公務員から公務員への転職53 at GOVEXAM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:受験番号774
20/07/12 12:20:05 DuNLOHdY.net
都内だけどわりといるぞ

451:受験番号774
20/07/12 12:36:21 boOy0Alj.net
民民公公はやばい?

452:受験番号774
20/07/12 13:08:40 7qioWiVd.net
>>444
言うても合格点満たしてたら合格だからな。

453:受験番号774
20/07/12 14:34:39 +ltweSZK.net
中核市だけど、公安からの転職を含めると同期のうち10人以上が公→公だよ
ただ景気が悪くなるから今年以降は難しくなるんじゃないか

454:受験番号774
20/07/12 16:07:58 oqvcXwse.net
みんななんで転職したいのか教えて

455:受験番号774
20/07/12 16:08:08 WIhMWFxO.net
>>453
虐待等が問題になってるから生活安全警察経験者は採用で優遇されてるよ

456:受験番号774
20/07/12 16:17:51 HgJlwo/U.net
>>454
家が遠いから
それだけ

457:受験番号774
20/07/12 17:16:47 gXRQQar7.net
公→公→公は見たことあるよ。
ただ、国→県庁→区と流れ着いた感じだけど。
前の職場の方が良かった良かった言ってたなぁ。私もここ辞めたいからなんとも言えんが。

458:受験番号774
20/07/12 18:14:31.19 mERtxUaF.net
ということは今、区ですか?
やっぱ県の方がいいって?

459:受験番号774
20/07/12 18:38:44 Td/yi8br.net
>>458
そういう奴はどこ行っても文句言うんだよ
いるだろ?いつも文句ばかり言ってる奴
普通就職して職場で前の方が良かったなんか言わないからな
白い目で見られてるのに気付かないコミュ障だろ

460:受験番号774
20/07/12 18:48:10 DPyv36uu.net
>>454
第一志望受け直す
家からも近くなるし

461:受験番号774
20/07/12 20:16:25.65 E1AvOfVq.net
コッパンの法務、労働、部隊だったらどれが一番入りやすい?

462:受験番号774
20/07/12 20:21:46.46 prLvwjXb.net
部隊

463:受験番号774
20/07/12 20:47:30 OjQaYj/1.net
>>454
仮面浪人

464:受験番号774
20/07/12 20:51:15 vnRRE42E.net
一昨年受けたんですが、コッパンの名簿に名前が残ってるか確認する方法ないですか

465:受験番号774
20/07/12 21:26:51 E9mImB/h.net
>>464
人事院に聞けばいい

466:受験番号774
20/07/12 21:27:33 bkk1a+Zp.net
おススメの特別区ってある?

467:受験番号774
20/07/12 22:05:40.25 jw/St4FE.net
国家一般職から別の国家一般職に転職したいときは、もう一度試験受けなおさないと駄目ですか?それとも名簿に残ってるから官庁訪問だけでいいんですか?

468:受験番号774
20/07/12 22:16:49 cu5iEbyY.net
>>467
人事院に聞けよ
たぶん名簿残ってるなら官庁訪問だけでいいと思うけど

469:受験番号774
20/07/12 22:40:11 jw/St4FE.net
>>468
21卒なんでまだ試験は受けてないんです。もし第一志望の局に入れなかったとき、

470:受験番号774
20/07/12 22:40:28 qsgZGnAc.net
>>467
地方→国なら官庁訪問でいいかもだけど、国→国なら名簿に名前残ってないのでは?知らんけど

471:受験番号774
20/07/12 22:41:32 jw/St4FE.net
>>469
受かったところにとりあえず入って、来年また再チャレンジできるのかと思いまして

472:受験番号774
20/07/12 22:45:13 O6770/dY.net
>>470
残ってるよ
だから官庁訪問だけでいいよ

473:受験番号774
20/07/13 05:58:59 ifMOMFMX.net
こんなトコだけじゃなくて信頼できるソースで確認した方がいいと思うぞ流石に…

474:受験番号774
20/07/13 12:42:08 Ke0yqBDN.net
>>439
高卒、国、大学入学、市町村、大学院、民間企業、県庁研究
です。直接わったってないけど、3つめです。

475:受験番号774
20/07/13 12:42:56 cdY2KCca.net
>>474
ものすごいレアな経歴だね

476:受験番号774
20/07/13 13:02:29 RYh0p7Mf.net
>>461
その辺行くなら市役所県庁の方がマシだろ

477:受験番号774
20/07/13 13:28:59 reNpcaru.net
都会の法務労働なら人によっては県庁市役所と同等の場合もあるけど田舎の法務労働はやめたほうがいい

478:受験番号774
20/07/13 17:34:25.00 E7q+LNze.net
法務は全国転勤あるのにわざわざ田舎と都会で分ける必要ある?
一度も田舎に配属されない職員なんていないが

479:受験番号774
20/07/13 17:44:38 PlMwMZIZ.net
コッパンで簡単に受かるような所はやめたほうがいい
待遇いいところはどこも競争率高いから
こんなこと言うまでもないけどな

480:受験番号774
20/07/13 18:04:21 uu+KdXuN.net
>>478
俺法務やけど出世コースに乗って幹部になる人しか全国転勤ならないぞ
少なくともうちのブロックは大多数の職員が採用局と隣県で定年を迎える

481:受験番号774
20/07/13 18:10:06 7kTSyG0f.net
>>461
一番入りやすいのは入管

482:受験番号774
20/07/13 18:48:22 JkJ8dAgC.net
公公公で県から元いた市に戻ろうと面接を受けにいったが面接官の一人がOJTで教えた後輩でワロタ
向こうが萎縮していたしこういうのって事前に外すものでないかね

483:受験番号774
20/07/13 18:50:23 cdY2KCca.net
なにそれ笑うわ

484:受験番号774
20/07/13 20:18:23.17 reNpcaru.net
>>482
関係ないけどもしかしたら同じところ受けてるかもしれない

485:受験番号774
20/07/13 20:45:33 YZ+JcjT9.net
>>482
偶然な訳無いだろ
嫌がらせで後輩をぶつけてきたんだよ
辞めた奴なんて採用する訳ないだろ

486:受験番号774
20/07/13 21:04:36 GJxEa/2v.net
>>485
大手を中心に出戻りを歓迎する企業が増えてるの知らんの?もっと世の中のこと勉強しろよ

