【介護休暇】労働基準監督官part66【介護休業】 at GOVEXAM
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:受験番号774
18/07/21 21:04:16.86 7BheknBu.net
橋の面接官無表情過ぎて、語尾がはっきりと言い終えられずに、ゴニョゴニョっとなってしまったわ

51:受験番号774
18/07/21 21:10:17.45 c9+I8w8H.net
>>48
私の場合はどういう風に指導しますか?
くらいだった

52:受験番号774
18/07/21 21:43:51.94 KwUrsEn3.net
面接を発作的に思い出してア゙ア゙ーってなるのどうにかしたいな
あと1ヶ月もあるのかあ

53:受験番号774
18/07/21 21:45:13.15 zptxu3je.net
>>52
ほんとにほんとにほんとにそれ

54:受験番号774
18/07/21 22:12:28.32 1KjINjI5.net
>>48
理解度とは少しニュアンスは違うかもしれませんが
「監督官同士で意見が割れたときには、どうしますか?」
というようなことは聞かれました
>>52
確かに…
というか、ほぼ一ヶ月後には結果が出て、もしも合格なら翌日から採用面接の強行スケジュールなんですよね
合格する自信は全くないんですけどね……

55:受験番号774
18/07/21 22:17:59.76 B2ip9nUw.net
>>54
それよく聞かれるみたいよ
相手に合わせるって答えるのはあんまり良くないと聞いた

56:受験番号774
18/07/22 00:35:38.80 h69Bgw1S.net
今さらだけどさ、真ん中の人→左の人→右の人って質問来て、最後に真ん中から何かあるかなーって思ったら何もなく面接が終わったんだけどこれダメか?

57:受験番号774
18/07/22 00:41:05.32 v1L+Kx8w.net
>>56
おれは最後真ん中の人に戻って「もし監督官になったら〜」とか「どうしていきたいか」みたいな質問が来たよ

58:受験番号774
18/07/22 02:06:01.29 SpDsCK2j.net
でも今更ながら全通とまではいわなくとも
二次面接大量通過はあり得る気がしてきた。
これまでと面接方法が変わったのはご存知の通りだが
この二次合格発表前説明会はコッパンと同じやり方だ!
と上の方にも書かれている。
ともすれば、コッパンにあわせるなら
コッパンのザル人事院面接よろしく、労基も二次面接はザルで通すんじゃないか?
じゃないと、合格者説明会半分以上必要ない人がおることになるだろ…

59:受験番号774
18/07/22 06:07:54.25 hUilqVdM.net
>>56
>>57
自分も最後戻ってきたけど関係あるのかなあ

60:受験番号774
18/07/22 06:55:13.10 lw6wb8Aj.net
最終合格は400人ぐらいだと思うよ。
まあ人数的にはちょうどいい。

61:受験番号774
18/07/22 06:56:53.98 hUilqVdM.net
そんなにいる?

62:受験番号774
18/07/22 07:03:07.93 lw6wb8Aj.net
面接は性格検査を参考にして行い、受験者の特性を見極めるために行うって、予備校で見た労基の面接要領には記載されていた。手応えあったり、和やか面接で落ちるのはそのせいかと。

63:受験番号774
18/07/22 08:04:35.85 hUilqVdM.net
>>62
そうなんだ
後半どういうことだろ
性格検査に基づいて面接するから、手応え感じたとか和やかだったとかは直接関係ないってことで合ってる?

64:受験番号774
18/07/22 08:11:32.31 B96krKx3.net
性格検査で弾かれてる人に圧迫してもしょうがないってことか
どうしよう和やかだったよ

65:受験番号774
18/07/22 08:27:28.90 PExDbYLJ.net
東京の説明会だと二次合格者は選ばなれけばどこかの県で働けるって言ってたから普通に2倍くらいに絞ると思う

66:受験番号774
18/07/22 08:36:34.96 hUilqVdM.net
自分もそう思うなあ

67:受験番号774
18/07/22 10:47:38.36 EyNRsPZG.net
>>56
おれも全く同じ順番でやった

68:受験番号774
18/07/22 10:50:46.92 DRpHWa7B.net
>>57
それ同じこと最後に聞かれた

69:受験番号774
18/07/22 11:20:38.89 0fF0U+nP.net
>>65
私もそう思う
全国希望してれば採用漏れはまず無いって感じだったから、そんなにザルってことはないでしょ。

70:受験番号774
18/07/22 11:23:31.08 wlTr0mOd.net
説明会で各局の採用予定人数の用紙もらったけど、あのとおりで採用するなら結構絞るんでしょうね

71:受験番号774
18/07/22 11:34:13.02 PExDbYLJ.net
蹴られるの見越して紙に書いてある採用予定数よりだいぶ多く内定出すらしいよ
ソースは採用担当の労基さん

72:受験番号774
18/07/22 12:07:22.10 0fF0U+nP.net
>>71
ま?
なら最終合格緩めもあるんかな

73:受験番号774
18/07/22 12:18:31.76 oUBaOXc8.net
それ相応に最終合格増やすと思うけどな
辞退する人間が今までより明らかに増えるのが目に見えてる

74:受験番号774
18/07/22 12:49:43.02 KW3bOhfG.net
今思えば、明らかに性格検査を念頭に置いた質問があった気がする。
「〜さんは「趣味〜」の仲間なんかも多い方なんですね?」と明らかに怪訝そうな顔で
聞かれた。ほかにも「人と話すのも得意なほうなんですね?」とか性格検査では多分内向的な結果になっていたはず…
ぜんぶ、「そうですね、はい」と答えたけど…
一人でいたほうが気楽とかそういうのは普通にyesつけてたし。嘘ついてもしかたないから正直に答えたのは間違えだったか…
でも、人と話すこと自体は別に嫌いじゃないんだけどな。

75:受験番号774
18/07/22 13:21:00.61 SpDsCK2j.net
というか、単純に今年は去年より採用数が多いし(一次通過数も
多くなってるからここからの倍率は「微増」程度だけど)
大阪の説明会でも「どこでもOKってだしとけばどこかしら引っかかりますよ」
って説明はあったけど、それは過去の前例、去年までの話であって
今年も同じとは限らない

まぁ、なにがいいたいかというと二次突破お願いしやす!!
極端な話、二次突破がものすごい絞られても俺が入ってたら問題ないが
あの面接内容で突破できる気がしないぜwww

76:受験番号774
18/07/22 13:57:29.49 4NplLDqm.net
あ、2倍て400か
それぐらいいるといいなあ
受からせてくれえ

77:受験番号774
18/07/22 22:29:12.47 lw6wb8Aj.net
これ仮に第1希望の労働局に採用された場合、第2希望の労働局の採用面接は受けれないとかないよね?

