氷河期世代公務員試験 ..
[2ch|▼Menu]
260:受験番号774
20/10/14 07:16:29.08 0Saotdz6.net
>>254
どっちっつーか結局会社というより担当次第でしょ
ハロワでも予備校でもいい担当に出


261:えればいいね



262:受験番号774
20/10/14 07:19:34.61 KA71dzaQ.net
面接担当官が優秀優秀かどうかもわからないんだからとりあえずどんな人でも練習するだけでも価値はある

263:受験番号774
20/10/14 07:38:35.24 d+SPwvuC.net
>>252
同じレベルなら、地元を取るのは合理的だからね

264:受験番号774
20/10/14 07:41:03.57 D51KG1bC.net
フィードバック無しでただ面接するだけなら練習、場慣れの意味でどんな相手でも意味があるが、フィードバック有りの模擬面接だとそうでもない
良かった部分をダメ出しされて直すべきところをスルーされたり逆に褒められたりしたら悪影響しかない

265:受験番号774
20/10/14 07:44:22.18 APOYDue+.net
次の選考、テストセンターだ。
専門が問われる普通の公務員試験なら得意だけど、こういう民間タイプの試験は苦手だ。
従来型の筆記試験が行われない背景には、やっぱコロナの問題や一か所に集めて筆記試験と言うのはコストもかかるし、
駆り出される職員配置、土日に働かせなければいけないという働き方改革の問題もあるから、
やっぱり難しいのかな?

266:受験番号774
20/10/14 07:51:30.70 xxneXeQl.net
>>249
>一番厄介なのは模擬面接で褒められてるのに本番通らないやつ
昔 これだったなあ
模擬面接で褒められて安心しちゃいけない
模擬面接では当然経歴にダメ出しはないけど 本番では経歴等も見られる訳だし

267:受験番号774
20/10/14 08:12:03.14 etpKO/kO.net
模擬面接なんてあれこれ指摘するよりただ褒めて終わりにしたほうが楽だからな
いい加減な担当者ならそうする
圧迫だと感じるくらい厳しいこと言ってくれる担当者のほうが真面目で親切だと思うわ

268:受験番号774
20/10/14 08:14:52.81 WNflVj7z.net
自信を奪うよりは良くねか?w

269:受験番号774
20/10/14 08:24:23.01 rg7CYvnk.net
面接技術があってそれメインで商売してるなら適切な指導や方針の相談もする可能性は多少あるけど
大体がアマチュアで他の仕事の片手間だから担当の気分で適当になっちゃうのもしょうがないね

270:受験番号774
20/10/14 08:25:08.62 iTpfn1bc.net
>>261
同感です。ボコボコにされてもあくまでも模擬なので、本番と違って後悔するわけではないですし。

271:受験番号774
20/10/14 09:07:55.56 CET3X0o8.net
ボコボコにされる褒められるは面接練習のスタッフの質じゃなく自分のプレゼン力の質では?

272:受験番号774
20/10/14 10:02:39.88 Av3dBdyF.net
筆記の倍率はそれほど気にしなくとも良いですよ
厚労省の筆記倍率は約20倍でしたがなんということはなかったです
国家もそれほど厳しくはないでしょう
ただし、都庁は別です
この170倍は厳しい
特にI類B
ここは最難関ではないかな
厚労省を通過した私も真面目に対策をしていますよ
ここは無対策で受けて通過できる人は、以前に国Iか国IIで最終合格はしている人だけでしょう
もしくは元公務員で地上あたりに合格経験あるか
厳しい試験です

273:受験番号774
20/10/14 10:03:23.89 Av3dBdyF.net
公務員試験の本番は面接試験ですが、都庁は筆記ですら油断できませんね
面接はさらに

274:受験番号774
20/10/14 10:57:18.63 dxLo0mNm.net
>>253
記事読んだけどクズだな
組織でかくなったら問題でそう

275:受験番号774
20/10/14 11:10:19.35 8t1OxD9a.net
>>268
4ページまでは胸糞だったけど5ページ目でちょっとだけ和らいだ
糞には変わりないがこれも苦労はしてるんだなって
通年採用ってそんな感じなんだな
急募でもない限りまかり間違っても採用なさそうに思えてくる

276:受験番号774
20/10/14 11:14:38.22 TL2k0r64.net
通年採用は良い人材がいれば採るスタンス

277:受験番号774
20/10/14 11:49:23.82 v49ZvuJP.net
>>265
いや…だからそのプレゼン力を高めるために模擬面接に行ってるんでしょ…
最初からパーフェクトなら模擬面接行く意味ないじゃんw

278:受験番号774
20/10/14 11:57:00.67 CET3X0o8.net
>>271
ボコられたならそこを対策すれば良いだけなのでありがたいことでは?

