【緊急】C日程市役所一次合格者専用面接対策スレ at GOVEXAM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:受験番号774
18/10/20 18:36:14.50 mcJbt8CB.net
>>392
民間大手のGDで、同じく全否定の帰国子女にそれやられて落ちた自分を見てるみたいだ。
ちな、俺はその件で帰国子女嫌いになった。笑

401:受験番号774
18/10/20 18:58:54.61 S1cXsynO.net
面接深掘りもされずに淡々と30分が進んだ…手応えがなさすぎる…
これはお祈りフラグかな

402:受験番号774
18/10/20 19:55:26.52 TR8aE+EE.net
やっぱり市役所だと女子って有利なのか?

403:受験番号774
18/10/20 19:56:22.32 ObbKWCRh.net
多分、グループ内で人数絞っていくんだろうし、
全否定マンが一人分埋めてくれたと思えばラッキーでない?

404:受験番号774
18/10/21 11:39:27.20 2zYLiTLD.net
ようやく復活したな

405:受験番号774
18/10/21 11:56:31.13 ZxwUyIBY.net
集団討論終わった
内容は別として最後うまくまとめられたと思うんだけど試験官見ててくれたかな
中盤のグダったところしか見てなかったらどうしよう
その後の個人プレゼンでの質疑応答も2問あったけど多いのか少ないのか、ソツなく答えられたか、もう不安しかねーわ
次の人まだ出てこないし不安だー

406:受験番号774
18/10/21 12:20:15.58 UBTBGAAw.net
集団面接ってそのグループ内で絞るのかな?
それとも点数とか付けて受験者全体で落とすのかな?
同じグループの人達が高学歴イケメンの個性派だったからヤバい...

407:受験番号774
18/10/21 12:44:56.22 4vYL6zAn.net
>>399グループ全体の出来も評価されるらしいよ。グループ全員が低評価になって落ちることもあるらしい。
ただ全員優秀だったとかだと印象薄になるかもしれないからやだね

408:受験番号774
18/10/21 12:49:18.53 UBTBGAAw.net
>>400
それ集団面接の話?
集団討論じゃなくて?

409:受験番号774
18/10/21 12:50:51.18 Umb9mdqv.net
>>399
他の人の学歴とかわかるん?

410:受験番号774
18/10/21 12:52:39.18 epkHZEht.net
>>402
学歴含めて自己紹介する集団面接やったことある

411:受験番号774
18/10/21 13:01:48.22 ac8Ra3Q7.net
個別面接終わった
すごくあっさり終わったし、逆に褒められたからフラグかな…もう嫌だ

412:受験番号774
18/10/21 13:03:45.81 UBTBGAAw.net
>>402
最初は自分の最終学歴含めて自己紹介だったよ

413:受験番号774
18/10/21 13:11:03.57 HB0pAM4M.net
>>399
どの程度落とすのかにもよる
半減させるなら基本的に良い方半分通すけど
ダメダメなグループもピカピカなグループもあるからな

414:受験番号774
18/10/21 13:25:02.14 UBTBGAAw.net
>>406
それグループディスカッションの話やろ?

415:受験番号774
18/10/21 13:46:31.35 m3Y3rhap.net
一次試験の結果でたけどもう定員割れしててワロタ
頼む全員受からせてくれー

416:受験番号774
18/10/21 14:14:40.97 zlhFqac2.net
>>401
見間違えた、集団討論に見えた。
面接なら周りとの比較で絞り込みありえる。

417:受験番号774
18/10/21 14:20:35.89 zlhFqac2.net
>>401
集団面接では、グループ内での絞り込みの可能性高いと思うよ。
前受けたとこだと、グループ6人で2人合格ってグループしかなかったから。
自治体によるかもだけど

418:受験番号774
18/10/21 14:35:24.97 qdkzUn4B.net
最近最終面接あったんですけど、面接官5人いて2人が何も質問をしてこない人でした
面接官の間で役割分担して聞く人聞かない人と決めてるのですかね?
あと就活の状況聞かれて選考中のとこを答えたところどっちも受かったらどうするか聞かれたんですけど、こっちに行くとしか言えませんよね 何故そのような質問をするのでしょうか

419:受験番号774
18/10/21 14:43:04.31 mPA0dHFN.net
試験でディスカッションではなくグループワークがあったとこある?
俺のとこ何か作業させるらしいけど何かわからんから不安だ...

