地方公務員障害者選考試験 part at GOVEXAM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:受験番号774
20/04/04 09:51:30 mn7SPjQW.net
やっと最初の3日間終わりましたね。

正直ぐったりです。

明日は業務に関連する法令集が届くので勉強です。

配慮はして貰えたので感謝しかありません。

151:受験番号774
20/04/04 10:06:40 i5E6qhFj.net
ここは試験スレだから受かって仕事してるやつは移動したら?

地方公務員身体障害者 part1
スレリンク(koumu板)

152:受験番号774
20/04/04 11:03:28 FW08TmUO.net
縁もゆかりも無い自治体に配属されたから友達も知り合いもいないわ
入庁式が無いからずっと友達できんだろうな
寂しくてうっかり自治労に入りそうになってしまって周囲に止められた

153:受験番号774
20/04/04 11:06:07 Wwk6+pv/.net
俺は元公務員だからなんとかなりそうだけど未経験の人は何もわかんねーだろうなと思いながら引継受けてたわ
人事があまり配慮しないで配属先決めるところは大変そう

154:受験番号774
20/04/04 11:24:10.05 FW08TmUO.net
>>153
ぶっちゃけ訳分からない
精神なのに高度な仕事させられる

155:受験番号774
20/04/04 12:14:33 B59bPS6N.net
たぶん職員が精神障害ってどんなもんか分かってない
小さな市役所なんかは仕事適当なとこ多いので、とりあえず普通の新規採用と同じように仕事振っとけって、感じだと思う

156:受験番号774
20/04/04 12:28:43 FW08TmUO.net
精神でも無駄に学歴あって資格も持ってるからできる人と思われたんかな・・・?
それならわざわざ手帳なんて貰ってないんだけど
しょっぱなから頭がパニック起こして本当に逃げたくなった

157:受験番号774
20/04/04 13:59:18 v7L++CQb.net
質問です
身体障害者手帳を持っていますが、
更に脳にも障害があります
高次脳機能障害ですが事務作業が非常に苦手です
マルチタスクができない上に己で考えて仕事をする能力もありません(ゼロとは言いませんが…)
このような私に公務員は務まるでしょうか

158:受験番号774
20/04/04 14:01:56 mn7SPjQW.net
>>157
知り合いの知り合いは、公務員で庁舎の掃除係をやってます。

障害に理解のある職場だとそう言った配慮をしてもらえると思います。

159:受験番号774
20/04/04 15:18:53 y3deLaPZ.net
>>157
マルチする頭あるみたいだし務まるんじゃない?

160:受験番号774
20/04/04 15:22:47 mn7SPjQW.net
>>159
君は筆記だけは受かりそうな頭はありそうですね。

面接は厳しそうだけどw

161:受験番号774
20/04/04 15:41:14.83 v7L++CQb.net
>>158
ありがとうございます
>>159
それの何がダメなのでしょうか

162:受験番号774
20/04/04 15:44:56.22 cqfrBMKI.net
この一から覚える苦労を数年ごとにすると思うと苦痛だな。
民間への転職を考え中

163:受験番号774
20/04/04 16:50:33 Wwk6+pv/.net
というかそもそもマルチタスクする能力なんて求められてないからな
重要なのはタスク管理だよ

164:受験番号774
20/04/04 17:04:24 FW08TmUO.net
30代なのに主事って辛いわ

165:受験番号774
20/04/04 17:07:12 M7NVG4jC.net
>>164
むしろ入ったばかりで何も分からない状態で主任とかのが辛くね?

166:受験番号774
20/04/04 17:09:37 3DVV5Kpg.net
俺は40代で主事だぞ

167:受験番号774
20/04/04 19:34:22 RvKBBoQm.net
>>156
そうなんだよ
そこが1番間違ってる
問題なく即戦力できるなら一般枠で受けてるっての
障害者割引で雇ったくせにこき使うって意味わからん
体壊して辞めたわ

168:受験番号774
20/04/04 19:36:35 6AznyJ/m.net
>>159
高次脳ができるわけないだろうが
無理解すぎるぞ

169:受験番号774
20/04/04 19:52:56 +mvPG+tZ.net
>>156
これが定年までずっと続くんだぞw

170:受験番号774
20/04/04 19:56:37 A9OOthf2.net
>>167
ほとんどのとこは健常者と同じ賃金体系だろ
高い年齢で入ったら結果的に低賃金だけど
それは障害採用だからではない
経験者採用でも同じになる

171:受験番号774
20/04/04 21:40:55.49 ZkT7oQU1.net
>>167
地方は国家より配慮ないのかな。ふう

172:受験番号774
20/04/05 08:58:24 0gGh0sto.net
俺んとこの所長は精神科医なので、安心して働ける
配慮もきちんと伝えられたし

173:受験番号774
20/04/05 09:45:23 UyjRji7d.net
先に言っておく。健常者並みの仕事量を求められる。1日に入庁した者より。

174:受験番号774
20/04/05 09:46:48 UyjRji7d.net
>>167
もう辞めたの?それとも去年入庁組?

175:受験番号774
20/04/05 10:52:34 XHPfW7u1.net
休みなのに、休まらない。
ずっと緊張してる。
配慮は伝えて、話し合ったけど
全くない。
なぜか涙が止まらない。

176:受験番号774
20/04/05 10:56:21 l7GzAsHI.net
>>175
休みなのに休まらなし、緊張状態なのは同じだ。

配慮して貰えないの辛いね。

寝るのが一番だよ。

177:受験番号774
20/04/05 11:43:04 018hYbhs.net
>>175
やったな!給料も健常者と同じなんだろ?
これで違ってたら訴えたら勝てるぞ

178:受験番号774
20/04/05 12:23:16 OaXEKs8q.net
>>175
自分も事前に申請してた配慮が受けられないから本当に辛い。
この状況をどう改善してもらうか考えたが、良い答えは出ない。
考え事してると休まらないね。

179:受験番号774
20/04/05 14:03:36.52 bj438Wms.net
人事から配属の所属に配慮は伝わってるけど、実際配慮されるかは所属の上司によるんだろう。
俺も所属先の上司には配慮伝えておくと言われたけど実際配慮されるかは不明

180:受験番号774
20/04/05 14:15:30.54 YdrOx7M0.net
俺は前職より圧倒的にホワイトすぎて気が休まりまくりだ
こんなに気が休まるのは何年ぶりだろう
3月までのとこがブラックすぎた
4月入ってもう残業したけどな
残業代がでることにもホワイトを感じる

