会計検査院で働いてる ..
[2ch|▼Menu]
2:受験番号774
20/08/12 10:39:24 6iJWJ8AX.net
       M.ハ从人ノヽ   < KRSWが > 
      イリ       ノリ,,  Y⌒Y⌒Yヾ
      メ _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ .K  
     メ i        7 .K  
     ヨ .y -一  ー- !, f  
     r! .!. ィtァ   tァx .!.\  
.     !,Y         f .!  
.      ]   、.`ー' .,  .├'  
.       !,    ̄ ̄   .ハ   
      /ゝ,      ,ノ ヽ,  
 人,_,人,_,人,_,人,,_,人,_,人,_,
< >>2をGETナリ!!  >

3:受験番号774
20/08/12 20:01:45 RjrtemRZ.net
>>2
ありがとな!

4:受験番号774
20/08/12 21:29:14 FOMmfM1o.net
ちんちん

5:受験番号774
20/08/12 22:29:33 0xocd5hr.net
あれ、グリーン車乗らないのは当然だと思うけど、
自由席と指定席はどっちなの?

6:受験番号774
20/08/13 00:45:59 IWmRJTBX.net
「このまま若手官僚がいなくなれば、国民生活に影響が出るおそれ」国会の慣習、コロナ対応…霞が関の過酷な労働実態
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

これマジ?

7:受験番号774
20/08/13 01:00:13 DEICxzn/.net
たりめーよ

8:受験番号774
20/08/13 02:14:12 ob60+c1L.net
検査院の説明会は合否に影響しますか?

9:受験番号774
20/08/13 06:27:03 ILnGgEFm.net
>>2
ありがとな!

10:受験番号774
20/08/13 07:48:35 tJ8r9gVQ.net
>>995
そっかありがとう。
独法とか病院とか公営企業とか見るときは簿記がわからないと
財務諸表がわからないんじゃないかと思ったんだ。
でも研修やってくれるんだね。
→独法とか病院の検査でも簿記なんてほとんど見ないよ。財務書類を読むような検査はほとんどない。そういうことをやるのは会計士の仕事だよ

11:受験番号774
20/08/13 07:49:16 tJ8r9gVQ.net
>>5
指定席だな。さすがに自由席はかわいそうだろ

12:受験番号774
20/08/13 07:55:59 tJ8r9gVQ.net
>>6
まじなのかもな。ただ、検査院には関係ない話だな。
タクシー帰りなんて一回ぐらいしか経験してないし。
ほとんどの検査院職員がタクシー券の使い方を知らないと思うよ。
終電で帰るのも、繁忙期の中でも、数年に1度の糞忙しい繁忙期で何回かあるぐらい。

13:受験番号774
20/08/13 07:57:19 tJ8r9gVQ.net
>>8
俺は人事じゃないからわからないな。
個人的には関係ないと思うけど。
面接の場でちゃんとコミュニケーション取れる人を取るだけだと思うけど。

14:受験番号774
20/08/13 13:54:30.19 dxjC9i88.net
自衛隊や警察は、国家機密事項が多いという理由で、
監査法人のパブリックセクターですら立ち入れないと聞いたことがあるのですが、
会計検査院では自衛隊だろうが警察だろうがお構いなしで会計検査できるって本当ですか?

15:受験番号774
20/08/13 14:22:02.57 ILnGgEFm.net
>>14
うん、もちろん検査できるよ。
ただ、警察とか外務省は非協力的だから資料をなかなか出してこないから検査しにくいけどね。
監査法人が自衛隊とかに関わらないのは、単純に関わる理由がないからだな。監査法人が公的機関を監査するって規定してる法律なんてないから、監査法人は公的機関を監査することはないよ。
もちろん独法とかは別だけど。
監査法人が公的機関に関わるのは、監査じゃなくてコンサル業務だな。

16:受験番号774
20/08/13 14:33:11.05 dxjC9i88.net
会計検査って各省庁の支出が適正かどうかをチェックするだけじゃなくて
「これ無駄遣いやで!」
「こっちのやり方の方が効率的やで!」
みたいに指摘もできるってマジなん?
もし本当にそこまで口を出せるなら、
東芝に圧力をかけられていた某監査法人より強権やんけ

17:受験番号774
20/08/13 14:35:00.36 dxjC9i88.net
>>15
回答ありがとうございます。
検査対象って結構幅広いんですね。是非とも会計検査院で働きたいです!

18:受験番号774
20/08/13 18:50:37 ILnGgEFm.net
>>16
そういう指摘を最近頑張ってるよ。
口出したところで、指摘に強制力ないから、指摘されたほうは、ほぇーって思うだけだけどね。

19:受験番号774
20/08/13 18:51:09 ILnGgEFm.net
>>17
いえいえ!頑張ってね!

20:受験番号774
20/08/13 19:03:24 2rjL2O5s.net
>>16
経営者が作った決算書が、「細かいところは間違っているかもしれないけど重要なところは適正だよ」と言うお墨付きを出すのが監査法人の仕事
公認会計士は、監査をする上で会計処理の誤りや不正を見つけたとしても自ら数値を訂正することはできないし、経営者に修正を強制することもできない

21:受験番号774
20/08/13 22:51:36.69 bgWsubHd.net
宇宙は流石にないと思うけど南極みたいな極地にも検査院って追いかけてくるの?

