【MHP3】モンハン初心者スレ part31 at HANDYGOVER
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/05/02 13:37:57.35 C8JCsWpb.net
始めて一週間くらいの新人です
人と遊ぶのが好きなので、初期から下位ワールドに部屋を立てて野良の方とよく遊んでます
幸い入ってきてくれる人は皆良い人達で不満は無いのですが、
発売から時間が経ってる事もあるのか皆さんHR6で装備も強そうなもので固めてる上級者さんで、
下位ワールドでも私のような初心者が入ってきた事はまだありません

ゆくゆくは私も何処かの部屋に参加してみたいと思ってるんですが、下位ワールドといえども部屋に参加する側なら
やはりそれなりの装備や腕前が無いと嫌がられるものでしょうか?
対人関係なので人それぞれ考えがあると思いますが、個人的な考えでもいいので意見を聞かせてもらいたいです

また、他にオンラインで特に気を付けてるマナーなどあったら教えていただけると嬉しいです
ちなみに武器はハンマーを使ってます

451:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/05/03 11:46:34.95 s0oU6Qv4.net
>>450
装備については
装備指定部屋でなければ特に気にする必要は無いと思います
ただ、紙装備で3乙するのは論外ですが
せめて死なないような防御力の防具を作るか
死にやすい苦手なモンスターの克服をオススメします

プレイヤースキルは下位ワールドなら
そういう人が集まるものだと思っている人が大半でしょうから
挨拶やハンマーの場合カチ上げやホームランで仲間を吹っ飛ばしてしまった場合に謝るなど
一般常識を身につけてさえいればさほど気になるほどではないかもしれません
少なくとも私は。
あと、部屋に入った時に「初心者で下手ですがよろしいですか?」と前置きすると
スタンとれなくてもパーティの人たちも「しょうがないか」と思ってくれるかもしれません
下手だと自覚してるならソロで練習するなどして1クエにつき最低一回はスタンとれるようにする
乙らないようにする、など自分で努力して行ける部分があるので
そうこうしているうちにプレイヤースキルについては大丈夫なようになりますよ

452:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/05/04 17:58:45.57 o4/FdT7I.net
>>450
>>450です。
丁寧にありがとうございます!
あれから練習して、下位であればほぼ死なないくらいには慣れてきたので今度参加してみようと思います。
ハンマーで吹っ飛ばさないようにするのがまだ難しいですが…orz

453:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/05/22 01:41:44.46 yctI+CBw.net
気持ち悪いw
汚いおっさんに犯される少女の画像 part61
スレリンク(ascii2d板)

94 名無したん(;´Д`)ハァハァ 2013/11/06(水) 20:37:11.08 ID:HSMOlr2R
一年ほど前、バイト先の20代後半の独男がそのゲームをやたらもちあげてたなあそういや
PC版はMODがあってどうこうとも力説してた
モンハン盛り上がってた俺らにとってはくそどうでもよくていつも浮いてたなあ
そんなベラベラ語る暇あるなら、まずはまともな職みつけろよってそいつがいない時にみんなして愚痴ってたなあそういや

454:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/05/29 11:18:21.95 5y9jAf9c.net
日テレ赤坂アニメ板橋スペイン理大ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ 低原価テレビ問題分舞沖縄牛ライス

日テレ赤坂アニメ板橋スペイン理大ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ 低原価テレビ問題分沖縄牛ライス

日テレ赤坂アニメ板橋スペイン理大金ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ 低原価テレビ問題沖縄牛クイズ

455:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/05/29 23:34:17.51 +oI0phsz.net
てす

456:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/07/23 12:52:02.80 NKkUIv2H.net
てst

457:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/08/12 22:38:04.61 PeXhwr5J.net
このブログガチで書いてあることが痛い、池沼かよww
URLリンク(ameblo.jp)

458:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/09/28 01:08:28.76 5C/uZpEJ.net
モンハンは3rdからでずっとヘビィを使ってます(といってもソフトは3年ほど前から持っており、詰んでは放置を繰り返してきました)
【倒せない敵(できれば場所・クエスト名も)】
ハプルボッカ×2(砂原昼・集会浴場★7大口に挟まれて)
【使用武器(ガンナーは使用弾・ビンも)】
武器:カブレライトキャノン
弾:Lv2通常弾、Lv3通常弾、氷結弾、斬裂弾、Lv2毒弾、捕獲用麻酔弾、ペイント弾、カラの実×99、ハリの実×99
【使用防具】
ユクモノ地一式(重武具玉使う手前まで強化してあります)
【発動スキル】
神の気まぐれ、こやし玉名人、精霊の加護、捕獲の見極め、(ブレ補正+1)、体力回復量UP
【所持している武器】
妃竜砲【飛撃】、ブルームスターなど
【罠、アイテムの有無】
守りの護符、音爆弾×5、こやし玉×10、大タル爆弾×3、大タル爆弾G×2、シビレ罠、トラップツール×2、雷光虫×2
【苦戦する原因】
攻撃が避けられず一体捕獲だけで大抵二乙、そのうえ残った時間も10分だけでもう一体にやられてしまう、あるいは時間切れとなってしまいます。
ナルガは飛撃でいけたのでこっちがダメということは無いと思うんですが…

459:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/09/28 05:07:51.84 qk9GmJgc.net
>>458
すごい久々に質問が来てるなぁ

ヘビィボウガンは素人同然だからあまりマトモにアドバイスしてあげられないが
ハプルボッカ自体はヘビィボウガンとは相性が悪い方のモンスターなので苦戦するとは思う

個人的には爆弾喰わせる時は音爆弾を使う方法ではなくて、突進時に直接喰わせる方がやりやすいかな、これは人によって差があると思うのでやりやすい方でいいんだけど

とりあえず持ち物見て気になったのは ペイントと捕獲は「ボウガンの弾」ではなくて「ボール(玉)」の方が扱いやすいからそっちで慣れた方がいいかも
(上位まで来ているのだから今更と思うかもしれないが 取り回しの悪いヘビィでペイント弾や捕獲弾を撃つのはわりとしんどい)