181:受験番号774
20/04/05 15:25:51 OaXEKs8q.net
>>179
上司に配慮は伝わってるんだね。
自分は配慮で断ってる業務を毎日上司からやるように指示されてるから、試用期間で辞めさせようって算段なんだろうね。

182:受験番号774
20/04/05 15:40:40 2FnuOYEs.net
配慮されくりでおまけにみんな優しくてワロタ
配属部署が自分が一番行きたくないところだと言うのを考えなければね。はぁ

183:受験番号774
20/04/05 15:42:37 c1ReIko0.net
>>177
元が安いからな。
給料は民間の方がいいよ。

184:受験番号774
20/04/05 15:43:45 itz01NoP.net
俺も配慮されてるしみんな優しくてラッキーだわ
ここ見てると自分が幸運なのか
お前らのほとんどが超無能なのか分からん

185:受験番号774
20/04/05 15:44:37 c1ReIko0.net
>>180
まだ給料出てないのに残業代があるってわかるのか。
まあ全額は出ないよ。予算は決まってるから。

186:受験番号774
20/04/05 15:45:10 UyjRji7d.net
>>175
俺もまだなんか気が休まらない。明日からの実務が不安すぎて

187:受験番号774
20/04/05 15:49:58 QnAGW22V.net
あっちこっち指導する部署にされてしまった
仕事がむず過ぎる

188:受験番号774
20/04/05 18:19:27 FXVQNUWF.net
20代の頃に正規で働いてたけど、その頃より給料が安いってことにショック受けたわ
もう障害年金貰うしかない

189:受験番号774
20/04/05 18:40:07 owa1MLQ8.net
>>188
公務員なんだから大抵そうだろ
大手から転職で給料半減とかザラ

190:受験番号774
20/04/05 18:44:55 Uvw1v1nF.net
民間ホワイトに入れる能力ないし年休取得率高い公務員で満足してる

191:受験番号774
20/04/05 19:49:30.92 VCTS0s9S.net
この土日は研修の事前学習でほとんど潰れてしまった
今度の土曜はボランティア活動で出勤(?)しないといけない
本当に地方公務員はプライベートないね

192:受験番号774
20/04/05 20:33:03 bj438Wms.net
研修やるんですね

193:受験番号774
20/04/05 21:12:12 UyjRji7d.net
3日目ですがすでに辞めたい

194:受験番号774
20/04/05 22:00:02 bj438Wms.net
県庁って数時間前任から引継ぎ受けて、では頑張ってって感じなのか?
周りは基本クールに自分の仕事してて新規採用に何か教えようって感じがないな

195:受験番号774
20/04/05 22:24:37 2FnuOYEs.net
県庁の出先だけどゆっくり教えてくれるらしい
場所によるのでは??
てか好意的に考えれば年末年始は忙しいから新人にかまっている時間はない
落ち着いたら教えてくれるかも
もしそうじゃなければご愁傷さまだけど

196:受験番号774
20/04/05 23:31:46 FXVQNUWF.net
ワイも出先行きたい
仕事わけわからん

197:受験番号774
20/04/06 01:05:14 p+IhKtns.net
働き始めても障害年金て貰えるの?
てか、次回の更新通る?

198:受験番号774
20/04/06 01:32:05 Bka8BXca.net
3級くらいなら通るんじゃないかな?
てか、給料ぜんぜん少ないから貰わんと金溜まらん

199:受験番号774
20/04/06 01:52:25 F8mUJirR.net
>>190
部署によっては年休なんか取れないぞ
勘違いしてるな

200:受験番号774
20/04/06 01:53:51.28 F8mUJirR.net
リスクや仕事量に対して給料がまるであってない
離職率が高いはずだわ

201:受験番号774
20/04/06 07:17:15 fHYEaGt9.net
辞めるわ。

202:受験番号774
20/04/06 07:33:58.87 2hKGrnb4.net
まだ早すぎますよ!

203:受験番号774
20/04/06 07:38:53.42 Bka8BXca.net
今辞めたらコロナショックで死ぬだろ
しがみつけ

204:受験番号774
20/04/06 12:37:06 c++nX1Ar.net
食堂のご飯、安いのにめっちゃうまい
これだけは最高
連れができずにボッチ飯だけど

205:受験番号774
20/04/06 18:23:35.58 e2UIVb1b.net
今日で4日目クリア
後86日出勤で正式採用かぁ
明日もがんばるぞ

206:受験番号774
20/04/06 19:20:26.37 jwav9UOg.net
公→障害公だけど。普通に経験者扱いで全然配慮無くてワロタ、疑ってすまんかった。いきなり公用車使用も許可されてしまった

207:受験番号774
20/04/06 19:30:04.98 Qu9LohPm.net
元公務員で良かったわ
意外と高度だからもし未経験だったら軽く死ねた

208:受験番号774
20/04/06 20:37:19.78 mzJ/ugYB.net
働きながらじゃないと受からないとか言ってる人いるけどマジですか?
今年のC日程狙ってるけど、その時点での無職歴(バイトはしてるが)が1年半になるんだけどまずいかな。
皆さんは正社員で働きながら受けたの?

209:受験番号774
20/04/06 20:44:57.51 Ih6OfOKJ.net
無職で受けても「私は働けません」と白状してるようなもんだろ?

210:受験番号774
20/04/06 20:49:46.63 Qu9LohPm.net
同じ話題ループだな
おれは無職期間に受けて2つ内定貰った
元公務員だけどね
無職だろうと過去にアピール出来るものが有れば大丈夫でしょ

211:受験番号774
20/04/06 21:01:15.76 ZqZfL7N3.net
場合による
例えばうつ病でダウンして手帳とってから就労経験ゼロなんて取りたくないだろ

212:受験番号774
20/04/06 21:36:03.24 gIitWTdV.net
>>211
まさにその状態で採用されましたが…
おかげで死にかけてます

213:受験番号774
20/04/06 22:18:42 yttp1oht.net
元公務員と正社員経験ほとんどゼロじゃ全く違うだろ

214:受験番号774
20/04/06 22:28:17 /nyLxXsG.net
元公務員だと人事異動みたいなもんだろ

215:受験番号774
20/04/06 23:09:40 mzJ/ugYB.net
元公務員の方々にお伺いしたいのですが
障害者採用の筆記の難易度って、普通の大卒程度と同じですか?
それより簡単だったりする?

