地方公務員障害者選考 ..
[2ch|▼Menu]
48:受験番号774
20/11/20 23:19:48.60 l2jw1KKI.net
>>47
何歳くらいですか?

49:受験番号774
20/11/21 00:58:50.86 9zhff506.net
何個か政策は覚えてて、聞かれた時は答えられるようにしとくレベルでいいかと。めちゃくちゃはやらんでもええんじゃないかとは思ってるよ。
加点対象にはなると思うからね。全く知らない人よりはね。

50:受験番号774
20/11/21 07:06:00.61 vpDEoqWc.net
マジな話だと学歴経歴による
学歴経歴が良いと一般の公務員試験と同じレベルの質問が来る
逆に学歴経歴が悪いと質問内容が簡単になる

51:受験番号774
20/11/21 08:55:45.80 Xgi2bEF9.net
名古屋静かだね
外様全滅?

52:受験番号774
20/11/21 09:35:31.18 lDhT18Fd.net
>>48
今年34です

53:受験番号774
20/11/21 13:00:49.23 H9bQvGKV.net
>>51
地元組でさっき点数開示見たけど不透明
筆記と面接の内訳も分からないよコレ

54:受験番号774
20/11/21 14:54:23.30 XGp4ZgNz.net
結果報告します
中核市と地元の政令市と県庁受けました。
筆記は全て受かりました。
中核市と第一志望の政令市に最終合格したので県庁の最終面接を辞退し受験終了しました。
感じた事は、表向きの倍率が高かろうと筆記、面接の対策をすれば受かるという事です。
筆記は数的・判断を一通りすれば点数は安定します。社会電気理科科目は範囲が広いのでは捨てました。
あと、若さと身体だった事も合格に関係しているのかなと感じました。
以上です。ご参考になれば。

55:受験番号774
20/11/21 15:01:56.35 ECZoHJtx.net
今年は裁判所事務官とかの試験はあるの?

56:受験番号774
20/11/21 16:02:13.00 Xgi2bEF9.net
>>55
無いと思うよ
去年あった時は健常者と並行スケジュールだったし
次年度の開催を知りたいなら冬から春にかけて裁判所のホムペを注視しとくしかないよね

57:受験番号774
20/11/21 16:49:55.68 KhFuO1F8.net
高齢精神の合格者はいないのか…

58:受験番号774
20/11/21 19:16:12.64 Bccyuob8.net
>>57
高齢だと配属しにくいからなあ

59:受験番号774
20/11/21 19:38:02.42 O400R4E0.net
35だと高齢の部類になるしな

60:受験番号774
20/11/21 19:46:39.59 1tDerzgL.net
>>46
去年受かって今年退職した。ちな精神。
配慮なしで健常者と同じ量の仕事かつ残業も日またぎまであって再発してダウンからの退職。

61:受験番号774
20/11/21 20:49:36.74 Bccyuob8.net
>>60
どうせ仕事が遅すぎて勝手に残業地獄になっちまっただけだろ

62:受験番号774
20/11/21 21:12:54.42 CFr22Hyi.net
勤務地って配慮してもらえるんだろうか
今度県庁面接予定なんだけど、パニック障害持ちで電車通勤できないんだよね
だから自家用車で通える範囲にしてほしいって無理かな

63:受験番号774
20/11/21 21:17:36.18 Xgi2bEF9.net
>>62
それは絶対にハッキリ言っていいと思うよ
相手にとっても
車なら勤務地に来れるって分かれば十分だし

64:受験番号774
20/11/21 21:23:34.85 CFr22Hyi.net
>>63
ありがとう
面接でちゃんと障害の説明とか必要な配慮聞いてくれますように

65:受験番号774
20/11/22 01:00:25.96 RGDGmxcl.net
>>60県庁?市役所?

66:受験番号774
20/11/22 03:17:36.54 J9MEkp2S.net
【悲報】日本さん、マスゴミに簡単に洗脳される(笑)幼稚な多数決カルト信仰国の末路(爆笑)
壱、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ
弐、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ!
参、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ!
肆、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
伍、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ。
六、「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ
漆、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
捌、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ.
玖、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
什、我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり
拾壱、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ!
ー ソース ー
電通トップ 成田豊は朝鮮生まれ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

67:受験番号774
20/11/22 10:53:28.73 C43I2MMM.net
名古屋落ちたけど点数の内訳とか記載ないから
どこが原因で不採用とかわからないな
面接開始時から歓迎する雰囲気無かったから
非地元とか年齢とかの属性で最初からだめだったのかと思う

68:受験番号774
20/11/22 10:54:25.29 C43I2MMM.net
>>60
どこの自治体?
日付変更線超えるのはさすがに無理

69:受験番号774
20/11/22 11:49:07.67 Xzk4s077.net
>>67
年齢はおいくつ?