78:受験番号774
18/07/22 22:30:40.92 4NplLDqm.net
>>77
その辺り合格者説明会で詳しく説明してなかったっけ

79:受験番号774
18/07/22 22:34:23.02 hkeaL1Bq.net
第一希望の局で内定が出たらそこで終わりです
第一希望の局が保留、又は不採用だったら第二希望の局を受けれるけど

80:受験番号774
18/07/22 22:38:49.42 73TOXDZf.net
あの説明会行ってない人は採用面接のやり方とか理解してるのかな
行ってもややこしいというか面倒だなって思ったぐらいだし

81:受験番号774
18/07/22 22:42:05.33 4NplLDqm.net
取り敢えず今資料見直して、24日までに決まらなかったら自分で取りに行かないとまずいということは理解した

82:受験番号774
18/07/22 22:47:01.48 wlTr0mOd.net
全国可とかにしてたら24日以降希望外の局から誘いの連絡がくることもあるみたい

83:受験番号774
18/07/22 22:53:10.76 4NplLDqm.net
そっか・・・連絡ほしいな

84:受験番号774
18/07/22 22:59:44.96 cF6h2gH3.net
面接突破してないとそれ以前の問題ってキツすぎるなぁ

85:受験番号774
18/07/22 23:03:47.48 4NplLDqm.net
それだよな・・・

86:受験番号774
18/07/22 23:05:15.89 TNm4mff/.net
本当それ

87:受験番号774
18/07/22 23:14:27.33 +wo4ct9i.net
>>78 >>79
ありがとう。まじか、仕事で説明会でれなかったから、その辺り知らなかった。
じゃあ仮に第1で内定が出たら、内定承諾を保留して第2希望とか受けれないのか。
元々の第1希望人気局だったから避けて、不人気局を第1希望にしたけどミスったなこりゃ。
地域手当低いししまったなあ

88:受験番号774
18/07/22 23:35:25.85 SpDsCK2j.net
何度も同じことを言うけど、最終的な総数は例年と変わらないとはいえ
霞が関で振り分けてた頃と違って今回は各労働局と受験生のマッチングが肝に
なるんだから、二次は大目に通してどうぞ!!

89:受験番号774
18/07/22 23:46:52.02 4NplLDqm.net
>>87
あららそうなんだ
>>88
ほんと多めに通してどうぞ!!!!

90:受験番号774
18/07/22 23:46:53.74 PExDbYLJ.net
高所系の質問2人以上にされた人いる?
1人目と最後の人にされた
デブでもないしスポーツ経験も言ったはずだから、労基は大変だけど頑張ってね的な合格フラグだとポジティブに捉えてるんやがヤバいかな

91:受験番号774
18/07/22 23:50:42.00 4NplLDqm.net
>>90
1人目も最後も真ん中の面接官だったけど、最後すごい急いで聞かれた中に1回あっただけだなあ
全く同じ質問ではないんだよね?

92:受験番号774
18/07/23 00:00:32.93 0CiewJii.net
>>91
いや、同じ質問だよ
高いところ大丈夫?ってやつ

93:受験番号774
18/07/23 00:03:56.16 EvhkLjZS.net
>>92
そうなんだ
じゃあ単なるミスじゃない?

94:受験番号774
18/07/23 00:05:53.91 SoE+HZ93.net
面接対策全くしてないワイは返答にしどろもどろしたり面接官が簡単な言葉で質問し直してくれたり
面接カードなんか志望理由しか使わない面接で最後遺言ありだったから落ちてると思ってる
今はコッパンに全力投球してますは...

95:受験番号774
18/07/23 00:07:40.56 EvhkLjZS.net
>>94
面接官優しいね
コッパンあるなら良いじゃん

96:受験番号774
18/07/23 00:17:42.65 SoE+HZ93.net
>>95
面接官は優しかったですが
面接練習全くしてなくて入退室ぐだくだでおしゃべり感覚で乗りきってしまったので評価はかなり低いでしょう

97:受験番号774
18/07/23 05:38:21.28 ob5BzeAq.net
わいもほぼ面接対策なしの職歴あり
入退室もノック2回で「どうぞ」言われてドア開けた後「失礼します」言うた
改める気は別になかったし、他の受験生見てるとノックして「どうぞ」言われてるのに何でわざわざでドアの外から大声で「失礼します」言わないけんのやと思ってたわ
予備校で言われたからなんだろうけどさ

98:受験番号774
18/07/23 07:07:09.68 RdUJaIu5.net
>>97
ドアの外で言うのって少数派では?
大学のキャリセンでも予備校でも言われたことない

99:受験番号774
18/07/23 07:58:39.67 I45dtAbN.net
自分も自己流入れちゃった
そこまで気にしなくていいと思ってる
中身の方が大事だと思う

100:受験番号774
18/07/23 11:01:53.20 +4X46UQv.net
>>87
資料見る限り、第一志望を先に受けて第一志望ですぐに内々定出たらそこで終了。
第二志望を先に受けて内々定出た後で第一志望受けて内々定出たら、自分で好きな方選択可。みたいで、第一志望から内々定受けた後も第二志望の受験を続けるというのは想定されてないみたいだから、労基署に確認取ってみてもいいかもしれないです。
というか87さんの第一志望の採用面接官日が第二志望人気局の採用面接より後なら大丈夫そう。

