地方公務員障害者選考試験 part6 at GOVEXAM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:受験番号774
20/09/17 22:21:02.51 W4q6yOXn.net
横浜の面接シートどんなのだろ

401:受験番号774
20/09/17 23:10:11.02 j+awkvYa.net
市役所の面接ある。一桁の受験者しかいないけど、がんばるか。

402:受験番号774
20/09/17 23:24:45.30 TtUYL7nU.net
>>392
平均点どうなるんだろうか
私が受けるとこは前年4人程度だったが
高得点のやつが1人おったら脚切り厳しいんだろうか

403:受験番号774
20/09/18 08:02:37.69 loxVirOu.net
>>373
390のコメントが的を得ている。
面接でかなり県のことを勉強した。
そして考え方・行動をかなり変え毎日実行した。などをアピールしないと、いま公務員は面接の配点が高くなってるので厳しいぞ。

404:受験番号774
20/09/18 11:17:53.86 CL2LSQR9.net
>>394
ホントにその通りだと思います。
先日も障害者対策のため面接相談をとある会社にしていましたが、採用側からしたら出来るだけ少ない配慮で健常者と同等に働ける人がほしいというのが本音だと思う。と言われました。
特に県庁は、障害者問わず全体的に頭脳派プレーヤー。

405:受験番号774
20/09/18 11:19:26.28 CL2LSQR9.net
>>395
途中で投稿してしまいました。
市役所は1割は頭脳派、9割はまわりを巻き込んで仕事をしていける人間が求められるとのことです。

406:受験番号774
20/09/18 11:25:29.68 QAG8asyZ.net
横浜市落ちてた悲しい
7割5部くらいは取れてたと思ったんだけどだめなんだな

407:受験番号774
20/09/18 11:39:49.05 gxUxw6MP.net
>>394
的は射るもの

408:受験番号774
20/09/18 12:12:15.75 KAEKpEnl.net
>>398
こういう知ったかぶる奴いるんだよね
しかも不正確な知識で間違ってるとか平気で言っちゃう恥ずかしい奴
そのまんま東が「的を得るは間違いです。的は射るものです」なんてドヤってて吹いたの思い出したわ
的を射るでも的を得るでも間違いではない
国語学者の間でも見解が分かれており決着がついていない問題
得るを肯定する意見は「射ることと的に当たる当たらないは別のこと。
得るには当たる、捉えるという意味があるので単に射るとするより、
当たっているという意味のある得るが相応しい」など

409:受験番号774
20/09/18 12:17:08.36 lKlTukmM.net
>>399は筆記試験できても面接で落ちまくるタイプな感じがする

410:受験番号774
20/09/18 12:22:45.42 hz2eUTbk.net
>>400は面接以前に筆記にすら受からないタイプ
紛れで筆記受かってももちろん面接でも落ちまくるタイプ
筆記も面接もダメダメだからこのスレに居てもしかたないね

411:受験番号774
20/09/18 12:22:47.30 ZZODTyXS.net
>>397
Cですか?

412:受験番号774
20/09/18 12:23:40.61 g7xSMeKi.net
正直なところ、障害者枠地方公務員って言っても結構幅が広いよね
数人しか応募者が来ない自治体から横浜市みたいな倍率が高く、殆ど健常者並の学力・能力が要求されるところまである
更に最も重要視されている面接に関しては完全のブラックボックスだからね

413:受験番号774
20/09/18 12:40:03.74 ZZODTyXS.net
>>403
横浜市ってそこまで厳しいから入庁できたとしても配慮とか一切なくむしろ障害者いびりありそうな感じしかしない

414:受験番号774
20/09/18 12:44:32.39 JDx/PdBy.net
市役所は全体の2割の人が全体の8割の仕事をする、2:8の法則が成り立つところ

415:受験番号774
20/09/18 12:49:25.78 bXsrJZUV.net
>>404


416: 差別的(区別だよという人もいる)な人はどこでもいるよね でも国が働いてる人に対して2.5%は障害者雇わんといかんぞ って言ってるししかも民間は2.2%の所0.3%増しで言ってるから雇わざるを得ないよね まぁ民間だろうが公務員だろうが、どこ行っても好き嫌い出るんだからあんま考えなくていいと思うよ



417:受験番号774
20/09/18 12:50:25.93 bXsrJZUV.net
>>405
そういうデータあるんですか?
興味あるのでソース元教えて下さい。

418:受験番号774
20/09/18 13:01:54.06 ZZODTyXS.net
横浜市1次ったけどどうせ2次で落とされることがわかっているから面接辞退する

419:受験番号774
20/09/18 13:11:55.95 x6QtEUly.net
>>407
パレートの法則だろう
蟻の世界でも同じらしい
マーク・トウェインも言ってた

420:受験番号774
20/09/18 13:24:12.13 lMh4ET/A.net
>>407
市役所だけじゃなく、あらゆる世界で成り立つ法則だよ。

421:受験番号774
20/09/18 13:25:22.25 lMh4ET/A.net
横浜市事務C、体感で6割5分で受かってた。

422:受験番号774
20/09/18 13:30:10.86 ZZODTyXS.net
Bで体感8.5割で通ってたけどどうせ面接で落とすなら1次通さないでほしい

