氷河期世代公務員試験総合スレ[転載禁止] Part3 at GOVEXAM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:受験番号774
20/01/11 22:51:49 vTLAdatL.net
>>484
まともに文章読めないお前が早慶上理なわけねえだろポンコツw

501:受験番号774
20/01/11 22:53:02 hVFah8dD.net
>>484
ポンコツw
すげー早口でいってそうw

502:受験番号774
20/01/11 22:54:03 w0eYNWY3.net
>>486
おいポンコツニッコマw
お前コドオジだろw
実家からでとけよw

503:受験番号774
20/01/11 22:55:47 vTLAdatL.net
>>488
お前がニッコマだろ
ちゃんと日本語読めないとこうやってみんなにバカにされるよw

504:受験番号774
20/01/11 22:56:51 hVFah8dD.net
>>488
痛すぎ
消えろゴミ

505:受験番号774
20/01/11 23:10:13.95 7UDcOM2Y.net
>>475
さすがに全くの職歴なしは無理だろ
話せる材料が皆無

506:受験番号774
20/01/11 23:17:59.59


507: ID:q385APmG.net



508:受験番号774
20/01/11 23:19:21.81 q21I0YJl.net
大学入試の話しても仕方ないのだが
早慶上理は東進が言い始めたんだよ
あと今はSMARTやGMARCHとかの場合もある
就職予備校言われてるの主に私大だったと思うが国立も劣化してるよ

509:受験番号774
20/01/11 23:38:38.49 +1Q7ZpmE.net
>>394
別にFacebookと変わらないと思っている。
自分はリアルだろうとFacebookだろうと2ちゃんねるだろうと
いつも発言の内容は一定にしている。
ネットだから調子に乗ることもないし、リアルだからと委縮することもない。
誰に見られても構わない文章しか掲載していない。
>高慢なレスもあったよね
具体的にどのレスかID:+1Q7ZpmEの文中から引用して教えていただきたい。
就職氷河期大変だった、どんな経歴かぐらいしか書いていない。

510:受験番号774
20/01/11 23:53:30.46 hX9Rlsdb.net
>>485
都内に通勤するけどたまに見るよ
理科大は技官(旧T)でよくみるけど、理科大入れるなら東工大だし、そもそも再再チャレは行政官のみでしょ
また、上智より、中央法やマーチのほうが公務員では優位だったような・・・

511:受験番号774
20/01/11 23:59:33.60 hyS2akwB.net
筆記はおそらくトップ通過できるから逃げ切れるかなと
センター95%
東大A判定連発で現役合格なので

例えばこういう発言で底辺無職が大勢いるスレ住人を怒らせて
反発をくらっているのに無自覚なんでしょ
そういうとこだよ東大生

512:+1Q7ZpmEの人
20/01/12 00:00:43.17 9OVT74LR.net
>>496
それ違う人。文章内容で別人だとわからないかい?

513:受験番号774
20/01/12 00:04:30.80 9OVT74LR.net
>>496
公務員模試ならともかく大学受験の模試の結果なんか書いても意味がないでしょうよ(と自分は思う)。
東大って学年何千人もいるのでお願いだから混同しないで。。。

514:受験番号774
20/01/12 00:14:00.59 SCHvxmRe.net
>>494
傲慢の定義と、誰が傲慢と判断したものが意味あるものとなる?

515:受験番号774
20/01/12 00:20:36.46 9OVT74LR.net
>>499
書き手の定義でいいと思う。
以下、チュートリアルの類を除いた全文なのだが、不適切な発言はないと考えている。
当時は東大(文系)出ても本当に正規の働き口が少なかったんだよ。。。
生まれた年だけでこんなにもひどい差があるってことを政府のみならず君たちもわかってほしい。
実家まで取りに行けいうんか・・・。
あと、専門家として言うが学位記に公的な証明能力は一切ないからね。
卒業証明書が婚姻届だとしたら、学位記は結婚式のようなものだよ。
と、学位に詳しい博士後期満退の俺が言ってみるテストw
2005年3月 東京大学文学部卒業(以下経歴)
職歴に穴もないし、人文系で専任教員になるとしたら通常40過ぎてからだし、
穴もなければ非常勤講師でもなく月給制の契約教員なのだから、
むしろ研究の世界の人間としては順風満帆過ぎる部類に入ると思う。
上に書いてあったトラブルメーカーや無能だったらこの職歴は無理だと断言していい。
確かに厚労省で求められている人材とは異なるという意味で不採用になるかもしれないが、
トラブルメーカーや無能ではなく、あるとすればマッチングの不一致でしかない。
それは相手さんの都合もあるのだから仕方がないでしょう。
家族を食わすために必死なんだよ。
本当は大卒新卒で働く予定だったんだけど全滅なので仕方なく院に行った。
ダメ人間なりに人当たりと雑務こなす能力だけはいいもんで、職が続いている。
本当にトラブルメーカーなら契約教員の更新なんか無理だからね。
商社やインフラの総合職系はもちろん、私鉄一般職などにも落ちた、そういう時代を生きた。
人文科学は上が詰まってるからね、仕方ないよ。
文科省に同様の採用条件のものがあるなら応募したいが存在しないので。
専任になるにはあと2期(6年)かかると思う。
新卒の時に100社以上エントリーして不採用になったあの気持ち、
ここのスレの人間なら理解してくれると思うんだけど。もう一発で決めたいんだよ。

516:受験番号774
20/01/12 00:23:26.97 RjeRkZhc.net
IDが違うから別人だなんて5ちゃんねるでそんなこと言っても誰も信


517:用しないよ 別人だと言い張るのなら聞いてあげるからそう主張すればいい 少なくとも俺は文章内容で同一人物だと認識したし このスレで元東大の言語学を専攻した非正規が反発されているのは事実だよ 選考に影響がなければいいね



518:受験番号774
20/01/12 00:27:05.80 SCHvxmRe.net
>>498
それを判断したものなかで、価値ある判断は、君のものでも俺のものでもない

519:受験番号774
20/01/12 00:29:44.08 SCHvxmRe.net
>>500
0点
アスペルガーじゃないよね?

