【2018】21世紀枠の有 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 03:51:13.96 Ps0hPPeR.net
【選考基準】
(1)推薦校は原則、秋季都道府県大会のベスト16以上(参加128校以上の都道府県はベスト32以上)から選出。
(2)当該校の他の生徒や他校、地域に良い影響を与えた学校を選ぶ。
(3)(1)、(2)の条件を複数校が満たし、いずれとも決定しがたい場合は過去の選抜大会並びに全国高校選手権大会に
出場経験のない学校とし、それでも決まらない場合両大会への出場からより遠ざかっている学校を選ぶ
※選考基準の詳細(毎日新聞の記事より)
▽少数部員、自然災害など困難な環境の克服
▽学業と部活動の両立
▽近年の試合成績が良好ながら、強豪校に惜敗するなどして甲子園出場機会に恵まれていない
▽創意工夫した練習で成果を上げている
▽部外を含めた活動が他の生徒や地域に好影響を与えている

◆21世紀枠の地方別選出状況(○選出△補欠)
     0102030405060708091011121314151617
北海道−○△−−−△−−−△○○−−−−  選出3  補欠3
東 北 ○−−○○−−△○○○○○△−○○  選出10 補欠2
関 東 −−−−−○○○△−−−△○−−−  選出4  補欠2
東 海 −−−−−△△○−−−−−−○△○  選出3  補欠3
北信越−−○−−○−−−△○−−−△−−  選出3  補欠2
近 畿 −−−−−−−△○○−○−○○○△  選出6  補欠2
中 国 △○○−−−−○−△−△○−△−−  選出4  補欠4
四 国 −△−○○−−−△○○△○△○○○  選出8  補欠4
九 州 ○−−△△△○−○−△−△○−△△  選出4  補欠7
◆21世紀枠の都道府県別選出回数(2001〜2017)
3 北海道(北2南1) 岩手 宮城 和歌山 島根
2 福島 愛知 新潟 兵庫 香川 徳島 愛媛 高知
1 秋田 山形 栃木 千葉 東京(東1西0) 山梨 岐阜 石川 
  滋賀 山口 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
0 青森 茨城 群馬 埼玉 神奈川 静岡 三重 長野 富山 福井 
  京都 大阪 奈良 岡山 広島 鳥取 福岡 佐賀 長崎 熊本

3:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 08:35:01.26 IVQW/uNf.net
【東海地区の21世紀枠戦線】
(三重県)
松阪商でほぼ確定 (但し、 4位の場合だけ逆転で白山もあるかも知れない)
県立 松阪商 1920年創立 夏2回 春2回 計2勝
専用グラウンド
(岐阜県)
県立 大垣西 (現在ベスト4 次戦vs岐阜各務野)1980年創立 共用グラウンド
県立 岐阜各務野 (現在ベスト4 次戦vs大垣西)2005年創立 前身1979各務原東高、1941岐阜女子商 共用グラウンド
*次戦は両校同士の準決勝のため、いずれかが東海大会に出場(ただ2年連続岐阜は多治見の一件でないと推察)
(愛知県)
県立 安城 (現在ベスト8次戦vs東邦)1921設立 前身 安城高女 共用グラウンド
*次戦が東邦のためベスト8止まりと推察
(静岡県)
ベスト4が出揃うまで待ち
☆現在のところ、岐阜県高野連が猛プッシュしない限り 三重県が有利な状況
猛プッシュを想定した場合は松阪商は東海大会に出場したいところ

4:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 08:50:04.63 isZtYT31.net
少し話題になってる藤岡中央のエースって中学時代は有名だったの?
いわゆる「近いから」って理由で進学したパターン?

5:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 10:42:25.71 GfnT5eAh.net

ハゲ

お前もだハゲw


6:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 10:47:32.67 sNwvywdc.net
松本深志12-2長野(終了、6回コールド)

7:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 10:49:02.31 WpEIYwRq.net
試合終了
南陵7ー4市立
全国版のニュースになると思います
南陵は四者連続本塁打を含む五本のホームランで市立を
倒しました(;´゚д゚`)

8:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 10:51:33.97 sNwvywdc.net
候補校が優勢→劣勢の順
浦和11-0川口青陵(4回表)
八戸高専1-0八戸学院光星(4回ウラ)
大田1-0大東(4回ウラ)
鎌倉学園0-3桐光学園(7回表)
久慈0-5一関学院(4回表)

9:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 10:53:47.02 tZiOwhKB.net
>>7
これだけ見ると一瞬埼玉かと思うな
ただ和歌山南陵は新興私学だからこのスレには関係ないね

10:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 10:57:12.20 sNwvywdc.net
光星が八戸高専を逆転 4-1
浦和に追加点 12-0

11:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 11:09:57.60 sNwvywdc.net
浦和15-0川口青陵(5回表)
大田2-0大東(6回表)
八戸高専1-4八戸学院光星(5回ウラ)
鎌倉学園0-3桐光学園(8回表)
宇土2-6熊本商(6回ウラ)
久慈0-6一関学院(5回表)

12:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 11:22:14.81 bSYXG0A4.net
浦和強いわ
川口青陵ってDeの野川とかいるときはそこそこ強かったよな

13:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 11:25:55.85 PdcmgHKl.net
これで浦和はベスト16
埼玉はベスト16以上で推薦が出せるから十分可能かと。
次はシードになってる埼玉栄だが、そこで勝てればなおいいんだが。

14:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 11:33:15.59 EswZhPqd.net
京都の乙訓は練習試合で成章や翔英にコールド勝ちして、かな強よである。
近畿大会は立命館宇治と当たるので出場難しいが
立命館宇治は近畿大会優勝するだろうから善戦でもすれば可能性ないか?

15:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 11:41:51.03 sNwvywdc.net
鎌倉学園2-3桐光学園(試合終了)
浦和15-0川口青陵(終了、5回コールド)
大田2-1大東(7回表)
八戸高専1-4八戸学院光星(7回ウラ)
久慈0-8一関学院(7回表)

16:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 11:49:31.52 PdcmgHKl.net
>>9
埼玉の方は南「稜」だから大丈夫

17:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 11:52:20.27 sNwvywdc.net
熊本商12-2宇土(試合終了)
大田4-1大東(8回ウラ)
米子東2-1鳥取商(1回ウラ)
八戸高専1-4八戸学院光星(8回表)
久慈3-8一関学院(8回表)

18:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 11:52:49.99 BuNq8zoa.net
個人的には浦和を地区推薦してあげたいけど、やはり最低あと1つ勝たないと無理だろうな

19:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 11:53:08.33 pWwcNgcG.net
>>7
市立ってどこかわかんねぇよ

20:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 12:09:26.16 sNwvywdc.net
大田4-1大東(試合終了) ※大田はベスト4進出
八戸高専1-4八戸学院光星(試合終了)
首里1-0興南(2回表)
米子東2-1鳥取商(3回表)
久慈3-9一関学院(9回表)

21:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 12:09:57.76 YCpiDStg.net
愛知スレより
安城0―10東邦(五回コールド)

22:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 12:13:20.66 FLUAOxWb.net
前橋育英を倒してベスト4進出した藤岡中央がノミネートされてないな。

23:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 12:15:49.61 O48HVJCF.net
由利工業4−1能代
由利工業 東北大会進出

24:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 12:16:30.42 isZtYT31.net
兵庫
淡路三原が甲子園経験がある市川を下してベスト8へ
ちなみにこんな学校
淡路三原(県立)
創立:10年(三原と志知の統合。三原時代のカウントで96年)
所在地:南あわじ市
甲子園出場歴:無し(夏の最高実績県べ スト8※三原時代)
戦績:
偏差値:50(サイエンスコース63)
推薦:無し
主なOB:特に無し
【特色】
・淡路島にある兵庫県最南端の高校
・地域伝統文化継承活動が盛ん(淡路人形浄瑠璃、大久保踊りなど)
・ベンチ入りメンバー15人

25:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 12:20:04.08 zejNCyLh.net
由利工業もアリだと思う。

26:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 12:21:26.31 R8wAXvy2.net
高専では全国屈指の偏差値の奈良高専がベスト8進出 次は智弁学園と

27:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 12:21:34.44 O48HVJCF.net
仙台南 8−1 角田(7回コールド)
仙台南 東北大会進出

28:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 12:29:44.79 sNwvywdc.net
久慈3-15一関学院(試合終了)
羽咋0-0小松(1回表)
首里1-0興南(2回ウラ)
米子東3-3鳥取商(4回表)

29:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 12:30:28.20 HhFDS/by.net
>>18
旭丘もそうだけど、基準を満たしてるとはいえベスト16じゃやっぱ弱いよねえ

30:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 12:33:45.18 zmH/Wi/j.net
奈良高専も勝ってるし前スレの畝傍しか次勝てないとか言ってた人の予想酷いなwww

31:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 12:34:14.72 bSYXG0A4.net
今年は東北の候補が今ひとつパンチが弱いな

32:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 12:34:39.63 zmH/Wi/j.net
東北はもうさすがに諦めてどうぞ

33:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 12:35:39.01 zmH/Wi/j.net
>>24
市川負けたんか・・・

34:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 12:36:50.15 sNwvywdc.net
東北はさすがに1回休みだろう
一方で四国は高知か徳島で1枠持っていきそうだ

35:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 12:41:18.84 VADg/Qo/.net
東は松本深志か浦和で成績良いほうだろうな
東北・北海道勢は今回はどうみても無理だし、散々推されてる日立一も全てにおいて中途半端すぎて多治見同様県優勝でもしないと選ばれないだろう
東北と関東の進学校(横手、水沢、石橋など)もそうだが、地味な学校はマスコミ的な話題性に乏しく最も嫌われる

36:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 12:43:28.03 zmH/Wi/j.net
>>35
日立一は応援が良いよ
元祖SEE OFF聞きたいわ

37:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 12:52:43.45 VADg/Qo/.net
>>36
応援歌なんかにマスコミが食い付かないのは今まで見てれば分かるだろw
松本深志や浦和のような超伝統進学校や不来方のような部員10人、被災地(釜石、石巻工、いわき海星)のような、校名でイメージできる要素ないと絶対選ばれない
マスコミ的な意味ではまだ私立でも鎌倉学園や早大本庄のが可能性あるよw

38:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 12:54:35.43 bSYXG0A4.net
高知も高校が少ない割にオールドファンが好きそうな伊野商、過疎の檮原、進学校追手前と駒が多いよな
日立一の応援がすごいことは確かだが、選出→試合に至るまでの話題性がどうしてもジリ貧だからなあ
応援を披露できるのは試合の一回きりだけだし

39:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 12:55:54.38 sNwvywdc.net
日立一が初回で打者一巡の猛攻という情報(未確認)
羽咋1-0小松(3回表)
首里1-1興南(5回ウラ)
米子東3-6鳥取商(6回表)

40:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 13:01:48.37 +p8WdC9c.net
>>37
だったら全国公立偏差値No.1の滋賀の膳所でいいなw
今日も14-4で勝ったし

41:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 13:02:13.15 VADg/Qo/.net
>>38
その通り
県トップレベルの伝統進学校ならテレビが連日取り上げるし、困難克服型の学校も紆余曲折があるので雑誌やネットで何回でも特集組める
ハンバーグに例えるなら「つなぎ」が弱すぎて焼いてる途中で崩れてしまうタイプが日立一、石橋などの地方の地味な進学校

42:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 13:05:33.51 J61WdBcf.net
URLリンク(kintaro.boy.jp)
確かに国立除けば公立1位か膳所は
野球もたまに強い

43:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 13:05:59.78 sNwvywdc.net
日立一8-0水戸葵陵(1回表)
羽咋1-0小松(4回表)
米子東5-6鳥取商(6回表)

44:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 13:08:56.74 PwEbpSCi.net
>>40
21世紀で膳所
実力で彦根東がでたら、滋賀の1位2位進学校が出て面白いんだがな

45:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 13:10:43.71 pWwcNgcG.net
>>29
ベスト16基準っていわき海星あたりを出すために無理矢理作った基準だろ?
そもそもおかしかったんだよ

46:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 13:16:18.76 sNwvywdc.net
大社0-7石見智翠館(2回表)

47:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 13:17:57.88 sNwvywdc.net
畝傍3-0西和清陵(2回ウラ)

48:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 13:19:45.21 AS69KXOb.net
神奈川は、鎌倉学園の県推薦が決定的。通算3回目
たぶん県推薦止まりだろうが。
浦和は次戦の埼玉栄に勝利して8強になったら県推薦は確実。
埼玉栄に勝利して8強なら関東推薦も貰えそう。
16強だと県推薦を貰ったとしても、よほど他の都県にめぼしい
高校がない限り、関東推薦は難しい。

49:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 13:28:42.11 U9q0nsvv.net
東は黒沢尻工か由利工、西は四国が進んでないのでまだ尚早
東も東北大会次第でいくらでも展開は変わりそう

50:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 13:32:20.92 ozSDDTkV.net
>>29
>>45
県によっては、1勝したら入ることもありますよね。ハードルが下がった時、その議論があったような。
都道府県はベスト4か8からにして、候補がでなかったら、該当なしでいいと思うけど。
どうせ、地区選考があるわけだし

51:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 13:33:18.26 R8wAXvy2.net
畝傍が近畿までいったらおもしろいんだけどな
創立創部120年の伝統進学校 41年の夏 甲子園出場だったが中止になり幻の甲子園に(夏唯一の優勝 紀和大会は和歌山が辞退)
選抜80回大会の21世紀枠最終選考落選

52:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 13:35:07.13 sNwvywdc.net
金津7-2北陸(4回表)
畝傍3-0西和清陵(4回ウラ)
松阪商2-2いなべ総合(2回表)
首里1-1興南(8回ウラ)
米子東5-7鳥取商(8回ウラ)
大社0-7石見智翠館(4回表)

53:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 13:37:00.73 bSYXG0A4.net
金津は今日は坂井とじゃね?
なんで急に強くなったんだろ

54:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 13:37:20.46 hswJvMgH.net
>>52
これ昨日やん金津

55:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 13:37:56.08 sNwvywdc.net
【訂正】松阪商1-1いなべ総合
現在3回表終了

56:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 13:39:16.06 sNwvywdc.net
>>54
申し訳ない…
金津0-0坂井(1回表)

57:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 13:46:49.43 sNwvywdc.net
首里1-2興南(試合終了)
米子東5-7鳥取商(試合終了)
畝傍7-0西和清陵(5回ウラ)
篠山鳳鳴1-1市尼崎(5回ウラ)
金津0-0坂井(2回表)
羽咋1-2小松(6回ウラ)

58:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 13:53:13.41 VADg/Qo/.net
奈良は畝傍だけでなく奈良高校も生き残ってるだろ
膳所も残ってるしどこも集客が期待できるので近畿1枠は固いな

59:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 14:02:18.65 OKKaj9emp
東北は八戸高専、久慈、角田の敗退でほぼ終戦か
由利工、黒沢尻工、仙台南辺りが東北4強まで勝ち進んで初めて、他地区の候補と戦える程度だろうな

60:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 13:58:14.50 jTNLFovs.net
まんつ岩手からは絶対に選んで欲しいよね。
まだまたま岩手は震災から復興ほど遠いし。

61:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 14:06:26.36 R8wAXvy2.net
近畿出場の公立が何校になるかも気になるところ なんだかんだで近畿公立の選抜途切れてないから
今年は奈良と滋賀が3校近畿へだから何校かは出れそうな気もする

62:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 14:07:01.09 VADg/Qo/.net
日立一10-2水戸葵陵(3回ウラ)
同校の野球部HPからの情報なのでガセではないです

63:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 14:08:13.91 87afnl8e.net
東北は八戸高専、久慈、角田の敗退でほぼ終戦か
由利工、黒沢尻工、仙台南辺りが東北4強まで勝ち進んで初めて、他地区の候補と戦える程度だろうな

64:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 14:10:08.97 bSYXG0A4.net
今年東北3枠だから4強まで行っちゃったらよほどの大敗しなければ一般枠に回される可能性も十分あるしな

65:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 14:15:26.69 TxAeo2HD.net
岐阜は大垣西が決勝進出

66:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 14:17:24.01 GxfCcdbe.net
熊本商業が有力になりました。

67:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 14:22:14.09 sNwvywdc.net
疲れて間違えたりしているからこの辺でやめとく
畝傍8-1西和清陵(終了、7回コールド)
羽咋4-5小松(8回表)
篠山鳳鳴2-4市尼崎(8回ウラ)
金津0-5坂井(3回ウラ)
大社0-8石見智翠館(7回表)
<14:00開始予定の試合>
海部−生光学園
富岡西−阿波
梼原−土佐

68:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 14:27:21.69 VADg/Qo/.net
>>67
乙でした
このまま行くと大社、篠山鳳鳴(というか兵庫勢)は脱落だね

69:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 14:29:35.65 O48HVJCF.net
松本深志 次戦は松商学園か

70:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 14:31:53.05 isZtYT31.net
>>68
篠山鳳鳴は惜しくも敗退
ピッチャーは良かった。
兵庫は一応淡路三原がベスト8へ

71:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 14:33:50.00 O48HVJCF.net
羽咋4―5小松(試合終了)
石川県の21世紀枠争いは羽咋と飯田になるか

72:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 14:37:19.76 R8wAXvy2.net
奈良の争いは畝傍が有力か
準々決勝
奈良ー天理
奈良高専ー智弁学園
畝傍ー(法隆寺国際ー西大和学園)

73:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 14:42:39.54 lGEbL+RG.net
21世紀枠創設以降いろいろ災害はあったけど、東日本大震災以外全部スルーされてね?
新潟中越地震といい、宮崎の口蹄疫といい。
熊本地震はどうなるかな

74:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 14:51:54.10 VADg/Qo/.net
>>73
中越の時は被災地周辺に強い公立校がなかったし(今は長岡大手がそこそこ強いが)
口蹄疫に至っては人的被害はなかった上に西都商に不祥事歴があったし成績も弱すぎた
熊本に関しては熊本商とか国府とか目ぼしいとこが上位来れば候補にはなるだろう

75:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 14:53:52.85 bSYXG0A4.net
熊本自身に関しては去年の一般枠の熊工で清算した感もあるが

76:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 14:56:39.18 O48HVJCF.net
檮原 2−1 土佐(5回表)
檮原逆転

77:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 15:04:47.91 lGEbL+RG.net
>>74
他にもいろいろ災害あったような。
前スレで災害が起きるたびに「来年の21世紀枠の対象はここか」とか想像する奴がいるそうだが、実際東日本大震災以外はすべて蚊帳の外という。
災害関係なしの過疎とか進学校とかボランティアばかり推薦されるよね

78:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 15:05:07.48 VADg/Qo/.net
日立一10-3水戸葵陵(7回コールド)
8強進出で次は水戸商

79:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 15:06:24.26 isZtYT31.net
>>77
それは俺だわ・・
高校野球見すぎも考えものかな。
もし自分が災害に見舞われたらと思うと・・

80:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 15:12:33.55 bSYXG0A4.net
東日本大震災みたいに複数の県にまたがる大災害はそうそうないしな
長田もどちらかというと好投手園田の存在と神港学園への接戦、伝統進学校というのが先にあって、あくまで補強材料として阪神淡路大震災が持ち出されただけだし

81:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 15:40:41.54 72dLIuq9.net
北信越は新潟、富山、石川はこれといったとこが無くて選出される事は無いと見られる
長野の松本深志がどこまでいけるか。北信越大会まで出れば候補まではいけるかな

82:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 15:44:50.69 FfkamsfY.net
長田は市和歌山救済の為に利用された感じが否めないなぁ。

83:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 15:47:05.71 O48HVJCF.net
>>81
松本深志が今のところ優位だろうけど福井決勝進出の金津や
星稜と互角だった奥能登の飯田もそれなりの候補だと思う

84:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 15:47:10.67 sNwvywdc.net
中国の推薦争いは島根ベスト4の大田が半歩リードといったところか
倉吉東と山陽勢次第だが

85:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 15:50:23.71 GfnT5eAh.net
園田レベルなら甲子園でも恥はかかないから選びやすかった

86:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 15:50:33.82 8AWQnLrS.net
>>84
大田って宮根さんの母校だね

87:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 15:54:59.02 72dLIuq9.net
静岡も8強が20年以内出場の公立2つと他は私立だからこれも無さそう

88:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 15:59:28.02 sNwvywdc.net
>>86
そうなんだ
現時点で甲子園未勝利校の連敗ワースト(0勝6敗)ということでも有名だね

89:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:00:28.90 WDA1DfD4.net
>>45 >>50
基準が緩和される以前は該当校なしの県がいくつも出る年が何度もあったが
これが続くと制度自体の存続が危ういと判断した日本高野連が
各都道府県高野連に対して基準の緩和と引き換えに何が何でも必ず推薦校を出させる
(推薦後の不祥事発覚に伴う推薦辞退は許容してるようだが)方針を徹底させたからね
確かに地区レベルで大半が淘汰されるだけに何だかなぁとは思うが

90:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:01:44.90 O48HVJCF.net
檮原 3−1 土佐
檮原ベスト8進出
次戦は高知商業

91:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:07:11.03 HhFDS/by.net
一応浦和も旭丘も旧基準はクリアしてるんだけどねえ

92:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:08:19.23 8AWQnLrS.net
金津、延長戦へ。
数年前は夏にほとんど勝てないチームだったと聞いたが

93:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:09:34.68 pWwcNgcG.net
愛知は桜丘が東海出れたら旭丘よりそっちを推しそう

94:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:10:17.36 8AWQnLrS.net
金津vs坂井
ツイキャスやってるよ

95:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:13:38.96 8AWQnLrS.net
金津、2ランで勝ち越し

96:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:14:52.73 c/Gs+A8M.net
檮原21世紀枠出場待ったなし
高野連がインチキして出した土佐のある高知だしな

97:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:18:01.07 8AWQnLrS.net
金津優勝!
まじかよ!

98:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:19:13.95 hswJvMgH.net
福井県 金津 優勝
金津8-6坂井

99:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:20:08.30 sNwvywdc.net
北信越推薦は地区大会進出校優先だよね?
県優勝ならますます有利だ
松本深志は3位でもいいから北信越大会に行かないと厳しい

100:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:22:09.94 8AWQnLrS.net
>>99
過去の石川の野々市明倫は県@位で地区大会行って推薦されなかったような。
金津って進学校?

101:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:24:55.65 8AWQnLrS.net
金津の監督、泣きながらインタビュー受けてる

102:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:27:37.64 hswJvMgH.net
>>100
野々市明倫は北信越初戦でコールド負けが痛かったね
それとライバルの小諸商業も北信越出てきてたから

103:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:28:27.85 hswJvMgH.net
金津が有力候補になるにはまだまだ実績を積み上げないといけない
最低でも北信越初戦突破に加えて2回戦でも善戦が求められる

104:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:29:04.56 bSYXG0A4.net
ちょっと前まで福井で1勝できれば御の字レベルだった金津をよくここまで強くしたな
チーム防御率はなかなかにファイヤーだが打線が勝負強い

105:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:29:47.63 8AWQnLrS.net
松本深志が北信越にくると金津は分が悪いかもな

106:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:32:03.12 +8Th11aO.net
高知県大会準々決勝
高知-宿毛(部員9名)
高知追手前(旧制一中の流れをくむ文武両道校)-伊野商(選抜初出場初優勝以降、春出場なし)
高知商業-梼原(過疎地の夏準優勝校)
明徳-中村
宿毛、高知追手前or伊野商、梼原がベスト4に進出したら県推薦でどこの学校が推薦されるのか予想が付きにくいね。

107:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:32:07.71 sNwvywdc.net
>>100
確かにその通りだけど野々市明倫は石川推薦を受けられなかったんだよね
今回の金津は福井推薦が有力だから若干事情が違うな

108:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:32:33.31 P4iDXpu8.net
>>100
進学校だけど県内4番手以下かな
国公立に進学する奴もそれなりにいるって程度

109:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:37:38.19 BuNq8zoa.net
>>93
去年推しているので2年連続はない
安城か旭丘だよ

110:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:38:19.09 bHheKDRq.net
>>105
松本深志が3位でくれば初戦で直接対決の可能性もあるな

111:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:38:32.12 yEj895NJ.net
金津は1番手の学校行けるレベルでも
近いから通うって子もいるからね。
野球部の事は知らないが

112:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:40:15.57 7bG/Ybj9.net
金津の最大のマイナス材料は1983年創立の比較的新しい学校ということだがこの辺りは今年の不来方がクリアしてるからな
奥島と対照的に今の会長が今年の選考見る限り洛星無視したり実力重視傾向にあるから優勝は凄く大きい

113:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:41:14.21 +p8WdC9c.net
>>72
今年の法隆寺国際めちゃくちゃ強いから厳しい

114:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:42:57.54 hswJvMgH.net
>>110
それはそれで面白そうですね
勝った方が地区推薦獲得みたいな

115:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:44:43.67 +p8WdC9c.net
>>80
違うよ、和歌山高野連の政治力に利用されただけ
ありえないよあれ
大方の予想が報徳選出、市和歌脱落だったのに蓋を開けてみれば市和歌選出、報徳脱落
兵庫選出ゼロだから長田出させて兵庫を無理矢理納得させた
もちろんかなり物議を醸したことは言うまでもない
今までの和歌山の21世紀枠の選出数から見ても和歌山高野連はわけわからんほど権力持ってるのは見てとれる

116:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:46:57.40 R8wAXvy2.net
>>113
天理や智弁よりまだいい 法隆寺国際は斑鳩時代に2回でてるしここは推薦ないだろう

117:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:48:33.35 bSYXG0A4.net
福井って敦賀気比と工大福井の2強時代になるかと思ったのにどちらも微妙で福井商業も落ち目、代わりにセカンド私学や公立が台頭してわけわからなくなってるな

118:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:55:34.84 oyKxs+Pu.net
>>112
会長が変わるとガラリと選考基準が変わる
なぜなら21世紀枠の特別選考委員には会長も含まれ直々に選考に携わるからね
今年の結果から戦績重視になったことが分かるよ
逆に前会長時代に県8強レベルで選ばれてた古豪や話題校は不利になる
奥島会長時代だったら今年の多治見が高千穂や石橋になったり、
不来方と洛星が入れ替わった可能性もあったと思う

119:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 16:57:16.06 8AWQnLrS.net
この時期はなんだかんだでこのスレが一番おもしろい。
候補になりうる学校や地域の特性を調べて知識が増えていく

120:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 17:00:23.29 YCpiDStg.net
地区推薦の顔触れが
【北海道】函館工
【東北】黒沢尻工
【関東】藤岡中央
【東海】大垣西
【北信越】金津
なら、金津が【東】で選ばれると思うよ
1、北信越から近年の選出がなし
2、万年一回戦負けチームが一気に県大会優勝という
前回の不来方の似た様な、選考委員の琴線に触れそうなフック
3、有力な対抗馬の不在
尤も、北信越大会で馬脚を表せば別だけどねw

121:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 17:09:51.65 ro5xBvdm.net
東北は仙台南じゃないか?

122:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 17:12:29.30 hswJvMgH.net
金津が今後やっちゃいけないことは北信越でコールド負けすることかなあ

123:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 17:13:34.40 8AWQnLrS.net
松本深志が相当強そうに見える。
双子が凄いんだっけか

124:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 17:15:39.98 oyKxs+Pu.net
>>120
前回のケースだと最終9校に残ったなかで県1位が2校(多治見・中村)あったが、
両方とも選ばれて、県で優勝したことが選考理由に入ってたから、
もし金津が北信越推薦されれば結構可能性あると思う
しかし長野県屈指の伝統進学校松本深志あたりが北信越大会に出てきたり、
他県候補校との直接対決で負けると大きくポイントが下がるのでまだまだ予断を許さないが・・

125:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 17:15:50.56 +D8Ru/8M.net
関東大会出場可能性ある公立校
茨城
ベスト8 関東まであと2勝
9/27
日立一×水戸商
取手一×明秀日立
取手松陽×常総学院
栃木
ベスト4 関東まであと1勝
9/30
小山南×作新学院
群馬
ベスト4 関東まであと1勝
9/30
藤岡中央×関東学園大附
埼玉
ベスト16 関東まであと3勝
9/26
県立浦和×埼玉栄
朝霞×西武台
市立浦和×市立川越
春日部東×浦和学院
千葉
ベスト8 関東まであと2勝
9/25
習志野×八千代松陰

神奈川:なし
山梨:なし

126:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 17:39:54.23 sNwvywdc.net
一応書いとくね
いずれも試合終了
富岡西8-0阿波(8回コールド)
海部0-5生光学園

127:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 17:52:01.21 8AWQnLrS.net
東日本は鎌倉学園、八戸高専が一気に後退したか。
今のところは金津が筆頭か。
西日本はまだ進んでないところも多いからなんとも

128:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 17:52:25.26 0nbVEfmF.net
>>117
ここ7季連続で優勝校が目まぐるしく変わってる
15夏→15秋の気比以来、県大会を連覇した学校無し

129:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 17:57:24.16 To6i9Xe3.net
たぶん深志は松商に邪魔されてベスト8止まりだよ
松商はそういうの得意だから

130:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 18:11:20.92 RndiG/vi.net
でもさ、21世紀枠で出た学校って異常に弱いだろ。正直、弱々しい雰囲気の
選出校が、強豪と当たって虐殺されるの見るに堪えないわ。
神奈川県民からしたら、やっぱ鎌倉学園出してほしいわ。
横浜にコールド勝ち、慶應、桐光には接戦で1点差負けだから、
甲子園で醜態さらすこともないだろう。
鎌倉幕府の執権北条時頼の創建した建長寺の学校で伝統進学校、
面白いよ思うけどな。

131:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 18:14:33.74 jIGE7qJY.net
小山南が栃木2位で関東出場だから21世紀枠当確だろ

132:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 18:19:44.87 FiycZ2k4.net
浦和高校に注目

【埼玉県大会】
熊谷工 5-6 栄北
山村学園 7-2 白岡
川口青陵 0-15 浦和(5回コ)
朝霞 5-0 ふじみ野
埼玉平成 2-4 上尾
市川越 2-1 聖望学園

133:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 18:19:59.01 RndiG/vi.net
小山南ってスポーツ科もある底辺校じゃないか。
県民は喜ぶんか?勘弁してくれよ。

134:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 18:22:13.71 Dw6YVn8S.net
>>130
私立は無理なのかな?鎌倉学園なんて昔から
文武両道で野球部の練習環境最悪の中でベスト4まで
進み1点差で敗退。
神奈川高野連がそもそも21世紀枠反対派だから
だめだね。

135:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 18:32:34.10 KCaAif+b.net
福井はなあ
5年前も春江工業21世紀枠濃厚って言われてたけどあれよあれよと勝ち上がって北信越で優勝しちゃったことあったっけなあ

136:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 18:33:49.31 ymzl+xpF.net
最近惨敗続きだが投手のよかった長田は一点差の接戦に持ち込み
一昨年の松山東も投手がよく1勝した
単純な戦績より投手がイイことが一番の条件になってくるのかもしれない

137:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 18:35:14.98 FfkamsfY.net
>>115
兵庫からは明石商が出てるよ。
その和歌山は今春の選考で強引に何かしてきそうとか色々と言われてたな。
・神宮枠で初戦敗退の和歌山東をねじ込むのかどうか。
・全滅した京都と和歌山が連携し、6府県まんべんなく出られるように21世紀枠に洛星(京都救済)、ついでに一般枠で和歌山を救済するのかどうか。
結果はダメだったけど、東山ではなく和歌山東がちゃっかり補欠1位に食い込むあたり和歌山が抵抗したのはよく分かる。

138:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 18:37:20.49 dddNudUh.net
>>134
旧制中学ルーツなんだけど無理かなあ。
平成入ってから今までずっと県立鎌倉より頭いいし。

139:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 18:44:53.28 0nbVEfmF.net
>>136
打力で押し切ったのは城南くらいかな

140:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 18:47:12.11 VeJjmjUX.net
>>137
知ってる
それでも報徳も安全圏だったし、実際みんなそういう予想だった
市和歌の近畿大会の内容、結果共に見るべきところも無かったからね
近畿スレやSNSも大荒れだったんだからいかにおかしい選考だったかがわかる

141:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 18:49:03.46 DxRCSdMV.net
熊本商業は次の八代東に勝てば間違いなく県推薦確定だろう。そして、21世紀枠はかなり有力となる。

142:119
17/09/24 18:54:38.86 YCpiDStg.net
>>138
1、神奈川高野連が鎌倉学園を県推薦しないとも限らない
2、藤岡中央が群馬大会準決勝で勝てば(相手は関東
学園大付)地区推薦がそちらにまわる可能性が高い
3、現時点では、最終選考で金津を上回る要素に乏しい
やっぱり、ハードルはかなり高いと思う

143:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 18:57:22.32 8noAbGNU.net
>>142
金津がかつての春江工業のように北信越大会を勝ち抜いてしまったら

それでも私立の21世紀枠は土佐一校だけだからなあ。

144:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 18:58:05.52 PwEbpSCi.net
>>140
市和歌、明石商に7回コールドだったからな
ピッチャー交代まで対等に戦っただったかな
結局、報徳の主島という好投手が甲子園の土を踏めなかった

145:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 19:03:41.25 PKvUBcnU.net
不遇不遇と言われてきた東海がここ3年で2度選ばれてる。
北信越もなんだかんだで最近選ばれてないから地区推薦もらえれば結構有力かと。

146:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 19:09:15.10 Zm2vWv9N.net
>>138
以前桐蔭に0-2惜敗県BEST4で神奈川県推薦された時も関東東京地区推薦で真っ先に落とされただろ
関東行賭けた3決含めて今秋3敗してる私学では関東東京推薦取れないよ
今夏甲子園出場で2勝して4年前に全国制覇している前橋育英倒した藤岡中央の方が現時点で上に行ってる
でも関東が21枠取るなら埼玉の県立浦和の結果待ち
毎年東大に30〜40人受かるような全国の公立トップレベルの旧制1中だから
県BEST8くらいでもある程度可能性出てくる

147:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 19:12:30.65 LEmnDYcT.net
八街学園だな

148:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 19:22:13.44 4C9FD12n.net
>>142
21枠関東地区推薦校
2009水戸桜ノ牧(茨城)
2010大田原(栃木)
2011高崎(群馬)
2012日立一(茨城)
2013小山台(東京)
2014富岡(群馬)
2015上尾(埼玉)
2016石橋(栃木)
上尾以外はいずれも毎年旧帝大以上の大学合格者出してる進学校。
国公立合格者数も少なくとも50以上。
2015以外関東地区推薦基準はずっとこのスタンス。
伝統校優先の群馬で富岡が県ベスト8に残った現状、国公立十数人程度(偏差値40台)の藤岡中央が選ばれる余地などあるだろうか?
ちなみに2014松戸国際は初出場関東一勝も、関東地区推薦は理事会全会一致で県予選敗退の富岡に決定した事実あり。

149:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 19:26:50.71 BuNq8zoa.net
>>124
県優勝でも地区大会での大敗はご法度だろう 中村も多治見も僅差負けがポイント高い

150:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 19:27:09.65 ZDwKmf3c.net
>>146
奥島時代に県8強で和歌山桐蔭や長田が選ばれたり宇治山田が補欠1位になったりしたけど、
今の会長は過去の遺産(旧制中学・レジェンド古豪)や超名門進学校とかだけでは選ばんと思うわ
今年の状況を見ると県優勝や最低でも地区大会出場はないと厳しいんじゃねえかな

151:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 19:34:39.32 QkasF2sc.net
>>131
頭がおかしい疫病神
インチキ県南キチガイ

152:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 19:38:24.33 8AWQnLrS.net
URLリンク(i.imgur.com)
Twitterから。
ユニホーム見る限り強そうに見える。

153:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 19:38:48.62 Zm2vWv9N.net
>>150
今年洛星が県BEST8で補欠2位になってるから
公立で旧制1中の大きなプラス要素があるからそれよりは上に行くと思うよ
公立校の東大進学者数全国1位に何度もなってる様な高校だし
奥島の時代だったら県BEST8でもかなりの高確率で選出されたと思うが
ある程度可能性が出てくるに留めたのは会長変わって選考に変化が見られ
BEST8だと補欠1位とかで終わる可能性の方が高そうだなと思ったので

154:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 19:47:18.00 ZDwKmf3c.net
>>148
関東地区推薦が旧制中学重視なのは周知の事実だが、たぶん公立だけだろうね
最近2回ほど県推薦された日大高だが、ここは鎌倉学園とほぼ同じか少し落ちるくらいの偏差値で、
旧制中学の流れを汲む伝統校だが、まったくの選考対象外だったからね

155:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 19:49:03.99 8xvxSwQ5.net
>>154
まあ日大日吉は進学実績よくないからなあ。
あと80年代の野球絡みの不祥事が影響してるのかも。

156:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 19:51:16.14 O48HVJCF.net
>>136
打撃は水物と言われるくらい鍛えてる所でも難しいし
しかも甲子園を伺うような所はどこも投手力が高いからなおさら簡単には打てない
必然的にロースコアに持ち込めるようでないと勝てないということになる

157:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 19:53:26.82 72dLIuq9.net
もういろいろ出尽くして選ぶのも大変になってるな。記念大会でも3つのままで増やさず
東海と北信越の枠をそれぞれ1つ増やしたのは通常の大会に戻った時に21枠を2つに減らして
東海北信越合わせて5枠にする伏線と見てるけどね

158:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 19:56:29.32 RndiG/vi.net
>>154
日大大学高校はないよ。野球推薦もばんばんとってる。
おまけに人工芝の専用野球場まである豪華設備。これでは対象にすらならない。
国立早慶に多数合格、さらに劣悪設備で頑張る伝統校の
鎌倉学園と雲泥の差。よく調べてみなよ。

159:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 20:24:24.34 w351fJMt.net
ひよぽんは慶応があるから絶対推薦なんかされないよ
慶応が秋関負けたら尚更、
慶応がセンバツ決めても同じ日吉のひよぽんなんかと一緒に出たくないし
実力でセンバツ決めない限り出場の可能性すらない

160:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 20:28:11.98 GfnT5eAh.net
こんな制度やってるとほとんどの学校が甲子園に行けるようになるよ、甲子園はそんな簡単に行ってほしくない
俺はすでに無理があるように思う
そろそろ廃止する決断も必要

161:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 20:34:24.53 ymzl+xpF.net
あと数年で21枠ブランクが20年になる高校
松山商、広島商、沖縄水産、島田商、安積、松江北、隠岐
ちなこの秋で横浜商がブランク20年に、まあ上位進出出来なかったので空気だったが

162:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 20:36:51.40 RndiG/vi.net
21世紀枠といっても、甲子園でそこそこやれる高校を選んでほしい。
チビガリの公立高校が出て、バットにも当たらず大量得点で負けるのは、
勘弁してほしい。

163:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 20:41:05.70 ymzl+xpF.net
究極の理想を言うと約3900校全部が甲子園経験させてやりゃいいんだが
現実的にありえないことだが
少しでもそこに21枠使って甲子園童貞を減らしてほしい

164:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 20:42:33.28 8AWQnLrS.net
>>163
俺は春なら全然ありだと思うしいろいろな球児に甲子園の土を踏んで欲しいとは思う。

165:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 20:46:59.38 DNGpw3F9.net
第1回選手権予選に参加した73校のうち、今日に至るまで春夏共に出場がない学校は下記の16校
【東京】麻布・成城・日本学園・早稲田
【岐阜】斐太
【京都】銅駝美術工芸
【大阪】大阪ビジネスフロンティア
【兵庫】県伊丹
【和歌山】耐久
【広島】修道・福山誠之館
【香川】観音寺一
【徳島】徳島科学技術
【福岡】嘉穂・修猷館・伝習館
※ 銅駝美術工芸には現在野球部が存在しない模様
予選初参加から100年以上出場を果たしていない上記の学校は、地区大会に進出して地区推薦が受けられれれば
最終選考では高確率で選出されると思う
頑張ってほしい

166:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 21:55:24.76 iosJWg+8.net
由利工業は、材料いくらでもある。
東北で1つ勝てば決まり。
材料
・雪国ハンディ
・練習時間少ない工業高校
・この夏の水害
・ローカル線ボランティア
・部員数少ない

167:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 22:02:37.17 v6w2T6/e.net
松本深志は伝統進学校&140キロ以上出す双子がいます

168:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 22:30:02.88 mDn8ktCj.net
>>155
スポーツ有名私大直系は慶應のようにその気になれば強化できるからな
立命館だって宇治の印象が強かったのか、近畿大会に出ても論外だった

169:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 23:10:44.45 8noAbGNU.net
>>164
それが野球部の財産になって後に夏の大会に出れるようになった学校もあるしね。
山形中央、利府、彦根東とか。

170:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 23:23:17.41 dddNudUh.net
>>169
県内でも全然大したことない→ある年大当たりして21世紀枠→県内上位常連
このレベルの出世は川島以外どっかあったっけ?

171:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 23:32:38.87 sNwvywdc.net
洛星や宇治山田はもう選ばれないと思っている人が多いが、ベスト8にしては高評価だった
特に三重の8強で補欠1位になったのはかなりの厚遇といえる
もう1つ勝っていれば選ばれただろうし、今後も補欠が累積として生かせる

172:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 23:51:24.26 XLR+4mbv.net
こんな枠もういらんと思うけど、とりあえず兵庫は8強残った淡路三原かな。
西脇工、三木、市川と甲子園経験校を撃破しての勝ち上がりはポイント高い。
しかも高野連が好きそうな島の学校だし

173:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 23:52:22.30 8AWQnLrS.net
>>172
西脇工には地区大会初戦でサヨナラ負けしてる

174:名無しさん@実況は実況板で
17/09/24 23:54:31.76 ymzl+xpF.net
今年の選抜での負け方は選考に何らかの影響与えてるかどうか

175:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 01:40:37.67 vttmNB5l.net
出れてよかったと思ってるか
ほろ苦い思い出になったか

176:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 01:51:12.57 orJIUAlx.net
また前の選考傾向(話題性重視)に戻ったりな
実力重視で選んだはずが3試合スコア合計4-38のあの惨敗だったので
どうせ同じ大敗するならネタになる所を選んだ方がいいじゃんって感じで
13年はあった増枠が無かったのは今年の選抜の結果が影響した可能性もあると思うわ

177:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 04:21:49.19 Fkf53SQB.net
今の会長は一般のファンの意見に耳を傾ける人だと聞いている
県優勝校ですら実力不足と批判されているのに
逆の方向(話題性重視)に舵を切ることはありえないと断言できる
脇村、奥島時代も批判はあれど選考は一貫していた
3枠に据え置いたことで実力重視で行くことは規定路線になっていると思う
水準未満の学校を出してしまう可能性を減らすことがないようにするのが目的だろう
話題校を出したいのならむしろ4枠に増枠するはず
前回は戦力重視と言いつつ部員が少人数の学校を選出したりしていたが、
今回はむしろ戦力重視傾向がさらに顕著になる可能性もあると見ている

178:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 04:22:54.81 Fkf53SQB.net
×水準未満の学校を出してしまう可能性を減らすことがないようにするのが目的
○水準未満の学校を出してしまう可能性を減らすのが目的

179:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 04:41:08.81 /LV5U1W5.net
実力重視の中身も変わるかもしれんね
単純に地区に行ったとかだけじゃ本当に実力あるか分からんしな
多治見や不来方のことを踏まえて強豪を回避していた高校は避けられる可能性もあるな
あとは投手力か、プロ注や好投手いれば惨敗の可能性減るだけに好かれるかも
つか山本のいた市立西宮は秋に上位入っていればなあ…

180:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 05:30:42.18 WBmPOXcO.net
>>179
>強豪を回避していた高校は避けられる可能性
最終選考でそれをやるのは仕方ないとして
都府県&地区レベルで厳密にやったら候補校自体を選べなくなるところがいくつも出る
だからと言って「該当校なし」の都府県&地区が出ること自体を絶対に避けたい
(候補校選出後に不祥事発覚で辞退する場合を除く)のが日本高野連クオリティだから
最低ラインの更なる緩和につながる可能性もあるし
強豪相手に早期に惜敗したところがこれまで以上に有利になりそうだな
>あとは投手力か、プロ注や好投手いれば
これも常連校以外のところにいつも都合良く出て来る訳でも無いしな

181:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 05:52:35.54 juw+FWc+.net
>>158
>>日大大学高校はないよ。野球推薦もばんばんとってる。
日大高校は2012年からスポーツクラスを廃止してスポーツ推薦入学者の数を大幅に減らしたらしい。
今は野球部でスポーツ推薦で入ってくるのは学年で数名。
鎌倉学園はたぶん県推薦はされるとは思う。
県高野連は実力重視だから。でもそこまでかな。
たとえば逗子開成だとか浅野が横浜を下して4強になれば可能性もあるけどな。
鎌倉学園は一般入試A方式(書類選考)でスポーツを重視した書類選考入試を実施している。
スタメンの多くは同入試で入学してきたシニア、ボーイズや強豪の軟式野球クラブの出身者。
公立高校でもスポーツ推薦入試があるところはあまり推薦されていないことから
鎌倉学園も苦しいと思われる。

182:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 06:58:24.76 lP9K/wsq.net
小倉高校も野球推薦のせいで落選したしな

183:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 07:09:00.73 /uoXZX2s.net
金津って岐阜かと思ってたら
福井だったんだなw

184:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 07:36:15.98 xf4bm7Di.net
脇村さんの時代は公立であれば体育科や野球推薦などに関係なく戦績上位校を中心に選出(私立は無し)
奥島さんの時代は戦績や実力より学校の特徴(元旧制中学・古豪)などが重視され、また話題性の高いチームを中心に選出
現会長(八田さん)は、脇村・奥島両氏の特徴をミックスさせた感じの選考だが7:3くらいでどちらかと言うと脇村時代に近い
・学力や体育科野球推薦の有無などを考慮しつつ戦績上位校を選出
・戦績を度外視はしないが話題校(今年で言えば部員10人の不来方)も選出

185:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 07:55:26.74 UUxH74Kr.net
【茨城】日立一
【栃木】小山南
【群馬】藤岡中央
【千葉】該当校なし
【埼玉】市立川越
【東京】該当校なし
【神奈川】鎌倉学園
【山梨】都留こうじょうかん
うーん、やっぱり現時点では、関東の地区推薦は
藤岡中央と鎌倉学園の争い
もし、神奈川が鎌倉学園を推薦しなかったら
市立川越(と市立浦和の勝者)が対抗馬に繰上ると思う
尤も、勝ち残り校のブレイクスルーや、関東大会
準々決勝の結果次第で状況は一変するんだろうけど

186:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 08:06:47.93 RhR9ByUV.net
奈良BEST8
奈良高校(72)
畝傍高校(69)
奈良高専(67)
戦力も高くそろそろという機運の畝傍
話題性の奈良高専
次に夏の甲子園ベスト4天理まで撃破するようなら奈良
中々候補争いが面白くなってきた

187:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 08:19:07.07 I3f4cTJH.net
埼玉は県立浦和が埼玉栄に勝つ状態にならないと関東ですら引っかからないだろうなあ。

188:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 08:19:56.73 26ya4nyB.net
金津って芦原温泉とかあるとこか

189:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 08:34:56.20 YQo/UBat.net
埼玉は浦和より市立浦和じゃないかな?過去の推薦校を見ても伝統進学校大好きってわけではなさそうだし、「さわやか旋風」をもう一度見たがって推薦するかもしれない

190:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 08:51:12.98 paUxK6rE.net
日本高野連が旧制中学優遇する一方で男子校嫌ってる説は案外あるかも

191:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 08:57:28.91 EAbUnRkX.net
>>172
淡路三原は推薦はあっても選ばれることはないな。
淡路から洲本が選ばれて6年位だろ?
それに淡路島は島といっても本州から高速道路で行けるから。

192:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 09:17:18.14 lgO8+sBY.net
>.>181
鎌学のスポーツ推薦なんて、あってないようなもの。
学力がトップクラスじゃないと入れない。オール4ぐらいじゃ無理だよ。

193:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 10:05:21.88 hL3NH9rE.net
今年県の実績重視し過ぎて中村、不来方、多治見選んだ反省が出るかどうか
特に多治見は結果的に安易に選び過ぎた
最もマシだった中村ですら前橋育英相手にガッカリ感があっただけに
となってくると鎌倉学園だが準決、3決とロースコアの一点差敗退
心象は悪くないんだよな
あと選考委員の中に都市部の激戦区の学校をどちからというと評価する委員がいなかったっけ

194:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 10:11:26.08 qQvqWcn7.net
>>185
藤岡中央の推薦理由って何?
延長の末前橋育英に競り勝ったってだけで旧制中学でも進学校でも何でもないよ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2453日前に更新/288 KB
担当:undef