420:受験番号774
18/10/21 14:44:09.88 HB0pAM4M.net
>>407
集団面接も一緒やで
昨日集団面接だったけど見事に二分されてた
これは受かるなっていう奴らと答えの途中で無言になるレベルの奴ら
わかりやすいグループはラッキー
わかりにく


421:「グループだとどっちに転ぶか運次第



422:受験番号774
18/10/21 15:10:44.03 cm6VHr6T.net
>>411
そのあたりのやり方は自治体による。
公開されてる規定読んだけど、そこまで定められてないから採用する側の裁量。
第一志望と答えるのが当然って言うのはこっちの建前。
面接の中で来てくれると確信されてれば深く聞かれないし、確信がなければ深く聞かれるだけ

423:受験番号774
18/10/21 15:31:36.03 zlhFqac2.net
>>411こっちに行くと言う時に、なぜこの自治体を第一志望なのかという理由も必要ですよ。

424:受験番号774
18/10/21 15:50:21.35 qdkzUn4B.net
>>414
何も聞かない人がいるから良いとか悪いとかの判断にはならないってことですかね。
内定をいただいたらその時点で他の選考辞退して就活終わりますって言ったらその話題は終わったので来てくれると思ってくれたと祈っておきます、、、

425:受験番号774
18/10/21 15:52:59.48 qdkzUn4B.net
>>415
>>416の通りにしか言ってません 理由まで言えればよかった泣

426:受験番号774
18/10/21 16:01:55.25 AD0g0tHf.net
結果が来月上旬発表とか長すぎだろ
その間何してればいいんだ

427:受験番号774
18/10/21 16:17:02.25 HB0pAM4M.net
>>395
女子は一生働く前提で市役所選んだ堅実な層が受ける
大企業入っても働き続けるのは限界があるから
男は大企業という選択肢もあるのに市役所を選んだ層が受ける
面接ダメなコミュ障も一定数いる
受けてる層が違うから女子の方が合格率高いのは必然

428:受験番号774
18/10/21 16:23:39.19 qJj0cDMj.net
女は女子ってかいて男は男ってかいてるあたりまんこか?

429:受験番号774
18/10/21 16:29:03.04 +rXxHq6l.net
ま〜んさんか

430:受験番号774
18/10/21 16:52:53.48 KjhN5FL+.net
女子24人男4人くらいでいきまーす

431:受験番号774
18/10/21 16:55:32.95 mVhBtfeS.net
わい、ちんのものやけど、おっさん目線で考えてみろよ
むっさい男ばっかりより女の子多い方がいいっしょ

432:受験番号774
18/10/21 17:15:42.38 N0i0Q/lb.net
面接終わって、挨拶をした時に、面接官達が完全に無表情で「ふーん」って感じだったんだけど、これって嫌われたのかな??
嫌な感じって分けじゃ無いけど、もう君には興味ありません。って感じで退出の時にも目すら合わされなかったんだよね
自分の持ち場の時は相づち打ったりしていたけど、他の面接官が質問しているときは
メモを取るぐらいでやっぱり興味なさげだったし。。。

433:受験番号774
18/10/21 17:39:08.73 GArPV0sT.net
俺もそんな感じ、割と最後の方だったこともあって
面接官も疲れ切ってた、靴脱いで靴下のままだったの見えたし
こっちは人生かけてんだから、真摯に取り組めやって思った

434:受験番号774
18/10/21 17:41:28.88 TUKai4ug.net
2次の発表近くなって不安すぎて辛いんだけど。
みんな発表まで何して気紛らわしてんの?

435:受験番号774
18/10/21 17:42:47.74 viVTssjT.net
>>424
面接官も人間で仕事だから
その場で合否決まるわけでないし、あとは吉報を待ちましょう

436:受験番号774
18/10/21 17:52:10.74 N0i0Q/lb.net
>>425
朝一から2番目だったんだよなあ。疲れているってわけでも無かったと思うんだけど
>>427
そうだね。。。吉報を待つしか無いか
ただ、面接自体は在り来たりの内容じゃなくて、面接カードから派生させていく感じで
逆にやりやすかったかな。政策研究とか足りないのがバレたと思うけどorz

437:受験番号774
18/10/21 17:53:08.06 EPldQ2WO.net
>>340
私もそうだけど全部対策するよもちろん
本命


438:セって受かるかわかんないんだし2次も全部受かってやるくらいのつもりで対策してるよ



439:受験番号774
18/10/21 18:04:08.81 AD0g0tHf.net
>>425
流石にそれは面接官も非常識だと思うんだがなあ

440:受験番号774
18/10/21 18:06:15.44 epkHZEht.net
面接官なんてそんなもんでしょ
あっちは「俺が人を選んでやってる」って思ってるんだから期待しないほうがいい

441:受験番号774
18/10/21 18:17:52.30 ltJodRiU.net
>>425
そういう圧迫もあるとは思う
民間で酷いとこなんて、面接官の一人が椅子の脚2本立ちにしてユラユラさせたり
ボールペンくるくる回して遊んでたりして、結局30分一言も喋んなかったとかあった。
はあ。来週末に2次と別の役所の筆記あるけどモチベ上がらねえ

442:受験番号774
18/10/21 18:52:19.88 vidYW43T.net
>>408
そんなとこあるのか
どこらへんの自治体?