279:受験番号774
20/10/14 12:06:34.43 v49ZvuJP.net
>>272

なんか「食パンはパンの一種では?」って聞かれてる気分だわw
まぁいいや

280:受験番号774
20/10/14 12:20:58.28 CET3X0o8.net
>>273
ボコられているのはチャンスだからお互い頑張ろうぜってことさ

281:受験番号774
20/10/14 12:53:50.02 p95kUjLn.net
>>274
その人は最初からそう言ってると思います
気分で難癖つけてみたり逆にことなかれ主義的に持ち上げてみたりする輩が混ざってるのが問題なんでしょう
その場合はフィードバック・アドバイスだと思って真摯に対応してみても役に立たない訳です
実際模擬面接では褒められまくって面接落ち重ねる人もいるみたいですし

282:受験番号774
20/10/14 13:12:24.13 ZKoIJsZ2.net
ほんと予備校のステマばかりで笑えるわww
本当に模擬面が役に立ったならこの時期に敢えて
ライバルに塩送るようなマネする奴がこんなに沢山いるはずない

283:受験番号774
20/10/14 13:12:33.88 8kc4JZGN.net
>>259
(一般的には、)教養ですら対策が必要な従来型を敬遠する受験者予備軍が多く、
民間も実施しているSPIなどでなければ、志望者が少なくなり優秀な人材を確保できないと、
採用側は思うのでしょう
あなたのような教養+専門の従来型が得意な方は少数で、
(うちは、しょぼい市町村だから)合格を出してもよその官庁に逃げられる
と、いうことではないでしょうか
本当に働き方改革で土日に職員を出せないだけなら
筆記だけでもNEXAのような試験運営会社に委託するところも出てくるでしょう
でも氷河期採用は、このような話は通用しませんね
出願者が多すぎるので

284:受験番号774
20/10/14 13:13:51.96 Oe9GW9mk.net
今までの人生でどのように困難を乗り越えましたかみたいな質問が面接シートにあるんだけど、
そもそも乗り越えられてたら氷河期世代の採用試験なんて受けてないんだよなぁ

285:受験番号774
20/10/14 13:55:11.72 WNflVj7z.net
>>278
その面接シートうpしてみな!
言いたいことも分かるがそういうエピソードをきちんと書けないと落ちるぞ〜

286:受験番号774
20/10/14 14:04:43.58 HrTen15f.net
ワイも面接カード書くか

287:受験番号774
20/10/14 14:20:28.55 HrTen15f.net
いかせる経験なんてろくにないんだぜ

288:受験番号774
20/10/14 14:41:03.42 90v4fX9X.net
>>276
ハロワの模擬面が良かったと書いたけど、俺は面接終わったから感想として書いただけ
家庭の事情でUターン希望だから実家から通える範囲しか受けないし、もうライバルでもなんでもない
結果はまだきてないけどな
まあ予備校と違って無料なんだしステマしてるつもりはないわ
担当の当たり外れはあるかもだけど、合わなければ違う人とやってもらえばいいだけ

289:受験番号774
20/10/14 14:43:13.00 w/7trE/Y.net
この流れやめようぜ、ライバルは女子

290:受験番号774
20/10/14 14:43:32.16 90v4fX9X.net
あと俺は土曜日に模擬面してもらった
都市部は土曜日も開いてるんだから働いてる人も利用しやすいとは思う

291:受験番号774
20/10/14 14:47:33.97 1sCwlGr/.net
なんだよ、手堅く刑務官にしたのに受験者結構多いじゃないか

292:受験番号774
20/10/14 14:58:44.22 2Ldd+G0Y.net
>>285
刑務官は止めとけ。体育会系で無いと務まらん。
受験者減らしで言ってる訳ではない。
2次試験はパンツ1丁になる試験がある。面接は服着てやるが。

293:受験番号774
20/10/14 15:04:46.17 0Saotdz6.net
ほんとアスペ同士が会話してるかのようだな
こいつら絶対苦労してるだろ

294:受験番号774
20/10/14 15:40:56.64 w/7trE/Y.net
今月17日(土)に東京・池袋にて「農業就職・転職LIVE」を開催します。
「農業に興味がある」「農業を仕事にしたい」就職氷河期世代の方々などを支援する参加無料の農業情報イベントです。農業法人の方などのお話を聞くことができますので、ご関心のある方はお越しください。

295:受験番号774
20/10/14 15:42:40.07 szns6bqW.net
>>285
省庁別の応募者数なんて出てるか?氷河期国家統一のだよな?

296:受験番号774
20/10/14 15:46:55.96 2Ldd+G0Y.net
>>289
職種別は出てる。

297:受験番号774
20/10/14 16:03:00.56 563pFy6G.net
とある財団法人の募集が高卒の3年経験で初任給16万は流石に笑った
舐め過ぎ

298:受験番号774
20/10/14 16:41:54.65 iBB20Qe3.net
>>269
失業したなら職探しは仕方ないけど、そうでない限り
あれこれ応募しまくるのは下策だな
それだと上から目線で面接者に叩かれるだけ。採用されても邪魔者扱いだよ
この記事の矢野って仮名の奴も、こんな緩んだ仕事してたらまた痛い目に合うぞ
そんなに世の中甘くないってことだね。目標はある程度しぼっていかないと

299:受験番号774
20/10/14 16:42:01.76 iFsBF4Cq.net
>>276
それなw

300:受験番号774
20/10/14 16:44:37.19 vTUoDWh3.net
ステマしていないぞダイマだぞ

301:受験番号774
20/10/14 17:14:14.71 q8z2t6Ld.net
氷河期世代は面接のベテランだから
今更練習なんてする必要ないだろ

302:受験番号774
20/10/14 17:20:03.71 9k5EnsZ3.net
欲しい情報がないから来ない、という人はこなくていい

303:受験番号774
20/10/14 17:34:25.91 33+G+JHE.net
>>296
欲しい情報は、求人だ!