487:受験番号774
20/07/13 21:08:12 3NNYmjsv.net
辞めた奴に対して萎縮するわけないわ。頭お花畑かよ

488:受験番号774
20/07/13 21:16:54.24 Z0Ol4cLn.net
入管法務ならまだマシなほう
労働なんて実質県やぞ

489:受験番号774
20/07/13 21:17:28.73 YZ+JcjT9.net
>>486
お前がもっと世間のこと知れ
絶対採用されないから
辞めた上で採用面接に直接教えた後輩出されるとか屈辱中の屈辱だろ
それを屈辱と感じない感性はヤバイと思うよ

490:受験番号774
20/07/13 21:21:36.25 YZ+JcjT9.net
もし少しでも自分に誇りがあるなら選考に通過したとしても辞退するんだな
辞めた奴なんてまず面接で不採用だろうが

491:受験番号774
20/07/13 21:39:00.75 GJxEa/2v.net
>>490
三井物産、日立、森永、雪印やら人気企業が次々取り入れてるんだよバカ

492:受験番号774
20/07/13 21:47:13.13 YZ+JcjT9.net
>>491
面接に後輩出されるとか組織に相当嫌われてる証拠だろ
採用する気があるならわざわざ後輩なんて面接にぶつけてこないからな

493:受験番号774
20/07/13 22:27:10.06 2+rXldVz.net
たかが一受験者にわざわざそんなことするほど人事は暇じゃないよ

494:受験番号774
20/07/13 22:29:21.06 0B7TxlIZ.net
>>482
市の規模だったらどう頑張っても誰かしら知ってる人が面接官に紛れてそう
その後輩もまさかOJT担当を面接することになるとは夢にも思わなかったろうな

495:受験番号774
20/07/13 22:43:22.90 7F7gYsi1.net
公務員試験何度も受けてるが面接官にそんな若い職員なんて見たことねーよ

496:受験番号774
20/07/13 22:45:09.17 0B7TxlIZ.net
俺も市→県したものの前いた市に戻りたいなって思う事あるからどうなったか教えてほしい
全くの新人を採用するよりかは計算が立つし、県の実務経験あるのはメリットかもしれないけど、お役所は閉鎖的な風土だから一度後ろ砂かけて出て行った人を迎え入れるのは難しいと思うんだよね…

497:受験番号774
20/07/13 22:46:45.87 ETL+GdRK.net
>>493
まぁ人事の都合とか試験前から決まってた場合もあるからわざととは言えないが
退職理由が結婚出産とかでやむを得ずとか
よっぽどでない限り普通は辞めた奴採用しないよね

498:受験番号774
20/07/13 22:50:05.62 IsIAsoD0.net
偶然後輩に当たったと思えるって相当おめでたいな
普通は極力後輩が面接官にならないように配慮する
人事はかつての先輩後輩関係だということも把握してるはず
それなのに敢えて後輩を面接官にするってことは明白な嫌がらせだよ

499:受験番号774
20/07/13 23:05:01 zHQh9PUr.net
自治体の採用規模にもよるが面接の部屋なんて番号順に機械的に振り分けてるだけだろ

500:受験番号774
20/07/13 23:11:29 IsIAsoD0.net
>>499
鈍い奴は損するぞ
これはこういう事かと察する力がないと社会ではやっていけない

501:受験番号774
20/07/13 23:24:25.51 YG+N3Qvl.net
大丈夫、きっと受かってるしエリートコースよ

502:受験番号774
20/07/13 23:26:37.16 3pcXTqwV.net
むだに二次試験3日もあるのやめてほしいわ
視察の日と被っちゃったし

503:受験番号774
20/07/13 23:43:32.05 zHQh9PUr.net
>>500
面接官やったことある?
日にちだけの割り当てで受験者の情報なんて事前に知らされるか?
小規模自治体の村社会なら話は別だが

504:受験番号774
20/07/14 00:14:33.33 Dm5GyEoE.net
>>503
普通の受験者ならね
辞めた奴が受けてきたら人事で注目される
むしろ大きな組織で全くのランダムで後輩に当たる訳ない
後輩は知らない可能性はあるが人事が嫌がらせで後輩を当てた可能性が高い
そんなことしてくる組織なんかで働く必要ない
そもそも一度辞めた組織なんかで働かない方がいいよ
民間で出戻りがあるって言っても組織には色んな人がいるから事あるごとに一度辞めたことを糾弾してくる上司とかいると思うぞ
どんな組織でも「一度辞めた腰抜けが!」みたいに言ってくる上司とか絶対いるからね

505:受験番号774
20/07/14 06:36:48 8KP4dbjR.net
ばかじゃねーの

506:受験番号774
20/07/14 07:42:46 /TeC5oVL.net
公務員は出世するメリット無いって言うしまぁわかるけど、悲しいかな出世してない職員ってヤバいの多いよね

507:受験番号774
20/07/14 14:37:32 sFtgc5u9.net
区役所で職員が刺される、名古屋 男を現行犯逮捕
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

508:受験番号774
20/07/14 15:53:21 kGe/Kem6.net
後輩に当たったニキの合否がわかったら教えてくれ

509:受験番号774
20/07/14 17:43:19 k+TkbiM/.net
>>491
仕事できなそう

510:受験番号774
20/07/14 19:53:27 r4LSmKXG.net
面接の日程と後輩(=若手)に当たるという2点から思い当たる市役所が1つあるけどもしそこならわざと後輩を当てるという陰湿で嫌味なことをしてきたとしても不思議じゃないな

511:受験番号774
20/07/14 20:05:30 bOD8/g83.net
面接2回あるとこだと1回目は若手しか出さなかったりするからね

512:受験番号774
20/07/14 20:11:06 WFQzdeLz.net
>>509
仕事できなそう

513:受験番号774
20/07/14 20:17:39 zMftXlQJ.net
>>512
仕事できなそう

514:受験番号774
20/07/14 20:19:49 sFtgc5u9.net
>>510
面接のためにわざわざ後輩探してきて人事に呼ぶとかキモいよな

515:受験番号774
20/07/14 20:33:37.32 4zgu5si8.net
勤続年数がモノを言う公務員でよくそんな二回も転職できるね

516:受験番号774
20/07/14 22:48:18 cdKse659.net
だから思考停止した人間が多いんじゃないかと

517:受験番号774
20/07/15 20:22:40.05 LseZBOw1.net
テレワーク出来て閉鎖的じゃない所は無いのだろうか
他人に興味ある奴多過ぎる 村かよ

518:受験番号774
20/07/15 21:10:54.40 GS+SmjGJ.net
内田クレペリン検査やらされて無意味すぎて無意識でやってたわ
こんな検査やってる県庁大丈夫かよ

519:受験番号774
20/07/15 21:12:59.00 KRD8kNFV.net
こっぱんからこっぱん(別の官庁)転職したやつおる?