216:受験番号774
20/04/06 23:37:18 J6T+rRl7.net
>>215
採用区分が大卒程度のとこは大卒程度だし高卒程度のとこは高卒程度だよ
それぞれと同じ問題が採用試験に使われてる
障害採用専用の問題が作られる訳じゃない

217:受験番号774
20/04/06 23:55:02.83 mzJ/ugYB.net
>>216
ありがとう
じゃあ俺の受けるとこも高卒レベルだ
となると、勉強時間確保するために正社員の内定蹴って
フリーターとして受験する必要は無かったかも
もう試験まで半年しかないし、今更就活する余裕は無いからフリーターとして受けるしかないが。
それより手帳が精神2級だと受からないと聞いてビビってる。
医者にも相談して等級変更を狙ったけど却下されたし、
出願日までに3級に変更できないとまずい…

218:受験番号774
20/04/07 00:01:32 4PMi+Sq9.net
確かに国家は精神2級だと受からなかったな
地方は2級でも受かった

219:受験番号774
20/04/07 00:35:43 N3n4jNoo.net
>>206
だから言ったろ配慮なくてキツイって
障害者枠で入る意味なんてねーわ

220:受験番号774
20/04/07 00:37:57 N3n4jNoo.net
>>217
公務員になりたきゃ民間正社員が1番近道だよ
ただ民間正社員になれるなら今の公務員なんかになる価値は無いよ

221:受験番号774
20/04/07 00:39:16 N3n4jNoo.net
障害者枠だと国家の方が難しいね60歳未満で高学歴もかなりいるから
地方はとんでもないやつが受かってる

222:受験番号774
20/04/07 12:31:02 pNzsG72P.net
>>221
俺はとんでもないやつだよ

223:受験番号774
20/04/07 17:38:52 I1gR+rKM.net
>>221
おれも

224:受験番号774
20/04/07 18:14:29.38 I1gR+rKM.net
5日目クリア
あと85日でゲームセット

225:受験番号774
20/04/07 18:46:10 WPXbc62P.net
なんで90日目標にしてんの?

226:受験番号774
20/04/07 19:00:25 msu+mEZa.net
2級で受かった人いたら、
面接でどんなこと聞かれてどう答えたか教えてほしい

227:受験番号774
20/04/07 19:03:29 Jtn6HCBh.net
>>225
条件付採用期間という試用期間が半年間あり、その内90日は出勤しないとアウトという決まりがあるからだよ。

228:受験番号774
20/04/08 00:01:21 9PyZTFnr.net
>>221
俺は偏差値28だよ

229:受験番号774
20/04/08 00:08:00 yn58EJa8.net
知将の方ですか

230:受験番号774
20/04/08 05:05:10.86 PGdfrwmR.net
>>227
アウトじゃないよ
条件付きの期間は延ばせるし

231:受験番号774
20/04/08 08:29:27 bXrkerOw.net
たとえ条件付き採用期間を半年間から1年間に延ばしてもらったとしても、1年間の間に90日間の出勤日数がないとアウト

ま、アウトな人はほとんどいないみたいだけどね

232:受験番号774
20/04/08 17:43:16 bXrkerOw.net
6日目クリア

233:受験番号774
20/04/08 18:06:04.87 /mg3MEla.net
90日後にクリアする公務員。

234:受験番号774
20/04/08 18:21:51 bXrkerOw.net
あと84日
楽勝ダネ

235:受験番号774
20/04/08 21:36:04 uQQlU9vs.net
日記帳ガイジ

236:受験番号774
20/04/08 22:10:24.34 bXrkerOw.net
来週、再来週の水曜日に有給休暇を取得できた
今のところ、計画通り
イエイ

237:受験番号774
20/04/09 01:22:27 VJQbzNFW.net
6ヶ月の試用期間はあるけど、出勤日数は書かれてなかった。
成績良好な者は採用とだけ。

238:受験番号774
20/04/09 06:29:23 Ztl6Tu2P.net
90日間の勤務日数がなくても勤務良好なの?
ヘエ

239:受験番号774
20/04/09 07:45:17 VbDoEPWo.net
しんどい!
けど今日も頑張る!

240:受験番号774
20/04/09 17:33:10 NzqTsnQ9.net
精神でもなぜか高度なことばかりやらされている
若い頃に勉強しまくってたからなんとかなったけどさ・・・
頑張ってたら一般枠の人並みに給料上がるんだろうか?
上がらないなら正直割りに合わないわ

241:受験番号774
20/04/09 17:36:15 Ztl6Tu2P.net
あと83日
楽勝ダネ

242:受験番号774
20/04/09 18:44:06 27ngedyu.net
2級でも受かるのか
それだけが不安で眠れない日々
等級変更は却下されてピンチに陥ってる

243:受験番号774
20/04/09 19:06:23 ZIwLqkQX.net
初めまして、精神2級の者です。
2級だと公務員難しいのですね。
昨年度の試験は最終の面接で不合格。
今、手帳の更新手続き中なのでどうなる事やら、本年度もいくつかの試験にチャレンジする予定ですが、今の情勢を考えると試験してくれるのか心配ですね。

244:受験番号774
20/04/09 20:00:40.47 CPMHZ33R.net
2級だと公務員厳しいというより労働ができないだろ
労働できるかできないかで2級と3級が分けられてんだから

245:受験番号774
20/04/09 20:35:45 Ztl6Tu2P.net
俺、2級
でも楽勝

246:受験番号774
20/04/09 21:53:23 27ngedyu.net
>>244
>労働できるかできないかで2級と3級が分けられてんだから

それ本当?
本当ならバイト出来るレベルなら3級になるかな

247:受験番号774
20/04/09 21:57:51 CPMHZ33R.net
>>246
精神2級なのに知らないのか?
日常生活を介助なしに行えないのが2級
介助なく自立して生活できるが、社会的に制限があるのが3級
本来的にはバイトできるなら3級だな

248:受験番号774
20/04/09 22:46:27.31 Ztl6Tu2P.net
>>247
精神2級で市役所の正規職員してますけど?

249:受験番号774
20/04/10 00:01:05.92 T8YXhKp3.net
4月から入庁しましたけど、周りの方が優しくてとても助かってます。しかし覚える事が多く大変で今後がやっていけるか心配です。皆さんは仕事内容どんな感じでしょうか?

