【2018】21世紀枠の有 ..
[2ch|▼Menu]
194:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 10:11:26.08 qQvqWcn7.net
>>185
藤岡中央の推薦理由って何?
延長の末前橋育英に競り勝ったってだけで旧制中学でも進学校でも何でもないよ?

195:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 10:11:28.07 OIBBVmYv.net
>>185
藤岡中央に推す要素ないだろ、普通の公立だし
鎌倉にしてもそもそも私立だし横浜に勝ったって関東逃してるわけだし
私立はダメっていう暗黙の了解覆すほどの何かはないよ

196:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 10:15:17.51 qQvqWcn7.net
21枠関東東京地区推薦校
2009水戸桜ノ牧(茨城)
2010大田原(栃木)
2011高崎(群馬)
2012日立一(茨城)
2013小山台(東京)
2014富岡(群馬)
2015上尾(埼玉)
2016石橋(栃木)
上尾以外はいずれも毎年旧帝大以上の大学合格者出してる進学校。
国公立合格者数も少なくとも50以上。
2015以外関東地区推薦基準はずっとこのスタンス(旧制中学優遇)。
伝統校優先の群馬で富岡が県ベスト8に残った現状、国公立十数人程度(偏差値40台)の藤岡中央が選ばれる余地などあるだろうか?
ちなみに2014松戸国際は初出場関東一勝も、関東地区推薦は理事会全会一致で県予選敗退の富岡に決定した事実あり。(勝敗戦力関係なし)

197:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 10:24:13.68 DBmjiTfH.net
>>192
高野連の爺どもが推薦の内容まで確認してくれるかどうか…
山形中央や利府の選手たちは体育科に推薦で入ったんだろうから
鎌倉学園が選ばれてもいいはずだとは思うけど
その時の爺たちの気分次第だからね

198:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 10:34:39.52 xf4bm7Di.net
21世紀枠にはおそらく強さみたいな物を求めてないと思う
奥島体制の時は伝統や過去の実績などを重視しすぎて若干差別感みたいなものがあった気がする
今の八田会長は初の戦後生まれの会長だし、ある程度公平性みたいなものが必要だと思っている
のかもしれない
今回、戦績上位のチームを優先して選出したのは、学校の価値観だけで評価しないために、
この枠の理念に則った中で秋の結果を物差し代わりにして選んだのではないかなあと思う

199:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 10:42:05.52 HOyH7Yj3.net
第99回全国高校野球選手権出場49校のうち
県外中学卒業者がベンチ入りメンバー12名以上の学校は14校
花咲徳栄 東海大菅生 明徳義塾 日本航空石川 盛岡大附属 秀岳館 天理 
明桜 米子松陰 二松学舎大附属 山梨学院 大阪桐蔭 大垣日大 早稲田佐賀

200:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 10:51:02.69 ItYeqmqg.net
多治見みたいな部員が遊んじゃうケースはさすがに予測困難だからな
抜き打ちで監査入れるわけにもいかないだろうし

201:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 10:53:54.83 DBmjiTfH.net
>>198
奥島さんは早大進学を機に愛媛から上京した人(思考が東京の人)
八田さんはずっと京都で過ごして来た人
東京の年配者はブランド好きな傾向が強いと思う
同じ商品なのに三越の包装紙がかかっている方を喜ぶみたいな

202:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 11:22:01.26 qfcotl1J.net
東北の仙台南、由利工は何か特色あるのかな?
メンツ見る限り今年は東北は無さそうな気も

203:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 11:25:41.18 z52JdHiQ.net
鎌倉学園は決まりだな。神奈川県高野連は間違いなく推薦するだろう。

204:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 11:31:16.47 z52JdHiQ.net
>>106
高知は去年の中村でもう飽きた。イラネ

205:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 11:33:04.58 qfcotl1J.net
今まで福井からは1度も選ばれて無いのが金津には有利に働くかもな。
そこそこの進学校(?)で夏の甲子園出場校倒して優勝はデカイと思う

206:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 11:39:16.42 KvzrXgV0.net
今回東北は無いね。福島の湯本も負けた。八戸高専が候補になった時にわずかに可能性あるくらい

207:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 11:48:57.02 oP/5wxwc.net
>>204
徳島県が川島、城南と二年連続で選出された事があるので今回もありえるよ。

208:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 11:52:11.10 /r4Ww8Yi.net
埼玉人だが県推薦は早大本庄だ
県立浦和は次でほぼ負けるだろう
市立浦和もたぶん負け
この2校のどちらかでも勝ち残れば有力候補になりうるが厳しいな

209:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 12:09:03.53 j22O7rid.net
>>205
県ではトップレベルとまではいかないけれどそれに次ぐそれなりの進学校ですね

210:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 12:16:23.84 98y2O6ih.net
地区大会進出が決定している主な候補(9/25時点)
【北海道】釧路明輝 帯広農 北広島 函館工 ※稚内大谷
【東_北】黒沢尻工(県2位) 由利工(県3位) 仙台南(県3位)
【関_東】
【東_海】大垣西
【北信越】金津(県1位)
【近_畿】
【中_国】
【四_国】
【九_州】

211:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 12:17:12.83 Fkf53SQB.net
旧・豊後大野連合の三重総合が準々決勝で佐伯鶴城を4-0でリード
勝った方がベスト4
見落としていたがこれ結構有力じゃないか?

212:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 12:18:55.29 Fkf53SQB.net
豊後大野連合は宮崎泉ヶ丘が選出された時に九州推薦を争った学校
直接対決の結果で涙を飲んだ

213:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 12:19:34.93 I4oc3xOR.net
>>207
だからこそ四国の21枠はいらないわ
弱すぎるし見飽きた
爺どもが勝手に冥想しているだけだし

214:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 12:19:57.80 Fkf53SQB.net
×学校 ○チーム

215:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 12:20:44.81 9eDW9K5t.net
三重総合は前に一度秋に九州大会行かなかった?

216:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 12:23:45.88 InCTlt+U.net
三重総合って何年か前に140ちょい投げる投手いたよな
金津はあの打撃は北信越でもそこそこ通用するんじゃないか
北信越1勝に次戦惜敗ならほぼ確実かも

217:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 12:25:43.36 qfcotl1J.net
福井県なら嶺北地域であるがギリギリ集客も期待できそう。
調べたら夏に出た坂井に近いみたいだな。

218:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 12:31:39.15 UUxH74Kr.net
【青森】八戸高専(四位)
【岩手】黒沢尻工(準優勝)
【秋田】由利工(三位)
【山形】酒田光陵(ベスト8)
【宮城】仙台南(三位)
【福島】湯本(四位)
東北大会の成績最上位校を選ぶのが妥当なんだろうけど
いわき海星や不来方の時と同様に、
八戸高専を抜擢する可能性も否定出来ないと思う

219:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 12:32:56.29 5c02lF0k.net
鎌倉学園は、「ひよっこ」のテーマ曲をはじめ、
最近NHKの推しが強い桑田佳祐の出身校というのも
主催者・報道関係者側の思惑としてプラス要素にならない?
さすがにそこまでは関係ないかw

220:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 12:36:22.28 ZdK6sp6O.net
>>202
東北大会を勝ち進まない限りはないと思う

221:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 12:38:39.09 7+xNhDSk.net
高知 檮原推薦なら旧チームほどとは言わんがもうちょい強い年にしてくれ

222:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 12:39:39.19 ZdK6sp6O.net
>>216
地元開催だから有利だろうしね
ただ、あの投手力は甲子園ではキツい

223:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 12:43:57.27 jr30QP6K.net
仙台南は進学校だよ!一高二高の下ぐらいじゃないかな!

224:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 12:55:59.90 ZF81NBnf.net
>>199
だから何?w

225:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 12:57:45.04 lnJLx0gN.net
>>217
隣町で自転車で行き来できる距離のようだし。
坂井高の北に金津高、東にサッカーで有名な丸岡高校。

226:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 13:07:20.38 MW9wLVPZ.net
せやろか

227:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 13:09:54.10 wHCkHCDg.net
>>223
そのポジションは三高向山
仙台南は更にその下のグループ

228:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 13:26:04.70 DBmjiTfH.net
>>223
2年くらい前、仙台南の男子バスケ部員が通学の電車内で
たまたま近くに居た乗客たちをTwitterでバカにしてたのが
鬼女の怒りを買って騒ぎになってたよ
鬼女の一人が収まらず、わざわざニュー速にもスレ立てて更に炎上
そいつ草履みたいな顔してたから、そんな顔でよく人のことが言えるなあとか、
彼女と交際一周年記念で顏を赤らめて写した画像がキモいとか
家の最寄り駅がまるで公衆便所なみにショボいとか叩かれまくってた
もし仙台南が県推薦校になったら、鬼女が宮城県高野連や高野連本部に
突撃すると思う

229:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 13:32:17.50 lOew04Q9.net
東北は今年はさすがにパンチが弱いわ
八戸高専にしても大敗の心象が悪すぎるし
候補の中に園田クラスの好投手がいるならまた話は変わってくるけど

230:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 14:04:48.00 DvoiwSwr.net
>>196
>>上尾以外はいずれも毎年旧帝大以上の大学合格者出してる進学校。
>> 国公立合格者数も少なくとも50以上。
>>2015以外関東地区推薦基準はずっとこのスタンス(旧制中学優遇)。
鎌倉学園は毎年、旧帝大以上の合格を出している。昨年も東京大学など合計9人。
昨年も国公立大学71人合格。
大正10年、 臨済宗建長寺が、旧制 「鎌倉中学校」として創設。
私立高校の21世紀枠選出も第76回のとき、桐朋が関東東京地区から推薦されたことがある。
鎌倉学園は地域的に横浜市に近い北鎌倉で便もいいし、スポーツ重視の書類選考があるから
県推薦までとは思っているが、関東他県がどんな高校を推薦してくるかによって
変わってくる可能性は絶対にないとは言えないなあ。
野球の実力は秋季大会3敗を喫したにせよ、今までの21世紀枠の高校の中では高いほうだと思う。

231:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 14:13:16.78 cKP38SDh.net
鎌倉学園21枠の最大の障害は神奈川高野連よ
アピールポイントがあれば推薦してもらえるなら県相が甲子園に行ってるかもしれんな
実力のほどは神奈川ベスト4程度じゃ怪しかろ
県優勝校でもレイープされるしやっぱ常連校とは格が違う

232:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 14:29:18.50 0RZWiBNJ.net
>>230
勘違いしてる人が多いみたいだが水戸桜ノ牧は中堅進学校ではあるが1980年代創立の普通の公立校なんだよねえ
表にあるここ8年では2回戦後創立の普通の公立校(水戸桜、上尾)が地区推薦されている
その年県BEST4で惜敗神奈川県推薦されながら鎌倉学園は地区選考で最初に落とされた
普通の公立校が近年2度地区推薦されてるのに対して
私学は2005年に二松学舎沼南が地区推薦されたのを最後に11年間一貫して落選させている
関東東京は毎年どこかが私学を地区推薦しているが(県優勝校、準優勝校も多い)
全校最初の都県推薦校を絞り込む段階で私学は弾かれてるよ

233:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 14:45:34.70 lgO8+sBY.net
21世紀枠は公立偏重ということだな。公立救済のための制度なら
くだらねーから、もうやめたらいいよ。

234:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 14:50:05.76 lOew04Q9.net
私学はむしろ土佐が特殊なポジションだっただけで基本的に選ばれないと思ってた方が気が楽だぞ

235:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 14:59:34.74 5CIayGYw.net
>>186
学校と野球部の歴史は畝傍
偏差値は奈良
高専の奈良高専
奈良は県大会の最上位を推薦してくる傾向あるのでベスト4進めば有力か 奈良は天理と 高専は智弁と次だから厳しめ
奈良は1度出場あるので同じとこで負けたら厳しい
やはり最終選考の経験もある畝傍が有力か

236:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 15:07:35.36 0RZWiBNJ.net
>>234
その土佐も3年連続県BEST4でそのうち2回地区大会に進んで3連続県推薦されて
ギリ惜敗とは言えなくもないスコアで地区大会終えてやっと最終選出
東大の監督が土佐出身だったり選出された時も東大野球部に土佐の選手がいた
私学だけでなく普通の公立校でさえ地区大会に進まないと最終選出されていない
(震災+放射能をプレゼンで訴えたいわき海星を除く)
地区大会に進まず選出された高校は全て旧制中学の公立名門校か旧制中学で離島などの僻地校

237:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 15:08:02.63 nY7RnqMK.net
公立でも一般枠で当落線上くらいになったら救済枠として使ってもいいと思う
地区初戦敗退とか県予選すら勝ち抜けないのは選ばなくていい

238:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 15:14:20.29 Rr981sTy.net
>>230
鎌倉学園は毎年3人前後いるスポーツ推薦組も内申点38/45ないと全員不合格だけどね。
一般入試組は5教科24かつ4教科17以上ないと全員不合格。その代わり満たしてれば全員合格。
スポーツ加点やった年の松山東みたいな感じ。
あと中学から入るのが一番難しくて桐朋とか攻玉社と同レベル。出口は悪いけど。

239:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 15:14:41.74 /r4Ww8Yi.net
神奈川埼玉あたりは県ベスト8くらいでも選んでやらないと永遠に選ばれないので
浦和とか湘南クラスの大物なら流石に選ぶ可能性が高い

240:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 15:19:47.53 cKP38SDh.net
3枠にかかりそうな学校は県推薦で弾く、それが神奈川

241:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 15:24:00.58 lgO8+sBY.net
神奈川は湘南が県ベスト8にくるまで待ってるのか?
県相はずした理由を教えてほしいわ。

242:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 15:32:02.64 Fkf53SQB.net
三重総合、佐伯鶴城を7-2で下しベスト4
準決勝の鶴崎工戦に勝てば九州大会進出

243:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 15:34:42.89 mipxBTMn.net
県相模原は高度経済成長期の創立だから
前会長の時はこういう学校悉く弾いた
あと鎌倉学園推薦してほしかったら神奈川高野連と八田会長に手紙送っとけば
八田会長はファンの声になるべく耳傾けると公言してるので

244:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 15:35:10.10 ULeA81JA.net
湘南待ち
21世紀枠が出来て18年間、箸にも棒にもかからないところ待ってても仕方ない
待ってるうちに21世紀枠自体なくなるわ
湘南が、引っかかった時、和歌山みたいに政治的に大人の事情でゴリ推しを考えればいい

245:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 15:37:19.90 FYsuej+0.net
宮崎は福島と宮崎西がベスト8入り
次勝てば秋の九州大会出場決定
福島は宮崎県最南端串間市にある公立高校で
過去に一度だけ夏の甲子園に出場がある

246:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 15:39:01.09 Fkf53SQB.net
前回中国推薦の倉吉東が敗れ、鳥取中央育英も敗退
山陰から推薦校が出る場合は島根の大田になりそうだ

247:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 15:43:05.01 YeuCatO2.net
>>244
ただ湘南に限れば県ベスト8で確定的だぞ。

248:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 15:53:03.44 Fkf53SQB.net
山陽勢では前回に続いて岡山の玉島商、山口の熊毛南が有力候補か
広島は進行が遅いというのもあるが尾道商、広島観音、広、因島…と結構残ってる

249:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 15:58:20.06 ULeA81JA.net
>>247
神奈川でベスト8なら充分推せる
ベスト16でゴリ推しで出場があるんだから

250:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 16:02:51.13 fMoVvoUg.net
現時点の東地区の最有力は金津だろ
北信越大会の成績にもよるが他の高校には県大会優勝を覆すだけの実績が欲しい
いくら進学校でも関東大会にも出れないようでは厳しい
ま、金津は一般枠の可能性もあるが

251:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 16:09:13.77 xf4bm7Di.net
大垣西と金津は一般枠で抜けてくれるとありがたい

252:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 16:13:50.31 Fkf53SQB.net
>>250
松本深志は北信越大会出場が絶対条件になったね

253:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 16:22:25.73 oP/5wxwc.net
愛媛県大会の準決勝は済美-西条と松山聖陵-小松
四国大会出場を条件として、この4校だと四国地区の21世紀枠推薦校は難しいね。

254:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 16:35:34.09 0RZWiBNJ.net
>>250
松本深志の戦績次第では1980年代創立の金津は県推薦されないかもしれないよ
北信越は基本県推薦校の中から成績で地区選出校を決める傾向が強いが
県大会止まりのBEST4長野(最終試合もコールド負け)を満場一致で地区推薦する為か
県大会に進んだ村上桜ヶ丘(県2位)や野々市明倫(県1位)が県推薦されなかった事もあるから
福井だと藤島高校とかならそんな目に合う事も無く選出されるだろうが

255:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 16:44:31.97 fMoVvoUg.net
金津が県推薦無いって
ベスト4の坂井(今年夏出場)、工大福井(私立)、北陸(私立)
以外の何処が推薦されるのさ

256:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 16:45:50.79 LVnDxOof.net
今日、福井に旅行来てて福井新聞を買ったんだが金津優勝の記事がスポーツ欄では無く3面記事に来てるわ
福井ではかなりでかいことみたいだね

257:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 17:08:49.55 0RZWiBNJ.net
>>255
その時新潟は準優勝の村上桜ヶ丘の代わりに県BEST4の五泉を県推薦したが
石川は優勝校の野々市明倫の代わりに直接対決でコールド負けした県BEST8の門前を県推薦した
地区推薦したい高校が決まってる場合他県が今回は降りると取れるような県推薦してくることはそれなりにある
最終選考を見据えての事だろうけどそのような事する地区としない地区がある

258:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 17:13:13.56 dxCieSRE.net
>>257
そこまでやって地区推薦した長野が、最終選考では補欠にもかすらないというのが悲しかったなあw
北信越地区の政治力の無さを露呈した年でもあった

259:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 17:15:42.26 hL3NH9rE.net
金津じゃなかったら強いてあげれば丹生になるんか
コールド負けしてるとこ推薦するのは馬鹿げてる
あと野々市明倫は創立が新しいのもそうだがクジ運的な優勝と金沢のベッドタウンで日本海側一の人口過密地域というのも外された材料になったんじゃないかな

260:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 17:22:44.65 kpkJZckF.net
>>191
確かに淡路三原は以前に洲本高校が選ばれてるので厳しいのでは?
ベスト16の甲南、三田学園を撃破した、尼崎小田も次勝てばありそう!
地区予選も関学にサヨナラ負けはしたけど互角に試合してた
好投手が二人いてるし、最近は県大会の常連校

261:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 17:29:17.88 kpkJZckF.net
尼崎小田は
強豪ひしめく兵庫県で私学を撃破してきてるし、
甲子園出場なし。
この春は滝川二に勝ち、選抜帰りの神戸国際に1−2と惜敗
甲子園でも十分戦える戦力と戦術を持ってる

262:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 17:33:12.95 kpkJZckF.net
兎に角、
兵庫県は淡路三原か
次戦次第で尼崎小田の一騎打ち

263:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 18:04:32.26 uIMtEVlN.net
兵庫から残りのどこが県推薦を受けても
奈良の畝傍か奈良高専に及ばないから
今年は県推薦だけの話題だよね

264:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 18:07:11.86 R+p2kiqr.net
大垣西は東海地区推薦校として最終9校に残ったことがある
ただし前回の多治見と一緒でここまで一度も強い相手と当たってない
決勝の中京戦で真の実力がわかる

265:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 18:24:11.95 EAbUnRkX.net
>>260-263
尼崎小田は学校に特色がないんだよなー。進学校でもないし。
普通レベルの公立だと、どの都道府県にもたくさん候補があるはず?
兵庫はプラカード持ち、進学校、地元公立の市西宮がベスト32で敗退したのが悔やまれるわ。
もしベスト8以内だったら、21世紀枠の本命もありえたのに。
今年の兵庫は21世紀枠なしだな。

266:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 18:26:00.65 LVnDxOof.net
兵庫県の候補(とりあえずベスト16以上を記載)
兵庫工(県立)
創立:115年
所在地:神戸市兵庫区
甲子園出場歴:春2、夏0(ブランク59年)
戦績(最終スコア):ベスト16(3ー8関西学院)
偏差値:48
推薦:無し(一般入試における加点あり)
主なOB:特に無し
【特色】
・強力打線
・全国屈指の伝統工業高校
・2016年12月14日から3ヶ月間対外試合禁止喰らう(窃盗と盗品授受)
淡路三原(県立)
創立:10年(三原と志知の統合。三原時代のカウントで96年)
所在地:南あわじ市
甲子園出場歴:無し(最高実績県べ 8※三原時代)
戦績:準々決勝進出(次戦は神港学園)
偏差値:50(サイエンスコース63)
推薦:無し
主なOB:特に無し
【特色】
・淡路島にある兵庫県最南端の高校
・地域伝統文化継承活動が盛ん(淡路人形浄瑠璃、大久保踊りなど)
・ベンチ入りメンバー15人

267:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 18:26:31.09 LVnDxOof.net
篠山鳳鳴(県立)
創立:141年
所在地:篠山市
甲子園出場歴:無し(夏最高実績ベスト8)
戦績:ベスト16(2ー4市立尼崎)
偏差値:47(総合科学59)
推薦:無し
主なOB:桂文珍、上野理一(朝日新聞社創始者、初代高野連会長)、ガールネクストドア千紗
【特色】
・兵庫県内最古の学校(私立の旧制中学)
・21世紀枠で出場した大舘鳳鳴の友情応援経験あり
・篠山市自体は阪神地区、大阪のベッドタウン
・エースはなかなか
尼崎小田(県立)
創立:45年
所在地:尼崎市
甲子園出場歴:無し(夏最高実績ベスト8)
戦績:ベスト16進出(次戦は三田松聖)
偏差値:47(サイエンスリサーチ59、国際探究52)
推薦:無し
主なOB:高須光聖(構成作家)、尼子騒兵衛(忍たま乱太朗作者)、前田勝(ティーアップ)
【特色】
・文部科学省指定のスーパーサイエンスハイスクール

268:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 18:27:01.57 LVnDxOof.net
三田松聖(私立)
創立:64年
所在地:三田市
甲子園出場歴:無し(夏の最高実績準優勝)
戦績:ベスト16進出(次戦は尼崎小田)
偏差値:41(総合コース)
推薦:あり
主なOB:隅田美保(アジアン)
【特色】
・創部13年の元女子高
・近年実力をつけている
・昨年県推薦
武庫荘総合(県立)
創立: 14年(武庫工と武庫荘の統合。武庫工時代のカウントで55年)
所在地:尼崎市
甲子園出場歴:無し(夏最高実績ベスト8)
戦績:ベスト16進出(次戦は西脇工)
偏差値:47
推薦:無し
主なOB:長谷川宏(ティーアップ※武庫工)
【特色】
・ここ数年は安定した成績
・監督の植田氏は阪神大震災の年に尼崎北を甲子園に導く

269:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 18:37:50.31 lgO8+sBY.net
和歌山って凄いよな。最近でも向陽と桐蔭の2校が出てる。
どちらも古豪の名門校だが、高校数が少ない和歌山だとベスト8なんてすぐいく。
全国最多の神奈川から一度も21世紀枠が選出されないのは納得いかない。

270:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 18:49:48.58 EAbUnRkX.net
>>269
ほんと、激戦区で出場するのはいつも私立の神奈川や大阪から、選ばれないのが不思議だね。
神奈川や大阪の公立だったら、偏差値55以上位でも十分候補になると思う。

271:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 18:52:00.28 lyY2wwC8.net
大体いつも県大会ベスト16以上狙えるような学校のうち、
コース別入試やってなくてなおかつ偏差値65以上の学校って本当に絶滅危惧種だな。

272:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 18:54:07.77 UUxH74Kr.net
関東地区推薦校の遍歴を大雑把に纏めてみた
13年、日立一か高島→日立一
14年、小山台か市立川越→小山台
15年、富岡か松戸国際→富岡
16年、上尾か日立一→上尾
17年、満場一致で石橋
取り合えず、考察してみると
1、北関東と南関東から1校づつ選んでから雌雄を決するパターンが多い
2、地区大会出場校は其なりの評価をされている
3、良くも悪くもWC争いの影響を受けている
4、WC無関係だった15年は“旧制中学”の富岡が選出されているが
学校の出目以外に選出理由を求めるなら
共通の対戦相手(健大高崎)に対する試合内容が決め手になったのかな?

273:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 18:59:06.23 3knxEMiI.net
>>152
室戸みたい

274:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 19:20:39.63 OIBBVmYv.net
>>233
お前がスレに来なくていいよ
鎌倉推ししつこいんじゃボケ
私立なんだからねーつってんだろ

275:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 19:22:34.40 OIBBVmYv.net
>>235
ていうか伝統も必要なら奈良は無理だよ
単に偏差値だけなら滋賀の膳所とか大阪の北野とかのほうが上だし両方野球もそこそこ

276:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 19:25:23.11 OIBBVmYv.net
>>265
市西宮は山本がいた去年に上位進出できてればな

277:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 19:33:16.60 LVnDxOof.net
>>276
昨年秋にその山本がいた市立西宮を倒したのは尼崎小田なんだよな。
山本は後半しか投げなかったみたいだが現在エースで雑誌にも載ってる若林を打ち崩したっぽい

278:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 19:36:58.53 lgO8+sBY.net
神奈川の候補は改めて見ると凄いスペック
鎌倉学園
創立: 97年 
所在地:鎌倉市
甲子園出場歴:春2回(49年前、最高実績ベスト8)
戦績:ベスト4 横浜高校をコールドで破る 
偏差値:67
推薦:若干名あるが、成績は38/45と難関。
主なOB:桑田佳祐 堺雅章 桂米丸 若田部健一 長田秀一郎 
【特色】
・世界遺産候補にもなった建長寺の寺子屋が母体 建長寺は鎌倉幕府執権、北条時頼創建
・監督の植竹内氏は国語教諭。早大野球部で青木、鳥谷と同期。たびたびメディアに登場。
・文武両道で国立早慶多数合格。剣道部、テニス部、陸上部、ボクシング部も強豪
・野球部の練習場は劣悪。内野守備練習しかできない狭さ 専用バスもない

279:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 19:37:21.29 lOew04Q9.net
奈良県は戦前にもうちょい和歌山相手に頑張ってればな・・・
和歌山中、海草中、海南中、和歌山商の無双を許したおかげで戦前に出場が1回しかないというびっくりの自体が起こっている

280:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 19:38:45.42 OIBBVmYv.net
>>267
初代高野連会長・・・だと
もう一つぐらい勝ってれば、な

281:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 19:39:55.60 lgO8+sBY.net
鎌倉学園 竹内監督
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

282:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 19:40:33.18 lOew04Q9.net
神奈川県高野連は基本的に21世紀枠にはやる気出さないからなあ
過去に数回県推薦取ってる鎌学だがもしも神奈川県高野連が21世紀枠に選ばれたくないスタンスを維持するならこんな年にあえて藤嶺藤沢を選んでくる可能性も十分ありえる

283:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 19:41:03.44 XDBVb+HQ.net
今年はコレは鉄板だろって話が出てこないなー

284:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 19:42:54.14 lOew04Q9.net
>>283
中村、小豆島、釜石クラスの鉄板校は今年はいないな

285:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 19:46:15.97 LVnDxOof.net
>>280
兵庫県民だが俺も知らなかったわ。
関西人にしかわからないだろうがティーアップの二人の母校が候補ってのは笑える

286:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 19:48:19.76 0RZWiBNJ.net
県相婆さんきてるのか・・・

287:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 19:50:19.93 lOew04Q9.net
あとは一般枠との絡まりも重要な要素だな
去年の北野みたいに1県2校ルールに抵触するとそれだけで詰みだしな
たとえば3校のうち2校以上が当確ライン、ないし1校当確1校以上当落線 って状況だとどうしても神奈川県高野連は鎌学を積極的には押してこないと思う

288:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 19:52:41.58 xvKg3vHt.net
>>278
このご時世の私立なのにコース別入試をやってないのがなかなか稀少。
あと勉強そこそこだった時代のOBに外務省の大使とか国立大学長とかいるのが不思議。立地の影響か?
函館ラ・サールとか城北とか修道っぽい。

289:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 19:59:30.52 YeuCatO2.net
>>278
ここは戦前が一番凄かった。
当時は栄光学園設立前で、県立鎌倉も高等女学校だったこともあった鎌倉で一番の難関校だった。

290:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 20:01:09.38 n29+iU15.net
地区推薦での傾向として、地味で堅実なところよりも、他と被りそうな特色がある高校が選出されるようになるかもね
去年は東北が横手ではなく不来方、関西も私立の洛星をそれぞれ推薦して、部員10人という点で2校被って選出と補欠で落選はなかったわけだし、比較対象が出てくると、どちらかは選ばないとって心理が働くだろうし

291:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 20:10:51.93 xf4bm7Di.net
>>290
それは確かにある
以前、実業系が最終9校に3校(北見工・豊橋工・金沢商)残ったとき1校選ばれたからね

292:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 20:13:55.47 lgO8+sBY.net
鎌倉学園は学校のスペックも凄いが、チームの戦いぶりも凄い。
最強メンバーの横浜から15点コールド勝ちという爆発力。
桐光、慶應と接戦を演じた投手力。まさに、甲子園で戦うのを見たいと思わせる高校だな。
21世紀枠の見方が変わる高校かもしれんぞ。甲子園でミラクルを起こす可能性大。

293:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 20:17:16.41 YeuCatO2.net
>>292
チーム力はともかくあのユニフォームは見たいわ。
古臭い色使いに文字は胸元の「K」だけ。
あとボロいからかテレビ越しに多くの人が違和感覚えるほどみんな背番号が薄い。

294:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 20:17:33.25 xf4bm7Di.net
鎌倉学園がいい学校なのはわかるけどやっぱり推薦有りの私立では難しいわな
3位決定戦で負けた時点で本戦はおろか関東推薦突破すら相当厳しいよ
以前ベスト4で県推薦されたことがあったけど今回は三決で負けてあの時より状況は悪いし

295:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 20:19:12.12 kWiihZtk.net
>>294
私立の本選出って土佐だけなんだな。
その割に山形中央や利府が全然オッケー扱いなのは杓子定規すぎる。
野球に関しては私立みたいなもんやん。

296:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 20:19:16.56 Fkf53SQB.net
>>283
海部、高知追手前、伊野商が四国大会で1勝すれば鉄板な気がする
他には県浦和が関東大会に出れば鉄板に近いだろうが可能性は低そうだ
あとは一度地区推薦に漏れたとはいえ小倉が満を持して推されれば相当有力
ただし次戦の春日は強そう
勝った方が福岡推薦になりそうだ

297:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 20:21:09.60 lOew04Q9.net
一般枠全滅すれば鎌学にとっては追い風かもな
東海大相模がスーパーシードになる以上0-10の5回コールドとかで負けない限り当落線上に1校は入ってくるからな

298:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 20:22:44.64 5CIayGYw.net
膳所とか畝傍やと集客力はすごいやろな

299:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 20:23:13.59 lOew04Q9.net
>>295
山形中央と利府が選ばれた時は21世紀枠の実力不足が特に叩かれた時期で、今とは違って校風よりも一般枠一歩手前の高校がよく選ばれたな
華陵とかもこのパターン

300:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 20:23:43.10 XDBVb+HQ.net
神奈川は本当にフタをあけてみないとわからんよ
湘南ですらベスト8くらいなら落ちるんじゃないかという気がするわ

301:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 20:27:52.03 m1RjsGMd.net
>>298
旧制中学ルーツ
地元のおばちゃんやおっちゃんにもOBたくさんいる程度には入りやすい進学校
関西へのアクセスが悪くない田舎
共学

これ全部満たしたら凄まじい集客力ある気がする。松山東とか済々黌とか彦根東とか。
一方で洛星とか修道とかあのへんの進学校出たら集客力そんなないと思う。
寄付金ハンパない額集まって局所的なお祭り騒ぎにはなると思うけど地元は冷めてる感じになりそう。

302:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 20:28:35.71 m1RjsGMd.net
>>300
ていうか地区予選ベスト8で本選出は流石にやりすぎ。
東京や北海道ならまだしも。

303:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 20:31:51.09 xf4bm7Di.net
大垣西って何気に不気味
もし決勝で勝ったり状況によっては岐阜から2年連続もありえるんじゃね

304:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 20:32:42.12 UUxH74Kr.net
>>296
海部は二回戦で敗退
現時点では四国の推薦校は、高知県の推薦校
(伊野商―追手前の勝者or檮原)になる可能性が高い

305:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 20:33:31.15 Fkf53SQB.net
>>304
すまん負けたんだったな
サンクス

306:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 20:34:01.06 YeuCatO2.net
>>303
北がめっちゃ頭良いんだっけ?

307:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 20:36:55.49 xf4bm7Di.net
>>306
頭が良いのは大垣北
大垣西も大垣北と学校群を組んでた時は良かったらしい

308:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 21:16:04.61 Fiyk81ff.net
大垣西は多治見よりは確実に実力はあるよ。
旧チームからのレギュラーも多い。
過去には東海推薦も受けている。監督は岐阜城北が選抜ベスト4に進出した時の野球部長。
決勝の実力校の中京学院中京相手にどこまでやれるかが注目だね。

309:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 21:17:40.97 ItLPuu0L.net
>>304
四国スレで徳島の富岡西が今まで2回四国地区推薦になってるから3度目の正直と言ってる奴がいたけど、
もうひとつ別の理由を言い出した時は不謹慎で地元民として情けなかった。

310:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 21:23:40.68 lOew04Q9.net
夏に本命の大垣日大出しておきながらあっさり空気負けした県で「多治見より実力はある」って言われても・・・

311:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 21:33:17.04 PP1Ws3uf.net
逆に多治見より実力ない高校もそれはそれで見てみたい
滝川中-浦和中のスコア更新狙える

312:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 21:35:50.55 LVnDxOof.net
勝手なイメージで申し訳ないが過疎等の困難地域が無さそうな都道府県
東日本ー群馬県、神奈川県、静岡県、愛知県、富山県、福井県
西日本ー滋賀県、京都府、大阪府、岡山県、広島県、山口県、鳥取県、徳島県、愛媛県、福岡県、佐賀県、大分県

313:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 21:35:51.21 0PTLs2HE.net
鎌倉推しに3年前の相模原の時と同じ匂いがぷんぷんするんですが?

314:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 21:36:41.96 Fiyk81ff.net
>>310
ここは「21世紀枠スレ」過去の21世紀枠と比較して可笑しいの??大垣日大とか関係ないだろ?

315:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 21:44:24.95 UUxH74Kr.net
>>304、富岡西は
84年、県大会準優勝ながら、県大会三位の徳島商にセンバツ出場をさらわれる
01年、旧制中学3校の中で、安積>桐蔭>富岡西という評価
安積>桐蔭の理由付が甲子園出場の有無だっただけに
評価が物凄く低いw
08年、【西】を華陵にとられたのはまだしも
補欠校を、推薦辞退差し替えの五所川原農林と
県大会敗退の畝傍に遅れをとった
最早、呪いレベルで避けられてるわw

316:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 21:46:23.25 ZdK6sp6O.net
>>251
金津はともかく大垣西など一般枠はまずありえないわ

317:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 21:48:55.04 ZdK6sp6O.net
>>308
強豪のいないブロックを抜けてきた籤運だけの決勝進出だからな
同じ公立なら市岐商のほうが強い

318:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 23:05:42.03 eoB9DVA7.net
東北と四国は鉄板と思うが
黒沢尻工や富岡西などがボロ負けしなければ

319:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 23:17:48.12 KvzrXgV0.net
関東はこれと言ったとこ無いから東京で都立がいいとこいったりしたらそっちが選ばれそうだが

320:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 23:48:35.35 ULeA81JA.net
>>319
日野

321:名無しさん@実況は実況板で
17/09/25 23:49:02.83 Kg4Ewulu.net
西と付く高校は21世紀枠と相性が悪い

322:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 00:47:49.99 uZekd5i0.net
星稜、航空、小松でよろしく。

323:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 00:56:41.27 zWiJ5bEs.net
>>294
神奈川は私学の実力高校を高野連は推薦する。
相模原は昨年は県立だから推薦されなかった。
過去の神奈川の推薦を見たらわかるよ

324:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 01:04:26.10 gzaH6N5B.net
>>296
県立浦和は昔は東大は勿論、一橋や東工大にも大量に送り込むとんでもない進学校だったが、今は東大特化で浪人率も高すぎるから微妙な進学校になっちまった

325:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 01:58:06.63 MjQZiwXm.net
福井は21世紀枠選出される機会滅多にないと思うので今回こそ選ばれて欲しい。
北信越一般枠は5県で2つだけだし一般枠取るの難しいし、だいたい新潟長野石川に奪われてる。

326:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 02:06:05.33 tS6Rn2jV.net
東北だと仙台南が濃厚

327:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 02:41:19.28 T3DI/er7.net
<<323
それでも現役で東大に15〜20人合格させる公立校となると全国で10校あるかどうかくらいだと思う
硬式野球部の無いような受験に特化した私学とは勝負にならないけどね

328:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 04:52:14.35 q7qX/2Jd.net
>>278
鎌学OBといえば、クラウンから阪神の竹之内だろう。
数ヶ月で中退した堺正章なんか、OBとは言えない

329:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 04:53:31.17 4Fy3Dcmm.net
>>328
中学一年から高校二年くらいまでいなかったか?

330:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 05:25:57.60 GoFx1KOC.net
相模が甲子園決めたら仮に選ばれたとしても鎌倉は自動的に消えるだろ
関東大会も出ないところが2校も選ばれる訳が無い

331:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 05:36:58.06 lWLgjn67.net
勉学日本最強公立校膳所
甲子園での集客力も強く対戦相手も悪くない
そして何より強い野球をする
OBにも筑波の種子島っていう大学Japan候補で2018ドラフト候補の選手を出すまでになった
私立のようなセコイ強化をせずにここまで力を付けてきた膳所が躍進すると21枠の争いで膳所は無敵の存在となるだろう

332:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 05:48:20.75 rtrbh4YZ.net
鎌倉学園が最終3枠に選ばれるだろうとは思ってないよ
神奈川県推薦は今までの県高野連の推薦校をみても推薦される可能性は非常に高いだろう。
関東東京推薦は他都県の推薦校しだいかなあ。というもの
さすがに県立浦和が8強以上に進出して推薦されたら無理だろうと思ってるよ。
神奈川県高野連は秋季大会の戦績や地域的なものなどを総合的にみて推薦校を決めてるからね。
県立相模原でなく湘南学院が推薦されたのも横須賀市からは甲子園出場校が今までないというのも理由の一つだった
それを考えると鎌倉市も昭和44年が最後。
藤嶺藤沢は昭和60年に出場しているからそれよりはブランクがない
神奈川高野連はその先の関東推薦されそうかとか最終3枠に選ばれそうだとかは一切考慮していない。

333:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 06:24:09.47 lWLgjn67.net
私立の時点でノーチャンスだろ
まだ21枠のラスボス・膳所すら21枠で呼んでもらってないのに
勉学日本最高の公立がだぞ?
勉学日本最高の公立からすると、これまで21枠で呼ばれた勉強枠の公立は全て中途半端
中途半端が21枠で呼ばれて日本最高が呼ばれないわけがない!
ゆえに、21枠のラスボスは膳所だと言われている
私立相手に初戦をコールドで勝ち上がってきた膳所、次の標的は八幡工、さぁ躍進するぞ

334:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 06:25:14.19 NUsOMSbk.net
【茨城】日立一
【栃木】小山南
【群馬】藤岡中央
【千葉】該当校なし
【埼玉】市立川越
【東京】該当校なし
【神奈川】鎌倉学園
【山梨】都留こうじょうかん

335:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 06:52:35.00 196KHis1.net
私学で言えば鎌倉学園よりまだ稚内大谷の方が可能性あるだろう
例の人がすっ飛んできて強硬に否定するだろうけどw

336:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 07:24:58.31 GoUaG1l7.net
端的に言えば鎌学は相模・慶應・桐光のどれかが1つでも勝っちゃった時点でほぼ終戦なんだよな
3校ルールに抵触しそうな状態になったら優先順位は一般枠>21世紀枠になるし

337:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 07:28:29.25 5Y5GjHj4.net
藤岡中央はエースが県内屈指らしくて前身の藤岡時代に「幻の甲子園」というネタがある。

338:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 07:35:31.93 NUsOMSbk.net
>>336、鎌倉学園が過去に県推薦された年は
05年、慶応がWC圏内
10年、桐蔭学園がWC圏内
ということでか?、地区推薦で落選している

339:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 07:49:23.08 NUsOMSbk.net
東海地区の有力校
【岐阜】大垣西(決勝進出)
地区大会で10桁失点をやらかさなければ最右翼
【三重】松阪商(三位決定戦)
大垣西との直接対決、或いは共通の対戦相手
(四日市工)との試合内容で逆転のチャンスあり
【愛知】旭丘(ベスト16)
東海大会の櫓が、(大垣西―松阪商)―東邦 なら可能性があるかも?
【静岡】掛川東(ベスト16)、終戦

340:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 07:53:06.05 GoUaG1l7.net
静岡は韮山あたりが東海大会まで行かないとまず21世紀枠は無理だろうな
離島もなければ極端な過疎地域もなく、試合数が多いからまぐれ8強やまぐれ4強も起こりづらいし

341:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 08:02:56.04 OT1PKJpo.net
>>320
日野は東京推薦三回されて未だに地区推薦されてないから、いくら上位に行っても永遠にされないだろう。自力で頑張れ枠だな。

342:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 08:04:26.72 7468qSK0.net
>>335
>まだ稚内大谷の方が可能性あるだろう
この期に及んで未だ稚内大谷をこのスレで話題にするヤツの神経を疑うわw
ここ数年完全に道高野連は公立校優先の選考方針を確立させてるのに加え
昨年の全道4強ですら無理だった時点でそれは確固たるものになったと言うしかないのに

343:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 09:01:14.04 i1KPyts+.net
>>251
金津高校(岐阜)

344:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 09:43:35.05 LtsWC0pm.net
>>277
尼崎小田は昨年秋に山本君から8点取って勝利。
この春も地区決勝で対戦し、両校エース温存で
市西宮は若林君、尼崎小田は寺本君の投げあいで4-3で市西宮
最近県大会の常連やし、候補には挙げたいなあ

345:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 09:49:35.53 dE+gFf16.net
【茨城】日立一
【栃木】小山南
【群馬】富岡
【千葉】
【埼玉】市立川越
【東京】
【神奈川】
【山梨】

346:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 09:50:47.23 dE+gFf16.net
>>337
前身とは関係なくて完全なる新設校。
沿革見てみ。

347:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 09:55:37.23 ZIayatvx.net
富岡と藤岡中央どっちが来るか微妙だな
関東大会に出れば藤岡中央も有りか

348:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 10:05:05.47 5Y5GjHj4.net
>>344
確認してみたら本当だ。
市立西宮が負けた伊丹西戦と勘違いしてたわ。
監督変わっても確かに安定してるわな

349:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 10:25:38.29 XNM0vIc+.net
>>331
よど号ハイジャック事件

350:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 11:06:52.83 VT/d0B5f.net
>>343
石鹸科のある高校ですか

351:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 11:49:50.62 QlMFq6r/.net
>>348
尼崎小田の前監督って、その前はずっと市西宮の監督をやってた人だろ?
何かと縁があるな。

352:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 11:55:25.98 5Y5GjHj4.net
福井旅行のついでに金津高校のあたりに行ってきた。学校の周りぐるりと回ってきたが
・芦原温泉駅から徒歩15分
・グランドは広いが共用
・裏は田んぼ
こんな立地だった。垂れ幕とかはなかったね。

URLリンク(i.imgur.com)

353:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 11:55:49.94 QlMFq6r/.net
今回は地元兵庫から21世紀枠で選ばれそうな高校はないな。
もし兵庫から出場校が出ない場合、盛り上がりに欠けるだろうから、
21世紀枠でねじ込んでくる事もあるかもしれないが・・・可能性は低い。

354:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 12:27:52.69 6UWJtZ0W.net
佐賀は創立100年を超える伊万里が佐賀商と佐賀北を連破してベスト4進出
準決勝は鳥栖工―多久の勝者と対戦

355:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 12:34:35.56 o5LRiF3Z.net
759: 名無しさん@実況は実況板で [] 2017/09/26(火) 12:32:49.64
浦和
000 00 =0H3E1
000 00 =0H4E1
埼玉栄

356:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 12:46:31.28 iLVSYwv5.net
伊万里高校が21世紀枠浮上です

357:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 12:53:15.25 GoUaG1l7.net
佐賀って佐賀商業が衰退してから夏でも有田工業とか伊万里農林みたいな21世紀枠的な高校出て来てるよな

358:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 12:54:16.67 ONBSkLce.net
>>353
地元・兵庫の学校が出ないと盛り上がりに欠けるとは
高校野球ファンは別に思ってないのにねえ
石頭の高野連は頑なに信じてるっぽいね

359:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 12:59:24.50 v8KR8qLc.net
関東は市立浦和が負けたので地区推薦は浦和、日立一(4強進出なら)、鎌倉学園に絞られた感じかな(小山南は次作新で敗戦濃厚だし藤岡中央とともに進学校とは言えない感じなので)
浦和が負ければ4強進出の条件に限って日立一だろうが、もし浦和が今日勝つと一般枠で埼玉が2枠取らない限り間違いなく浦和になるね
そうなると日立一も富岡西同様かなり「持ってない学校」になる
・13年選抜で地区推薦を受けるも、自分たちより成績が遥かに悪いいわき海星に被災地枠を奪われる
・15年夏、2年生エースを擁し決勝進出するも歴代トップクラスの投手陣を擁した霞ヶ浦の前に完封負けし甲子園を逃す
・同年秋、県4強まで勝ち上がり善戦なら地区推薦かと思われたが、後に藤平擁する横浜や寺島の履正社を倒す事になる近年最強レベルの常総と対戦してしまいコールド負けで地区を逃す
・17年秋…??

360:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 12:59:36.89 tg0e4KpX.net
今年はいつもにも増して低レベルの兵庫だから
選抜0の可能性は多いにある
史上最強の大阪桐蔭
東海大相模と桐光の間くらいの力を示している立命館宇治
例年よりよさそうな智辯和歌山
天理と智辯の奈良ツートップに
平安も入れたら兵庫の居場所はない

361:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 13:00:09.36 GoUaG1l7.net
そもそも何年か前に兵庫の連続出場なんてとっくに途切れただろ

362:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 13:02:10.99 tg0e4KpX.net
履生社忘れた

363:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 13:03:27.03 DudeMJCI.net
>石頭の高野連
硬爺連だから

364:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 13:03:39.87 v8KR8qLc.net
>>353
今年は神戸国際はお休みの代で報徳も西垣が抜け厳しいが、
代わりに左の良い投手がいる明石商業や市尼崎、近年復活傾向の育英、監督が最後の指揮を取る大会になる神港学園とかが強そうだけどね
来年は記念大会で観客動員の歴代上位を狙うのは至上命題だろうし、この4校のどれかが8強入りしたらたとえコールド負けでもあの手この手で間違いなくねじ込んでくるよ

365:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 13:04:05.75 p9vMNO0u.net
>>359
上尾が関東行くと面倒だな

366:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 13:04:49.83 msCvOQ45.net
>>358
2015年に兵庫が出なかったけど何の問題も無かったよ

367:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 13:05:17.72 0mPC5Jfh.net
>>359
夏の県決勝で霞ヶ浦に負けるとか普通に力不足だろ。
水城や土浦日大でも勝てたボーナスステージだぞ。

368:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 13:09:18.32 v8KR8qLc.net
>>365
実は2年前の大会で関東推薦を上尾と日立一で争ってるんだよね
この時は成績だけなら県4強の日立が上だったが、コールド負けしたことで県8強ながらコールド回避した上尾が選ばれた
でも本選では上尾は補欠にも入れなかったので、今回はどうなるか微妙
まあ上尾が関東行って日立が県予選止まりなら普通に上尾だと思う
だけど松本深志が北信越まで行った場合はどちらが地区推薦受けても本選では学校の伝統の差で勝負にならないだろうね

369:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 13:11:54.18 msCvOQ45.net
>>365
春日部共栄 6-5 上尾
その上尾は敗退

370:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 13:11:56.20 v8KR8qLc.net
埼玉栄4−0県浦和(7回終)
6回からエース米倉登板でそこから4点なのでほぼ解散でしょうね

371:名無しさん@実況は実況板で
17/09/26 13:14:31.16 0mPC5Jfh.net
毎年言ってるんだが、近畿で同一府県から3校がベスト4に進出したらどうなるんだろう?
21世紀枠創設以降は一度もない、一般枠選考で直接対決で勝ったほうが落選、負けたほうが選出があるのかな。
関東と九州は開催県以外2校しか出れないし、他の地区は枠が3枠未満だからこういうケースがありうるのは近畿だけなんだよね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2461日前に更新/288 KB
担当:undef