公務員から公務員への転職53 at GOVEXAM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:受験番号774
20/07/24 19:07:49 YQoE+klJ.net
>>640
田舎役場のの高卒新採ならそんなもんだろうな。
2年目からな夏の期末勤勉ちゃんとつくようになるから精進しろ

651:受験番号774
20/07/24 19:15:17.04 YQoE+klJ.net
>>643
田舎の国税なんて定時胃帰りどころか有給満額消化まであるだろ。悠々自適だ
大阪市の税務部署は・・ 勤務時間はともかくメンタル的にお勧めできない
京阪神エリアに帰りたいだけなら2年我慢しろ
>>646
普通に市大関大が多いよ。あと関学と立命、それに阪大がちらほら
京大はほとんど見たことないな。いないわけじゃないが

652:受験番号774
20/07/24 19:24:43 ZmEPIGaS.net
今週特別区受けようと思ったけど感染怖いからさすがにやめるわ

653:受験番号774
20/07/24 19:51:43 dg5pnFBv.net
>>636
マーチ出ても田舎に帰る奴もいるしなあ
コッパンの場合、運がなければ残ってる場所に行かざるを得ないからな

654:受験番号774
20/07/24 23:34:33 Dv05E33T.net
>>650
大卒職歴ありなんですが
ちな手取り16万…

655:受験番号774
20/07/24 23:37:08 RlzWg8aj.net
>>532
これ調べたところ一番悲惨なの沖縄やな

656:受験番号774
20/07/24 23:43:25 JbNyBCMJ.net
でも公務員の相対的地位が一番高い地域も多分沖縄

657:受験番号774
20/07/24 23:52:01 4tScK2iL.net
ぶっちゃけ公務員間の給与差なんて知れてるから
どこに住めるかのが重要だな
そういう意味じゃ沖縄公務員は価値が高い

658:受験番号774
20/07/24 23:53:28 RlzWg8aj.net
>>656
録な仕事がないみたいだからね
相対的に地位が高くても給与は低すぎるね
ちな全国の自治体給与ランキングワーストは軒並み沖縄だったよ

でも食品物価指数は東京より高くてびっくり
政権の沖縄差別がここにも出てるのかもね

659:受験番号774
20/07/25 00:04:38 1EqWP3LT.net
>>658
沖縄差別ではないだろ
東京新聞の読者かよ(笑)
一番金がばら撒かれてるのも沖縄だろ振興費で3千億やぞ
あり得ないから
SACOとか別会計でも出てるやろ
各種数字が悪いのを知ってるなら変な切り取り方をするなよ
沖縄のことを思うなら補助金漬けにされて自立心を失った県民を啓蒙するよう努力しろよ
お前沖縄行ったことあるのか
勉強もしない若い女が数人で深夜にナンパ待ちしとるんやぞ
那覇の歓楽街じゃなくて田舎でやぞ

660:受験番号774
20/07/25 00:24:27 9W8y/W6a.net
>>654
手取りで16万なら、税と保険天引き前俸給19万×12月=228万
夏の期末勤勉が0.8月、冬が2.3月=59万

「年収」で290近く行ってるじゃん。ちょっと超勤つけば300だ

661:受験番号774
20/07/25 06:16:45 6xuWbs3C.net
>>659
横からすまん
率直に疑問なんだけどなんで沖縄ってあんな貧乏なの?

662:受験番号774
20/07/25 06:36:41 uw8AtAXK.net
沖縄振興予算という呼称だけで中身は他府県と同様に国直轄事業費と国庫支出金ですね
まあそのほとんどは「国防」に充てられて民間には回ってないです
前知事は龍柱とかいうよくわからん物を作ったし…
金がばら蒔かれてる=裕福ではないね
振興予算がどう使われてるのか県民さえわかってないもの

663:受験番号774
20/07/25 08:36:33 X9beesnF.net
>>662
ほとんど「国防」に充てられてっていうのも意味不明だから
自治体に自衛隊員に払う給料や装備品買うお金が自治体に配られるわけないやろ
好意的に解釈するなら自衛隊施設や米軍基地があることによる周辺環境整備費とか再編交付金とかで、これは地元自治体に対して配られて箱物が作られるのに使われてるけど、振興費とは別立てだよ
ちゃんと調べてるの?
沖縄県や内閣府が出してる公表資料は見ようやパワポで簡単にまとまってるよ
現地に行くと綺麗な公園とかスタジアムとか乱立してて他の自治体に比べて箱物だけはしっかりしてる印象を受けると思うがね
地元や本土の工事業者ばかりが儲かって、金が貧しい人には行き渡っていないと、まあ言わんとすることはわかるが、まるで防衛費に振興費が消えてるというようなミスリーディングなことを言ったり公表資料からわかることを確認しないで発言してると上司や市民からの信頼を失うから

664:受験番号774
20/07/25 08:41:38 A1Na4mtg.net
沖縄は日本じゃねーから
この話題おしまい

665:受験番号774
20/07/25 08:48:44 X9beesnF.net
話題がおしまいでもいいんだけど紛れもなく日本だよ
日本じゃないとかそれこそ差別になっちゃうよ
今のお爺さんおばあさん世代がどんな思いで本土復帰したか受け止める必要はあると思うよ
長々とすまん

666:受験番号774
20/07/25 08:50:38 zlvrkklD.net
まあ喧嘩はやめましょー
現業同士仲良く転職

667:受験番号774
20/07/25 09:07:07 yiE108Yx.net
特別区受けに行ってコロナになったら感染経路調べられて職場報告になり転職活動バレるの最悪のコンボだな

668:受験番号774
20/07/25 09:09:18 zlvrkklD.net
ちなみに俺は転職活動バレて転職続けるか仕事やめるかの2択に追い込まれた

669:受験番号774
20/07/25 09:18:08.27 rCg2Y50q.net
>>663
なんかクソワロタ
すごく早口で言ってそう

670:受験番号774
20/07/25 09:24:05 97/NaDhf.net
>>668
どっちにしろ辞めろってことやんw

671:受験番号774
20/07/25 09:26:35 1dsPU5NN.net
>>670
ミスった
転職やめるか仕事やめるかってことな

672:受験番号774
20/07/25 09:33:55 XWjiQ+6h.net
なんだかんだ特別区ってコスパ最高だよな

673:受験番号774
20/07/25 09:36:30 t5ZfoXKL.net
家賃補助って全国統一?

