山形県の高校野球 par ..
[2ch|▼Menu]
555:名無しさん@実況は実況板で
17/08/11 20:03:10.58 Ps3a+Mem.net
今年の日大山形にしても一昨年の鶴岡東にしても、監督がチームの良さを殺してるんだよ
どちらも打力のチームでいい打者が多かったのに、監督が選手(いい打者)を信頼してない
打者陣が本来持っている得点力を監督采配がスポイルしてるんだよ
甲子園でも十分戦えるだけの打力がある(あった)チームなのに、その力が得点に反映されない
この前の明徳戦の8回裏の攻撃がそれを象徴してる
3−3の同点の8回裏、先頭の5番近藤がヒットで出塁、次の6番石川に送りバントを指示したものの失敗で1死1塁
8番に打撃の期待出来ない投手の中西が入っていたにも関わらず、7番鹿野に送りバントを指示
2死2塁で中西。中西自身は四球だったものの結局無得点
打撃が期待出来る鹿野にわざわざ1死から送らせて打撃が弱い中西に期待をかける珍采配
得点を取ることが目的のはずなのに、いつの間にか目的が得点圏に走者を送ることに摩り替わってる
もともと今年の日大山形は、野手のレギュラーが全員山形大会で.368以上の打率を残していて、
唯一の打線の穴が投手が入る8番だった。この唯一の穴だった8番に、打撃の期待出来る6・7番が
送りバントをしてわざわざ期待出来ない8番にチャンスのお膳立てをしたのは愚策中の愚策
中西に代打を出さないつもりだったなら、なおさら鹿野には打たせるべきだった
8回裏、先頭打者ヒットの後、次の次の打者が投手の中西なのに6番石川には送りバントを命じた
つまりその程度の期待値の選手なのに、10回裏に2死から石川がヒットで出塁した際、代走を出していない
この大いなる矛盾
自分は負けるべくして負けた試合だと思う
選手は入れ替わるけど監督は辞めない限り代わらない。
甲子園や東北大会で結果を出すには、もっと選手の能力を引き出せる、本来持っているチームの得点力を削がない采配が必要


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2497日前に更新/175 KB
担当:undef