443:受験番号774
18/10/21 19:04:17.94 cm6VHr6T.net
>>425
靴下脱いでようが肩肘ついてようが疲れきってようが関係ないわ
偉いバカにするような聞き方の面接官いたけど、知ったことかと思って話してたら最後は腰の低い対応になってきたこともあったぞ
相手の態度なんてこっちのコントロールすることじゃないんだから気にせんでいいわ

444:受験番号774
18/10/21 19:10:38.10 GArPV0sT.net
言うても、C日程ってことは政令指定都市落ちてるんでしょ?
説得力ないわ

445:受験番号774
18/10/21 19:14:17.84 cm6VHr6T.net
>>435
いつからここにいる者が内定がないと錯覚していた?

446:受験番号774
18/10/21 19:15:41.21 gcvzsuuL.net
実家の都合で地元出れんから地元しか受けてないんだわ

447:受験番号774
18/10/21 19:34:45.25 3/LhBUFa.net
>>437
同じく地元周辺しか受けてない
押さえの民家も近場で選んだ
転勤ないとこオンリー

448:受験番号774
18/10/21 20:13:59.41 qdkzUn4B.net
最終面接で志望動機も自己PRも掘り下げられることなく趣味やらバイトやらの話ばかり聞かれたんだがこれ落ちた??

449:受験番号774
18/10/21 20:28:05.34 0hrHCzNQ.net
最終面接、基本事項以外に入ってからの部署の話とか、ストレス発散法、市民対応で意識する点とかまで聞かれたんだが受かってるんかなぁ。
手応えはあるんだが・・

450:受験番号774
18/10/21 20:35:17.01 pIWuWHFk.net
>>433
関東だね

451:受験番号774
18/10/21 22:20:09.19 AlDRFvsi.net
俺の友達が知り合いの口利きで入ろうとした市役所受けたらしいが落ちた。
理由を聞くと「女の子じゃなくて男の子が欲しかったんだよ。」だそうだ。
女より男の方が役所は欲しいんだよ

452:受験番号774
18/10/21 22:24:57.12 cm6VHr6T.net
>>442
建前っぽいな。
本音は口利き狙いなんて入りませんってことじゃない?
というかそうであってほしい

453:受験番号774
18/10/21 23:03:52.12 +wBgUMj0.net
>>442
口利きで入ろうとした女が無能だったんじゃね?
コネでも無能なんて入れたら入れた人の評価が下がりそうだし
中にはコネみたいな姑息な真似を嫌う人もいるのかな?

454:受験番号774
18/10/21 23:08:06.11 Risz2l8D.net
>>395
うちのとこは集団討論2グループで15人中、女子3人だけだった
女はそもそも受けるやつも一次通るやつも少ないんじゃ、筆記さえと通れば受かる確率高そう

455:受験番号774
18/10/21 23:10:04.53 XAlqyaaw.net
集団討論は同じグループの人がどんな奴かで9割決まるよな

456:受験番号774
18/10/21 23:12:53.29 cm6VHr6T.net
>>442
というか、ほんとなら雇用機会均等法に抵触するのか。
実力で入ればええんや

457:受験番号774
18/10/21 23:18:43.21 T4HQfINW.net
>>446
司会が無能やとカオスになるからな

458:受験番号774
18/10/21 23:19:27.78 Risz2l8D.net
>>446
だよね、あきらか空気読めてないやつ落とす程度の足切り判定にしてほしいわ

459:受験番号774
18/10/21 23:28:55.29 0ZzZtXQk.net
C日程二次結果待ち
受かってると思いたい自分

460:受験番号774
18/10/21 23:31:39.32 +wBgUMj0.net
>>450
結果今月中?

461:受験番号774
18/10/21 23:39:20.75 ResBVMAM.net
結果待ちやけど自信あるやつおる?
自分はない

462:受験番号774
18/10/21 23:44:36.38 0ZzZtXQk.net
>>452
ないわ俺も

463:受験番号774
18/10/21 23:44:42.15 0ZzZtXQk.net
>>451
そうだよ

464:受験番号774
18/10/22 00:06:18.48 Wbp2fZsQ.net
>>452
二次通ったと思うよ
4人で受けて2人がダメな感じだった
自分ともうひとりは好感触だったから

465:受験番号774
18/10/22 00:28:53.03 Wbp2fZsQ.net
でもそのあと集団討論と個人面接がある
倍率高いから辞退者が多く出る事を期待してる

466:受験番号774
18/10/22 00:57:46.42 d2Ivry54.net
>>455
集団討論と面接が鬼門なんだよなぁ

467:受験番号774
18/10/22 04:00:31.85 t1Iq+/wy.net
最終合格倍率1.03なんじゃ
普通に面接すればいけるかな?
よりテキトーでも受かるか?