70:受験番号774
20/11/22 13:32:41.99 5Tx0yWcQ.net
>>67
第一印象も悪かったんじゃないの

71:受験番号774
20/11/22 14:26:01.58 z427La2F.net
>>69
アラフォー
学歴職歴はたぶん比較的きれいな方だから
地域とか年齢属性が不採用の原因かなーと感じた
>>70
そうかも
ただ面接で一言目を発する前から若干微妙な雰囲気だったので
もしかしたら面接カードの内容が至らないものだったかもしれない

72:受験番号774
20/11/22 14:44:25.41 oPs/S91X.net
>>67
たとえ無理に入っても地獄やったからええやん
遅延と年齢がおもやぞ

73:受験番号774
20/11/22 14:46:20.14 oPs/S91X.net
>>71
ポジションがなく、志望動機が弱い、属性とか非地元複数の理由やと思う
どれか強いポジティブ要因あれば次に進めた

74:受験番号774
20/11/22 14:49:35.39 EWQbI0o5.net
すまん属性とはなんだ?

75:受験番号774
20/11/22 14:58:12.23 MIGQLrt7.net
>>71
部屋に入った時点で印象が悪くて、斬られてんじゃないの

76:受験番号774
20/11/22 20:44:31.39 9fqEfC5e.net
>>73
出身の事かな?
名古屋って閉鎖的な部分あるんだよね
関西ならまだしも関東から受けに来た人とか落としたいに決まってる
基本的に東海人はマッタリと働く
名古屋市障害枠の試験設営がグダグダだったのはそのため
受かってビシビシ指摘されると困る訳ですよ
ちなみに
名古屋市 公務員 殿様面接
で検索するとググれてしまいます
だから落ちて良かったとも言えます

77:受験番号774
20/11/22 23:50:11.82 C43I2MMM.net
いろいろイマイチな評価を頂いてしまったようだし
来年は愛知県を受けようかな。

78:受験番号774
20/11/23 01:29:21.07 j5YCFKHX.net
とりあえず大量採用以外は受けるのお勧めしないかな

79:受験番号774
20/11/23 11:28:04.45 sNEbagAH.net
軽く遡ったけどこのスレって地方公務員ってタイトルだけど実は西日本はダメだったりする?
少し前に書き込んでた岡山の人ほとんどやめとけとしか言われてなかったけど、私も岡山県の面接受けるにあたってのアドバイスほしいんだ

80:受験番号774
20/11/23 11:50:28.72 otRRKtEc.net
そんな自治体ピンポイントでのアドバイスありえるか?
偶然に岡山の採用者いればいいけど採用人数も多くないし確率的には低そう
以前には広島県だか広島市、あとは大阪市とかが話題になってたし東日本限定ということはないでしょう

81:受験番号774
20/11/23 11:55:04.82 GJwrNvxh.net
>>9
つーかこいつだろ
5chに張り付いてクレクレしてるうちは無理だわ
どうせ発達だろ

82:受験番号774
20/11/23 11:57:05.29 GJwrNvxh.net
>>13
そこまで酷くはなかったが極めて差別的だったな
二度と地方公務員にはなりたくないね

83:受験番号774
20/11/23 11:59:59.02 GJwrNvxh.net
>>18
信じられないだろうが地方公務員はムラ社会だからな
障害者枠は楽して入ったと最初から偏見あるから歓迎されてない
実際お荷物だしね
なぜわかるかって、元健常で働いてたから、裏での障害者への影口聞いてた側なんだ

84:受験番号774
20/11/23 13:53:11.08 db436JSm.net
そんな人がなぜ選考試験のスレに住んでるのか不思議

85:受験番号774
20/11/23 16:25:40.12 GJwrNvxh.net
辞めたからだよ

86:受験番号774
20/11/23 16:55:08.92 KTVfu7W+.net
>>79
>私も岡山県の面接受けるにあたってのアドバイスほしいんだ
上で多くの人が言っている通り、どういう属性で岡山県の面接を受けるのか
書いてもらわないと、誰もなにも具体的にアドバイスできないよ。
せいぜい「障害を聞かれるだろうから、うまく面接官に説明できるようにしてね」
ぐらいしかアドバイスできない。

87:受験番号774
20/11/23 19:04:59.79 eq1PDB/7.net
次の試験で
初めてSPI3とか
事務適性検査とか
適性検査(心理テスト方式?)
が1次で科される自治体受けます
SPI3は問題集を買いましたが
知識と知能の教養試験と違うのは
問題文の短さとか
若干記述式なところですかね?

88:受験番号774
20/11/23 21:15:03.92 XgidG3UF.net
明日さいたま市の一次発表だー

89:受験番号774
20/11/23 22:28:55.37 H4WckBK7.net
>>88
緊張するよな。二次まであんま時間ないし

90:受験番号774
20/11/23 23:11:11.14 BCEvFp23.net
>>87
併願先の自治体がspi3で、全く対策はしませんでしたが
公務員初級程度が合格するくらいの学力があれば十分解ける内容でした
ただ、問題数が多かったので分からない問題は後に飛ばしてポンポン解いていきました
私のところは全てマーク式でしたよ

91:受験番号774
20/11/24 00:07:25.00 Bd/jbgsi.net
>>90
ありがとうございます
参考になります
問題集からはSPI3独特の出題も見受けられましたが、パッと見は通常の教養試験より簡単そうでした
が、初めてなので気を抜かず対策します

92:受験番号774
20/11/24 00:39:56.34 Qe+171jN.net
>>89
お互い良い結果になるといいですね。

93:受験番号774
20/11/24 09:58:06.08 0/Zarv2+.net
>>87
出題範囲が狭く問題も簡単ではあるけどら問題数が多いので時間内に少しでも多く解いていくかだと思います。
あとspiと適性検査をするってことは、基本的には健常者と同様に仕事ができるような人を求められてると思いますので、頑張って下さい。

94:受験番号774
20/11/24 10:34:08.88 ej7eu5ut.net
ここで聞いても答えでない気がしますが障害者枠で入った人でもちゃんと役職ついている人いるんですかね?