520:受験番号774
20/07/15 21:31:08.25 6huxYXv+.net
コッパンは大変だよな、自殺した赤木氏みたいに佐川理財局長の・・・いやごめん。

521:受験番号774
20/07/16 22:15:37 voJQPtG7.net
公務員は地域手当なくして家賃手当にすればいいのに

522:受験番号774
20/07/16 22:27:27 y2CH/xZP.net
地域手当っておかしいよな
家賃が高いなら家賃補助で賄えばいいだけなのだ
地方と都市で給与に差つけてるの違和感かんじる

523:受験番号774
20/07/16 22:27:54 y2CH/xZP.net
すまん変換ミスってハム太郎になってた

524:受験番号774
20/07/16 22:46:49 DqXQIdkt.net
皆さん公公転職の出願書類の志望動機ってどうしてる?
新卒みたいに市の〜に魅力を感じ発展に貢献するため…みたいな内容にするのか、
それとも結婚のため移住するので応募しましたみたいな、正直な志望動機の方が良い?

525:受験番号774
20/07/16 23:20:11 1Fv7YTTq.net
>>524
前職の経験踏まえて書かなきゃだめやろ

526:受験番号774
20/07/16 23:22:35 Dz8hLv/V.net
>>518
お前みたいなサイコパスを落とせるからいいんだよ

527:受験番号774
20/07/17 00:07:14 MuKHI+WQ.net
>>522
家賃手当にすると持ち家もてないってのがあるからな

528:受験番号774
20/07/17 05:32:29.05 UZDchaQP.net
>>522
ほんまこれ
なら田舎は車手当出すべきだろ
維持費にいくらかかると思ってるんや

529:受験番号774
20/07/17 07:44:08 9/A7QcGH.net
>>524
失礼ですが頭弱そう

530:受験番号774
20/07/17 07:53:46 vxPWf/ve.net
>>524
ESは前者で職務経験踏まえて書いて、面接まで行けたら子供がいて〜っていうのも流れ次第で話すかどうかって感じ

531:受験番号774
20/07/17 07:58:05 dD+WzBT0.net
>>524
どちらにせよなぜその市に移住しようと思ったかを答えるべきだろ。基本的にどの市でも通用することは言ってはいけない。

532:受験番号774
20/07/17 09:58:02 60YyE8SY.net
>>522
地域手当って物価よりも地域の民間企業の賃金水準で見るんじゃなかったっけ
だから物価が高くて民間の賃金の低いところが1番悲惨

533:受験番号774
20/07/17 12:10:29 UUXXdO4K.net
公務員から公務員への転職を希望する人は何を求めて転職するの?
例えば地元に帰りたいとか、◯◯行政に携わりたくなったとか、現職の人間関係に疲弊したためリセットしたいとか

534:受験番号774
20/07/17 12:22:32 4uXnnIbc.net
>>533
ここの奴らは人間関係だろ
どうせどこに行っても文句ばかり言ってる

535:受験番号774
20/07/17 12:27:42 gf5ThtkQ.net
>>533
転居を伴う転勤がいやだから

536:受験番号774
20/07/17 13:10:31.32 xLrJFwG+.net
これから地域手当での差はもっと広がる傾向だよ
何年か前にも、全体下げて地域手当アップした
結果、地域手当出るようなところは現状維持、地域手当ないところは減給、みたいになった

537:受験番号774
20/07/17 13:14:57 3R6xkoRW.net
>>522
地域手当廃止してもいいけど地方交付税交付金も廃止してほしいわ
財政悪いクソ田舎は潰すべきだと思うし

538:受験番号774
20/07/17 13:17:31 xLrJFwG+.net
財源返してくれるならいいよ

539:受験番号774
20/07/17 17:14:11 vxPWf/ve.net
>>533
第一志望の地元受け直したい

540:受験番号774
20/07/17 21:56:11 YP0pEkxp.net
3年ぶりに教養の勉強してるけど
今更大学受験の繰り返しみたいな内容を勉強しなきゃならないのは精神的にきつい。
日本史とか生物とかじゃなくて、もっとこう
時代に即して仕事にも直接関わる分野を科目にした方が良くないかね
地方自治とかITとか宅建的な内容とか。

541:受験番号774
20/07/17 22:25:25 NHYqmMpa.net
>>540
楽しい楽しくないはともかく、
公公転職組からしたら、一般知識分野なんてある意味ボーナス問題みたいなもんじゃん
大学4年生の時に一度は嫌になるぐらいやってるんだしさ。

新卒時にSPI対策しかしなかった人とは土台が違う。
民間経歴の人に差を付けられる数少ない武器の一つ

542:受験番号774
20/07/18 00:14:41.19 6W3cNKSb.net
>>541
帰国子女&中学受験で御三家のワイは数的と文章理解で満点とる戦略だったから一般知識は無勉だったわw

543:受験番号774
20/07/18 06:48:17 hk4uyGzW.net
>>528
身分不相応な無駄に高い車乗ってるたけでしょ?

544:受験番号774
20/07/18 08:30:52 ghNh41By.net
>>543
軽自動車ですが何か?

545:受験番号774
20/07/18 10:18:34.28 F7VVmxay.net
コロナがきっかけとなって転職して地元に戻りたくなった人いる?