ヘビィ扱い慣れてないやつが>>458と一緒の装備で必死こいて動画撮った結果
少しでも動きのヒントになればいいんだが
URLリンク(www.dotup.org)
パスは mhp3

460:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/09/28 06:25:22.12 ohQu4aWa.net
>>458
具体的にどの攻撃が避けられないか判らないからありそうな所で
1,口を開けて往復で突進してくる攻撃
口内を攻撃すると一瞬怯むので正面から通常弾で1発攻撃、怯んだ隙に離脱
(弱点の喉ちんこが破壊される迄有効)
2回でワンセットの攻撃だから、1回目を避けて2回目で爆弾を呑まして釣り上げるのもオススメ

2,足元から垂直に突き上げる攻撃
回避距離無し&武器出し状態だと避けにくいので、潜られたら小タル爆弾の音響効果で攻撃を誘導、誤爆させる

鈍足なヘビィは回避距離があると劇的に楽になるので防具変更も考えた方が良いと思う

461:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/09/28 14:55:45.51 VnIXk+61.net
>>458

基本相手の動きを見て攻撃に当たらないのが大事だが、ヘビィはシールド付けてガードするって手もある。
通常2を使ってポジション取りする位なら散弾や通常3、貫通弾を使った方が良いかもしれん。

462:459@\(^o^)/
14/09/30 23:59:59.28 s15WXity.net
まだクリアは出来ていませんが、一頭目を普段は時間ギリギリなのがさっきは一乙しながらも20分針くらいで捕獲することが出来ました!
二頭目に三乙させられてしまいましたがもう少しで嬉しい報告が出来ると思います!
>>459
ペイント・麻酔はいちいち弾でリロードするより投げた方が良いんですね
すみません、わざわざ慣れない武器を使って動画あげてくださるなんてありがとうございました
動画を見てみると攻撃の手数が自分のよりも多く、撃てそうなときは常に撃っている印象を受けました。また道具の方も参考にします
>>460
そうです2の攻撃をよく食らってました
今まで敵に潜られたときに足元モコォなるのが怖くて怖くて、武器もしまわず前転しまくってスタミナ足りなくなって結局食らうことが多かったです
小タルでも誘導できるのは初めて知りました。ハプルには意識して持っていこうと思います
回避距離は便利になるんでしょうけど、慣れたら戻れなくなるとかいう話も聞いたりするので少し躊躇いを感じてます…
>>461
説明不足でしたがシールドはガチビビリハンターなんでもちろん付けてます
ずっと通常弾主体でしたから、いろいろ試すのも良いかもしれません

463:460@\(^o^)/
14/10/01 02:27:54.51 2aX6ATZu.net
>>462
少しでも参考にしてもらえたようでヨカッタ
・道具に関しては他を削って弾を増やすかどうかで結構迷ってました(増やす候補は貫通1や散弾1あたり)
 ・ハプルは体格や肉質の都合上、貫通1が機能しやすいです(貫通2以上は反動が普通のガンでは反動モーションがあるので避けた方が無難)
 ・散弾はザコ退治に活躍します、ハプルにもそこそこ機能します(動画でもリノプロスにピンボールされてるので、本来なら通常弾の消費をためらわず始末するべきでした)
・体力100と150ではかなり違うので秘薬はわりと重要です(温泉で体力あげてる状態で乙るのにその後体力100のまま行くのかい?的な意味でも)
 ・動画のデータでは温泉が体力150だったので いにしえの秘薬は本来不要でアイテム欄1コ分余裕はありましたね
 ・熟練のガンナーさんだと守りの護符&爪を削る方も多いようです

464:460@\(^o^)/
14/10/01 11:31:38.73 1eXTFS2s.net
っと カブレライトキャノンは散弾Lv2も撃てるから、散弾を使うならLv1ではなくLv2でokでした

465:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/02 17:02:25.28 ox09zm+w.net
スラアクって初心者には向かないですか?

466:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/02 18:49:37.60 wJKcyr5c.net
>>465
攻撃の派生の多さや、斧と剣のモードチェンジなど、少々とっつきにくい武器なのは確か
(だがこれは他武器種で慣れてからスラッシュアックスも使ってみようってなった時も同じこと)

実際に多用する攻撃派生ルートは少ない&すぐ覚えられるし、回避面のクセの強さも使っていればすぐ慣れる程度のものなので
初心者向きかといわれると、個人的にはあまり向いてると思わないが
初心者がいきなりスラッシュアックス使うのを止めさせるほどではない程度

467:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/02 21:38:20.41 ox09zm+w.net
成る程。使い続けて慣れようと思います。ありがとうございます。

468:459@\(^o^)/
14/10/03 01:22:04.22 NMobIFaZ.net
先ほど30分針頃ハプル一頭目が捕獲可能状態になったのでシビレ罠設置したところ、急に進路変更してエリア移動されたうえこやしで引き戻そうとしたら違うエリア往復されてこやしも使いきってしまいブチギレそうになったのでたまらずリタイアしてやりました
ハプルって不意にエリア移動すること多くないですかね?
合流してきた方を追い払おうとこやし投げたら戦ってた方が先にエリア移動して二頭目がそれを追いかける形になることなんてほぼ毎回あるように感じますし…

469:459@\(^o^)/
14/10/03 01:34:20.24 NMobIFaZ.net
おっとすみません、これじゃ完全に愚痴ですね

470:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/03 10:25:02.50 V68MrBXn.net
同種2頭クエで地上を普通に歩いてエリア移動するタイプは合流が多発しやすい(ハプルを歩くと表現するのもおかしいが)
ハプルは移動経路も単純なのでとにかく合流されやすい