674:受験番号774
20/07/25 09:37:08 d51GLVE6.net
>>672
コスパ最強は国税だろ

675:受験番号774
20/07/25 10:07:45 7OpDzmN8.net
俺はそんな職場で今後も続けていける自信ないな
そもそも人間関係良好ならどっちか選べなんて言われんし

676:受験番号774
20/07/25 10:08:36 t5ZfoXKL.net
仕事が無理
働きたくないんじゃ

677:受験番号774
20/07/25 10:35:02 yLTDWGDv.net
東京より東京隣県の自治体の方が良いよ
暮らしやすさや利便性で
満員電車とかも無いし
気軽に東京に遊びにもいけるしね

678:受験番号774
20/07/25 11:06:19 MyIzK3Fz.net
八王子あたりいいなって思うけど都下は下手な地方よりも組織が古くて特別区への転職多いって聞くから躊躇ってしまうね

679:受験番号774
20/07/25 12:39:31 o29Vn5Kf.net
>>667
コロナの影響で都会から地元というパターンの転職は今後増えそうだけど東京に上京したいという人もいるのね

680:受験番号774
20/07/25 13:43:33 d+TNoVeY.net
コスパというのも考え方で変わるよな。
特別区は仕事内容と地域手当てを考えると公務員としては非常に魅力的だけど、民間含めて考えると23区内では貧困層になる。
逆に田舎だと公務員は下手したら医者の次の高級取りだもんなぁ。

681:受験番号774
20/07/25 14:15:36 KIemHZki.net
さすがに特別区職員が貧困層はないない。
30で500-600もらえるんだから上等でしょ。

682:受験番号774
20/07/25 15:20:35 L9YuW4eH.net
>>681
そ、そんなに貰えるのですかっ!!?
(地方県職員現職の20代だけど200-300しか無い…)

683:受験番号774
20/07/25 15:33:34 Kix9opbC.net
職場に転職活動バレるって何したらバレるの?言いふらしでもしない限りバレなくね

684:受験番号774
20/07/25 15:38:06 UtBeQ+kI.net
>>682
20代前半ならそんなもんやろ
後半なら、「なんかやらかした?」っていうレベル

685:受験番号774
20/07/25 16:18:09 t5ZfoXKL.net
20後半で公務員転職した俺は負け組ですね

686:受験番号774
20/07/25 16:22:49 yNgV/POJ.net
政令市から特別区来る人も多いからなあ
逆に特別区からは都庁に行く人多い

687:受験番号774
20/07/25 16:28:05 2lstJrki.net
そもそも転職活動ばれたらなんで辞めさせるんだよ
そんな権利あんのか?

688:受験番号774
20/07/25 16:30:52 KSjgnojw.net
普通に考えて居づらいと思う

689:受験番号774
20/07/25 16:34:07 qYe7VJY2.net
出向中に他の自治体受けて人事に通報された奴ならいたな

690:受験番号774
20/07/25 16:41:47 7zvs7g6W.net
>>684
そんなもんかぁ

691:受験番号774
20/07/25 17:42:54 D1UUvJrz.net
30で500〜600も貰えたら政令市目指さんわ。今なら40前半じゃないとそんな貰えんよ。
結局家買うとしたら船橋かさいたま辺りになるわけだし、ならその近辺の政令市の方が良くね?

692:受験番号774
20/07/25 17:57:56 xIpc6nub.net
>>691
家買うことが大前提な時点で田舎者と見た

693:受験番号774
20/07/25 18:19:11.26 Adcs3gEy.net
出向中に転職活動したらあかんのか?

694:受験番号774
20/07/25 18:28:24 ID9YCih7.net
>>692
一生独り身なら賃貸もありかも

695:受験番号774
20/07/25 19:08:41 MyIzK3Fz.net
賃貸でも家族いたら特別区はしんどいからなー

696:受験番号774
20/07/25 19:26:00 WbosYFIS.net
特別区職員家族いない説

697:受験番号774
20/07/25 19:27:03 YF/gl7Cd.net
都近辺の県から通ってる人多いよ

698:受験番号774
20/07/25 19:31:49 ID9YCih7.net
>>697
何故隣県から満員電車(体力)と通勤時間

699:受験番号774
20/07/25 19:34:11 ID9YCih7.net
途中で切れた

通勤時間をかけて通うのか

700:受験番号774
20/07/25 19:35:12 d51GLVE6.net
>>699
23区内に住めるだけの給料もらってねーからに決まってんだろ

701:受験番号774
20/07/25 19:35:21 YF/gl7Cd.net
そりゃ都内で家買えないからでしょ

702:受験番号774
20/07/25 19:56:04 WbosYFIS.net
わいも公2馬力だけど埼玉から都内に通ってるで

703:受験番号774
20/07/25 20:59:03 p11s57+h.net
金より時間だよ
30で年収600超えたけど、勤務時間は平均朝6時台〜23時。土日出勤も月1、2回あり。有給取得年間1日。
タフなつもりだったけど、身体のあちこちにガタが出始めてきた。意外と歯が悪くなっててショック。転職したい。

704:受験番号774
20/07/25 21:04:14 2lstJrki.net
6時台から勤務とかマジかよ
生きてる意味ないレベルだな

705:受験番号774
20/07/25 23:12:55 CAWAq/zj.net
>>703
特別区で主任ならそのハードシフトを一年続けてたら700いきそうだがな。

706:受験番号774
20/07/25 23:36:24 AKm6+zj1.net
>>703
どこに勤めてるんや
本省か?