423:受験番号774
20/09/18 13:37:25.05 QF4j7onV.net
>>409
蟻は2:6:2な

424:受験番号774
20/09/18 13:44:26.56 YajmW0By.net
>>411
マジか?てことは受験生の約3/4は65%もできなかったってことか
自己採点とはいえ当たらずとも遠からずだろうから
あんな簡単な問題で65%取れないとは
障害者試験て馬鹿が多いって本当だな

425:受験番号774
20/09/18 13:54:04.76 lMh4ET/A.net
>>414
都庁みたいに採点できるわけじゃないからあくまでも体感だけど、わからなかったのが運良く当たってたとしてもせいぜい7割くらいだと思う。

426:受験番号774
20/09/18 14:00:22.21 nhQm5AX+.net
>>402
C
自分の見込みの甘さが嫌になるわ
持ち駒があと1つしかない

427:受験番号774
20/09/18 14:00:24.21 nhQm5AX+.net
>>402
C
自分の見込みの甘さが嫌になるわ
持ち駒があと1つしかない

428:受験番号774
20/09/18 14:01:05.13 nhQm5AX+.net
通信エラーで二重カキコすまん

429:受験番号774
20/09/18 14:14:08.35 ZZODTyXS.net
横浜今年は身体1人も採用しないでほしい
去年あれだけ身体にゲタ履かせてたんだから

430:受験番号774
20/09/18 19:41:19.51 loxVirOu.net
>>411
397が、75%と出来て落ちてるのに、なんで65%で受かってるねん?

431:受験番号774
20/09/18 19:42:22.50 loxVirOu.net
>>414
で、お前は横浜受かったんか?

432:受験番号774
20/09/18 20:35:01.72 7IvCL7Bz.net
ボーダーって障害枠は障害枠だけで基準決まるのかな
健常と一緒かな

433:受験番号774
20/09/18 20:37:56.66 kDaq8q3g.net
>>420
そりゃ体感だからだろ。

434:受験番号774
20/09/18 21:00:04.86 J9tKb7/1.net
>>420
そりゃ>>397が75%も出来てなかったからだろが
>>423いやいや
確かに>>411の方が違ってたという可能性もあるが
落ちた馬鹿と曲がりなりにも合格した奴の判断
どちらを信じるかといえば後者に決まってる
そもそも9割できただの自分に甘い奴が多い

435:受験番号774
20/09/18 21:02:56.90 kDaq8q3g.net
>>424
ボーダーが7割位なんじゃないの?

436:受験番号774
20/09/18 21:12:05.76 qjIc88PH.net
>>295
そりゃ一般市や県庁は給料安いよ
サービス残業だし、土日出勤もある
でも、憧れの公務員だぞ?

437:受験番号774
20/09/18 21:20:44.29 3mx+e4o4.net
横浜市ね、事務Cを42名も受からせちゃったんだね。
去年は265人受験して一次合格38人、最終合格6人。
今年の受験者は173人だから、1次試験の合格率が上がっちゃったんだ。
つまり、面接と論文で去年よりもっと落ちるんだ。
どうしてこんなに狭き門にするのかね。

438:受験番号774
20/09/18 21:22:49.78 3mx+e4o4.net
>>419
逆に、去年は知的障がい者が一人も受かっていない。
今年は最終合格者が出るかもしれない。その


439:分身体か精神が削られるんだ。



440:受験番号774
20/09/18 21:30:30.00 mGMIENKr.net
>>427
>つまり、面接と論文で去年よりもっと落ちるんだ。
その根拠は?
受験人数に拘わらず、面接のキャパは決まってるから一次合格は30〜40人ってことじゃねぇのか
最終合格は若干名としか書いてないのでなんとも言えないが、去年と同じくらいの可能性もあるだろ
なぜ今年は去年より少ないと言い切るのか謎

441:受験番号774
20/09/18 21:34:31.36 kDaq8q3g.net
去年並みに一次を通しただけだね
しかし今年は欠席が多かったな

442:受験番号774
20/09/18 21:39:45.00 3mx+e4o4.net
>>429
最終合格者が一緒なら、1次合格者数が多い方が2次での合格率は低くなる。
去年はどの区分も「数名」だったんだ。今年の事務Cも最終合格者は6人位じゃないか。
だから、4人、去年より1次合格者が増えた程度でこっちは怖がっているんだ。
去年受験しているからいろいろ書けるけど、去年落ちたので参考にならんかもしれないからこっちの書きたいときに書く。

443:受験番号774
20/09/18 21:41:22.08 BLUirLkr.net
去年の面接で聞かれたこととか覚えてたら情報ほしいです

444:受験番号774
20/09/18 21:46:11.29 mGMIENKr.net
>>431
増えたって4名じゃないかw
仮に最終合格が去年とおなじ6名だとしたら6/38→6/42なんだが
それって
>つまり、面接と論文で去年よりもっと落ちるんだ。
>どうしてこんなに狭き門にするのかね。
なんて大騒ぎするほどの違いかねw
去年受験したって言ってるが横浜を受験したのか?
それで筆記は受かったのか?