1.ハプルAと戦っている最中にハプルBが来たのでBにこやしを当てた
2.Bはこやし効果で移動していって、Aの時間経過の移動がかぶってしまう
3.移動先で再度Bをこやしで追い払ったが、Aが「疲労するほどじゃないけどハラ減った、ハンターのいないとこでメシ喰おう」でまた移動される
みたいな感じで短時間で移動&合流が多発するケースはわりとある

この場合、Aの方にこやしを当ててB放置でAを追いかけるようにしてみたり
Aの方にこやしを当てて、そのままBと戦闘してみたりで改善できるかもしれない
(普通は1頭をさっさと倒すべきなので後者はあまりベターではない)

捕獲可能になって罠設置したらエリア移動された はモンハンあるある(´・ω・`)
捕獲可能になったことに気付いたら1回相手がエリア移動するのを待つか(これもこやしで移動誘発してもいいかも)
いっそのこと巣に逃げ帰って眠りに行くまで攻撃を続けてもいいかもしれない(捕獲見極めの意味が無くなるような気はする)

471:459@\(^o^)/
14/10/04 20:34:17.65 UWAGW9Af.net
皆さんありがとうございました!残り時間2分でギリギリでしたけど、なんとか一乙で耐えて大口に挟まれてクリアできました!
続けて★7暗闇にうごめく猛毒!もまた時間ギリギリでしたがクリアしました
ギリギリだった原因は怒り状態に尻尾をうまく狙えず、後で調べたら全然効かないらしい頭ばっかり撃ってたからかと思います

>>470
ありがとうございました!合流したとき、戦ってたAの方にこやしを当てていたらあまり合流が頻発せず狩れたように感じました
罠設置したら移動されたくらいでイライラしてちゃまだまだですね…

472:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/05 04:36:53.57 VBjlvtbO.net
>>471
おめでとうー
とりあえずカブレライトキャノンはメテオキャノンに鍛えてしまうといいんじゃないかな
素材は採掘だけで揃えられるはずだし、これ>>458の時点でアドバイスするべきことだったんだがw

473:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/16 00:05:41.41 vrudU/Wv.net
皆はネコバァのネコって希望のが出るまで粘って何度もやり直しするのかな?

474:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/16 16:36:07.62 Q9IPy4Zp.net
どんなオトモに育てるか既に決めてるなら粘る
とはいえ毛並みを選ぼうとしなければ、そんなに粘らなくても望みの組み合わせはすぐ出てくる

よくわからんしとりあえず最低限働いてくれればいいや、って感じなら
爆弾使うやつと攻撃しないやつを避ければだいたい大丈夫

475:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/16 19:58:54.45 vrudU/Wv.net
>>474
やっぱ粘るか
実はLv2で後は全て希望のが出たんだけど、Lv3のが良いなと思ってまたトライしてるんだけど挫折しそうだわ
毛並みがネックだね

476:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/16 22:05:06.49 Q9IPy4Zp.net
>475
レベルは雇ってから育てていくものだから、雇用時のレベルの高低は気にしなくていいよー

毛並みを指定するほどこだわってるわけじゃないけど、いざ目当てのが来た時に微妙な毛並みだと悩む

477:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/17 00:39:31.13 elX7Gd2+.net
最近ハンマー使ってるけどすぐ切れ味が下がって辛い・・・
砥石高速化か匠をつけるべきかな?

478:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/17 01:48:29.66 4NSfvwuX.net
砥石高速化は装飾品で簡単につけられるからとりあえずそれでいいんじゃないかな

479:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/17 08:25:13.72 t+UA6c7X.net
剣士向きの性格何がいいのか変わらなくなってきた

480:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/17 10:17:45.79 Wv+AzovDu
>>475
オトモ装備は最終的にエスカド装備かウカム装備になると思うので、毛並みについては白かハッカか漆黒が個人的にはお勧め
因みに↓は装備がグラ付きで載ってるサイトだから参考にしてみてくれ
URLリンク(k-mh3.com)

481:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/17 22:19:50.78 MOx+3Yog.net
>>477

戦闘中に砥石必用なほど短いなら高速化、
エリアチェンジまで持つなら匠って所かな。

482:474@\(^o^)/
14/10/19 07:36:44.21 vWVsMaSA.net
やっとキター(・∀・)ーァ!
希望のLv3w

因みにオトモの組合せは
毛並み:34種類、攻撃方法:7種類、標的傾向:5種類、性格:7種類、Lv:2種類

このうち、攻撃方法の「攻撃しない」は性格が自動的に「平和主義」になるから、この一例を除く場合の総種類は、34*6*5*6*2で=12240通り

攻撃しない/平和主義の総種類は、34*1*5*1*2で=340通り

ネコバァは10匹連れて来るので、1/10

従って、希望のLv3を引き当てる確率は、1/1258になる

今回粘り強くやって分かったけど、やっぱりネコバァのネコもテーブルがあるね

1/1258の確率で3回も同じネコが出続ける確率を考えたら有り得ない数値を引き当ててることになってしまう

483:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/19 07:40:10.80 vWVsMaSA.net
>>476
確かにLv2を育ててた方が遥かに早かったかも知れないけどスルーしちゃったしどうしようもなかった

毛並みはやっぱり重要だよ
イメージ通りのネコが良いからね

484:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/19 15:54:46.17 H/s/63O6.net
スカウト設定で目当ての毛並みに固定して、Lvを気にしなければ
10匹/185通り になるな

485:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/20 18:40:30.12 J6c8r8uF.net
俺はLv気にするから確率は1/37だが、今2体目の無料ネコを15回目で頂いた
次はモンニャン用4体を狙うかな

486:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/21 16:35:51.60 gJv90kJl.net
剣士系でドスジャギーをやると、まともにダメージ食らうことは殆どないけど、いつの間にやら気付けば削られてるんだがこんなもん?

487:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/22 14:34:23.04 xOHVpq2l.net
はじめて間もないHR2で村☆5氷牙竜ベリオロス!に挑むのですが、
切れ味緑が長い無属性の真ユクモノ鉈と、緑が短い火属性15のボーントマホークではどちらがいいですか?

488:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/22 17:05:05.44 gu4gcL6Y.net
>>487
火属性武器の方をバーンエッジまでの強化した方が良いと思うよ
そして先に腕の棘を潰すと飛んだ後着地に失敗するので楽になるよ
弱点は頭だね

489:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/22 19:43:51.98 2IZr5/us.net
>>486
ドスジャギィ相手でそれだと、スーパーアーマーで被ダメモーション出ないから気付いてないだけで細かい攻撃を食らってると思われ
乙るまで気付かないとかじゃなければ、当面は問題ないし、慣れてきたら「気付いたら減ってる」のも避けるようになってくるはず

>>487
真ユクモとボーントマホークで比較するなら真ユクモ
(斬れ味の問題もあるが、火属性15は武器威力40差をカバーしきれる数字ではない)
真ユクモで辛ければ、先にリオレウス倒してトマホークをバーンエッジに鍛えてから挑むのがいいかな

490:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/22 22:36:33.24 DrQ6GCw+.net
ベリオロスだと火属性弱点と言っても最高で30%だからな、頭で斬撃60%だから比べるまでも無いな。
物凄く大雑把な話、よほど高属性でも無い限り単純に「「威力」だけで比べても良いよ、同属性だからって回復するわけじゃないからね。
気にするのは部位破壊で特定属性が必要な場合。

491:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/22 23:53:10.36 NLPufNOM.net
>>489
サンクス

スーパーアーマーて何?
ドスジャギーて仲間呼ぶだろ?
多分ボスに強溜めしてる時とかに、ザコが削ってると思うんだが

ボスだと吹っ飛ばされたりするからダメージ喰らっても分かるけど、ザコだとモーションが無いから
メーター見ると減ってたりする

492:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/23 00:45:12.00 lNaEjrd7.net
>>491
ぶっ飛ばし属性以外のやられ動作を無効化するのがスーパーアーマー
そもそも雑魚に吹っ飛ばされることもあるはずだが…

493:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/23 12:44:23.29 MuWqmT/K.net
>>492
なるほど、やられ動作がないだけでダメージは受けるのか
ザコでぶっ飛ばされなかったから気付かなかった
サンクス

494:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/23 14:15:17.87 U4DA3t2g.net
久しぶりに買った4Gが合わなかったのでVITAでDLして今日から参戦だ
もうPSPの3rd以来だから大分忘れてるが色々教えてくれな

495:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/23 14:44:44.34 PqBqxpSW.net
488-490
Wifi環境になかったので遅くなりました、ありがとうございました

現在は集会所下位の緊急ジンオウガに手こずっております

ジンオウガって片手剣の場合は時計回りで近接粘着でいいですかね
頭攻撃が慣れないので、右足粘着の転倒狙いをしてるんですが気づいたら3死してた
G樽を持ち込んでみますかなぁ・・

496:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/23 17:11:47.80 MuWqmT/K.net
>>494
VITAのP3ってどっちの?
PS3版?かな

497:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/23 18:31:56.92 U4DA3t2g.net
>>496 PS3版はVITAでプレイ出来ないので、PSP版です
それとも方法があるんですか?

498:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/23 19:11:59.85 lNaEjrd7.net
>>497
無いよ。

499:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/23 22:16:57.84 xHrQ4lnd.net
>>495
緊急とか条件消化する分なら樽G使っても良いよね、
あと部位破壊無視するなら前足よりは後ろ足の方が安全じゃないか?
とっとと尻尾切って溜を爆破すればOK

500:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/23 23:54:16.42 MuWqmT/K.net
>>497
そうなのかサンクス
VITAだとレバーが2つあるからPS3版のHDverかと思ったんだが、違ったみたい

501:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/24 01:31:19.20 qQkOeYS1.net
>>500 でもレバー2つあるから視点調整がすごい楽だな
てか斧の使い方分かんねー
やっぱりオートガードガンス砲に戻ろかな?

502:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/24 03:56:45.37 cgklKqr0.net
>>501
強撃ビン付きの斧がオススメ
基本はR△□同時押しの武器出し抜刀剣縦切りから
△数回当てて回避キャンセル
主に剣モードで△メインで適当に攻撃してれば良いよ
ゲージなくなって来たら
安全な所で納刀、R△□同時押しでリロード(斧モードで武器出してる時にはRボタン)
基本剣モードで大丈夫だが
変形切りは覚えて置くべきかな
操作慣れたら太刀や大剣並に
シンプルだと思う、属性解放は
堅い所を属性武器で破壊もしくは
状態異常武器以外は使う必要無いよ

503:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/24 04:38:47.00 o3WIeqxl.net
>>501
右レバー反応するんだったらPS3版じゃねの?
キーのボタン配置設定て出来る?

504:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/24 05:06:49.65 cgklKqr0.net
>>503

505:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/24 05:11:33.54 cgklKqr0.net
>>504
間違えた…
知り合いが持ってるけど
右パッドにボタンの割り振り出来るよ
ただし視点の上下移動に化けやすいから
PS3コントローラの右スティックよりもだいぶ劣るね

506:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/24 12:08:35.78 qQkOeYS1.net
>>505 アナログパッドを左右だけ適用する事も出来るから便利だよ
斧は剣モードだけ主に使うんだな
せっかく何年か振りに一から始めたから、今までやらなかったガンナーもしてみるかな
でも、初めらへんって小さいモンスが討伐対象やからめんどいな

507:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/24 12:29:12.64 cgklKqr0.net
>>506
上手い人や慣れてる人は斧モードも使うよ
縦切りや振り回しの攻撃力高いし
リーチも長いしね
剣モードは切れ味黄色以上で弾かれ無効付くし
振りも速いし定点攻撃出来るから使いやすい
自分ならガンナー系難しくて全然駄目だから
慣れてる武器で素材集めてからガンナーでチャレンジするかな

508:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/24 15:36:07.75 qQkOeYS1.net
>>507 今まで(といっても何年も空いてるが)ガンスか大剣のロマン武器だったからガードの無い斧で攻撃するの難しいわ…
俺も素材集まってからガンナーに手を出そうかな…
防具が倍いるから大変だよ

509:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/24 15:40:15.36 Q1In2k6A.net
4Gの初心者スレがなかったのでこちらから失礼します。

切るたびに爆発させる方を見たんですがあれはスキルの効果でしょうか?武器?
スキルや武器なら何をつけるか教えてください!

510:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/24 16:04:29.33 cgklKqr0.net
>>509
スレチだけど多分爆破属性武器じゃ無いかな
よく知らないけどね
とりあえず爆破属性武器で調べてみたら?

511:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/24 16:08:51.28 cgklKqr0.net
>>508
自分も回避超下手なんで偉そうには言えないけど
スラアクは攻撃後の回避受け付け時間かなり長いよ
下位ならウルク一式やナルガ一式と相性良いね
マギュルでも良いけどね

512:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/24 16:12:09.33 Q1In2k6A.net
>>510
ありがとう!それより4Gのスレってどこにあるんですか…

513:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/24 16:24:44.81 cgklKqr0.net
>>512
モンハン板に行けばたくさんあるよ
質問メインの板もあるから
色々聞いてみたら?

514:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/25 12:57:48.04 VLZ+Q/pa.net
>>511 2Gの時は大剣担いでナルガ忍者してたな
斧は攻撃後の硬直がながいね

515:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/25 19:10:34.06 qGHqGCr4.net
投げナイフてどこにあるんだ?調合で作るのかな?
投げナイフの調合をしたいのに売ってない

あと、小タルと大タル、それとトラップツールて作れる?
買うしかない?

516:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/25 20:21:42.17 LCBmYUBm.net
>>515

投げナイフは支給かガラクタから採取

517:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/25 20:35:41.05 qGHqGCr4.net
>>516
サンクス
ガラクタ?てどこにあるの?
あのネコの所?[何も無かった]って出る?

518:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/25 20:50:30.90 LCBmYUBm.net
>>517

あー最近やってなかったからはしょったけどWikiだと砂原-エリア6-位置2の採取ポイントとか

519:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/25 21:00:14.18 LCBmYUBm.net
あーー「とか」じゃなくて其処のみか、持ち帰れないので現地採取と現地調合しか出来ないからリスト埋め位にしかならないよ。
大体3つ取れて、調合成功しないと使い物に成らないから樽起爆用かなー

520:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/25 21:35:11.25 e35NjSDz.net
>>516
村クエ 凍土ドスファンゴ二頭クエの
支給品ボックスに投げナイフあるよ

521:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/25 23:18:57.96 qGHqGCr4.net
>>518-520
サンクス

522:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/26 17:16:09.71 /nzbUSL3.net
ドスジャギィとドスフロギィの頭破壊が出来ない
落とし穴とシビレ罠仕掛けて溜め3と強溜め3でやってるけど全く壊れない

つか、どれくらい当てないと壊れるのかも、頭のどこに当てないとイケないのかも分からん

装備は、大剣ドロスボーンでこれが精一杯なんだけど

523:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/26 17:30:42.62 bCV9N7Aa.net
ドスジャギィはエリマキ
ドスフロギィは喉袋がボロボロになるよ
壊れると砕けた音がする
破壊するとドスフロギィ
ドスバギィは落とし物落とす(ドスジャギィは落とさない)
ドスフロギィはともかく
ドスジャギィは壊せてる可能性あり
落とし穴に嵌めて大タル爆弾起爆するのも有りかな
麻酔玉(最低二回当てる)で起爆させれば
捕獲も出来て一石二鳥

524:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/26 17:46:33.41 bCV9N7Aa.net
>>522
書き忘れたけど
モンスターの体力残り20%位じゃないと
捕獲出来ない
爆弾起爆するときは離れて
ペイントボール 石ころ 麻酔玉
当ててね
村クエの最初の方のクエなら
支給品ボックスに罠と麻酔玉あるから
麻酔玉は序盤は作れるの難しいので使わず溜め込むのも有りかな

525:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/26 18:25:41.48 /nzbUSL3.net
>>523
サンクス

見た目に違いがあるのか
一応、ドスフロギィは落とし物をしたから、すると破壊出来てるってことなのかな
音は分からなかった

破壊した時に「○○を破壊しました」みたいな文字が出るものだと思ってたんだけど、違うのね

526:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/26 19:44:00.24 bCV9N7Aa.net
>>525
絶対に出る訳じゃないけど
クエストクリア後の報酬画面の
青枠(部位破壊、捕獲報酬)に
ドスジャギィなら王者のエリマキ
ドスフロギィなら王者のクチバシ
が出てたら間違いなく破壊出来てる

527:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/26 20:56:05.35 /nzbUSL3.net
>>526
出なかった
破壊だと確定?

528:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/26 21:43:41.93 bCV9N7Aa.net
>>527
確定じゃないよ
確率六割前後かな
とりあえずロアルの素材集めて
今の武器強化した方が良いかも

529:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/26 22:10:37.51 /nzbUSL3.net
>>528
何度もサンクス

530:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/27 00:25:31.63 gnDN0k/v.net
>>528
>526も触れてるけど
報酬素材画面の3行目以降は部位破壊報酬と捕獲報酬だけが並ぶから
捕獲してないのに3行目の左端にアイテムがあったら部位破壊できてる

ドスジャギィやドスフロギィを捕獲せずに倒したのに
3行目左端に何か素材出てるなら(ただの鱗とかでも)頭破壊できてるよ

多分破壊できてるのに気付いてないだけだと思うんだが

531:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/27 11:54:26.13 LybWRbi9.net
>>530
サンクス
捕獲じゃなくて、討伐した時も3列の戦利品出るよね?