707:受験番号774
20/07/25 23:47:27.69 kecZFcF7.net
お金より時間は絶対そう
500超えたけど残業まみれだし疲れがすごい50すぎくらいでリタイア考えてる今30前半

708:受験番号774
20/07/26 01:21:46 MdB1kSJJ.net
生涯賃金の半分は50代で稼ぐのが一般的なんだぜ

709:受験番号774
20/07/26 01:27:18.34 QQhw9wlW.net
貧乏でもなんでもいい
動けるうちにセカンドライフに移行しないと何のために生きているのか分からない
そんな人生つまらない酒もたばこもするからどうせ長くない短い余生はゆっくり過ごす

710:受験番号774
20/07/26 02:09:52 uJoaqtlv.net
朝6時半はさすがに無いけど、9時20分ごろ出勤したら22時ぐらいまではいること多いな。
去年の3月からコロナ対応で輪をかけて酷くなった

「早く来るな、早く帰れ」と矛盾したことを上の人はおっしゃる。結局サビ残増えるだけじゃん…
水曜日は20時に照明落としてくるけど、ぶっちゃけ暗い中でモニター見てたら目が悪くなるからやめてほしい。。

入省3年目のペーペーでも年収500超えるからありがたいっちゃありがたいが
>>703の人と同時ぐらいの年になったときに体にガタが来るのが怖い。自治体行けば良かった。

711:受験番号774
20/07/26 05:06:15 WXzUsl4Z.net
ワークライフバランス重視の人は国税のが良いんじゃないか?
自治体は定時に帰れる部署が減って全然マッタリじゃない。国税は局に行かない限り定時だし給料も特別区より上だよ。

712:受験番号774
20/07/26 06:59:07 CmFhJGzx.net
定時で帰れても国税なんか選ばない

713:受験番号774
20/07/26 07:20:22 WXzUsl4Z.net
>>712
給料も高いし税理士資格も取れるのに何故?

714:受験番号774
20/07/26 08:04:15 N4/6pRxg.net
でも特別区と国税のダブル合格だと後者を選ぶ人全然いなくない?

715:受験番号774
20/07/26 08:14:58 n1pt/Ft2.net
今日特別区受ける人頑張ってな

716:受験番号774
20/07/26 08:26:51 WXzUsl4Z.net
>>714
それが不思議なんだよ。
給料、ワークライフバランス、専門性。どれを取っても国税はノンキャリ公務員で最強なのに何故に不人気なのかと。

717:受験番号774
20/07/26 08:34:05 KnLbnhwe.net
つーか県庁や政令市爆アゲしてる奴なんなん
はっきり言って東京からしたら大阪市でも土人の自治区みたいなもんなんだよ
土人自治区で働くなんて最初から選択肢にも入らねえよ
そもそも大阪市は橋下以来高卒が幅を利かせてるから京大なんて組織内で何のバリューもないよ

718:受験番号774
20/07/26 08:40:13 KOjvWUIX.net
国税って転勤あるの?

719:受験番号774
20/07/26 09:01:54 DXljG5dG.net
国税は過去のガチガチの体育会系ってイメージが未だネット上では、拭えてないところだし、チー牛で体育会系とは程遠い、5ちゃん民は行かんやろ。

720:受験番号774
20/07/26 09:03:05 ba+3OSu1.net
公務員の中では1番民間の色が強いよね
実績主義だし

721:受験番号774
20/07/26 09:19:29 iwjmvcsx.net
>>717
普段から土人がどうとか頭の中で考えてるのか?

722:受験番号774
20/07/26 09:27:05 GpP/8xGf.net
>>719
国税は今も体育会だぞ
イメージとして警察が野球部アメフト部なら国税は卓球部

723:受験番号774
20/07/26 10:16:19 AnNp2DOx.net
金を集める仕事は大変

724:受験番号774
20/07/26 10:17:21 DXljG5dG.net
>>722
現職の方ですか?違うなら貴方もイメージで語ってますよね。

725:受験番号774
20/07/26 10:31:59 GpP/8xGf.net
>>724
国税って捜査もメインの仕事だからな
体育会に決まってるだろ
ただ元が陰キャだから体育会と言っても厳しい卓球部みたいなもん

726:受験番号774
20/07/26 10:32:30 59PqP6bl.net
>>716
地方民とか特に特別区は待遇から言って実質地方お断りだし国税と比較すると結構エグい差があるのにね。わけわからん

727:受験番号774
20/07/26 10:54:31 juGXp6+B.net
国税って転勤もあるし民間でよくねってなる

728:受験番号774
20/07/26 10:57:23 7giH19sf.net
来春の転職目指して面接対策してる

729:受験番号774
20/07/26 11:01:22 xQJhQHTz.net
ヤバい人もちらほら居るし非違見つけられなければ詰められて居場所がなくなるのは事実だが民間よりはマシだよ。まあ自分は向いてないからやめて自治体行く予定だけど

730:受験番号774
20/07/26 11:47:52 gspdGHFU.net
>>706
703だけど、国税だよ
局行ったら地獄よ。

731:受験番号774
20/07/26 12:41:26 hEyB6PWW.net
>>703,710
自分は警察事務で署の会計してるけど、
20代で年収は200-300、勤務時間は6:30〜21:30で土日は休み。ただし週2で当直勤務がある。有給に関しては、俺みたいな下っぱは基本全部消化させて貰える。
(その分係長クラスの人たちが犠牲になって有休消化ゼロだったりするけど…)

ちなみに17:00までは落し物対応とかに掛り切りになるので、会計の仕事が出来るのは時間外になってから。
署の警察官たちの残業削るのが仕事なので、自分たちには残業代一切つけられない。

同じ係で2人休職してしまっているので、来年は人員を増やして欲しい感がある。
上手くいけば今年辞めてしまうから関係ないといえば関係ないかもしれないけど…

732:受験番号774
20/07/26 12:54:00 kf5fm7aW.net
>>731
2人休職、1人退職って地獄みたいな環境だな

733:受験番号774
20/07/26 12:58:29 NHRcJfcF.net
>>731
酷すぎる労働環境だな
人事がなぜ君の部署に人が定着しないか考えそうなものだが

734:受験番号774
20/07/26 13:20:00.66 hEyB6PWW.net
>>732
年度いっぱいで辞める予定だから3人いない期間は極力作らない予定
>>733
少なくともウチの県警の会計はどこもこんな感じ
その分会計やってる人が出世するから、環境ちょっと悪くても俺以外の人はやる気だして頑張ってる
当直勤務で警察官のフリして一般の方の安全相談受けなきゃいけないのもアホらしいし、事務だけじゃなく警察官ももっと人員増やすべきだとは思う

735:受験番号774
20/07/26 13:44:03 cV4O1a+c.net
>>731
学校事務だと教員が残業している最中、残業代疲れるのに選ぶの間違えたな。

