労働局内定者スレpart ..
[2ch|▼Menu]
125:受験番号774
19/03/13 22:30:02.25 jHmLcH/H.net
大規模局だけど確かに田舎所より筆頭のが楽だわ、休みやすいし

126:受験番号774
19/03/13 23:37:15.53 p43ZGd8X.net
>>124
筆頭て何で判別してるんですか?

127:受験番号774
19/03/14 04:57:11.59 5l0jhnVC.net
>>125
労働局ホームページ > ハローワーク一覧
で一番上に来るハローワークのこと。
だいたい県庁所在地にあったり、各県の中心地にある。業務量が県内一番なので、職員数も一番多い。
職員数が多ければ、互いにカバーし合えるので休憩、休暇の都合がつけやすい。
逆に職員10人未満や出張所は1人1係もしくは2係なので自分の替えが利かない。
筆頭所のようにトイレいけないほどではないが業務量もそれなりにあるので、休み明けは溜まった仕事の処理にうんざりする。

128:受験番号774
19/03/14 12:32:33.12 h3ZV8U9t.net
さあ・・・・

そろそろ内示の時間だ
ハゲども覚悟はできたか?

今回の異動は重要だ。あとはわかるな?

129:受験番号774
19/03/14 12:49:21.02 jnT9s3rS.net
内示おっそ
先週でてるわ

130:受験番号774
19/03/14 13:07:13.67 pZGe2cZF.net
もともと給付ワイ、低みの見物

131:受験番号774
19/03/14 18:20:23.28 jEqfZDro.net
所内配置はこれからだろ

132:受験番号774
19/03/14 18:26:17.70 mT6TMTX0.net
不正統計って基準系採用にどう影響すんの

133:受験番号774
19/03/14 18:31:33.97 9DgafCB0.net
頑張って暇アピールしても統計不正問題でてんやわんやなんだからすぐ嘘ってばれるぞ

134:受験番号774
19/03/14 19:08:38.44 UiSdAxoR.net
ほんまに労働局、ハローワークの文言消せよ

135:受験番号774
19/03/14 19:18:58.72 hOBqERvK.net
労災課に配属になった

136:受験番号774
19/03/14 19:24:40.38 Z9wUFIti.net
>>133
消すって回答来てたよ

137:受験番号774
19/03/14 19:27:25.24 UiSdAxoR.net
>>135
うちにはまだ回答まではなかったわ
ならよかったわ

138:受験番号774
19/03/14 19:52:23.41 OosXDSX8.net
労災の一課と二課ってどう違うんですか

139:受験番号774
19/03/14 23:44:55.19 chrWjbHY.net
来月から追給本格化して土日出勤確実だな。。

140:受験番号774
19/03/15 04:53:43.75 ejwBpQAa.net
残業代でるならok出ないなら絶許

141:受験番号774
19/03/15 04:54:24.73 ejwBpQAa.net
追給用の予算組まれたししっかり払ってくれるかね

142:受験番号774
19/03/15 05:42:57.99 AAZliE5z.net
土曜が1週間に溜まった追給処理日ってのはあり得るかもしれん

143:受験番号774
19/03/15 07:16:04.91 u4x4M8Fp.net
>>140
それ追加の相談員の予算やで・・・

144:受験番号774
19/03/15 07:38:51.98 rvQDoFR2.net
手計算?かわいそー(高みの見物)

145:受験番号774
19/03/15 07:55:28.97 myD5JEw9.net
>>133
くだらねーことで喚いてんな

146:受験番号774
19/03/15 11:10:45.28 ejwBpQAa.net
>>142
ほんまゴミ労組仕事しろや

147:受験番号774
19/03/15 15:25:51.35 zMAbE64N.net
>>139
22時まで超勤したなら20時まで分は出すとかじゃね(白目)

148:受験番号774
19/03/15 21:46:02.88 BqWxNahw.net
この職場の悪い点
@相談員がとくにえらそう(能力のないおばちゃんに多い。客と喧嘩したりする。上からいわれたことを知識にしてる無能)
A等級が多くは5級どまり。能力低い奴は4級定年。能力高いやつは6級。超まれに7級はいるが基本なれない
B給付課と専門援助の客の質が悪い
C県外転勤がいまだに2年ある
D労基と仲が悪い
E研修が非常に短い
F局の総務と都市部のハロワが残業が非常に多い
G残業が30分以上しかつかないとか朝はつけない等の国家公務員の給与に関する法律に触れる違法がある
H権限が弱い⇒労基にいったら権限多いかと思ったらあちらも行政指導レベルのしょんべんみたいな刑ばかり 労基法はファンタジーと気づく
この職場の良い点
@職員はやさしい人が多い
A転勤が国家公務員の中ではやさしい
B労働分野の仕事ができる
Cがんばってもがんばらなくてもそんなに給与に差がでない⇒休職者がでる要因※公務員では他でも多い
D電子申請が進んでおりオンライン化もあるため来客はかなり減っている。
Eパワハラが少ない
F飲み会が少ない
G地方のハロワや局の一部は残業が少ない
H有給がとりやすい⇒マンスリー有給制度がある