520:受験番号774
20/01/12 00:30:43 rjZGYEmm.net
別人だよ
センター95%の俺は文三ではないしね
公務員模試より学歴のほうがあてになる
東大卒でこんな筆記試験に落ちることはあり得ない

521:受験番号774
20/01/12 00:32:11 SCHvxmRe.net
俺に説得しても仕方ないでしょ

522:受験番号774
20/01/12 00:37:10 9OVT74LR.net
>>501
認識されても別人なものは別人なのだから構わない。

>>504
先輩だか後輩だかわかりませんがはじめまして。

523:受験番号774
20/01/12 00:37:26 SCHvxmRe.net
>>500
人それぞれ、自身の価値基準に基づき傲慢と判断する
俺が傲慢と思っても意味あるものではない
ここの連中の判断も、特殊な場合を除き、意味あるものではない

答えは?

524:受験番号774
20/01/12 00:38:52 SCHvxmRe.net
スマートフォンとPC等の別回線を使って何自演しているの?w

525:受験番号774
20/01/12 00:38:56 4HI38NDr.net
このスレ2月2日までこんな状態が続くの? 
やだなー

内閣府しか受けてないから厚労省の試験の話とかわからんし

526:受験番号774
20/01/12 00:39:28 3fUSjY7X.net
すごく生きづらそうな人だね

527:受験番号774
20/01/12 00:39:37 rjZGYEmm.net
>>506
接続の関係でID変わりますがどうも

私は皆さんが言うように22どころか18が人生の頂点だったものでね
東大に合格してから転落人生なのだよ
だから、学歴しか誇るものがないのだよ

528:受験番号774
20/01/12 00:42:40 SCHvxmRe.net
東大法卒でもよくみかけるが、ITに関しては頭が弱いね。
心理戦も弱いかな。
理?の連中とは、だいぶ違うねw

529:受験番号774
20/01/12 00:44:21 rjZGYEmm.net
>>512
理一は雑魚ではあるね
入試学力は
上半分はそこそこだが

530:受験番号774
20/01/12 00:49:50 RjeRkZhc.net
Facebookでも5ちゃんでも態度をかえないと言う紳士が責められはじめると
突如として、きのう発言していなかったセンター95%男が擁護に現れるとは
お前のせいで言語学が憎まれているんだからもっと真剣に謝れよ
東大生には人の心がないのか?

それはいいとして言語学者は
頭がよくて他人の気持ちがわからない高学歴が陥りがちな典型的な人格をしていると思う
いままで「事実だから当然」みたいな顔をして傲慢な態度をとってきたでしょ
それを治さないと一生そのままだよ
親とか奥さんから言われたことない?

531:受験番号774
20/01/12 01:24:48.41 +rNt1nG0l
無職ニートアフィブロガーだけど、とりあえず厚労は出願だけしてみた
試験会場、西でもやってくれんか受験者多いだろうに

532:受験番号774
20/01/12 01:06:42 9OVT74LR.net
>>507
まず傲慢と高慢は意味が異なるのだが、最初に書いた>>394は「高慢」と書いている。

おっしゃる通りで、人によって定義が異なるものだから、
後学のためにも>>500のレス内容のうち、「貴方個人」が「高慢」だと感じたレスを引用して
挙げてほしいと質問した。他人の感じ取るポイントが自分と違うのであれば是非参考にしたい。

533:受験番号774
20/01/12 01:08:39 9OVT74LR.net
>>508
本題とはずれるが、参考までに研究者にありがちのガラケーしか持っていない。

534:受験番号774
20/01/12 01:14:37 9OVT74LR.net
>>514
>頭がよくて他人の気持ちがわからない高学歴が陥りがちな典型的な人格
昨日書いたが、それだと>>361の経歴を歩めない。
契約更新できず1年目か2年目で切られるし、A大学からB大学にも移ることもできない。

契約教員に必要な能力は研究者としての実績ではなく、
人当たりの良さと、雑務を嫌がらずにこなす性格と、細かい事務能力が重要。
「そんな君にうってつけの職業がある」と紹介されて2月2日に試験となったんだよ。

535:受験番号774
20/01/12 01:15:38 SCHvxmRe.net
>>516
価値のないものを書くのは無駄

で、答えは?

536:受験番号774
20/01/12 01:17:23 SCHvxmRe.net
>>518
ジャップの裁判だとそんな戯言で立証になるのかい?

537:受験番号774
20/01/12 01:19:17 SCHvxmRe.net
>>517
ジャップの裁判だとそんな戯言で立証になるのかい?

俺もガラケーは持っているからね、念のため。

538:受験番号774
20/01/12 01:20:45 9OVT74LR.net
質問の意図が意味不明。申し訳ないが全体にあなたの発言が意味不明。故に回答不能。

539:受験番号774
20/01/12 01:27:01 cEdKvYd8.net
無職ニートアフィブロガーだけど、とりあえず厚労は出願だけしてみた
試験会場、西でもやってくれんか受験者多いだろうに

540:受験番号774
20/01/12 01:27:21 SCHvxmRe.net
>>522
予想通り
君に答えを見つけるチャンスを与えているだけだから、どうでもいいよ
所詮、文三(笑)だろ

541:受験番号774
20/01/12 01:29:07 SCHvxmRe.net
間違い間違い

所詮、文(笑)だろ

542:受験番号774
20/01/12 01:34:27 LyEvPCpA.net
>>518
そう思うのは自由だけど判断するのは面接官だよ
敢えて無視してるのかな
親や奥さんから言動を改めるように言われたことない?