250:受験番号774
20/04/10 05:36:28 VBckhkJx.net
>>249
全く同じ状況です。

来週指導員が有給で1日休むので、それまでに電話対応出来る様にならないとです。

花金頑張って良い週末を迎えましょう。

251:受験番号774
20/04/10 06:56:18 pcpNEN+e.net
もうバリバリ電話対応させられているワイ・・・

252:受験番号774
20/04/10 06:58:59 T8YXhKp3.net
>>251
電話対応どうですか?自分は職場の知識が無く頭が空っぽになってしまいます(^^;;

253:受験番号774
20/04/10 07:03:53 Kkm1PsBi.net
電話対応だんだん楽しくなってきた
こりゃやめられませんな

254:受験番号774
20/04/10 07:16:44 pcpNEN+e.net
>>251
昔、正社員だった頃に電話対応しまくっていたのでなんとかなってます
ただ知識は無いし、言葉自体が分からないことが多くてパニックになりますね
窓口でモンスター市民の対応させられるよりはマシと思って頑張るつもりです

255:受験番号774
20/04/10 07:20:25 pcpNEN+e.net
皆さん、連れはできましたか?
私は入庁式も研修も無かったのでぼっちです。
地元の自治体は精神を採用する気が無いので、縁もゆかりも無い県外の自治体を受けて採用されたんですが毎日孤独に過ごしてます
同じ課の新人はウェーイ系で歳も離れているので仲良くなれそうにありません。

256:受験番号774
20/04/10 07:56:02.96 eOaG6zm6.net
>>255
むしろよくそんなとこで採用されたな

257:受験番号774
20/04/10 08:01:36.70 Kkm1PsBi.net
同じ係の女の子たちと机で一緒にお昼を食べながら仲良くお話ししています

258:受験番号774
20/04/10 08:05:14.71 Kkm1PsBi.net
公務員の三ヶ条
休まず、遅れず、仕事せず

259:受験番号774
20/04/10 12:51:39 xGdKSSlT.net
>>257
ボッチなので食堂の席を確保して、10分で食べて離席してるわ
でも気の合わない連中と群れるのもしんどいしなあ

260:受験番号774
20/04/10 12:58:07 xGdKSSlT.net
職場は歳上ばかり
孤独すぎる
障害枠の人とSNSで繋がれないかな?

261:受験番号774
20/04/10 14:49:50.19 SGu3Mo7m.net
>>260
キモい

262:受験番号774
20/04/10 18:25:11 a2A6am1x.net
>>260
Twitterに障害枠の人いるよ

263:受験番号774
20/04/10 19:45:44 jtDJTVLW.net
去年は水増し問題のおかげで公務員試験の障害者雇用バブルだったが
これもコロナのせいでわずか1年で終わってしまったな。
経済かなりヤバイし、健常者でも就職難なのに障害者は尚更‥

264:受験番号774
20/04/10 22:50:32 pcpNEN+e.net
障害者雇用バブルでも国家は精神2級は片っ端から落としてたぞ

265:受験番号774
20/04/10 23:08:27 W/4ejll1.net
障害採用は不況とかあんま関係ないだろ
と思ったが不況だと荷物にしかならない奴を雇う余裕なくなるからやっぱ影響あるか

266:受験番号774
20/04/10 23:54:57.31 pcpNEN+e.net
手帳持ちが増加するだろうな

267:受験番号774
20/04/11 01:56:47 Yy1zMwTS.net
3級に等級変更できなきゃまずい
けどもう時間が無い
夜勤のバイトが出来てるから3級にしてくれ
2級じゃ受からんと言うのを聞いてから戦々恐々だ

268:受験番号774
20/04/11 07:16:26 Ifzo5yPD.net
ほんとバブルだったよな
3級元公務員20代の俺は
面接開始10分で採用前提みたいな話の流れになってうちに来て欲しいのだけど本当に来てくれるのか聞かれた
あまりにお客様対応ぽかったから落ちたと思った

269:受験番号774
20/04/11 09:35:54.44 hIftPQ5s.net
法定雇用率水増しありがとうって感じだったな

270:受験番号774
20/04/11 09:53:03.74 QPDpv9Ht.net
>>268
せっかく受かったのに何故辞めちゃったの?
俺は障害持っていて毎日仕事大変で地獄だけど
しかしもはや後がないと思って石にしがみついてでも某市役所職員として居座っている。

271:受験番号774
20/04/11 10:32:21 RS6zL0/S.net
あと82日

272:受験番号774
20/04/11 10:37:05 X7iy1T4h.net
>>267
それよりも普通に働くほうが先じゃね?

>>271
82日後に死ぬ精神?

273:受験番号774
20/04/11 15:19:31 ZA/hDM3v.net
俺も若手の現役公務員だったけど、面接の時は確かにお客様扱いでこれで落ちたら何見られてるのかってレベルだったな
4月からの自治体では配慮されて閑職っぽいとこに配置してもらっているが本当に人生が楽になった
前の自治体にそのまま残ってたら自殺か過労か内臓疾患で死んでたかもしれん
救われた

274:受験番号774
20/04/11 16:12:14.22 5bXHU1MM.net
>>273
一般市から政令市?

275:受験番号774
20/04/12 01:14:49 wXYKS/Dj.net
>>268
やめてないんじゃないか
一般採用で公務員をしていたことがある20代3級の人が
その間の経緯はわからないけど手帳3級を取得して
障害枠で公務員を受験して受かった
と読める

276:受験番号774
20/04/12 01:15:12 wXYKS/Dj.net
>>275>>270宛でした

277:受験番号774
20/04/12 10:21:02 eArDdUjN.net
>>275
そう書いたよ!

278:受験番号774
20/04/12 11:22:43.18 KzGO82c2.net
>>275
精神障害採用はまだ始まったばかりだから
一般採用枠で入る前から持ってたケースも考えられる
つか現状でも精神枠やってる自治体なんてほとんどないからな
倍率はどうしても高くなりがちだよね

279:受験番号774
20/04/12 12:01:34.55 R1PT5DKK.net
職場のクソまずいコーヒーなんて飲みたくないのに勝手に給料天引きされてて辛い
コーヒー飲むならセブンイレブンとかで買ってきたほうがいいだろ

280:受験番号774
20/04/12 13:40:50.71 lpH0V8SV.net
コーヒー関係は当番で準備片付けとかあるんだよなぁ
あと会計担当がいるはずだからそれもいずれ回ってくる
害悪でしかない

281:受験番号774
20/04/12 13:56:45 x7dhEx4v.net
うちお昼当番はあるけどコーヒー系は聞いたことないな

282:受験番号774
20/04/12 14:37:36 3qQWwRgG.net
バイトさんいないの?