149:受験番号774
19/03/15 21:57:07.38 BqWxNahw.net
今後の労働局のネガティブな点
@不正統計の追給をハロワに丸投げされた件
⇒終わらない※通常業務ですら大変なのに
⇒誤払いやったら新聞沙汰
⇒計算も丸投げされてる
⇒ハロワも局も一切責任ないのに本省と連帯責任されてる
A障害者雇用が進むとさらなる質の悪い客の増加の懸念
B外国人労働者の増加による確認請求 交付請求の増加
⇒やつらは自分で請求しない
⇒やつらは日本語を覚える気がない
C本省のキャリアが現場をわかっていなさすぎてばかみたいな施策が多い。
⇒マイナンバー届け出強制
⇒窓口職員の減員
⇒電子決裁が無能すぎる

新規採用職員は覚悟しなよ。確かに他の官公庁もきつい。
県庁や市役所はもっともっと残業が多いのは事実。
国税は体育会系だし。
労基も全国転勤から地元にもどれない人多いし、気が強いおっさんが多いのも事実。
大量採用で若手だらけの労基は出世が絶望的なのも事実。
だけどね。労働局もネガティブな側面は多い。
民間大手の内定もってるやつは絶対そっちいったほうがいいよ。

150:受験番号774
19/03/15 22:10:35.94 Hnf3w7A5.net
>>148
糖質の長文コピペ定期

151:受験番号774
19/03/15 23:01:47.42 epHXNzg3.net
確かにコピペぽいが真実に近い。
要するにどこに就職しても不満はあるってことや。
その不満が自分の価値観に照らして辞職するほどのことかよく考えよう。
決断一瞬、後悔一生

152:受験番号774
19/03/15 23:07:45.10 qRDrZpe2.net
>>147
マンスリー有給はないし僻地配属も多いぞ

153:受験番号774
19/03/16 00:49:56.24 ZsnK4vVi.net
>>150
メガバンクや大手に行ってもしんどすぎて辞める人いるし、価値観ってのはその通りだな

154:受験番号774
19/03/16 01:11:27.06 OeVlwNvy.net
>>148
ハロワも局も責任がないとか言っても国民にとっては関係ないからな〜言うだけ無駄

155:受験番号774
19/03/16 01:13:03.10 W5DxBFdi.net
>>151
あるって言うてたやんけ!!!!!

156:受験番号774
19/03/16 01:21:22.11 OeVlwNvy.net
暇なのに忙しいアピールはやめようぜ

157:受験番号774
19/03/16 06:00:04.20 PiybhgYZ.net
>>154
>>155
また勧誘マンか、これ

158:受験番号774
19/03/16 12:16:46.33 cs1gEvOj.net
みんな内示出たかー
ワイのとこは休職者送り込まれてすでに実質1名減やでー
総務課にばかり仕事できる人が集中しすきやでー
局幹部は自分のとこさえよけりゃいいのかー
再任用できたら可愛がってやるから覚悟しろよー

159:受験番号774
19/03/16 13:04:57.88 0ZC2SLRt.net
再任用無理やろうな

160:受験番号774
19/03/16 13:14:07.56 tGCKSyZM.net
全体的に休職多いから同じ職場になるのはしゃあない
複数人じゃないだけまし

161:受験番号774
19/03/16 15:51:30.79 Qxvvb/dd.net
監督署配属になった

162:受験番号774
19/03/16 16:06:36.01 yLPfTW+U.net
サービスサービスと過剰な事やってるから休職者が増えるんだよ
バカにサービスなんて必要なし

163:受験番号774
19/03/16 16:43:52.02 D3WDvWJq.net
出先のハロワだけど、職員相談員合わせて24名で職員2人、再任用(週4)1人って普通なのかな!?

164:受験番号774
19/03/16 17:07:43.50 6sz/b6J0.net
>>162
ハロワ特定した

165:受験番号774
19/03/16 17:46:46.77 +XI9QiOp.net
>>162
どう考えても普通じゃないね

166:受験番号774
19/03/16 18:15:51.98 onWtO1P9.net
相談員が偉そうなのは事実
あいつらバイトのくせに偉そうだよな

167:受験番号774
19/03/16 18:22:28.79 CjjWwX4y.net
>>161
第1文は全く同意
第2文はいいすぎw

168:受験番号774
19/03/16 18:29:34.45 CjjWwX4y.net
助成金は、特開金、雇調金のみ
給付は、基本給付を一括支給のみ
継続給付廃止
このくらいしないと、もたない

169:受験番号774
19/03/16 18:31:55.31 UbaMaFIT.net
文句だけは一人前

170:受験番号774
19/03/16 19:06:12.18 A1jGfKzp.net
>>167
その場合、大量リストラだけどな。

171:受験番号774
19/03/16 21:46:54.22 Ad8RplPf.net
適用に配属された新人なのですが、優先的に覚えるべき手続きを教えてください
取得・喪失・離職届と高年齢継続給付、育児休業給付は覚えないと4月からまずいかな〜と思っているのですがなかなか複雑で難しいです