445:受験番号774
20/09/18 21:46:31.27 3mx+e4o4.net
去年の最終合格発表の時のスレ
641 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2019/10/25(金) 13:30:33.12 ID:mjTXXlPr [4/5]
>>639
合格の決め手となったのは何だと思う?
642 名前:受験番号774[] 投稿日:2019/10/25(金) 13:43:36.96 ID:tPud0cOG [2/3]
自分の足で稼いで情報を得たことかな
横浜は面接の比率が高いから、現職の友達に話を聞いたり、いくつかの区役所に足を運び、横浜市の特徴的な事業や希望配属先を明確にした事が勝因だと思う
643 名前:受験番号774[] 投稿日:2019/10/25(金) 13:43:40.39 ID:JtVaVILq
>>641
相手を思いやる心が合格へと導いた
644 名前:受験番号774[] 投稿日:2019/10/25(金) 13:46:30.80 ID:tPud0cOG [3/3]
あと自分の障害の状況を包み隠さず面接官に分かりやすく伝える努力をした事も勝因だと思う

446:受験番号774
20/09/18 21:49:17.01 3mx+e4o4.net
>>433
>>434に書かれている最終合格者と、ほんの少しレベルが落ちる受験者が4名増える。

447:受験番号774
20/09/18 21:54:59.52 3mx+e4o4.net
>>433
去年も「お前の言っていること本当か?」と言われた。
100%本当じゃない推測だけど、判断推理を応用すればわかることなんだ。
去年?最終合格できなかった。1次合格できなかったのと一緒なんだね。
今年も無理だろう。去年面接して1年で何が変わるか表現する術が、まだできていない。

448:受験番号774
20/09/18 21:57:20.81 mGMIENKr.net
>>435
> >>434に書かれている最終合格者と、ほんの少しレベルが落ちる受験者が4名増える。
ふーん。それで?
逆にいえば、そいつらよりレベルの高い最終合格した6名が今年はいないだろ
それに去年落ちた4名が再受験するのを恐れているのか?
去年面接で落ちて不要人材認定された奴等こそ絶好の噛ませ犬だわw

449:受験番号774
20/09/18 22:01:25.88 3mx+e4o4.net
>>437
最期の行だけ無条件で同意する。俺分1次合格者から引いていいよ。

450:受験番号774
20/09/18 22:01:58.01 mGMIENKr.net
>>436
>100%本当じゃない推測だけど、判断推理を応用すればわかることなんだ。
やっぱり噛ませ犬の一人だったんだねw
ご愁傷様(^-人-^)

451:受験番号774
20/09/18 22:05:50.16 mGMIENKr.net
>>438
>最期の行だけ無条件で同意する。俺分1次合格者から引いていいよ。
受けてないから俺には関係ないけどねw

452:受験番号774
20/09/18 22:24:38.55 JDx/PdBy.net
>>405
実際に市役所で働いてみた自分の体感としては、3割弱の責任感のある人達


453:ェ全体の7割弱の仕事をし、残りの7割強の責任感のない人達が残りの3割くらいの仕事をしているといった感じかな 正規職員の話しね ま、あくまでも自分の体感的なものだが もちろん障害者枠での合格者は後者に分類されるのだろうけど



454:受験番号774
20/09/18 22:26:54.09 mGMIENKr.net
>>438
横浜なんて最初から無理ゲーだろ
あんなん受かればラッキーぐらいに考えるのが正解
ダメでも他で頑張ればいいじゃん
とはいえ、そんな簡単に割り切れないんだけどな
なんにせよ一次合格者数で一喜一憂するなと言いたかった

455:受験番号774
20/09/18 23:31:25.22 ZZODTyXS.net
もう横浜なんて最初から受かればラッキー程度にしか思ってないから一次通った時点で面倒ごとに巻き込まれたと思っている

456:受験番号774
20/09/18 23:48:41.75 91oKA5RC.net
去年は小売12年おじさんがいたけど今年も面白そうなやつがいるな

457:受験番号774
20/09/19 00:10:08.43 GT9Wms10.net
たった2ヶ月しか勉強期間を取らなかったら案の定間に合わなかった
障害者採用だから競争が緩いんじゃないかと思って油断した
最悪。これじゃ受からねえよ…

458:受験番号774
20/09/19 00:16:33.53 bASUIzWL.net
>>443
あれ?君辞退するんじゃなかったの?
本当に辞退するなら面倒ごともなにもないでしょ

>>408
>横浜市1次ったけどどうせ2次で落とされることがわかっているから面接辞退する

459:受験番号774
20/09/19 00:41:04.33 YZvOJ3Dy.net
皆さんケアレスミス対策どうしています?

460:受験番号774
20/09/19 02:09:21.09 Voekz6Ug.net
横浜って身体有利なの?