283:受験番号774
20/04/12 15:13:00 Mxo7VoNX.net
カプセル式のコーヒーメーカー置いてるやつならいるよ
そいつに金払う

284:受験番号774
20/04/12 19:56:33 lpH0V8SV.net
バイトさんにあまり業務外のことさせない感じになってきてるんだと思う

285:受験番号774
20/04/13 04:49:41.50 Sl404X0k.net
>>280
コヒー飲まないのに朝夕当番の掃除と会費は徴収だもんNHKよりヒデェや

286:受験番号774
20/04/13 07:35:52 uaN1calD.net
>>285
あれって拒否できないの?
マジひでえや

287:受験番号774
20/04/14 06:58:27 mTJYulGx.net
あと81日だ

288:受験番号774
20/04/14 17:55:47 8+lQtufR.net
4月の給与で職歴加算あった人いるのかな

289:受験番号774
20/04/14 18:00:34 mTJYulGx.net
あと80日

290:受験番号774
20/04/14 21:57:01 h0pRhkme.net
みなさん、友達はいますか?

291:受験番号774
20/04/14 22:16:54 5A1eaThI.net
いません涙

292:受験番号774
20/04/14 23:02:31 h0pRhkme.net
ボッチです
くやしいです
(´;ω;`)

293:受験番号774
20/04/14 23:27:26 AQfUYQlx.net
>>288
自分高卒だけど正社員歴10年の中で基本給市役所が1番良かったよ

294:受験番号774
20/04/15 00:08:50 ZcOEYwnr.net
作業所にいたのか

295:受験番号774
20/04/15 08:53:47.10 mjPt+rZf.net
基本給約25万円

296:受験番号774
20/04/15 17:43:44 cMQWG7Jv.net
おいおい。小田原は延期の上、WEB面接かよ。
こりゃ、まいったなあ。

297:受験番号774
20/04/15 19:55:48 NxA5TtT2.net
>>288
むしろほぼ全員だろ
俺も基本給+地域手当だけで30万弱あるし

298:受験番号774
20/04/15 21:58:13.44 cMQWG7Jv.net
>>292
公務員でもさみしい障害者が多いんやなあ。

299:受験番号774
20/04/16 05:39:45 UahdIQEn.net
30万弱ってすげーな
おれは20万そこそこ
そこから組合費やら月額のコーヒー代やら飲み会の積立金やらが天引きされるから冬のボーナスまで倹しい生活だわ

300:受験番号774
20/04/16 06:16:29.77 l4YfgdPD.net
あと79日で正式採用だー

301:受験番号774
20/04/16 08:17:17 E52iVpd8.net
>>299
>>300
おめでとう!頑張って

302:受験番号774
20/04/16 12:54:55 UcpR4Igk.net
30代なのに手取り20万無いわ、マジで辛い
正規で働いていた若いときより給料低い
金無いのにまずいコーヒーに金なんて払いたく無い

303:受験番号774
20/04/16 17:37:36 l4YfgdPD.net
あと78日

304:受験番号774
20/04/16 18:06:06 UcpR4Igk.net
入庁式も研修も同期も無い、寂しい公務員生活
採用された自治体は地元でないから尚更寂しい

305:受験番号774
20/04/16 18:07:58 UcpR4Igk.net
コロナで地元にも帰れないし、週末は寝て過ごすだけ
鬱がぶり返してきそう

306:受験番号774
20/04/16 18:14:19 MzIDxwmG.net
コロナで障害者足りない問題どころじゃないし
どうせ採用試験すればいくらでも採れるからな
その中で使えるのだけ残せばいいという考えならドライなのも納得よ

307:受験番号774
20/04/16 23:14:13 Gmd3u1o1.net
今年は障害者枠ないかも
恥ずかしながら今年精神障害者枠を知って慌てて手帳取ったんだけど、33歳だからあと2年しかチャンスがない
7年くらいクローズで非常勤やってるから仕事ができることはわかってもらえるだろうし
でも、枠がなければどうしようもないね

308:受験番号774
20/04/16 23:21:02 1kr9R6Bb.net
>>307
つか精神は去年が初だからな
現状でほとんどの自治体が法廷雇用率を上回ってるし
2019が最初で最後のチャンスになったかもな

309:受験番号774
20/04/16 23:36:26 lCf3iyCK.net
>>308
去年だけとか勘弁してほしい
今年は身体だけに戻る自治体とかも出てくるんだろうか

310:受験番号774
20/04/17 06:17:55 DudoxQyr.net
手取りどころか額面15万しかない

311:受験番号774
20/04/17 17:57:22 P/9LxSxy.net
あと77日

312:受験番号774
20/04/17 18:41:53 UEEMUZ76.net
北海道知事の報酬削減するらしい。
次は道職員の報酬カットだろうな。

財政が厳しい自治体は給料カットされるからよく調べといた方がいいよ。

313:受験番号774
20/04/18 16:58:27.39 LttoGmkI.net
財政が厳しい自治体は平時から給料カットしてるから
コロナでどれだけカットされるんだか
おっそろしい

314:受験番号774
20/04/18 17:21:57 gETzjWdN.net
入ってから職員調書ってのを書かされて、自分の経歴どころか親の経歴まで書かされた
おまけに戸籍謄本まで提出させられたんだが、これって今は違法ではないのかな…
公務員では当たり前なのか?