546:受験番号774
20/07/18 10:42:54.10 OgXmAJc/.net
民間でええやんけ

547:受験番号774
20/07/18 10:51:49 EwMc9fXJ.net
>>545
もともと地元に帰りたいなぁとは思ってたけど、コロナで帰省とか厳しくなってよりその気持ちが増してる

548:受験番号774
20/07/18 11:08:40.31 J6T0nKDf.net
>>526
サイコパスはクレペリン大得意だぞ

549:受験番号774
20/07/18 11:18:54.19 RuIhzYMO.net
クレペリンは発達障害を弾くのが目的なんだろうな
ADDかつアスペの俺は計算早いけどクレペリンは行飛ばしたり集中力が続かなかったりするから多分見抜かれてる

550:受験番号774
20/07/18 12:04:23.60 WBocIuJQ.net
住んでいる住所地で住居手当額を変えればええのに、変に地域手当で対応するからおかしくなる
それか、家賃の何割支給(上限アリ)するとかを一律に決めればいいだけな気がする(田舎が得するが)
地域手当で給与に差をつけていたら優秀な人材はどんどん都会に流れるで……

551:受験番号774
20/07/18 12:29:17.86 9WKy4gsm.net
>>549
adhdは行飛ばし
アスペは過集中で音に気付かず二行目

552:受験番号774
20/07/18 15:19:53 X4U703hI.net
その分都会の市役所は入るのが難しいからな
つか給与差は1〜2割くらいのもんなのに採用難易度は次元が違うから
そういう意味じゃ田舎のがコスパはいいな

553:受験番号774
20/07/18 16:22:11 fvDMeyyd.net
特別区とかはクソ楽だけどね
自治体で難しいのは政令市だけ

554:受験番号774
20/07/18 16:24:40 6W3cNKSb.net
>>552
都会の方が入る全然楽だわw
中堅企業でも公務員以上の待遇の民間企業がゴロゴロあるからな

555:受験番号774
20/07/18 16:52:15.41 MMYSg+qD.net
待遇は公務員越えていてもブラックなんだよなぁ

556:受験番号774
20/07/18 17:01:27.72 1KOgXoi0.net
保育園とか税とか国保とか、働き盛りの人らの収入見る担当したことあったら、
聞いたことないような会社より収入が低いこともよくあって、
地元じゃ知れた企業じゃほとんどこっちが収入は低いのはよく分かってるやろ

557:受験番号774
20/07/18 17:52:23 5AmVuWmd.net
東京で認可保育所の入所選考してるともらってる人はもらってるんだなという感じ

558:受験番号774
20/07/18 18:26:48 WtxCNH7w.net
>>554
すまん、都会ってのは都内と地方ではなく
地方の政令市と田舎市のイメージで話してた

559:受験番号774
20/07/18 21:56:36 J6T0nKDf.net
中核市未満の自治体で公務員なっても意味ないだろ
それなら民間で社畜やった方がマシ

560:受験番号774
20/07/18 22:10:07 rR1nv2vR.net
まあ実家通いならありかな
年収極低で財政破綻しそうな一般市に入る為にわざわざ独り暮らしするような馬鹿は人生積んでるけど
破綻する前にブラックすぎて退職させられる方が先だと思うが

561:受験番号774
20/07/18 22:10:47 1KOgXoi0.net
自営も社畜もでけへんからここにおんねやろw

562:受験番号774
20/07/18 22:14:16 rfxh2lhf.net
田舎市役所よりは社畜のが給料は低くとも人間らしい生活できてるんじゃないか
小規模自治体は兼務しすぎで残業100時間超がザラだからな

563:受験番号774
20/07/19 09:03:19 wRXSEoNE.net
田舎にはロクな民間企業ないし役所もブラックだし、こんなんだからみんな東京に行きたがるんだよ…

564:受験番号774
20/07/19 09:06:03 gOSMs4VN.net
転職できたけど都内の役所悪くないわよ

565:受験番号774
20/07/19 23:22:16 d54jK10W.net
既卒無職→民間→公務員→民間→民間(在職中)の私に希望ある?

566:受験番号774
20/07/19 23:25:12 yK494bnT.net
女の子なら余裕
男なら消えた方がいいレベル

567:受験番号774
20/07/20 03:27:36 gXyM8vF6.net
いまいくつだ

568:受験番号774
20/07/20 07:05:15 cYGVq7ze.net
いま勤めてるところでそこそこうまく行ってるのに転職考えてる人いる?

569:受験番号774
20/07/20 12:00:55 VkGzuYPb.net
>>568
はーい
今の仕事も楽しいから未練はあるけど、通勤時間を縮めたい

570:受験番号774
20/07/20 15:40:34.10 AnDmvvpN.net
>>568
田舎すぎて、子育てのこと考えたときにどうかなぁと思って、転職する予定

571:受験番号774
20/07/20 18:46:02 WkXTrPun.net
コッパンの不人気官庁にしか受からなかったようなタイプの人間が地上受け直しても高確率で面接で落とされるから諦めて趣味に生きた方がいいよとマジレス
公公転職成功するような人間のほとんどは初受験の時点でそこそこ結果出してるからな

572:受験番号774
20/07/21 00:02:04 4gBr65f+.net
仕事の責任からも勉強からも逃げたくて逃げたくて震える

573:受験番号774
20/07/21 00:38:51 JVUZ3DHk.net
>>571
コッパン不人気て具体的にどこ?

574:受験番号774
20/07/21 07:43:31.02 XIc3Bve2.net
>>573
H、R、N、B
この辺り

575:受験番号774
20/07/21 12:25:44 gEwfXw2U.net
全国転勤の入管防衛は置いといて、地整や農政みたいなあまり話題に上がらないところやシフト制の税関の方が実は不人気説を提唱したい

576:受験番号774
20/07/21 15:49:10.32 J8KYyHka.net
つか地方農政局って採用してんのレベルじゃね下手したら

577:受験番号774
20/07/21 19:09:58.77 qSx5RJ/S.net
難易度でいえば地方のH、R、Kが圧倒的に入りやすい
Bも不人気だが定員割れまではいってなかったはず

578:受験番号774
20/07/21 19:11:29.71 h+kSUMcb.net
公務員から切り離される候補はどの辺?
国立大学や旧社保庁あたりは評判悪いよなー

579:受験番号774
20/07/21 19:37:25.13 XoyRB1Ue.net
年金事務所も公務員なん?