172:受験番号774
19/03/16 21:49:26.22 PiybhgYZ.net
今年の新人は追給で最初から残業数年単位であるし時間外で勉強の時間確保できないし大変だな
小規模


173:所なら入る前に広くやっといた方がいい 研修はほとんど形だけだし



174:受験番号774
19/03/16 22:00:51.49 Ekun31Jo.net
もう公務員やめようかなあ
自由な時間がなさそうだわ
民間の時より年収も下がるし

175:受験番号774
19/03/16 22:01:25.74 Ekun31Jo.net
馬鹿にしてた御社より人材レベルも低そう

176:受験番号774
19/03/16 22:39:16.69 o4oXhFeX.net
>>172
公務員っていうより労働局がヤバい
もちろん追給で
あと景気後退ももうすぐ来て忙しくなる

177:受験番号774
19/03/16 23:07:41.47 MmVzR2eV.net
はやく俺の
四年前の失業手当を再計算して不足分を振り込めよ!
このグズが!

178:受験番号774
19/03/17 01:58:15.17 FK3iejJE.net
なにか半沢直樹のドラマに部下の手柄は上司のもの!上司の失敗は部下の責任!ってあったけど本当なんだな

179:受験番号774
19/03/17 08:27:19.85 c4fKoqh9.net
>>169
大局に立って考えられないのがハロワ職員っぽいよなw

180:受験番号774
19/03/17 12:12:53.22 7N0C03he.net
はぁ
追給始まるのか
辞めたい

181:受験番号774
19/03/17 12:47:45.19 fR2hpA1C.net
>>170
この中だと離職票だな。ほかはわからなきゃ最悪預かって処理後郵送すりゃいい。
離職票は受給手続き進めるのに必須だから基本的に預からずに即日発行が基本だ。
喪失原因、離職区分をまずはしっかり押さえるべし。

182:受験番号774
19/03/17 15:27:19.95 5P4gMtgq.net
>>171
>>179
助言感謝します。

183:受験番号774
19/03/17 17:39:25.69 y3AV+h8p.net
追給は0キーやからな。職員に仕事丸投げやで
この理不尽を給付適用が直面する。
特に給付は地獄
適用は育休と高齢の支給が膨大。
きついぞ。辞退できるなら辞退した方がいい。
国税とか県庁がいいよ。

184:受験番号774
19/03/17 17:40:58.05 y3AV+h8p.net
今回は庶務とか局の配属組はラッキーかもな。

185:受験番号774
19/03/17 17:43:40.62 9VigdM1v.net
監督署配属高見見物

186:受験番号774
19/03/17 17:57:02.69 1I3yxf0v.net
>>182
局も助成金の追給あるし応援とかもあるからな

187:受験番号774
19/03/17 17:57:18.19 1I3yxf0v.net
>>183
あと労災の追給もある

188:受験番号774
19/03/17 18:10:18.24 JqAaBubm.net
>>181
育休、高齢、そんなに対象者いるか?
最低限度と最高限度額適用者やろ。基本手当よりは全然少ないんちゃうの。
>>183
組織見直しで一足先に監督署(労災課)が死亡していく見込みやぞ。

189:受験番号774
19/03/17 18:41:40.64 55YFe8BP.net
>>186
それはどこで見込まれてるんですか?

190:受験番号774
19/03/17 19:01:37.09 rUuosgxI.net
>>186
何年分の追給するか知らないのか?
15年分やぞ
追給もどれくらいかかるか全くメドはついてない

191:受験番号774
19/03/17 19:41:07.95 2CKWgXC5.net
庶務もコールセンターが追加給付の対応に回った煽り受けて悲惨だけどな

192:受験番号774
19/03/17 19:42:28.35 IDM+/jjY.net
2週間耐えれば給付は終わりだ…

193:受験番号774
19/03/17 20:57:50.33 Nml5oRAl.net
>>189
あんなにたくさん優秀な人材が応募して
面接しにきたのに六人しか採用しない東京労働局

194:受験番号774
19/03/17 20:59:05.84 rUuosgxI.net
>>190
は?w
少なくとも5年はかかる見込みだよ
10月まで今受給中の人の追給して11月から過去の追給分処理だから

195:受験番号774
19/03/17 20:59:47.49 7N0C03he.net
>>191
まじ?
辞退が多かったの?

196:受験番号774
19/03/17 22:08:19.59 Hy5iFN


197:hl.net



198:受験番号774
19/03/17 23:55:58.20 ixqVrAdv.net
>>186
その見込みって根拠は何ですか?