315:受験番号774
20/04/18 18:13:20 Pz9kUmNz.net
元公務員だけど前回も今回も戸籍謄本だったか抄本だかは出した
親の職業生年月日連絡先も聞かれたよ
内定辞退したとある自治体に至っては登記されてないことの証明書を提出させられたし服用してる薬についても聞かれた
ただ親の経歴まではどこもさすがに聞いてこなかったな

316:受験番号774
20/04/18 20:02:45.67 4U/KWRI+.net
>>315
やはり戸籍謄本提出とかは公務員では当たり前なんですね
民間からの転職なので言われた時は驚きました
親の経歴は職業、学歴、生年月日、住所、連絡先、本籍を尋ねられました
戸籍謄本提出は職員調書の内容の証明のためのような感じでした

317:受験番号774
20/04/18 21:14:55 C0HzTkKm.net
>>316
前職は民間だったけど民間でも戸籍謄本提出ありましたよ

318:受験番号774
20/04/18 22:08:31 FLzo/ohm.net
登記されていないことの証明書はどこでも求められるでしょ
戸籍は不要だったけど

319:芋田治虫
20/04/19 06:59:22 GJVYA1a+.net
ヘレン・ケラーという、アカのイカレタサイコパスマザーファックビッチペテン師は言った。
「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは、心で感じなければならないのです。」 と。
それは違う。
そうではなく「世界で最も恐ろしく、最も危険なものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは直ちには影響を及ぼしませんが、後に取り返しがつかない恐ろしい終末を生みます。」 だろ。
それは何かって?
核兵器と原発から発生する放射能だろうが。
ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ、チェルノブイリに行ったことがある奴は、一生覚えとくだけじゃなくて、末代まで伝え続けろ。
ヘレン・ケラーと言うトランプ並みの暴言嬢王は、終戦直後の広島に行ったことがあるのに、そういうことに気付かなかった。
そんでもって「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。」とか言ってんだから、
こいつはどんなに控えめに言っても、偽善者の理屈倒れだ。ということもだ。
こんな奴が、チェルノブイリやフクシマの原発事故があっても、批判されないどころか、評価され続けてるから、 核兵器も原発もなくならないんだ。
こんな奴が、批判されないどころか、評価され続けてるから、 障害者への本当の理解が進まないし、障害者が誤解され、障害者への偏見と差別を生むのだ。
ヘレン・ケラーがたまたま障害者だっただけであり、障害者がヘレン・ケラーなのではない。
知的障碍者や、重度の精神病患者や、重度の自閉症患者が、ヘレン・ケラーを尊敬しているのは、ヘレン・ケラーに騙されているだけ。
そもそも、被爆者と障害者の騙し方はヘレン・ケラーから学べばいいし、ヘレン・ケラーなんて批判されるようになればいい。
ヘレン・ケラーを批判する教育を、福祉系及び医学の大学、福祉系の専門学校、福祉系の高校はもちろん、小中高でやるようにすればいい。
少なくともヘレン・ケラーを称賛する本を、小中学校のの図書館から撤去し、ヘレン・ケラーを批判する本を置け。
そうすれば日本の福祉も、教育も、医療体制も全然今よりまともになる。

320:受験番号774
20/04/19 13:30:07 n1R9dw1G.net
登記されるレベルで試験受かるやつなんているのかな

321:受験番号774
20/04/19 14:10:12 VPrZ3tvk.net
皆さんは社会科学はどうやって勉強しています?

322:受験番号774
20/04/19 14:12:19 iN65YwtN.net
障害者と認定されないグレーゾーンだと悲しい

323:受験番号774
20/04/19 15:05:32 EV+lrS3K.net
>>321
ポイントマスター

324:受験番号774
20/04/19 16:46:22 7qZ3k5Qy.net
URLリンク(itest.5ch.net)

325:受験番号774
20/04/20 06:58:15 aIOSKGYF.net
今週は有給あるからいつもよりマシ

326:受験番号774
20/04/20 07:50:09 rnd+8o5Z.net
ワイも

327:受験番号774
20/04/21 20:33:50 MEBLu/Rk.net
広島県知事いい加減にしろよ
減らすんなら老害どもの給料だけ減らしやがれ

328:受験番号774
20/04/22 08:05:47 lOdKDLMx.net
給料低いのかと思ってたけど地域手当がけっこう大きくて手取り20万超えてたわ
それでも民間いた頃より全然低いけど、まあ我慢できる
民間で精神の病気抱えながら働くよりはよっぽどいい

329:受験番号774
20/04/22 19:43:45 hq/k2Uk9.net
>>327
やるんなら広島だけにしてほしい
他の自治体は絶対に真似ないでほしい

330:受験番号774
20/04/22 20:49:29 dYxrDK5U.net
>>329
さっきのニュースで撤回してたよ
ただし、自主的な別の方法を検討するみたいだけどwww

331:受験番号774
20/04/23 07:59:33 87tWCUk4.net
あと75日で正式採用だー
今日も1日頑張るぞ

332:受験番号774
20/04/23 22:07:32 Vtv2cQFs.net
レキソタンの量が明らかに増えた

333:受験番号774
20/04/24 07:10:41 mxUJLn7X.net
あと74日で正式採用だー

334:受験番号774
20/04/24 08:09:51 mxUJLn7X.net
無事1/6クリア

335:受験番号774
20/04/24 17:45:52 mxUJLn7X.net
あと73日

336:受験番号774
20/04/24 17:59:47 Qpbmy/RR.net
コロナのせいで仕事が終わらなくてめちゃくちゃきついんだけど、みんなはそんなことないの?
いきなり壁にぶち当たってるのワイだけ?

337:受験番号774
20/04/24 18:05:27.85 Qpbmy/RR.net
なんも分からんのにいきなり仕事任される
引継ぎ書みても理解できない
しょうもないことに無駄に時間かけなきゃいけない
残業できないのがさらに辛い
そもそも不安障害なのに、頻繁に他の課とやり取りさせられるなんて酷いよ
ちゃんとしたマニュアルくれよ

338:受験番号774
20/04/24 18:13:28 Qpbmy/RR.net
公務員ってたいしたことない仕事に無駄に労力かけてるって実感した
AIとかで業務を自動化したら、老害公務員の仕事が無くなるからあえてめんどくさくしてるんじゃないか?
コロナのせいもあるけど、あれはダメだ、これが決まりだ、みたいな無意味なやり取りばかりだ
非常事態なんだから、決まり守るより柔軟に仕事しようよ

339:受験番号774
20/04/24 18:43:40.02 K+eRVClh.net
コロナの影響で一人だけ在宅勤務になったが、法令の本を読むだけ
完全に戦力外だな

340:受験番号774
20/04/24 19:23:21 U1ISX9RC.net
1年経ったが2/20辞めたな
10年も経てば1、2人しか残らないと思う
残業規制されてるし、薄給激務過ぎる

341:受験番号774
20/04/24 19:39:09 NWcmo4qV.net
配慮がないからね。
一年目はまだよくても
次第に障害者だと知ってる人が周りにいなくなり、普通に健常者と同じように働かなきゃならないからね。

342:受験番号774
20/04/24 19:40:03 aJn+ofWU.net
異動が頻繁なのに仕事のノウハウが共有されず個人のものになってるケース多くない?