580:受験番号774
20/07/21 20:28:18.69 gFnesDIh.net
Zは大正義財務省の出先だからそこそこ人気ある
少なくともHとかRみたいなところよりは一段上

581:受験番号774
20/07/21 20:30:30.00 EhY4GGWJ.net
地方整備局やめたい

582:受験番号774
20/07/21 21:06:52.78 tMz4Mn97.net
>>579
公式HPによれば公務員じゃないようだよ
公務員じゃないことによるデメリットってなんかあるのかな
>>580
仕事も面白そうだしね
勤務スタイルが他の一般的な公務員と異なるからそこで合う合わないはあるだろうね
個人的には平日休みもいろんなお店などが空いていていいと思う

583:受験番号774
20/07/21 22:26:23 tgJZVYV2.net
>>579
厚労省の委託を受けている団体という位置付けで公務員ではない。でも『お前ら公務員は!』と怒鳴られる。そして社会保険事務所から年金機構の年金事務所になってから全国転勤になった。因みに北海道に異動になっても寒冷地手当は無し。全国転勤が決まって現地にアパート探しに行く交通費は完全自腹。

584:受験番号774
20/07/21 23:45:55 r4NQM3OV.net
Zってシフト制の部署に若手の初期配属以外だと、1部地域以外はあんま配属先されないからな。

585:受験番号774
20/07/22 00:12:06 QIpSK5pR.net
Nは英語力つきそうだし、仕事も結構面白そうだと思うんだけどな・・

586:受験番号774
20/07/22 00:40:44 IW3FYZlz.net
昨今の報道を見ているとNに行こうとはとても思えない

587:受験番号774
20/07/22 01:14:01 6TWor01Y.net
田んぼ回りや農家の相談乗って英語力付くんか?
と思ったら入国か・・
不人気でNって農政だと思い込んでたよ

588:受験番号774
20/07/22 08:10:19 ssgCgEzN.net
田舎で地元志向の人本当尊敬する
官民問わず就活は楽だろうけど

589:受験番号774
20/07/22 08:11:13 hc7YHJat.net
Nは級別定数少ないから級上がらないらしい

590:受験番号774
20/07/22 08:19:47 2wSqQJ6F.net
>>583
年金機構は公務員と民間の悪い部分が合わさった環境になったと聞いたことあるわ

591:受験番号774
20/07/22 08:19:51 x7PeNjoi.net
人気と不人気の違いなんて結局は給料上がりやすいかですし
例外はBの系列だけ

592:受験番号774
20/07/22 12:26:56 S1iCv0MC.net
社会主義国特有のモラルの欠如があるから。しかも中国とは別の方向で。

593:受験番号774
20/07/22 12:27:05 S1iCv0MC.net
ごめん誤爆

594:受験番号774
20/07/22 20:00:44 mrNeSNE0.net
公務員試験受験、しかも転職のために都道府県をまたぐ移動をしてよいものか悩むな

595:受験番号774
20/07/22 20:08:17 S3JRZS9o.net
国総から県庁市役所うけるってひといる?

596:受験番号774
20/07/22 20:50:20 TuifBSfW.net
ゴロゴロいるよ

597:受験番号774
20/07/22 22:21:49 poDQVvth.net
国葬から市役所て、ホンマにおるんけ

598:受験番号774
20/07/22 22:36:09 tYkGYpQP.net
検疫はどうや
最近よくニュースとかで聞くけど

599:受験番号774
20/07/22 22:36:26 DdNYQ1+1.net
コッパン不人気は田舎の法務労働検察税関、入管、自衛、更生保護、公安委員会、行政評価、農政あたり
エアプじゃなければ分かる事だが特に3大都市の法務労働検察税関は人気
自由時間を重宝する人は殆ど都会の労働とか通信志望

600:受験番号774
20/07/22 22:42:22 21mltFuV.net
>>594
地方から特別区受けるけど東京怖い

601:受験番号774
20/07/23 07:41:10 XvpUF9DS.net
>>591
B=防衛?

602:受験番号774
20/07/23 10:24:00 jAVPDp88.net
国般をシンプルに分ければ
県単位(田舎)≦防衛系<それ以外の官庁<本省

603:受験番号774
20/07/23 11:20:23 qLk0hcm2.net
なんかコッパンスレみたいになってきたな

604:受験番号774
20/07/23 11:42:53 30Otaj2k.net
真の公務員は国葬、政令市、特別区だけ
他はなんちゃってに過ぎん

605:受験番号774
20/07/23 11:44:18 5egzZOJx.net
入管はカッコいい制服着れるぞ
テロ対策とかに携われるし国家のために働きたい人にはオススメ

606:受験番号774
20/07/23 11:54:32 X9ony8GP.net
>>604
特別区入ってんのわろた
絶対特別区志望だろあなた。
国葬、地上(県庁、政令市)、都庁辺りは人気だしレベルが高い。
特別区は、公務員試験の底辺。警察、国税の一個上くらいだね

607:受験番号774
20/07/23 12:04:31 /x1IR88b.net
県庁も難しくねえよ、特別区と同じレベル
国葬と政令市も趣向が異なるから比べにくいな
まあメジャーな試験の難易度トップ2なのは確かだが

608:受験番号774
20/07/23 12:50:51 7hggkasQ.net
国総以外に特にレベル差なんかねぇよ。
どこもどっこいどっこい五十歩百だよ。
本当に現職か?

609:受験番号774
20/07/23 13:19:35 30Otaj2k.net
>>606
都庁と上位県庁抜けてたわ
地方公務員の王は都庁で異論ない
あとは五十歩百歩だろうな
ちな特別区志望ではない

610:受験番号774
20/07/23 13:24:20 30Otaj2k.net
>>608
教養のみ倍率数倍の田舎一般市と専門あり倍率数十倍の政令市が難易度同列なはずないだろw

611:受験番号774
20/07/23 13:41:12 57whzvyp.net
東京の一般市が一番住みやすそう
田舎は嫌だけど満員電車も嫌

612:受験番号774
20/07/23 14:03:40 Mij8g1tk.net
地域調整手当と客層を考えると、東京や埼玉近郊の市町村にある役所、いいと思います。ちなみに埼玉県吉川市の社会人経験者採用は100人受験して筆記合格15人、最終合格1人でした。競争率はそれなりに高いです。

613:受験番号774
20/07/23 14:13:53 3YN+gVuM.net
給与面でも東京都は王だと思う
政令市は意外に給与高くない、横浜市とかも
さいたま市はたまにニュースになるけど災害でもないのにアホみたいに残業して残業代がものすごいことになってるやつが定期的に出る