22:受験番号774
20/08/13 23:00:40.85 ob60+c1L.net
他の官庁と比較したときに、
@どんな性格、雰囲気、特性の方が多いですか?
例えば〇〇学部が多いとか、大人しい人が多いとか、ざっくりで構いません。
A職場に対する不満があれば教えてください

23:受験番号774
20/08/14 00:13:56 wqOPGqk2.net
法学部31%
経済・経営・商学部25%
理・工・薬・農学部16%
社会(科)学部13%
教育・人間(科)学部9%
文学・外国語学部6%
と採用パンフレットに書かれてた気がする

会計学を専攻している人は全体の8%しかいない

24:受験番号774
20/08/14 11:29:07 T5e+3Se1.net
>>20
詳しいね!会計士目指してるの?
俺は会計士の仕事全然わからないや

25:受験番号774
20/08/14 11:31:10 T5e+3Se1.net
>>21
うーん、どうなんだろ。
現実的には費用だったり、受験庁の協力の問題で難しいと思うけど、南極の基地に実地検査するってのは、理論上ありえるかもしれないな。

26:受験番号774
20/08/14 11:33:16 T5e+3Se1.net
>>22
大人しいインキャが多いな。元気なやつはあんまいない。
不満はないな。満足してるよ。公務員って無駄が多くて糞だとは思うけど。

27:受験番号774
20/08/14 11:35:10 T5e+3Se1.net
>>23
そんなデータあるの?
俺は法学部だな。会計は公務員には不要な知識だからな!大学の科目と公務員試験の科目もあまり被らないから、公務員試験大変そうだしな。

28:受験番号774
20/08/14 14:48:28 Dtiqv4YN.net
age

29:受験番号774
20/08/14 15:03:48 Dtiqv4YN.net
age

30:受験番号774
20/08/14 15:18:31.98 Dtiqv4YN.net
age

31:受験番号774
20/08/14 15:33:28 Dtiqv4YN.net
age

32:受験番号774
20/08/14 15:45:19 gJKCyJRH.net
15分おきにageてて草

33:受験番号774
20/08/14 15:47:45 Ayn26BlX.net
ここ1日で内々定貰えないよね

34:受験番号774
20/08/14 15:48:28 Dtiqv4YN.net
age

35:受験番号774
20/08/14 15:52:35 gJKCyJRH.net
>>33
本省庁なんてどこもそうやろ

36:受験番号774
20/08/14 15:57:38.69 Ayn26BlX.net
おめーもうけんのか?

37:受験番号774
20/08/14 15:57:57.71 Ayn26BlX.net
age

38:受験番号774
20/08/14 15:58:18.49 JyM0xiTQ.net
いつの間にか座談会予約始まっててビビった
ギリギリ滑り込みセーフ

39:受験番号774
20/08/14 16:03:30.00 Dtiqv4YN.net
age

40:受験番号774
20/08/14 16:08:37.89 11QaFHuG.net
座談会予約した人は必ず60分前までに名前を指示通りに変えるんやでー

41:受験番号774
20/08/14 16:18:29.00 Dtiqv4YN.net
age

42:受験番号774
20/08/14 17:46:51 Y1nO/kD0.net
座談会いったほうがいいんか

43:受験番号774
20/08/14 17:52:48 PhJ3xAS2.net
>>42
参加しなくても採用には影響ないで〜

44:受験番号774
20/08/15 09:32:22.94 Nulelxya.net
うわ…今年ここオンライン官庁訪問やんけ…
オンライン面接マヂムリなんだよね…

45:受験番号774
20/08/15 14:19:59 TNmYjTcb.net
自然薯で〜

46:受験番号774
20/08/15 14:20:23 TNmYjTcb.net
オナヌーしたら〜

47:受験番号774
20/08/15 14:20:52 TNmYjTcb.net
痒すぎて~

48:受験番号774
20/08/15 14:21:07 TNmYjTcb.net
病院行く羽目になりました〜

49:受験番号774
20/08/15 14:21:19 TNmYjTcb.net
チキショー!!

50:受験番号774
20/08/15 14:21:31 TNmYjTcb.net
チキショー!

51:受験番号774
20/08/15 14:25:05 j5MXeQ23.net
全公務員から嫌われる仕事だけどどうなの?

52:受験番号774
20/08/15 15:10:25 7niX/1xQ.net
嫌われて勲章!
とかいう


53:んでしょ。 ドM検査院。



54:受験番号774
20/08/15 16:29:00.89 Nulelxya.net
そもそも公務員自体国民からの嫌われ者なんだから
敵の敵は味方で国民の味方なんだよ

55:受験番号774
20/08/15 17:58:43 oaWfWbTa.net
>>51
しょうがないね、仕事だから。
でも、毎回無意味な質問だったり、検査する気もないのに大量に資料用意してさせたりして申し訳ないと思ってるよ

56:受験番号774
20/08/15 18:07:49 zpYChwxm.net
うわGPAの記入欄あるじゃんか…
クッソ低いんだけど
やっぱり参考にされちゃうよなあ

57:受験番号774
20/08/15 19:54:42.54 Nulelxya.net
俺はFランだから3.8もあるGPS

58:受験番号774
20/08/15 21:33:47.66 hKorlJ27.net
ワイ某官庁の建設部門で働いてて、うちの組織にも内部の監査部門があるんだけど、たまに用事あって部屋に行くと、職員はみんな無言で黙々と伝票や契約書類のチェックしてる。
会計検査院も雰囲気はそんな感じ?

59:受験番号774
20/08/15 22:04:53 D6VJQ1h1.net
GPAって既卒も書かなきゃダメなのか?
もう忘れちゃったよ

60:受験番号774
20/08/15 22:59:30 7niX/1xQ.net
チンゲってブラジリアンワックスで抜いた方がいいの?

61:受験番号774
20/08/15 23:13:19 D6VJQ1h1.net
官庁訪問カード、中学校の学歴も書かせるの珍しいね

62:受験番号774
20/08/15 23:33:11.06 Nulelxya.net
やっぱみんなもう官庁訪問カード書きはじめてるのか。
どうやってあれに写真添付するのか分からないンゴ

63:受験番号774
20/08/15 23:45:56.53 D6VJQ1h1.net
>>61
ワイもわからん
色々調べたけどめんどくさそうやから官庁訪問カードを一旦印刷して写真添付

64:受験番号774
20/08/15 23:47:07.95 D6VJQ1h1.net

した上で、iPhoneのScannableアプリで官庁訪問カードをスキャン・PDF化して送ることにするわ

65:受験番号774
20/08/15 23:49:40.90 LPa2ERPS.net
官庁訪問カードは手書きOKって書いてあるしな

66:受験番号774
20/08/16 01:19:50 FiQzBDjT.net
まじで迷ってるんだよね。
ブラジリアンワックス痛そうじゃん?

