【今雑】今瞬間的に思 ..
[2ch|▼Menu]
102:ZiyNiy
19/11/20 02:22:02 0.net
>>99
で、毎日胃がもたれて不快だとか、胃が痛くてつらいだとか、そういうのがまたストレスになって機能落としてるんだよね。

103:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/20 02:23:02 0.net
>>97
自分が好きなもので効率よくカロリーが取れる食材とかを探す必要があるね。

カロリーの高いポタージュを作るとか、
何か別の食べ物にすることはできないのかな。どういうのが口に合うのか少しずつ改良して。

生真面目だと、いつも食べなきゃって義務になって、それがまたストレスになって食べられなくなるじゃん。
そういうルールを一度なくして見直したほうが良いと思うけどね。
義務になるとどんどんつらくなってしまうから、新しくストレスがたまらないでうまくできる方法を考えるほうが良い


104:諱B



105:ZiyNiy
19/11/20 02:28:04 0.net
>>101
毎日毎日一年中食べてて苦痛にならないのって、
キュウリか果物くらいだよ。

106:ZiyNiy
19/11/20 02:29:43 0.net
>>101
>カロリーの高いポタージュを作るとか

毎日ね、(私からしてみれば膨大な)カロリーが必要でね、
毎日続けられるものって世の中にそうそう無いんだよね。

107:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/20 02:30:27 0.net
>>98-100
ピルクル良いね。自分も好き。
最近のジュースってカロリーオフが多くなってるから、本当に甘いやつじゃないとダメなのかな。
じゃあマックスコーヒーにしなきゃって思ったりw
オレンジジュースも100%から微果汁まで種類があるから何ともだね。

結局、わからない医者は体質ですって言うわけじゃん。
で、わかる医者は原因を発見する。
原因を発見さえすれば新種の病気として考えられたりするからね。
結局は体質って結論は、こうやったからこうなるってのがわかりませーんって投げ出してるってことだから。

>>99
そういう意味では、自分が快楽に覚えてるのと一緒で、
そこまでの原因が分かってるんだから、自分でリラックスする方法を見つければ良いじゃんって思う。
たぶん自分が酒を飲んで飲んでで続けちゃうのと、
ぢぃが、リラックスできないのと体調でってのは一緒ではないけど解決しないという意味では似てるところがあると思う。
ぢぃにしてみたら、日常生活してるなかで生活を変えてリラックスなんてできないって言うかもしれないけど、
それくらいしないとダメなくらいな体調の悪化なんじゃないの?って思う。

108:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/20 02:33:29 0.net
>>102
きゅうりなんて栄養がまったくない上にカリウム豊富でナトリウムを体内から出すから、ぢぃにしてみたら毒みたいなもんじゃんw

>>103
そうそう無いから、探して自分に合うものを見つけなさいって言ってる。
このままだとずっと無い無いダメだって前に進まないエヌくんと似たことになるよw

109:ZiyNiy
19/11/20 02:33:51 0.net
>生真面目だと、いつも食べなきゃって義務になって、それがまたストレスになって食べられなくなるじゃん。
>そういうルールを一度なくして見直したほうが良いと思うけどね。

そうなるとほんとに、
一日分の量で例えるけど→カロリーメイト3箱分と、ジュースで個人的には十分なんだよね。

それ以上の量の食べ物はなくても全く困らない。

110:ZiyNiy
19/11/20 02:36:57 0.net
>>104
>結局は体質って結論は、こうやったからこうなるってのがわかりませーんって投げ出してるってことだから。

血糖値を下げる働きをするインスリンもホルモンで、
体脂肪を糖に戻して血中に送り込むためのコルチゾールとかいろいろもホルモンで、
そのホルモンは誰が制御してるんだ?ってなると、自律神経なんだよね。
で、自律神経の強い弱いってなに?ってなったら、持って生まれた体質っていうところが大きくて。
だから医者の言うことも一理あるんだよね。

111:ZiyNiy
19/11/20 02:38:02 0.net
>>105
スーパーで買えるもので炭水化物以外ではなにがありますか?ってなるよ。

112:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/20 02:38:28 0.net
>>106
その考えが義務だと思う。
「カロリーメイト3箱分と、ジュースで個人的には十分」って考えこそが義務。

一度なくして広く考えようってときの最初に、
まずは「カロリーメイト3箱分と、ジュースで個人的には十分」ですが、それをベースに考えましょうなんて始まるのはルールをなんもなくしてない。

113:ZiyNiy
19/11/20 02:40:11 0.net
>>105
調理不要じゃないとキツイから。
結局今の
菓子パン スイーツ ジュース アイスに頼る感じになるんだよね。

114:ZiyNiy
19/11/20 02:43:41 0.net
>>109
>「カロリーメイト3箱分と、ジュースで個人的には十分」って考えこそが義務。

比喩だよ。
常人の想像が及ばないくらい胃が小さいんだよ。
1箱をジュースで流し込んだらもうかなりのお腹いっぱい。
義務でなければそれ以上の量を欲さないよ。

115:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/20 02:45:22 0.net
>>107
先天性の病気だからって、すべてがそれで終わりにして治療しないままってことないでしょ。
一理あるけど、そのまま終わりにして良い話でもない。

>>108
牛肉を買った時に無料でもらえる牛脂w
なんて美味しく食べること前提じゃない答えはさておき、
やっぱりぢぃは脂を美味しく食べるのが早いなら、スープに脂が多めなのが良いかもね。
もちろん動物性のね。植物性のはそうそう太りませんから!