95:受験番号774
20/11/24 12:14:42.67 TZWgYmRT.net
障害枠を配慮なしでバリバリ働かせる東京都でさえ課長とか1人も居ないらしいし居ないでしょ

96:受験番号774
20/11/24 18:12:07.65 jNMTIL8N.net
後天的に障害者になった人なら居そうだよね、身体とかね

97:受験番号774
20/11/24 21:19:22.11 J/aAbZN0.net
>>96
なんで身体なんだよ
学歴高いのは精神が圧倒的に多いし、うつ病なら数年で寛解して普通に働ける者が多いんだから
身体か精神かと言えば精神の方が可能性あるだろうに
もっとも寛解したら手帳召し上げで障害者とは言えなくなるが
それでも入り口は障害者だから「障害者枠で入って課長」といえる

98:受験番号774
20/11/24 21:44:10.74 NfsP/gXc.net
この中で仕事を辞めて公務員試験の勉強をされた方にお尋ねしたいです。
仕事を辞めて公務員試験を勉強する時、アルバイト等はされていましたか?
失業保険で300日分お金が入りますが、それだけでは心配なのでアルバイトをしようか悩んでいます。

99:受験番号774
20/11/24 21:54:06.79 2KhqE3Kq.net
>>98
無職でも、面接を乗り切れるの?

100:受験番号774
20/11/24 21:58:28.27 qWaWzOTq.net
失業給付って働いたら減らされない?

101:受験番号774
20/11/24 22:41:51.44 syPbzRvP.net
>>98
え、公務員試験のために仕事やめたの?

102:受験番号774
20/11/24 23:30:16.53 LZ0ZcVsb.net
>>97
実際寛解したからって手帳返上すんのかね

103:受験番号774
20/11/24 23:47:09.12 yqDMU06l.net
召し上げと返上は違うんだが
それに寛解したら更新はできないだろ
寛解したのに障害者を装い手帳持ち続ける気なのか?
そんなことやったり言ったりするから身体に精神は詐病と言われるんだ

104:受験番号774
20/11/25 03:57:03.95 KCp1S2Ex.net
そう考えると都庁は本当にコスパ悪いんだな
配慮なくコキ働かされても管理職にはなれない

105:受験番号774
20/11/25 06:18:08.77 hrzEfNoZ.net
都庁は昇進試験があるからな
東大とか早慶も多い正規の一類に勝てないだろ

106:受験番号774
20/11/25 07:16:12.72 WiB8aQvv.net
>>98
公務員のために無職になるのは面接でかなりマイナスに見られやすいけど大丈夫?

107:受験番号774
20/11/25 08:25:20.81 Kczhbfdg.net
>>106
え、、そうなんですか、、?
仕事との両立が難しかったことと、勉強時間を確保して絶対に受かりたくてそう決断しました
間違っていたんですね😱

108:受験番号774
20/11/25 08:34:17.77 HqZ9SmQ6.net
面接できちんと、論理的に説明出来たら問題無い
けどこれは社会人枠の話
障害者なら両立させてた方が勤怠安定してるアピールになる
教養のみなら三ヶ月前あら一日三時間やれば合格ラインに立てるし辞めてまで集中するべきとは思えない

109:受験番号774
20/11/25 08:35:12.54 WiB8aQvv.net
>>107
何が正解はわからないけど寝る間を惜しんで勉強して受験している人も相当数いるわけで。公務員はバランスを見て行動する人を好むと聞いたので極振りした理由と熱意をしっかり伝える必要はあると思う

110:受験番号774
20/11/25 12:32:00.21 846X8lOe.net
>>107
大学受験のために、高校中退しました!って言うのと同じだと思うんだよね
そもそも試験はそんな力を入れてやるものでもないという認識だから、理由として理解され辛い

111:受験番号774
20/11/25 12:48:10.34 QbLOI7Z1.net
理由として上手く話せればプラスにもなるし
上手く話せなければマイナスになるのかな?

112:受験番号774
20/11/25 13:38:29.04 gKwZClnc.net
プラスにはならないんじゃね?ゼロにできるかどうか。クローズで働きながらだけど面接平日ばっかだからキツイな

113:受験番号774
20/11/25 13:48:31.08 cHlPa0NO.net
>>111
試験勉強だけでじゃなくて「以前から興味あった◯◯のボランティア活動に参加」とかそういう自由に使える時間のアドバンテージが必要かもな
試験まで何日あるかわからんけど

114:受験番号774
20/11/25 13:56:02.64 2gvYE1cL.net
>>107
働けないほどに体調悪くて辞めたんじゃないかと思われるのが通常のパターン
アルバイトでもいいから働いてる状態で面接受けた方がいいよ

115:受験番号774
20/11/25 14:43:26.53 5UtBuGt/.net
最終面接を控えてる者なんですが、市販の対策本のレベルの内容聞かれるんでしょうか?