199:受験番号774
19/03/18 00:05:16.67 ZSp80pbm.net
追給は尋常じゃない量だしどこの部署が大丈夫とかはないぞ
10数件分を遡って追給するわけだから分かるだろ

200:受験番号774
19/03/18 00:21:02.14 oIK40QYs.net
>>195
過去スレ見れば書いてある。労災は業務集中化が安定所より先に進みそうや。
集中化で異動がなくなっていく反面、ポストが消えるから昇進昇格もなし崩し的になくなっていくやろ。
>>196
量は多いが急いでやる性質ちゃうやろ。淡々と確実にこなしてきゃええんや。

201:受験番号774
19/03/18 01:25:37.80 J7y6h0e9.net
そもそも6名採用つてなってたからね、労働局

202:受験番号774
19/03/18 07:25:03.83 Q2lal96F.net
そもそも労災は追給あるし
現状でも基準系事務官は牢記がポストとってるから出世は絶望的だよ。署長には絶対なれない。
牢記ですら大量採用で出世はかなり難しいのに

203:受験番号774
19/03/18 07:29:43.28 Q2lal96F.net
この生き地獄たっぷり味わうがいい
ゆめゆめ数ヶ月で終わると思うなよ?
10年かけてやるのだ・・・

204:受験番号774
19/03/18 09:01:53.97 pm3BodYU.net
>>197
どう見ても急いでやる性質のものやろ
払われるべきものが払われてないわけだし
どれだけ急いでも5年はかかるみたいだけど

205:受験番号774
19/03/18 12:30:02.83 eXyuTsio.net
追求案外いけるぞ
田舎県筆頭給付より

206:受験番号774
19/03/18 12:58:59.06 +X79wl95.net
>>201
>払われるべきものが払われてないわけだし
もうこの時点で急いでも急がなくても一緒やん? 半年一年早くやったからって野党や国民の皆様はお許しにはならんやろ。

207:受験番号774
19/03/18 13:17:57.14 J9DG75gg.net
>>202
まだ始まったばっかだしw

208:受験番号774
19/03/18 14:49:10.63 BzO+6/9y.net
早くやっても許されないけど遅くやってたら怒られるんやで

209:受験番号774
19/03/18 15:06:40.81 0oz6TXPB.net
へーこらしてりゃええんやろ?

210:受験番号774
19/03/18 15:52:15.92 JjeKYcbh.net
土下座を強要してくる失業者もいるからな

211:受験番号774
19/03/18 17:12:35.11 Jbu1wx82.net
一般職が労働局で出世とかよっぽど田舎の局じゃないと無謀やろ

212:受験番号774
19/03/18 17:59:38.19 JExgd1qF.net
労働局で出世なんかしてもひどい目にあわされるだけやぞ
ひどい目にあわされるだけあわされてリターンがない
これが財務局なんかだと別なんだろうな…

213:受験番号774
19/03/18 18:47:45.42 VnOsrzda.net
土下座はないわ!
そこは毅然と言い返せよ?
舐められたらおしまいよ

214:受験番号774
19/03/18 19:32:45.35 kSyvvpZO.net
新人もいきなり追給なんすか??

215:受験番号774
19/03/18 21:04:49.91 ZlgNjd5I.net
>>210
実際の現場で頑張ってね

216:受験番号774
19/03/18 21:54:50.63 ZSp80pbm.net
>>211
働かない気か?
新人もベテランも関係ないぞ

217:受験番号774
19/03/18 21:55:06.87 jmh1rCBB.net
>>212
土下座なんかしねーよ

218:受験番号774
19/03/19 12:45:56.77 jdXNZFJC.net
追給土下座ざまぁ!

219:受験番号774
19/03/19 13:39:13.72 PE1aXxB1.net
追給で土下座はないだろうが、
資格決定の時、給付制限なしの期待を持たせるようなことを言って、あとでダメだった場合とか、キレるやつ多いな
まあ、職員の対応がマズイんだが

220:受験番号774
19/03/19 22:16:31.45 y+xeXdXq.net
新人さんには量が多い事務作業(追加給付)をじっくりやっていただいて基礎から覚えていただ


221:ォます 残業代も半分はつくので安心



222:現職マン
19/03/19 22:42:48.98 dTYmN6th.net
これはちょっと追給とんでもない量だよ
予想はしていたけど終わりが見えない
少なくとも土日の片方は潰れそうだ・・・

223:受験番号774
19/03/19 22:56:27.46 2AuLUfcn.net
この有様だと、向こう数年はこっぱん人気最下位もありそうだな…

224:受験番号774
19/03/19 22:57:42.12 S540bo9i.net
また嘘ばかり言ってる

225:受験番号774
19/03/19 23:14:09.08 ctFXIlsS.net
>>218
残業代出るの?

226:現職マン
19/03/19 23:19:12.85 dTYmN6th.net
>>221
今のところは出るけどかなりの時間になるから今後のことは分からない

227:受験番号774
19/03/20 00:43:54.89 OCNATcGo.net
>>219
元からなんで今更気にすることでもない

228:受験番号774
19/03/20 01:41:40.06 ElySRIuo.net
どこまでガチ話なんだ

229:受験番号774
19/03/20 06:04:40.25 GThHBtTZ.net
>>224
ニュース見てないのか
うちは1時間前出勤や。。

230:受験番号774
19/03/20 07:19:51.75 lu1JSuZX.net
現職マン特定したw

231:受験番号774
19/03/20 07:37:58.45 afNrmU0L.net
>>221
うちのところは20時間までしかでない

232:受験番号774
19/03/20 08:44:22.32 z7KI6JAI.net
都心は残業代出る傾向にあるけど、残業かなり多い 地方はその逆って感じよな。

233:受験番号774
19/03/20 11:10:56.40 fcMOljSk.net
大量残業
サビ残最高!