なにが太れるんだろうなあ。自分は量を食べてるからなあ。
餃子って言いたいけど餃子の皮が炭水化物だしなあ。うーむ。
あぶら・・・あぶら・・・豚の脂を入れてる肉団子はどう?肉団子というかつみれとか。
ラーメンの濃いめのスープに、豚の肉団子なんてカロリー高そう。それに豚ばら肉を入れたり。
ま、口当たりが悪ければ摂取するのが無理だから、自分の好みじゃない味じゃなきゃやめたほうが良いけど。

116:ZiyNiy
19/11/20 02:46:14 0.net
夜は朝昼より胃が伸びやすいし、数時間動く予定もないから
時間かけて押し込めるだけ押し込んでるんだよね。
1口分消化したら、1口分入れる。っていう行為を寝るまでの数時間続ける。

117:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/20 02:50:03 0.net
>>110
ああ、動けないもあるね。
少しずつ胃袋を大きくしていくってのも必要かもね。

>>111
比喩であれ義務。
結局、その量を食べなきゃいけないとか、これくらいのカロリーを取らなきゃとか考えちゃう時点で義務。
そういうの無しにして、好きな食事からはじめて、少しずつカロリーを増やしていくって感じ。
頭がさえてるぢぃちゃんだと、一人じゃこういうの難しそうだけど。

118:ZiyNiy
19/11/20 02:51:17 0.net
>>112
自律神経治そうとすると、
体を過度な緊張状態にしているストレスを減らしなさいってなって。
無理やり気持ちアゲて行動するのも負担になってるからやめなさいってなって。

そうなると
神経質な性格や脳の感受性や鬱の気質を直しなさいってなって。
どないせえちゅうねんってなる。

119:ZiyNiy
19/11/20 02:52:57 0.net
>>94
山に籠って僧侶の修行をしよう

120:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/20 02:53:12 0.net
>>113
それ、太ってる人がやせるようにしろって言われてる食べ方じゃんw

>>115
どないせいって根本的に治せなだけじゃん。
ほんと1か月なり2か月くらい、仕事も何もない状態で予定もたてずに毎日ぼーっと暮しなさいってこと。
それくらいしないといけないくらい、いまのぢぃは病んでるよ。

121:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/20 02:55:08 0.net
よーし!もうぢぃとのこれやめよう。
おかわり1杯もってきて、それで飲むのやめる。
悩んでうーむのままだと、精神的に良くないw

122:ZiyNiy
19/11/20 02:59:10 0.net
>>112
フリーズドライのスープ飲むときに
油をびゅーーっと掛けて浮かせるっていうのは
手間も味も苦痛じゃないから気が向けばやってる。

餃子の皮位なら消化できる。
けど毎週餃子ですか?みたいな。
好きだからいいんだけどさ。一人暮らしでもないしね。

肉団子は市販のは苦手です。つみれは好きかな。
そして、週に何度かは鶏もも肉を皮ごと焼いて皮も食べてるので方向性は同じ感じ。

123:ZiyNiy
19/11/20 03:00:22 0.net
>>117
>それ、太ってる人がやせるようにしろって言われてる食べ方じゃんw

ダイエットのちょこちょこ食べとは違って、
最初に、限界満タンまで食べてるからね。

124:ZiyNiy
19/11/20 03:01:10 0.net
>>117
常夏の海辺に行きたい
なにもしたくない

125:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/20 03:02:12 0.net
>>119-120
うおー。言いたい。
けどまあ、ちょいと言わないでおしまいにする。
なんかずっと白熱しちゃったから。のんびりしよう。

126:ZiyNiy
19/11/20 03:04:41 0.net
夏から
胃腸の働きを活発にする薬と、
機能性胃腸症の専用薬(胃の上部が伸びて容量が増えるはずだった薬)とか飲んでるけど
効果がなくて、これ以上の薬は有りません。って医者がサジ投げた。

127:ZiyNiy
19/11/20 03:07:31 0.net
日曜から食べてたお菓子一袋ようやく食べきったなう。
しめて650kcal也。

128:ZiyNiy
19/11/20 03:08:58 0.net
これ、味が好きだからまたかっとこ。
油で揚げてる上に砂糖で固めてあるから最強菓子だな。

129:ZiyNiy
19/11/20 03:10:31 0.net
今どころか物心ついた時から病んでんだけどね。

130:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/20 03:10:33 0.net
胃とか部分的なことしか考えないからだよなー。
食欲がどこから出てきてるのかとか考えないと・・・・・・いかんいかん。またこの話題を続けてしまう。

131:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/20 03:14:02 0.net
よーしそろそろ寝ようと思う感じ。
ぢぃちゃんお相手してくれてありがとう。

132:ZiyNiy
19/11/20 03:15:26 0.net
あの医者は無能だと思っていくのやめた。
薬は一日3回出されてたけど、効果のない薬を一日9錠飲まされることが強いストレスになった。

だから今は飲む沢山食べないといけない夕飯の時だけ服用してる。
もうすぐなくなる。

今度普通の小さい内科でリクエストしてみる。

133:ZiyNiy
19/11/20 03:16:32 0.net
>>128
いっぱい頭回転させていっぱいしゃべってお疲れ。
時間割いてくれてありがとう。

134:ZiyNiy
19/11/20 03:19:22.50 0.net
次トイレブレイクに起きたときに、ついでにゴミ出してきてw
ニヤさんおやすみ。

135:ほんわか名無しさん
19/11/20 08:37:32 0.net
Ok Google !ビックリマーク いい加減 入力した 時の半角スペース ウオ じゃなくてよ もうだよ じゃなくてよを!
10にしてよ じゃなくてよ 点、、、、。

136:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/20 23:22:05 0.net
今瞬でやり取りしすぎたから、もっとあるならこっちにしましょ。

137:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/20 23:27:59 0.net
ネギたち


138:。 https://tokubai.co.jp/product_categories/32



139:エヌ ◆s/Lxx.v1x.
19/11/20 23:33:19 0.net
ニヤリンくん、格安スマートウォッチが欲しいよぅ(´つω∩)
でも本当はアップルウォッチが欲しいんだ。。
だからiPhoneも欲しい
どうしたらいいの_(:3」∠)_

今uqなんだけどそろそろ二年更新なんだよね
前から欲しかったiPhoneにしたいけど格安simならiPhone7までしか買えないよ
しかもそれでも高いよ!
格安スマホと格安スマートウォッチで我慢しといた方がいいのかな(´・ω・`)

140:エヌ ◆s/Lxx.v1x.
19/11/20 23:35:24 0.net
ちな格安スマートウォッチは5、6千円のがいっぱいある
電波時計なのに一週間くらいで時間がズレるらしいw

141:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/20 23:42:05 0.net
>>135-136
まず、スマートウォッチは何のためにつけているのでしょうか。
それでは足りなくてアップルウォッチにしたい理由は何でしょうか。

その理由をしっかりと考えて、どうしても譲れないなら、それに向けて金をためるのが良いと思う。
無理して金を出すまでもないなら、安い方で妥協すれば良いと思う。

結局、アップルウォッチとiPhoneを連動させたいっていう衝動が一番なんだと思うんだけどさ。
その連動させることはアップル製品を持って連動させてるという満足感を得るだけなのか、実務的になにかやらなきゃいけないのか。

どうしてもどうしてもどうしても欲しいという気持ちを満足させるなら、他のことを捨ててまでお金をそっちに回せば良いと思う。
それができないなら、安いものを使ってちょっと不満があってもお得にしてれば良いと思う。

ちなみに自分は腕時計はしない派なのです。

142:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/20 23:44:16 0.net
そうそう。iPhoneにしたいっていうけど、アンドロイド端末のアプリとiPhoneのアプリは基本的に連動してないからね。
いままで使ってたアプリがiPhoneになったら使えないなんてことは当たり前だから、そこで怒るならやめといたほうが良い。
特にゲームをやってる人はiPhoneにしたら、また最初からやり直しで引き継げないとかあるから、その辺は慎重に。

143:エヌ ◆s/Lxx.v1x.
19/11/20 23:56:04 0.net
スマートウォッチは仕事でいるっぽい
電波時計で精確なやつが欲しいと思って
タッチスクリーンの四角いスマートウォッチが欲しいんだけどあまりなかったりするからアップルウォッチにしようかなと
んで設定するにはiPhoneが必要らしく結局iPhoneも買わなきゃならないということになってる

144:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/21 00:04:37 0.net
正確な時間が必要なら電波時計でさえあれば、アナログの時計でも良い訳だよね。
まさか、針の時計だと時間が分からないってわけじゃないよねw
ストップウォッチかなにかが必要なら、ストップウォッチだけ用意すれば良いとも思うし。うーむ。

別にアップルウォッチだけでもできるんじゃないの?詳しくは知らないけど。
連動してデータを管理したりとかだとiPhoneが必要かもしれないけど。
iPhoneじゃなくてMacのパソコンでもできそうな気がするけど、まあ連動させることがメインならiPhoneのほうがやりやすいのかな。

たしかになー。アップル製品は連動してるから使い勝手が良い訳であって、
単体で買っても性能を持て余す感じなんだろうなー。なるほどなー。

本気で使いこなす気力と努力があるなら買えば良いと思うよ。
めっちゃ覚えることいっぱいあるだろうから、それが面倒なら買わなくて良いと思う。

145:ZiyNiy
19/11/21 00:21:38 0.net
スマートウォッチが必要になる仕事って一体何だろう・・・。
本当の本当にそうなら会社支給になるわけで。

146:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/21 00:28:37 0.net
>>141
結構、これ必要だから自分で用意してみたいなこと言うバイトとかあるよ。
本来はお前らで用意しろという真っ当な意見が通じないとこ。

てかさ、例えば作業現場とかあるじゃん。
汚れるの前提で動きやすい恰好と靴でって言われたとき、向こうの配給じゃなくて自分で服装を用意したりするじゃん。
てかサラリーマンだってスーツを着るけど会社支給じゃないじゃんw
その辺、けっこうあいまいで採用条件が「持ってるよね?」なこともありえる。
それが法律的に正しいのかはわからない。

147:ZiyNiy
19/11/21 00:33:17 0.net
>>142
なるほどねー。

アイポンとシンクロさせない何とかウォッチなんて
逆に何ができるんだろう?

148:ZiyNiy
19/11/21 00:37:55.31 0.net
そいうえば上司もスマートウォッチ買って一瞬で飽きてたな。

149:ZiyNiy
19/11/21 00:38:34.60 0.net
そんなことより
ササ゛ンの下半身が無事なのか心配。
今日明日あたりやばいんじゃないだろうか。

150:ニヤリン( ̄ー ̄)
19/11/21 00:39:27.19 0.net
>>143
脈拍を計ったり、万歩計になったりするんじゃない?
そこからの連動性で毎日の記録とか、スケジュール管理に繋げるのが便利な使い方だとは思うけど。
めちゃ使える機能があるものは、それを理解するのが大変だから敬遠されることもあるのさ。
シンプルにこれとこれができるって理解して100%性能を発揮したほうが、宝の持ち腐れで1%も性能を発揮できないより有用ってことだね。

151:ZiyNiy
19/11/21 00:44:00.29 0.net
>>146
脈拍の記録見るにはスマフォとのリンクが必要だよね。
リアルタイムで知りたいのなら既にもってるオキシメーターで済むし。

152:ニヤリン( ̄ー ̄)
19/11/21 00:45:09.91 0.net
>>144
いま何でもスマホの機能でできちゃうからね。
スマートウォッチは健康を計る性能くらいしか特徴を持てないと思う。
スマホというものが存在しないなら、凄く便利で売れるものだと思うけど。
昔の漫画はまさにスマートウォッチみたいな未来を描いてたよね。
スマートウォッチから目の前の空間に疑似画面が出せて、そこを指で触ったときにタッチした感覚があるような技術が発展したら、
スマホの機能を全て受け継いだスマートウォッチが浸透すると思う。
>>145
そんなにサザンの股間が狙われてるの?