468:受験番号774
18/10/22 06:51:18.74 CgZ45eOh.net
お前らなんでそんなに二次の結果出るの早いの?
俺11月に二次試験で結果は12月やぞ

469:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:06:21.78 vBY6sXGn.net
今日の面接は自己採点で何点でしたか?ってなんて答えれば無難なんや

470:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:34:09.53 lN2sficy.net
>>458
1人くらいは落とすんやろ
その1人にならないように自己分析くらいはしといた方がええで

471:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:36:35.31 YafZn0lh.net
80点くらいでいいんじゃない?
やはり緊張してしまいましたとか言って

472:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:14:22.86 vsvujMkA.net
>>459
すごいメンタルやられそう

473:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:30:11.01 EZGXT8rW.net
>>459
内定年内ギリギリか?
落ちた所で民間受けれなくね?

474:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:51:16.58 B2THrK+1.net
倍率3倍とか受かる気がしない

475:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:57:42.78 yKRu1sxD.net
>>465
3倍裏山
こっちは20倍超えとる

476:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 11:00:38.26 jgtPUWdr.net
>>465
3倍は普通ぐらいじゃない?
うちは一次含めたら30倍ぐらいになるが、二次、三次は3倍だな

477:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 11:12:36.75 013BjYxu.net
流石に一週間で結果はこないよな…

478:受験番号774
18/10/22 11:41:34.35 uiDno5Zm.net
面接最後らへんみんなメモとってくれてねー
落ちたなこりゃ

479:受験番号774
18/10/22 12:35:31.26 1NC2YS2l.net
30人受けて若干名だぞ
お前らはいい方だろ

480:受験番号774
18/10/22 13:28:17.07 K9UAYNDV.net
たかが15倍程度じゃん。大したことない

481:受験番号774
18/10/22 14:32:44.36 KtIN8Mu/.net
雑談っぽくなるっていい意味でも悪い意味でもボーダー線上に居ないってことだよな。どうなるやら

482:受験番号774
18/10/22 14:43:08.86 H+T42Lpn.net
自己PRを90秒指定で話した後は経歴や趣味、特技に移ったな。少し褒められた。時々大学の専攻と絡めた課題に対する意見や困難を乗り越えた経験、過去を通じて活かせる資質なども。
最後に併願状況。志望度は問われなかった。倍率4倍。志望動機や希望部署は聞かれなかった

483:受験番号774
18/10/22 15:23:22.71 xQ62Q+Rf.net
c日程の本スレってこっちに移ったって事でいいの?

484:受験番号774
18/10/22 15:44:05.88 yKRu1sxD.net
昨年は300人受けて13人内定だった、えーと何倍?
今年少し少なめ250くらいで筆記で半分2次(今ここ)で半分になったとして60人
ここからGDで半分最終面接で半分で15人
残れると思う奴おる?

485:受験番号774
18/10/22 15:45:10.06 RfNMR2bw.net
>>475
沖縄か?俺のとこもそんぐらい

486:受験番号774
18/10/22 16:07:56.79 yKRu1sxD.net
>>476
別んとこ
2次で欠席もいたから今後辞退も出ると思うんだがそれにしても倍率高杉

487:受験番号774
18/10/22 18:14:20.41 rULX/bcv.net
ここは高齢既卒はいないんかな

488:受験番号774
18/10/22 18:22:15.95 7YT4BwnN.net
ワイは25の既卒やけど

489:受験番号774
18/10/22 18:24:04.82 +IugzU5S.net
地元外転職の28

490:受験番号774
18/10/22 18:26:38.64 3QJ9uW3Z.net
28やが

491:受験番号774
18/10/22 19:26:47.24 jEPzdOnG.net
修士で既卒27や
受けてるとこ受験番号で見た感じ、たぶん既卒の倍率がここ2年は
筆記2倍、1次面接5倍、2次面接5倍で50倍だわ。
既卒だから厳しいのか単に実力なのか知らんけど。
頑張ろうな既卒のお前ら。

492:受験番号774
18/10/22 19:41:21.08 suo7tx3b.net
二次(適正検査・グループワーク・10分個別面接)の結果、1週間強で出て、落ちました。
ちなみに、一次2.1倍、二次1.7倍。
グループワーク4人の中で最も口数少なく、また面接では健康管理、友人間の役割、希望部署についてなど、志望動機・自己PR聞かれなく、覚悟はしてましたが...
グループで落ちたのオラだけ(笑)
この地元の市役所が第一志望ですが、グループワークのテーマとメンバーが悪かったと切り替えて、先にもらっていた民間2社から決めます...(泣)

493:受験番号774
18/10/22 20:30:07.73 BfXCbd5K.net
>>483
俺も似た感じになりそう

494:受験番号774
18/10/22 20:30:20.60 013BjYxu.net
>>483
お疲れ様
面接って深く突っ込まれず和やかな雰囲気だったりした?

495:受験番号774
18/10/22 20:46:07.31 +Flj17uR.net
>>483
俺もそんな感じだったから落ちたかな…
集団討論では頑張って多く発言したけど

496:受験番号774
18/10/22 21:26:23.72 R0H9fjHC.net
>>483
まあなんや、切り替えてけ
民間でしばらくしたら受け直すんか?