101:受験番号774
18/07/23 11:37:43.90 kLSDJPc2.net
小耳に挟んだけど、労災認定業務の人員削って臨検業務とかの人員増やすらしいね

102:受験番号774
18/07/23 11:42:02.87 8Y6HIZkm.net
労災に関する業務はコッパンにやらせていくらしいからね

103:受験番号774
18/07/23 11:43:11.54 BJ69hdm1.net
労災の事務はコッパンで採るらしいね

104:受験番号774
18/07/23 11:46:13.72 pcP+AfOY.net
面接で、臨検業務に関する質問やたらと多いと思ったら
そーゆーことだったのか

105:受験番号774
18/07/23 11:48:28.20 3vy/JhXx.net
確か、社労士に一部業務委託するとかニュースで見たから、それも関連してそうですね。

106:受験番号774
18/07/23 11:57:56.69 pcP+AfOY.net
労基署訪問した時、臨検が苦手な人は、労災認定業務希望する人すごい多いって、言ってたなーー

107:受験番号774
18/07/23 12:17:36.25 JGxbrniG.net
労災はもう配属できないのか…
労災業務もやってみたかったんやけどな

108:受験番号774
18/07/23 12:32:09.45 0oIqDlYt.net
10年前まで
労災部署は基準系事務官が担当
ここ10年間
基準系事務官の採用をやめて監督官を労災に配置
これから
基準系事務官の採用を再開して労災部署に配置
元に戻っただけ

109:受験番号774
18/07/23 13:03:28.00 se1bhb6f.net
相談窓口には社労士が既にいるよね。
人数足りない分監督官を増やす以外の方法でってことかな

110:受験番号774
18/07/23 13:32:06.92 8Y6HIZkm.net
労災業務やりたいって面接で言っちゃったんだよなぁ

111:受験番号774
18/07/23 13:47:23.93 8Y6HIZkm.net
>>110
よく考えたらさ、他の業務はどう?とか臨検監督どうする?とか聞かれてたのそういうことやったんやろね
チャンス与えてくれたのはありがたいけど印象そんなによくないかもしれぬ

112:受験番号774
18/07/23 13:54:37.73 1I337rPB.net
「やってみたい仕事はある?」
みたいなことは聞かれんかったよ
なんというか、「臨検に行って、こうこうこういうときにはどうしますか?」
みたいな感じだった
あとは、「面接シートにはこう書いてあるけど、どういうことですか?」とか…
答えた内容も自信はないけど、答え方というか態度というか
どこをどう見られてるのか分からんけど、そっちの方も自信はない

113:受験番号774
18/07/23 13:54:47.76 I45dtAbN.net
>>111
労災業務やらなくなるって公表されてないよね?
それよりも、特定の業務だけに興味ある感じだと困るってことじゃないかな
労災業務に一番興味あるけど他の業務もやってみたい、って感じに答えたなら大丈夫じゃない?

114:受験番号774
18/07/23 13:59:20.79 HfyKNYUD.net
>>112
答え方や態度は見られてる気がするね
あと、話し方とか

115:受験番号774
18/07/23 14:04:52.64 HfyKNYUD.net
10分や15分の面接で監督官たりえる適性を見抜くのか…
自分の会場は都市部なのもあって、9分で面接終わってる人もいたから、短時間で適性って見抜けるのだろうか、と思ってしまった

116:受験番号774
18/07/23 14:06:08.69 HfyKNYUD.net
臨検に行って、こういうときどうする?は自分も聞かれたわー

117:受験番号774
18/07/23 14:06:09.15 I45dtAbN.net
>>115
えええ9分
何がわかると言うんだ

118:受験番号774
18/07/23 14:07:44.19 HfyKNYUD.net
>>117
そうそう
そんな短時間で面接って、良いんだろうか…
面接中、真ん中の監督官が、時計チラチラ見て急かしてたみたいだし………

119:受験番号774
18/07/23 14:09:18.04 jE9fAd9V.net
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

30秒で決まるぞ

120:受験番号774
18/07/23 14:09:57.01 I45dtAbN.net
>>118
余程のことを初っ端やらかしたか、もうほぼほぼ結果決まってたとか・・・?
自分なんてその3倍だぞ・・・苦しかった

121:受験番号774
18/07/23 17:21:50.30 7jwHtqJG.net
某地方局、
二次試験後の説明会で囲い込みを実施していた模様

122:受験番号774
18/07/23 17:45:24.62 jvMbS3uD.net
>>121
まぁやってるだろうなー

123:受験番号774
18/07/23 17:48:47.71 pcP+AfOY.net
>>121
えー

124:受験番号774
18/07/23 17:49:21.67 I45dtAbN.net
ええええどこおお

125:受験番号774
18/07/23 18:19:58.32 jvMbS3uD.net
説明会やってるの大阪くらいしか知らないや
和歌山もやってたっけ?

126:受験番号774
18/07/23 18:19:58.61 jvMbS3uD.net
説明会やってるの大阪くらいしか知らないや
和歌山もやってたっけ?

127:受験番号774
18/07/23 18:25:59.56 iAbrxrzy.net
>>126
やってる

128:受験番号774
18/07/23 18:50:22.99 I45dtAbN.net
過去の状況見てると、一次試験合格者のうち大体2人に1人くらい二次試験合格してるから、今年のA官は1000人くらい一次通ってるし500人近く最終合格するんじゃないかと思い始めた
・・・希望的観測かな
面接官様ァ〜〜

129:受験番号774
18/07/23 19:49:03.44 5iJLKy+U.net
最終合格は、面接と筆記だけしか見られないんですよね?
例えば志望カードで、最少の第三希望までしか書いてない受験生よりも全国志望の受験生のほうが有利になったりは、しないですよね…?
なんにせよ、最終合格お願いします!!!