343:受験番号774
20/04/24 19:56:16 U1ISX9RC.net
確かに属人化されてるね
古い体質の会社や公務員あるある

344:受験番号774
20/04/24 21:52:56 l1PxyQfx.net
>>342
まさにそれで苦しんでる
仕事が分からないのにろくに聞ける人がいない

345:受験番号774
20/04/24 23:17:48 7C/p1HUx.net
末端部署だとそんな感じだな
本庁の官房系統だと人材レベルは高いが仕事自体がきつい
どっちがいいのやら

346:受験番号774
20/04/24 23:30:14 U1ISX9RC.net
一般市 中小企業、販社
政令市 支社、大手子会社
本庁 親会社

民間に対応すると人材レベルはこんな感じか

347:受験番号774
20/04/24 23:34:36 7C/p1HUx.net
>>346
意味不明すぎてワロタ

348:受験番号774
20/04/25 04:07:47 7po2QOcT.net
わからん奴にはわからんだろうな
民間で働いたことないから

349:受験番号774
20/04/25 07:27:00 7VtdKS1v.net
おれは人間関係にも業務にも恵まれて仕事楽しい
元公務員だからある程度のことはわかるし今の業務は特に自分の経験やスキルが活かせる
次の異動でどうなるのか今から不安だけど

350:受験番号774
20/04/25 11:44:13 HZ+63Wbc.net
>>346は本庁を国家の省庁に置き換えれば分かるが
文面のままだと無知を晒してるだけ

351:受験番号774
20/04/25 13:23:57.76 wAa9BniB.net
経験者の方にお聞き致します。
教養試験 社会科学で(時事問題、※※市に関する事項を含む)
とありますがこれはどのような勉強方法で進めましたか?

352:受験番号774
20/04/25 13:31:19 iKpvBcwW.net
時事問題はニュース見るとかしかしてなかったな

353:受験番号774
20/04/25 13:56:15.86 wAa9BniB.net
>>352
なるほど…
今年はニュースもコロナだらけで嫌になります。

354:受験番号774
20/04/25 15:02:18 3/ZXxWA2.net
時事なんか速攻の時事だけでいいぞ
つか普段から新聞やニュース見てる日本人の多数派に当たる人間にはサービス問題としか思えないレベルだから
完全に世間離れしてなけりゃ対策らしい対策自体が不要

355:受験番号774
20/04/25 15:15:04.32 wAa9BniB.net
>>354
そうなのですね。
半年ほど前から新聞スクラップブックにして紐付けとかしていました。。。

356:受験番号774
20/04/25 15:25:18.93 WlOgzHet.net
>>346
一般市 中小企業、販社
政令市 支社、子会社
国、本庁 本社、親会社
こんな感じやろ
一般市は人で足りてないし雑用と兼務ばかりでカス

357:受験番号774
20/04/25 15:27:13.11 WlOgzHet.net
>>349
羨ましい
年収が上がった以外、公務員とそっくりで劣化版だわ
人間関係は良くないし仕事は調整作業と雑用ばっか

358:受験番号774
20/04/26 14:59:59 pkrUuQFi.net
>>354
日頃から学ぶ意識持ってたら、障害者の筆記なんて無勉で9割余裕でいくんだよな
知的ボーダーにはきついんだろうか

359:受験番号774
20/04/26 15:02:27 pkrUuQFi.net
無駄に学歴とか資格持ってると配慮なんてしてもらえない
不安障害なのにコロナのせいで他部署との調整ばかりさせられる
ここで逃げたら首吊るしかないし、薬飲まなきゃ耐えられん

360:受験番号774
20/04/26 16:24:19 78tu57JR.net
無駄に学歴高い人ってどのくらいの大学でてんの?
東京一工早慶とか?

361:受験番号774
20/04/26 16:27:59 JqYPB42E.net
過度な配慮欲しいなら非正規で入り直せよ
障害枠でも一般枠と給料ほとんど変わらないんだから流石に荷物すぎる奴は不要

362:受験番号774
20/04/26 18:08:25 N5dK3xm0.net
多分今の部署で自分が障害者だと知ってるのは一人だけ。
障害者枠で入ったと打ち明けても配慮してもらうどころか居づらくなるだけだろうから苦しい。

363:受験番号774
20/04/26 18:16:37 HIadfXn6.net
身体か精神かでも違うんだろうなあ

364:受験番号774
20/04/26 18:21:15 p+6CxcDx.net
パソコンばかり使っていてびっくりするくらい漢字が書けなくなっていた…やべぇな

365:受験番号774
20/04/26 18:30:04 fc2yqzeI.net
>>362
配慮どころか逆に酷いこと言われるよ
まあ何かむかつくんだろうけど
対応できないし
できたらできたで人間のクズと表面上うまくやってもな

366:受験番号774
20/04/26 19:16:22.44 UGyxyy26.net
給料はここで言われてるよりかなり低いけど
配慮は無茶苦茶ある

367:受験番号774
20/04/26 19:44:55.61 75Ol6Wom.net
>>366
部署は?

368:受験番号774
20/04/26 20:01:28 qQdaf4KN.net
セニランうまーーい

369:受験番号774
20/04/26 20:24:21.03 rGD1hFZO.net
窓口電話文書会計事務バンバン来るね
元一般公務員だからなんてことはないけど

370:受験番号774
20/04/26 20:30:15 qQdaf4KN.net
県庁なんだけど県民と直接対応する部署ってどんなとこなん?
異動したくねー

371:受験番号774
20/04/26 20:46:39 e/fo3O76.net
配属先が隔離部屋みたいなところで年上ばかりで辛い
それで入庁式も研修も無いんで友達はできない
仕事も無駄にしんどい

372:受験番号774
20/04/26 21:04:33.01 qQdaf4KN.net
というかこのスレ友達欲しい人が多くてビビる

373:受験番号774
20/04/26 21:06:52.02 cvE0eRfw.net
精神は採用枠が極端に少ないし無難に元公務員みたいな奴ばかりで固めてるだろうな
終身雇用の公務員では経験ない奴を採用して冒険はしにくい

374:受験番号774
20/04/27 03:04:11 xnYSxoaW.net
>>369
雑用のマルチタスク苦手だわ

375:受験番号774
20/04/27 09:40:50.90 NUaHwO+j.net
子供に帰りたい病発症で、出社したくないわ。
まあ、2日行ったら休みなんだけどさ。

376:受験番号774
20/04/27 15:56:12 xpr082B/.net
企業で事務職している身障だけれど、障害者雇用枠の一般行政に需要はあるのだろうか…
現市に愛着があり貢献したいとは思っているのだが
やはり特別な経歴いるのかな?