304:受験番号774
20/10/14 17:43:57.05 0Saotdz6.net
>>295
面接のベテランみたいなやつ取りたくないだろww

305:受験番号774
20/10/14 17:55:07.08 jcsr6Wv8.net
>>286
これほんとそう。警察、自衛隊、刑務官は基本、体育会系だから苦手なやつは苦痛なだけだぞ。よく入ってから慣れるとかいってくるやついるが全然慣れんよ。 しかも氷河期は年齢いってるから20代のやつに呼び捨てにされる事を耐える必要があるから精神的にもくるぞ。もちろん身体的には当たり前にくるが

306:受験番号774
20/10/14 18:00:00.56 33+G+JHE.net
>>299
ひ弱な奴やがり勉な奴は、筆記は受かるが、2次試験で


307:落ちる。



308:受験番号774
20/10/14 18:02:03.67 I1l4XPsM.net
>>299
自衛隊はオタク多くて
体育会系とオタク系にわかれるからわりと平気だぞ

309:受験番号774
20/10/14 18:05:08.40 33+G+JHE.net
>>301
そもそも警察や自衛隊は、氷河期世代枠ないよ。

310:受験番号774
20/10/14 18:51:31.68 Mkpf9BCU.net
面接の自治体研究してる人いる?
どうしたら○○市の職員として働くイメージを職員が持てるか、見当がつかないよ

311:受験番号774
20/10/14 19:10:02.20 tKf6mrGl.net
寝技!

312:受験番号774
20/10/14 19:22:01.59 2Ldd+G0Y.net
>>303
何故うちの市を志望したか?は聞かれるな。
おたくしか受ける自治体が無かったんです。

313:受験番号774
20/10/14 20:07:36.90 Mkpf9BCU.net
何か甘っちょろい奴多いな
自分に言い訳する奴はこの試験落ちる
それだけは言っとくわ

314:受験番号774
20/10/14 20:09:47.93 w/7trE/Y.net
市政研究とか最低限じゃね

315:受験番号774
20/10/14 20:11:03.54 CET3X0o8.net
市政研究はまず土台の土台でしょう
要は基礎部分

316:受験番号774
20/10/14 20:24:15.28 2Ldd+G0Y.net
市長の名前、人口、面積、木、花、鳥

317:受験番号774
20/10/14 20:24:24.73 K4R4D0yc.net
結局、ルックス、経歴、コミュ力で合否決まるんだから
市政研究が大事なんだとか言ってる陰キャの方が落ちる

318:受験番号774
20/10/14 20:30:55.20 jcsr6Wv8.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
こんなのが試験受けてるときいるんだな。俺もその1人だが

319:受験番号774
20/10/14 20:44:07.02 Mkpf9BCU.net
市政研究が基本とか陰キャとか笑わせんな
どの課にどれだけの予算を配分して
それが他の市と比べてどれだけ力を入れてるか
最低限これを説明できなきゃ説得力出ないだろ
こんなのが楽勝とか笑わせんな
そんな奴は余裕で筆記通ってる

320:受験番号774
20/10/14 20:51:09.12 5Lkl3rmz.net
この試験は倍率100超が当たり前
東京都I類は170倍だっけ?
そんな狭き門をくぐり抜けてきた者が優秀でないわけがない

321:受験番号774
20/10/14 20:53:55.84 o9M3HfcH.net
>>312
って難しいこと言おうとして自滅するのが頭でっかちな氷河期世代

322:受験番号774
20/10/14 20:56:48.09 2Ldd+G0Y.net
罵声大会は他所でやってくれ!
氷河期世代の求人を教えて下さい。

323:受験番号774
20/10/14 21:03:34.20 v49ZvuJP.net
自衛隊実録漫画とか読んでると
ふつうにいじめ自殺とか事故死とかありまくりでワロ…えんわw

324:受験番号774
20/10/14 21:04:53.53 2VkPerJv.net
県庁や市役所もわりと死んでるから大丈夫

325:受験番号774
20/10/14 21:06:17.73 v49ZvuJP.net
あと刑務官君は忘れているようだけど
死刑執行ボタン押す仕事もあるんでよろしく♪
特別手当1万円だか2万円だとよ
2万円で死刑執行ボタンぽちとか割に合わなさすぎだろwww
もうどっかのサイコキチガイつれてきてそいつにボタン押させろよって思った

326:受験番号774
20/10/14 21:07:11.01 95k2BFAD.net
>>318
一応複数人でボタン押して誰が押したかわからなくするんだっけ?

