びのうまさで横浜が帝京を振り切り最後の枠にすべりこんだ。


結局は投手力、守備力で、これが互角と評価された場合初めて攻撃力の比較になるという感じ。

20:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 21:48:17 JUdMjzQZ.net
>>19
2013年の前橋育英と早実の比較で、高橋光成よりも早実の凡左腕(美山とかいったような)のほうが上というのはよくわからんな。
まあ前橋育英は関東0勝だから、早実でよかったと思うけど、もうちょっといい選出理由はなかったのかね。

21:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 21:53:24 J4cvtACk.net
毎日スポ日が習志野5枠目押しているけど花咲と習志野では選手権優勝回数2回の名門だし
選抜準優勝して本気の相模から6点とって勝敗は時の運みたいな感じだったし習志野じゃないかな
甲子園で勝ち進むなら
ただ帝京は強豪破って決勝進出を評価されて前田監督の有終の美飾るのも話題性あるし難しいね

22:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 21:55:37.65 jyyIN9rv.net
>>20
そう二山ね。まあ早実はこの年の秋大一応5試合で13失点で一試合平均2.6点で、前橋育英は初戦敗退でしかも5失点だったから
早実の投手力が上としたんだろうけど、投手力が上と言うほどの数字ではないよね。ただ初戦敗退の前橋育英が競る相手だったから
ぶっちゃけ出来レース的な選考だったような気がなきにしもあらずだねw

23:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 22:13:31.52 35Rxb07e.net
習志野 49%
帝京 49%
花咲 2%

24:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 22:25:14.39 lDqW20p+.net
>>18慶応は慶応ボーイやら印象が悪いのが影響した可能性もあるな
>>19 2013は高橋光成よりも早実の投手を優先した摩訶不思議な選出だったなw
スーパーシードが0勝扱いされた不憫な年でもあった

25:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 22:28:41.19 mEIZVLIw.net
難しい!ホント難しいですね!
帝京は落選確実として
花咲、西武、習志野は横一線

26:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 22:30:09.00 OmNDpKUl.net
今年は投手力がどこも微妙だから難しくなりそうだ
投手力では決まらなそう

27:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 22:33:32.37 ErYRPWI4.net
>>24
スーパーシードで初戦敗退の0勝はいつも選考圏外だろ?
選ばれたのは神宮枠が来た時の宇都宮南、たった一度だけだし。

28:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 22:37:38 ErYRPWI4.net
>>24
最終枠で花咲が選ばれた年もそうだった。花咲は埼玉2位だったが関東大会一回戦に
勝ったから選出され、浦学は埼玉1位だったがスーパーシードの初戦敗退で落選。

29:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 22:39:57 Hwe+UqP3.net
埼玉県民と都民を除いて、みんな習志野を見たがってる

30:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 22:41:47 m3Hvzm4r.net
去年一般枠で選出された高校が翌年に乞食枠で選出って過去にある?

31:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 22:58:48.32 jyyIN9rv.net
ボーダーライン上の高校の主戦の地区大会の防御率を比較すると
習志野・山内(5.52)
花咲徳栄・高森(1.29)
西武台・増田(3.24)
帝京・田代(3.42)
帝京・柳沼(1.74)
やはり高森が抜けているんだよな。ただ山内は強打の相模の対戦しての数字だからその辺は差し引いて考えないといけないかも知れない。
ただここ5年の傾向見る限りは花咲有利な気もする。ただ今から9年前は真逆の選考があった。
2010年
関東5番手には攻撃力の前橋育英か投手力の春日部共栄か、となり、前橋育英が関東5位に決定。
最後の枠を東京の八王子と比較。その結果、投攻守のうち、投攻部門で上回った前橋育英が最後の代表の座を勝ち取った。
この年は三高が神宮制覇して、三高と久我山が既に決定していた為、実質的には関東5校目が八王子と競るまでもなく選抜決定だったんだけど
この時は投手力より攻撃力が優先されている。ちなみに準々決勝のスコアは春日部共栄が3−4で、前橋育英が5−8で育英は8点取られていた。
それでいても選考されたわけだから、それを当てはめると習志野の可能性もなくはないような気もする。
帝京は正直厳しい気がする。無理やり選考要素考えてもネタがない。突出した選手もいないし投手力もイマイチ、攻撃力も決勝で三塁も踏めず2安打完封負けでは難しい。
東京だったらもし創価が帝京に勝って決勝に出てたら可能性があったような気もする。国士舘の中西と並んで東京を代表する右腕の森畑を擁していただけに決勝で
ボコボコに打たれない限り、もしかしたら6校目に滑り込む可能性があったかもしれない。

32:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 23:05:20 RGjyI/ij.net
色々詳しくデータ書いてくれてる人がいるけど、選考委員の連中が判断材料にしてる気がしない。理由なんかいくらでも後付けできるからなあ。

33:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 23:07:48 m3Hvzm4r.net
結局選考委員が出したい高校選んであとは適当に理由つけるだけだもんな
去年の横浜選出で秋の大会を参考にして実力で選んでるなんて嘘だと分かった

34:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 23:11:42 jyyIN9rv.net
>>32
そうかもしれないけどここ5年は投手力重視であることは間違いないよ。

1.プロ注クラスの投手がいる
2.投手の防御率が良い
3.投手力のチームと打撃のチームの比較では投手力チーム優先

この軸はブレてない。ただし今回軸がブレて攻撃力を優先する可能性はあると思う。

35:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 23:13:18 OmNDpKUl.net
>>31
防御率が理由になってるの2018国学院栃木だけやん

36:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 23:16:22 lDqW20p+.net
これ、新鮮さと関東優勝校に接戦との理由で西武台選出が一番文句無いだろ
県予選より関東大会が本戦なんだから、そこを一番重視すべき!

37:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 23:20:09.54 jyyIN9rv.net
>>35
いやだからボーダーラインの学校にプロ注クラスの投手がいないから、一応一つの目安になる防御率の比較してみただけ。
ただあの数字は地区大会のだけの数字で実際は県大会の実績も含めるからそれ入れればもっと変わってくるだろう。
山内なんかはもっと下がるんじゃないかな。ただもし投手力重視の軸が変わらなれば防御率の比較になる可能性は高いと思うね。

38:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 23:24:11.13 DjVE1hO5.net
横浜の最終枠3回は全て県1位なんだよな。
今年の選考理由も、関東優勝の桐蔭学園に県決勝で大勝したから、だけでよかったと思う。及川がとか東京のレベルが低いは余計だった。

39:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 23:26:20.34 UlPgbaCJ.net
>>3
2015年は大して議論してないと思うが。東海大甲府は0-4と完敗で特筆すべき点もなく二松学舎で確実と見られていたし。

40:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 23:28:27 UlPgbaCJ.net
>>28
その時は試合内容にも差があった。花咲は惜敗、浦和は雑魚の桐生に完敗。

41:名無しさん@実況は実況板で
19/11/11 23:34:17 jyyIN9rv.net
>>39
でもやっぱり大江の存在は大きかったんじゃないの。1年夏から注目されてたから好投手と見なされてたんだろう。
ただ仮にもしこれがこの前年の二松との比較だったとしたらどっちに転んだかわからなかったけどね。

42:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 00:08:32 dOxE4vdv.net
>>40桐生高校は98年以来、空き缶に出てないよ ニワカ君w

43:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 00:15:42 YSxyXTyp.net
>>36
同意

44:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 00:31:17 aVKGeDFE.net
大江くんに頼り過ぎている。そんな落選理由あるか?逆に1枚エースの所が多いだろ。それは無いわ。優勝校に1点差負けの習志野も最有力で落選。補欠も落選。
試合内容なんて無いに等しい。高野連の好みだから蓋を開けてみないと全く分からん。どこも横一線って事。

45:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 00:36:39 aJrJTwmx.net
2年連続関東5枠だから今年は東京2枠濃厚だが
そもそも去年なぜ東京2枠じゃなかったのか
単純に今年だけ考えると帝京は落選濃厚

いろいろトータルで考えて花咲徳栄、西武台、帝京が横一線

46:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 00:46:42 iehi16JH.net
まあ、花咲徳栄で決まりだ。
神宮枠が帝京だな。補欠1位習志野2位西武台が殆どの人の平均的な予想。

今回は試合内容も文句ないし、チーム防御率、打率、総合力全てが花咲徳栄が選考対象学校の中で一枚上の数字だからね、満場一致だろう。

47:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 00:59:29.77 M509wyI0.net
大ヒット上映中!
映画『運子の子』
 あの日、僕たちは、武蔵小杉の形を
 決定的に変えてしまった・・・
 

48:神聖望
19/11/12 01:22:25 ucRS8Vcw.net
群馬のインチキ審判に負けた西武台が関東6枠目だな

過去30年で開催県が10回優勝している。
インチキパイアの影響大。

49:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 01:47:03 aJrJTwmx.net
ん?習志野って言ってるのは自演?
100%ないぞ

50:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 02:09:08.07 k7ahKWYQ.net
久々に帝京見たかったが2安打じゃな。

51:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 04:32:07 FiW0qZCZ.net
>>38
そうかなあ。
及川がとか東京のレベルがとかいうのがあったから俺は納得した。
佐野や前育に及川クラスのプロ注目投手はいないからそこが売りだろうし、菅生との比較もレベルの違いを考慮したなら納得。

52:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 04:44:27 MCzxLMYa.net
>>1
帝京だけは絶対に要らない。
都大会ごときであわやコールドの2安打完封負けしてる時点で完全に問題外。
甲子園に出る資格などあるわけがない。

しかも出たらOBの例の殺人事件を連想されて高校野球のイメージ下がるしね。

53:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 04:47:45 FiW0qZCZ.net
>>46
試合内容なら西武台だろう。西武台は一進一退だったが、花咲徳栄は相手軟投派に抑え込まれ中盤以降劣勢だった。試合内容は文句なしとまでは言えない。
ただ7割方花咲徳栄と思う。

54:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 06:46:17 ZHhPU5Js.net
>>8
無様に負けたのに選出され
僅差で負けたのに落とされ

かなり衝撃的だったぞ

55:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 06:58:06 ZHhPU5Js.net
関東ベスト4にボコられた習志野は無い

関東準優勝にボコられた投稿もない

決勝散発二安打完封負けの帝京もない


関東優勝校に接戦した西武台だが埼玉2位
比較対象が運悪く埼玉1位の徳栄
しかも全体的な数字がいいので言い訳が揃う

答えは花咲徳栄。

去年のガイジ選考を持ち出してくるのは、さすがに頭が悪いとしか言えない

56:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 07:04:55 aVKGeDFE.net
まだ、試合内容とか100%ないとか言ってる奴いるのな。何で過去の傾向を無視してんの?こういう奴は関東大会の予想も外しまくってたんだろうなw

57:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 07:05:02 cKiKfOnV.net
最終枠選考では、二松学舎も菅生も慶応も2度目は救われずに落選。
横浜も早実も日大三も、何度目でも救われて選出されているが。
花咲徳栄はどちらの仲間っぽく見える?

58:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 07:08:45 29icM+Ej.net
野球の人気が落ちているようだ
圧倒的な集客力をもつ習志野を選んだ方がいいだろう

59:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 07:11:17 ZHhPU5Js.net
望み薄い奴ほど、可能性は横一線論を展開するのはどこも同じだな

突き詰めればそんなの無い、断言できる


そして習志野が補欠すら落ちた代は4番が相手投手恫喝して審判に注意された
あの恥ずかしい事件があったときだろ?
妥当な判断なんだけど

60:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 07:13:40 7cQWNk3I.net
帝京というか前田三夫が見たかった
また出れねーのかよ

61:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 07:14:57 cKiKfOnV.net
>>59
松山はその年の夏だな、「勝負しろ!」と相手投手を恫喝。
直後の秋季大会で、下の世代が詰め腹を切らされてしまった。

62:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 07:20:09.65 29icM+Ej.net
ダサイタマまた朝からイライラしてんのか

63:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 07:29:28.21 AS60LF+7.net
>>58
秋関の様にまた地元の老人会が大挙、甲子園に訪れるとでも言うのかい?ナーラシの、ナーラシの、の手拍子で、、、。w

64:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 07:33:26 SBvIaR0o.net
>>56
過去の傾向なんて、あてにならないじゃん。人間が選ぶことだよ。そのときそのときで選び方がかわるのは仕方ないこと

そもそもあなた自身、関東大会の予想って当たってるの?ここ数年のベスト4予想はけっこう難しいぞ。
今年山梨と健大を当てられたか?桐生も五分五分だったろうし。
昨年も桐蔭学園、春日部共栄を当てられたか?習志野、山梨も微妙だったし。

65:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 07:39:41 3iZc2mIA.net
その筋の人の話では、(関東大会での内容や久しぶりの出場という事もあって)花咲より西武台がややリードらしい
他は議論の対象にすらなってないと

66:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 07:40:45 cKiKfOnV.net
その筋の人。

67:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 08:09:36 V09zCp3V.net
しかし何でこんなに盛り上がっているんだろう?
ここ近年で今年の関東、東京はもっともわかりやすい選考だと思うけどね。
東京と関東の比較では、決勝で2安打0封6点差負けの帝京に対し、かたや関東には優勝チーム、準優勝チームに1点差惜敗の2チームがある。よって関東のこの2チーム、徳栄と西武台の争い以外ありえないって。
去年の横浜のように県大会で優勝チームを破っているとか、スーパーな選手がいるってチームもないからこの2チーム以外はおそらく全く俎上にもあがらないはず。

68:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 08:13:27 MF4dQk5v.net
選考委員がトキメクかトキメかないか
それが大事
トキメかなければポイ

69:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 08:14:09 /f1fR6eA.net
帝京が選ばれたら去年の横浜みたくインチキって捉えていいだよな。

あと徳栄選ぶのいるけど、埼玉決勝は西武台エース出したの後半だし
県1位通過は本当に選考対象なら最初から投げさせてたんじゃね。

70:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 08:20:47 99VbLWaA.net
花咲60%
帝京30%
西武台10%
くらいで他はノーチャンス

71:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 08:24:13 V09zCp3V.net
0069
それは違うと思うよ。
西武台は単純に準決勝の疲労でエースを先発させられなかっただけ。温存ではない。
やはり県大会の1位と2位では秋関の初戦に影響するから、特に西武台クラスのチームが流したりはしないよ。
でも秋関優勝チームにほぼ互角の試合だったから、もちろん西武台のワンチャンはあると思うけど。

72:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 08:25:05 29icM+Ej.net
>>67
過去の例で優勝校や準優勝校に惜敗でって理由はあるのかな?
去年の横浜は優勝校に勝ってるからあるけどね
同じく過去の例で決定戦が惜敗だったからという理由はある?

73:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 08:28:40 XTEgMFiS.net
>>69
ベスト4まで行けば良いが、行かなかった場合に県1位は選考の大きなアピールになると思う。
横浜の過去3回の最終枠選出も全て県1位。

74:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 08:36:33 T/b1d+ZJ.net
関東チャンプの健大高崎がガチでやって負けた前橋育英に快勝した習志野

75:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 08:49:55 cU6h1yK5.net
単純に高野連が集客力がほしいなら習志野が断トツだから一択。
実力はあっても花咲徳栄や帝京ではもともと夏ほど集まらない選抜では間違いなくガラガラ。
西武台は久しぶりでそれなりに集まりそうだが、さすがに習志野とは比較にならんだろうな。
まあ実力なら間違いなく花咲徳栄の一択だろうから、結局は高野連がどこを出したいかだろうよ。
フレッシュな名前がほしいなら西武台、久しぶりの話題性なら帝京になるだろうし。
理由なんて後から適当にいくらでもつけられる。

76:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 09:00:31 V09zCp3V.net
075
仰るとおりで、理由は後からいくらでもつけられる。
でも大切なのはその理由に説得力や整合性があるかないか?
それがなかったり、弱かったりすると去年の横浜みたいに選考委員が叩かれる。

77:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 09:05:08 wxzZGzhS.net
選抜はいわゆる招待大会でしょ
本大会じゃないのだから話題性で選ぶのも仕方がない

78:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 09:18:11.47 j2vpYPq5.net
夏の甲子園でも大本命の全国でも優勝を狙えるようなチームが地区予選
でコロッと負けて、その県から、よくて1回戦勝てれば…くらいのチームが
出場するなんてことはよくある話。
もちろん結果がすべてだから大本命チームに救済措置はない。
今回の秋関だってもう一回やり直したら、相模や習志野あたりが優勝しても
何ら不思議はない。
でも繰り返すが結果がすべてなのがスポーツ。
であれば関東ベスト8、東京準優勝のチームから内容を重視して選ぶなら、
選考委員の「たら、れば」は一切排除して、目に見える数値データ(結局は
点差とかになると思うが)で選ぶべきで、そうでなければ選手が可哀そうだ。

79:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 09:22:28 UtM07Xih.net
理由なんかいくらでもつけられると言っても限界はあるけどね。
まあ無理くり理由付けしてみるとこんな感じかな?

花咲徳栄…投手力が安定。失点が少ない。埼玉県1位。
習志野…投攻守の総合力。準優勝メンバーがかなり残っている。千葉県1位
西武台…秋関優勝の健大高崎に善戦。埼玉県2位
帝京…長打力が抜けている。秋本戦の本塁打数が6試合で7本。東京2位

選ぶとしたらこんな理由になるんじゃないかと思うけどどこまで通せるか?

80:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 09:56:02 B5PgPM2k.net
東京決勝は今年の選抜決勝(東邦VS習志野)みたいだったな。
共に2安打完封の0-6完敗だろ?
お互い醜い準優勝だったなw

81:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 09:58:54 CRO8Bx2R.net
>>75
昨日のプレミア12見ましたか
あの球場を満員札止めにしたとんでもない高校があります
来春は地味が多いから考えてるよ高野連は

82:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 10:05:44 aDv98tX6.net
>>80
は?習志野の準優勝はすばらしかったろ。
おまえの県代表は選抜でどうだったの?
2回戦敗退?初戦敗退?お留守番?
なさけないな。くやしかったら選抜準優勝してみろ。

83:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 10:14:04 aDv98tX6.net
>>79
帝京選ぶなら、「関東一、日大三、創価といった優勝候補を次々に破ったことが評価された」と言ってくると思うよ。
準決勝でホームラン2本出たけど3点だったし、準々決勝以降は強打で勝ったわけでもないから、「長打」だけではなんか説得力に欠ける。

たぶん選ばれないけど。

84:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 10:24:57 UtM07Xih.net
>>83
あ、そうか。それ忘れてた。ただ正直俺も帝京が一番厳しいと思う。逆に言うと無理やり探してもそれくらいしかネタがないということ。
強豪校に勝ったと言っても今一つ説得力がないしね。それ言ったら花咲は浦学に勝ってるし習志野も木総に勝ってるしで
そんなこと言ってたらキリがないしね。なので帝京は国士舘が神宮取らない限りちょっと厳しいと思う。

85:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 10:31:09 f4Bjg5z9.net
>>67
西武台も有り得ないっての。花咲を上回ることはないから。
健康福祉が神宮で優勝すれば、花咲が関東5番目で選出されたうえで西武台が帝京との比較で選出の可能性はあるが。

86:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 10:32:53 BhQue//o.net
>>68
選考委員まんこりかよ

87:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 10:42:17 29icM+Ej.net
前提として確認したい
1、どこどこに惜敗は選考の理由になったことがない
2、ベスト4の結果は関係がない(去年の横浜のように県で優勝校に勝った場合は除く)

でよい?

88:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 11:10:02 B5PgPM2k.net
>>82
はいはいスバラシイw
非力打線を飯塚がなんとかカバーして勝ち進んだ印象しかない。
運良く決勝まで進出できたが決勝で化けの皮が剥がれたw
勝ち進めた事は評価するけどな。

千葉人としては歴代選抜最高タイ(準優勝)で大満足じゃないか?
他の関東民は地元が準優勝(しかも2安打完封の完敗w)じゃ
満足できないけどなw

関東で千葉だけなんでいつも甲子園の決勝で勝てないの?w
(昭和49年とか50年の昔話(LIVEで観てない事)は厳禁だよw)
しかも完封負けばかりw

89:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 11:10:23 2jj+Vhri.net
まあとりあえずは神宮終わってからだな。それで体勢が見えてくる。

90:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 11:10:47 j2vpYPq5.net
87