頭破壊してなくて、普通に討伐した時に3列の戦利品はあったと思うんだけど、そうなると頭破壊したかどうか見極められない

因みに昨日、あれからドスフロギィの頭破壊でグラフィックが変わったのが分かったよ
だけど、音は分からなかった

532:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/27 13:11:22.69 gnDN0k/v.net
>>531
討伐時に3列目に何かあった場合は
破壊報酬しかあり得ないので、破壊できてるってことになるよ

533:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/27 14:08:04.73 LybWRbi9.net
>>532
そうなのか?
でも、今まで頭破壊とかを特に狙ってなくて背後からやってたりしたんだが、それでも3列目の報酬があったよ

緑とオレンジの枠があってその両方に報酬があったんだが、これも破壊をしたことになってるの?

534:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/27 15:00:17.16 gnDN0k/v.net
>>533
下側の3段(緑枠)は破壊と捕獲による報酬だけ並ぶ、他の物は一切出ない
なので 討伐でクリアした時に緑枠に何かアイテムがあったのなら
それは部位破壊によるものということで間違い無いので破壊できてることになる

ドスジャギィの頭なんかはものすごい簡単に壊れるので、気付かないうちに壊せてることは多々ある
(武器がドロスボーンソードとしても狙うつもりのないたまたまのマグレ当たり数発で壊れるぐらい)
意識して狙わなくても部位破壊できちゃうようなケースは結構あるよ

535:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/27 15:20:04.76 LybWRbi9.net
>>534
そうなのか
すると知らないうちに破壊してたのか
サンクス

536:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/27 17:13:15.95 LybWRbi9.net
今ドスジャギィ倒して、ヒレ壊れたのを確認した
微妙で分かりにくかったけど、ボロボロになってるんだな
エリマキは無かったけど

それと、ドスジャギィの頭破壊でも落とし物をしたよ

ドスフロギィの時はその場で落とし物をするけど(頭破壊が分かり易い)、ドスジャギィは逃げて穴に入った時、穴の前で落とし物をしたよ

537:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/27 17:16:15.24 y/z40OuO.net
>>536
逃げて落とすのは
部位破壊と関係無いよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/27 17:18:32.43 LybWRbi9.net
>>537
そうなのか?
じゃあドスジャギィはもう目視で判断するしかないのな
音がハッキリ分からないんだよなぁ

何度もありがとう

539:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/27 17:38:58.17 y/z40OuO.net
>>538
肉や小型モンスター捕食
するだけで落とし物落とす
モンスターも結構いる
アオアシラなんか
こやし玉当てただけで落とし物落とすね
ドスジャギィの狗竜の爪は
装飾品の研磨珠に良く使うのでたくさん倒しても問題ない
ジャギィ一式も優秀だし
鳴き袋も音爆弾の素材で良く使う
あと水没林でエリア1.3.6でしか
基本的に採掘出来ない鉱石あるので
集めておこう(昆虫採取も)

540:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/27 17:47:50.77 y/z40OuO.net
テンプレに載ってないけど
チェーン一式も序盤の調合確率の低さを補うのにかなり役に立つよ
レザー一式もチェーン一式も
武器屋で最初から売ってる上に
安く買えるし便利だね

541:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/27 21:15:45.47 QDMpe3Kj.net
集会所下位でこれから初のディアブロスに挑もうとしています
片手剣かライトボウガンかで迷っています

真ユクモノ鉈orバーンエッジor王剣シツライ
ラングロキャップ・ウルクメイル・スティールアーム・ラングロフォールド・アシラグリーヴ
回避性能+2 砥石高速化 オートガード

ポイズンギフトor真ユクモノ弩
片手剣でやってきたので防具は初期だけですOrz
今後を考えるとやはりガンナー装備も整えたいところなのですが、素材が追いつかず剣士装備だけでいっぱいいっぱいです。

かなり嫌いなディアやティガが待っている状況ですが、今作ではガンナーの方がやりやすかったりしますか?
それならガンナー装備整えていきたいと思います
片手剣攻略含めて助言いただけてると助かります

542:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/27 23:02:33.00 ElkMXnwz.net
>>541

弓も良いぞ、ディアは翼も弱点なので曲射が結構使える。

543:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/27 23:05:37.58 LybWRbi9.net
>>539
サンクス
落とし物ってエリア→エリアで消えるんだよね?

見付けたら取るようにしてるけど、素材は拾ったことなくて○○のなみだばっかり
一応、ptになるから拾うけど

レザー一式は持ってて、渓流はジャギィ一式、水林はレザー一式でやってる
チェーンが合成特化だっけ?は、砂漠で投げナイフの合成コンプしたくて使ってて、コンプ出来たらマンドラゴラ用にレザー一式でやろうと思ってる

544:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/27 23:26:12.33 LybWRbi9.net
>>541
剣士は剣士データ、ガンナーはガンナーデータで分けてみては?
俺は大剣縛りのデータと、今後弓縛りデータで分けようと思ってるよ

最初、ボウガン(この時はライトとヘビィのどっちでやるか思案中だった)でやろうと色々と調べてみたら、ボウガンだけで弾素材がかなりキツいらしいと

だから、やるならボウガンだけのデータか、
只、ボウガン縛りはボスとの相性でキツいのが多いらしいから、弓を含めたガンナーのデータを作るのがいいかも知れんよ

今のところ、大剣データ、弓データ、今後作るかどうか分からないけどボウガン(どちらか)データを作る予定

545:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/27 23:52:09.76 QDMpe3Kj.net
>>542
弓ですか。今作はまだ触ってないですね・・・
Wikiのオススメ弓のフロギィリボルバーVってのを作ってみようと思います
応用のある防具を作っておかないと・・・やはりマギュルってやつ一式かぁ