497:受験番号774
18/10/22 21:38:18.02 uY+ZOZ3Y.net
>>483
俺も面接10分で似たような感じだ
短すぎて無理だよな

498:受験番号774
18/10/22 22:22:53.45 prp457qV.net
>>488
俺も深く突っ込まれずにB日程市役所の面接落ちたなw

499:受験番号774
18/10/22 22:35:42.32 9hPKqSKk.net
集団討論嫌やなあ。。。
若干名採用やのに一次通過したの5人やしなぁ。
何人か辞退してくれんかなぁ。。。

500:受験番号774
18/10/22 22:36:32.85 uY+ZOZ3Y.net
>>489
やめてくれよ…

501:受験番号774
18/10/22 22:51:19.36 +Flj17uR.net
併願先、集団討論の出来、何故のこの市か、卒論とそれに関連したこと、趣味、友達は多いか、自分の性格、とか聞かれたけどどうなんだろうか。
集団討論のことを褒められたが逆に怖い。

502:受験番号774
18/10/22 22:51:23.29 LRgO186l.net
リセット方式って明記してなかったら総合点の評価なんですかね?
2次で小論文と面接だったんだけどどっちも手応えがないのに通って最終面接受けてまたもや手応えがないんだが泣

503:受験番号774
18/10/22 23:04:45.48 RfNMR2bw.net
>>492
なぜこの市かって質問は面接カードに書いたんだけどそれでも突っ込まれるかなあ

504:受験番号774
18/10/22 23:16:01.88 /4r5OrH0.net
面接時間10分とかならほとんど印象で決まるぞ。あと見た目。
といっても志望動機は地元だからみたいなのは論外だが。

505:受験番号774
18/10/22 23:16:58.05 jgtPUWdr.net
うちは30分ぐらいだったな

506:受験番号774
18/10/22 23:43:51.90 Fo41S8UV.net
志望動機地元駄目なの?

507:受験番号774
18/10/22 23:50:41.83 uY+ZOZ3Y.net
印象って雰囲気とか喋り方とかか
頼むから受かっててくれ

508:受験番号774
18/10/23 00:25:26.36 fvvPn6za.net
>>452
割とある
笑顔ではっき


509:陂bせたし印象は悪くなかったと思う 顔も可愛いし



510:受験番号774
18/10/23 00:38:41.34 vyN+yiRd.net
>>497
地元がきっかけなのは良い。
地元だけが理由ではだめ。
なにをしたいかとかが重要

511:受験番号774
18/10/23 01:08:30.56 sd9dESY+.net
結果まで1ヶ月は長いよなあ
ここの書き込みみたいに1週間とかで郵送されてくればいいのに

512:受験番号774
18/10/23 02:10:49.18 vBSvfGVp.net
俺のところは2週間くらいだわ
どうせその場で大半は決まってるんだろうから3日くらいで受験番号張り出してくれりゃいいのに

513:受験番号774
18/10/23 07:24:17.25 UIeZLa1N.net
>>485
ありがとうございます。
希望部署についてはやや突っ込まれました。雰囲気は普通ですね。
気になったのは、終了時、座ったままのお辞儀が深く長かったくらいかな。

514:受験番号774
18/10/23 07:26:41.71 UIeZLa1N.net
>>487
どうしようかな?
民間の労働環境によるけど、県庁受けてみようかな(笑)

515:受験番号774
18/10/23 07:32:16.75 vBSvfGVp.net
希望部署は一つ答えたら、好みの仕事が出来るとは限らないから他にはあるかって聞かれたな
そこは用意してたからちゃんと答えられて良かった

516:受験番号774
18/10/23 07:36:00.66 F7yHM5FP.net
>>492
集団討論褒められたんなら普通は残ると思う

517:受験番号774
18/10/23 08:12:20.68 t3g6DKqy.net
おれも二次面接は自信あるな。面接カード通りぶれなく話せたし、顔もイケメンだし。

518:受験番号774
18/10/23 08:14:10.11 t3g6DKqy.net
GDはなに言ってるかわかんないブサメンどもが落ちてたなw
ブサメンは経済効果産まないから人一倍がんばらないと。

519:受験番号774
18/10/23 08:44:04.53 fvs1JUCP.net
>>508
客観的に見てイケメンで面接自身あるならこんな時期まで公務員受けてる訳ないぞw
つまり、自称であって他人から見ればイケメンじゃないw

520:受験番号774
18/10/23 08:58:28.96 LQ12jx72.net
マジレスはやめたれよ

521:受験番号774
18/10/23 09:07:13.43 igVqLSYq.net
皆さん面接カードありましたか?
カードある場合ってそれに沿って質問が来るのでしょうか

522:受験番号774
18/10/23 09:58:46.77 iN5Cdu0j.net
金曜面接や
ここまで一次二次して29人残して28人採用予定なんだが
受かると思うか?
逆に落ちる場合教えて?

523:受験番号774
18/10/23 10:17:07.43 Y7mLpX64.net
採用人数12人の自治体に二次試験で15人受けてる。
二次試験で何人ぐらい落ちるんだろう? そして落ちる人ってどんな人なんだ??