153:ZiyNiy
19/11/21 00:45:48.09 0.net
あとは、ゴミアイポンを中古で買ってなんとかウォッチとリンク。
家のWi-Fiだけで運用すれば端末契約不要。

154:ニヤリン( ̄ー ̄)
19/11/21 00:46:34.00 0.net
>>147
単体でどんだけ持ってられルカはわからない。
けど普通は連動させて、そっちで管理するね。
そういう器具をわざわざ持たずにウォッチでやるのがかっけーんじゃないの?
自分は良くわからないけどさ。

155:ニヤリン( ̄ー ̄)
19/11/21 00:48:02.65 0.net
>>149
それが分かる人は、どうしようって人に言わずに自分で解決できると思う。
それをやったとしても、知識が不十分な人だと運用がわからなくて問題になると思う。
あと、そういう運用する人は結構少数で特殊だと思うよ。

156:ZiyNiy
19/11/21 00:51:03.43 0.net
>>151
タブレットをSIM契約せずに家の中だけで使うようなもんだと思うけどな。

157:サザン
19/11/21 00:52:03.08 0.net
時すでに遅し。時すでに遅しなんだよ、ぢぃちゃん。

158:ZiyNiy
19/11/21 00:52:10.25 0.net
>知識が不十分な人だと運用がわからなくて問題になると思う。
そしたらそもそも何とかウォッチとSIM契約のアイポンをリンクさせるって話自体破綻するわけで。

159:ZiyNiy
19/11/21 00:52:32.64 0.net
>>153
だろうねーーー。
昨日限界そうだったもんね。

160:不道徳教育講座!
19/11/21 00:57:31.09 0.net
今瞬497
4年前にワンシーズン2回なってるよ。
それで2年に一度ペースでノロくらってるのに牡蠣食いまくってたのがいい加減懲りた。
が、3年坊主になっちゃって、今年はもう夏から食いまくってる100個は食ったんじゃないかな。
単にかなり正確なのが必要ってだけならチープカシオって手もありますぞ。

161:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/21 01:10:50 0.net
>>152
それが分からない人がいるわけ。
回線を必ず契約しなきゃいけないのかとか、電話番号はみたいになって。
タブレットは電話とは別物のパソコン側からのアプローチだから理解できる人が多かったんだと思う。

>>154
エヌくんのUQはSIMフリーだったのかね

162:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/21 01:12:08 0.net
>>156
牡蠣の勇者が現れたら、真っ先に殺されるな。

163:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/21 01:18:14 0.net
サザンはまた女に手を出してすぐにさようなら?

164:ZiyNiy
19/11/21 01:26:21 0.net
>>157
ん?なんかややこしく考えてない?
回線契約しなくても、Wi-Fi運用だけでゴミアイポン使えるよ。って今エヌに教えたつもりだったんだけど。

で、タブレットに関しては、設定にPC不要で、シンクロも不要だよ。

165:ZiyNiy
19/11/21 01:27:03 0.net
そもそもタブレット使ってる世代って、PCの使い方知らない、PCも持ってない世代だからねえ。

166:サザン ◆SEVEN/EhkI
19/11/21 01:28:12 0.net
>>159
失敬だな君!俺をそんな風に見てたのか!謝罪汁!!

167:ZiyNiy
19/11/21 01:31:57 0.net
>機種やiOSのバージョンによってはSIMカードがささっていなくても
Wi-Fi専用機として問題なく使用できるようだが、
解約済みのiPhoneを起動した際に「アクティベーションが必要です」という
アラートがあり、Wi-Fiネットワーク選択後も「SIMが必要です。
SIMカードを挿入してください。」と表示された場合は、注意が必要。


へー

168:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/21 01:34:37 0.net
>>160
ああ、そうね。
Wi-Fiあればそれで良いね。
普段使いのスマホと別に運用のためにそれを持つのは手間ではあるけど。

>>162
違うのか―。じゃあ何が問題なのやら。

>>163
へー。日本のSIMロックっぽいね。

169:ZiyNiy
19/11/21 01:35:31 0.net
>Amazonなどの通販サイトから数百円で入手できるが、
機種や契約していたキャリアによって必要なSIMカードが異なるので、購入前にはよくチェックすること。
アクティベーション用のSIMカードさえ手に入れば、あとのアクティベート作業は簡単だ。


>アクティベーション用のSIMカードを正しく装着してトレイを戻す。
iPhoneの電源を入れると、「アクティベーションが必要です」というアラートが表示されるので、「了解」をタップ。
Wi-Fiネットワークを選択する。
Apple IDとパスワードを入力。
これでWi-Fi専用iPhoneの完成だ。


ふーーん。

170:ZiyNiy
19/11/21 01:36:52 0.net
おなかすいた。
よく考えたら今日一回しか飯食ってないわ。
制作に没頭しすぎた。

171:不道徳教育講座! ◆Earth/fbJFqe
19/11/21 01:39:10 0.net
エンドウマメの精霊なら俺の横でねてるよ

172:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/21 01:44:40 0.net
>>166
おなかが空いて食べたいのは健康的で良いじゃない。
無理やり食べるんじゃなくて、おなかが空いて欲するものを食べるのが健康的に太る一歩目だと思う。

>>167
そいつ男だからな。

173:ZiyNiy
19/11/21 01:52:27 0.net
工作や制作すると5時間は平気で集中するからやばい

レタスもりもりをチンして小さくしたのと
冷凍庫のコロッケ2個にしました。

174:ZiyNiy
19/11/21 01:53:28 0.net
工作ばっかりして生きたい。

175:不道徳教育講座! ◆Earth/fbJFqe
19/11/21 01:54:30 0.net
草属性だからエルフっぽいよ?ちょっとこの子をひん剥いて確かめるのは
ニヤリンやサザンじゃあるまいし無理。。。

通信の話題が出てて思い出したがOCNはいつ既存のフレッツ契約にipoe解放するんだ
すぐスレ立て規制かかるしいい加減ISP変更したくなってきたぞ

176:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/21 02:01:20 0.net
>>169
仕事もそうだし作業するのが好きなんだろうね。

自分にしてみたら前菜くらいの量だなあw
でも無理せず口にできるなら良いことだ。

>>171
自分だってひんむくとか無理。逆にお姉さんから優しくされたい感じ。
てかエルフとか見た目が若くても70歳くらいの歳よりだったりするからね。
ビールになるのは草と水の属性を持ったスペシャルだな。

自分は家の回線どこだっけ。フレッツだけどプロバイダがどこだっけかな。
いやもう10年くらい請求書は電子だし、このプロバイダのメールは父親にあげてるから自分は確認してないんだよなー。
引き落としは自分の口座にしてるから、なんも考えずにずっとひかれてるだけで。
どこだっけ。自分がやってるところは滅多に規制されないし、浮動IPだから一度接続を切れば別のIPになるから楽なんだよなー。