327:受験番号774
20/10/14 21:08:54.62 rAbL0OYJ.net
市役所は死なないまでも鬱病とか病んでる率が異常だからな

328:受験番号774
20/10/14 21:09:03.57 v49ZvuJP.net
3つボタンがあるらしいね
死刑執行日は執行後は仕事はお休みになるらしい

329:受験番号774
20/10/14 21:11:15.00 znCsGxc7.net
>>312
調べ方を教えてやることはできるがそれは止めとけ。
安易に他市と比較なんかできるもんじゃない。
それよかこの事業をやってるこの課に行きたいという動機付けに回せ

330:受験番号774
20/10/14 21:19:47.59 rAbL0OYJ.net
役所って行きたいところの希望出すとそこに行けなくなる組織だけどな

331:受験番号774
20/10/14 21:22:24.00 w/7trE/Y.net
知人は、人と話すのが好きと面接で伝えたら

福祉

退職でメンヘラ

332:受験番号774
20/10/14 21:26:14.98 v49ZvuJP.net
>>324
そりゃそうなるわいね
俺は非正規で2つ目の役所だけど
全部希望がある程度通ってるよ
まぁ思ってたのとちがうクソ部署だったり逆に楽な部署だったりしたけど

333:受験番号774
20/10/14 21:33:37.34 5Lkl3rmz.net
お馴染みのコピペ
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く


334:無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。 9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。 9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。 10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。 10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。 11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。 12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。 13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。 13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。 14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる 14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。 14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。 15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。 16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。 16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる 17:20 ロッカーの鍵を締める 17:30 退庁



335:受験番号774
20/10/14 21:35:40.18 jcsr6Wv8.net
刑務官なんて最近は介護士もかねてるからな。体育会系で介護士で薄給ってただの介護やった方がいいんじゃないか。刑務所より自由ききそうだし

336:受験番号774
20/10/14 21:36:28.37 Mkpf9BCU.net
>>322
あるんだけど憧れレベルの説明しかできなくて
その課のどの業務をやりたいかとか
市のどの業務をやりたいかって説明が
必要だと思うんだけど、現状突破口が見えないです

337:受験番号774
20/10/14 21:49:59.58 znCsGxc7.net
>>328
総務、財務、福祉、衛生、農林水産、産業労働、建設、教育
他にもあろうがまずはここから選べ。
この基準は市の歳出予算の○○費やな

338:受験番号774
20/10/14 21:54:12.61 jcsr6Wv8.net
>>326
やばい今やってる仕事これより楽なんだが。公務員としてやっていけるかな

339:受験番号774
20/10/14 22:00:33.27 sYumlA25.net
おまえらって受験してる自治体の面積、人口、予算規模すら答えに詰まりそうだな笑

340:受験番号774
20/10/14 22:01:08.50 O1dKFaU0.net
>>331
おまえは全落ち

341:受験番号774
20/10/14 22:04:12.48 Mkpf9BCU.net
>>329
参考にしますー

342:受験番号774
20/10/14 22:04:25.50 sYumlA25.net
>>332
じゃあ、標準財政規模と基準財政収入額と標準税収入額について説明してみてよ

343:受験番号774
20/10/14 22:32:30.95 enhBFsOQ.net
>>330
やらしてくれ

344:受験番号774
20/10/14 23:16:56.00 5bGkfhk6.net
相変わらず病人が多いスレ

345:受験番号774
20/10/14 23:32:39.90 QPN7cegy.net
>>334
わかりません 
すいません

346:受験番号774
20/10/14 23:49:42.62 P3YX5xAW.net
>>334
そこまで求められるのか?

347:受験番号774
20/10/14 23:50:22.29 gEuM/drI.net
見た目!

348:受験番号774
20/10/15 00:19:50.40 ohSENAn1.net
>>338
求める求めないの問題じゃない
おまえらは20年近くブランクがあって三位一体の改革やら合併団体特有の合併算定替の経験も無い
面接には不要な知識かもしれないが、用語やこういった過去の経緯を調べて知ってるのと知らないのでは大違い
氷河期と言われた時代に入庁してきた現職は既にそれな


349:閧フ経験積んでるんだから いつまでも老けた新人気分で終わるつもりじゃいかんでしょ キツい言い方かもしれないが、外見は課長級、中身はど素人、若手に陰口叩かれないようにな



350:受験番号774
20/10/15 01:31:34.02 L+Fz1dSq.net
陰口で済むだろうか?
学校でいじめられっ子をみんなでいじめることで自分は安全だという安心感と連帯感を得ていたように、職場もスケープゴートを生みやすい集団だ
キャリアでもなければ一般職でもない、課内に1人だけしかいない、課長クラスの年齢なのに公務員の仕事を全く知らない新規採用者は最高の標的だ
ただ頭下げてるだけじゃダメで、もっと高度な処世術が要求されるが、氷河期世代試験を受ける人がそれだけの社会経験を積んでるとは思えない

351:受験番号774
20/10/15 01:54:39.40 +6+t4dZj.net
若手の現職ですが、倍率見て吐き気がしました。どれだけ徳を積めば受かるのか???