130:受験番号774
18/07/23 19:58:00.98 I45dtAbN.net
そう思う
採用に関係あるだけだよね多分
お願いしますお願いします〜!!

131:受験番号774
18/07/23 19:59:51.03 BJ69hdm1.net
どんだけ向こうに採用の裁量与えられてると思ってんだ
提出した書類は全て参考にされる可能性は覚悟せなあかん

132:受験番号774
18/07/23 20:09:05.79 jvMbS3uD.net
全国も可にしてないの!!?

133:受験番号774
18/07/23 20:18:04.25 I45dtAbN.net
自分はしてるよ

134:受験番号774
18/07/23 20:23:25.57 bxhmd9hv.net
全国可にしてないわ

135:受験番号774
18/07/23 20:36:15.62 sw3F+7Mv.net
全国可にはしてないかな……さすがにどこに定着してもいいと言える程根無し草ではない

136:受験番号774
18/07/23 20:38:00.59 120aiCJW.net
行くかどうか別としてとりあえず全国可にしといたらいいのに…

137:受験番号774
18/07/23 20:39:44.47 I45dtAbN.net
初任地にほぼ定年まで住むことになるもんね・・・
自分も悩んだけど最終的にこの仕事を取ったわ
正直、前の制度みたいに期間限定で色々回れる方が良かったなあ
>>136
それね

138:受験番号774
18/07/23 20:49:10.05 jvMbS3uD.net
ぶっちゃけ断れるんだから全国可にしておいた方がいいと思った
それに、本省に異動になってずっと本省で働き続ける人がいたり、結婚とか多少は考慮してくれるみたいだしね

139:受験番号774
18/07/23 20:56:35.14 bxhmd9hv.net
全国可にしとけばよかった
やばいな

140:受験番号774
18/07/23 20:59:40.28 ETFs34Q7.net
全国可にしてない奴は落ちるな
根性無しに労基は無理
去年まではみんな揃って全国転勤だぞ



141:ゥ分の好きな場所以外お断りです〜なんて通用しない



142:受験番号774
18/07/23 21:00:45.91 PbDwACXv.net
いや、流石に全国可にしてないから最終合格できないってことはないと思うけどな
最終合格緩めの可能性=採用漏れの可能性があるなかで、全国可にしてないと困るんじゃないのって話でしかないって

143:受験番号774
18/07/23 21:01:47.64 bxhmd9hv.net
今回の合否の結果報告の際には、全国転勤の可否についても書きましょうか

144:受験番号774
18/07/23 21:06:53.08 PbDwACXv.net
んー
全国可じゃないなら、希望局採用漏れたら辞退するって思われてるわけか
制度変わって辞退者数が読めない初年度だし、当落線上なら考慮することありうるのか?
第一志望者のみの説明会やってる某局のこと考えると、既に志望局のデータは集計されてるわけだよな
本当に採用面接予約のためだけにしか使われないのかね

145:受験番号774
18/07/23 21:10:42.62 I45dtAbN.net
>>140
全国可じゃなくても○○地方とか何かしら書いてる人もいるんじゃない?
>>141
最終合格は本人が断らない限り採用でしょ?
>>142
だね

146:受験番号774
18/07/23 21:25:16.84 5iJLKy+U.net
第一〜第五希望までは、引っ越し料金とかを安く抑えたいし現住地とその近く
その他は、全国
にしました
ん?
全国にして合格可能性が上がるのなら、試験が自信ないだけにとてもありがたい

147:受験番号774
18/07/23 21:29:20.07 120aiCJW.net
>>145
引越し料金は確か支給されるんじゃない?

148:受験番号774
18/07/23 21:30:07.73 bxhmd9hv.net
書かなかったために落ちたら、実力不足なんだろうけど、ほんの少し後悔が残る

149:受験番号774
18/07/23 21:31:29.54 I45dtAbN.net
>>145
引っ越し代って出ないのかなあ?
自分も自信ないから上がると嬉しいけどね
自分は関係ないと思った

150:受験番号774
18/07/23 21:32:06.91 5iJLKy+U.net
>>146
そのはずだろうけど、立替みたいな感じでまずは自分が出すんだろうし、多分全額も出ないだろうから、引越し難民?みたいなニュースがあったみたいに引っ越し代が高くなりすぎると赤字になりそう…

151:受験番号774
18/07/23 21:36:28.98 120aiCJW.net
>>149
確かにそうだね
採用面接も近場のほうがいいしね

152:受験番号774
18/07/24 08:39:13.87 x3OtueAc.net
面接のときリュックサックで来ちゃったんだけど大丈夫かな?

153:受験番号774
18/07/24 08:41:30.57 cTMlWHvb.net
>>151
控え室に置いておくから大丈夫

154:受験番号774
18/07/24 09:20:14.82 ebZT7Ln8.net
常識

155:受験番号774
18/07/24 13:28:28.94 O7Z/NTRk.net
採用面接の説明会もう行った人いる?
来週大阪始まるけど、そこが一番早いのかな

156:受験番号774
18/07/24 13:38:30.23 6EbM6lm7.net
何それ
そんなお知らせ無いぞ・・・

157:受験番号774
18/07/24 13:47:01.34 6EbM6lm7.net
人気のところはあるのかな

158:受験番号774
18/07/24 13:53:15.24 ClirT0D4.net
たぶん大阪が一番早いと思う
ほかは局からお知らせ出てないけどたぶん日にち設定はしてると思うんだよなー

159:受験番号774
18/07/24 13:56:58.46 MAJ2Gwi8.net
各労働局のPRに載ってたやつ以外は二次試験で通知された大阪しか知らないな
コッパンの説明会とかあったし、そのうちやりそうではある

160:受験番号774
18/07/24 14:22:39.15 lEyUb+Yd.net
二次試験で通知されたんだ
じゃあ自分のところはないのかなあ

161:受験番号774
18/07/24 14:38:18.29 cTMlWHvb.net
大阪でしかやってないことをさも全国でやってるかのように話してくるやつ

162:受験番号774
18/07/24 14:39:35.46 lEyUb+Yd.net
とにかく最終合格させてほちい

163:受験番号774
18/07/24 14:53:20.71 VTZzRHrS.net
説明会って、最終発表までに全部の局でやるんでしょうかね?
頻繁に労働局のホームページを確認するしかないんでしょうか?