461:受験番号774
20/09/19 02:20:29.05 mBnZmI2I.net
横浜に限らず全ての自治体が身体有利だろ

462:受験番号774
20/09/19 03:48:02.27 MyOUFvlS.net
横浜市障害者欠席で特別区の氷河期受けたが…
横浜市受けてても不合格だったと予想。
そして特別区は申込者約2500人で受験者1500人
1000人も欠席したが、それでも受かる気しない。 一応健常者試験で採用30人弱だし。。
本命の神奈川県障害者に向けて頑張るよ!
苦手な判断推理が少しずつ解けてきてる。
数的推理は捨てた…

463:受験番号774
20/09/19 06:29:04.61 9jnaBRXs.net
障害者試験と氷河期試験、両方受ける人いるのだろうか?
障害者だと正直職場ではほとんど相手にされない上給料も安いし、氷河期は給料はもらえるが社会の波に乗れなかった中年たちだし。どちらにしても役所の場合、結局は形だけ募集なのだが。

464:受験番号774
20/09/19 07:20:58.97 wAXuVAWk.net
同じ自治体なら障害者も氷河期も給料変わらなくない?
それに障害者も氷河期も数少ないとはいえ採用はあるから、べつに形だけの採用ってことは無いんじゃ

465:受験番号774
20/09/19 08:49:45.60 VGJbB5xK.net
障害者と氷河期で異なるとこあるよ
スタートが数万違う

466:受験番号774
20/09/19 09:18:56.65 MQRd3f6l.net
>>441
全体の7割弱の仕事をする、責任感のある3割弱の人達とは係長クラス以上の人な、
入庁5〜10年くらいは、与えられた作業をコツコツしていければ問題ない(これ、ワイら障害者枠の話しな)

467:受験番号774
20/09/19 09:52:45.13 ji6533H+.net
>>445
健常の時に筆記は通ってるから障害枠で無理ってのがわからない

468:受験番号774
20/09/19 10:04:30.72 9pUyn4AU.net
明日ついに本番なんだが持ち物減らしたがいいよね?
スマホとコインケースぐらいにしといたがいいよね?
トイレとか途中いけますか?
頻尿もるしIBSもあって大も小も怖いんですよ

469:受験番号774
20/09/19 10:16:40.33 MQRd3f6l.net
明日、Wかやま市受けるのやめることにした
10/1に正式採用になるから
みんながんばれ

470:受験番号774
20/09/19 10:42:36.58 9jnaBRXs.net
>>457
おめでとうございます。
どこの市に決まったんですか?

471:受験番号774
20/09/19 12:10:43.61 Lj2Mk9xb.net
>>451
皆が皆お前とおなじだと思うな
氷河期は普通に有名企業に勤めている正社員も大勢受験するし
障害者の中にも一線で活躍していたからこそ精神病んだ者も少なくない
>>458
多数採用する役所以外そんなこと晒せる訳ないだろ
そんな沢山採用する役所なんて数えるほど
ほとんど数名、多くても20〜30名程度この状況で晒すってどんな剛の者だよ

>>457は氷河期スレで上から目線の偉そうなレスして追い払われた変人の「ワイ」だから晒すかもしれないがな

472:受験番号774
20/09/19 12:18:38.35 wAXuVAWk.net
>>457
おめでとう
すでに受験済みの自治体から内定もらったの?それとも民間?

473:受験番号774
20/09/19 12:21:23.46 VRzFfyek.net
>>459
俺にも一言お願いします!

474:受験番号774
20/09/19 12:33:47.07 Lj2Mk9xb.net
ワイって言えよw

475:受験番号774
20/09/19 12:36:32.89 VRzFfyek.net
>>462
ワイにも一言お願いします!

476:受験番号774
20/09/19 12:39:14.60 Lj2Mk9xb.net
やっぱりワイの自演か
氷河期スレでもIDコロコロさせて追っ払われたってのに
懲りねぇ馬鹿だな

477:受験番号774
20/09/19 12:40:23.09 VRzFfyek.net
>>464
自演なんてしてません!
信じてください!

478:受験番号774
20/09/19 12:44:11.80 9pUyn4AU.net
ワイにもトイレ対策アドバイスください

479:受験番号774
20/09/19 13:29:39.94 RYh0GAKZ.net
トイレが心配とか保育園児かよ
こんな野郎が公務員になって国民、住民に奉仕できるわけねえ
政府はもうナマポも年金も働き口も恵んでやらなくて良いから見殺しにしろよ

480:受験番号774
20/09/19 22:24:59.49 04kjx6Zr.net
NGY市申し込んでから思ったけどAIC県のほうが待遇とか働きやすさとか良さそう
政令市vs県庁のスレは公務員板とかにたまに立つけど
障害者採用でもけっこう悩むところだ

481:受験番号774
20/09/19 23:20:20.37 laf1qfnd.net
去年の仙台市受かった人いますか?