352:受験番号774
20/10/15 02:30:10.98 exv86Q0u.net
俺様は今年大卒で内定もらった者やが、えぐい
倍率みたいだな
今年の公務員試験はヌルゲーすぎたな
まあ、頑張ってくれな

353:受験番号774
20/10/15 02:52:43.69 y54yl8DG.net
>>342
まぁ、現代版の科挙といったところだね。
受験し続けても、いつ合格できるか分からない厳しい選考内容、倍率。
面接の配点が異常に高いという違いは有るものの、そもそも氷河期世代の志願者は過去の凄惨な職歴や、コミュ力の低さを激しく突っ込まれたりするので、まず受からない。
試験を実施する官公庁も、氷河期世代を障がい者雇用に準じた福祉的救済策と見ているか(例えば、能力さえあれば、ニート歴が長くても受かる、職歴が10社以上でも受かる、短期バイトで食いつないで生き抜いてきた者でも受かる)、事実上の経験者採用枠と見ているか(1社あたりの職歴が長く、ある程度は後輩の教育を行ってきた実績がある等)で、大きく異なってくる。
本来の趣旨であれば、福祉的救済策として実施されるべきものであると思うのだが、氷河期採用をどう捉えているかで、官公庁ごとの大きな違いが垣間見えてくるね。

354:受験番号774
20/10/15 05:52:18.70 7xK/G8dr.net
>>303
まず、その自治体の総合計画を読んでください(インターネットで入手可)。
県庁レベルならば、その県のアンテナショップに足を運んでみてください。
面接試験の前日からお目当ての自治体に泊まり込んで、できるだけ多くの人の話を聞いてください。夜は地元民が集まる酒場に行くのも一手です。
見るべきポイントは、@駅(一番の繁華街)周辺、A図書館、Bその地元で最高級とされる(食べログを参考にしても良い)レストラン(ホテルでもいいが、レストランがベスト。フランス料理屋が狙い目)。
ABはその自治体の文化レベルを見るため。意外と文化レベルからは多くの情報を得ることができる。
頑張ってください。

355:受験番号774
20/10/15 06:41:07.91 UKxh+fAd.net
直近2年くらいの予算説明書を読むだけでその自治体が何に力入れてるのかすぐわかるよ
入庁後はどのようなことをしたいですか?の質問にはこれで対応してきた

356:受験番号774
20/10/15 06:48:24.00 LlWKYRbp.net
氷河期統一のやつ、面接2回あるみたいだけど内定後の面接でも落とされることあるの?
公務員試験は何回も受けてるけど国家のほうは初めてだから分からん。

357:受験番号774
20/10/15 07:23:48.19 8UkhJ73l.net
>>347
2回あるのは東京都庁だぞ!

358:受験番号774
20/10/15 07:54:15.93 QrTCrwy4.net
>>290
それってどこから見るの?採用予定数はあるけど応募者数が探し出せない。

359:受験番号774
20/10/15 07:59:04.89 7mawefPr.net
>>344
科挙と比喩するには待遇が新卒公務員以下で泣けてくる

360:受験番号774
20/10/15 08:11:47.95 jOMiDpwm.net
その新卒はこれだもんな
さいたま市
一次351/659(1.87倍)、二次207/326(1.57倍)
千葉県
一次329/746(2.26倍)、二次206/316(1.53倍)

361:受験番号774
20/10/15 08:14:17.35 DpSDL6E/.net
でもその条件に納得して応募してるんだから文句を言うのはおかしいのでは
URLリンク(next.rikunabi.com)
今日締切だぞ
経験者で高給の求人はたくさんあるけど、ド素人でも給料42万円が保証されてボーナスと退職金有りなんて求人は今後出てこないかもよ

362:受験番号774
20/10/15 08:17:00.64 JA9sM7zQ.net
>>349
記事から抜粋
申込者の内訳は、事務職9927人(採用予定110人)、技術職371人(同17人)、刑務官194人(同11人)、入国警備官451人(同19人)。

363:受験番号774
20/10/15 08:24:08.02 QrTCrwy4.net
>>353
サンクス。やっぱデータとしてはそれだけなんやね。

364:受験番号774
20/10/15 08:27:43.20 c3fh3yca.net
地域別まで出てる
URLリンク(www.jinji.go.jp)

365:受験番号774
20/10/15 08:41:46.93 g5Dd/u5d.net
北海道の事務とか四国の刑務官とか、各エリアの人口と採用予定数を比較したら狙い目のところは事前に分かってたのに、なんで漫然と自宅のエリアとか人気が集中するところに応募するかな
ほとんどの人が独身で身軽なはずなのに

366:受験番号774
20/10/15 08:47:55.48 KiUd+Ta9.net
どんな倍率だろうと1人に入るのは難しい
倍率高くても採用数多い方がワンチャン狙える
特に筆記自信ある人は見かけ倍率なんて無意味だし

367:受験番号774
20/10/15 09:11:07.41 2oW0Ln8N.net
>>355
俺の受ける区分は40倍か。

368:受験番号774
20/10/15 09:23:19.26 g5Dd/u5d.net
>>357
筆記の段階で全エリア同じ倍率まで調整するならそういう考え方も成り立ち得るけど、そうとは限らない
倍率が高まれば能力が高いライバルも増える訳で、6倍と30倍の違いに差が無意味とはいえないのでは
倍率を無視して、「採用人数が多いほうがワンチャンある」というような精神論にとらわれてデータに基づく戦略的な人生設計をしてこなかったから今の境遇になってるのでは?
地域手当が高いエリアが選好されたと言われたほうがまだ納得感がある

369:受験番号774
20/10/15 09:29:02.06 4TyXi3+O.net
>>359
筆記強い人には一次の倍率なんて無意味だし
実際受かるのはそういう人

370:受験番号774
20/10/15 09:58:16.07 b2y5asC0.net
お前ら本当にPRすることないんだな

371:受験番号774
20/10/15 10:10:15.39 NRKI5w86.net
今からリクルートテストセンター某会場に行ってくる。

372:受験番号774
20/10/15 10:17:47.32 NAuJpmg/.net
今日三田市の書類審査の結果ですねー
このスレに三田市受けてる人結構居るみたいだからみんな受かってると良いですね

373:受験番号774
20/10/15 10:19:43.