とにかく最終合格はしたい……

164:受験番号774
18/07/24 15:38:02.14 DLalhGNr.net
合同だったけど、一応各労働局がブース作って説明会やってたんだから、基本的にもう無いんじゃないの

165:受験番号774
18/07/24 16:46:40.26 tARPom+b.net
>>163
あとは各自で労基署見学くらいしかないよな

166:受験番号774
18/07/24 16:49:27.03 lEyUb+Yd.net
二次試験とかで案内無かったならもう無いよね

167:受験番号774
18/07/24 17:20:58.07 wIzu3gXa.net
大阪が説明会への参加を第一志望者に限ってるわけだから、既に志望局の集計は各労働局に渡ってるとみたほうがいいよな
そしたら、志望者すくねぇ!説明会やって第二第三志望を囲い込みや!って局もあるかもね
一応チェックしとくわ

168:受験番号774
18/07/24 19:02:09.36 RcjzbAtD.net
なんにしてもこのタイミングでご苦労なこった
職員もそうだが受験生も所詮は二次面接受かってないと
ただの時間の無駄に終わる…はぁ、ヤレヤレだぜ

169:受験番号774
18/07/24 19:12:28.57 +IZ513T2.net
自分の地元が人気局だから、第2希望にしたけど、第一希望で内定取ってしまったら第2希望の局以下は採用面接受けれないんだね。けっこう酷な制度だね。
今から変えれないし、どうしよう

170:受験番号774
18/07/24 19:38:54.55 lEyUb+Yd.net
>>167
だめだった時来年も受けないの?
>>168
場所なんて良いじゃん
頂いたご縁で働こうよ!

171:受験番号774
18/07/24 20:03:30.13 5zDeWaAQ.net
日が経つにつれて面接で訳分からんこと言ってた気がしてきた

172:受験番号774
18/07/24 20:11:48.97 TxfaWEDZ.net
>>170
同意

173:受験番号774
18/07/24 20:15:55.92 VAMLTxbr.net
気が狂いそうになるよね

174:受験番号774
18/07/24 20:24:17.58 WapnhSgz.net
>>170
確かにね!
できることなら、面接やり直したい…
いや、いっそのこと筆記から……
受かる気がしないよ…

175:受験番号774
18/07/24 20:36:35.09 wIzu3gXa.net
暇つぶしに去年のスレ見てたんだけど、素点41で受かる人もいる一方で、素点60overで落ちてるのが何人もいるのえげつない

176:受験番号774
18/07/24 21:20:49.33 92IkXfdz.net
コッパンのことも調べてたから合格出る前に説明会出るのは特に抵抗感じないな。できることならやりたくないが

177:受験番号774
18/07/24 22:13:26.07 lEyUb+Yd.net
場所はどこでも良いから合格させてくれええ
あんまりそれを出しすぎるのも良くないって人も他の専門職スレにいたけどどうなんだろう

178:受験番号774
18/07/25 10:22:36.30 +YjbdPaN.net
面接の出来とか結果とか
結果が出るまで何をするのが最善かとか
受からなかった場合のこととか考えすぎて苦しいわ
受けられるところ探して勉強は続けるけど

179:受験番号774
18/07/25 10:38:47.75 LrbdwOP2.net
>>177
わかりすぎる

180:受験番号774
18/07/25 10:44:53.50 gRzkkuRc.net
>>177
わかる
取り敢えずわいの場合は結果が出る前に他の公務


181:員試験の締め切りがあるから順次申し込む あと8月上旬に資格試験受験予定だからそれと並行して公務員試験の勉強もするとか 職ありだしいい求人があったら申し込む こんなとこ



182:受験番号774
18/07/25 11:34:35.91 MdKlm/nu.net
局採用試験期間の3日間に有給休暇を取ってしまった
虚無にまみれた傷心旅行したくない 受かっていてくれ

183:受験番号774
18/07/25 12:10:17.24 PjfR1WHc.net
新卒で労基とコッパンだけだからくっそひま
でも不安でちにそう

184:受験番号774
18/07/25 13:48:37.20 9gRqTXOO.net
面接でアホなことたくさん言ったけどメラビアンの法則意識してたからドヤ顔でアホなこと言う変人になってた
恥ずかしい

185:受験番号774
18/07/25 14:29:29.62 xmBXheuo.net
自分の面接が自信なさすぎて
自信のある人の面接がどんなのだったのか知りたい…

186:受験番号774
18/07/25 14:52:26.88 bPzCICVC.net
圧迫だった人いる?

187:受験番号774
18/07/25 15:17:00.26 7SrST2LE.net
>>181
卒論で気を紛らわせよう

188:受験番号774
18/07/25 16:47:51.16 0Cg9F3pb.net
>>183
それめっちゃわかる
だから去年一昨年のカキコミ見てるけど、マジで主観的に手応えあった/なかったは当てにならないみたい

189:受験番号774
18/07/25 17:03:38.82 0Cg9F3pb.net
>>186
不合格報告読んでると、「面接そこそこできたはず」とか「まぁまぁ良かったはず」ってのがすごく多いのね。
やっぱ受験者の自己評価と見られてるポイントが違いすぎる。
上手くやれたかミスしなかったかよりも結局適性なんだわ。

190:受験番号774
18/07/25 18:04:02.39 +YjbdPaN.net
ここに居ると不安なのはひとりじゃないって思えるから少し楽になれたわ
ありがとう
後悔しないためにも踏ん張るわ