67:受験番号774
20/08/16 01:20:30 FiQzBDjT.net
ハサミで処理するって言っても、ざらざらしそうじゃん?

68:受験番号774
20/08/16 01:21:10 FiQzBDjT.net
チンゲ永久脱毛って手もあるかなぁ?

69:受験番号774
20/08/16 01:21:57 FiQzBDjT.net
オトコだけど自粛期間中パイパンにしたら〜

70:受験番号774
20/08/16 01:22:22 FiQzBDjT.net
急にえっちすることになって〜

71:受験番号774
20/08/16 01:22:34 FiQzBDjT.net
女の子に〜

72:受験番号774
20/08/16 01:22:49 FiQzBDjT.net
ドン引きされました〜

73:受験番号774
20/08/16 01:22:57 FiQzBDjT.net
チキショー!!

74:受験番号774
20/08/16 01:23:32 FiQzBDjT.net
チンゲでカツラ作ったら〜

75:受験番号774
20/08/16 01:23:55 FiQzBDjT.net
チリチリだから〜

76:受験番号774
20/08/16 01:23:56 FiQzBDjT.net
チリチリだから〜

77:受験番号774
20/08/16 01:24:13 FiQzBDjT.net
鳥が来て〜

78:受験番号774
20/08/16 01:24:13 FiQzBDjT.net
鳥が来て〜

79:受験番号774
20/08/16 01:24:13 FiQzBDjT.net
鳥が来て〜

80:受験番号774
20/08/16 01:27:04 FiQzBDjT.net
巣を作られました〜

81:受験番号774
20/08/16 01:27:04 FiQzBDjT.net
巣を作られました〜

82:受験番号774
20/08/16 01:28:30 FiQzBDjT.net
官庁訪問の情報収集来た大学生のチー牛キッズくん!
ここは今からチンゲ総合スレに変わった!

83:受験番号774
20/08/16 01:28:41 FiQzBDjT.net
よろしく!

84:受験番号774
20/08/16 08:56:01.13 yJhXqLVG.net
今年は土日でもオンライン官庁訪問やるのね

85:受験番号774
20/08/16 11:42:58.68 5gYV31KM.net
>>54
接待の飲み会はある?
うちの省庁は会検後の飲み会のとき若い可愛い子を同席させるようにしてるけど

86:受験番号774
20/08/16 12:42:31.32 FiQzBDjT.net
I have a チンボー

87:受験番号774
20/08/16 12:43:02.15 FiQzBDjT.net
I have a オ●コ〜

88:受験番号774
20/08/16 12:43:19.46 FiQzBDjT.net
Oh!

89:受験番号774
20/08/16 12:43:34.91 FiQzBDjT.net
子供〜!!

90:受験番号774
20/08/16 12:43:49.36 4INCUPUn.net
>>84
受験庁との飲み会は禁止されてる。
昼飯を一緒に食うのもよろしくない。

91:受験番号774
20/08/16 12:44:21.27 FiQzBDjT.net
検査院なんかに接待して何の得になるんだよwwwwwwwww

92:受験番号774
20/08/16 12:44:51.24 FiQzBDjT.net
予算決める権限もないのにwwwwww

93:受験番号774
20/08/16 12:45:08.38 FiQzBDjT.net
馬鹿かお前はwwwwwwww

94:受験番号774
20/08/16 12:45:55.27 FiQzBDjT.net
>>84
ほんとクソだなお前の組織wwww
潰れろwwwwwwwww

95:受験番号774
20/08/16 12:47:46.35 FiQzBDjT.net
我が省は検査院のチー牛が来たら、適当な資料渡してやり過ごしてますw

96:受験番号774
20/08/16 12:48:59.59 FiQzBDjT.net
何しろ公安系官庁なもんで、組織内限りと言えばすぐ引き下がるw

97:受験番号774
20/08/16 12:50:22.35 FiQzBDjT.net
もちろん財務省様には何でもやるよwwwww

98:受験番号774
20/08/16 12:53:20.58 FiQzBDjT.net
我が組織の待遇の差
財務主査>>>>>>>>某危機管理官庁>>>自治体>>>各種圧力団体>>>>>>>>>>>>>>>>>検査院

99:受験番号774
20/08/16 12:56:39.41 FiQzBDjT.net
検査院のクチャラーチー牛さんとは昼飯なんか食いたくないっ!

100:受験番号774
20/08/16 13:14:52 D0bdC/DS.net
会計検査の後に接待とか何十年前の話しとんのや

101:受験番号774
20/08/16 13:40:02 4INCUPUn.net
>>94
それで、いいと思うよ。検査院は要求した資料の10分の1も閲覧しないからね。

102:受験番号774
20/08/16 13:42:01 4INCUPUn.net
>>97
手厳しいな笑
まあ、それでいいと思う。本気で指摘するときは、ある程度力持ってる役職者の名前を使うから、それ以外のときは適当で大丈夫だよ

103:受験番号774
20/08/16 15:20:17.50 XeMgioxm.net
たまにくる荒らし、公安調査庁の人間だろ。
霞ヶ関で存在感ないもの同士、ライバル視してんじゃねーぞコラ。

104:受験番号774
20/08/16 19:00:09 D0bdC/DS.net
地方に検査に行くとき、月〜金までぶち抜きで検査(つまり4連泊)のこともある?
あと、逆に首都圏の都外の日帰り検査のときは、検査後に職場に戻ったりする?

105:受験番号774
20/08/16 19:01:53 oAgRevUs.net
既卒だけどGPAわかんないからわざわざ成績証明書請求したわ

106:受験番号774
20/08/16 19:58:23.66 4INCUPUn.net
>>103
地方行くときは月から金まで往査がデフォだな。
日帰り出張のときに会社に戻るかどうかは自由だよ。

107:受験番号774
20/08/16 19:59:22.85 WQjrQdQ6.net
age

108:受験番号774
20/08/16 20:23:49.39 D0bdC/DS.net
>>105
一週間まるまる出張が続くと家庭持ってる人は大変そうだね

109:受験番号774
20/08/16 20:37:06.60 iIKF3ilw.net
>>105
会社ってどういうこと?