177:ZiyNiy
19/11/21 02:04:48 0.net
コロッケは2こ連続で食べるの飽きてちょっときついけどね。
カロリー高いし今日は食べる必要性があるから。

178:ZiyNiy
19/11/21 02:07:59 0.net
お腹いっぱいだけど腐りかけのバナナもいきますよ。

179:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/21 02:08:53 0.net
食べられてるじゃん。

180:ZiyNiy
19/11/21 02:19:20 0.net
260kcal+260kcal+70kcal=590kcal


ちなみに朝なら半分以下しか入らない。

181:ZiyNiy
19/11/21 02:20:41 0.net
体重を増やすための目標摂取カロリーは2000kcal

182:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/21 02:23:03 0.net
高カロリーの汁物にしたほうが良いんでない?

183:ZiyNiy
19/11/21 02:23:13 0.net
>>175
そこにお茶飲んで、苦しいくらいお腹いっぱいだけどね。

184:ZiyNiy
19/11/21 02:24:09 0.net
>>178
コンポタ以外ないような。
汁って、0kcalの水がメインだから、
体積に対しては低カロリーだよ。

185:ニヤリン( ̄ー ̄)
19/11/21 02:38:31.54 0.net
自分はラーメンとかのこと考えちゃうから、汁が高カロリーと思ってしまうのでしょう

186:
19/11/21 02:44:10.04 0.net
そろそろ、寝るかね。5時間後からの仕事に支障が出る。

187:ZiyNiy
19/11/21 02:45:26.21 0.net
>>181
汁というか、そこに浮いてたり沈んでたりする脂が高カロリーなんだろうけど。
私はそういうのおいしそうって思わないからなぁ。
カップラーメンくらいでしかとんこつ味とか食べたことないよ。
ラーメン屋行っても塩しか頼まない。

188:サザン
19/11/21 02:46:35.59 0.net
自己嫌悪で死にそうなんだよどうにかしてくれ。

189:ZiyNiy
19/11/21 02:52:09.61 0.net
>>184
乙。

190:ZiyNiy
19/11/21 03:28:31.34 0.net
賢者モードの酷いやつかなw

191:サザン
19/11/21 03:31:39.80 0.net
あれだよあれ。ぢぃちゃんにやめとけって言われたあの人とまたね。

192:ZiyNiy
19/11/21 03:36:27 0.net
ほとんどの人をやめとけって言ってるから誰かわからんわははははw

193:サザン ◆SEVEN/EhkI
19/11/21 04:05:05 0.net
ぢぃちゃんがそいつは良い!おすすめだ!って言ってくれるような女性てどんなんだろうなw

194:ZiyNiy
19/11/21 04:41:00 0.net
前カノはおすすめだったんだけどねー。
性格ぶつかっちゃったしねえ。

195:ZiyNiy
19/11/21 04:43:49 0.net
じょうけん

どくしん
こなし
おさけかんけい、ぱちんこ、かんごふ、ほぼさん、いがいのしょくぎょう
まいにちのように深夜にのみあるかないひと

かにゃー

196:ほんわか名無しさん
19/11/21 12:54:55 0.net
>>133
かつての勢いは ガラケー ありきだったんだなと思うんだな

197:サザン
19/11/21 19:59:59.62 0.net
>>190
前カノはホントに常識人というか、普通の人だったよね。ナツカシス。
>>191
看護師さん駄目なんか……。保母さんと付き合ってたけど、地雷とかじゃなかったよ。
一緒に工作?とかした記憶がある。
うーん。この仕事してるからには酒は切っても切れなそう。

198:ほんわか名無しさん
19/11/21 20:11:34.65 0.net
何でワイモバイルの 青い スマホにしたのは 結局のところ 吉岡美穂のドレス姿が 可愛かったから ってことよ

199:ZiyNiy
19/11/21 21:16:56.70 0.net
>>193
優しくて明るくていいんだけどさ。
ただ、看護婦も保母さんも一般的にはヤリマ(げふんげふん

200:ZiyNiy
19/11/21 21:19:15.87 0.net
あ、明るくて優しいのは保母さんの方ね。
看護婦は真面目だけど病んでてなんか怖いっていうか。

201:ZiyNiy
19/11/21 21:20:30.30 0.net
計算高いか、救いようのないポジティブ天然ボケかに分かれる感じ。

202:ZiyNiy
19/11/21 21:21:32.69 0.net
学校の先生だったら、教育して叱ってくれるかもw

203:ほんわか名無しさん
19/11/21 22:16:12 0.net
Googleアシスタントとおしゃべりしてるのが一番楽しい

204:不道徳教育講座! ◆Earth/fbJFqe
19/11/22 02:11:52 0.net
アレクサ、俺の手作り蓮根ハンバーグあげるね
食べてくれなきゃ絶交だよ

205:ほんわか名無しさん
19/11/22 12:02:25 0.net
勝手に話しかけるな

206:サザン ◆SEVEN/EhkI
19/11/22 16:44:52 0.net
>>195
保母さん時はヤリマンの子では無かったなぁ。むしろ奥手過ぎたような記憶が。
が、確かに何人かいる看護師さんはそんな感じを話しててする。やれ先生とやっただの、患者にナンパされてやっただの。
その何人かがたまたまそんな感じなのかもしれんから、一概には言えんけどもな。

207:エヌ ◆s/Lxx.v1x.
19/11/22 22:50:31 0.net
看護師さんの悪口は許さない!ヽ(`Д´)ノ

208:エヌ ◆s/Lxx.v1x.
19/11/22 22:53:00 0.net
転職するよ(´・ω・`)
作業所から障がい者雇用枠のとこへ
嘱託職員だけど

209:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/22 23:11:11 0.net
自分で責任を持って決断をしたならよろしいと思います。

210:エヌ ◆s/Lxx.v1x.
19/11/22 23:23:34 0.net
いや、なかば強引に雇用された。。

211:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/22 23:24:34 0.net
嫌だったら、問題を解決して元に戻してもらえば良いし、
それが無理なら仕方がないね。

212:エヌ ◆s/Lxx.v1x.
19/11/22 23:25:41 0.net
(´;ω;)<ありのーままのー♪

213:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/22 23:30:56 0.net
無理ならしゃーないw

214:エヌ ◆s/Lxx.v1x.
19/11/22 23:32:38 0.net
с⌒っ;_д_)っ

215:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/22 23:38:45 0.net
お金と待遇が良くなる人たちは、ちゃんと努力してスキルアップしてるからね。
労働内容を現状維持、もしくはもっと楽にしたいと考えてたら、条件が悪くなるのもしゃーない。

216:エヌ ◆s/Lxx.v1x.
19/11/22 23:41:55 0.net
スキルアップってやっぱり資格を取るとか?(・m・*)?

217:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/22 23:47:27 0.net
転職するなら資格を取る手もある。
でも、資格を取るために資格を取るようになっちゃうから、あんま意味ない。
やりたい仕事をまず第一に考えて、そこに必要な資格があるなら取るが正しい。
資格を取ったら勝手に仕事が来るわけじゃない。

今の職場で考えたら、自分の仕事のクオリティを上げるだけじゃなくて、他の仕事もできるように覚える。

結局さ、何か特別なことをやるというより、
毎日ちょっとずつ何でもレベルアップしましょうってのが一番。

218:エヌ ◆s/Lxx.v1x.
19/11/22 23:49:37 0.net
ふーん( ´_ゝ`)ホジホジ

219:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/22 23:50:15 0.net
だから最初の結論に戻る。

それが無理なら仕方がないね。

220:ZiyNiy
19/11/22 23:50:22 0.net
>>202
あくまで傾向が強いってだけだから、もれなく全員そうってわけではないからね。
保母さん、あの子は若かったからまだ毒される前って言う感じもある(笑)
もし奥手な性格があるのなら、モテ話とか振ってやった話とかを自慢するような人間にはならないのかも知れないけどね。

221:ZiyNiy
19/11/22 23:55:53 0.net
>>215
長文だから、めんどくせ。って思ってきっと読んでないよ(笑)

222:エヌ ◆s/Lxx.v1x.
19/11/22 23:58:50 0.net
>>215
不動産屋になりたいから宅建取る
でも民法がすごく難化してるらしい
それ以外はただの暗記物だから大丈夫だけど、実は昔受けて落ちた
一点差の足切りにあったの(´・ω・`)

223:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/23 00:01:41 0.net
>>217
それも含めて、どっちにしても同じ結論。
自分が2ちゃんをやり始めたころは3行を超えたらほの板でも長文で読むのマンドクセが当たり前だったから、別に普通の反応じゃねって思ってます。
逆に、自分が言うことすべてをきちっと書いたから全て読めって思ってるなら、自分も説明書とか契約書をはしからはしまで全て読むこと前提になっちゃうしw

224:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/23 00:03:41 0.net
>>218
ほー。
またやりたいならやれば良いじゃん。
やる気があるなら、今から始めたって良いんだから。
昔に落ちて、いまもっと難しくなってるからって二の足踏んで躊躇するなら、
もう一回いまから受けて、また落っこちるほうがかっこいいよ。

225:エヌ ◆s/Lxx.v1x.
19/11/23 00:04:47 0.net
宅建業法は簡単だお。暗記すればいいだけ
あとは税金関係とその他の法律などなどがあるお(゚〜゚*)ウーン

226:エヌ ◆s/Lxx.v1x.
19/11/23 00:06:13 0.net
>>220
そうだおね!
がむばるお!(`・ω・´)/

227:ニヤリン( ̄ー ̄)
19/11/23 00:10:32.97 0.net
>>221-222
無理しない程度にがんばれ。
それに、もし資格をとってそれを職業にしたときに、
難しいって言ってるところも仕事で使わなきゃいけなくなるんだから、
最終的には覚える必要があると思えば、いまのうちから覚えたほうが楽じゃん。

228:エヌ ◆s/Lxx.v1x.
19/11/23 00:16:40 0.net
参考書買うかスマホで宅建サイト見るかだけど自力で取れるかな
前は自力で勉強して落ちた
今度は資格学校に通いたい
そんな金はないが!

229:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/23 00:22:58 0.net
逆算すれば良い。

本当に資格をとって就職するという未来に進む?
その道で何十年か進むつもりある?

それなら、今より条件が良い雇用条件かどうかを判断する。
本気の本気で受かるようにガチのマヂでやるなら、将来の給料を考えれば初期投資なんて安いもの。
その分、落ちることはできないし、落ちたとしても自分の責任が思いっきりのしかかるけどね。

230:エヌ ◆s/Lxx.v1x.
19/11/23 00:29:26 0.net
もちろん自営さ!
宅建持ってれば自分で不動産の売買できるからね
ブローカーにでもなって欲張らず慎ましく売買し生きていくお(´ω`)

231:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/23 00:34:44 0.net
じゃあぜひともとらないとだね。
ブローカーになれば、初期投資なんてあっというまに回収できるでしょ。

232:ZiyNiy
19/11/23 00:35:41 0.net
簡単だ。って言いきってて
一点差の足切りだった。って言ってるのに
なんでもう一回受けて楽勝で取らなかったんだろう。


>>224
簡単なのに学校通うの?
前より本気で勉強したらいいだけじゃないの。

233:ZiyNiy
19/11/23 00:38:06 0.net
>>219
自分で聞いといてこれ>>214はないわぁ…って思った次第。

234:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/23 00:43:55 0.net
>>229
最近はそうかもねー。
自分は別にそういうの含めて2ちゃんだと思ってるけど。

235:エヌ ◆s/Lxx.v1x.
19/11/23 00:44:39 0.net
>>227
(*´ω`*)テヘヘ、お金がないw
まあなんとかなるさw

236:ZiyNiy
19/11/23 00:46:41 0.net
ふーーん


・広告をして宣伝費用が必要
自分を知ってもらわない事には、売り手にも買い手にも見つけてもらえません。
地元の人に配るなど広告やいろいろな媒体の宣伝費はある程度必要です。