1については関東準々決勝と東京決勝の試合内容がかなり重視される
(ただし絶対ではない)から当然惜敗のほうが選ばれる可能性は高くなる
2はちょっと何を聞きたいのかがわからないが、ベスト4に入ればコールド
負けでも選ばれるか?ということであれば最近の傾向的にはそのとおり。
但し過去ベスト4でも地域性等で落選した高校もあるから絶対とはいえない。
またそうではなくてベスト4の高校に負けたのと、例えば優勝の高校に負けた
のでは選考に差があるか?という質問であるならあくまで準々決勝の試合
内容による。仮に同じ1点差で負けたというなら優勝校に負けたほうが印象
としてはいいと思う。逆に優勝校にコールド負けした高校と、ベスト4に惜敗
した高校の比較なら後者のほうが評価されることは十分ありえる。

91:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 11:13:18 2W4qV2/9.net
歴代関東乞食枠&21世紀枠関東推薦校(◎は最終3枠選出)

      乞食枠         21枠
2001年 桐光学園(神奈川)   稲毛(千葉)
2002年 二松学舎大付(東京) 土浦三(茨城)
2003年 桐蔭学園(神奈川)   真岡(茨城)
2004年 作新学院(栃木)     桐朋(東京)
2005年 慶應義塾(神奈川)   二松学舎沼南(千葉)
2006年 東海大菅生(東京)   真岡工(栃木)◎
2007年 成田(千葉)         都留(山梨)◎
2008年 宇都宮南(栃木)     安房(千葉)◎
2009年 早稲田実(東京)     身延(山梨)
2010年 日大三(東京)       水戸桜ノ牧(茨城)
2011年 前橋育英(群馬)     大田原(栃木)
2012年 横浜(神奈川)       高崎(群馬) ※一般枠で出場
2013年 早稲田実(東京)     日立一(茨城)
2014年 横浜(神奈川)       小山台(東京)◎
2015年 二松学舎大付(東京) 富岡(群馬)
2016年 花咲徳栄(埼玉)     上尾(埼玉)
2017年 日大三(東京)       石橋(栃木)
2018年 国学院栃木(栃木)   藤岡中央(群馬)
2019年 横浜(神奈川)       石岡一(茨城)◎
2020年 花咲徳栄or西武台(埼玉)  ?

乞食枠と21世紀枠関東推薦が同一県から出たのは2016年だけ。今回は乞食枠が埼玉濃厚だから川口市立にとっては不利なデータだな。
まあ唯一の例が奇しくも花咲徳栄が乞食枠で出場した年だが。
川口市立が最終3枠に選ばれたら乞食枠は習志野になるかも

92:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 11:16:53 j2vpYPq5.net
85
徳栄が直接対決で勝っているから徳栄優位は間違いないけど、
絶対とは言えないと思うよ。
選考委員が西武台を推すとしたら「1回戦で県1位校を破っている
こと」と「優勝した健大に一番善戦したチーム」ということ。
一応の選考理由にはなるんだよな。
但し当然、「徳栄も準優勝校に善戦しているし、直接対決で勝って
いる」と主張する委員もいるはずだから、あとはどちらを選択するか
でしょ。
まあ繰り返すがこの2校以外はどう考えても選考する正当な理由
がないけどね。

93:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 11:22:43 f4Bjg5z9.net
> 選考委員が西武台を推すとしたら「1回戦で県1位校を破っている
こんな無茶な主張がまかり通るなら県大会決勝で負けた方が得になるだろ。初戦は1位校と2位校が当たるルールだぞ。

94:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 11:23:09 1w8Vyi0l.net
>>91
2001年は関東5枠、東京2枠。
2002年は関東4枠、東京2枠。

95:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 11:34:43 j2vpYPq5.net
93
全然無茶ではない。選考対象となった高校の比較の中で、秋関で
(敗戦した試合以外で)どのようなチームを破ってきたのかも
考慮の対象となるのは当たり前のこと。
その際2位チームや3位チームを破ってきたより、1位チームを
破ってきたほうがポイントが高いのも当たり前のこと。
選考の優先順位としては準々決勝の試合内容ほど高くはないが、
全くの同列で意見が分かれた場合には決めてとなる可能性もある。

但し、徳栄も相手が相手とは言え、初戦を圧勝してきているから
1回戦の試合内容比較では西武台にひけはとらないと思うが。

96:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 11:38:22 f4Bjg5z9.net
習志野…昨年の甲子園メンバーが多数残り戦力充実している
帝京…日大三・関東一など強豪校を相次いで破った

この2校の方が強引にでも花咲を上回る理由付けはできる。西武台は同じ県の1位校で準々決勝で接戦負けの花咲を上回る理由付けは無理であり関東が6枠ないと絶望。

97:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 11:45:44 f4Bjg5z9.net
基本的な序列は
花咲>西武台>帝京≒習志野
だが、帝京と習志野は花咲を上回る強引な理由付けができるが、西武台にはそれができない。

98:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 11:57:14 2UiXeKSA.net
強引な理由付けなら西武台だって持ってこれるんじゃないか?