482:受験番号774
20/09/19 23:24:40.94 mBnZmI2I.net
仙台市は去年もそうだけど出来レースなの有名だから受けるのはお勧めしない

483:受験番号774
20/09/20 00:11:06.73 mm//Jhdh.net
明日試験の人頑張って〜

484:受験番号774
20/09/20 03:14:13.10 bgRJpTyK.net
実質無勉で挑むよ
1年前から狙ってたのに勉強計画をミスって
碌に勉強しなかった

485:受験番号774
20/09/20 07:06:03.09 LoV77ff6.net
警察の行政官は○精にはきついよね…

486:受験番号774
20/09/20 07:36:05.78 A3tuOc9F.net
今日は試験頑張ってきます。
雨みたいで嫌ですが。

487:受験番号774
20/09/20 08:35:05.80 SbKHQMKb.net
あー、もう自信ない

488:受験番号774
20/09/20 08:39:29.38 8Nm1eqHm.net
今日試験だけど本当に何も勉強してない
一応本命は1ヶ月後だから練習のつもりで臨む

489:受験番号774
20/09/20 08:58:23.11 LNRfJtdZ.net
年と違って田舎なら障害者枠受ける奴らに真面目に勉強するの何て一握りしかいないしノー勉でも何とかなりそう
まあここの人らは大体都会を受けるだろうが

490:受験番号774
20/09/20 09:15:21.53 y2ubXQM+.net
試験会場到着!
なんか他の人スーツなんですけど‥

491:受験番号774
20/09/20 09:21:53.60 0refTd03.net
>>478
目立ってよかったと思うんだ

492:受験番号774
20/09/20 10:10:12.58 VARDuYlj.net
>>477
田舎の場合、全員不採用とかあるからそっちが心配

493:受験番号774
20/09/20 11:51:03.90 QhtER+HC.net
いま和歌山市の試験受けてきた。
思ってたより、難しかった。
30問中、半分ぐらいだ。

494:受験番号774
20/09/20 12:02:17.46 QhtER+HC.net
3分の1は欠席していた。
シャレで応募してるのかな

495:受験番号774
20/09/20 12:10:14.86 LggUR0LW.net
試験終わり。教養なstandard2だった。
教養は7割以上取れたと思うけど事務適性が4割弱だったから落ちたかな。
みんな頑張れ

496:受験番号774
20/09/20 12:12:04.37 l3r1qP7B.net
おわった。
3分の1欠席してたけど、みんなうけない市役所の志望動機とかもったいなくないのかな。

497:受験番号774
20/09/20 12:16:50.80 l3r1qP7B.net
事務適正の記憶の問題とか覚えてねぇよ。あれみんな適当だよな?そうだよな?

498:受験番号774
20/09/20 12:35:21.96 a1nw6Ajn.net
筆記と性格診断だけだった。lightで制限時間75分で60問はきつかった

499:受験番号774
20/09/20 12:39:03.51 a1nw6Ajn.net
C日程の自己採点スレとか答え合わせスレないのかな?

500:受験番号774
20/09/20 12:48:22.44 pFrwlCyJ.net
>>485
半分くらい適当

501:受験番号774
20/09/20 13:00:37.36 gHvnLQeW.net
>>488
だよな。良かった。あれみんな覚えてたら逆にすごいよな。

502:受験番号774
20/09/20 13:17:48.86 qa8w4COs.net
みんながんばれ
俺はあと10日後の10/1に正式採用されて、3年間の休職期間の権利が保障される
ま、初めの休職期間1年目は給与の8割が支給されるから、1年間だけ休職して、その後は転職する予定だけどね
今のところは、配慮が手厚いので、しばらくは続けて行くつもりだけど
嫌になればいつでも休職できると思えれば、気持ち的に楽だよな

503:受験番号774
20/09/20 13:25:31.60 lSZsU7iY.net
受けてきたけど前のやつページめくるのめっちゃ早くてびびった

504:受験番号774
20/09/20 13:36:42.13 mm//Jhdh.net
せっかく正式採用されても転職してまた一から試用期間すごすの?

505:受験番号774
20/09/20 13:51:39.62 f/Khjie9.net
田舎市役所だけど中学レベルの問題しか出なくて拍子抜けした
これは逆に面接が厳しそうだ

506:受験番号774
20/09/20 14:30:50.78 UyGqsIJA.net
難関大学出てる人間なら筆記は9割取れるよ
単なる足切りだから筆記の点は気にしなくていいぞ

507:受験番号774
20/09/20 14:36:52.82 PII95dZo.net
>>491
知能を後回しで知識から解くためじゃないの?