543:受験番号774
20/01/12 01:38:58 cEdKvYd8.net
「そんな君にうってつけの職業がある」
これが体のいい辞めてくれ発言ってことぐらいはワイでもわかるぞ…

544:受験番号774
20/01/12 01:45:51.11 9OVT74LR.net
>>526
もちろん、そんなのはア・プリオリ的なものだから書くまでもないでしょう。
>>527
発言者は私の旦那です。

545:受験番号774
20/01/12 01:55:06.09 SCHvxmRe.net
>>528
ほんと、君は脆弱性の多い頭だね

546:受験番号774
20/01/12 02:05:53.54 9OVT74LR.net
あぼーんが増えて読みづらくなってきたので寝ます。
URLリンク(s.kota2.net)

547:受験番号774
20/01/12 02:09:18.92 qrkGs4j8.net
>>530
入学年度と科類と言語学研究者で身バレするだろうが良いのかい?
私も東大卒で特定されかねないが

548:受験番号774
20/01/12 02:15:13.95 9OVT74LR.net
>>531
別に悪いことをしているわけではないのだから構わないでしょうと。
法令により、自分の経歴は全世界に公開されているのだから。
厚労省の氷河期採用を受けることは犯罪でもないし、
自分の発言はリアルでもネットでもFBでもアングラサイトでも変わらない。

549:受験番号774
20/01/12 02:23:58.37 qrkGs4j8.net
>>532
わかりました
ぜひ、貴方にお会いしてみたいのですが、いかがでしょうか?
私がアドレスを取った上で晒します
試験について情報交換などしたいです

550:受験番号774
20/01/12 02:25:44.22 E+Y1Bs8O.net
>>521
日本国籍とってから来いよ…
地方公務員法にも国籍要件付けるべき

551:受験番号774
20/01/12 02:26:11.85 LyEvPCpA.net
>>528
先天的なものだから答えるまでもないってなんだ?
質問に対する答えを返さないのは高学歴アスペなのか
口にだして認めたくないだけなのか
まあ自分でわかっているんでしょ

552:受験番号774
20/01/12 02:32:53.67 qrkGs4j8.net
言語学者さん、語彙レベルは落としたほうがいいですよ
ここは東大や研究者のお仲間とは違う集団ですから
理解されないことも多いでしょう

553:受験番号774
20/01/12 04:27:34 /Bey9Rsb.net
面白い人と思われるのか集団に合わないと思われるのかどちらになるかな

554:受験番号774
20/01/12 04:55:25 syNAQ78q.net
もう東大と早稲田政経がいるからマーチはお呼びでゎなぃ…

555:受験番号774
20/01/12 04:56:09 syNAQ78q.net
>>536
ところが面接官は東大官僚なんだよなぁ

556:受験番号774
20/01/12 05:06:18 BINJXkqx.net
面接官に逆に問い質す

従軍慰安像 徴用高 ヘイトスピーチ法 朝日の勝利とノーベル平和賞

朝日読んで準備しよ

557:受験番号774
20/01/12 06:34:50 DePrZ9sb.net
学歴など、今となってはもうどうでもいいでしょう。遠い過去のことです。
それより、大学卒業後に何をどう努力してきたかのほうがずっと大事だと思います。
実際の選考においても学歴は重視されず、試験結果と面接で決まるでしょう。

>>435みたいに煽るのは、大学のイメージが悪くなってしまうだけであまり良いことではないと思います。
昨日のラグビー大学選手権決勝は感動しました。いい試合でした。
ああいうのを見習って、ONE TEAMで建設的な情報交換とかをしましょう。

URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

558:受験番号774
20/01/12 06:49:06 aH0U3Y7y.net
金曜日に九州から出したけど、受験票来ますか
間違えた。

559:受験番号774
20/01/12 07:06:41 KQgCRbjo.net
>>539
一般職の面接官は官庁訪問でも基本一般職だったはず
最後くらいでない?

560:受験番号774
20/01/12 07:30:15 J3dhQR/G.net
模試95%のアホは生きてるの?w

561:受験番号774
20/01/12 08:11:45.74 TzPCcNXR.net
スルースキルないね。
プライドの高さから、論破しようと詭弁の手法を用いる。
けれど、年金詐欺に奮闘している厚労省にとっては魅力的なスキルかもしれないねw

562:受験番号774
20/01/12 09:03:55.04 I/PiGsB5.net
このスレだけでも、東大二人と早稲田政経がいるんだな。しかも一人は大学講師。覚悟はしてたが、きついなあ。

563:受験番号774
20/01/12 09:05:51.81 pCSfQk+W.net
東大、政経の人らは同窓会行けば、そこそこいい仕事を紹介してもらえるんじゃね?
まぁ、3年くらい実施するという、どこかの氷河期採用公務員には受かるだろうけど。
TOEIC受けに行ってくるわ。

564:受験番号774
20/01/12 09:21:04 MvzEycL0.net
いくら東大・早稲田出てようが採用されれば
40前後のおっさんが30前後の高卒一般職の部下やからな

565:受験番号774
20/01/12 09:23:57 bqOgSHtV.net
厚労省も残業地獄なんだから景気よく1000人くらい採用してやれよ

566:受験番号774
20/01/12 09:27:57 GgGemKCk.net
お前らはマーチ?
俺はマーチなんだが

567:受験番号774
20/01/12 09:49:06.88 SCHvxmRe.net
>>546
自演か二人かは、厚労省の人事がわかる。
嫌疑が晴れなければ、減点の余地あり。
早稲田政経の人も、ちょっと軽率だよ。
君もレアなんだから。
でも、実際は、慶應法だったりね。