374:44 ID:NRKI5w86.net



375:受験番号774
20/10/15 10:37:08.65 NAuJpmg/.net
去年と同じであれば15時に掲示、受かってる人にはSPI予約するようメールが来るって流れだと思いますよ。

376:受験番号774
20/10/15 10:37:09.59 s06MaBez.net
一次書類審査は通るわけないから
一次は筆記でめっちゃ絞るところがいいわ

377:受験番号774
20/10/15 10:55:55.80 NRKI5w86.net
>>365
サンキュー!
去年は書類選考合格したが、今年は判らん。
今年のESの質問項目は去年のESと少し変えてきたからな。
テストセンターだから、わざわざ三田市に行かなくて済むな。

378:受験番号774
20/10/15 10:58:32.21 DZnYJyeL.net
筆記対策って、何使ってますか?

379:受験番号774
20/10/15 11:01:36.03 NRKI5w86.net
>>368
公務員型?SPI型?SCOA型?

380:受験番号774
20/10/15 11:25:01.93 vfOh1FoV.net
ワイは筆記ならどんな倍率でも通る
テストセンターでも上位2%に入ってた
SCOAは知らん

381:受験番号774
20/10/15 11:45:22.10 2oW0Ln8N.net
>>366
俺は逆がいいわ。地頭がよすぎるやつには到底かなわないから。でもそういうやつは経歴がズタズタだからそこではじかれてほしい。

382:受験番号774
20/10/15 12:00:19.64 5PjWpm/i.net
>>371
そういうのは普通の採用でいくらでもとれるから
氷河期採用は超高倍率生かして、地頭化物とる方が人材的に面白くね

383:受験番号774
20/10/15 12:05:00.33 d8KW0uMz.net
一次の倍率高かったら通る奴みんな高得点で筆記で差をつけれないじゃん

384:受験番号774
20/10/15 12:07:09.14 b2y5asC0.net
筆記で高得点は前提だけどその後の面接でどこまで公僕になれるかも必要

385:受験番号774
20/10/15 12:13:37.46 2oW0Ln8N.net
>>372
でもそういうやつは、ほぼ発達で、仕事なんかまるでできないと思う。特に住民と接する仕事なんて空気読めなくてクレームまつりになるんじゃないかな

386:受験番号774
20/10/15 12:24:11.84 I9uk97Og.net
>>375
どうせ氷河期は少数採用の異物なんだから
そういうの試してみるのも面白いと思うけどな

387:受験番号774
20/10/15 12:27:28.90 dJF59c5j.net
>>376
異物は社会人経験者枠でお腹いっぱい
氷河期はまともに働けるソルジャー枠じゃないか?

388:受験番号774
20/10/15 12:34:20.24 Su7BmfGc.net
自分が受からない試験に受かる人は普通じゃない
この妬みによる批判が実に氷河期世代の負け組っぽくて良い

389:受験番号774
20/10/15 12:37:06.21 Su7BmfGc.net
>>377
社会人枠こそ経歴まともな即戦力だろ
まともすぎて公務員の職場の酷さで病むらしいが

390:受験番号774
20/10/15 12:40:04.27 dJF59c5j.net
>>379
社会人枠は即戦力+新しい風枠じゃね?
氷河期枠はとりあえずまともに働ける人材

391:受験番号774
20/10/15 12:44:05.82 Rmu+Hv6K.net
いままで正社員になれていない事実と併せて考えると、筆記の点数が高ければ高いほど対人能力や実務能力は相対的に低い人物だと想定される
そういう人で定員1人占められると現場にとってはマイナスなんだよ
普通の人が他に異動して替わりに筆記だけが得意な人が入ってきたら困るだろう
国の方針で氷河期世代を採用しなきゃいけないなら、せめて筆記はどうでもいいから業務をしっかりこなせる人を入れてほしい
って思うのが普通。現場は新しい風なんて求めてないし

392:受験番号774
20/10/15 12:50:09.59 8UkhJ73l.net
お前らの自己PR
正社員の方が週5のフルタイムで働いている中、非正規として週4の6時間勤務で頑張って参りました!空いた時間はテレビやゲームをするなどして過ごし、とても快適な日々を過ごして参りました!
 また、完全週休3日制ですのでライフワークバランスに気をつけて仕事をして参りました!
公務員になりましたら有給休暇を積極的に取得し、チームに迷惑をかけないよう頑張っていく所存であります!!!

393:受験番号774
20/10/15 12:52:02.96 XfLNtiJs.net
>>381
>いままで正社員になれていない事実と併せて考えると、
所謂氷河期世代男性の非正規率は10%を切る。現正社員および正社員歴のある人間も少なからず受験していると考えるのが妥当
>筆記の点数が高ければ高いほど対人能力や実務能力は相対的に低い人物だと想定される
因果関係が全く不明

394:受験番号774
20/10/15 12:52:04.47 Su7BmfGc.net
>>381
優秀だけど採用されなかった人対象の試験なんだから
むしろそういう人優先の試験だろ

395:受験番号774
20/10/15 12:53:23.79 W+Qy0O8h.net
>>384
優秀?