110:受験番号774
20/08/16 20:38:07.03 iIKF3ilw.net
>>107
でも通勤ラッシュないのはええな
今だったらホテルからSkypeかFaceTimeできそう

111:受験番号774
20/08/16 20:45:31.12 D0bdC/DS.net
>>108
ワイも公務員やっとるけど、よく自分の職場のことを会社って言うんやで

112:受験番号774
20/08/16 20:51:04.33 iIKF3ilw.net
>>110
えぇ…
ワイ会社員になりたくなくて公務員試験を受けとるから、
自分の職場のことを「会社」と呼ぶなんて死んでもやだなw
会計検査院に入院できたら「職場」としか言わん

113:受験番号774
20/08/16 21:33:16.83 4INCUPUn.net
>>107
適切な距離感がてんきるから離婚率が低いらしいぞ!

114:受験番号774
20/08/16 21:34:40.32 4INCUPUn.net
>>109
セキュリティの問題だったりパソコンの問題で電話会議はなかなか使えないぞ。
そもそもテレビ会議するほど困ってないし

115:受験番号774
20/08/16 21:36:12.91 4INCUPUn.net
>>111
えぇ…
みんな会社って呼んでるんだけど。まあ、職場でも問題ないな。

116:受験番号774
20/08/16 22:21:49 TqxKEJLs.net
出張に寝台使ったことある?

117:受験番号774
20/08/16 22:58:32 5wzxHBNt.net
公務員受験生は「会社員になりたくない」という理由で受けてる人も多いから、
自分の仕事場のことを会社と言いたくない気持ちはわかる

118:受験番号774
20/08/16 22:59:24.20 o6RYoNH5.net
>>113
自前のスマホで家族とSkypeするのはよくね

119:受験番号774
20/08/17 06:38:20 PXKhU6oa.net
>>116
なるほどね!
市役所勤めだったら、役所っていえばいあけど、霞ヶ関は使いやすいのがないよな

120:受験番号774
20/08/17 06:39:01 PXKhU6oa.net
>>117
職場とSkypeするのと勘違いした!すまん!

121:受験番号774
20/08/17 16:07:42.66 SR0k3Nxl.net
安中でやる新人の研修って何日ぐらいやるの?
試験区分(総合・一般)関係なく一緒にやるの?親睦会とかある??

122:受験番号774
20/08/17 19:24:53 PXKhU6oa.net
>>120
忘れた。トータル4週間ぐらいかな?
新人研修は総合職、一般職関係なく一緒だよ。
職階別研修は職階で変わるから高卒、総合職、一般職はバラバラになるな。総合職のやつらはかんぽ研修や調査官研修を上の世代の一般職と受けることになる。
逆に高卒は事務官研修を下の世代の一般のと受けることになる。

123:受験番号774
20/08/17 19:26:08 PXKhU6oa.net
>>120
親睦会は沢山あるぞ!検査院は上の世代、下の世代とも仲良いし。
同世代なら一般職、総合職関係なくみんな仲良しで定期的に飲んでるよ

124:受験番号774
20/08/17 20:14:31 zCTeReC0.net
>>122
今の時期はさすがに飲んでないよな??

125:受験番号774
20/08/17 20:19:33 Oczwi+u6.net
え、新人研修3ヶ月ずーーつと安中じゃなくて、
3ヶ月間のうち、霞ヶ関とか他の研修所とかもあって、安中にはトータル4週間くらいいるってことなんだね。

126:受験番号774
20/08/17 20:40:59.01 +yksDalY.net
「会計検査院って会計士や会計事務所と何が違うのですか?」ってよく聞かれるのですか?

127:受験番号774
20/08/17 21:03:41 zCTeReC0.net
>>122
あっ、ちなみに安中でも飲み会はやるの?

128:受験番号774
20/08/17 23:02:30.95 +i4LXbgS.net
安中で研修最終日にランコーパーティーがある。

129:受験番号774
20/08/17 23:02:58.65 +i4LXbgS.net
男子ばっかだから部屋中がイカ臭くなる

130:受験番号774
20/08/18 06:32:58 tStF+yVe.net
>>123
ぶっちゃけ、同期で花見やろうって企画はあったな。実際な実施したかどうかは秘密だけど

131:受験番号774
20/08/18 06:33:46 tStF+yVe.net
>>124
そうそう、安中と霞ヶ関を行ったり来たりだよ

132:受験番号774
20/08/18 06:34:28 tStF+yVe.net
>>125
良く聞かれるな。俺も何が違うのかよく知らないけど

133:受験番号774
20/08/18 06:35:20 tStF+yVe.net
>>126
あたぼうよ!宴会場がある!カウターバー付きの。カラオケがあったかどうかは忘れた

134:受験番号774
20/08/18 16:37:09 iXam5mSR.net
ここって倍率的には結構高いのかな?

135:受験番号774
20/08/18 17:08:50 GbWXsJ9n.net
どこと比較するかによる
出先機関よりは高倍率だけど本省庁の中でトップクラスに高倍率というわけではない

業務内容が企画立案ではなく、会計検査という特殊な業務だからな

136:受験番号774
20/08/18 17:10:58 iXam5mSR.net
>>134
ありがとうございます
労働局、会計検査院、法務局、通信局で迷っている😭

137:受験番号774
20/08/18 17:29:01.16 GbWXsJ9n.net
>>135
流石に労働局や法務局と比べたら倍率は高いかな
ただ、ここは司法試験併願者がうじゃうじゃいる裁判所事務官とは違って、
公認会計士試験の受験経験がある人が滅多にいないから、
法学や人文系、理工系でも入れる可能性があるという希望がある
催事だとどうしても司法試験組が有利だからね…

138:受験番号774
20/08/18 17:30:18.71 i9UupNlJ.net
>>136
確かに会計専攻者が異様に少ないんだよね
簿記会計やってなくてもOKですよとは聞くけどそれにしても少なすぎる

139:受験番号774
20/08/18 17:33:36 0fXRxmJ0.net
性格診断全てAになりそうなんやがそれでいいのかな

140:受験番号774
20/08/18 17:42:21.93 iXam5mSR.net
>>136
ありがとうございます
自分前職金融で業務的にも会計なら少し通ずる部分あるから、検査院にしようかなぁ
女性はどんな人が多いとかありますか?大人しい人?