568:受験番号774
20/01/12 09:51:01.21 cCh+9tef.net
高卒の俺もいるから安心してくれ。

569:受験番号774
20/01/12 09:54:30.27 cMUhNNOV.net
アラフォーにもなって学歴ってほんと下らない。公務員試験板では学歴語るの好きなバカが多いけど100レス以上もそんな
くだらないこと話してるのはおそらくここだけだわ。

570:受験番号774
20/01/12 10:10:26.75 du0Uyc0I.net
昨日からの流れ見て再認識した
氷河期枠ってホント特殊枠だわ

571:あ
20/01/12 10:12:26.19 7hT2ielD.net
言語学やってるなら、引く手数多のはずなんだが。
スキルの組み合わせがピーキーな気もする。
理屈っぽくなるのは学究系の研究者ならよくあるし。
テキストマイニング系でまだ研究が終わってないから、AIに組み込めない言語が沢山ある。
専門外の言葉でも基本ロジックはそんなに変わらないはず。

572:受験番号774
20/01/12 10:12:39.22 SCHvxmRe.net
採用されることが目的なら、ここの人たちにどう思われようが、どうでもいいはずなんだけどね。
あくまで人事、すべては人事。
やれやれ

573:受験番号774
20/01/12 10:16:41.84 SCHvxmRe.net
>>534 そこは軽率だったw



575:受験番号774
20/01/12 10:18:01.39 LyEvPCpA.net
東大なのに非正規で苦しんできたから今回こそ決めたいという言動が
そもそも高卒非正規よりも東大非正規のほうがよりかわいそうなんだから
自分が真っ先に救済されたいという心の表れだからね
まるで蜘蛛の糸よ
そして突如助けにきた
>>504 が自演じゃなく配偶者だという可能性も
東大卒の夫婦って親からしたら理想の相手だったんだろうけど
それで2人とも非正規だとか氷河期笑えない

576:受験番号774
20/01/12 10:31:13.94 s0ATYUUq.net
>>547
紹介した人がトラブル起こしたら自分の責任になるのにやるわけない

577:受験番号774
20/01/12 10:32:02.75 n8k5bb8L.net
統一の方はペーパー試験やるなら、勉強すれば受かると思うぞ、努力量は人それぞれだけど
大量採用の気持ちも分からなくないけど、棒給で定員あってそれ以上無理、ここで足踏みとボヤいてる人いたわ
言語学の人は内閣府のが良さそうだけどね
どこ受けるのも個人の自由だけど
理系東大のは仮にドクターなら変人会狙わなかったのか?農学とか生物とかだと無理そうだけど
さっさと統一の概要を
受験資格ない可能性あんだよなぁ

578:受験番号774
20/01/12 10:44:29 E2V4mbS4.net
おいゴミども!
兵庫県の丹波市も募集してるぞ!

579:受験番号774
20/01/12 10:46:27 MvzEycL0.net
統一は人事院で筆記と小論文やって足切りして
各省庁で面接でしょ

ちなみに筆記で上位何%だか残して
小論文で合否確定だから
筆記で高得点取っても小論文で落ちる可能性あんだよね

580:受験番号774
20/01/12 10:49:01 jAgD0EaW.net
>>558
その名前のアカウントあるね

581:受験番号774
20/01/12 10:58:32 jAgD0EaW.net
私は一橋なのですが、東大京大一橋東工早稲田慶應で氷河期枠高学歴受験生オフしませんか?
みんなで合格を勝ち取りましょう

582:受験番号774
20/01/12 11:02:28 jAgD0EaW.net
アドレス晒すので学歴教えてください
日程決めてオフしましょう
参加者の秘密は守ります

583:受験番号774
20/01/12 11:07:15 sIf7h3oM.net
コッパンの上司と上手くやって行けるだけの能力はないね。
面接で誤魔化すことはできても。
厚労省だからどうでもいいや。
夏に受けて文科、内閣、経産、法務以外の省庁は官庁訪問しないでね。

584:受験番号774
20/01/12 11:15:37 LyEvPCpA.net
>>561
イノシシだらけの山奥はちょっと…

585:受験番号774
20/01/12 11:32:39 eWMZ95Na.net
>>561
なんか兵庫多くない?

586:受験番号774
20/01/12 11:39:27 FZtq3UkW.net
うそはうそであると見抜ける人でないと難しい

587:受験番号774
20/01/12 11:42:53 FZtq3UkW.net
万が一自分が高学歴だとして、自分以外がどんな奴が受かろうが全くどうでもいいはずだわな

588:受験番号774
20/01/12 11:44:58 FZtq3UkW.net
仮に本当に東大だとして、同じような奴が何人もいればいいがな
向こうはネットは意外とチェックしてるからな
東大卒が1人しかいないとどうなるかねえ
そんなことくらい少し頭回れば考えるはず

589:受験番号774
20/01/12 11:47:22 xfVg1SAt.net
東大卒がごろごろいるんだな
こりゃあ普通の学歴だと無理だわ
辞退したほうがいいみたいだね

590:受験番号774
20/01/12 11:50:30.37 FZtq3UkW.net
>>572
工作員涙ふけよ

591:受験番号774
20/01/12 11:50:42.68 n8k5bb8L.net
流れ的に東大が最低2人はいそうな感じだったけどね

592:受験番号774
20/01/12 11:54:10.93 syNAQ78q.net
>>564
もうやめてあげて!
マーチのライフはゼロよ!