396:受験番号774
20/10/15 12:55:12.85 jnP/FsvB.net
まぁ実際氷河期はガッツリ筆記で切ってるし
そもそも大人数の面接なんて面倒でやってられないからな

397:受験番号774
20/10/15 13:00:35.78 vYoI9YSy.net
まっとうな人は経験者受けろって話だから
そっちのが倍率も低くて筆記楽に通るだろ

398:受験番号774
20/10/15 13:15:39.57 iv4eAfGX.net
筆記に通らない人たちは努力していないと評価されるんだからしょうがないよね。

399:受験番号774
20/10/15 14:52:12.50 TKUSNcyj.net
公務員試験は知識問題も多いし
努力してないやつは上位になれねーよ

400:受験番号774
20/10/15 15:24:19.46 wdEVOGON.net
>>326
合格すればこのような素晴らしい日常が待っているんだよな

401:受験番号774
20/10/15 15:32:33.86 ZQaC4Nj/.net
>>390
コッパン、県庁の出先ならまぁありえるけど
本庁はうつ病異常な典型的なブラックだぞ

402:受験番号774
20/10/15 15:37:38.49 Q/FESJRT.net
最近の公務員は新卒がすぐ病んで休職ししたり、どんどん辞めてく人が多いらしいけど
お前らは行くところ無くてしがみつくから大丈夫だよな

403:受験番号774
20/10/15 15:38:10.53 wdEVOGON.net
>>391
受験者減らし工作乙です

404:受験番号774
20/10/15 15:42:04.57 Q/FESJRT.net
公務員はサイコパス以外みんな病むって言うからな
転職できるところなくなってしがみつく

405:受験番号774
20/10/15 16:48:47.97 JBzCz1h2.net
>>391
県庁は自殺多い

406:受験番号774
20/10/15 16:54:12.07 wdEVOGON.net
役所はどこもホワイトだよ

407:受験番号774
20/10/15 16:57:46.20 NRKI5w86.net
>>391
医者に診断書書いて貰って病休使えばいい。

408:受験番号774
20/10/15 16:59:41.73 NRKI5w86.net
三田市合格発表出た?
合格者いるか?

409:受験番号774
20/10/15 17:31:43.76 NAuJpmg/.net
ダミでした

410:受験番号774
20/10/15 18:15:08.68 iFF7IJjV.net
役所がブラックていうより、クズな上司にあたって潰れる人の方が多そう

411:受験番号774
20/10/15 18:20:55.80 pqxbTL54.net
今役所で権力握ってるのはバブル世代だからなぁ

412:受験番号774
20/10/15 18:22:01.16 RRoIzyHk.net
>>399
ドンマイ
つーか書類選考60人も通過してんじゃん

413:受験番号774
20/10/15 18:37:52.68 90Y0PzAY.net
>>381
氷河期は新しい風というか台風並みの嵐だろ

414:受験番号774
20/10/15 18:40:57.87 NRKI5w86.net
>>402
申込者数出てる?
今外出中だから。

415:受験番号774
20/10/15 18:41:09.36 RRoIzyHk.net
三田市何人応募したか知らんけど、書類見て採用してもいいかなって思ったのが60人ってことでしょ
糞みたいな経歴のやつ多いだろうからもっと少ないと思った

416:受験番号774
20/10/15 18:46:03.99 NAuJpmg/.net
>>402
とりあえず来週違う市役所の2次あるからそっち頑張ります・・・

417:受験番号774
20/10/15 19:12:35.19 JBzCz1h2.net
就職氷河期世代の支援ポータルサイトができました。
新しい仕事を探している人。正社員になりたいけど、うまくいかない人。ひきこもって悩んでいる人。就職氷河期世代が抱える問題は、みんなの問題だと思うから。
ポータルサイト「


418:艪ォどけ荘」ではあなたに合ったサポートをご紹介いたします。



419:受験番号774
20/10/15 19:13:28.01 R6MxNOSz.net
>>390
今役所の非常勤で同じようなカンジだけど
マジで苦痛だぞ^^;
こっそり隠れて資格試験の勉強でもしてたほうがまし

420:受験番号774
20/10/15 19:15:04.88 R6MxNOSz.net
それはそうと、最近非正規不当判決が続いてたけど
郵便局クンはなんとか非正規勝訴したみたいだね
でもぶっちゃけ、非正規の待遇上げるよりも
正職にしろっていう

421:受験番号774
20/10/15 20:02:47.83 oZW0bwsq.net
39歳(2003年卒超氷河期世代、一浪大卒)
正社員歴:4.5年
派遣社員歴:3年
ヤクザ企業歴:6ヶ月(森下実業:リンリンハウス)
契約社員歴:1.5年
バイト歴:5ヶ月
無職歴:2年(雇用保険をもらいながら生活)
学校入り直し歴:3年(看護専門学校)
貯金:3200万(普通預金3200万、定期0円、株0円、FX0円、外貨0、金0)
資産:戸建(3000万でキャッシュ購入)残債0円 現在、月18万の家賃収入
人生節約生活、下着はダイソーの100円しか買ったことがない、家買うまでは都内家賃3万8000円のボロアパート
昼飯はマックで300円が最高の贅沢、普段は100円のパン1つでしのぐ。
年中同じスーツ、家では年中ジャージ、時計も100円のダイソーの時計
高校時代に買った服をいまだに着ている。これまでの人生で服にかけたお金は20年で5万もいかない
ハワイにもヨーロッパにも行ったことがない。せいぜい台湾と韓国のみ。車もない。
この世に自分より下な奴なんていないだろ?