141:受験番号774
20/08/18 18:10:27.89 HBfrDFHe.net
>>139
それはイッチに聞いた方がええかもな
座談会予約取れたならそれがええかも

142:受験番号774
20/08/18 18:11:38.25 3hhJXL4W.net
>>137
国税コッパンスレだと国税会計士という変な奴がいたけどね
受験者全体で見た会計士併願者はそれこそ数えるほどしかいなそう

143:受験番号774
20/08/18 18:14:30.93 42nUAPom.net
>>139
前職金融なら会計検査院より経済産業局の方がええよ!
昔と違って採用数増えてるし、中小企業支援など前職を活かせるし、金融転職者やと官庁訪問がしやすい
検査院は英語で「Board of Audit」と称しているように「監査」に特化した組織やな

144:受験番号774
20/08/18 18:20:51.91 iXam5mSR.net
>>142
なるほど!ご丁寧にありがとうございます。
自分絶対東京勤務が良くて、経済産業局だと埼玉でしたよね?たしか。

145:受験番号774
20/08/18 18:29:31.66 42nUAPom.net
>>143
関東経済産業局はさいたま市内やな
でもJRさいたま新都心駅の近くは便利やで
会計検査院は月曜から金曜まで地方出張ばかりやし本院勤務も地下鉄虎ノ門駅やから通勤ラッシュが苦痛や

146:受験番号774
20/08/18 18:34:31.68 0CBJuCPm.net
東京で働きたいと思ってる人には検査院は不向きかもね
首都圏に住めるし在庁勤務は都心だけど1ヶ月の半分はホテル暮らしになる

147:受験番号774
20/08/18 18:46:32 iXam5mSR.net
>>144
そこですよね、出張の多さ
それって特定の部署に配属されたらとかではなく、基本的にはみんな出張ばかりになるんですか?
旅行好きだけど仕事だしやっぱり疲れますよね。。

148:受験番号774
20/08/18 19:09:22 cnQXYou0.net
>>146
検査院は、総務や人事をやる「事務総長官房」という部局以外は全て出張ありだよ

出張嫌いな人は向いてないからやめた方がいいと思う

149:受験番号774
20/08/18 19:16:30 GlbB8HGo.net
>>147
ありがとうございます。
出張嫌いではないですが、単純に体力必要になりそうですね。

150:受験番号774
20/08/18 19:21:16 cnQXYou0.net
>>137
商学部会計学科から公務員受験する人って少ない気がする
法学部や経済学部、文学部と比べても極端に少ない

151:受験番号774
20/08/18 21:12:39 UrAOGxbf.net
でも係長相当の経験者採用だと、公認会計士又は公認会計士試験合格者を求めるって書いてあるから
毎年何人かは経験者枠で会計士入ってるのかな?

152:受験番号774
20/08/18 21:20:32 LoNaHSgQ.net
>>150
ここ最近は、公認会計士があんまり来てくれない

監査法人からの転職組は会計知識がそのまま活かせる大手企業やコンサル、ベンチャー企業に転職するのがデフォ

わざわざ国葬向けの筆記の勉強して年収大幅ダウンの経験者採用試験なんて受けに来ないよ
公認会計士試験の問題みりゃ分かるけど、日本の会計士は公会計の知識全くない人ばかりだから監査法人の知識を生かしにくい(パブリックセクター部門を除く)

153:受験番号774
20/08/18 21:25:01 LoNaHSgQ.net
だから、本当なら裁判所のように独自日程の試験にして、
専門科目は「民法」「経営学」「経済学」「会計学」「商法」「財政学」だけにして会計専攻者を青田買いした方がいいんだけどね

154:受験番号774
20/08/18 21:26:34 UrAOGxbf.net
それだと、わざわざ会計士求むって書いてると資格保持者以外の受験者から敬遠されるだけで
優秀な人材が集まりにくくなっちゃうんじゃないかね。
今の院長が会計士だからそういう募集の仕方してるのかな。

155:受験番号774
20/08/18 21:34:20 vROKgzU8.net
>>153
国葬コッパンからの採用では、どうあがいても
会計に詳しい人材を集めるのが難しいから、
経験者採用では会計士を優遇してるんだろうね
多様な人材を集めるのはいいことだけど、いくらなんでも簿記会計の知識を有する職員が少なすぎるのは問題視してるだろう

156:受験番号774
20/08/18 21:40:25 y8TCknrM.net
税理士試験や会計士試験に挫折して国家公務員試験受ける奴って総じて国税だけ受ける印象がある
国税だと10〜23年勤続で税理士科目免除取れるからね
コッパンや地上を受ける人は聞いたことすらない

157:受験番号774
20/08/18 22:45:58.91 GlbB8HGo.net
出張いいけれど結婚とか出産ってなると考えものやなぁ。

158:受験番号774
20/08/18 22:51:27 NQG2TZ6B.net
そもそも結婚できるかどうか以前に彼女できるかどうかが不安や

159:受験番号774
20/08/18 22:55:17 xnyLq6E2.net
お前は一生どーてい

160:受験番号774
20/08/18 22:55:56 Ly6B85B/.net
俺も一生どーてい

161:受験番号774
20/08/18 22:57:55 NQG2TZ6B.net
経済学部生ってここじゃなくて経産局に行くイメージ

162:受験番号774
20/08/19 00:01:38 AQbTfMOb.net
>>153
もともと年間1人取るかどうかの枠だけどね

163:受験番号774
20/08/19 15:49:06 C+LfuQo9.net
虎ノ門だとお昼どこで食べてるの?
周りのお店高そう

164:受験番号774
20/08/19 16:10:53.51 xSnhdMJ7.net
>>154
会計学・商法が使えない上に国税よりボーダー高いからなぁ

165:受験番号774
20/08/19 18:48:21 ESAEJzNy.net
>>162
コンビニがたくさんあるで

166:受験番号774
20/08/19 19:12:53 V4XfxnSR.net
会計検査院受ける人みんなどこの官庁と併願するんだろう。まぁ大体予想はできるけど。

167:受験番号774
20/08/19 19:13:28 V4XfxnSR.net
これ手書きで書く人、スキャンしたやつはエクセルじゃなくてPDFで送ってもいんだよな??