191:受験番号774
18/07/25 18:08:54.65 0Cg9F3pb.net
受かるとは思ってなかったってひとでも受かってるみたいだから大丈夫やで

192:受験番号774
18/07/25 18:18:57.69 q0k2G7rQ.net
ちなみに去年手ごたえあった俺が今年リトライしてるっていう…(´;ω;`)
しかも今年の質疑内容が去年よりももっと手ごたえない感じだし
ああああああああああああああああああああああああ

193:受験番号774
18/07/25 18:23:04.42 bPzCICVC.net
圧迫いなさそうか
>>190
落ち着くんだ
その熱意が伝わってるはず
因みに自分は論文が怪しい・・・

194:受験番号774
18/07/25 18:25:13.11 xmBXheuo.net
結局のところ、見られているのは適正なんですかね…?
しかし、3人の面接官が全員労基目線で見ていた訳ではないんですよね?
みんな不安ということで
いいんですよね!?

195:受験番号774
18/07/25 18:33:25.57 bPzCICVC.net
>>192
何だろうね
皆不安だと思う、多分

196:受験番号774
18/07/25 18:34:03.28 XWScC/8H.net
面接後すぐは不安に押しつぶされそうやったけど、現職が忙しくなってそれどころじゃなくなって落ち着いた
みんなも違うことに没頭したほうがいいぞ

197:受験番号774
18/07/25 20:47:16.45 VzlgIeAs.net
ここですごく早いですがテンプレを揚げておきますね
採用制度が変わってどこか修正するところありますか?
【全国転勤の可否】は追加してみましたが
【合否】
【区分】
【全国転勤の可否】
【教養】
【専門】
【専記手応え】
【面接手応え】
【一言】

198:受験番号774
18/07/25 22:12:56.99 64tq8p8s.net
URLリンク(kogumaneko.tk)
URLリンク(kogumaneko.tk)
古いけど。

199:受験番号774
18/07/25 22:19:21.91 bPzCICVC.net
>>196
ぎゃああああああ

200:受験番号774
18/07/25 22:49:16.32 gRzkkuRc.net
どちらかというと不安の分類だけど、ここの人たちみたいに過去を振り返ってぎゃあぁぁぁぁぁとかはないわ、いつまでやってるんだよそれって思う
結果発表まで黙々と何かやってるって感じ

201:受験番号774
18/07/25 22:52:44.23 MAjEivPJ.net
>>196
労基用じゃなくて共通なんだな

202:受験番号774
18/07/25 22:57:30.94 UyX02Y9y.net
>>198
じゃあ「黙々」と何かやり続けててください

203:受験番号774
18/07/25 23:06:29.65 acpX9U7/.net
それな

204:受験番号774
18/07/25 23:18:32.84 0Cg9F3pb.net
マジな話、不安なときは押し殺してもあんま意味ない
むしろ不安の種を書いたり話したりした方が発散できるのよ
特にここは同じように不安な人がいて共感できるから、気が楽になる効果はある

205:受験番号774
18/07/25 23:24:40.36 3Wz0xwud.net
まぁほどほどにだよね
ここ見てて不安になって離れ、別のこと没頭しててふと不安になってここを覗きにいくを繰り返してる

206:受験番号774
18/07/25 23:27:10.40 XGI9Ivsn.net
つか、不安になってるヤツに物申したくなるメンタリティやばい思うで
普通に考えてこの時期にポジティブなわけないやん

207:受験番号774
18/07/25 23:30:55.16 0Cg9F3pb.net
>>203
もちろんずっとやってたら鬱になるだけだからね

208:受験番号774
18/07/25 23:43:24.41 uajs66JB.net
監督官になるために正規から非正規に雇用形態変えて勉強に集中できる環境作ったんだけど、
監督官になりたくて仕事辞めて今バイトしてるっていう説明で伝わったかすごく不安

209:受験番号774
18/07/25 23:50:44.06 acpX9U7/.net
>>206
自分もそこ不安

210:受験番号774
18/07/26 09:15:23.90 4pcmbyyq.net
不安になっても得にならないんだから気楽に考えたらいいのにとは思ってた

211:受験番号774
18/07/26 12:33:39.50 1jwY2myT.net
>>206
いや、さすがにそんな理屈通らんやろ
ふざけてんのか?

212:受験番号774
18/07/26 12:43:20.16 mvo8taAL.net
>>209
職歴ありはそんなん普通やろ

213:受験番号774
18/07/26 12:52:43.96 Lmsv2Nsl.net
>>210
ちょくちょくスレに来てる職ありで雇用保険満額貰ってバイト中の人?
わいも職ありだったけど辞めてやっと色々と手続きなどが大体終わったからたぶん8月上中旬くらいから金が入る
残高の減りが緩和されるから精神衛生が少しよくなるわ

214:受験番号774
18/07/26 12:57:42.41 pdJzk3J9.net
前職が残業過多とかブラックなら頷けるが、そうじゃないならリスキーじゃない?

215:受験番号774
18/07/26 13:06:30.63 pdJzk3J9.net
労基受ける人で職ありだいたいブラック経験者だよな、すまん忘れてくれ

216:受験番号774
18/07/26 13:13:27.78 W9Id+UYH.net
新卒(現学生)と既卒職持ちと既卒職歴なしとで面接内容や評価が変わるんでしょうか?

217:受験番号774
18/07/26 13:16:02.77 LmS5CUom.net
素点40ちょいで一次通過、後は面接勝負なら仕事辞める必要ないな
大卒程度の国家公務員の中じゃ一番筆記緩いのでは?