116:受験番号774
20/11/25 14:55:53.84 2gvYE1cL.net
>>115
このスレ全部読めば答え書いてあんじゃねーかよ

117:受験番号774
20/11/25 18:12:46.90 QbLOI7Z1.net
まあ自分の周り働いてる子が受かってるねぇ(´・ω・)つ
やっぱり職歴は安心感を与えるのかなぁ
バイトでもいいと思うんだけどね

118:受験番号774
20/11/25 18:12:47.19 QbLOI7Z1.net
まあ自分の周り働いてる子が受かってるねぇ(´・ω・)つ
やっぱり職歴は安心感を与えるのかなぁ
バイトでもいいと思うんだけどね

119:受験番号774
20/11/25 18:24:31.91 PsLCiJiD.net
普通に官公庁(できるなら第一志望先)の短時間非常勤職員として働きながら
公務員勉強をすればいいだけだと思うけど。

120:受験番号774
20/11/25 18:26:32.82 Sc896Rdt.net
自分もそれをおすすめする( ˇωˇ )
周りも結構それで受かってたよ

121:受験番号774
20/11/25 19:41:20.41 jJCp3bAV.net
>>65
市役所

122:受験番号774
20/11/25 19:42:20.11 jJCp3bAV.net
>>61
入庁すればわかる。なにもわからず福祉に配属されて1番最初がコロナ対応の部署やぞ。

123:受験番号774
20/11/25 19:43:45.32 jJCp3bAV.net
>>68
北関東の市役所

124:受験番号774
20/11/25 21:37:07.91 WjD0xv4b.net
障害者っぽくないと受からないって聞いたんですが本当ですか?
現在非正規公務員でクローズでフルタイムで働いています、一次合格して来週面接
この試験を受けるとハロワの人に言ったら「全然障害者に見えないからねぇ…」と言われました
やっぱり明らかに障害者っぽい人が有利なんでしょうか?
ちなみに身体枠と精神枠分かれてます

125:受験番号774
20/11/25 21:56:19.40 2gvYE1cL.net
>>124
誰に聞いたの?それ

126:受験番号774
20/11/25 22:03:36.28 WCeN9f3E.net
>>124
都を受験して合格いただきましたが障害者に見えない方々が採用されている印象でした。障害があっても、都庁は通常発達の方と同じ仕事、同じ基準で働くことになりますので、このように合否がでるのだと感じました。

127:受験番号774
20/11/25 23:43:20.55 Sc896Rdt.net
私も首都圏の合格いくつか貰ったけど、精神の方はパッと見た感じ面接で多かったかな〜。
見た目普通だし、めちゃくちゃイケメン美人さんも多かった…言い方悪いけど全然障害者に見えなかった…
自分も発達系で知能普通だから全然見た目だと分からないって入れるなぁ(なおずっといると察される模様)

128:受験番号774
20/11/25 23:46:10.65 Sc896Rdt.net
精神の方は結構バリバリ行けそうな人を取ってる印象(自分も最初はクローズで働いてたし)
身体の方の基準は分からぬ(´・ω・`)

129:受験番号774
20/11/25 23:55:53.84 m0HKZMpA.net
イケメン美人か…
俺には無縁だな

130:受験番号774
20/11/26 00:07:50.42 cYr5Pkql.net
>>128
身体は働く上で問題なければ採用されると思いますよ。
ホントに地方の広域自治体と首都圏の広域自治体で見たことありますが、補助車、補助具?を使ってる人、盲導犬連れてる人いましたよ。
精神はADHDのような人が傾向としては多いんじゃないかなと面接指導の時に聞いたよ。
都庁の合格後の面談で、長時間集中が苦手と書いてるが、突然立ち上がったりするようなことはあるか?と聞かれました。自分はそういうのありませんが、ホントにきつかったら一度席を外させてもらって一息つきますと答えた。

131:受験番号774
20/11/26 00:17:13.54 3JmDIxPy.net
言っちゃ悪いが障害者枠は役所のお荷物であって
法律があるから仕方なく雇用してるだけ
だから採用側は少しでも健常者よりの障害者を雇う

132:受験番号774
20/11/26 00:28:01.59 A/EeuHEL.net
>>131
とはいえ、障害者団体等に非難された時のために
ディスプレイ用の分かり易い障害者を最低限ストックしてるんだわ
身体が有利なのは手帳が事実上の永久認定が多いのと、コレが理由
なので知的も数人くらいは飼っている
逆に言えば一定数ディスプレイ要因確保できたら
あとは能力が高く普通に近い働きが可能な奴から採るのは当然だわな

133:受験番号774
20/11/26 00:30:11.73 A4Nls4aV.net
>>130
自分も今の勤務してる自治体だと、四肢の1部がない方とか、杖ついてる方とか、車椅子の方とか色んな人を見かけるなぁ。
どの方も働く上では問題なさそうだ。
みんな普通にお仕事されてる。
そうなんだ…私、突然立ち上がってウロウロしちゃう…直さないとな( ;ω;)衝動性と不注意両方強めなんだよね…
自分も数合わせなんだろうなぁとはおもってる(自分のことね)

