大阪市役所受験スレそ ..
[2ch|▼Menu]
500:受験番号774
21/06/05 18:49:30.91 gNR/bknY.net
>>499
最短2年だがまれに1年がいる。
>>497
今回成立した国会公務員法で役職定年制が導入されて、特段の事情がない限りは60歳になったら(誕生日到来かその属する年度末か、はまだわからない)ヒラに降格することが決まった。
地方公務員法も同様の改正をするとなったとして、60で局長にしようと思ったら逆算すると;
理事1-2年、部長7年、課長7年、代理2年、係長6年が最低在籍要件なので。言えることは、22歳のストレート入庁として、
51の誕生日迎える年度頭に部長になっておかないと区長ワープなしでは局長にはなれない(最高理事どまり)。となると、44の誕生日の年度頭時点で課長か。そりゃこのあたりで無理やり昇任させるモデルケースを作っておかないといけない、ってことがわかるでしょ?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

719日前に更新/186 KB
担当:undef