218:受験番号774
18/07/26 15:08:11.32 Lmsv2Nsl.net
>>212
ブラックって言葉が好きじゃないけど両方そうだよ
それでも公務員試験受験者の中では

219:受験番号774
18/07/26 15:09:53.62 Lmsv2Nsl.net
>>216
ブラックって言葉が好きじゃないけど両方当てはまってると思う
公務員試験受験者の中では高齢だけど、何か変えようと思うなら相応のリスクは払って当然と

220:受験番号774
18/07/26 15:10:30.09 ANgUvcA9.net
自分は退職済だけどどんなことも一長一短だし面接官もそれは分かっていると信じている

221:受験番号774
18/07/26 15:14:26.63 Lmsv2Nsl.net
>>215
そう思う
でも自ら後に引けない状態にしたりしてプレッシャーをかけたり、辞めることで仕事のストレスから解放されたり、10月から採用の可能性も高くなるし、一概に悪いことばかりでもない
ただ、お勧めはできない

222:受験番号774
18/07/26 18:31:48.09 pdJzk3J9.net
>>217
そうか
俺もやめようかと思ったけど例年のボーダーの低さを考慮して現職にしがみついてる
まあ俺の場合、時間に余裕があればあるほど、サボってしまうところがあるから、正規で働いて自分を追い込んだってのもあるw

223:受験番号774
18/07/26 18:41:29.12 QzheyZTQ.net
多摩の火事は労基入るかな

224:受験番号774
18/07/26 18:48:52.11 G+kM1wK8.net
入るやろなぁ
労災やし、労安違反でしょっぴくかな

225:受験番号774
18/07/26 22:57:35.67 +5TD04Ta.net
労基面接受けた新卒 (女)です。
面接時間が長かった(25分)と、ひとり明らかに圧迫っぽい面接官がいらっしゃったので最初ビビってしまった。最後はその面接官の質問にもきちんと答えられたけど、その点が不安すぎる…

226:受験番号774
18/07/26 23:06:57.31 g2IxJ30+.net
>>220
時間に余裕あるとサボるのめちゃくちゃわかる。俺もそれ理由で現職にしがみついてる

227:受験番号774
18/07/26 23:44:00.30 A64+ssSi.net
>>223
受かってそう

228:受験番号774
18/07/27 00:59:17.68 hsMPRfOi.net
>>225
少し不安が薄れました…ありがとうございます…!!
お互い合格できればいいですね

229:受験番号774
18/07/27 08:13:05.22 GxUXcXWT.net
>>223
新卒(女)ならほぼ無条件に採用だよ
労基に限らず役所が一番欲してるパターン
特に労基は新卒少なくて女少ないだから希少価値高い

230:受験番号774
18/07/27 08:46:18.28 2HN0NvJT.net
アホがおる

231:受験番号774
18/07/27 09:09:10.54 sM2MA7ds.net
21日までまだまだあるやんけ
はぁ…

232:受験番号774
18/07/27 09:20:19.58 WV7P1WeF.net
でもこのスレはかなり民度高い方だよね
他スレ見ると、誰かを蹴落とそうとする人がいたり必要以上に非難したりで気分悪くなるけど
ここの人達と一緒に働きたいよ

233:受験番号774
18/07/27 09:49:44.35 Vo+sgsdi.net
自分も含めて、みんな―特に、労基の志望度が高い人は、最終合格はさせて欲しい
今年から採用面接が始まるのだから、その点も考慮して最終合格はさせて欲しい…

ホント、受かるといいな……

234:受験番号774
18/07/27 09:53:28.82 80jzRqT+.net
>>223
長さについては一切気にしなくていい
面接の時間って言うのは、その人を評価するのに時間がかかるか否かで決まる
時間がかかるなら勿論長くなるし、逆なら短くなるってだけ
単に面接官が君を見極めるのに時間がかかっただけ
それで合格することもざらにある

235:受験番号774
18/07/27 09:54:36.44 dWjoX96I.net
今年は一般職の官庁訪問と丸かぶりだから、予定の組み方が結構難しい…

236:受験番号774
18/07/27 09:55:13.43 WV7P1WeF.net
>>231
ほんとにそれ
第一志望の人通してほしい
採用されたら一生懸命やるのでお願いします

237:受験番号774
18/07/27 09:57:49.59 /z+SQdqm.net
すごい分かる
労基の志望度高いひとが多いからか、お互い労基にかけてる思いとか諸々尊重しあえてる感じがあるよね
あと、受かるかどうか全く分からないからマウント取りたがりマンが好き放題できない

238:受験番号774
18/07/27 10:00:53.21 2HN0NvJT.net
>>233
一般職の官庁訪問は労基無視して予約するつもりしてる
労基受かってたから予約キャンセルする
落ちてたらそのまま官庁訪問いく

239:受験番号774
18/07/27 10:05:58.95 97ltbczP.net
弱者に寄り添う人間は民度が高いのさ

240:受験番号774
18/07/27 10:12:51.95 dWjoX96I.net
>>236
やっぱそうだよね。労基とこっぱんの第一志望が同じくらい志望度合い高くても初日かな…でもどっちも合格したらやっぱ労基行きたい

241:受験番号774
18/07/27 11:03:05.79 GbDMdmBH.net
採用面接ってなにするんだろうね
二次みたいに普通の面接なんだろうか

242:受験番号774
18/07/27 11:18:49.44 kMW/cn+v.net
最近合格発表当日の夢を見る汗結果は夢の中でもわからない
特に私は選択もボーダーぎりぎり専門記述も書きはしたけど点数になってるのかもわからない
(論点外してたら0点だろうし語句を使いなさいは本来の意味で使ってない気がするし)
受かってないと思いながら受かってるって期待してしまう…
面接も直ぐに終わったけど変に和やかで、ちゃんとした受け答えできたか不安
県庁は二次面接で落ちたし泣
受かってほしいけど、難しい気がする。

243:受験番号774
18/07/27 11:40:03.34 WV7P1WeF.net
>>240
自分もだよ・・・
論文は特に労働事情がボロボロすぎて不安
面接は終盤につれズレたこと言った
それでも諦めたくない
だめだったとしても来年また受けるけど出来れば今年受かりたい