134:受験番号774
20/11/26 00:33:08.37 PbmqDnet.net
ぶっちゃけ状態が安定してるうつは
薬で抑えられている限りは能力はほぼ健常者だからな
まあストレスに対して脆弱とか一度崩れると休職しそうとか
配慮のある障害者枠でしか働けないのはそうなんだろうけど

135:受験番号774
20/11/26 00:33:42.20 3JmDIxPy.net
>>132
補足サンクス
まぁ露骨な障害者は採用の確率低いから
あまり期待しない方がいいよ

136:受験番号774
20/11/26 01:57:16.23 ucgSr8CX.net
>>124
採用する側がどういう障害者を求めているかによる
役所によって、人事の考え方によって変わる
バリバリ働いてもらう考えのところは、見た目よりとにかく能力と協調性重視
働かせるつもりはなくて、とにかく置物でいてくれれば良い考えのところは、確かに見た目重視かもしれない
自分がどっちに当てはまるか、よく考えて
その上で、どうアピールしたら採用されるか、よく考えて面接に臨んでほしい

137:受験番号774
20/11/26 02:00:30.91 ucgSr8CX.net
>>124
同時に、障害者は障害者でいてもらわなければ役所としては不都合ということも念頭において欲しい
要は、手帳の更新が出来なくなっては困るのよ
なのでその辺も含めて、役所が何を求めているか、自分の強みは何か、よく考えて欲しい 
どうせ障害者はとか、どうせ身体or精神がとかはまず度外視して考えてみて欲しい

138:受験番号774
20/11/26 10:08:25.93 ahQ3sg/r.net
面接カードに「どのような仕事がしたいか」記入する欄があるのですが、一般枠と同じような感じで災害対策とか、子育て支援に取り組みたいって書いて良いものなのでしょうか?それとも、障害者向けの書き方ってあるものなのですか?

139:受験番号774
20/11/26 10:29:31.70 9DCYKjZO.net
それは年齢と経歴でまるっきり変わるから一概には言えない

140:受験番号774
20/11/26 10:54:57.83 y0NOCjUE.net
>>138
自分がまずどう思っているのかを書きなさいよ
やりたいことは特にないけど、障害者として出来る範囲内で無難に仕事していきたいですとでも書く気か?

141:受験番号774
20/11/26 11:08:27.29 ahQ3sg/r.net
>>140
自分のやりたいと思っていること、どんなまちにしたいかを書いたのですが、模擬面接の時に「一般枠向けの内容になっている」と言われて戸惑ってしまいました
おっしゃるように、「できる範囲でやれること」を書いた方が良いのかと…
でも最初のままでいくことにします
ありがとうございます

142:受験番号774
20/11/26 17:09:46.70 lTjXUPk2.net
今回のコロナ騒動でマスク面接だったところとかあるのだろうか?

143:受験番号774
20/11/26 17:12:58.60 9DCYKjZO.net
ほぼ全部そうだったでしょ

144:受験番号774
20/11/26 17:28:49.08 ALMjkig2.net
>>94
係長なら誰でもなれますよ
しんどいですけど
プロパー以外は課長は諦めてください
年数的に無理なんで

145:受験番号774
20/11/26 17:30:06.39 ALMjkig2.net
>>97
精神病罹患歴があって管理職w笑かすなよw

146:受験番号774
20/11/26 17:32:40.03 ALMjkig2.net
>>107
自分の中じゃ熱意に変換されてるんだろうけど職員からしたら馬鹿にしか写ってない
公務員浪人は下の下で最初からイメージ悪過ぎるよ

147:受験番号774
20/11/26 17:51:14.68 lTjXUPk2.net
>>143
俺の受けたところはアクリルだったな

148:受験番号774
20/11/26 18:09:12.31 sIKjuW5t.net
>>145
なにするにも人の手を煩わせねばならず自分のケツも拭けないカタワこそ
部下を指導・管理監督する管理職など笑止千万w
そもそも後天身体は注意力散漫で己の不注意によってカタワになるようなダメ人間
そんな奴が人の上に立つ管理職とか片腹痛いわww

149:受験番号774
20/11/26 19:00:17.62 55IXCi61.net
面接である程度受け応えできたのに不採用だと凹むね

150:受験番号774
20/11/26 19:05:33.22 jGJq713w.net
>>148
しかも
>>146
>職員からしたら馬鹿にしか写ってない
人を馬鹿扱いする文中に誤字があるような低学歴が多いしな

151:受験番号774
20/11/26 19:12:00.54 gxG9RS0m.net
>>149
受け答え出来たと思ってるのは自分だけだったりしてね

152:受験番号774
20/11/26 20:16:47.91 cxljVLVs.net
精神病罹患歴がある管理職でもカタワ管理職でも
判断さえきっちりしてくれれば、それでいいと思うけど・・?
ちんみに厚労省には主任クラスなら役職ついてる障害者は既にいるよ。
なぜ知ってるかというと、オレが厚労省主任級採用試験の1次(作文)合格者だから。