508:受験番号774
20/09/20 14:48:01.42 LiQTcfDM.net
新教養試験light難しかった。全然時間足りないし時事問題出ないし。4択のくせに正正、正誤、誤正、誤誤からの選択多すぎ。

509:受験番号774
20/09/20 15:03:27.71 qa8w4COs.net
障害者雇用の採用だから、休職されることは役所も納得済みだろ
休職期間中も手帳持ちを雇っていることになるのだから、雇用率にも貢献できてお互いにwin-winの関係だし

510:受験番号774
20/09/20 15:03:38.39 HaZrqmTq.net
都内の障害者求人は小学生でもできる実技テストと面接だけだった
それさえもこなせない人もいたが面接で役所が採用してくれないと働けるとこがないと喚いてた
そうなことすれば採用されるのかな

511:受験番号774
20/09/20 15:23:12.67 74MwRkHF.net
>>498
そんなゴミクズタヒねばいいのに

512:受験番号774
20/09/20 15:52:17.24 0refTd03.net
お前ら頭いいなあ
俺東京都の二類の過去問やってみたけどぼろぼろだったぞ

513:受験番号774
20/09/20 16:27:39.77 4X7OmHWc.net
役所が休職に納得済みってのは言い過ぎだろ
部下が休職したら上司や人事が責任を追及されてしまう

514:受験番号774
20/09/20 16:35:38.14 SUJcnvGi.net
大卒とかで後天的に障害者になった身としては教養試験はとくに難しく感じないんだけど
先天障害とかだと学生時代に勉強する機会


515:竡ゥ立的な進路選択の機会も十分じゃなかったかもしれないし そこで弾かれてしまうってのはちょっと可愛そうだなと思う



516:受験番号774
20/09/20 17:34:59.84 qa8w4COs.net
>>501
今のところ、入力作業がほとんどだから問題なく出勤しているが、業務内容が大きく変わるようなら、休職する予定
入力作業ばかりで済めばいいんだけどね
ちょっと難しそうだな

517:受験番号774
20/09/20 17:42:23.49 zK1qu0V+.net
>>500
ニルイニルイうるせんだよ
セカンドでレギュラーでもとるつもりか

518:受験番号774
20/09/20 19:52:55.00 8x2g/CgS.net
えるえるえふ

519:受験番号774
20/09/20 20:16:51.26 lSZsU7iY.net
C日程はボーダー低いから
受かったと仮定してもう面接対策したほうがいいね
面接は一般でも使えるとこあるから損はしない

520:受験番号774
20/09/21 02:29:10.33 MCRBDgsq.net
>>470
そんなに酷いんですか?
確かに学校事務は女性1名だったけど…

521:受験番号774
20/09/21 09:42:12.68 Br1E/stJ.net
>>468
愛知県の方に優秀な人材は流れる傾向があります
障害者の場合は分かりません
愛知県と名古屋市の障害枠は日付が同じなので、どちらかを選ぶしかないからです

522:受験番号774
20/09/21 15:46:16.16 KhYNtz6d.net
面接は障害についての質問がほとんどだった。

523:受験番号774
20/09/21 16:15:15.23 9HWAqvKR.net
面接では必ず最後に「質問はありますか?」と聞かれるが聞かれなかった時があった
脈無しと思ったら翌日に採用の電話がかかって来た

524:受験番号774
20/09/21 17:27:26.01 Y442xw8V.net
>>510
ん?翌日?

525:受験番号774
20/09/21 18:52:50.40 rYLWjSmI.net
地元某市では一次も最終も質問タイムが設けられなかった
聞きたいこと聞けないと不安になるよ

526:受験番号774
20/09/21 20:02:02.84 otHQHVLh.net
「何か質問」は全員に聞いてるわけじゃないと思うけど

527:受験番号774
20/09/21 20:17:00.11 yFlaiMdg.net
精神の人は配慮なにお願いするの?窓口と電話免除お願いしたら落ちるよな、、

528:受験番号774
20/09/21 20:23:06.65 p6JD6JhX.net
>>514
役所は電話できないと話にならないから、免除は厳しいだろうな

529:受験番号774
20/09/21 22:19:09.30 rYLWjSmI.net
質問タイムはにんな何聞いてるの?

530:受験番号774
20/09/21 22:26:34.93 KhYNtz6d.net
>>502
地元の役所は筆記で容赦なくたくさん落としてた。
学力も重視らしい。

531:受験番号774
20/09/21 22:36:55.87 p6JD6JhX.net
>>516
私は採用ですか?不採用ですか?
不採用なら理由を教えてください
って聞いてる

532:受験番号774
20/09/21 23:06:43.43 Br1E/stJ.net
>>518
聞いちゃったら
結果通りの事を教えてもらえるんですか?

533:受験番号774
20/09/21 23:48:43.37 kLzrY15R.net
試験会場を見渡したら優秀そうな人が多くて終わったと思った
しかも欠席者0.
相当厳しい戦いになるはず…

534:受験番号774
20/09/21 23:52:09.23 p6JD6JhX.net
>>519
本気にしないでよ
アホらしい

535:受験番号774
20/09/22 01:47:22.26 kFjBbOkz.net
この簡単すぎる試験自体が最大の配慮
合格する力がないなら合格後どうにもならないよ

536:受験番号774
20/09/22 07:29:07.84 cAwm5OtY.net
>>503
障害者雇用で採用された人は、1日でも長く勤めることが採用してくれた役所への一番の貢献
仕事よりも出社することに意味がある
欠勤しても7日以内なら免職にはならないから、休み休みでもいいので、1日でも長く勤めて欲しい
体調管理が難しいかと思いますが、みなさん頑張ってください