614:受験番号774
20/07/23 14:37:17 CW6Za8OY.net
給与面なら国税が1番だろ。都庁や政令市より上だよ。

615:受験番号774
20/07/23 14:52:56 8KY1djoG.net
>>36
配置換えでまともになる可能性のあるだけ、地上はマシじゃん

616:受験番号774
20/07/23 15:11:54 Sfdhqwg7.net
王とか、おまんらまだそんなしょーもないことゆーてんのかw
そういうんは学生時、ないし一回目の就職んときに卒業しとんちゃうんかw

617:受験番号774
20/07/23 16:00:57 y5EhaXku.net
どこ行こうが真の勝ち組は公務員夫婦でしょ
現職なら分かるはず

618:受験番号774
20/07/23 16:03:37 gvKh3zpL.net
言いたいことは何言っても良いでしょ
ただ他人にどう思われるかは別だけどね

619:受験番号774
20/07/23 16:16:27 7hggkasQ.net
福祉がやべーとか言ってるあたり現職じゃないやろ。それは新採の初期配属の中でやべーだけで。

620:受験番号774
20/07/23 16:28:58 CW6Za8OY.net
>>617
同じ職場は微妙だろ。その組織に何かあれば共倒れ。片方は国、片方は地方とかリスクヘッジで良いかもな。

621:受験番号774
20/07/23 16:51:39 XC4Hz0fZ.net
国税新卒で1年未満で退職した26歳フリーターなんだけど、来年度市役所県庁コッパンを乱れ打ちしたら受かるかな...筆記は自信あるんだけどね.....

622:受験番号774
20/07/23 16:58:10 mSAWqcTN.net
あるんじゃね

623:受験番号774
20/07/23 16:58:36 g2sYB+hU.net
国立大学職員とか共済組合職員が、仕事楽でオススメ。
人数少ないから倍率高いけど

624:受験番号774
20/07/23 17:06:49.33 CVsZ7jeh.net
>>608
エア公務員かよ
高卒レベル教養のみ市役所なんかゴミみたいな難易度だろ
政令市なら国葬の方がまだ難易度は近い
政令市に余裕で受かる奴なら国葬筆記くらい受かる可能性あっても
教養のみ一般市レベルの奴が政令市受けても可能性ゼロ

625:受験番号774
20/07/23 18:18:58 I/bnIb3t.net
公務員夫婦が勝ち組とか価値観の全てがお金の奴だけだろ
誰しもがお金に価値観全振りしているわけではないという視野を持った方がいいぞ

626:受験番号774
20/07/23 18:26:23 mSAWqcTN.net
公務員薄給なんですが

627:受験番号774
20/07/23 19:13:59 D/IXHkry.net
こうマウントを取り合う姿を見てると人間の醜さを見せつけられてるみたいで出家したくなるわぁ

628:受験番号774
20/07/23 19:31:41 pgPrIkVb.net
みんな自分が目指しているところが一番
それでいいじゃん

629:受験番号774
20/07/23 19:41:29 emQGUbQY.net
>>625
え?公務員夫婦勝ち組って考えるのは
むしろ金は安くていいけど、QOLを高く設定したい人でしょ?

土日休める、有給も(出世コース外していれば)15日〜20日取れる、育休複数回取れる・・etc

630:受験番号774
20/07/23 19:57:58 iRxheXxU.net
繁忙期以外は基本的に土日祝が絶対休みっていうのがいいわな
夏季特休も好きな日にとれるのもいい
旅行計画が立てやすいから公務員夫婦はQOL高いと思う

631:受験番号774
20/07/23 20:46:01 zYmyBcUA.net
>>630
土日祝休みって公民問わず普通のことじゃないんか?

632:受験番号774
20/07/23 20:55:00 HGPrlia7.net
転職活動ばれて気まずいから退職するわ

633:受験番号774
20/07/23 21:05:58 7hggkasQ.net
>>624
公務員から公務員への転職スレなんだから入庁した後の話に決まってんじゃん。それは入る前の話でしょ。最低でも1度は正規職員で公務員やってんのなら筆記の難易度で上下なんて考えないでしょ。

634:受験番号774
20/07/23 21:14:39.66 /x1IR88b.net
>>633
なに言ってんだ
底辺自治体がやっとの奴からすれば
専門付の上位自治体は筆記すら通過できないだろ

635:受験番号774
20/07/23 21:33:32.47 CVsZ7jeh.net
そもそも働きながら専門ありの試験受かるの自体がきついよな
一度でも専門を合格レベルまで仕上げた奴なら可能性あるが
最初から教養のみを目指してた奴が、就職後に働きながら仕上げられるような情報量じゃない

636:受験番号774
20/07/23 21:50:14 3zUM12Gq.net
どこがいいかなんて学歴によるんじゃね
高卒が多いコッパン某官庁だけどマーチ以上の大学出てうちに来てる奴は何かしら問題あるんだろうなとしか思わん

637:受験番号774
20/07/23 22:29:02 c/fLL2yJ.net
>>632
どうしてバレた?

638:受験番号774
20/07/23 23:57:26 3YN+gVuM.net
公務員夫婦最強は認める
嫁さんブラック民間だから子供できたら多分やめないとあかんだろなあ、パートとかだと年収200,300が関の山だと思うと確かに憂鬱になる

職場の無能のババアは旦那からすればありがたいだろうな。
定時で帰っていつでも有給とれて500-600コンスタントに運んでくる

639:受験番号774
20/07/24 06:01:28 Gomsl+N5.net
>>632
転職活動知れ渡ってるけど人不足てか辞める奴多過ぎて全然気まずくならない
組織に対して不安しかないから余計に辞めたくなってくるし退職するわ

640:受験番号774
20/07/24 07:40:21 +/hxxK4h.net
>>638
パートで年収200〜300ってマジ?
おれ新採だけど年収200ちょいだよ?

641:受験番号774
20/07/24 09:41:02 eFl8VtKC.net
>>639
転職先決まってないけど先に退職する感じ?
>>637
いろいろありまちた

642:主
20/07/24 09:52:49.68 HTIz4gQa.net
元警察官だけど質問ある?(2)
スレリンク(govexam板)
みなさん、転職してぜひ警察官になりましょう
私のスレではそんなみなさんの疑問にお応えします
いらっしゃ〜い

643:受験番号774
20/07/24 10:26:52 XD0031BN.net
国税で楽勝の定時帰りをしてたが、転勤で田舎勤務になった。
大阪府か大阪市の経験者採用を受けようと思うが、ありだろうか?