422:受験番号774
20/10/15 20:42:11.32 EH+N6Jyc.net
>>410
いや貯金は立派でしょww
俺は正社員歴18年で、社宅で月2万だけど、やっとこさ
貯金はやっと3000万って感じだぞ
まあ結婚して子供がいるので車はあるけど

423:受験番号774
20/10/15 20:44:24.56 EH+N6Jyc.net
>>410
投資してるでしょ
もしくは相続?
じゃないとそんなに貯金ないと思うんだけど

424:受験番号774
20/10/15 20:47:15.25 5UDKSxn3.net
>>382
何それつまんね

425:受験番号774
20/10/15 20:48:16.59 4cMoGF1o.net
厚生労働省へ旅立った先発隊は元気にやっているだろうか

426:受験番号774
20/10/15 20:50:15.84 5UDKSxn3.net
>>381
現場入ったら知識だらけで地獄だぞ
筆記で満点目指せない奴はいらない
というか地獄見ると思う

427:受験番号774
20/10/15 20:53:16.26 5UDKSxn3.net
>>392
どこ行こうがしがみつくしか選択肢ないからな
病むリスクあろうがやるしかないわな

428:受験番号774
20/10/15 20:58:49.99 5UDKSxn3.net
本当に試験の方が楽だからな
現場は地獄だぞ
ハンター試験と実際にハンターになってからの苦労ぐらいレベル差ある
公務員としてやってける最低限のラインが試験

429:受験番号774
20/10/15 21:00:06.66 W+Qy0O8h.net
>>417
比較が幼稚すぎて…なんとかならなかったの?

430:受験番号774
20/10/15 21:01:40.75 5UDKSxn3.net
>>410
そのステータスなら
適当にバイトして遊んで暮らした方が
充実すると思うが
バイトの方が女の子と遊べるし

431:受験番号774
20/10/15 21:05:16.53 5UDKSxn3.net
>>418
つーかそんぐらいだぞ
ハンタ読んだ奴ならすぐイメージできると思うが。旅団レベルの連中が全力で知恵振り絞ってやってるのが


432:人気自治体の現場 試験勉強でやったものが念の基礎みたいなもの



433:受験番号774
20/10/15 21:14:42.57 ohSENAn1.net
20代前半の2年目新人に数千円の消耗品の支出伝票のダメ出しされる40代1年目新人にはなるなよ

434:受験番号774
20/10/15 21:16:43.53 kijYJlgS.net
>>359
足切り点数を区分別にして合格者の約◯倍で調整だと思うよ

435:受験番号774
20/10/15 21:20:13.68 5UDKSxn3.net
いくつか見て確信したが
おそらく氷河期は上位1割までを一次合格に
する計算で試験をやってる

436:受験番号774
20/10/15 21:36:08.83 QGH23kIr.net
ボーダー瀑上がりやで

437:受験番号774
20/10/15 21:39:12.92 XsyEaVIY.net
>>423
そうそう
受験者の上位1割だと自分も思った。
社会人枠もそんな感じだけどね〜
でも筆記が大卒程度だからかもだけど、社会人経験枠の方が平均点が低めなんだよね。
なので言われてる6〜7割程度出来てたら大丈夫な気もしたけど
氷河期はほぼ満点取れないと厳しいのでは、と思った。

438:受験番号774
20/10/15 21:41:23.57 90Y0PzAY.net
>>420
ハンター試験懐かしいな。俺もこの頃から公務員試験受けてるけど、受からねえ。ハンター試験を何回も受けてやつがいたが、俺自身こうはなりたくねえと当時思ってたが、まさか俺がこうなるとは

439:受験番号774
20/10/15 21:44:16.31 TBGkUNgA.net
>>423
面接対象者を採用予定者の3−4倍にするのが一般的って聞いたことある

440:受験番号774
20/10/15 21:45:56.34 KpCN0q9H.net
お前ら顔面偏差値いくら?
60無いやつは、諦めた方が、

441:受験番号774
20/10/15 21:53:05.99 5UDKSxn3.net
>>426
同じだよ
少年時代はあいつら雑魚だと読み飛ばしてたが
今読んだら多分すげー気持ち分かると思う

442:受験番号774
20/10/15 22:01:34.56 5UDKSxn3.net
>>425
氷河期は高卒程度ってのもあるとは思う
俺は氷河期筆記1つ落ちて1つ受かってるけど
2つ目は本気で満点取るつもりでやった
そのための準備も入念にした
過去問集解いてちょっとでも崩れる予兆を感じたら何が原因か真剣に考えて修正した
ずーっと点落とすことに怯えて、ギリギリまで
不安な所埋めてた
まだ筆記あるからその怯えが止まらなくて
その不安静めるために今ここ開いてる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1337日前に更新/255 KB
担当:undef