537:受験番号774
20/09/22 09:13:09.99 eEE7uVmO.net
>>521
ゴメン言葉を真に受けやすい

538:受験番号774
20/09/22 09:22:25.97 ZvVJ2D/P.net
質問タイム無かったからこっちから、
年度内任期で更新は一応あるみたいだけど、はっきり言って次年度どうなんの?って聞いてみたら予算がどうこうとか仕事ぶり関係ないとこで面接官が焦ってしどろもどろになってた
バカバカしくてこんな仕事はしないけどな

539:受験番号774
20/09/22 11:05:32.82 Gx5+pv+/.net
会計年度任用職員はハナから受けない

540:受験番号774
20/09/22 11:11:07.34 LFkoLDg1.net
>>526
正解だね

541:受験番号774
20/09/22 11:25:46.80 VHI7PwAh.net
>>525
次年度どうなるの、なんてその時点でわかるわけないじゃん
しどろもどろとかじゃなくて意味不明な質問に驚いただけじゃないの

542:受験番号774
20/09/22 11:28:24.32 yd8S8ZY3.net
>>524
え?釣りじゃなく本気で聞いてたのか!?
馬鹿すぎる・・・・・・
こんなレベルの奴が健常者試験より大勢いるんだろうな、ガイジ試験

543:受験番号774
20/09/22 11:30:48.48 yd8S8ZY3.net
>>525
この質問も相当レベルが低い

544:受験番号774
20/09/22 11:45:06.58 LFkoLDg1.net
>>528
半分釣りだよ
やる気なかったし
どんな反応するのかなって

545:受験番号774
20/09/22 12:42:44.21 qaBFcF64.net
>>531
ID:yd8S8ZY3だが
スマソ
>>529はID:Br1E/stJ=ID:eEE7uVmOに対してね

519 受験番号774 2020/09/21(月) 23:06:43.43 ID:Br1E/stJ
>518
>聞いちゃったら
>結果通りの事を教えてもらえるんですか?

524 受験番号774 2020/09/22(火) 09:13:09.99 ID:eEE7uVmO
>521
>ゴメン言葉を真に受けやすい

546:受験番号774
20/09/22 13:23:37.11 oerTlaMy.net
負担行為が未だにできない。

547:受験番号774
20/09/22 14:11:33.55 Gx5+pv+/.net
試験に受かった後のことはそっちのスレでやって

548:受験番号774
20/09/22 14:58:41.48 FOGlIIx5.net
>>534
本当にそれ。試験に関係ないこと書き込む現役は該当スレへどうぞ

549:受験番号774
20/09/22 16:07:40.09 yzSNh4K4.net
筆記試験簡単簡単言ってる人は障害者に配慮して簡単な問題を出す役所を受けてるんだろうな。
障害者試験の大卒枠を受けると一般大卒枠と同じ問題を出してくる役所があったり、とある県庁は障害者枠にも専門筆記を出してくるよ。
無理してそんなとこ受けるメリットがあるかは疑問だけどね

550:受験番号774
20/09/22 16:35:06.98 NEGps3Wy.net
まあ国家と都庁が簡単だから一般化して考えてしまってもしゃーない

551:受験番号774
20/09/22 16:35:21.64 b5dLKoOO.net
>>536
簡単なら平均もボーダーも高くなるし、難しければ低くなるだけ。
無理でもなんでもない。

552:受験番号774
20/09/22 16:52:43.25 9b6kYLsy.net
簡単か難しいかは主観だから人それぞれだよね
大学入試の偏差値みたいに数値化されてるわけでもないし

553:受験番号774
20/09/22 16:56:52.03 p/2fJWqn.net
>>539
俺も難しいとおもっていたがそれは職務経験の方だった

554:受験番号774
20/09/22 17:41:03.62 i1g2t4UB.net
人口多い市役所より人口少ない町役場の方が楽?

555:受験番号774
20/09/22 17:48:19.63 RsqPptDl.net
541みたいスレあるんだから合格者もいたって良いじゃない
選考に当たって受験先の配慮が気になる人多いんだろ?

556:受験番号774
20/09/22 17:54:13.81 1rZEJhAT.net
釣りだという冗談が悪いのに
謝ったら
さらにレベルが低いとまで言われた...
どうしたらいいの?
人格障害な方に絡まれた?
松居一代みたいな人なのかな

557:受験番号774
20/09/22 17:57:40.71 9b6kYLsy.net
地元市の最終面接、受験者は二人だけで自分だけ落ちたんだけど
来年受けても絶対顔覚えられてるよね…

558:受験番号774
20/09/22 18:08:29.73 XS47sMmH.net
少人数採用受ける人たちは世間知らずで行政を信用しすぎだと思う

559:受験番号774
20/09/22 18:57:51.87 UVoGL77C.net
地元市は田舎だけど、試験が一般と同じで難しかった。
筆記だけで一桁まで受験生絞る。
面接も不採用の年もあったから、厳しいけど面接挑む。

560:受験番号774
20/09/22 19:05:02.87 UDJ8fz80.net
>>541
役所も人が少ないから、いろんな業務を兼業したりイベント毎駆り出されるよ。特に主事時代は地獄です。

561:受験番号774
20/09/22 19:49:43.28 1EoRNcRA.net
>>543
馬鹿丸出しのレスしといて
なにが人格障害な方に絡まれただ
自分のバカを棚に上げて舐めた口聞いてんじゃねぇよ知恵遅れめ

562:受験番号774
20/09/22 19:50:26.89 FsRhQILn.net
公務員の志望動機考えてるが出ない
安定と正社員と金しか出てこない

563:受験番号774
20/09/22 20:02:48.79 1rZEJhAT.net
>>548
すいません
落ち着きましたか?