736:受験番号774
20/07/26 13:44:16 cV4O1a+c.net
>>735
つけれるのに

737:受験番号774
20/07/26 14:51:00.53 OiKCs5kc.net
学校事務は給与がね…
ずっと実家暮らしならええんかもしれんけど

738:受験番号774
20/07/26 14:51:06.87 pJdB/P4g.net
>>734
なんでわざわざ内部情報書くの?
部屋の中で会計やってるだけで休職ってよっぽどメンタル弱いんだな
休職してもクビにならずに組織にいられるだけ恵まれてる
休職した時点で出世は絶望だがな

739:受験番号774
20/07/26 15:06:16 7jnHEzxY.net
警察事務で休職してる奴は出世諦めた奴だろ
クビにならないから出世の目を捨てれば幾らでも休職できる
左遷しようにも会計や総務みたいな定型作業ばかりだから左遷先がない
出世諦めて休職しまくって会計や総務の事務仕事適当にやって惰性で生きたいなら警察事務は最高だよ

740:受験番号774
20/07/26 15:11:02 CmFhJGzx.net
警察に囲まれる時点であかんやろ

741:受験番号774
20/07/26 15:16:43 7jnHEzxY.net
>>731
てかこれのどこが激務なの?
落し物対応と会計だけの仕事で21:30終了で土日休みで有給全消化ってヌル過ぎだろw
たぶん転職したらどれだけ自分がヌルい環境でやってたか分かるよ

742:受験番号774
20/07/26 15:19:22 kf5fm7aW.net
警察事務がきついのは通常勤務じゃなくて当直な

743:受験番号774
20/07/26 15:29:14 7jnHEzxY.net
>>742
当直した分だけ金貰えるんだったら幾らでもやるわ
どうせ署内で事務仕事するだけだろ
毎日ほぼ徹夜みたいな組織もあるのにそれでキツいって言っちゃダメだわ

744:受験番号774
20/07/26 15:33:49 ZOE00HHD.net
その組織はどうかんがえてもぶっ壊れてるよ
毎日ほぼ徹夜でまともに仕事なんてできるはずないし、6:30-21:30で残業代なし年収300万とか気がくるってる

745:受験番号774
20/07/26 15:34:10 cRQ1L1gp.net
>>743
金も振休ももらえないよ。
計算が合わない。
出勤簿には勝手に休印が押されているし。

746:受験番号774
20/07/26 15:55:11 hEyB6PWW.net
変なのからレスついてビビった
NGしとこ

747:受験番号774
20/07/26 16:03:19 hEyB6PWW.net
出勤簿ウチにはないなぁ

748:受験番号774
20/07/26 16:26:57 WXzUsl4Z.net
>>731
警察事務って警察官と同じ棒級じゃないの?
公務員の中では高給取りだと思ってた

749:受験番号774
20/07/26 17:28:24 MdB1kSJJ.net
田舎市から政令市に転職して政令市がいかに恵まれてるか実感してるとこだが
警察事務の話聞くと元の田舎市も全然まともだな
同じ公務員事務職でもここまで格差があるのか

750:受験番号774
20/07/26 17:52:03 59PqP6bl.net
最初は間違えるけど俸給な!!

751:受験番号774
20/07/26 17:57:52 EXmdkOzR.net
>>748
警察事務は県庁と同じ俸給
書いてる奴も低めに書き込んでるだろう
当直してたらもうちょっと高い
それか本当は用務員だけど警察事務のフリをして書き込んでるか
正確なデータはここに掲載されてるから確認すると良い
URLリンク(www.soumu.go.jp)

752:受験番号774
20/07/26 18:15:25 lpq4XG2H.net
警察事務少し考えてたことあるけどやめてよかった
警察官の悪いところと行政職のわるいところを合わせたようなものだよね

753:受験番号774
20/07/26 18:16:01 kOp7eV8I.net
やっぱり学校事務だな

754:受験番号774
20/07/26 18:29:41.56 V4LLDfMo.net
学校事務に就職したがるあたりチー牛やな

755:受験番号774
20/07/26 18:29:59.47 hEyB6PWW.net
>>748
警察官は危険手当が付きますが、僕らはないので…
>>751
用務員ってウチでいう非常勤職員さんのことかな
>>752
みんながみんなっていう訳ではないので参考程度に!
(ただ他の職種ではあまり無さそうですが…)
市町村外に出る際の私事旅行届けや、家以外で飲む際の飲酒届けで、一々上にお伺いを立てる必要があるのが本間めんどくさいです。
でも会計以外だと割と捜査に携われる仕事あったりするのでやりがいはあると思います。

756:受験番号774
20/07/26 18:33:43.23 w7WCmp5D.net
コロナ怖くて今日の特別区受けなかったけどやっぱり受けておけばよかったかなー
少しでも選択肢を増やせばよかった

757:受験番号774
20/07/26 18:34:36.87 ZOE00HHD.net
特別区なら政令市並みか地域手当でそれ以上に給料上がるから、それ狙いで受けてもいいくらいだな

758:受験番号774
20/07/26 18:34:41.65 XSyfbZuL.net
聞きたいんだけど年休が更新されるのって1月?それとも4月?

759:受験番号774
20/07/26 18:44:56 hEyB6PWW.net
>>752
署は朝早く夜遅くてのサビ残で、当直も多めの感じですが、
本部勤務は割と1時間前出勤で残業月10時間満額支給、当直は月1回で有給も全消化出来るところが半分以上しめてます。
ご検討ください!

>>758
ウチは1月です

760:受験番号774
20/07/26 18:45:36 hEyB6PWW.net
>>756
本命に集中していきましょ!

761:受験番号774
20/07/26 18:51:10 lpq4XG2H.net
>>759
いや、警察事務のよくない評判は他でもよくききます
警察事務よりもずっと低い所に勤めてるけど、警察事務よりずっと楽だと思います

762:受験番号774
20/07/26 20:32:07 cV4O1a+c.net
>>737
行政職と給料全く変わらないよ

763:受験番号774
20/07/26 20:59:59 OiKCs5kc.net
>>762
出世のスピードが他の行政職と比較してかなり遅いから給与がよくならないってことじゃないの?

