地方公務員障害者選考試験 part3 at GOVEXAM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:受験番号774
20/01/06 22:31:00.09 JzPyoxH/.net
そこまでやったら障害者を入れなくてもAIでよくね?になってしまうんだ

201:受験番号774
20/01/07 00:19:12.37 oHRlXHbn.net
AI導入で仕事がなくなるw
具体的にどんな仕事よw

202:受験番号774
20/01/07 03:21:59.74 NVRmPj8V.net
>>197
随分と偉そうだな。
きっと分かっても面接通らなそう。

203:受験番号774
20/01/07 21:57:52 ELihubE6.net
AIが広まるとベーシックインカムでも導入せんとマズイんじゃね?

204:受験番号774
20/01/07 23:43:38 FsJYFd81.net
市役所とかは地元の人が有利なのかな?
地元の募集が身体限定だと受けられないから辛いな〜

205:受験番号774
20/01/08 07:55:55 BMP1XGkB.net
俺は隣の市に採用されたよ
通勤の近さは考慮されるのかもね
諦めずに頑張ってください

206:受験番号774
20/01/08 12:18:13 AfVKnYWb.net
俺よ、弱い者イジメしたいんや、わかる?

207:受験番号774
20/01/08 12:32:11 w53tTHsf.net
>>206
さっぱりわからない

208:受験番号774
20/01/08 12:45:12 L4MzpLyY.net
>>205
ありがとうございます。
自分は地方出身で車社会ですが、隣町は40分ぐらい掛かるので交通費も高くつくかも知れません。

209:受験番号774
20/01/09 09:45:52 JrLzvaxs.net
>>199
AIどころか、一人一人にメールアドレスを法定して、マイナンバー義務化し、体育館やら公民館やら図書館やら全て廃して、技術系を県に移せば既に不要。

210:受験番号774
20/01/09 09:50:29 JrLzvaxs.net
>>201
電話対応
窓口対応

211:受験番号774
20/01/09 12:30:06 kVeaAHVc.net
トランプは戦争を起こしていない。
メディアがトランプを叩きまくっているのは戦争をしたくてたまらない連中によるもの。

212:受験番号774
20/01/11 00:42:56 0UCyvUw0.net
9年間倉庫業務を経験して現在工場働いていますが事務職未経験でも採用とかありますか?
どちらとも正社員で職歴は途切れた事ないです。

213:受験番号774
20/01/11 08:45:37 +T4CLEei.net
真面目に仕事を続けるというのは、能力であり才能であり、輝かしい実績です。
そういう人が公務員になれます。
東大卒でメガバンク1年で辞めて大手インフラ1ヶ月で辞めて公務員試験受けても面接で弾かれます

214:受験番号774
20/01/11 09:22:52 P556sCk5.net
>>201
おじいちゃん、働いたことないでしょ?
世の中にどれだけ無駄に仕事あると思ってんの?
公務員の仕事なんてほとんどいらないし、銀行員の仕事は消えかけてるでしょ?

215:受験番号774
20/01/11 10:23:24.41 0vkIA3mb.net
>>214の内容は答えになってない気がする

216:受験番号774
20/01/11 10:32:24.41 8gUJ332N.net
>>212
面接で事務経験ありますか?と聞かれましたから経験ないと厳しいと思います。新卒でない限り。
社会人採用なら尚更事務経験欲しいと思います。
補足で自分は、前職も民間企業の事務だったので経験を生かしと伝えたら内定貰えました。

217:受験番号774
20/01/11 10:37:52.17 /9iPdOc8.net
AIとかの次元じゃないんだよ
なんでも印鑑印鑑
なんでも紙紙
紙→エクセル→紙→エクセル→紙→エクセル
の茶番がなくなれば職員の半分は減らせる

218:受験番号774
20/01/11 10:40:25.90 /9iPdOc8.net
>>212
公務の8割は
エクセル
文書作成
電話(窓口)対応

219:受験番号774
20/01/11 10:42:32.33 /9iPdOc8.net
ワードエクセルアウトルックかな

220:受験番号774
20/01/11 10:54:50.33 0UCyvUw0.net
>>216
アドバイスありがとうございます。
事務未経験ですけど、部署のミーティング資料作成とかデータ入力はよくやってましたが厳しいですかね?
あと高卒卒業してずっと働いていますが大卒の人より不利な気がしますね(^^;;

221:受験番号774
20/01/11 10:57:50.07 0UCyvUw0.net
>>218
ありがとうございます。
自分高卒で厳しいと思いますが、今まで本気で取り組んだ事無いのでダメ元で1度チャレンジしてみようと思います。

222:受験番号774
20/01/11 11:23:17 PDHBrlNS.net
>>219
一太郎「俺を忘れてもらっては困るぜ」

223:受験番号774
20/01/11 12:06:26 B1lYh4IB.net
>>217
公印省略は既に導入されてるんだが
電子決裁に至っては導入されて仕事増えてるだろ

224:受験番号774
20/01/11 12:21:15 B1lYh4IB.net
>>214
俺は公務員だよ
公務員板でも覗いてみろよ誰もこれからはAIで仕事なくなる時代だなんて言ってねーから
無駄な仕事を解決出来る技術があっても役所が現実に導入して効率的に運用出来るかは別の話
さらに言えば業務効率化なんて数字上の目標を解決するために形骸化して職員の負担が増えるのが現状
AIでどういう業務がいつまでになくなるか具体的に言ってみろよ