524:受験番号774
18/10/23 10:38:51.30 C9F6sjwD.net
政令市以外のB&C日程市役所には謎の二次フィルター、最終合格フィルターがある
実力よりも地縁血縁コネが優先され採用枠はあらかじめ用意されたコネ枠と一般枠に分けられる
少ない一般枠を一般受験者が争うことになるし採用基準も低くないので倍率が低くても一般受験者は受かりやすくはない

525:受験番号774
18/10/23 12:42:08.51 KF8TWXTg.net
つらい

526:受験番号774
18/10/23 12:43:01.25 9mJh/fF6.net
成績開示について説明されなかったんだけど出来るんだっけ
行政文書だし

527:受験番号774
18/10/23 12:52:53.87 sd9dESY+.net
>>513
俺はそれで落ちた
面接でも特に質問もなく、最後は雑談して楽しげに終わった

528:受験番号774
18/10/23 12:55:00.09 FH+6XZUW.net
ここのレス見る限り雑談は死亡フラグか

529:受験番号774
18/10/23 12:58:55.65 eEcmlIoz.net
倍率3倍の最終面接中途組って全体的に見て厳しいですか?

530:受験番号774
18/10/23 12:59:44.20 xRO+ojhu.net
3人居て、
経歴について、
やりたいことについて(面接カードに書いていたこと)、
面接カードに書いた、他の市役所を受けていることについて、
長所短所(ストレスに強いかな


531:ど) って感じだったんだけど、長所短所は雑談のような感じになるのかな??



532:受験番号774
18/10/23 13:49:26.32 LQRDL6gB.net
>>512
向こうの採用基準に達してなければ落ちる場合もあるよ
20人採用予定で最終合格者15人とかみた

533:受験番号774
18/10/23 13:55:54.81 RTDCAul1.net
面接でやらかしたとこが何回も思い出してしまう
はやく解放してくれ

534:受験番号774
18/10/23 14:24:19.69 YLktxzCp.net
>>509
あ、AB国家内定ございましたw

535:受験番号774
18/10/23 14:32:49.77 iN5Cdu0j.net
>>521
なるほど
例年、最終面接に採用人数の倍程残すんだが今年は同じ数残してんだよね
しかも、面接一回してダメなやつは大幅に弾かれてるはず
毎年一般事務は予定より+10人ほど採用してるのに、今年だけ予定人数の半分程はないと思うんだけど
全員合格ライン乗ってての面接だと考えてる自分は甘いのかな?

536:受験番号774
18/10/23 20:18:04.81 WeVsYs+i.net
不合格も嫌だけど補欠合格も嫌だな

537:受験番号774
18/10/23 20:34:41.09 xFgK8sca.net
B日程市役所補欠合格にならないかな

538:受験番号774
18/10/23 21:04:28.79 tranNUR2.net
二次の作文、書き終わらなかったんですけど落ちましたかね???

539:受験番号774
18/10/23 21:19:51.87 xKQrn+j9.net
この時期の補欠合格って可能性残ってる?

540:受験番号774
18/10/23 21:32:48.31 +esqLRq+.net
補欠合格で落ちるやつなんてゴマンといるぜ…クハハハ

541:受験番号774
18/10/23 21:40:48.24 tranNUR2.net
二次の作文、書き終わらなかったんですけど落ちましたかね??

542:受験番号774
18/10/23 21:41:51.27 /hOsiKkL.net
分かったよもう落ちた落ちた

543:受験番号774
18/10/23 21:49:28.72 tranNUR2.net
>>531
ありがとう
周りがみんな直前まで書いてて「えっ?」ってなってたんだ。(ちなみに、ほんとは私書き終わってる)
書き終わらなかったやつらは大幅減点だろうなーうふふw

544:受験番号774
18/10/23 21:53:18.32 eLwiaVcB.net
>>532
ガイジが湧いてて草生えるわ

545:受験番号774
18/10/23 21:53:29.65 vvuo2rVW.net
>>532
諦めずに頑張れ

546:受験番号774
18/10/23 21:58:58.50 VoEttLBC.net
わざわざ他人の出来を確認する必要ないよな〜
ま、次がんばれー
落ちてるからw

547:受験番号774
18/10/23 22:01:45.44 igVqLSYq.net
二次試験プレゼンある人いる?

548:受験番号774
18/10/23 22:02:22.42 /+MHskER.net
>>532
何分何文字?
周りがみんな直前まで書き終わってないとおかしいだろ。

549:受験番号774
18/10/23 22:05:02.70 AWdP0fAR.net
安心しろ落ちてるから

550:受験番号774
18/10/23 22:07:03.88 eQNbN+Pv.net
HDK市いますかー?