764:受験番号774
20/07/26 21:36:46.40 Z0zP9ItN.net
同じ県採用でも職種によってかなり変動あるからな
保育士も行政事務より賃金はかなり下がるし
民間よりは圧倒的高給だが

765:受験番号774
20/07/26 21:40:15 sjx4lJBl.net
行政職になってチー牛率高すぎて驚いた
国税とか公安はそんなことないのに

766:受験番号774
20/07/26 21:45:51.91 kOp7eV8I.net
学校事務は役職つかないからどうしても行政職と差が出るね
ただし責任も増えることなくずーっとまったりだが

767:受験番号774
20/07/26 22:16:56.97 ZOE00HHD.net
けけけ、県採用の保育士!?!?

768:受験番号774
20/07/26 22:27:02 WIbnQGeh.net
県の児童相談所配属の保育士採用あったような気がする

769:受験番号774
20/07/26 22:35:21.51 juGXp6+B.net
国税は高卒世界だからなー

770:受験番号774
20/07/26 22:52:23.23 CmFhJGzx.net
自分が住んでる県の児相は普通の職員採用試験とは別で採用試験やってるな
児相みたいなとこに事務屋を普通の異動で配置させたらメンタル退職リスク高くなるからだろうけど
福祉事務所はもっとひどくて、ゴミみたいな条件でナマポ担当会計年度任用職員の求人を万年出してる

771:受験番号774
20/07/27 00:41:33 oq31zZnO.net
>>768
児相とか県立の児童養護施設には居るね

>>770
それは多分福祉職採用で保育士職とは別口かと

772:受験番号774
20/07/27 13:46:31 jKODVCsI.net
>>765
警視庁警察学校の近所に住んでるけど体格良い奴らばかりだな
ラグビーか格闘技で耳が潰れてる人も多く見る
あの中にチー牛が行ったら終わりやろな

773:受験番号774
20/07/27 14:19:47 u52QIVBs.net
コッパン三羽烏と(H、R、N)ド田舎市町村役場ならどっちがマシ?

774:受験番号774
20/07/27 17:45:25.06 34rZaUPO.net
>>773
その市町村(役場通勤圏内)で暮していきたいと思えるという前提?
ちなみに法務と入管で分けるなら労働を安定と基準で分けたほうが正確だと思う(採用が異なるため)

775:受験番号774
20/07/27 17:51:44 iUuJP6hI.net
役場は論外
人数少ないからヤバいくらいの残業時間
北海道の役場で自殺した奴の話くらい耳にしたことあるだろ

776:受験番号774
20/07/27 17:55:38.87 sNmkc+kP.net
和民

777:受験番号774
20/07/27 18:29:12 RgP80hMv.net
>>775
おまん、役所に知り合いおらんやろww
自殺の例なんか挙げだしたら、むしろないとこ挙げてみいてなるやろww

778:受験番号774
20/07/27 18:33:46 urWhNhdb.net
ど田舎役場だけお断りや
田舎県庁も遠慮したい

やはり政令市、特別区、都会県庁で。

779:受験番号774
20/07/27 18:37:56 yBfxvB2k.net
田舎市→大都市県庁の俺がいる

780:受験番号774
20/07/27 18:51:39 TwXDleRz.net
特別区おるけど転職組多いわ。まあ待遇は悪くないからな
逆に仕事が退屈だと政令市や都、国に行く奴もおる。ま、やれること少ないしな。

781:受験番号774
20/07/27 19:34:20 h4IUE1S+.net
地方公務員目指すなら財政良い自治体行くのは鉄則

782:受験番号774
20/07/27 19:53:30.72 Tm9qnI/t.net
財政悪くて人減らされると皆余裕なくなってギスギスするよな
コッパンから財政良い自治体に移ったら環境違いすぎるわ

783:受験番号774
20/07/27 20:10:05 CoPlcA6R.net
>>780
特別区から地元自治体に転職したけど、特別区は他の公務員から来る奴も多いが辞める奴も地元の自治体より多い印象だわ。やっぱ東京は選択肢が多くて良いと思う。田舎はまともな働き口が少ない。

784:受験番号774
20/07/27 20:13:36 rE2Rnarz.net
おれ都内の役所だけど仕事飽きちまったよ

785:受験番号774
20/07/27 20:14:19 TwXDleRz.net
>>783
経験者の話は参考になる、俺も地元自治体に帰ろうか悩んでるところ・・・
いま主任でもう30超えてるからやるとしたら経験者採用、だけど給料だいぶ下がるんだろうな・・・ヒラからだし。

786:受験番号774
20/07/27 20:29:25 CoPlcA6R.net
>>785
基礎自治体から基礎自治体への転職は職歴加算100%のケースが多いハズ。俺も100%ついたし。あと経験者採用ならスタートの級が違うから同世代とあまり差は無かったかな。もちろん地域手当に該当する分は下がったけど。

787:受験番号774
20/07/27 20:56:35 34rZaUPO.net
A市からB市に転職する際、行政経験年数が同じだとしてもずっとB市で働いてきた同い年の方が出世って早いもの?
それとも試験制だからそんなの関係ないかな?

788:受験番号774
20/07/27 21:29:48 TwXDleRz.net
>>786
丁寧にありがとう。100%つくんだ。ということは前職で上位昇給してた分と地域手当分のロスってとこかな。

地元神奈川なんで、横浜市の見たんだけど2級職採用やってないみたいなんだよな。
32歳民間10年経験で1級63号俸からスタートかあ。公公で100%もってけるならあと4号俸*2回くらいは見れたとしても、5万くらい下がりそう。
嫁さんの地元に帰りたいオーラがやばくて、マジでハゲそう。


>>787
係長以上になりたがらない人が多いこんな世の中だと、あまり参考にならん気もするが・・・
試験を受けられる年次くらいじゃない、問題は。特別区だと係長試験と管理職試験かな
係長以降は全部試験なしのところだとあとはもう上次第になってしまうが・・・

789:受験番号774
20/07/27 22:31:25 5R9FJ0wW.net
H局なんでそこまで不人気なん?
県定着もなければ夜勤シフトもないのに
田舎の役場よりはいいと思う

790:受験番号774
20/07/27 23:11:59 y6P0snRh.net
Hは昔何回か説明会に行ったけど毎回仕事の説明は殆どなく永遠にワークライフバランスの話しかしてなくて、色々と感じるものがあったわ。

791:受験番号774
20/07/27 23:26:58 2o+2i/8R.net
公公転職狙ってる人から見たら財務専門官ってどんな評価ですか?