153:受験番号774
20/11/26 21:47:50.88 SLEi5kls.net
主任は平だからな

154:受験番号774
20/11/26 22:19:39.67 dBeRG3RS.net
公務員は試験に合格すれ役職者になれるよ
昇格には少しは上役の評定も加わるけど
ただねぇ、役職者になったからと言って給料が極端に上がる訳じゃ無し
責任が増え忙しくなるだけだったり、意図しない職場に移動させられたりするからねぇ
だから試験は受けるが全く合格する気ない人も居るよ>自分の身内
民間と違って役職や評定で給与の上げ幅が極端に変わらないし、別にガツガツ昇進を望まなくても良いと思うがねぇ

155:受験番号774
20/11/26 22:28:17.79 55IXCi61.net
>>151
そう思ったから面接できる機関を二つ使って対策したんだけどな
そこでは面接対策は全く問題ないと言われた

156:受験番号774
20/11/26 22:32:20.40 lTjXUPk2.net
>>155
お前は俺か

157:受験番号774
20/11/26 23:33:56.54 PbmqDnet.net
面接対策やってるときに許可貰って自分の話してる姿を録画してみろ

158:受験番号774
20/11/26 23:59:31.71 55IXCi61.net
>>156
お墨付きをもらってダメだったってこと?
>>157
録音・録画は禁止でした

159:受験番号774
20/11/27 00:18:56.58 3S1/I4hw.net
今日、横浜市の非常勤の採用者の説明会行ってきた。
仕事内容は郵便の仕分けや備品購入管理など。
民間の特例子会社で週4で残業無しで働くってイメージ。
そして今日金曜は神奈川県の最終合否…
これで落ちたら非常勤やりながら一年勉強だな。

160:受験番号774
20/11/27 06:30:49.53 JJv0qPAW.net
>>158
自分のスマホで
自分が面接練習で答えている姿を
撮影してもらうのは大丈夫なハズなんだけど
面接官役の人ごと撮影したいとか言わなかった?
それならNGだね

161:受験番号774
20/11/27 06:52:38.69 b9LFu6GP.net
>>160
そんなもん学校によって違うだろ

162:受験番号774
20/11/27 07:58:30.22 DrOurXEB.net
>>152
勤怠が悪い管理職か
なかなか草生える

163:受験番号774
20/11/27 09:21:01.75 N3GHVgNf.net
録画の目的は自分の表情チェックなんだから
向かい合って座ってる面接官の顔なんて撮れないだろう
声入るだけでNGって言うとかそんなとこあるのか

164:受験番号774
20/11/27 09:27:55.91 22zRaauK.net
>>158
そうお墨付き貰って落ちた
だからどんな人にもお墨付き出して送り出すのかなと思った

165:受験番号774
20/11/27 09:51:26.53 JJv0qPAW.net
まあ動画録画は自分1人でセルフでやるだけでも違うよ

166:受験番号774
20/11/27 10:33:08.75 rSV+q2oU.net
精神障害3級、30代、警察事務最終合格しました!

167:受験番号774
20/11/27 11:42:50.23 9uUFo2mO.net
>>166
すげーな
おめでとう
警察は精神嫌うとかいう話あったけど
通る人は通るんだな
今までの職歴はどんな感じなの?

168:受験番号774
20/11/27 11:44:32.57 9uUFo2mO.net
障害者が公務員予備校に行く場合は
どんな学校のどんなコースが良いんだろ?
障害者試験対策コースなんてないと思うし
社会人受験のコースがあればそこでいいのかな

169:受験番号774
20/11/27 11:54:52.79 DrOurXEB.net
警察事務は武道訓練あるんだがな
だから身体だと厳しいんよ
精神はどうなるかな

170:受験番号774
20/11/27 12:10:18.96 rSV+q2oU.net
>>167
ありがとうございます。
最終学歴から13年の職歴があり、直近の1年半は無職です。
第一希望行政で、第二希望に警察事務で通りました。

171:受験番号774
20/11/27 12:21:59.53 2wepySMt.net
採用三人未満の所に採用候補者名簿に載った=採用ではないんだよね?

172:受験番号774
20/11/27 12:25:14.55 0atYqDml.net
>>168
障害者コースやってる予備校あるやんけ

173:受験番号774
20/11/27 12:26:25.48 /H8LClwd.net
>>164
そんなことはないと思う
俺の場合は、ダメなところはダメだしされてそれを改善してからお墨付きをもらった
それでダメだと何を改善したらいいんだろうな
また来年のこの時期まで待つのを考えると気が遠くなる
163が来年度うまくいくことを願ってるよ

174:受験番号774
20/11/27 12:41:00.22 ffbvgiH0.net
神奈川落ちた
>>159さんはどうだったんだろう

175:受験番号774
20/11/27 12:54:53.04 D2gYrZfQ.net
神奈川は最終面接の倍率どれくらいだったの?
神奈川在住なら受けてたんだけどなあ

176:受験番号774
20/11/27 12:59:14.97 7mCscdiP.net
>>174
お疲れさま
俺が落ちた自治体の最終面接はかなり自分の質問に対して突っ込まれた正直準備不足だったわ

177:受験番号774
20/11/27 13:02:17.05 DrOurXEB.net
>>172
誰がアドバイスするんだ
障害者公務員OB?