>>544
いやぁとても2垢やるほど腕と精神に余裕ないです

546:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/28 05:51:54.70 l+lnQ5FO.net
>>543
大型モンスターの落とし物は
エリアチェンジしてもしばらく消えないはず
ガーグァからたまに剥ぎ取れる
丸鳥の羽を使った装飾品で
博士珠というのがある
それをチェーン一式の何処かに
一つ嵌め込むと
調合確率が合計100%になり
絶対に失敗しなくなる

547:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/28 08:10:54.46 VrRP245i.net
>>546
> 大型モンスターの落とし物は
> エリアチェンジしてもしばらく消えないはず

サンクス

> 博士珠というのがある
> 調合確率が合計100%になり

多分それ付けてると思う
珠名だと分かりにくいからセレクトで調合てやつ、薄紫のやつだと思うけど1個付けて45%にしてるよ

548:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/28 08:19:47.66 VrRP245i.net
昨日、初見ボルボロス、尻尾切断&捕獲出来た
45分超掛かったけど一度も倒されなかった
何度もベッドで寝たけど

気を良くしてハプルポッカに挑戦して、一度釣り上げたら怒りだし、地中からの一撃で倒れてやる気無くして寝た

549:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/28 11:32:31.18 l+lnQ5FO.net
>>548
ハプルはハンマーで
鼻を溜め1(L1)〜ホームラン(△3回)のループが楽しいし
スタンもとれて楽かな
釣り上げの機会も増えるし

550:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/28 11:38:01.39 l+lnQ5FO.net
>>549
溜め1(溜めずにL1〜△)〜△3回(縦3)のループのだった
切れ味は出来れば緑の方が良いね

551:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/28 12:52:03.32 176D87dJ.net
動画でたまにみる片手剣のその場コンボのキー操作を教えてください

それと倒れてるやつに畳み掛ける場合の威力の高いコンボも教えてください
盾コンは不要ですかね・・・

552:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/28 14:54:26.16 l+lnQ5FO.net
>>551
ガードしながら△3回で
ジャンプ切りの時と
△が同じ手数になるよ

553:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/28 15:16:44.66 VrRP245i.net
>>549
ハンマーは俺は使えないんだ
どうも溜め3を振り回すことだけを考えてしまって

554:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/28 15:21:45.89 VrRP245i.net
そういえばハプルはハンターの登龍門なんだってね?
オウガと同じくらい苦手意識が芽生えてる
地中に潜った後の対処法が鍵かな
ドロスボーンを鍛えて進化させようかな
サンクス

555:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/28 16:34:16.66 176D87dJ.net
>>552
ありがとうございました
どうしても部位破壊で動かない攻撃が欲しくなってたんで助かります

556:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/28 18:30:37.23 l+lnQ5FO.net
>>555
片手剣詳しく無いけど
ジャンプ切りや回避の時以外は
基本ガードと同時押しで
△3回(剣盾攻撃まで出さない)
+○3回(盾コン出さない)かな
ジャンプ切りから△3回まで(2回?)スーパーアーマー適応されてるみたい
罠仕掛ける時だけでなく
少し距離取りたい時や
回復薬飲む時も
ジャンプ切りキャンセル
武器出しアイテム使用
使った方が特みたいだね
ジャンプ切り〜△3〜4〜○3が
最大火力かな?

557:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/28 19:08:40.02 l+lnQ5FO.net
>>555
どうやら火力はコンボは
ガードしながら△3回
繰り返す方がダメージ高いらしい
動画とか見ないから解らないけど
動画もそんな感じだったのかな?

558:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/28 20:16:40.87 l+lnQ5FO.net
>>554
ハプルと戦えるなら
火山、凍土のツアーに行けるよね?
なら ドラグライト鉱石×8 アイシスメタル×10 氷結晶15で作れる
ブレイズブレイドがオススメ
攻撃力140(武具玉ブーストで155)
切れ味緑 会心率+5% スロ1 防御力+12(ここ重要)で使いやすい
しかも格好いい

559:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/28 21:03:45.06 VrRP245i.net
>>558
サンクス
どうしても無理だったらブレイブ作るよ

火山は無理、孤島と氷土かな?は多分行けるとは思う

集会下位★2をやり始めたばかりだし、大剣縛りでしかやらないと決めたりもしてる
しかも色んなアイテムも使わずやってる、腕を上げるために

ハプルで爆弾を使うってのは、デフォなのかな?
爆弾無しだとムリかな?
なんか、爆弾設置しても効果的に機能してない気がする

560:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/28 21:19:23.80 l+lnQ5FO.net
>>559
村クエと温泉
ドリンククエストメインでやった方が良い
集会モンスターは☆2までは
報酬が村クエより悪いだけ
☆3以上は報酬は同じだが
村クエのモンスターよりも
体力が3倍近くあるし
色々強くなってる
ソロで優先するクエじゃないよ

561:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/28 21:28:56.93 l+lnQ5FO.net
>>559
まさかとは思うが
村クエやらずに
集会クエに手を着けてるのか?
ランク上げ以外にほとんど意味ないぞ
村のキークエを優先した方が良い
農場施設拡張したり
武器屋のラインナップ増えたり
温泉クエストで
体力スタミナ底上げ出来たり
メリットしか無い

562:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/28 22:31:26.80 rfqfwWRc.net
>>559
p3以降のモンスター(の一部)はアイテム使用を前提に設定されてる様に感じる
ハプルだったら大口開け突進に爆弾→釣り上げフルボッコ、潜ったら小タルで誘導とかやらないと、ひたすらメンドい
その辺はそう言う物と割りきっちゃった方が良いかも知れない

勿論ソレ系アイテム不使用で勝てる地力はあった方が良いけど

563:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/28 23:10:16.76 VrRP245i.net
>>560
村は2までで一旦止めてるんだよ
まだジンオウガに勝てる見込みがないと判断して保留してる