168:受験番号774
20/08/19 20:04:21 t3MLnwfn.net
>>166
ワイはPDFにするで

169:受験番号774
20/08/19 20:06:18 t3MLnwfn.net
>>165
県庁、国税

170:受験番号774
20/08/19 21:07:52 V4XfxnSR.net
あ、すまん
コッパンの中のどこの省庁と併願するんだろうと思ってさ。
俺は人事院だけど

171:受験番号774
20/08/19 21:08:11 V4XfxnSR.net
>>168は会計検査院が第一志望なの?

172:受験番号774
20/08/19 21:16:08.32 Hz3mc4ut.net
>>169
コッパンだと運輸局、行政評価局、経済産業局は考えている
監査系の仕事したいんだよね
>>170
ID変わったけど168や
検査院第一志望やで
ここダメで他の出先機関を官庁訪問するとしたら「会計課」の仕事に興味があるでゴリ押しする方針や

173:受験番号774
20/08/19 21:18:14.14 Hz3mc4ut.net

運輸局に関しては「自動車監査」もやりたいンゴ

174:受験番号774
20/08/19 21:19:14.25 V4XfxnSR.net
なるほどー。一貫性があっていいンゴねぇ

175:受験番号774
20/08/19 21:20:08.87 5/iCv1GA.net
検査院の志望動機って「転勤ない」で希望する人と本当に会計検査に興味があって狙う人どっちが多いんやろ

176:受験番号774
20/08/19 21:21:03.72 V4XfxnSR.net
俺は正直、旅好きだから会計検査院志望なんよね。
志望理由ひねりだすのに苦労してる。
ちなみにハロワの人に面接練習たのんで、会計検査院第一志望って言ったらイヤな顔されんのかな笑笑

177:受験番号774
20/08/19 21:27:39.60 YSUrDmbq.net
>>175
ワイは若年層向けハローワーク・ジョブカフェで面接対策やっとるけど全く問題ないで
公務員対策で利用する人は多いみたいだ

178:受験番号774
20/08/19 21:43:11 vWaVNIOa.net
おっJか?

179:受験番号774
20/08/19 21:52:02 V4XfxnSR.net
会計検査院の官庁訪問て倍率どんくらいなんだろうね

180:受験番号774
20/08/19 23:31:40 xEUX8Bc0.net
チンゲ全剃りしてる男子

181:受験番号774
20/08/19 23:32:06 xEUX8Bc0.net
日本で30%より

182:受験番号774
20/08/19 23:32:18 xEUX8Bc0.net
High

183:受験番号774
20/08/19 23:32:34 xEUX8Bc0.net
OR

184:受験番号774
20/08/19 23:32:43 xEUX8Bc0.net
Low

185:受験番号774
20/08/19 23:32:52 xEUX8Bc0.net
アンサータイム

186:受験番号774
20/08/19 23:33:04 xEUX8Bc0.net
スタート!!!!

187:受験番号774
20/08/19 23:44:45 0iin+Nlr.net
会計検査院の官庁訪問
場合によっては対面実施ってどういうことなんや?

188:受験番号774
20/08/19 23:51:30 b6LzWYT+.net
>>178
例年だと午前の部に40人程度だから一日目に80人程度訪問するとしてニ日目以降に訪問する人と合わせて実質4倍から5倍くらいだろうね

189:受験番号774
20/08/19 23:57:05 b0isGMBP.net
>>187
本省庁にしては意外と少ないんだな
会計専攻者は民間志向が強いから穴場なのかな

190:受験番号774
20/08/20 00:00:04 UiadWY5w.net
>>188
国家系の役所で会計知識活かせるところあんまないもん
民間と違って会計課にずっと勤務するなんて無理だしね

企業支援を行う経産局ですら職員に会計知識は求められないそうだってよ

191:受験番号774
20/08/20 02:23:02 hVeG7jIZ.net
えーまじか。穴場と聞いてたけどやっぱ5倍くらいあるんかぁ・・・・・・ こりゃ無理やん…

192:受験番号774
20/08/20 02:25:59 hVeG7jIZ.net
え、午前の部って、それって午前の部の人は午前しかやらなくて1日拘束じゃないの?
それとも午前の部ってのは午前からスタートってことなのかな?

193:受験番号774
20/08/20 02:26:28 hVeG7jIZ.net
まぁええわ。インキャチー牛蹴散らしてくわ

194:受験番号774
20/08/20 02:41:05.85 hVeG7jIZ.net
なんだかんだ5倍の倍率突破するの大変そうに思えるけど、パンフの新卒さんたちの顔ぶれみるとね、、、
まぁ自分もいけるんじゃないかって。

195:受験番号774
20/08/20 06:41:57 hbHjJU28.net
>>190
本省庁で5倍って緩い方じゃね
内調や特許庁は10倍以上ありそう

196:受験番号774
20/08/20 07:22:29 Hb5XFWZS.net
なんか盛り上がってるね。
俺とのきは、前年度の官庁訪問の倍率が全省庁分公表されてたけど、最近はそういうのないの?

志望動機で旅行好きとかいったらだめだよ。遊びじゃねーんだから。
あと、QAタイムで海外、国内の大学院への出向できるかとか質問するやつも多いけど、これもアウトね。
勉強させるために入社させるわけじゃないのに、それ目的で入社されても困るからね。
指摘を通じて、効率的な行政サービス、効果の高い行政サービスを提供できるようにして、公益に尽くしたいとかいわないと。
がんばれー

197:受験番号774
20/08/20 08:23:48 i2hDcX4+.net
>>195
人事院サイト上は、倍率は非公表ですよ
でも公務員ジャーナルみたいな雑誌で推測値が出ていたと思います

198:受験番号774
20/08/20 12:12:24 WnjysCAP.net
>>196
直近のデータだとここは何倍ぐらい?