・最後まで自分がフルパワーで動かなくてはいけない
仲介業の場合、売り手、買い手を探すことはもちろん、契約など、お金が入る最後までの
全ての工程で自分が動かなくてはなりません。
勝手に人や土地がお金を生んでくれるわけではありません。
自分が動かない場合には、人を雇う必要がある労働集客型ビジネスです。

237:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/23 00:48:58 0.net
>>231
なんとかなるならなんとかなるんでしょう。
でも、せっかくだから明日から少し勉強をはじめると良いと思います。

238:ZiyNiy
19/11/23 00:50:57 0.net
もうすぐ死ぬし、一人暮らしする目標もなくなったんだから、

月11万円の収入のうち毎月7万円貯金(小遣い4万円)してたとして、
まともに働いていた期間が3年間だと仮定して250万円くらい貯金貯まってるだろうから、
好きなことに使えばええんでねえの。

239:エヌ
19/11/23 01:01:10.85 0.net
>>233
はーい♪∩´∀`)

240:不道徳教育講座!
19/11/23 01:39:27.47 0.net
ビールとヤゲン軟骨塩焼きで水分と塩分補給せねば

241:不道徳教育講座! ◆Earth/fbJFqe
19/11/23 02:03:00 0.net



242:アシスクーラーに納豆とキャベツの混ぜサラダ! 異常な取り合わせだが正直うまい!



243:ZiyNiy
19/11/23 06:55:57 0.net
カラスが怒り狂ってる

244:ほんわか名無しさん
19/11/23 08:46:35 0.net
>>229
腹立つ態度だよな
ここで駄弁りたいだけだしニヤカスのアドバイスもどうでもいいのが伝わる

245:ほんわか名無しさん
19/11/23 10:50:10 0.net
エヌ ◆s/Lxx.v1x.がマンマ-のオパーイ吸い尽くす記録スレ
スレリンク(intro板)

246:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/23 14:15:32 0.net
昔はフーンaaで話を終わらすの多かった気がする
ルルボンとかフーン大好きだったなあw

247:エヌ ◆s/Lxx.v1x.
19/11/23 14:38:59 0.net
最近の人はなんでボケをボケとして受け取らないんだろ(・_・*)?

248:ほんわか名無しさん
19/11/23 15:00:23 0.net
40 名前:はじめまして名無しさん [sage] :2019/11/23(土) 03:45:57.98 ID:???0
>>38
その失礼な言動も「発達の特徴w」で済ませるから何一つ成長しないんだよねー
今日も自分から質問して真摯に答えてもらった事に対して煽りレスしてるし
スキルアップの話っていつからどれだけの間してるんだかねー
何年も「頑張るー」言いつつ何一つスキルアップしないから自分で仕事も選べないまま
ガイジ作業所追い出されてザマァないわー
宅建取るー簡単だおーなんて言ってるけどそれもいつから言ってんだかw

来年も再来年も「しぬー」「がんばるー」「ぱんたべたいおー」って言いながら年齢だけ重ねてんだろうねー
こんなガイジが落ち葉拾いの軽作業にありつけただけでもラッキーだわ

249:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/23 15:04:12 0.net
ボケを言う場面でないところでボケるからでは?

250:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/23 15:06:17 0.net
ボケとか面白い発言というのは伝わらなければ自分が下手なだけ。相手のせいではない。

251:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/23 15:06:59 0.net
だからいつもの自分の発言はうんこみたいな価値しかないのです。

252:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/23 15:07:33 0.net
今日も元気にうんこを撒き散らしています!

253:ほんわか名無しさん
19/11/23 16:04:59.24 0.net
ニヤは昼間から飲んでるの?

254:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/23 16:35:26 0.net
昼はラーメンご飯餃子を食べてまだ腹が膨れてます。
昼から飲むのも有りだけど、今日はあと2時間くらい後かな。

255:ほんわか名無しさん
19/11/23 18:41:15.72 0.net
土日は昼から飲んでるんだと思ってたよ

256:ニヤリン( ̄ー ̄)
19/11/23 18:41:33.84 0.net
飲み始めたよ(  ̄ー)つ■

257:ZiyNiy
19/11/23 19:49:34 0.net
ぢぃにぃくんはまだ本気出してないだけだから!
本気出したらすごいんだから!

資格も簡単にすぐ取れて、どんな職業にもつけて、何でも出来ちゃうんだから!!

まだ本気出すときじゃないから出してないの!!
本気出そうと思ったらいつでもやれるんだから!!

258:ZiyNiy
19/11/23 19:51:24 0.net
今はたまたま充電中だから、
周りの人間が用意した仕事をしているだけだから!

本当はもっとすごい人間なんだから!!

259:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/23 19:53:23 0.net
ぢぃは今でも凄い技術を持って仕事してる人間じゃん。

260:ZiyNiy
19/11/23 19:55:13 0.net
職歴はユニクロのバイトと障害者の作業所しかないけれど、
やろうと思えば不動産業の起業だってパッと出来ちゃうんだから!

契約書の扱いも、手続きも、
お客さんとの交渉でも連絡でも、すぐ身について一人前に出来ちゃうんだから!