792:受験番号774
20/07/28 01:12:34 zrpH9+qL.net
>>789
法務は基本は県内転勤だろ、労働と一緒で

転勤エリアが狭くてよいと取るか、
入庁時から出世の道が完全に閉ざされた登記と戸籍事務の無間地獄と取るかは
その人の考え方次第

793:受験番号774
20/07/28 02:04:36 9cSqTVBt.net
>>789
仕事がつまらんからじゃね?

794:受験番号774
20/07/28 06:19:12 rO1Pby/a.net
>>791
優秀そう
何してるかは分からない組織

795:受験番号774
20/07/28 12:52:19.47 kZ/lbYpl.net
市役所から都庁1A受けた人います?
面接シートでどこまで書けばいいのか

796:受験番号774
20/07/28 18:26:33 Au50b0s7.net
8割くらい書ければ大丈夫だよ

797:受験番号774
20/07/28 20:26:51 DTrSfBXU.net
市営地下鉄みたいな公営鉄道も書き込みおk?

798:受験番号774
20/07/28 21:58:25 doyVS+SQ.net
>>795
過年度その転職を成功させた者です
職務内容についてどこまで触れてよいかか、という趣旨の質問なら自治体バレと守秘義務違反しない範囲でしたら大丈夫です
面接では現職での職務内容についての質問が中心になるので、あえて面接シートで深く詳しく書く必要はないと思います

799:受験番号774
20/07/28 22:24:13 vp2HtJOa.net
記入例みると職場名は記載しておkって書いてあるけど>>798は敢えて伏せたのかな?

800:受験番号774
20/07/28 23:01:58 doyVS+SQ.net
>>799
面接カードで職場名の記載OKだったんですね。失礼しました。
論文での職場名記載NGの流れで面接カードでも伏せちゃってました。
記入例でそうあるのであれば書いても差し支えないと思います。

私の場合「〇〇県内の市役所で働いています」というような言い方をしましたが、そのことが合否に影響したとは思いません。

801:受験番号774
20/07/28 23:55:49 vp2HtJOa.net
>>800
ありがとうございます
参考に昨年度のものですがこんな感じです
URLリンク(www.saiyou.metro.tokyo.lg.jp)

面接カードには現職のことを中心に書くと思いますが、学生時代の事や卒論のことは聞かれましたでしょうか
あと1Bも受けられましたか?

802:受験番号774
20/07/29 06:39:52 J9u1fkRC.net
>>801
学生時代のことや卒論についても聞かれはしましたが、深堀はされなかったと記憶しています
Bは面接カードで面接官からの質問をある程度コントロールできるとはいえ、現職についての質問が中心になりましたね

803:受験番号774
20/07/29 15:15:41 dT9lmXr5.net
「三菱重工業が、工場管理や不動産事業などを手がける子会社を売却する調整に入った。
売却額は1千億円程度になる見通し。世界的に他社との競争が激しくなっており、強みのある事業以外は切り離すて「選択と集中」
を本格化して、経営基盤の強化を急ぐ。

 近く「菱重ファシリティー&プロパティーズ『現会社名:MHIファシリティーサービス』」
(東京都)の売却に向けた入札手続きに入る。すでに外資系投資ファンドや日本の住宅メーカーなどが
関心を示している模様だ。各社からの提案を精査し、早ければ今年度中にも売却を完了させたい意向だ。 

 「菱重」は非上場の完全子会社で、工場や施設の管理や建設、不動産事業を手がけていた
グループ8社を統合し、今年1月に発足した。売上高は計約1千億円(2014年度)あり
、約2千人の従業員がいる。
 注、朝日新聞ニュースには載っていませんが、ビル管理事業は
光和ジェネラルサービシーズ株式会社に売店事業は心幸サービスに買収されています。
これから第2の選択と集中が行われ会社の売却や倒産などが行われるはずです...。
町中にコロナショックも含んだ第2の選択と集中によって失業者が溢れでるはずです
私には家族がいますがまだ子供は小さく家族さえ守ってあげることの出来ない
ダメダメなパパです会社もダメダメで、パパもダメダメでママや子供たちの生活を
守ってあげられそうにないし本当にごめんね....。
これから街にあふれだした失業者を見たら皆さん炊き出しなどを
よろしくお願いいたしますね....。
特に、小さな子供や妻などの女性はなんの罪もないですし
皆さん優しくしてあげてくださいね....。
ほんとに会社もパパもダメダメで子供たちもまだ小さいのに家族に
迷惑ばかり掛けてごめんね...。
パパが出来損ないでほんとにごめんね......。
誰か、助けてくれ

804:受験番号774
20/07/30 18:53:30 5YmjD5ZF.net
>>779
実際のところどんな感じ?
ホワイト?

805:受験番号774
20/07/30 23:25:37 Ck3gUAJ1.net
>>800
>>801
ま〜た自演乙

806:受験番号774
20/07/30 23:28:03 Ck3gUAJ1.net
>>801
>>802
日にちまたいで自演乙

807:受験番号774
20/07/31 22:11:27.02 tfep3sSd.net
誰か今年試験受けたor受ける奴いないの?

808:受験番号774
20/08/01 12:09:27 bvd1Tmyl.net
面接相変わらず緊張しますね

809:受験番号774
20/08/01 17:27:10 kBIhPohC.net
面接大して突っ込まれなくて「はい」で終わる質問ばかりだった
これは死亡フラグか

810:受験番号774
20/08/01 23:10:57 Y8OZ2Hhl.net
>>807
受けて筆記は通過したけどコロナのせいで今年度は断念せざるを得ないかもしれん
希望が県外自治体だけど移動自粛を破って受験してもいいものなのか悩んでいる
行動履歴バレるような事態になったら現職に居られなくなるからなあ

811:受験番号774
20/08/02 03:59:17 Ebtb7Lyi.net
受けれるなら受けたほうがいいと思うけどな
来年度のコロナの状況なんてわからんし

812:受験番号774
20/08/02 06:08:12 kxd19hh6.net
今の保健所のマンパワーから言って行動履歴なんて自己申告に基づいて関係者追いかけるのが限界じゃないの?
電話対応ですらパンクしてそうのに、何か隠してるかどうかなんて調べにかからんのでは

813:受験番号774
20/08/02 18:27:13 xTUDwPka.net
みなさん30歳以下の一般?採用で受験してるんですか?
それとも社会人採用ですか?