199:受験番号774
20/08/20 12:23:06 6CFrBuQW.net
>>166
手書きで提出するやつおる?

200:受験番号774
20/08/20 12:26:48 6CFrBuQW.net
訪問カード手書きでやるやつおる?

201:受験番号774
20/08/20 12:33:44 3M7Rh71T.net
風呂上りに

202:受験番号774
20/08/20 12:34:02 3M7Rh71T.net
チンカスを

203:受験番号774
20/08/20 12:48:22.54 2V22V3fV.net
俺手書きや

204:受験番号774
20/08/20 13:33:29 GIRPDzPA.net
みんなの検査院の志望動機(本音)は旅行好きとか転勤ないとかそんな感じなの?

205:受験番号774
20/08/20 13:41:16 m8ta5N3v.net
>>203
そりゃそうだ

206:受験番号774
20/08/20 14:29:53 ZkAKW851.net
>>202
199や
サンガツ
正しいとかは無いけど、どっちが


207:ええんやろうなぁ イッチは訪問カード手書きか?



208:受験番号774
20/08/20 16:08:19 2V22V3fV.net
てかイッチはさ、昔の話だけどさ、
会計検査院が十分に学生とらなくて後の時期にスカウト電話かけてきたって言ってたけど、仮にも本省で人気ありそうなのに学生とらずにスカウト電話って、今じゃ考えられないよね?昔は人気なかったの?

209:受験番号774
20/08/20 17:06:36.63 TOhnCYYe.net
>>205
お好きな方でとしか言いようがないンゴねえ

210:受験番号774
20/08/20 17:11:12 2V22V3fV.net
てかエクセルの方で書こうとすると、文字めっさ小さく入力される仕組みになってるから、大量に文章書かなきゃいけなくなるよ。

211:受験番号774
20/08/20 17:52:15 nmNOJ4Ja.net
ここ出張多いから子供とかできたときのことちゃんと考えた方がいいよ。あとから出張嫌になっても転職で潰し効かないからな

212:受験番号774
20/08/20 17:58:29 cOSDm61S.net
>>206
スカウト電話は今でもあるよ。内々定蹴られたり、官庁訪問で良い奴いなくて内々定出さずに囲ってるだけで、定員に達してないこともあるし。
倍率は当時からそれなりにあったよ。

213:受験番号774
20/08/20 18:00:42 cOSDm61S.net
>>209
どうしても出張したくないなら、頼み込んで官房行かしてもらうこともできるよ。さすがに一生官房にいるのは無理だけど。

214:受験番号774
20/08/20 19:50:51.01 g3QAXuvY.net
>>210
なんでそんなに採用の内情知ってるん?

215:受験番号774
20/08/20 20:14:56.28 cOSDm61S.net
>>212
そりゃー、小さい組織だから。千人ちょっとの組織で、横も縦も仲がよくて、どの部署にも一人くらいは同期がいるし。原課面接も経験あるし。

216:受験番号774
20/08/20 20:49:36 hVeG7jIZ.net
専業主婦かハケン主婦か嫁さんの実家暮らしなら子育てもできんじゃねーの。
普通にお互い性射淫で共働きじゃまず子育ては無理だろうな。

217:受験番号774
20/08/20 21:04:39 YHGe07r2.net
まぁ転勤や出張が嫌で地方公務員に転職する国家公務員は山ほどおるからな

218:受験番号774
20/08/20 21:46:37.01 hbHjJU28.net
>>208
俺も手書きにするけど
学歴欄の元号とか性格診断は予めExcelかNumbersで編集してから印刷しないとアカンっぽいな

219:受験番号774
20/08/20 21:47:06.56 hVeG7jIZ.net
ここってぶっちゃけどういう人を求めてるんだろ。
会計の知識云々は別として。

220:受験番号774
20/08/20 21:48:55.73 Lca5HZjh.net
>>217
・探究心が高い人
・自分で考えて調べることが好きな人
・コミュニケーション能力が高い人
・正義感が強い人

221:受験番号774
20/08/20 21:51:25.30 hVeG7jIZ.net
なるほどねぇ。
会計検査院くらい専門的な業務となると、みんなの表向きの(本音じゃない)志望動機もみんな一緒になりそうだな。どんなんやろね

222:受験番号774
20/08/21 08:59:21 GMuMTUx+.net
ここ採用案内では「簿記会計やってなくても大丈夫ですよ」「入庁者の76%は簿記会計未経験者です」と書いてあるけどさ、
検査院長は会計士だし中途採用も会計士ばかりで
職員の会計大学院への国内留学制度も設けているんだよな

本当は会計に詳しい人材が欲しいということなのかな

223:受験番号774
20/08/21 10:45:11.29 CgwnLn1E.net
>>220
受験生が思っている以上に、簿記、会社法、商法とかの知識は検査院では使わないよ。
まったく使わないっていっても誇張じゃないくらい使わない。
会計検査ってきくとBSとかPLを見て検査すると勘違いする人多いけど、
BS、PLどころか各省庁の財務書類とか決算書類すらほぼ見ないからな。
検査院に必要な知識は会計法だけど、これは上記のものとは別物でただの法律だからね。
一方で、会計検査院って名乗ってるのに、一般的な会計知識がないのが恥ずかしいから、一応会計大学院へ出向させたり、会計士雇ってるだけだな。
特に会計大学院への出向は、まじで意味ない。単なる遊びだよ。
会計士雇ってるのは、今は会計士が活躍するような仕事はまったくないけど、今後新しい検査手法を開発したいからだな。
新卒採用で必要なのは、会計知識じゃなくて、コミュニケーション能力とか一人間としての能力だな。
知識なんて、会社に入ってから詰め込めばいいだけだし。あとは会計士雇うだけだし。

224:受験番号774
20/08/21 11:19:00 XmEFTFIy.net
性格はどんな人がおおいの?
なんか、ここって暗いのが必ずしも悪いわけじゃないのかな?
明るいスポーツ系の人とかいる?そういう人は受かりにくいのかな