593:受験番号774
20/01/12 11:56:06.14 syNAQ78q.net
頭いいやつは変人だろうと頭いい
馬鹿は何度も同じミスする

594:受験番号774
20/01/12 12:02:22.06 P7KBqSPd.net
>>575
お前のレスの流れを見ると自分は受けない立場なのか
それとも工作員かのどちらかだな

595:受験番号774
20/01/12 12:08:48.57 SCHvxmRe.net
>>571
秒で気が付くはずなんだけどね
頭のセキュリティーホールで寒そうだから、ニット帽を送ってあげたい気分
まー、せっかく今までは親切から教えてあげていたのに、ぼくちんに失礼なことを言ったから、
人事宛ての書類として収受印を押させて公文書にしてあげようかな☆
メール?見ない見ない

596:受験番号774
20/01/12 12:10:03.90 SCHvxmRe.net
このスレをプリントアウトして、マーカーを引いて

597:受験番号774
20/01/12 12:24:38.39 FZtq3UkW.net
とはいえ東大卒なんてそんな奴存在しないから誰も損はしないけどな
少しでも志願者を減らそうとする馬鹿な工作員だからな

598:受験番号774
20/01/12 12:25:54.25 yh+Wy/tO.net
もう学歴の話しはいいだろ。そんなことよりも自分の今の状況を考えてくれ。どんな大学出ていようがお前らは今、官庁で働いている高卒よりもずっと底辺なんだ。そういう思いで今回の試験は受ける。 旧帝卒、非正規、童貞、43の俺が言うのもなんだが

599:受験番号774
20/01/12 12:27:37.14 GgGemKCk.net
わいもマーチやが統一試験だけ受けるよ
他のは倍率高すぎる上に遠方すぎて無理(札幌民

600:受験番号774
20/01/12 12:30:02.52 FZtq3UkW.net
と、聞かれても無いのに最後に学歴をぶっこむ馬鹿

601:受験番号774
20/01/12 12:31:37.77 KQgCRbjo.net
統一試験になったら北海道とか採用数相当あると思うけどな
辞退者続出で集めるの苦労してるみたいだし、
東京住まいでも稚内、網走で定住覚悟できるならかなり芽はあると思うぞ

602:受験番号774
20/01/12 12:32:52.74 Hc389S4M.net
君は低学歴なんだろうが
学歴以前に倍率が旧司法試験より高いんだぞ
うだうだ人の学歴に反応してないで勉強した方がいい
何が工作だよバカが

603:受験番号774
20/01/12 12:37:22.48 FZtq3UkW.net
>>585
俺がどういう背景であろうが、お前がどうであろうが、まあ最後に採用された方が勝ちだ
お互いベストを尽くせばいいんだよ

604:受験番号774
20/01/12 12:37:54.32 xfVg1SAt.net
>>585
そうでしょうか?
勉強をやめて、休日を過ごすほうが有効利用だと思います
低学歴の方は時間の使い方、見通しが下手ですね

605:受験番号774
20/01/12 12:38:53.88 Hc389S4M.net
>>586
分かってるならカリカリすんなよみっともない

606:受験番号774
20/01/12 12:41:58 quYntEPs.net
特殊なの除いて僻地行っても、数年で移動だぞ
局内での移動希望は一応聞く、叶うかは別としてな

607:受験番号774
20/01/12 12:42:17 BINJXkqx.net
学歴関係ないで 試験で高得点取ったら採用やで

現金握って甘い汁吸おうか 聞こえとる?

面接は表現の不自由展、慰安像、朝日の勝利

その辺押さえとこ

608:受験番号774
20/01/12 12:44:02 GgGemKCk.net
>>590
面接なんかのこと考えられんわ
自然科学人文科学の暗記で手一杯や

609:受験番号774
20/01/12 12:44:10 FZtq3UkW.net
>>587
いや、むしろ自分に限界を作って諦めてしまう事こそが非正規にとどまってしまう原因なんだけどな
休日なんてこの先いやと言うほどあるんだよ
目先の利益を求めて将来の利益を逃してしまうのは大抵の場合人生の損失

610:受験番号774
20/01/12 12:46:24 xfVg1SAt.net
>>592
そうですか?

低学歴非正規の方は頑張りどころを間違えている気がします
お金がないのにフランス料理のフルコースを食べに来た感じ

もう勉強をやめて外にでる、買い物に行く、映画を見に行くなど有効に過ごしたほうがいいのでは?

611:受験番号774
20/01/12 12:46:38 Hc389S4M.net
一体いつになるんだろうな概要の発表
内容如


612:何によっては仕事辞めて勉強せなあかん



613:受験番号774
20/01/12 12:47:27 GgGemKCk.net
キチガイわいてて草

614:受験番号774
20/01/12 12:50:44 xfVg1SAt.net
>>595
いや、草とレスする前にお前は馬鹿すぎるぞ

本音は学歴関係なく勉強したほうがいいと思っているけど
お前だけはまじで無駄だと思うわ

615:受験番号774
20/01/12 12:55:38 KQgCRbjo.net
>>589
高卒もそうなん?
友人で高卒で国家公務員なってるのいるけど、
ずっと僻地に押し込められてもう20年近くだぞ
移動はしてるみたいだけど僻地ばっかり

616:受験番号774
20/01/12 13:32:20 AfE5k+BL.net
>>597
運用が変わってなければ、という事で参考程度でよろしく
移動に関しては、出先の数次第なんだけど、ノンキャリは局内移動が基本
毎年聞いてくる移動希望は、第三まで書けたはず
同じ省庁でも局間移動は、合併前で同省だったならまだ可能性があるけど、基本無いと思った方がよい
局によって管轄エリアが違うので、そこは調べてくれとしか
田舎ばっかりの地域だと、必然的に田舎勤務が多くなる
最初に平で本省採用の場合は知らんw