644:受験番号774
20/07/24 10:35:11 2K8FBC24.net
>>643
ウチ来てくれたら歓迎されると思うよ、知らんけど

645:受験番号774
20/07/24 14:55:04 ZaV2FI7j.net
もう公務員なんかゴミだ

646:受験番号774
20/07/24 15:27:45 5+cehDj5.net
大阪市って京大がボリューム層の日本最難関自治体だけど国税しか受からなかったやつがいけるかね
まあ上位政令市全部難しいんだけど

647:受験番号774
20/07/24 16:37:55 JbNyBCMJ.net
>>646
京大から大阪市ってボリュームゾーンになるほど就職してないよ

648:受験番号774
20/07/24 17:19:38 SSpdRdOG.net
大阪市も大阪府もボリュームゾーンは関関同立

649:受験番号774
20/07/24 18:46:36 pfXVThT2.net
>>646
逆に維新で給料下がってから敬遠されがち
官僚の出向で幹部が京大卒とかは多いが

650:受験番号774
20/07/24 19:07:49 YQoE+klJ.net
>>640
田舎役場のの高卒新採ならそんなもんだろうな。
2年目からな夏の期末勤勉ちゃんとつくようになるから精進しろ

651:受験番号774
20/07/24 19:15:17.04 YQoE+klJ.net
>>643
田舎の国税なんて定時胃帰りどころか有給満額消化まであるだろ。悠々自適だ
大阪市の税務部署は・・ 勤務時間はともかくメンタル的にお勧めできない
京阪神エリアに帰りたいだけなら2年我慢しろ
>>646
普通に市大関大が多いよ。あと関学と立命、それに阪大がちらほら
京大はほとんど見たことないな。いないわけじゃないが

652:受験番号774
20/07/24 19:24:43 ZmEPIGaS.net
今週特別区受けようと思ったけど感染怖いからさすがにやめるわ

653:受験番号774
20/07/24 19:51:43 dg5pnFBv.net
>>636
マーチ出ても田舎に帰る奴もいるしなあ
コッパンの場合、運がなければ残ってる場所に行かざるを得ないからな

654:受験番号774
20/07/24 23:34:33 Dv05E33T.net
>>650
大卒職歴ありなんですが
ちな手取り16万…

655:受験番号774
20/07/24 23:37:08 RlzWg8aj.net
>>532
これ調べたところ一番悲惨なの沖縄やな

656:受験番号774
20/07/24 23:43:25 JbNyBCMJ.net
でも公務員の相対的地位が一番高い地域も多分沖縄

657:受験番号774
20/07/24 23:52:01 4tScK2iL.net
ぶっちゃけ公務員間の給与差なんて知れてるから
どこに住めるかのが重要だな
そういう意味じゃ沖縄公務員は価値が高い

658:受験番号774
20/07/24 23:53:28 RlzWg8aj.net
>>656
録な仕事がないみたいだからね
相対的に地位が高くても給与は低すぎるね
ちな全国の自治体給与ランキングワーストは軒並み沖縄だったよ

でも食品物価指数は東京より高くてびっくり
政権の沖縄差別がここにも出てるのかもね

659:受験番号774
20/07/25 00:04:38 1EqWP3LT.net
>>658
沖縄差別ではないだろ
東京新聞の読者かよ(笑)
一番金がばら撒かれてるのも沖縄だろ振興費で3千億やぞ
あり得ないから
SACOとか別会計でも出てるやろ
各種数字が悪いのを知ってるなら変な切り取り方をするなよ
沖縄のことを思うなら補助金漬けにされて自立心を失った県民を啓蒙するよう努力しろよ
お前沖縄行ったことあるのか
勉強もしない若い女が数人で深夜にナンパ待ちしとるんやぞ
那覇の歓楽街じゃなくて田舎でやぞ

660:受験番号774
20/07/25 00:24:27 9W8y/W6a.net
>>654
手取りで16万なら、税と保険天引き前俸給19万×12月=228万
夏の期末勤勉が0.8月、冬が2.3月=59万

「年収」で290近く行ってるじゃん。ちょっと超勤つけば300だ

661:受験番号774
20/07/25 06:16:45 6xuWbs3C.net
>>659
横からすまん
率直に疑問なんだけどなんで沖縄ってあんな貧乏なの?

662:受験番号774
20/07/25 06:36:41 uw8AtAXK.net
沖縄振興予算という呼称だけで中身は他府県と同様に国直轄事業費と国庫支出金ですね
まあそのほとんどは「国防」に充てられて民間には回ってないです
前知事は龍柱とかいうよくわからん物を作ったし…
金がばら蒔かれてる=裕福ではないね
振興予算がどう使われてるのか県民さえわかってないもの

663:受験番号774
20/07/25 08:36:33 X9beesnF.net
>>662
ほとんど「国防」に充てられてっていうのも意味不明だから
自治体に自衛隊員に払う給料や装備品買うお金が自治体に配られるわけないやろ
好意的に解釈するなら自衛隊施設や米軍基地があることによる周辺環境整備費とか再編交付金とかで、これは地元自治体に対して配られて箱物が作られるのに使われてるけど、振興費とは別立てだよ
ちゃんと調べてるの?
沖縄県や内閣府が出してる公表資料は見ようやパワポで簡単にまとまってるよ
現地に行くと綺麗な公園とかスタジアムとか乱立してて他の自治体に比べて箱物だけはしっかりしてる印象を受けると思うがね
地元や本土の工事業者ばかりが儲かって、金が貧しい人には行き渡っていないと、まあ言わんとすることはわかるが、まるで防衛費に振興費が消えてるというようなミスリーディングなことを言ったり公表資料からわかることを確認しないで発言してると上司や市民からの信頼を失うから

664:受験番号774
20/07/25 08:41:38 A1Na4mtg.net
沖縄は日本じゃねーから
この話題おしまい

665:受験番号774
20/07/25 08:48:44 X9beesnF.net
話題がおしまいでもいいんだけど紛れもなく日本だよ
日本じゃないとかそれこそ差別になっちゃうよ
今のお爺さんおばあさん世代がどんな思いで本土復帰したか受け止める必要はあると思うよ
長々とすまん

666:受験番号774
20/07/25 08:50:38 zlvrkklD.net
まあ喧嘩はやめましょー
現業同士仲良く転職

667:受験番号774
20/07/25 09:07:07 yiE108Yx.net
特別区受けに行ってコロナになったら感染経路調べられて職場報告になり転職活動バレるの最悪のコンボだな

668:受験番号774
20/07/25 09:09:18 zlvrkklD.net
ちなみに俺は転職活動バレて転職続けるか仕事やめるかの2択に追い込まれた

669:受験番号774
20/07/25 09:18:08.27 rCg2Y50q.net
>>663
なんかクソワロタ
すごく早口で言ってそう

670:受験番号774
20/07/25 09:24:05 97/NaDhf.net
>>668
どっちにしろ辞めろってことやんw

671:受験番号774
20/07/25 09:26:35 1dsPU5NN.net
>>670
ミスった
転職やめるか仕事やめるかってことな

672:受験番号774
20/07/25 09:33:55 XWjiQ+6h.net
なんだかんだ特別区ってコスパ最高だよな

673:受験番号774
20/07/25 09:36:30 t5ZfoXKL.net
家賃補助って全国統一?