814:受験番号774
20/08/02 18:29:32 xTUDwPka.net
国税2年目で辛くて、来年度一般採用を受けようと思うんですけど、既卒はやっぱり不利ですかね....もうちょっと待って社会人採用受験したほうがいいと思いますか??

市役所、国大を受けたいと思ってます。

815:受験番号774
20/08/02 18:41:35.01 qW66Samj.net
30歳以下だけど社会人採用で受けます

816:受験番号774
20/08/02 18:44:52 kKyvMsRN.net
>>814
国税ってキツイの?

817:受験番号774
20/08/02 18:46:43 tYBsRHXt.net
>>814
国税やっぱパワハラ?飲み会ばかり?

818:受験番号774
20/08/02 19:21:37 PW1+UlLf.net
>>814
思い立ったらすぐ受けないとチャンスは年々なくなるよ
善は急げやで

819:受験番号774
20/08/02 21:32:02 f/jxKxhH.net
>>814
自分は国税1年目だけど希望の系統行けなかったから来年別の専門職に転職する予定。税法なんてかけらも勉強せず公務員試験対策ばっかりしてる

820:受験番号774
20/08/02 23:09:11.54 bi6hM+KT.net
現在既卒高齢で別の行政の仕事してるんだけど、財務専門官の仕事に興味持ったから今日受けてきた。財務専門官は既卒に厳しいって聞いたけど、実際そうなんかな?
面接の日に休み取れるのかも心配や。

821:受験番号774
20/08/03 06:47:47.42 U81YHLnc.net
君が合格すればそんなジンクスだか噂だか消し飛ぶよ

822:受験番号774
20/08/03 06:56:06.63 b2fH0mwZ.net
>>820
厳しいのかどうかは知らないが、既卒職歴有の人はいるよ
頑張ってくれ

823:受験番号774
20/08/03 15:04:09 y0fIfQxN.net
「三菱重工業が、工場管理や不動産事業などを手がける子会社を売却する調整に入った。
売却額は1千億円程度になる見通し。世界的に他社との競争が激しくなっており、強みのある事業以外は切り離すて「選択と集中」
を本格化して、経営基盤の強化を急ぐ。

 近く「菱重ファシリティー&プロパティーズ『現会社名:MHIファシリティーサービス』」
(東京都)の売却に向けた入札手続きに入る。すでに外資系投資ファンドや日本の住宅メーカーなどが
関心を示している模様だ。各社からの提案を精査し、早ければ今年度中にも売却を完了させたい意向だ。 

 「菱重」は非上場の完全子会社で、工場や施設の管理や建設、不動産事業を手がけていた
グループ8社を統合し、今年1月に発足した。売上高は計約1千億円(2014年度)あり
、約2千人の従業員がいる。
 注、朝日新聞ニュースには載っていませんが、ビル管理事業は
光和ジェネラルサービシーズ株式会社に売店事業は心幸サービスに買収されています。
これから第2の選択と集中が行われ会社の売却や倒産などが行われるはずです...。
町中にコロナショックも含んだ第2の選択と集中によって失業者が溢れでるはずです
私には家族がいますがまだ子供は小さく家族さえ守ってあげることの出来ない
ダメダメなパパです会社もダメダメで、パパもダメダメでママや子供たちの生活を
守ってあげられそうにないし本当にごめんね....。
これから街にあふれだした失業者を見たら皆さん炊き出しなどを
よろしくお願いいたしますね....。
特に、小さな子供や妻などの女性はなんの罪もないですし
皆さん優しくしてあげてくださいね....。
ほんとに会社もパパもダメダメで子供たちもまだ小さいのに家族に
迷惑ばかり掛けてごめんね...。
パパが出来損ないでほんとにごめんね......。

824:受験番号774
20/08/03 16:04:02.10 pVKyfMYx.net
公安から行政へ任用替えてどうしたらできる?
市役所です。

825:受験番号774
20/08/03 17:48:08 GS1YQ04f.net
>>820
受験がばれたりしないか不安で結局出願できなかった
頑張ってください

826:受験番号774
20/08/03 21:37:00 wvpQIAG1.net
>>825
別の省庁で働いてて受ける場合、情報共有されてバレることってあるのかな⁈

827:受験番号774
20/08/03 21:37:14 wvpQIAG1.net
>>822
ありがとうございます

828:受験番号774
20/08/04 00:50:05 3LwTDqFb.net
>>819
オレ国税50期の同期
君が早めに出ていったらなんかうれしいな

829:受験番号774
20/08/04 03:59:33 bREKI+WW.net
>>828
これ見て辞めたくなるのも納得した

830:受験番号774
20/08/04 04:38:36 W627AFIw.net
出てく=転職成功した=うれしい=自分も後に続きたい(だからこのスレにいる)

じゃないの?

831:受験番号774
20/08/04 07:35:49 Ge9vqhfr.net
公→公からで28歳(今年29)大卒枠で受けて受かった人います?

832:受験番号774
20/08/04 07:36:10 Ge9vqhfr.net
公→公からで28歳(今年29)大卒枠で受けて受かった人います?

833:受験番号774
20/08/04 08:19:39 vr+B7za/.net
国家公務員から国家公務員の転職(一般職、専門職問わず)に成功した事例を知りたいんだけど予備校の合格体験談とかであるかな

834:受験番号774
20/08/04 08:27:32.93 qVWppII9.net
役所や官庁の行政職で、物品の紛失以外で始末書書くようなケースって何がある?