617:受験番号774
20/01/12 13:33:13 SCHvxmRe.net
異動

618:受験番号774
20/01/12 13:34:43 AfE5k+BL.net
補足
評価悪いと周りグルグルかも
中央に行くのは優秀層

619:受験番号774
20/01/12 13:36:44 syNAQ78q.net
>>585
そのとーし
こんなとこ気にしてるラベルのマーチ風情は社労士取るなり論文の一枚でも書けばいいのにな
こっちは散々やってるから余裕

620:受験番号774
20/01/12 13:46:36 eWMZ95Na.net
2月の厚労試験終わり次第か?>夏の試験概要発表

621:受験番号774
20/01/12 13:51:46 KQgCRbjo.net
>>600
さんくす
そいつの評価は知らんが、
そこまでパッとした感じではないからあまり良くないのかもしれん
基本局内移動というのは以前にも聞いた記憶がある

622:受験番号774
20/01/12 13:54:56 Y56+6Ciu.net
異動に関しても配属先に関しても説明会で言及済なのに

623:受験番号774
20/01/12 13:59:14 xfVg1SAt.net
いやいや、はっきりいうとらんでしょw
可能性があるとしかいっていないし、
本省と出先などどこかに配属される、どこ配属が割合が高いかも言ってないよ

夜の質問では、明らかに地方から来て地方に希望出す関西人が質問していたけど、
回答はいまいちはっきりするものではなかった

624:受験番号774
20/01/12 14:15:23 SCHvxmRe.net
俺もいけば良かったかな
省のノンキャリの多くは、年金局に配属したら一生年金に関する課、マトリならマトリ関係内で異動するの?
庁は知っている

625:受験番号774
20/01/12 14:19:03 xfVg1SAt.net
>>606
基本的にあなたの言うとおりのこと
だけど例外もあります、私(司会者)がそうです
ネットでも言われているよな一般論で
結局個々に判断するからどうなるかはっきり言えないのだろう

626:受験番号774
20/01/12 14:22:58.08 LyEvPCpA.net
>>602
んなわけないだろ
テストである厚労省の2次試験を終えて運用方法を検討してから発表だろ
そんなに慌てて決めた方法で初年度の本番の選考されたらたまらん

627:受験番号774
20/01/12 14:29:44.22 SCHvxmRe.net
>>607
thx
そうなるとA庁、B庁でなく、C省の選択肢もあるのか。

628:受験番号774
20/01/12 16:11:59 9OVT74LR.net
自分としては異動は全然構わないけどね。新しい発見もあるので。

629:受験番号774
20/01/12 17:04:26 VK5AuCom.net
就職氷河期採用は30代後半以上であれば誰でも受けられる試験なんですか?

職歴制限される気がしてならないんですが・・・

正社員の職歴5年以上あればいくらでも経験者採用で受験できる試験種って国家地方問わず
たくさんありますよね。

630:受験番号774
20/01/12 17:13:50 Dkf2z37g.net
>>612
職歴ないことが受験資格だろ
つか経験者採用受けられるなら氷河期より経験者のが圧倒的に難易度


631:痰「から わざわざこれ受ける奴なんていないだろ



632:受験番号774
20/01/12 17:18:41 Hc389S4M.net
>>611
経験者採用受けられるならそっち一択やな
こっちの倍率400倍やぞw

633:受験番号774
20/01/12 17:42:05.94 ga+J+aXL.net
>>611
高卒で45歳以上はほとんど受験資格すら無い。

634:受験番号774
20/01/12 17:48:33.35 rWVpYIZy.net
>>611
何言ってんだこいつ

635:受験番号774
20/01/12 18:04:58.17 E2V4mbS4.net
>>615
職歴がないお前らへの皮肉だろ笑

636:受験番号774
20/01/12 18:21:45 dUrYFMG6.net
高卒の45以上なんて氷河期じゃねえし

637:受験番号774
20/01/12 18:24:40.53 HmI4lEkY.net
>>611
国家地方問わずなら調べると色んな所で色んな募集やってるぞ。
学歴職歴不問はもちろん各地でやってるし、大卒程度と書いてあっても問い合わせると実は試験の難易度を言ってるだけで受験資格では無いなんてところもある。
年齢についても極端なところは定年間際まで受けられるとかあるしな。

638:受験番号774
20/01/12 19:22:32 MydP3nCv.net
夜ご飯食べるぜ

639:受験番号774
20/01/12 19:51:04 3s4KnpnK.net
先月から筆記に取り組んでるが、蓋を開けたらSPIでした、とかだったらと思うと不安になる

受験資格ない可能性も排除しきれないことも気になる

640:受験番号774
20/01/12 19:58:38 tXhx8u9T.net
>>620
リクルートとの癒着が問題になりそうだしないと思うけどな
受験資格はなんとも言えんが

641:受験番号774
20/01/12 19:58:51 xfVg1SAt.net
>>620
もう10日過ぎたが、提出前に問い合わせしなかったの?
受験資格については要綱で判断できなければ
個別に判断してくれていたよ?
個人的に1月に聞く時点で遅いと思うが説明会の日に
質問があって、職員が個別に判断しますっていう形もとっていたし

提出前なら問題ないだろうが、提出後に確認もせず資格がありませんって
それは一般常識的にどうなの?