674:受験番号774
20/07/25 09:37:08 d51GLVE6.net
>>672
コスパ最強は国税だろ

675:受験番号774
20/07/25 10:07:45 7OpDzmN8.net
俺はそんな職場で今後も続けていける自信ないな
そもそも人間関係良好ならどっちか選べなんて言われんし

676:受験番号774
20/07/25 10:08:36 t5ZfoXKL.net
仕事が無理
働きたくないんじゃ

677:受験番号774
20/07/25 10:35:02 yLTDWGDv.net
東京より東京隣県の自治体の方が良いよ
暮らしやすさや利便性で
満員電車とかも無いし
気軽に東京に遊びにもいけるしね

678:受験番号774
20/07/25 11:06:19 MyIzK3Fz.net
八王子あたりいいなって思うけど都下は下手な地方よりも組織が古くて特別区への転職多いって聞くから躊躇ってしまうね

679:受験番号774
20/07/25 12:39:31 o29Vn5Kf.net
>>667
コロナの影響で都会から地元というパターンの転職は今後増えそうだけど東京に上京したいという人もいるのね

680:受験番号774
20/07/25 13:43:33 d+TNoVeY.net
コスパというのも考え方で変わるよな。
特別区は仕事内容と地域手当てを考えると公務員としては非常に魅力的だけど、民間含めて考えると23区内では貧困層になる。
逆に田舎だと公務員は下手したら医者の次の高級取りだもんなぁ。

681:受験番号774
20/07/25 14:15:36 KIemHZki.net
さすがに特別区職員が貧困層はないない。
30で500-600もらえるんだから上等でしょ。

682:受験番号774
20/07/25 15:20:35 L9YuW4eH.net
>>681
そ、そんなに貰えるのですかっ!!?
(地方県職員現職の20代だけど200-300しか無い…)

683:受験番号774
20/07/25 15:33:34 Kix9opbC.net
職場に転職活動バレるって何したらバレるの?言いふらしでもしない限りバレなくね

684:受験番号774
20/07/25 15:38:06 UtBeQ+kI.net
>>682
20代前半ならそんなもんやろ
後半なら、「なんかやらかした?」っていうレベル

685:受験番号774
20/07/25 16:18:09 t5ZfoXKL.net
20後半で公務員転職した俺は負け組ですね

686:受験番号774
20/07/25 16:22:49 yNgV/POJ.net
政令市から特別区来る人も多いからなあ
逆に特別区からは都庁に行く人多い

687:受験番号774
20/07/25 16:28:05 2lstJrki.net
そもそも転職活動ばれたらなんで辞めさせるんだよ
そんな権利あんのか?

688:受験番号774
20/07/25 16:30:52 KSjgnojw.net
普通に考えて居づらいと思う

689:受験番号774
20/07/25 16:34:07 qYe7VJY2.net
出向中に他の自治体受けて人事に通報された奴ならいたな

690:受験番号774
20/07/25 16:41:47 7zvs7g6W.net
>>684
そんなもんかぁ

691:受験番号774
20/07/25 17:42:54 D1UUvJrz.net
30で500〜600も貰えたら政令市目指さんわ。今なら40前半じゃないとそんな貰えんよ。
結局家買うとしたら船橋かさいたま辺りになるわけだし、ならその近辺の政令市の方が良くね?

692:受験番号774
20/07/25 17:57:56 xIpc6nub.net
>>691
家買うことが大前提な時点で田舎者と見た

693:受験番号774
20/07/25 18:19:11.26 Adcs3gEy.net
出向中に転職活動したらあかんのか?

694:受験番号774
20/07/25 18:28:24 ID9YCih7.net
>>692
一生独り身なら賃貸もありかも

695:受験番号774
20/07/25 19:08:41 MyIzK3Fz.net
賃貸でも家族いたら特別区はしんどいからなー

696:受験番号774
20/07/25 19:26:00 WbosYFIS.net
特別区職員家族いない説

697:受験番号774
20/07/25 19:27:03 YF/gl7Cd.net
都近辺の県から通ってる人多いよ

698:受験番号774
20/07/25 19:31:49 ID9YCih7.net
>>697
何故隣県から満員電車(体力)と通勤時間

699:受験番号774
20/07/25 19:34:11 ID9YCih7.net
途中で切れた

通勤時間をかけて通うのか

700:受験番号774
20/07/25 19:35:12 d51GLVE6.net
>>699
23区内に住めるだけの給料もらってねーからに決まってんだろ

701:受験番号774
20/07/25 19:35:21 YF/gl7Cd.net
そりゃ都内で家買えないからでしょ

702:受験番号774
20/07/25 19:56:04 WbosYFIS.net
わいも公2馬力だけど埼玉から都内に通ってるで

703:受験番号774
20/07/25 20:59:03 p11s57+h.net
金より時間だよ
30で年収600超えたけど、勤務時間は平均朝6時台〜23時。土日出勤も月1、2回あり。有給取得年間1日。
タフなつもりだったけど、身体のあちこちにガタが出始めてきた。意外と歯が悪くなっててショック。転職したい。

704:受験番号774
20/07/25 21:04:14 2lstJrki.net
6時台から勤務とかマジかよ
生きてる意味ないレベルだな

705:受験番号774
20/07/25 23:12:55 CAWAq/zj.net
>>703
特別区で主任ならそのハードシフトを一年続けてたら700いきそうだがな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1403日前に更新/206 KB
担当:undef