551:受験番号774
18/10/23 22:17:53.84 tranNUR2.net
>>537
60分800字以上
そもそもが特殊なテーマで、小論文対策しっかりしてた私でさえ発表された瞬間冷や汗出たわ
私はそれでも対策してきたこと絡めて何とか書ききった

552:受験番号774
18/10/23 22:21:01.54 tranNUR2.net
>>533
>>534
ごめん
「多分周り書き終わってない人多い。チャンスだよね?」より、自分が失敗した体で話した方がお前ら本音言うでしょ??
別に私が書き終わってないと思ってくれてもかまわんよー君らとはリアルで何の接点もない他人だし

553:受験番号774
18/10/23 22:24:26.76 ixKfKsrM.net
>>536
もう終わったけど集団討議の後に討議の内容ふまえて個人プレゼンしたよ

554:受験番号774
18/10/23 22:26:02.20 vBSvfGVp.net
自信があるやつはこんな場所でこんな質問しないだろうし
内心ガクブルなんだろうな

555:受験番号774
18/10/23 22:27:08.45 VoEttLBC.net
800文字以上ね〜珍しい指定だな
よくあるのは60分800文字以内か1200文字以内
何次選考か知らんが面接か討論で落ちそうなタイプだな

556:受験番号774
18/10/23 22:28:24.67 uFJz9M8u.net
そろそろ明日ぐらいには結果きてほしい

557:受験番号774
18/10/23 22:34:00.27 tranNUR2.net
>>544
高卒?
面接か討論で落ちそうの根拠がないんだけど…
C日程なんて、大学も出てないようなガイジがライバルだもん。絶対に受かる!

558:受験番号774
18/10/23 22:38:14.53 uFJz9M8u.net
自信を持つのは大事だよな

559:受験番号774
18/10/23 22:41:11.57 VoEttLBC.net
>>546
じゃ頑張ってね〜
討論あるなら気をつけなよ〜

560:受験番号774
18/10/23 22:44:35.76 TGtIm+D+.net
性格悪いな。
もし万が一、ないと思うが、奇跡的にも合格することがあったとしても、
就職した後もこんな調子で周りの人たちを馬鹿にして、みんなから総スカンされそうなタイプだな。
性格の悪さは口にしなくても態度に出るからな。生きるのに苦労しそうだ。
常に謙虚でありたいものだ。

561:受験番号774
18/10/23 22:46:03.58 tranNUR2.net
>>548
高卒知的障害者さん、応援ありがと♪
頑張るよ〜!

562:受験番号774
18/10/23 22:51:17.17 kFAYwMOT.net
>>546
君も根拠なく高卒?としているし
大学出てないとガイジにどうしてなるの?根拠は?
大学出てなくて社会的地位持ってる人もたくさんいるよね?その人達はみんなガイジになるの?

563:受験番号774
18/10/23 22:52:34.36 vBSvfGVp.net
コネや面接官との相性で評価基準が不明確な面接はともかく
C日程の筆記や作文なんて普通にやってりゃ通過儀礼みたいなもんなんだし
その程度の試験でキョロキョロ周り見て人の出来栄え気にしてる時点でなw

564:受験番号774
18/10/23 23:04:50.96 eLwiaVcB.net
ID真っ赤にしてるキョロ充なんて速攻NGですわ

565:受験番号774
18/10/23 23:37:11.91 c0cDd+M/.net
>>552
専門ありで6割5分取っても落ちる自治体もあることを知った方がいいよ

566:受験番号774
18/10/23 23:46:23.41 Pp1Z4UUY.net
>>554
それはまず6割5分で安全だと思える考えから見直した方が良いんじゃないかな

567:受験番号774
18/10/23 23:56:51.34 ASHKGoUd.net
>>554
6割五分は落ちる可能性も少ないと思うけど、高得点と言うわけではないしなぁ。
そんなに意外とは思わないですねぇ

568:受験番号774
18/10/24 00:07:24.27 8tDrjeWt.net
論文って配点高くないよね?
簡単に面接でひっくりかえりそう

569:受験番号774
18/10/24 00:33:12.16 96sekGxU.net
>>557
「面接ほどは」高くないってだけで、筆記と同レベルで大事でしょう?
必要ないならなんで試験やるの?

570:受験番号774
18/10/24 00:44:33.36 mf2GRnDY.net
自分の名前も書けるか怪しいような、どうしようもないバカを落とすためでしょ
向こうも日本語通じるかもわからんバカまで面接に来られたらたまったもんじゃないだろう

571:受験番号774
18/10/24 00:49:09.85 /8IMlAHa.net
>>558
ねーねー、必要ないなんて誰が言ってるのー?
557の人は配点高くないよね?面接でひっくり返りそうって言ってるだけなのに深読みしてしまったのかな?