642:受験番号774
20/01/12 20:06:28 n+qLUPiF.net
「氷河期世代」で苦しんでる連中はそもそもなんで大学行ったの?
俺はお前らと同世代(2000年卒)だけど
無能を自覚してたから公務員一本に絞って専門行ったよ

自衛隊事務官採用で4年目に結婚
子供はもう高校生で、専門の同期も皆妻子持ち。

大学に行ったのが間違ってたんじゃ無いか?
大卒の方が上だと思って何も考えずに進学したのでは?
勉強さえしてれば勝てるって、人生舐めてたんでしょ?

643:受験番号774
20/01/12 20:11:01 3s4KnpnK.net
>>622
え、いや夏のお話なんだが?

644:受験番号774
20/01/12 20:13:39 xfVg1SAt.net
>>624
失礼
人事院が一括してやる分は来年度にならないと公表しないのでは?
あまりにも受験者多くて公表日-1日から5年前まで正規雇用不可になったりしてね

645:受験番号774
20/01/12 20:23:39.89 rSMMZCzu.net
合格するつもりの奴はマイナンバーカード作っとけよ
入門証になるからな
まだの庁舎もあるがいづれ100%移行するから

646:受験番号774
20/01/12 20:34:07.17 3s4KnpnK.net
>>625
>公表日-1日から5年前まで正規雇用不可
これが怖い!
まー俺には心配してもどーすることもできんわな
さておじさん、明日休みなんでシコシコ数的やるわ〜

647:受験番号774
20/01/12 20:34:43.78 Oa14QwIi.net
>>623
旧帝早慶は確実だったから進学した
君はその条件でも専門に行くの?

648:受験番号774
20/01/12 20:37:38.34 syNAQ78q.net
>>626
厚労受けるのにマイナンバーカード取ってきてない間抜けいんのか?
年金未納とかもまさかいないよな

649:受験番号774
20/01/12 20:44:23.66 EgP7cZrI.net
夏の統一試験って概要はまだ全くでて


650:ワせんよね?どの省庁でどんな試験が課されるのかなどなど。 皆さんは準備、どの様に勉強してますか?



651:受験番号774
20/01/12 21:03:27.16 cEdKvYd8.net
氷河期救済にそんな難しい試験でないだろ。
今更勉強してどうこうって歳じゃないんだし、宝塚市みたいに簡単な計算問題や常識、地頭計るようなものしか出ないと思う。

652:受験番号774
20/01/12 21:06:20.64 xfVg1SAt.net
>>631
経済学、憲法、民法、行政法は出なかったの?

653:受験番号774
20/01/12 21:08:19.87 cEdKvYd8.net
>>632
高卒区分だしそんなのでてないよ

654:受験番号774
20/01/12 21:15:12.38 syNAQ78q.net
しかしながら国家V種に東早一が群がるとか凄惨な時代だよな氷河期

655:受験番号774
20/01/12 21:23:34.07 bqOgSHtV.net
最近の新卒が昆虫並みの知能の持ち主ばかりだから
年齢制限を撤廃すればいいと思う

656:受験番号774
20/01/12 21:40:00.83 cMUhNNOV.net
>>635
それは氷河期にとっては確かに夢のような政策だけど。
ただそれだと新卒の内定率がこと公務員に限っては3割もいかなくなるから現実的ではなさそうだな。

657:受験番号774
20/01/12 21:48:20.00 S0tyioyt.net
東京6大学のどれか出身の俺氏、
華麗に合格する予言しとくぜ

658:受験番号774
20/01/12 21:49:00.45 S0tyioyt.net
ニッコマとかマジウザいだけだな

659:受験番号774
20/01/12 22:02:47.41 KQgCRbjo.net
>>635
曲がりなりにも真剣に一年勉強してきた現役学生に、勉強から離れて10年以上経過した自分らがそう簡単に勝てるとは思えない

660:受験番号774
20/01/12 22:04:04.46 Dkf2z37g.net
国総受かるより余裕でむずいからな

661:受験番号774
20/01/12 22:10:17.31 SCHvxmRe.net
>>623
君らが同情するような理由を言ってジャップランドが何か変わるの?
ジャップにはウンザリしているから、君に興味ない

662:受験番号774
20/01/12 22:23:19.31 +mulQUqM.net
>>635
20年前にもこういう発想の奴が居たから現状があるんだろうな

663:受験番号774
20/01/12 22:28:23.30 jbL2pisB.net
氷河期のわしらって死ぬまで何もいいことがないな…

664:受験番号774
20/01/12 22:28:48.00 Oa14QwIi.net
>>640
それはないよ

665:受験番号774
20/01/12 22:33:42.57 SCHvxmRe.net
>>640
再チャレ・氷河期試験より国葬のほうが厳しいよ
話にならん

666:受験番号774
20/01/12 22:33:42.92 SCHvxmRe.net
>>640
再チャレ・氷河期試験より国葬のほうが厳しいよ
話にならん

667:受験番号774
20/01/12 22:41:09.91 Dwdmdrxn.net
>>628
マルチコピペにマジレス

668:受験番号774
20/01/12 22:45:57.71 MvzEycL0.net
一般教養は思い出すだけだからそんな問題はない
問題は数的推理とかそっちだな
人によるけどこれは地道に数こなして慣れていくしかない

669:受験番号774
20/01/12 22:48:12.92 s0ATYUUq.net
障害者試験で国家公務員になったけどこれは受けられないかな

670:受験番号774
20/01/12 22:49:03.20 syNAQ78q.net
>>637
立教明治法政は最早無理かと…
職歴活かして内閣府狙うとかが無難