225:受験番号774
20/01/11 12:45:51 8gUJ332N.net
>>221
ここ障害枠板ですが、手帳持ちですか?自分高卒で内定貰えましたのでチャンスはあると思います。今から参考書買って勉強すれば間に合うと思います。ただ障害者枠は精神枠も増えたので今年あたりから倍率高くなってます。

226:受験番号774
20/01/11 13:11:45 0UCyvUw0.net
>>225
アドバイスありがとうございます。
精神障害福祉手帳持ちです。
現役から遠ざかってるので通信制の予備校で勉強中です。
自分は地方在住で地元、隣町では未だに身体限定が多く今年どのように障害者枠が変わるか心配ですが、唯一隣町で精神が受けられるところがあるのでやってみようと思います。

227:受験番号774
20/01/11 18:30:04.51 /9iPdOc8.net
>>224
公務員が自分達の職(既得権)についてそんなこと言うわけないし、
地方公務員にそもそもAIで何が出来る可能性があるかを判別する知力がないでしょ(技官のぞいて)
公印省略?まずは新聞に紙を貼って印を押さないところからスタートな
電子決裁?スタンプ台、朱肉の支出がどれくらい減ったかサイトに情報公開してくれ
全ての申請等を電子化しようね

228:受験番号774
20/01/11 18:36:17.20 +T4CLEei.net
地方公務員に技官がいると思ってる池沼www

229:受験番号774
20/01/11 18:37:23.60 oYIqN8VZ.net
>>227
役所がそういう組織だからこれから人員削減できるほど業務が減らないって言ってるだろ
どれだけ話が通じないんだよお前は

230:受験番号774
20/01/11 18:54:34.50 /9iPdOc8.net
市立の小中も県に移して、
美術館や博物館もVRでいいよね
ネットの時代に図書館ねえ
体育館?スポーツ施設?税金の無駄
農業委員会も時代錯誤かな
地域振興?存在しないことが地域振興
削っていけば、総務、営繕、会計、人事も削っていける

231:受験番号774
20/01/11 18:56:19.12 /9iPdOc8.net
>>228
技術職員(技師)ね
どうでもいいよ

232:受験番号774
20/01/11 18:58:33.25 oYIqN8VZ.net
こいつ小売12年並みにヤバいな

233:受験番号774
20/01/11 18:58:52.78 /9iPdOc8.net
>>229
いやいや
俺が書いたのは>>214ではない
電子申請、個人メールの法定の方

234:受験番号774
20/01/11 19:00:23.41 /9iPdOc8.net
>>232
何がヤバいだよ
国税に寄生する恥垢
地方交付税減らされてくたばれ
と言えばいいの?

235:受験番号774
20/01/11 19:30:01.80 hX9Rlsdb.net
>全ての申請等を電子化しようね
行政書士の時代が到来するな
ジジババは金を持っているんだし、電子化賛成
市町村の役人は行政書士か介護職に就かせて万事解決

236:受験番号774
20/01/11 23:47:53 qYOWgY+f.net
民草いたぶり人命を粗末に扱って快感を得たいぜ、安全地帯からね(ゲス顔)

237:受験番号774
20/01/12 09:36:18 c3eNGp82.net
ワインレッドの心は名曲だよな

238:受験番号774
20/01/12 17:52:01.07 TwdZ1No+.net
碧い瞳のエリス、恋の予感が好き

239:受験番号774
20/01/12 18:10:26.54 snmUMmCY.net
悲しみにさよならも名曲

240:受験番号774
20/01/13 11:08:06 FcI4x9EJ.net
数的処理難しいですね(^^;;
IQ85の発達障害には厳しいかな…

241:受験番号774
20/01/13 13:16:59.98 zbaJgSdz.net
IQ97の発達だけど数的は超得意だったわ
教養大してやらなくても6割以上いくから専門全降りで国総以外全部受かった
今回障害枠で転職するけど公→公だから職歴10割加算だ

242:受験番号774
20/01/13 13:50:43 eRRS5Qxq.net
>>240
発達って知的ギリギリなんですね

243:受験番号774
20/01/13 14:00:12 VMdFYqnx.net
>>241
凄い
激務県庁→市役所ですか?

244:受験番号774
20/01/13 14:04:55 O4sfr1MN.net
発達は頭良い奴は常人レベルからしても上の方だからな
過集中があるから
そんな奴でも仕事だとポンコツになる

245:受験番号774
20/01/13 14:42:30.08 eRRS5Qxq.net
URLリンク(ynet64cw4622gonucmoj6mdyqmpow3w3omvwpizbs7stql6asw7q.cdn.ampproject.org)

246:受験番号774
20/01/13 16:59:00 84eFhPf1.net
障害枠ってどのような部署に配属されるのだろう?精神やら身体やら

247:受験番号774
20/01/13 17:02:39 zbaJgSdz.net
>>246
身体は戸籍、福祉、国保等の窓口系の出先機関が多い
精神は来年度採用が初だからまだ分からない

248:受験番号774
20/01/13 17:39:55.96 //B4ESCv.net
>>242
悔しいですけど心理テストした結果です。
知的障害ではなく自閉症でした。

249:受験番号774
20/01/13 22:29:27 //B4ESCv.net
>>241
おめでとうございます。
数的処理が得意なのは羨ましいです。
合格まで試験対策はどのようにされましたか?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1614日前に更新/58 KB
担当:undef