234:受験番号774
19/03/20 12:09:01.66 gdM1pkYn.net
>>229
そんな精神状態じゃないからちゃかすな
吐きそうだわ

235:受験番号774
19/03/20 20:23:29.96 9Dyh5kNm.net
なんで労働司で残業代出んねん
この国終わってるやろ

236:受験番号774
19/03/21 00:02:40.17 W5FmUvht.net
イチローの試合も見れんかったわ。。

237:受験番号774
19/03/21 00:42:11.94 lWm4/QfQ.net
24時まで残業して、数十円、数百円レベルの追給の計算するとか泣けてくるわ。
1円の追給もあったぞ。
受給中だから全体的に低いのはわかるけど
平均1400円ってだいぶ盛っちゃってるんじゃないの?
こんな糞作業に多額の税金使ってる事がバレたらもっと問題になりそう。

238:受験番号774
19/03/21 03:09:45.61 hgu2XHuS.net
自分のため、みんなのためにも恒常的に残業代出なかったり、月80超えたりするなら出るとこ出たほうがいいよな
とりあえず、ジャーナルなりなんなり印刷して作業してた証拠持っとくべきかも

239:受験番号774
19/03/21 06:55:12.03 mmJwkzaX.net
>>234
印刷しても所から一歩でも持ち出したら個人情報漏えいですけど

240:受験番号774
19/03/21 07:41:07.68 GARNruNe.net
その前に超勤伺いをちゃんと書けよ。

241:受験番号774
19/03/21 07:55:31.81 mmJwkzaX.net
命令してない、勝手にやったと言われるのがいつものパターン

242:受験番号774
19/03/21 08:29:23.51 nmMNrmrC.net
求職者支援制度拡充に雇用保険料率低減による財源不足、毎年の定員削減
それで追給じゃどうしようもない

243:受験番号774
19/03/21 08:46:53.06 mmJwkzaX.net
ハロシスのメールから自分のメールアドレスに業務開始、業務終了と送信すればギリギリおkかな
金がもらえるかは別として

244:受験番号774
19/03/21 08:54:28.40 GARNruNe.net
>>237
公式の記録に残るけどな。

245:受験番号774
19/03/21 09:41:58.50 gQyXxHre.net
国家公務員の未払い残業代請求訴訟の判例残して歴史に名を刻みたい

246:受験番号774
19/03/21 10:38:32.94 8mxTolyg.net
今は週刊誌とかに取り上げてもらうのが一番かと
色々と本省が悪い意味で注目されてるから労働局が追給でサービス残業とかだと結構話題になるかも
とても残業全て出してくれるような残業時間ではないし

247:受験番号774
19/03/21 10:43:57.26 WfEnLN1B.net
実際に相談員に訴えられて、全国的に調査して、五年分追給したばかりだろ。

248:受験番号774
19/03/21 10:49:06.99 ASMEEGLS.net
時給相談員はそもそも残業しないぞ

249:受験番号774
19/03/21 11:14:07.22 v7WW4jj0.net
また嘘ばかり言ってる

250:受験番号774
19/03/21 11:35:29.34 oKhGw373.net
友人が労働局障害者選考で採用されたけど
ナマポ&クレーマー対応係に所属が評価されたみたい
ニュースで騒いでた過去の失業保険の追加支給で窓口土下座要因か
障害が悪化しそうだから転職しないほうがよいと助言しておこう

251:受験番号774
19/03/21 12:18:27.41 OfYXZ9ht.net
>>162
役職の構成が気になる

252:受験番号774
19/03/21 12:30:34.82 JzHxtHww.net
>>247
二人だと、専門官か上席と職指官だな。
小さい出先だと、職員一人とか相談員のみになる。

253:受験番号774
19/03/21 12:32:32.00 8mxTolyg.net
>>246
精神障害は基本クレーム対応はしないはず
その分職員に皺寄せが来るから居ずらい雰囲気感じる人は

254:受験番号774
19/03/21 12:38:11.36 8mxTolyg.net
いるかもしれない

255:受験番号774
19/03/21 14:51:15.51 GARNruNe.net
>>244
そうやって認めてこなかったから訴えられたんだよ。
今は相談員にもちゃんと出る。

256:受験番号774
19/03/21 16:51:51.37 ZtGB/oVQ.net
>>246
その友人が、知的か、精神か、身体かで役割が違うと思うが、

257:受験番号774
19/03/21 16:59:59.07 dpghar07.net
ってかなんやかんやあんだけ追給で残業やら激務やら言ってたけど蓋を開けてみれば何もなくて草

258:受験番号774
19/03/21 17:33:13.89 wJRpqHT8.net
>>253
もしかして追給を本省が全部やるとか言ってた人?