671:受験番号774
20/01/12 22:50:52 X2DKFyaS.net
>>649
障害者雇用で常勤で働いてるんなら受けられないだろうな

672:受験番号774
20/01/12 22:53:41 KnR3BK9J.net
>>650
ウゼエなボケ

673:受験番号774
20/01/12 23:07:31 jbL2pisB.net
20年前、新聞記者採用試験を受けた。
その時も2ちゃんで情報収集したっけ。
読売・中日・道新などの最終選考に残っていた。
読売には関西キー局の記者や、京大理系博士中退なんかが最終にいて、
メチャクチャビビった記憶がある。
すごい派手な美人もいたなあ。

バブル期入社の道新の記者がこう言っていたよ
「自分のころは筆記受かれば誰でも記者になれたよ」と。
私の頃は筆記に受かってからが勝負だった。

結局、自分は記者にはなれず、グダグダな人生を歩むことになった。
最終に残っていた皆


674:は今どこで何をしているのだろう。 45歳になっても自分はあの頃から何も変わっていない。 2ちゃんにはりついて、この試験の情報収集をしている。 今回もまた筆記に受かってからが勝負だろう。 微塵も状況は変わっていない。 シジュフォスのような人生だ。永遠の罰ゲームだ。 「鬱だ死のう…」という2ちゃんのジャーゴンがあったが、鬱病で何年も苦しんだ。 それなのに、這い上がろうというルサンチマンのような思いは未だ燻り続けている。 たぶんそういう人はこの世代に多い。 団塊の世代は、国家権力に対する敗北から経済的成功という肯定的な物語にすり替えることができたと思う。 だが就職氷河期世代は、針の穴を通るような競争を死ぬまで続け、ほとんどの者が永遠に負け続ける物語しか描けない…



675:受験番号774
20/01/12 23:09:01 yh+Wy/tO.net
学歴の話しはいいから、このスレで資格とか経歴とかはどんな感じなのか。
ちなまに俺は社会福祉士持ちで元証券なんだが

676:受験番号774
20/01/12 23:12:17 GgGemKCk.net
TOEIC900 簿記二級 証券外務員第1種 普通自動車免許
免許以外なんの役にも立たんわ

677:受験番号774
20/01/12 23:42:15 jAgD0EaW.net
俺には学歴以外何もないわ
むなしい

678:受験番号774
20/01/13 00:07:13 6cuE55EK.net
司法書士
行政書士
英検準1級
普通免許

679:受験番号774
20/01/13 00:16:14 49WL3/OE.net
>>630
どこにも出てない
安倍ちゃんがぶち上げた問題をどう落とし込むか、いま人事院が夜中まで内容を考えてる

680:受験番号774
20/01/13 00:20:40 pvS7lwHM.net
昨年行われた障害者統一試験がベースになる気がする
試験レベルは高卒程度で、全国主要都市で実施
作文と一般教養のみの試験
合格者は各機関の面接を受けていく
人事院面接はなし

681:受験番号774
20/01/13 00:36:58.72 r5mQmWyL.net
>>659
へー、人事院絡まない試験だったんだ
2-3気になる役所があるが、面接その都度有給使うのはちょっとキツイ

682:受験番号774
20/01/13 01:03:44.06 jlHzZp8V.net
今日兵庫県受ける人いない?ちな三宮付近のネカフェなう

683:受験番号774
20/01/13 01:13:36.12 pvS7lwHM.net
>>660
筆記試験は人事院が主催するから、人事院が絡まないということはないけどね
面接は平日にやるから、有給必須だろうな

684:受験番号774
20/01/13 01:14:00.40 AKT5AMG8.net
>>653
新聞社に入らなくて正解だよ
リストラの嵐だし、未来がない

685:受験番号774
20/01/13 01:16:32.59 Ca39swGi.net
>>661
早く寝ろよ
>>662
出来ればひと月前に日程が分かれば助かるがそんなにないだろうな
今回の厚労省は発表から二次までが意外に日数があるね

686:受験番号774
20/01/13 01:24:04 YaIb0lrb.net
兵庫県志望動機難しい書いたがこれではダメだ明日の午前中に書き直しだなとほほ

687:受験番号774
20/01/13 01:25:06 YaIb0lrb.net
>>659
氷河期もこれ採用しろ障害者と同じだろ

688:受験番号774
20/01/13 01:25:37 mmsR1yHf.net
>>653
俺も新聞記者のなり損ないの成れの果てだ
どこの面接も東大東大早稲田早稲田一橋慶応のような感じで気恥ずかしかったな
かと思えば筆記も通らなかったバイト女が秋に地元紙に潜り込んでてコネの力を見せつけられたわ
心身に不調をきたして久しいがなんとか這い上がらなければと思っている

689:受験番号774
20/01/13 01:25:58 pvS7lwHM.net
>>664
面接の日程は2〜3ヶ月前から発表される


690:セろうから何とかなるんじゃないの



691:受験番号774
20/01/13 01:47:37 VkfrQyQ/.net
>>663
652です。
レスどうもです。

>>667
就職で挫折して心を病んだ人は、私を含めこの世代に本当に多い気がします。

自分は明日仕事なので寝ます。といっても正規雇用ではないのですが…

692:受験番号774
20/01/13 02:04:05 +NXLZ/jC.net
>>665
就職活動は自分探しの旅みたいなことがリクルートのくだらない本に書いてあったなあ。今思うと笑える

693:受験番号774
20/01/13 02:23:03.61 mmsR1yHf.net
>>669
読売の人も先輩と飯食っただけで決まって形式的に筆記を受けただけだそうだ
氷河期世代の場合は失敗は廃人のもとだとつくづく思う
上の世代も下の世代もどうしてこんな奴がというのが公務員やってるよな
どんな形であれ仕事があるのは幸せなことだよ
仕事と試験がんばってくれ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

722日前に更新/209 KB
担当:undef