564:受験番号774
20/09/22 20:05:26.18 RsqPptDl.net
争えー

565:受験番号774
20/09/22 20:07:17.70 1EoRNcRA.net
>>550
馬鹿って自分が馬鹿だと自覚できなくて
なんでも他人のせいだと思いこむから始末が悪いなw

566:受験番号774
20/09/22 20:08:39.92 1rZEJhAT.net
>>552
他人のせいとは書いてません
悪口だけ書きたいんですか?

567:受験番号774
20/09/22 20:11:48.74 qaBFcF64.net
>>553
書いてなくても他人のせいにしてるだろうが
書いてなきゃ他人のせいにしてないとか
お前本当に頭悪いな

568:受験番号774
20/09/22 20:15:38.00 p/2fJWqn.net
お前ら同じ目標に向かっているある意味同士みたいなもんだろ?
へんにいがみ合うなよ

569:受験番号774
20/09/22 20:15:55.07 1rZEJhAT.net
>>554
誰のせいではなく
こちらが謝った時点で終わった件です
しつこいですよ

570:受験番号774
20/09/22 20:16:54.34 1rZEJhAT.net
>>555
すいません絡まれてます
釣りで馬鹿と言われたけど謝ってるのに

571:受験番号774
20/09/22 20:18:54.30 1EoRNcRA.net
>>556
どこで終わったとか勝手に決めるところが知恵遅れの証拠

572:受験番号774
20/09/22 20:31:55.98 UVoGL77C.net
>>549
ユーチューブでみて、適当に志望動機つくったよ。
面接は障害の質問おおいからその辺も考えたほがいいかも。

573:受験番号774
20/09/22 20:39:25.82 RsqPptDl.net
適当に面接本買って載ってる想定問題の全てに回答案作れば面接なんて余裕
あとは障害について説明するだけ
筆記重視し過ぎて面接軽視してる人多い
面接に向き合いたくないんだろうなー
裏を返せば面接対策ちゃんとしたら合格に近づくよ

574:受験番号774
20/09/22 21:54:28.07 FsRhQILn.net
>>559
>>560
ありがとう色々見てみる

575:受験番号774
20/09/22 22:07:32.94 UVoGL77C.net
長所や短所 自己PRなど聞かれなくて、ひたすら障害について聞かれた。
面接も短かったし、自信ないぜ。

576:受験番号774
20/09/22 22:12:16.90 p/2fJWqn.net
いろんな自治体受けている人に質問なんだが
教養試験の問題で例えば数的とかでも各自治体で出る単限というかテーマに偏りや癖とかあるもんなんですかね?

577:受験番号774
20/09/22 22:14:43.83 Gx5+pv+/.net
あるに決まってんじゃん

578:受験番号774
20/09/22 22:18:36.24 p/2fJWqn.net
>>564
凄い癖の強い自治体ありました?

579:受験番号774
20/09/22 23:56:04.68 IlsfodkU.net
>>565
クレクレ君うぜえ

580:受験番号774
20/09/23 00:21:24.80 D3h6mq9r.net
>>558
悪口は終わりにしてください
悪質です

581:受験番号774
20/09/23 00:47:22.54 8HyX6owg.net
>>567
粘着はお前の方だろ
馬鹿のくせに馬鹿と言われるのがそんなに悔しいのかw

582:受験番号774
20/09/23 01:56:54.49 fLvUDBX8.net
>>568
はやくしね

583:受験番号774
20/09/23 03:01:07.76 S/YoAdL9.net
障害者試験ってレベル的に地方初級や旧国家三種や東京都3類の勉強で十分?
なんか「文系女子でも分かる判断推理」の本とか見てると東京都1類とかの例題が多いのだが…
1類と3類ってそんなに変わらない?変わる?
3類のみでいいなら他の買い直そうかなと思うのだが…

584:受験番号774
20/09/23 06:31:50.16 D3h6mq9r.net
>>568-569
あなたにお返しします
人に馬鹿という人が馬鹿です
人にしねと簡単に書かないでください

585:受験番号774
20/09/23 07:20:39.66 saiYQv0b.net
>>512
今まで1都3県の自治体の最終まで行ったけど(県庁、政令、市役所)
どこも質問タイムなんてなかったよ。むしろ公務員って質問タイムあるの?
>>563
9月に受けた2つの自治体は時事多かった。あと一般教養的な奴


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1294日前に更新/255 KB
担当:undef