259:受験番号774
19/03/21 17:46:16.31 lWm4/QfQ.net
>>253
それはお前が何もやってないだけだろう

260:受験番号774
19/03/21 18:48:28.16 8mxTolyg.net
そもそも始まったばかりだからね。。

261:受験番号774
19/03/21 19:02:39.84 fSptyFNk.net
認定に時間かかるのがめんどくさいわ
資格者証のコピーとって封筒書いてもらって

262:受験番号774
19/03/21 19:19:10.51 dpghar07.net
>>255
実際主任までは何にも触れんのだから当然だろ
内定者スレなんだから全く関係のない話

263:受験番号774
19/03/21 19:49:22.89 b6TT8GT4.net
>>257
追給要領改正されて証のコピー取らなくてよくなったけどな

264:受験番号774
19/03/21 22:07:46.85 fSptyFNk.net
>>259
台帳でもいいってやつか?
うちは案内したかどうかも含めて確認するためにコピーの方針や
ホンマめんどいで

265:受験番号774
19/03/21 22:30:38.86 oGoX1VV8.net
>>260
案内したかどうかて今回の場合、あんまり意味ないよな。とりあえず受給者全員に一般的な案内すればいいんじゃね?
万が一追給対象者なのに追給対象者であることを案内し忘れてたら、秋からの本当の過去分の追給処理で間に合うやろ。
誰がいちいち案内し忘れを指摘するのか。数百円、数十円の追給漏れを誰が指摘するのか。

266:受験番号774
19/03/22 07:55:46.08 rEoQ44cJ.net
頭悪いな

267:受験番号774
19/03/22 11:19:50.97 n2pduPYO.net
お前ら追給するために生まれてきたの?

268:受験番号774
19/03/22 13:12:31.78 cvJK7NwB.net
さーて午後からも追給気合い入れていこやー!!

269:受験番号774
19/03/22 13:37:21.35 PjgnuiKq.net
本格的に追給処理できるのは窓口終わってからの17時半以降だけどな

270:受験番号774
19/03/22 20:54:56.96 t2ldTaPQ.net
給付は絶対若いうちに経験したほうがいい
未経験で係長以上とか地獄だから

271:受験番号774
19/03/23 19:14:37.44 2+FkHlhu.net
定着局変更したいんですが、希望の局に定員の空き状況なければほぼ無理な感じですかね?

272:受験番号774
19/03/23 19:23:08.98 n2Jm1ZtQ.net
変更を希望する理由による。結婚や介護などの理由がない限りまず無理だろう。
人事配置て5年10年単位で将来を見据えて実行するものだから、相当の理由がない限り取り合わない。
他局に送り出すってことは、受け入れ先局の人事配置にも大きな影響を及ぼすから安易にお願いすることはできない。
逆もまたしかり。

273:受験番号774
19/03/23 19:51:00.18 2+FkHlhu.net
>>268
そうすると、定着希望先の都道府県に結婚を前提にお付き合いしている人がいて尚且つ親も住んでれば行けそうなのかな…

274:受験番号774
19/03/23 20:07:31.95 +nIWCZxa.net
そうだとしても100%の確約があるわけもない

275:受験番号774
19/03/23 20:21:02.14 n2Jm1ZtQ.net
>>268
結婚前提じゃ弱いね。「結婚しましたから配偶者との別居回避のために異動させてくれ」ぐらいじゃないと。
それでも270の言う通り確約はされない。数年でも待ち続ける覚悟が必要。

276:受験番号774
19/03/23 21:05:34.78 puqdFQGC.net
結婚なんかはできるだけ希望を叶えるよう人事は努力するのが通常。
ただ、どうにもならないこともあるから、転職するのもありかと。

277:受験番号774
19/03/23 21:52:48.55 FNKeVooT.net
人気局やブロックからそうでない局ブロックであれば可能性ありその逆は無理なんでね

278:受験番号774
19/03/23 22:10:27.82 rAL37rzS.net
彼女できたんで頼みます〜言うたら一年で定着させてくれた感謝やわ。

279:受験番号774
19/03/23 23:36:01.99 I5oe7Vcv.net
嘘乙

280:受験番号774
19/03/24 01:40:26.09 zxT8oLts.net
5ちゃんなんて9割嘘やぞ

281:受験番号774
19/03/24 09:16:23.02 EH8JAQCX.net
>>274
そもそも本当だとしても特定されること言わない

282:受験番号774
19/03/24 10:26:56.93 W8k1ui4B.net
大規模な局だと基準系だけでなく、安定系でも所長になれるのはほんの一部だよ
しかも若い頃から選抜人事で、30代で将来所長になれるかどうか目処がつく
選抜組は40代後半〜遅くとも50歳ちょうどでハロワ部長になり、その後は課長補佐、所長や局課長を歴任
その他大勢はハロワの統括や課長を転々として定年か、それにさえならない人も多い
現場どさ回り組はせいぜい頑張ってもハロワ部長止まり
したがって40代からのモチベーション維持が大変

283:受験番号774
19/03/24 16:59:02.77 k56FvNCt.net
所長で終わる人と統括で終わる人、生涯年収てどれくらい違うのかな。
所内で情報漏洩があったら減給あり得る、総合評価で局からはキリキリ締め上げられる、やる気のない部下のお尻を叩かなきゃならん。
だったら気楽に僻地所の統括でまったりするのも悪くないのでは?