温泉とドリンクは可能なクエストは全て受けて、集会をやり出してやれるところまでやって素材を集め含めて、ハプル中なんだ

どうも、ジンオウガが強いからと言ってスルーするのが釈然としなくて、俺の中で納得つかない
ただ、挑戦する前にネコ強化も含めて十分な戦力を溜めようと思案中なのよ

明らかにドロスやらドス系と比べても格段に格上だと思う
ボロスは手ごわかったがジンオウガは更に手ごわい、だから腕を慣らしたい
色んな敵と相手して免疫を付けて、遜色ないくらいで戦わないと勝てそうな気がしないから

>>562
サンクス
なるほど、爆弾有りきなのか
今まで爆弾使ったこと無くてね

誰かが偶然爆弾を食べるのに気が付いて、それが現在の正攻法になってしまったのかと思ってた

オトモも罠連携で樽バク設置させるのが良いんだろうね
そんなスキルどのネコも持ち合わせてないから無理だが

564:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/29 02:26:22.24 nPRewzEp.net
>>563
あのジンオウガは倒してもろくな
素材が出ない上に勝っても負けて戻ってきた扱いになるし
負けてからそのドスファンゴのクエに狩環境不安定と表示去れていれば(ランダムで定期的に出る)
またジンオウガが乱入してきたりする
それでも倒すまで無駄なこと
やってんなら
悪いけど少なくとも俺は
もう君にアドバイスはしないでおくわ

565:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/29 08:26:10.24 68aEnAp5.net
>>564
サンクスそうなのか?
じゃあ狩るだけ無駄か
猪だけ狩って帰るよ

566:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/29 12:17:45.14 0u+LtR2m.net
基本的に初代からレウスやレックスといったその時点では勝てそうにない看板モンスを出して、ビビらすのかモンハンの鉄板挨拶

567:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/29 13:41:10.12 68aEnAp5.net
絶対勝てないようになってるストーリーの都合上ってやつだね

568:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/29 14:30:17.96 fiasfTKI.net
まだHR3の集会所下位でセコセコやってるところなのですが
農場の巨大魚篭と虫採取のやっといたほうがいい組み合わせってありますか?
それとモンニャン隊はポイントをケチって出してないのですがやったほうがいいですかね

569:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/29 17:49:15.60 nPRewzEp.net
>>568
ポイントけちるよりも
スキルのハンター生活付けて

砂漠系のニャンターは結構良い素材が多いかな
黄金団子で凍土の錦魚釣りまくった方が良いよね
調合分合わせて合計7000P以上いく
魚の組み合わせは
釣りミミズ確定
あとは ツチノハチノコ 不死虫 ユクモ温泉タマゴのどれか使うと
古代魚が出やすい
虫は一番新しく手に入ったので
基本問題ない
hr3なら甲虫か王族かな

570:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/29 18:12:02.40 nPRewzEp.net
>>565
とりあえず偉そうなこと言ってスマンね
ただストイックにやるのは構わないんだが
村クエの緊急クエクリアするたび
温泉クエストや農場施設(拡張)
が増えていくので
色んな事がスムーズなるんだ
例えばキラビートルや武具玉なんか
農場施設利用だけで余ってくるぞ
勿論もっと良いのも農場施設出てに入るよ
例えばオンで集会クエ寄生してランク上げたhr3〜6よりソロでコツコツ村クエこなしていったhr1のが装備も泉質も上なんてざらにある

571:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/29 18:25:08.89 nPRewzEp.net
>>569
ポイントけちるよりも
スキルのハンター生活付けて
凍土の錦魚釣りまくった方が良い
の間違い
そもそもニャンターでしかとれない素材がある

572:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/29 21:20:33.61 68aEnAp5.net
>>570
気にしてないよ
さすがにP3の顔というべきモンスだけあって、強さも半端ねーなと思ってたが
こんな序盤で出て来るということは、狩れるということなんだろうから狩ってやろうと思ってた

只、斬れ味が黄色では弾かれまくったから、せめて緑色ので尻尾が切断出来るようなヤツでないと無理だなと思って、緑ゲージの長い武器を作る為と、割合強いヤツを相手にしてシミュレーションしておこうと
そうすれば一石二鳥な気がして集会下位をしてた

573:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/29 22:02:53.73 nPRewzEp.net
>>572
慣れてる人なら弱い装備でも
倒せるが
倒した所で尻尾、逆鱗、角(他にもあったかな)
絶対に出ないし、逃げ帰ってきた事になるから
勝てないなら時間の無駄なんだよね
オウガなんか気にせずとりあえず村キークエ緊急クエ
こなしていけば
納得してもらえると思う
当面はリオレイアが序盤の壁かな?

574:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/29 22:20:21.07 nPRewzEp.net
>>572
正直集会クエの凍土のクエはありだと思う(採掘採取目的)
べつに負けても問題ないしね
ブレイズブレイドがまだ無理なら
バスターソードを店で買って
バスターソード改
必要素材(ベアライト石x3
マカライト鉱石x2
鉄鉱石x5)に強化
更に
バスターブレイド
攻:130(武具玉ブーストで145)
スロ1
切れ味緑
必要素材(アイシスメタルx5
ベアライト石x5
大地の結晶x10)

でも良いよ
更に強化すると
ブレイズブレイドになる
砥石使用高速化のスキルは欲しい所だね

575:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/29 23:24:46.14 68aEnAp5.net
>>573
尻尾斬っても何もなしじゃ面白くないね

バスターは改までなら作れる
凍土でアイシス確保すればブレイドまでは作れそうだし

因みに、最終的な強化は暗夜がベター?

576:名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/
14/10/30 00:05:44.12 yU+z5mzg.net
>>575
節約したいならそうなるね
ブレイズブレイドかヒドゥンブレイズ
どちらかをもう一度
作れば良いだけだけど
カブレライトソードも一発生産
出来るしね
とりあえずバスターソード系の
強化ツリーは作って損無しだと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

575日前に更新/264 KB
担当:undef