関東優勝校に惜敗、負けた時の夏の終わりのような悔し泣きの印象、前回出場からの32年ぶり(それが昭和最後の大会で、今度は令和初開催、エース増田の父はその時のレギュラー)とか、花咲は救済経験済みもあるし
理由付けならいくらでも後付け可能

99:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 12:07:08 cU6h1yK5.net
最終枠は高野連が出したいとこを出すだけだからな。
どこに負けたとかチーム成績とか地域性とか全く関係ない。
出したいとこを強引な理由で出すだけ。
だから現時点では関東ベスト8の4校と帝京は完全に横一線だよ。
選考日まで全くわからん。

100:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 12:19:27 mLFMBOeV.net
>>98
西武台も花咲徳栄も同じ関東5位だから、西武台を関東5番目に選ぶ手もあるのかもしれない


101:ェ、やめとけって。 わざわざ県大会の直接対決で勝ったほうを選ばず負けたほうを選んだら、当然のように疑問の声が上がるって。 そこまでしちゃいけないよ。 まだ習志野を選ぶほうがいい。



102:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 12:21:48 ShslWejq.net
去年の準優勝校を選出しない理由が見当たらない

103:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 12:26:02 /xPJglT6.net
>>92
花咲徳栄が絶対優位だよ。やはり今までの選考で直接対決で勝った学校がまず選ばれているからね。
その法則は絶対だわ、唯一この法則が当てはまらないのは優勝校が完敗もしくはコールド負けしたか準優勝校が優勝校より上のステージに進出した場合のみ、逆転がある。
今回のケースは花咲徳栄が準優勝チームに1点差負けの大接戦(試合内容は圧倒的に徳栄が押していたくらい、ヒット数は山梨学院の倍以上)なので西武台の逆転は消滅した。
普通に花咲徳栄の選抜は確定した。

あとさ、関東大会で1番健大高崎が苦戦したのは常総学院な!
土壇場9回まで負けていて敗戦濃厚だったから、、
それ言い出したら、1番有力は健大高崎に圧勝した前橋育英になるからナンセンスだわ。(笑)

104:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 12:27:43 cKiKfOnV.net
>>101
優勝校だって絶望だろ?

105:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 12:27:55 3iZc2mIA.net
>>67去年は菅生でもっとも分かりやすいと思ったのに、まさか選考のテーブルにも乗らないかと思った横浜選出だからな
今年も難しいかもね

106:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 12:28:44 EIto+iWH.net
>>64
こうなったのも、常総のせいだな。あれだけ、去年、今年といい選手揃ってて初戦敗退はあり得ない。

107:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 12:30:38 3iZc2mIA.net
関東は健大、山学、桐一
東京は国士舘
ここまでは天変地異に見舞われでもしない限り、間違いない
後の高校は高野連の好みで左右される

108:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 12:36:32 lFhXObDa.net
>>79
どう見ても習志野が1番それっぽい選考理由じゃないか。

109:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 12:38:13 xB2hnseS.net
だから習志野1択だって
埼玉が必死だけど、こんなところでいくらアピールしても無駄

110:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 12:44:29 mLFMBOeV.net
>>102
花咲徳栄が本命なのは同意だが、そんな大接戦だったか?大接戦というのは、健大ー西武台みたいなのを言うんだよ。
花咲徳栄ー山梨学院なんて、中盤に山梨が勝ち越してからは花咲が焦りはじめて凡打の山、山梨の技巧派左腕の術中にはまってた。凡打するたびその選手の追い詰められた表情が撮されてた。
あれは花咲徳栄が負ける流れだったよ。

111:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 12:47:37 ZHhPU5Js.net
習志野ゲェジが、本物か偽物か解らないレベルになってきたな

こわやこわや

112:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 12:49:25 lFhXObDa.net
センバツは実力の大会じゃないんだよ。
21世紀枠に3校も必要ないし。いつも5枠目は甲子園で見たい枠。選考委員はベスト8で負けた4校の実力は同等で見ている
。どこを見たいかの多数決で決定する。
こう書くと何故か埼玉がまた反論するが、埼玉は人気がないと自分で言ってるようなもんだぞw 出したい高校であれば試合内容も含めて埼玉で決まりなわけだから。

113:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 12:49:58 kOTMtUr1.net



114:ID:3iZc2mIAは群馬スレ三大基地外のT顔です。 引き籠もりで下らない妄想ばかりしている底辺の屑男です。



115:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 12:50:16 UtM07Xih.net
>>107
そうなんだけど過去5年の傾向見ると投手力重視なんだよな。ただ習志野も強打の相模に当たってるし
県大会は6試合で13失点だからそんなに悪くないから一概に投手力が悪いとは言えない。ぶっちゃけ相模が準決勝以降も打ちまくって優勝してたら
習志野がかなり有利になったと思うが準決勝で健大にああいう負け方をしたからややこしくなったw

116:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 12:50:35 8lUo7Fuu.net
習志野 関東東京唯一の公立 人気の伝統校 選抜準優勝メンバーが6人 関東ナンバーワン打者櫻井や山内角田など注目選手多数 銀河系軍団相模が唯一本気を出した相手 健大より強い前橋育英に逆転勝ち 千葉大会春夏秋連覇中 台風被災地の希望

帝京 監督が大阪人の元気をアピール
花咲 拓大に勝つ

117:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 12:53:15 /xPJglT6.net
>>106
花咲徳栄80%
帝京10%
西武台9%
習志野1%

これが普通の誰もが考える選抜出場校の可能性だろ!

118:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 13:01:27 3iZc2mIA.net
>>112どうしたの?誰かにいぢめられた腹いせ?w

119:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 13:07:59 /xPJglT6.net
>>109
あの試合本当に観たのか?ただポカンとしていたとしか考えられんわ。
あの試合が大接戦じゃなければ接戦の試合は成立しないわ、最終回も1打同点のチャンスだったくらい。
試合内容も一方的に花咲徳栄が押しまくっていたし、その証拠に山梨学院監督の信じられないの連発奇跡だと言ってたくらい苦しい試合だったとインタビューで語っていた。

花咲徳栄が負ける流れとか、結果が分かってから言っても信憑性は全くないわ。(笑)

120:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 13:08:52 YtMCjZn4.net
>>114
句読点の打ち方知らない?

121:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 13:11:13 YtMCjZn4.net
>>111
多数決とか、馬鹿か。

122:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 13:12:14 cKiKfOnV.net
あまり真剣に議論しても。前回の横浜選出当てた人、ほとんどいなかったわけだし。

123:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 13:17:10 /EofoJEJ.net
ID:3iZc2mIA また中身の無い能書き垂れが語ってて笑えるw

124:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 13:20:46 YtMCjZn4.net
帝京は何年か前に、準優勝で選考されなかったことがある。
そのときの関東5枠目が横浜。
たしか、渡辺が高校日本代表の監督をその前に勤めていて、その功に配慮した。
海千山千の前田は、接戦での準優勝だが、完全に諦めたようなコメントをしていた。

あの時の借りを返して貰う機会だな。
センター返しが上手いとは言わないが、近年甲子園で好成績を残している
日大三、関東一を破っていて、チームとしての伸びしろが大きいとかの
理屈を貨車で付けるだろ。

125:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 13:30:59 vQPP6bNO.net
甲子園に行きたいなら優勝すればいいだけ
それが東京

126:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 13:41:06 YtMCjZn4.net
甲子園に行きたいなら、ベスト4に入ればよいだけ。
それが関東。
ベスト4で選出されなかったのは、太田商業まで遡る。

127:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 13:45:33 ggDCE/ID.net
圧倒的選考理由の習志野一択か

128:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 13:51:56 YtMCjZn4.net
習志野は何年か前も、確実とかここで言っていた輩がいたが。
補欠にも選ばれなかった。
選考翌日の毎日新聞の選考理由にさえも全く名前が載っていなかった、

129:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 13:52:07 59fId2iS.net
あの高野連なら習志野や帝京を強引なこじつけでぶちこむなんてことやりかねないからな。

130:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 14:13:08 GjYdWJ19.net
雑魚ブロックで勝ち上がった早実が決勝レイプで1‐20で惨敗したとしても早実は確定なのかな?

131:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 14:15:33 qRgJMxzp.net
>>119
多数決以外だったら鶴の一声しかないぞw
他にあるのか?

132:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 14:31:08 EL6nwsj4.net
>>128
高野連は早実と横浜は大好き。逆に習志野は大嫌いだ。全国では済美、鳥取城北が大嫌いだ。

習志野が選抜出場するにはベスト4に進出し完敗しない事が条件だ。

従って習志野が選抜出場する確率は0.00%だ

133:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 14:38:59 V09zCp3V.net
まあぐだぐだ言ってないで、順当に5枠目は徳栄に任せなさい!
スパッと優勝してやるから。
他じゃあどこがでても1回戦勝ち上がれるかどうかのレベル。
話にならないよ。

134:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 15:08:24 skyZZmUr.net
>>130
去年今年と高校サムライJAPANを応援してくださいと高野連直々に要請されてんだけど

135:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 15:09:17 EK5qF8Dj.net
>>122
あの時の帝京は0ー2の1安打完封負けだもん、そりゃあきらめるだろ。接戦ではなく完敗だぞ。ちょっとは反撃しないと。
今回はあれよりさらに完敗だから、無理やろ。

136:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 15:22:50 1w8Vyi0l.net
>>128
早実は過去、準優勝でセンバツを逃したことがないからなあ。なんとも言えんわな

137:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 15:25:55 cKiKfOnV.net
目立っていないが日大三も最終枠で2度選出。しかも1回は東京準決勝敗退から。

138:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 15:27:46 YtMCjZn4.net
>>130
学校の勉強が出来なそうだね。
0.00%とか書いているのでわかる。

0%なんて、確率の定義を少しでも理解していたら、軽々に使わない。

139:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 15:29:09 6v2MxAzE.net
選考委員ってのは、もっと玄人志向で選抜してほしいね。プロ注目の投手がいるから、その投手見たさに選抜するってえのは、ミーハー感覚もいいとこだ! 実にけしからん!
それでなくても無名校は有望株が入ってこないんだよ。
堕落した常連を無用に蔓延らせる要因だよ。
まったくもってけしからん!

140:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 15:32:56.01 EK5qF8Dj.net
>>131
優勝するにはもうちょっと絶対的なエースがほしいな。高森君では、大阪桐蔭、履正社、智辯、智辯和歌山あたりには打たれるだろう。

141:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 15:34:04.57 RAI4Zxta.net
同じ都道府県が当落線上にいて県大会で勝ってる方が落選はないやろ
徳栄がコールド負けとかなら話は別だが一点差での敗戦やし西武台は無いと思うが
習志野のがまだワンチャンありそう

142:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 15:35:29.48 G5ky+bDx.net
所詮選抜は招待試合
何処を招待するかは招待者(毎日新聞)の自由だよ
だから第三者が騒いでも意味がない

143:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 15:40:08 diFW0gy1.net
関東関連スレでは関西弁、関西関連スレでは関東弁になるバカっているよな、いつの世も。