178:受験番号774
20/11/27 16:28:45.49 DebxmnqC.net
>>168
私は社会人コースでもなく、公務員初級コースで高校生に混じって授業を受けてましたよ。
障害者枠の問題のレベルも初級程度なので、初級コースの問題が解けるようになれば一次試験は突破できると思います。
私は今年4月から半年ほど通って、3つの志望先自治体に全て通過しました。ご参考になれば。

179:受験番号774
20/11/27 16:31:49.08 DebxmnqC.net
障害者用のクラスのある予備校も探せばありますが、受験問題は初級程度なのであえて障害者コースを選ばなくても良いとは思います。
面接練習でも、障害者枠で受ける旨を予備校の先生に言えば対応もしてくれますし。

180:受験番号774
20/11/27 17:10:30.02 3S1/I4hw.net
>>174
>>175
158だが神奈川県の結果はまだ見てない。
日曜に氷河期の国家があるのでそれが終わったら見る。
まあそれまでに通知は届くと思うがポストも見ない。
ただの願掛けみたいなもんだけどチキンなだけww
最終の倍率は約7倍。
277人受験で40人合格。
まあおそらく落ちたな……

181:受験番号774
20/11/27 17:12:18.55 D2gYrZfQ.net
最終倍率7倍はキツいなあ

182:受験番号774
20/11/27 17:12:35.88 3S1/I4hw.net
まあ国家氷河期の方が絶対に受からないがなww
筆記倍率100倍以上だから…
氷河期は特別区と東京都と横浜市受けて全て全滅。
一応健常者試験だしな。。

183:受験番号774
20/11/27 19:24:20.59 +wpWRPDO.net
氷河期は、障害のことはオープンにします?

184:受験番号774
20/11/27 19:24:55.18 +wpWRPDO.net
氷河期は障害のことはオープンにします?

185:受験番号774
20/11/27 19:40:37.74 nqMuLJB5.net
氷河期の障害者枠はないでしょ
一般枠で障害あるってオープンにしたら
そらびっくりされるだろう

186:受験番号774
20/11/27 20:23:47.61 +wpWRPDO.net
そうですよね。
僕は、国家氷河期は受けないんですが、他のところを受けるつもりで、本当に運良く面接まで進んだら、障害のことはどうしようかな、と。

187:受験番号774
20/11/27 21:42:20.54 0zVjIKxL.net
志望動機が難しいわー
今会計年度してて公務員は安定してるし病気休暇あるからいいなーくらい

188:受験番号774
20/11/27 22:53:56.37 J519kYXa.net
>>181
神奈川は一次がザルですからね・・・
なおかつリセット方式なので完全に面接ですよね。

189:受験番号774
20/11/28 01:13:50.28 DBcEfDNt.net
>>184
まず受からないだろうが、もし受かったと仮定して。
面接では障害のことは言わない。
内定者面談とかあると思うからその時に言う。

190:受験番号774
20/11/28 07:40:38.03 iDA3Cm4P.net
ネタ抜きで健常者枠で障害を隠して受けると採用不可になるぞ
嘘や隠し事はそれがあれば致命的に変わることだと採用不可が判例でも認められてるから

191:受験番号774
20/11/28 08:24:31.31 B5CYZxQV.net
最終面接受けてきたけど全然話せなかったな。受かった人は面接の手応えどんな感じでしたか?

192:受験番号774
20/11/28 08:46:14.48 DkZzGizq.net
国家一般職は手帳持ってるか聞かれたから隠したら揉めそうだな 俺は正直に申告して受かったけど

193:受験番号774
20/11/28 09:06:20.46 pIYnDd5S.net
そうなのか…都の障害者枠受けたけど
何故1類受けなかったんですか?って言われたぞ
配慮無しのクローズドで行くなら
別にいいんでは?
(給与担当には最初にバレるが)

194:受験番号774
20/11/28 09:28:25.51 Bgjh4H7d.net
はい。ありがとうございます。
本当に運よく筆記が通ったら、面接の前に伝えようと思ってます。

195:受験番号774
20/11/28 09:31:27.18 iDA3Cm4P.net
>>193
嘘ついて受験するのがダメで正直に話して受けるのは自由だぞ

196:受験番号774
20/11/28 11:19:05.94 sgEwE7qr.net
おれも氷河期一応、受けてみる。
万が一受かったら、障害をオーブンにして官庁訪問してみる。

197:受験番号774
20/11/28 11:39:01.56 GEZYiDEK.net
面接で思ってもないことベラベラ嘘ついてるけどバレたら内定取り消し?

198:受験番号774
20/11/28 12:15:22.52 D7XnQWzJ.net
皆さんどんな障害もっているの?