284:受験番号774
19/03/24 17:11:18.74 xtINVZ0x.net
倉田哲郎の息子のケツの穴に体温計やって!
将来受けても、落ちてるよな、ハロワいけ

285:受験番号774
19/03/24 17:22:22.54 EH8JAQCX.net
>>279
僻地だからといってまったりじゃないぞ
特に統括とかは厄介な人を担当しないといけなかったり色々と大変
窓口だし

286:受験番号774
19/03/24 17:34:39.62 dKXhH/nx.net
40前半で統括で終わるかそうでないか先が見える
そのまま50過ぎると上司である所長や部長は年下でさらにモチベーション低下
しかし、ここからが最強でもある
人事評価が良くなくても処分さえ食らわなければ最低限の昇給はあるし、リストラもない
定年時には退職金も出る
力を抜いた仕事で我が道を行く人もいれば、年下上司に公然と反抗する人もいる
出世を外れた公務員なんて、どこも似たようなものかもしれない

287:受験番号774
19/03/24 19:45:58.65 a12yH25n.net
>>282
残念ながら、高位号俸だと昇給してもほとんど給料は変わらない。
また、55歳で昇給停止となり、AかBじゃないと昇給しなくなる。
当然、B以上になるのは、出世をした人間。

288:受験番号774
19/03/24 19:51:46.49 a12yH25n.net
>>278
選抜組も部長までは大体確定するが、所長になるか、管理部長で終わるかは、補佐になるまでわからないよ。
局で死ぬほど働いてもね。
所のドサ回りでまったりやって部長までいくのが、一番コスパが高い。
ただ、局に行かないで部長になる人はかなり少ないけど。

289:受験番号774
19/03/24 20:25:46.65 W8k1ui4B.net
>>284
地方だと50近くになってはじめて局に行って、最後は所長になるという例もわずかだがある。
地方は本省出身の部長の人事への影響力が強く、しがらみにとらわれずに現場で力を発揮する人を重用しようという意向が強く公平な人事になる。
しかし、大規模局は地元の力が強く、庶務系歴任を尊重していて、40過ぎまで局経験がない人はどう頑張っても無理
現場組は必死に頑張っても業務部長止まり
しかも業務部長だと5級だと思うので統括と変わらない
管理職手当が多少違う程度
現場で50過ぎても頑張るのは女性のほうが多い印象

290:受験番号774
19/03/24 20:40:55.51 a12yH25n.net
>>285
現場組でも、業務部長のあと、監察官をやって管理部長になることが結構ある。

291:受験番号774
19/03/24 20:46:52.65 YmGOS5OY.net
もうめんどいんでヒラでよくね、気に入らない人事異動は内示の時点で拒否する

292:受験番号774
19/03/24 22:05:52.87 OJkWsh9F.net
拒否はできない

293:受験番号774
19/03/24 22:34:45.32 cq0LMi6m.net
>>286
しかし、所長にはなれる?

294:受験番号774
19/03/25 00:02:09.95 ZxxCeD12.net
>>289
なれない。
ただ、何度も局に行って頑張っても、結局部長で終わる人も多いので、所でまったりやって部長はコスパが高い。

295:受験番号774
19/03/25 01:07:46.33 wINvHBTS.net
結局人事評価はだれがいつ何を基準に下してるの?

296:受験番号774
19/03/25 01:09:03.29 wINvHBTS.net
所によっても評価の甘さ厳しさに違いあるみたいだけど

297:受験番号774
19/03/25 06:19:49.62 lr11Gk9u.net
よくこんな盛り上がれるな
ハロワなんかで出世して何の意味があるの?

298:受験番号774
19/03/25 07:06:29.90 46adiHZg.net
>>235
個人情報ではないから

299:受験番号774
19/03/25 07:08:21.47 46adiHZg.net
>>278
盛り上がってるとこ悪いが

ハロワ部長という役職はない

300:受験番号774
19/03/25 07:14:09.50 46adiHZg.net
>>278
30代主任
40代係長
50代課長→定年が圧倒的に多い
運良ければ
55歳次長
58歳所長のパターン
そもそも次長の決裁が給付と適用だから
雇用保険の経験ないと次長以上は厳しい
局経験なんてないやつのが少ないしあんまり差はでないよ。

301:受験番号774
19/03/25 07:17:07.92 46adiHZg.net
>>266
同意だな。
ついでに未経験適用係長も地獄だから安心しろ

302:受験番号774
19/03/25 07:30:39.60 ZxxCeD12.net
>>296
大規模局だと補佐を挟まないと所長にはならないよ。
局経験もない奴は多い。

303:受験番号774
19/03/25 08:43:19.73 HSfOt/YK.net
>>293
追給処理から話題そらしてるだけだろ

304:受験番号774
19/03/25 13:47:19.32 MsgesUyV.net
追給は理不尽
辞めたいよなぁ・・・

305:受験番号774
19/03/25 14:04:17.39 Y+er2u66.net
>>295
部長がいる局と次長がいる局がある

306:受験番号774
19/03/25 18:26:44.21 ZxxCeD12.net
>>301
次長は大臣発令で部長は局長命令
発令上は全員次長
次長が複数いる場合に区別する必要があれば、局長が命令する。

307:受験番号774
19/03/25 20:46:54.39 i6vK3fMp.net
>>293
ほんこれ
天下り先があるわけでもなし
級が高いわけでもなし

308:受験番号774
19/03/26 00:15:12.55 mfm3u8bD.net
>>297
確かに2週間くらいは地獄かもね。保険保険いって何やらドヤっている様が微笑ましい。いうて保険なんて新採配属ポジよね?