144:神聖望
19/11/12 15:59:36 ucRS8Vcw.net
選考委員は選考のプロじゃないんだから選考のプロがなれよ
選考委員選考するとこから考え直せ



5枠目は関東でいいだろ
秋関から逃げてんのは東京なんだからな
2枠欲しいなら秋関参加すればいいだけ

145:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 16:04:08 S78v5WM4.net
高森は見た目以上に打にくいんだろ
相模も6回で3安打しか打ててない
秋関では拓大が1安打で山学が2安打

146:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 16:08:32 j2vpYPq5.net
138
高森はいい投手だけど、スーパーではない。
あまり多量得点はとられないけど、確かに大阪桐蔭や履正社、天理クラスには
5-6点は覚悟しないといけないと思う。
ただ徳栄は1年生に超高校級の投手が3名いるから春には3本柱、うまくいけば
4本柱になっているはず。
しかも高森とタイプの違う本格派だから、相手チームを翻弄できると思う。
まあ、まだ1年は粗削りのところがあるから今の段階ではエースは高森だけどね。

松田、堀越、高安

147:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 16:09:45 q0FdXPzK.net
毎日新聞は今年の選抜で習志野の経済効果がわかった。
習志野の試合翌日は新聞がバカ売れ。
広告も取れる。

主催者がこれを拒む理由はない。

148:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 16:10:56 T/b1d+ZJ.net
機動力の健大高崎、準優勝山梨学院、好左腕の桐生第一、爆発力の東海大相模、応援力の習志野

149:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 16:19:10 blLTC/LT.net
>>40桐生高校は98年の地元開催の群馬2位で出場して横浜と対戦。
それ以来桐生高校は出ていないんだけど!

150:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 16:24:52 YSxyXTyp.net
>>115
誰もが考える普通ではない。

151:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 16:28:48 dWcAnNKh.net
>>137
プロ注目選手で選んで何が変なの?
試合内容ったって弱い相手を引いたほうが大敗しにくいだろう。ただ相手が弱いどうかじゃん。

152:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 17:24:52 f4Bjg5z9.net
早稲田実は東京1.5枠に減らされてから決勝惜敗で2回選出だけど、その程度で優遇されているとは言い切れんだろ。日大三は過去準決勝敗退から2度選出されていてこれはすごい

153:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 17:55:15 PNIYKeuO.net
花咲でほぼ堅く、勝ち上がりを評価して帝京の可能性も少しありって感じだな

154:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 18:04:44 29icM+Ej.net
5割打者櫻井を中心に全国屈指の投手を打ち崩し、山内投手は前橋育英に10奪三振
粘りのある野球は選抜準優勝を彷彿とさせる戦いでした
また堅守も光り投打守の総合力を評価し習志野に決定いたしました

まあこんなところだろ

155:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 18:08:50 NPfciOnd.net
習志野は夏メンバーかなり残ったから、可能性あるかもな。

156:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 18:20:56.77 ObMdWWv2.net
帝京だと本気で思っている人なんて
いるんですか!?
まあ、国士舘又は健大高崎が神宮で
優勝すれば話しは別ですけどね
西武台又は習志野でしょう!

157:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 18:28:12 Zgq2hATT.net
習志野に関してだけど例の苦情騒動の選考への影響はないだろうか?

158:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 18:32:27 3mkaeo3S.net
帝京で決まりなのに論議してどうする
決勝までの戦い方が素晴らしいとかで選ばれる
帝京以外なら習志野
帝京85%
習志野15%

159:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 18:36:30 T/b1d+ZJ.net
習志野の音量にはもう慣れただろう
習志野は平成時代甲子園初戦負け無しの安定感がポイント高い

160:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 18:41:10 vEXF0q13.net
初戦で常総に完勝し、次戦で優勝校の白鴎大足利に惜敗した習志野が関東5枠目1番手だったが選出されず。

必ずしも優勝校、準優勝校に惜敗したからといって選出されるわけでもない。
だから習志野、桐光も可能性あるが正直わからん。

161:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 18:55:52 Mi+HjmqU.net
前評判では横浜と佐野日大の2強で、その対決に惜敗した横浜という見方も多勢だった

162:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 19:02:19 T/b1d+ZJ.net
地域性だろうな
当時のベスト4が栃木、群馬、栃木、山梨で神奈川の横浜
今年はベスト4が群馬、山梨、群馬、神奈川で千葉または茨城が濃厚

163:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 19:04:37 B5PgPM2k.net
>>159
>その対決に惜敗した横浜

意味不明。
去年の事を言ってるんだろうがコールド負けを惜敗とは言わない。

164:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 19:04:38 ucRS8Vcw.net
千葉が必死なのをみるとまだ千葉は野球なんかが盛んなんだなと思う
あいかわらず時代についていけない地域だ

165:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 19:05:49 T/b1d+ZJ.net
群馬2位3位が関東ベスト4
群馬1位をどこが倒しているのかという話

166:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 19:06:18 B5PgPM2k.net
>>160
東関東とか言ってるチバラギは来るなよw

167:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 19:07:56 xuDQnS3B.net
>>163
山梨学院だが

168:名無しさん@実況は実況板で
19/11/12 19:10:51 /f1fR6eA.net
千葉は東北枠貰え 茨城に近いし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

34日前に更新/232 KB
担当:undef