377:受験番号774
20/04/27 16:00:23 zUGH2DbV.net
今特に問題ないなら民間でいいよ
年収300万未満なら公務員だけど
人手足りてないから配慮ないし、土日出勤とサービス残業に耐えられるか?
非正規ならダメ元で行ってみな

378:受験番号774
20/04/27 16:07:29 xpr082B/.net
現在は500に近い400だが専業主婦の妻も年間100くらい稼いでくれるみたいなので300でも大丈夫かな
サービス残業は今も同じだな月間80〜150hくらい

379:受験番号774
20/04/27 16:32:43 bfs2xBL8.net
>>378
神奈川?

380:受験番号774
20/04/27 16:47:49 zUGH2DbV.net
給料安くなって仕事の負担上がるだけだから後悔すると思うけど
どうしても公務員に拘りたいなら行ってみれば?
実態を知るにはなった方が早い

381:受験番号774
20/04/27 17:15:54 xpr082B/.net
>>380
公務員でなくても市に貢献出来る仕事探しながら受けてみるだけ受けてみるよ。資格と違って試験はタダだし

382:受験番号774
20/04/27 17:40:34 5cElscDu.net
あと72日で正式採用

383:受験番号774
20/04/27 18:05:14.20 zUGH2DbV.net
好きにすればいいけど相当な覚悟いるよ。
災害やコロナが起きたら休みなんかないし。
ただてさえ職場で倒れたり休職者がいるのに。

384:受験番号774
20/04/27 18:14:27 ArcobeBF.net
今年挑戦してみます

385:受験番号774
20/04/27 19:57:18 xpr082B/.net
>>383
それくらいだったら今と変わりないかな

386:受験番号774
20/04/27 20:03:51 LwPsg/gl.net
なら移る意味なくね
人間関係ゼロからはきつい

387:受験番号774
20/04/27 20:08:51 xpr082B/.net
虚業より地域に貢献できる事したいって話だね
なので受験するが他も探しながらだね

388:受験番号774
20/04/27 20:12:03 QqvIsOhF.net
年収高いけど残業大杉だから変わった方がいいだろ
俺は今年度採用だけどこの調子だと年収450くらいになりそうだが、残業ゼロだわ
逆に残業してたら500くらいいきそう

389:受験番号774
20/04/27 20:54:24 tTvBK+7P.net
いま市役所大変そうだよなー
県にさえ一般の人から給付金の質問がくる
市役所に聞いてください

390:受験番号774
20/04/27 21:35:28 mEZAvSqB.net
コロナでめちゃくちゃ大変だし、入庁式も研修も無いから孤独やぞ!

391:受験番号774
20/04/28 09:24:37 Wl4hQQSf.net
大卒程度を黙って受けるか、障害者枠で受けるか迷う
給料が違うし
でも障害者雇用なら配慮してもらえるかと思いきやこのスレ見てるとそうでもない?

392:受験番号774
20/04/28 09:47:59 /zLzQs3x.net
大卒障害者をうけたら良いじゃない

393:受験番号774
20/04/28 10:45:01 c3k7BJeA.net
>>391
精神ならあまり配慮は期待しない方がいいかと
配属されたところの上司が障害の内容理解してないとか普通にあるみたいだし

394:受験番号774
20/04/28 13:24:43 hxtsn+Rk.net
論文の配点大きいけどどうやって勉強すれば良いか正直わからん!

395:受験番号774
20/04/28 17:40:22 rQ3AI0ef.net
19日目終了
あと71日
半年間でなんとかいけそうだな
こりゃ楽勝ダネ

396:受験番号774
20/04/28 19:04:19 wSRAiy6p.net
精神だけど経験者採用だと思われてたから配慮はどころか情報すら渡ってない
ちなみに給料は一般でも障害でも全く変わらないから気にしなくて良い

397:受験番号774
20/04/28 19:27:32 f9ROqHgQ.net
>>395
油断大敵だよ!

398:受験番号774
20/04/28 19:34:51 IV4VMwE8.net
障害者枠で入りやすいだけで、
入ってしまえば健常者として普通に働かなければいけない。
だから給料は一緒。

399:受験番号774
20/04/28 19:42:35.25 grKfB20U.net
ここだと公務員は入りさえすればゴール
入ったあとは配慮で余裕と思ってる受験生が結構いてびびる
給料同じなんだからほとんど同じ能力求められるぞ
一般枠で地方上級受かるような優等生とな

400:受験番号774
20/04/28 20:00:45 lJsDe+72.net
市職員の企画ってエゲツないって本当か?

401:受験番号774
20/04/28 22:22:42 AmVFiVPT.net
>>399
正直、先輩方見てて優秀だと思う。

基礎知識が無いままの電話応対辛いわ。

402:受験番号774
20/04/28 22:54:23 J0OGIspI.net
障害者枠でも幹部になれますか?

403:受験番号774
20/04/29 01:28:58 XYogWmvW.net
慣れたら優秀じゃないのはすぐわかるわ

404:受験番号774
20/04/29 12:28:56 ptY6EGR1.net
公務員は楽ではないと思うけど、銀行とかに比べたらまだマシ

405:受験番号774
20/04/29 15:56:56 FiUxT5lS.net
銀行の方が障害者枠配慮はしっかりしてる。
研修もなく健常者と同じ仕事させられる事はない。

406:受験番号774
20/04/29 16:00:13 Mdmd2qdl.net
今年はコロナのせいだから仕方ない

407:受験番号774
20/04/29 17:20:22.20 fPWUd/Ew.net
役所もも銀行も腐るほどあるのに十把一絡げに語るアホ

408:受験番号774
20/04/29 17:55:21 k7MmPRzH.net
>>55
ふざけるな
こっちは統合失調症なんだぞ
詐病とかふざけたことぬかすな

409:受験番号774
20/04/29 20:45:38 VbXZOqDD.net
>>408
そうだそうだ
統合失調症なんだぞ
最強の病名なんだぞ
まいったか

410:受験番号774
20/04/29 21:15:01 Me4BDlfq.net
公務員になりたくてなったんだから黙って市民の為に働けよ
その為にテスト受けて面接で自分のいい所を話して合格したんだろ、配慮配慮って職場では市民には関係ないからなw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1462日前に更新/132 KB
担当:undef