309:受験番号774
19/03/26 06:17:22.33 qwuLANuj.net
労災保険給付って難しいですよね?
やっていけるか不安すぎる

310:受験番号774
19/03/26 06:40:11.22 29NwhO/X.net
>>304
実際は給付なんて、覚えること少ないよね。
覚える量は
助成金>適用>給付 

311:受験番号774
19/03/26 07:22:47.02 N9pC+4yf.net
>>305
労災はメリット料率が難しい

312:受験番号774
19/03/26 07:24:03.60 N9pC+4yf.net
>>306
助成金って覚えること少ないよ
適用が一番覚える量多い

313:受験番号774
19/03/26 07:27:01.73 N9pC+4yf.net
>>304
保険を笑うものは保険に泣く
局の経験もあるが雇用保険給付課が一番精神的にきついぞ。覚えること少ないのは同意だが。

314:受験番号774
19/03/26 07:30:23.87 N9pC+4yf.net
覚える量
適用>庶務>給付>求人>専門援助>紹介

315:受験番号774
19/03/26 08:35:49.33 qmY6uv62.net
>>295

316:受験番号774
19/03/26 12:59:49.37 VzRXSjp8.net
30台半ばで保険未経験のわい
恐怖で怯えてる

317:受験番号774
19/03/26 20:35:17.50 co9DyQzD.net
入って四年間で、2回のA評価(業績能力とも)もらったんだけど
見込みありってことでいい?

318:受験番号774
19/03/26 20:42:05.79 MFwUJfze.net
普通Aだろ
若年層は特に甘い

319:受験番号774
19/03/26 20:43:05.08 Cv5yAsy3.net
新人研修は厚労省と一緒とかじゃないよね

320:受験番号774
19/03/26 21:02:26.97 co9DyQzD.net
>>314
そうなの?
6号上がったけどこれも普通?

321:受験番号774
19/03/26 21:05:57.15 +zUmNAK4.net
ずっとB評価なんだがAが普通なの?
組合入ってないからかな

322:受験番号774
19/03/26 21:12:33.57 Lyu+Qqwk.net
>>316
6号俸か8号俸上がるのは、全体の3割。他は4号俸。

323:受験番号774
19/03/26 21:14:54.00 Lyu+Qqwk.net
>>317
いやそれは組合関係ない。

324:受験番号774
19/03/26 21:20:31.99 co9DyQzD.net
>>318
じゃあ普通は三年に一度は6か8上がるのか

325:受験番号774
19/03/26 21:29:22.33 JTflwYjk.net
>>320
それは局による。
特昇を純粋に評価で決めていれば、上がる人は毎年上がり、上がらない人は上がらない。
ただ、順番で上げていくという考えもあるので、その場合は3年1度弱上がる。
実際はどの局も2つを併用して運用してると思うが、どのように併用してるかは局によって違う。

326:受験番号774
19/03/26 21:49:33.38 KJn3hk8Y.net
A評価で喜んでたが4号しかあがらなかったのはそういうことなのか

327:受験番号774
19/03/26 22:00:45.80 co9DyQzD.net
>>321
なるほど
ありがとう

328:受験番号774
19/03/26 23:23:59.99 FpHPKpRT.net
はぁ
追給で今日も明日も残業地獄。。

329:受験番号774
19/03/27 00:11:39.37 qG47N/A8.net
書き込んでる余裕あるなら大


330:丈夫やろ



331:受験番号774
19/03/27 07:33:04.29 tda0PfAA.net
>>324
局いっても地獄 
実際局よりハロワのが楽やで

332:受験番号774
19/03/27 08:25:35.13 KZuarc1l.net
局と給付だったらどっちがきつい?

333:受験番号774
19/03/27 09:05:42.33 /Gnoa142.net
>>327
仕事としては局(部署にもよるが)
作業としては給付

334:受験番号774
19/03/27 17:35:13.53 KZuarc1l.net
局はきつくても評価がある
給付はきつくても何の評価もない

335:受験番号774
19/03/27 20:52:56.34 yvQdiupP.net
>>321
昇給を順番で決めるのは完全にアウト、違法行為
昇給は純粋に人事評価でやらなきゃならないし、順番でやるなら人事評価も意図的に操作しなきゃならない
今どきそんなリスクを背負ってまで順番の昇給にこだわる局あるの?
ちなみに2年に1回はAをとらないと昇格はできないルールだったと思う

336:受験番号774
19/03/27 22:31:37.33 1bNBTzkx.net
>>330
どこの局もある程度はやってるだろ。

337:受験番号774
19/03/29 04:02:10.53 YYiIPgXV.net
基準系は神

338:受験番号774
19/03/29 05:00:06.11 +tQY2540.net
基準系は神も見捨てた地獄の入り口


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1174日前に更新/217 KB
担当:undef