572:受験番号774
18/10/24 00:51:12.06 96sekGxU.net
>>559
自分も長いことそう考えて論文の勉強してこなかったけど、それが原因でB日程撃沈したよ
(成績開示したら論文の点数終わってたww)
いきなり書け言われても起承転結バッチリ神論文できると思ってるなら、考え直した方がいいと思うけどなあ

573:受験番号774
18/10/24 00:54:36.62 96sekGxU.net
>>560
わからんなあ
うちは一次でやった論文が二次に加算。それパスしないと三次の最終面接には進めないから、そもそも面接で挽回って考えがないんだよね

574:受験番号774
18/10/24 00:57:25.76 /8IMlAHa.net
>>562
ちゃんと質問に答えてもらえますか?
どこで必要ないって言ってると判断したんですか?
面接で挽回とかの話はしてないですよ。文章ちゃんと読めてるんですか?

575:受験番号774
18/10/24 01:02:12.12 96sekGxU.net
>>563
あなたがレスした、面接でひっくり返そうは、=面接で挽回しようってことじゃないの…?


IQ違いすぎると話通じない説思い出した

576:受験番号774
18/10/24 01:04:14.50 /8IMlAHa.net
>>564それ最初にレスした人は違う人ですよ。
そんなことよりまず質問に答えてくださいよ。
どこで必要ないって言ってると感じたのか。気になって夜も眠れませんよ。

577:受験番号774
18/10/24 01:08:06.53 96sekGxU.net
>>565
うーん、悪いんだけど、先にも言った通りIQが15違うと人って会話成立しなくなるんだって
今の自分とあなたがまさにそれ
私はあなたが何で怒ってるかも、何が聞きたいのかもわからないよー
もう一度、大卒の私にもわかるように説明してくれませんかね?

578:受験番号774
18/10/24 01:13:20.90 /8IMlAHa.net
>>566
557の人の、論文って配点高くないよね?面接で簡単にひっくり返りそうってコメントありましたよね。
それに対してあなたは面接ほどは高くないけど筆記レベルで大切でしょう。必要ないならなんでやるの?とコメントしてますよね、
この必要ないって誰が言ってるんですか?って質問してるんです。557の人は必要ない旨のことは全く言ってないですよね。

579:受験番号774
18/10/24 01:13:39.27 mf2GRnDY.net
>>561
大学出たなら卒論は性質が違うとしても論文の一つや二つ書く機会あったでしょ
地方公務員の論文なんて神がかってなくても支離滅裂でなければ通るんだし
Fランは知らないけど

580:受験番号774
18/10/24 01:16:50.72 96sekGxU.net
すいませんさすがに失礼すぎたと反省しました
C日程スレに不適切な表現がありましたね

自分は高卒、中卒の方たちを差別はしておりません。家庭の事情があって、みんながみんな大学に行けるわけではありませんからね
iD真っ赤だろうし、恥ずかしいのでもうそろそろ寝ます。みなさんすみませんでした

581:受験番号774
18/10/24 01:18:36.58 /8IMlAHa.net
>>569結局質問答えずですか。
残念です。

582:受験番号774
18/10/24 01:21:25.32 c6GSWods.net
>>569
なんだろう、嘘つくの辞めてもらっていいですか?

583:受験番号774
18/10/24 01:21:41.80 96sekGxU.net
>>567
え…?
配点高くない=必要性が低いため対策せずともよいと、普通の人間は考えるかと…
あなたにも失礼なことを言いました。ごめんなさい
しつこいようですが、私は決して差別主義者ではありませんからね!あなたが高卒だろうが中卒だろうが、同じ人間です
仲良くしましょう

584:受験番号774
18/10/24 01:24:21.49 /8IMlAHa.net
>>572
それからあなたI.Q測ったことあるんですか?

585:受験番号774
18/10/24 01:26:33.05 vMk8SJqK.net
>>532
直前まで書いてても、書き終わってないとは限らなくね?
自分も30分前には書き終わってたけど、誤字脱字や汚い字とか発見したら書き直したりしてたから一概には言えんやろ

586:受験番号774
18/10/24 01:33:04.93 96sekGxU.net
>>573
私の解答、納得してくださったんですね
ネットのIQテスト、すぐ受けられますよ
私は複数受けて平均120ほどでした!
病院で測るには障害が疑われる場合でないと普通受けられません

587:受験番号774
18/10/24 01:37:18.98 /8IMlAHa.net
>>575
いや納得できてないです。なので確認です。
配点高くないと言ってる人に対してあなたは論文の重要性を低いと思っているなと感じたんですよね?
なのにあなたいきなり必要ないならなんでやるの?って言い出したんですが。
必要ないとまで567の人は言ってないんですが。

588:受験番号774
18/10/24 01:40:17.80 96sekGxU.net
>>576
あ、ですので>>572をもう一度よくお読みください…
日本の方ですよね?最近帰化したとかですか?

589:受験番号774
18/10/24 01:40:21.27 /8IMlAHa.net
>>575
どこて必要ないと言っていると感じたんですか?
配点高くないよね?ってコメントで必要ないと567の人が考えていると感じたんですか?

590:受験番号774
18/10/24 01:41:45.75 H7W4cnXv.net
本当に大卒かねこの人は?頭が悪すぎて擁護



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1992日前に更新/213 KB
担当:undef