199:受験番号774
20/11/28 12:16:31.43 iDA3Cm4P.net
>>197
それがあれば致命的に変わることが判例
このスレで言えば障害があるのに無いと言ったり
統合失調症なのに気分障害と障害の内容を嘘ついたり
弁護士や会計士の難関資格やTOEIC満点を持ってると言ったり
致命的なこと以外はOK

200:受験番号774
20/11/28 12:23:34.17 6SrEMbaU.net
>>190>>199
障害クローズドにしたことだけを理由に首斬ることを是認する判例などねえだろ
それを知っていたなら採用しなかったであろう事実を隠していたことは正当な解雇事由となる可能性はある
が、裁判例なら別段、判例はないだろう
そして裁判例ということであれば、逆に、障害の事実を告知する義務があるとは言えないとの判断がなされている
まして、職務遂行に支障がなければ敢えて告げる必要はない
聞かれて嘘をついた場合も、業務に支障がなければ解雇権濫用法理により不当解雇となる可能性は高い
公務員の場合、試用期間が設定されておりその期間を大過なくまっとうすれば業務に支障はない要件事実となる
確かに休職者が復職を希望し主治医も就労可能としたにも係わらず、業務に耐えないとして休職期間の満了をもって解雇された事件について解雇妥当とする裁判例はある
しかし、この場合は業務に支障があると認定されたものであり、
面接時に虚偽の申告ないし障害を申告しなかったことをもって解雇する事を容認したものではない
したがって受験者が障害がある事実をクローズしただけで解雇するのは、客観的に合理性を欠き、社会通念上相当とは認められない
そして、試用期間等を問題なく過ごしていれば業務に支障がない要件事実となり得るのだから尚更である

201:受験番号774
20/11/28 12:24:25.93 kpD/Px0e.net
>>193
年末調整で障害者控除を申請しなければ給与担当にもバレないよ

202:受験番号774
20/11/28 12:26:40.79 kpD/Px0e.net
そもそも障害をオープンにするかクローズにするかは本人の自由だからね

203:受験番号774
20/11/28 12:33:18.53 DBcEfDNt.net
実際に人事にメモ魔で電話魔の俺が電話で確認したけど、
障害者対象の試験なのに手帳あると嘘はダメだけど、健常者試験は障害クローズで受けても問題ない。
ただ、面接で聞かれたら答えた方がいいと思う。
保有資格限定試験や経験者採用なども資格の確認や経験年数の確認取れないと採用取消し。
障害者手帳の確認が取れないと採用取消し。
しかし、健常者採用後に手帳を開示したら採用取消しはないが障害者雇用率算定に貢献できるから助かる側面もあるかと。
予定してた部署を変更される可能性あるかもしれないが配慮されたということだし。

204:受験番号774
20/11/28 12:33:26.11 vHXPpCVJ.net
>>198
面接で思ってもないことをベラベラ喋ってしまう障害持ちです

205:受験番号774
20/11/28 12:43:18.49 B5CYZxQV.net
>>204
全く同じだ。あれどうすればいいんだろうな

206:受験番号774
20/11/28 12:47:58.10 SarMElMZ.net
虚言症は障害なのか?

207:受験番号774
20/11/28 12:49:14.51 iDA3Cm4P.net
>>200
普通にこれにモロ該当するだろ
嘘ついてたのビビってるのか?
それを知っていたなら採用しなかったであろう事実を隠していたことは正当な解雇事由となる可能性

208:受験番号774
20/11/28 12:53:32.65 7tFEaipL.net
言わなかったことと嘘をついたことを混同してないか?

209:受験番号774
20/11/28 12:57:05.17 vHXPpCVJ.net
虚言癖、失言癖は発達になるだろ
要らんこと言って周囲から孤立するなんてよくあるパターン

210:受験番号774
20/11/28 13:01:08.14 XFBcX0c9.net
全く素敵だなんて思ってない内心「くそだな」と思いつつ「素敵だと思います」ってよく言うけど虚言癖かな

211:受験番号774
20/11/28 13:10:30.42 fSyHPkmq.net
去年と今年と同じ試験受けたけど
面接試験の結果が100点中で20点と0点
明らかに足を引っ張ってる
どのように対策したら良いのだろう

212:受験番号774
20/11/28 13:14:40.76 QcMnDeKC.net
>>211
面接ではうまく話せた感じはある?自分はジョブカフェの模擬面接受けてるよ。無料だし公務員面接の対策もしてくれる

213:受験番号774
20/11/28 13:16:41.04 QGTP8tRI.net
0点って逆にどんなことを話したのか気になるわ

214:受験番号774
20/11/28 13:20:01.23 vWh0dZCr.net
>>211
コミュニケーションと挙動の全てがキモくて違和感丸出しだからだよ
ハロワか予備校行って練習してきな

215:受験番号774
20/11/28 13:36:14.69 6SrEMbaU.net
>>207
>普通にこれにモロ該当するだろ
これだけ説明してやったのに何も理解できてないんだな
馬鹿だろお前
知っていたなら採用しなかった事実について、それが後に発覚したというだけで解雇などしたら
解雇権濫用法理にかかると言ってるのが分からないのか
そもそもお前は判例があると書いてるが、そんな判例どこにある?
あるならその判例を示しな

>嘘ついてたのビビってるのか?
嘘ついただと?お前喧嘩売ってんのか
やんならトコトンやってやるぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1282日前に更新/119 KB
担当:undef