225:受験番号774
20/08/21 13:35:26.48 QP/JChav.net
>>221
各省庁の決算が
都庁みたいに「複式簿記・発生主義」になるのは時間の問題だし、
既に東京ミッドタウン日比谷に入ってる某監査法人が国家版の財務諸表を作成したという話もある
法律的な問題をクリアすれば各省庁の決算書も国立大学法人みたいな感じになると思うし、
そうなれば会計検査院でもある程度の会計知識は求められると思う

226:受験番号774
20/08/21 13:38:22.91 Q5s6ZUH8.net
財務省が監査やればいいのに
何処の省庁も笑顔で資料を出してくるぞ

227:受験番号774
20/08/21 13:38:37.86 ZcJodru/.net
>>221
前職で監査対応も経験してるけど、
公認会計士の監査法人での仕事も大事なのはExcelのスキルと監査論・財務会計論の知識ぐらいなもので、
管理会計(原価計算)や簿記1級レベルの簿記論、
商法・会社法の知識は実務ではほとんど役に立たないみたいだよ

228:受験番号774
20/08/21 13:41:10.42 ZcJodru/.net
>>224
税金を分配する財務省が
内部監査機能を有するとか独立性もクソもない

229:受験番号774
20/08/21 15:02:46 GUO+54Uf.net
>>223
公会計にも複式簿記入れるって話は俺が入社する前からあるな。独法の検査するときも、簿記の知識が不要な検査がほとんどなんだな。
簿記の知識を使う場合も、その都度、該当の理論を勉強するから、事前に会計の知識は必要ない。
検査相手がどんな会計手法使ってようと検査院の検査には関係してないんだな。

230:受験番号774
20/08/21 15:04:24 GUO+54Uf.net
>>225
会計士の仕事もそんなもんなんだな!ただ、検査院は検査する時に財務書類を見ないからな。検査に財務書類関係ないし

231:受験番号774
20/08/21 17:01:02 itZAmflI.net
ここでコミュニケーション能力って、あんまり活かせる余地ないかな?笑

232:受験番号774
20/08/21 17:13:24 SLfncims.net
監査法人は格付け会社みたいなもんだよ

顧客からお金をもらって、顧客の決算書の作成プロセスが適正かどうかを証明するのがお仕事
その手続は「監査基準委員会報告書」というマニュアルに沿って淡々と行うもので、裁量の余地はない

詳しくは
NHKの「監査法人(松下奈緒主演)」というドラマか、
日本テレビの「獣になれない私たち(ガッキー主演)」
を見てみるといいと思う

233:受験番号774
20/08/21 17:16:03 2gvrQutG.net
>>221
会計大学院はねえ…
北大みたいに少人数でひたすら討議するようなところだったらいいけど、
大多数の会計大学院は学部授業みたいな講義形式ばっかでほんと意味ないと聞く

234:受験番号774
20/08/21 19:06:33 EAf1gNRU.net
ここってどういう志望動機が多いのかな?
というのも、あまりなじみがない分野じゃん?
経験と結びつけるのがなぁ。

235:受験番号774
20/08/21 19:25:03.27 FW8s1D5X.net
>>232
公式ホームペ


236:ージに先輩方の志望動機が載ってるけど当たり障りのない感じだったな



237:受験番号774
20/08/21 20:20:35 iqnvxYzv.net
地方と国の橋渡しになりたいなぁ

238:受験番号774
20/08/21 21:18:47 CgwnLn1E.net
>>234
総務省だな!

239:受験番号774
20/08/21 21:47:34 EAf1gNRU.net
>>233
だよねー、難しいわ。
似たり寄ったりになるのか。

240:受験番号774
20/08/21 23:43:53.23 iqnvxYzv.net
今の採用パンフレットに、総合職のイケメンが志望理由、地方と国の架け橋になりたいって書いてあるよ。

241:受験番号774
20/08/22 03:26:01 3NoaoX6B.net
じゃあワイは監査法人と監査委員事務局・行政評価局の架け橋になりたい

242:受験番号774
20/08/22 09:29:32 h6W9r4ow.net
会計検査院の仕事と総務省の行政評価って重複してるんか?

243:受験番号774
20/08/22 09:34:09 od7wY648.net
行政評価→業務監査
会計検査→会計監査

244:受験番号774
20/08/22 09:50:13 Syxo8Fhf.net
>>240
会計監査じゃなくて会計検査な。監査はしない。

245:受験番号774
20/08/22 10:46:46.98 DYCeDkl/.net
上でもレスされてるけどぜんぶ財務省がやったほうが効率的だよな
東大法学部卒のエリートばかりの財務省の指示に従うほうが良さそう

246:受験番号774
20/08/22 11:34:02 h6W9r4ow.net
キャリア(総合職)だと20代で副長(係長級)やるんか?

247:受験番号774
20/08/22 11:55:34 3NoaoX6B.net
>>241
240はあくまで民間企業に無理くり当てはめただけやと思うぞ
総務省行政評価局も監査ではない

248:受験番号774
20/08/22 12:02:45 upvxPjMX.net
>>241
英文名称Board of Audit(監査委員会)であることからも分かる通りれっきとした監査機関やぞ

>>242
税金分配する官庁が会計検査したらゆるゆるになるだろw
トヨタ自動車の金融商品取引法監査を、トヨタ自動車の内部監査室が自ら担当するような暴挙や

249:受験番号774
20/08/22 12:03:31 upvxPjMX.net
憲法上「会計検査院」と明記されているから名称変更すらできないというのが実情や

250:受験番号774
20/08/22 13:10:05 Sp7ob957.net
憲法改正されない限り潰れないのは強いな。
海外では会計検査院てもっと権力あって省庁の中でも大人気なんだっけ?

251:受験番号774
20/08/22 13:10:46 Sp7ob957.net
なんか将来性あるよね会計検査院
政治権力へのチェック機能ってますます重要視されてくだろうし

252:受験番号774
20/08/22 13:30:17 5dV6WiBC.net
会計検査院入ったら護憲派にならざるを得ないな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

628日前に更新/198 KB
担当:undef