835:受験番号774
20/08/04 08:57:52 lK2UXdX4.net
>>831
いくらでもいる
>>833
国→国→地→国(現役)なら上司にいる
本人次第でどうとでもなる
>>834
USB無くしたり移動用PASMOでジュース買ったり色々ある

836:受験番号774
20/08/04 09:58:48 i0ngcRC5.net
>>835
上の世代でその転職歴珍しいわね

837:受験番号774
20/08/04 11:31:40 PaqnVAlg.net
>>835
移動用PASMOでジュースは草

838:受験番号774
20/08/04 18:31:20 pwDaCcOT.net
今、田舎の市だけど他の市(地元)か国を考えてるんだけど
みんなは働きながら勉強ってどうやってした?
やっぱり学校通った?自分頭良くないし、独学でもう一回する自信がなくて…
別に今のところは人も良いし、悪くないけど
地元に戻りたい思いと、本来は国家公務員を目指してて
でも今年で29 かなりギリギリで色々と焦ってる。

839:受験番号774
20/08/04 18:39:56 i0ngcRC5.net
公公転職で学校通うやつなんて居ないと思う
基本独学

840:受験番号774
20/08/04 18:53:12 pwDaCcOT.net
>>839
やっぱそうなのかな?
皆頭いいな…数年前だし、ほとんど抜けてるんだよね。
それに集中や気合の入れ方もあるし。

まだ受験生の時、旅行気分と試験慣れのために特別区受けて
点数的には全然大丈夫だったけど、論文が全く書けなかったんだよね…
今思えば、論文をもっと頑張って特別区に行くのもあったのかなと思ったりしてる。
その時の感覚から、地方(地元)、コッパン、特別区を視野に入れているんだよね。

個人的には難易度が地方(地元)>コッパン>特別区で
なぜかコッパンよりも地方の方が難しかった

841:受験番号774
20/08/04 18:54:02 Zxs7l6ni.net
予備校行った方がいいかもと思うなら行けばいいんじゃない?
落ちた後になってやっぱり行っておけば良かったと思っても後の祭りだし、年齢ぎりぎりならなおのこと

842:受験番号774
20/08/04 18:57:03 i0ngcRC5.net
>>840
とりあえず今自分が出来ることやってみなよ
予備校通う時間があるなら通えばいいし、論文に弱点感じるんなら今から勉強すればいい
後悔しないようにお互い頑張ろう

843:受験番号774
20/08/04 19:13:59 pwDaCcOT.net
>>841 >>841
ありがとう!
来年で最後の年になるし、来年となると1年切ってるし
今はとりあえず比較的取っ掛かり易い憲法からしてる(資料取っておいてよかった)
仕事はほとんど残業なく帰れてるし、予備校も考えてみる。
お互い、頑張りましょう!

844:受験番号774
20/08/04 19:16:43.06 /NHWWwto.net
>>838
自分も迷ったけど、とりあえず独学で受けてみてダメなら予備校また通おうと思った
んで独学で筆記通ったからもし面接ダメなら来年また独学でやってみるつもり

845:受験番号774
20/08/04 19:20:41.08 pwDaCcOT.net
>>844
自分は年齢的にギリギリだから、そんな余裕がない。
今思えば、今の市を辞退させてもらって後1年頑張っても良かったかもと。
当時は焦ってて…

846:受験番号774
20/08/04 19:27:50 pwDaCcOT.net
思い起こすと、予備校で友達と週一回あるテストで一喜一憂してたのが懐かしいw
当時は結果でないこともあったけど、今思えば凄い楽しい時間だった。
皆バラバラで国や市や県に行ったけど、年末に集まったりと。

勉強を楽しいと思えた時間だったし、もう一度あの時間に戻って
もっともっと勉強してたらと本当に思う…

847:受験番号774
20/08/04 20:32:45 /3pggJyd.net
いいじゃん
そうやって予備校で必死こいても全落ちする人だって少なからずいるんだよ

848:受験番号774
20/08/04 20:40:59 LgvNxsP5.net
>>846
すこしだけ境遇が似ているので参考までに
自分も現在29歳で国→市役所に独学で挑んでいます。
まだ始まったばかりですが、今のところは一次の筆記は通っています。
今年はコロナの影響があり、働きながらの独学はかなり辛く精神的に応えたので、予備校の利用も一つの手だと思います。
私自身、まだ最終合格してないので説得力ありませんが、とにかく早めに動いて頑張って下さい!

849:受験番号774
20/08/04 20:52:36.79 pwDaCcOT.net
>>848
ありがとうございます。
とりあえず、一次おめでとうございます。
思いたったら動くしかないですよね、もしダメでもやらない後悔よりやる後悔
国ってどんな感じなんですか?
雑なイメージだけど、それなり大きな仕事する?
友人に数人ほど国家行った人いるけど、仕事の話よりも思い出話に花が咲いて

850:受験番号774
20/08/04 21:21:08 h0zZpQdp.net
予備校行った方が感染リスク上がるだろ

851:受験番号774
20/08/04 21:35:02 bREKI+WW.net
>>850
オンライン講義なら問題なし

852:受験番号774
20/08/04 21:39:02.36 h0zZpQdp.net
どれだけ努力しても予備校のせいで感染したら終わりだぞ
1%でも合格率上げるために一人でやれ

853:受験番号774
20/08/04 22:06:26 2uWmKAMg.net
やっぱり数的が一番重要だ

あとは直前の暗記でどうとでもなる

854:受験番号774
20/08/04 23:05:09 w5soMpTS.net
>>853
当たり前だろ
数的を征するものが公務員試験を征する

855:受験番号774
20/08/04 23:36:44.78 qVWppII9.net
>>854
いや国般の低ボーダー地区は数的推理全部捨てても受かる
判断推理と資料解釈で点稼げばいいだけ
近畿とかの激戦区は捨て科目作りにくいから難しいけどな

856:受験番号774
20/08/04 23:42:39 qVWppII9.net
>>855自己レスすまんが
数的推理の中の「数的処理のパートだけ捨てる」ってことな

857:受験番号774
20/08/04 23:44:37 b7+4IP2n.net
区から都の転職理由、意外と難しくない?

858:受験番号774
20/08/04 23:48:23 ZkGq00FX.net
>>856
言いたいことはわかるが、訂正した方が間違っとるでw

>数的処理の一部が数的推理です。
正確には、数的処理は判断推理・数的推理・資料解釈の総称です。
ちなみに数的推理は基本的に中高の数学(中学受験数学含む) で数IAまでの範囲が中心です。

859:受験番号774
20/08/05 00:13:21 0BqefMBS.net
>>829
おれも>>828に同意なんだけど
希望の系統に行けなかったくらいで転職を言い出す奴は早めに出て行ってくれた方がいいと
もっともそういうわがままの不満系の奴は、どこに行っても(もちろん民間でも)転職のエキスパートになるんだろうなと思うよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1403日前に更新/206 KB
担当:undef