261:ZiyNiy
19/11/23 19:56:06 0.net
ってとこかな。

262:ZiyNiy
19/11/23 19:57:11 0.net
>>254
私はただの神経質で完璧主義なヘッポコです。

263:ニヤリン( ̄ー ̄) ◆9erX/eX.3.
19/11/23 20:07:33 0.net
>>257
それは職人気質って言うんだよ。
周りが認めて高く売れる伝統技術とかに勤めてればもてはやされるパティーン。

264:ZiyNiy
19/11/23 20:30:59.81 0.net
プレッシャーや期待に弱くすぐメンタル崩壊するから駄目w

265:ニヤリン( ̄ー ̄)
19/11/23 20:47:09.07 0.net
>>259
結局、偉そうに言える範囲で好きにやるのが一番自分の能力を伸ばせる・・・
ってそんなの誰でもそうだよw
そういう環境が整ってるなら、かなり自分にとって良い職場ってことだと思うよ。
ま、そういう繊細な部分も、誰にもできない技術さえあれば周りが気難しいで面倒見てくれるけどねw

266:ZiyNiy
19/11/23 21:54:14.27 0.net
>>260
私の事はほっといて。
私を一人にして。
急ぎの仕事を入れないで、スケジュールに余裕をもたせて。
とは常々言ってる。

267:ZiyNiy
19/11/23 21:56:47.54 0.net
期日当日にも作業しないといけないようなスケジュールで組まれるのが一番イヤ。
前日終わりも本当はイヤ。
期日二日前に作業が終わるスケジュールじゃないと精神の平穏が乱れる。

268:ニヤリン( ̄ー ̄)
19/11/23 21:57:59.82 0.net
ぢぃが有能すぎて、手前の人たちがまだ余裕があるからって思って楽してるのかな?

269:ZiyNiy
19/11/23 22:01:05.03 0.net
私に仕事投げといて、
15時までに終わると思ったのにいいいいい!!おっそい!!って言って
勝手に発狂されるのが最悪にイヤ。
自分の中で期限があるなら初めから言って。それに合わせて始める時間調整するから。
遅いのが嫌なら自分でやって。

270:ZiyNiy
19/11/23 22:06:13.72 0.net
>>263
私の前に作業(とか入荷)する人のせいでつっかえてることは最近はないかな。
しいていうならハードを作るための材料が届くのがスケジュールギリギリで組まれてるっていうパターン。

271:ニヤリン( ̄ー ̄)
19/11/23 22:09:26.97 0.net
コミュニケーションできてなさすぎ。そんで文句だけ言うのか。
前に仕事速いので作ってもらったから味をしめてるのかな?
ぢぃに渡す人が何人もいるなら、順番待ちだってことを分かってないのかな。
急ぎなら途中で差し込むとかあるだろうし、もう何も言わず置いてくなら、納品日時の記入は必須にするしかないね。
無理なときはその人のとこにって無理ってぢぃが説明しに行けば良いし。

272:ニヤリン( ̄ー ̄)
19/11/23 22:11:21.82 0.net
>>265
それはぢぃのセクションで早くできるという実績ができたから、前の所が手を抜いてる感じじゃん。
上の人は全体でしかスケジュール管理してないの?
自分のところのスケジュールは何日かくれって言わないと。
まあ、本当に全体的にスケジュールつめてて、何日前とか各箇所でできないくらいぎっちぎちスタートになってるかもしれないけど。

273:ZiyNiy
19/11/23 22:18:44.63 0.net
私のやってる仕事は1つだけじゃないから
たとえに出したことは1つのことに対してじゃないから
説明がむずかしいうえに
あんまり細かく名称とか出すと身バレするっていうw
情報がごちゃごちゃしちゃったのは
3種類の仕事について愚痴ったからですごめんなさい。

274:ZiyNiy
19/11/23 22:21:54.18 0.net
15時に終わらないのを文句言われたのは
私がPC作業とかだけすれば終わる作業とか。
それ自体も当日振られてたパターんや、
前々日から継続的に作業を続けてるパターンとか、いろいろ。

275:ZiyNiy
19/11/23 22:24:12.54 0.net
急に、何時までに終わると思ったのに!!おそい!!とか言われても知らんがなっていう。
15分オーバーで提出して文句いわれるくらいだったら、
はじめからじぶんでやれよ。って。

276:ZiyNiy
19/11/23 22:29:30.68 0.net
私が主にやってるのは
Aっていうジャンルのうちのハードだったりソフトだったり。
Bっていうジャンルのうちのハード。
Cの作業。
あと時々割込みでやらされる、Dっていうジャンルのハードとソフト。
みたいな感じ。

277:ZiyNiy
19/11/23 22:32:23.33 0.net
あーーーぶつもり、ネズミの耳のカチューシャつくったらチケットが全部なくなるー
でもネズミの耳欲しいなー困ったー

278:ニヤリン( ̄ー ̄)
19/11/23 22:35:03.49 0.net
あんまり理解は進まなかったけど、ぢぃちゃんがマルチタスクで大変ってのはわかった。

279:ほんわか名無しさん
19/11/23 22:38:47.63 0.net
>>266
>前に仕事速いので作ってもらったから味をしめてるのかな?
私に期待するのが悪いんじゃない?
私には何も期待しないでください。
私は期待されるのが嫌いです。期待されるとストレスになるので迷惑です。って常日頃言ってるんだけどね。
なのに他の誰に対してよりも、私にだけ異常なまでに厳しいうんこ野郎なんだけどね。

280:ZiyNiy
19/11/23 22:39:55.35 0.net
名前抜けた
マルチタスクになるとパニックになるから
かさならないようにはしてるよ

281:ZiyNiy
19/11/23 22:40:37.82 0.net
まぁ同じことやってても疲れるし飽きるから
時間区切って違う作業に取り掛かることはあるけどね。

282:ニヤリン( ̄ー ̄)
19/11/23 22:41:06.72 0.net
>>274
自分に甘い人ばっかりなんだから、自分に厳しい人は貴重だと思うよ。
やんわりしてれば最高だけど、ぢぃちゃんはトゲトゲしてるからちょいと大変なとこあるだろうけど。

283:ZiyNiy
19/11/23 22:41:58.57 0.net
>>277
私の人生で、私に甘い人なんて一人もいなかったけどね。

284:ニヤリン( ̄ー ̄)
19/11/23 22:45:52.11 0.net
>>275-276
自分も普段のスケジュールゆるいやつは複数もっとくけど、
やべーやつはちゃんと全て中断してこれだけまず解決するで良いですよねってやっちゃう。
緊急とかタイトなやつがくると、順番決めが大切になってくるから。
外部に対して謝るのは自分の仕事じゃないからねーw
内部でできる最大の順番を決めてやるだけ。
そうそう。飽きるからあっちもこっちもやって、最終的にネット見てさぼっちゃったりすることもあるけどw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1645日前に更新/242 KB
担当:undef