244:受験番号774
18/07/27 11:47:34.02 O7kIkaRS.net
>>241
自分も、面接で労基にそぐわないかもしれない答えを言ってしまったかもしれないわ
今冷静になって考えると、もっと落ち着いて答えれば良かった、他の答え方の方が望ましいのに、と思ってしまう
自分は新卒なので職歴がないから、きっと職歴があれば、もっと上手い答え方ができるんだろーなと思ってしまう
面接室の独特の空気に流されて、言いたいことはほとんど言わせてもらえなかった

245:受験番号774
18/07/27 11:51:37.14 O7kIkaRS.net
面接室の独特の空気に流されてしまったけど、受験生の思うようにさせてくれる面接官では、全然なかったな
場数を踏めば良いのかとも思ったけど、そうとも言えない気もして、微妙な気持ちになる

246:受験番号774
18/07/27 11:53:40.87 WV7P1WeF.net
>>242
こう言えば良かったって後から思うのわかる
自分は職歴ありでこんななんで、新卒であるあなたは希望を持って

247:受験番号774
18/07/27 12:00:55.68 WV7P1WeF.net
>>243
因みに、思うようにさせてくれないってどんな感じ?
自分は和やかでやりやすかったけど勝手に自滅した感じ・・・

248:受験番号774
18/07/27 12:58:07.25 9zvbxEIg.net
なんか面接こうすればよかったとか合否不安ばっかりで本当にいつまでそれやってるの?
不安なのはわからなくもないのだけどさ
労基訪問とかもっと有意義な情報とかないんかね

249:受験番号774
18/07/27 13:06:15.54 WV7P1WeF.net
>>246
行ったよ!良かったよ
あなたは?

250:受験番号774
18/07/27 13:31:48.13 3rutlaNo.net
>>246
お前が有意義な情報だせよw

251:受験番号774
18/07/27 14:22:19.55 Vo+sgsdi.net
>>240
なんかもう、筆記も面接もアレだったから、最低限の予定だけ組んで、もうすでに不合格になったと思った方が楽になるのかな……・?

252:受験番号774
18/07/27 14:36:14.43 TupNed1D.net
労基署訪問って職務説明、署内案内、質疑応答みたいな感じですか?

253:受験番号774
18/07/27 14:59:31.61 WV7P1WeF.net
>>246
もしまだなら、ここで情報集めるより自分の目で見た方がいいと思うよ!
実際に行くと全然違うよ
もう行ってたらごめん!
>>250
自分が行った時はそんな感じだったよ

254:受験番号774
18/07/27 18:26:26.12 4/t1iARI.net
労基署訪問のとき受験番号とか名前聞かれた?

255:受験番号774
18/07/27 18:33:17.26 WV7P1WeF.net
>>252
受験番号は聞かれてないと思う
名前は聞かれた
でもあんまり関係ないと思うよ

256:受験番号774
18/07/27 18:34:20.54 4/t1iARI.net
>>253
ありがとう

257:受験番号774
18/07/27 20:15:12.15 TupNed1D.net
>>251
ありがとうございます!
では、あらかじめ聞きたいことを用意して行くべきですね。

258:受験番号774
18/07/27 23:38:12.10 chpvLzuV.net
>>247
行ってない
他に労基署訪問する人とかいた?
一人だけだと時間の都合もあるし署内の人に悪いかなと

259:受験番号774
18/07/27 23:43:15.10 chpvLzuV.net
>>248
有益になったか知らんけど前に労災とかに関連した長い文を書いたのわい
たまになら面接どうすればとか不安とか言うのはストレス解消だったりでいいんだけど、そればかりだと辟易するなと思って反発買うだろうなと思ったけど一石を投じてみた

260:受験番号774
18/07/27 23:53:03.47 WV7P1WeF.net
>>256
他の人がいた時もあったし、自分一人の時もあったよ
でもそんなこと気にしなくていいと思う
行きたいかどうかをただ考えれば良いよ

261:受験番号774
18/07/28 00:01:03.38 Xc+mrnKQ.net
>>258
なるほどね
ってことは複数回労基署訪問してるってこと?
何目的?

262:受験番号774
18/07/28 00:37:59.10 Hwqy8Nrr.net
労基落ちて、国家一般労働局で働いてまた労基受ける人はけっこう多いみたいね。
出世も待遇も労基のがいいから

263:受験番号774
18/07/28 02:51:27.37 Xc+mrnKQ.net
そうなんか
労基は薄給とよく言われてるがまあ国般よりはマシということか

264:受験番号774
18/07/28 03:32:39.31 niFqoETd.net
顔も名前も割れてるのによく元気でいられるな…

265:受験番号774
18/07/28 08:55:36.08 ohydz+8e.net
>>259
興味あったからだよ
もちろん同じところじゃない
そろそろもういいかな?
あとは自分の気持ちに従って行くか行かないか決めてね
>>262
何かあったの?

266:受験番号774
18/07/28 11:17:34.09 0JQ6n2y6.net
労基署訪問したら御礼状送らなきゃいけないのかな?

267:受験番号774
18/07/28 12:42:57.84 og+KCEq/.net
暑中見舞も忘れるなよ

268:受験番号774
18/07/28 12:55:58.25 gDqlDppg.net
お歳暮送りまくってるわ

269:受験番号774
18/07/28 12:56:29.09 gDqlDppg.net
お中元か

270:受験番号774
18/07/28 13:06:25.55 ZDuwQNxW.net
なぜか大学名まで聞かれたんやけど
学歴フィルターはあかんのとちゃいまっかと😠
それはそうと、台風と説明会が
被りそうで微妙やな…

271:受験番号774
18/07/28 13:17:30.27 gDqlDppg.net
学歴フィルターがないなんて夢見るな

272:受験番号774
18/07/28 13:32:41.30 3RQfpT+D.net
【人事ガー】労働局内定者スレpart8【VS現職】
スレリンク(govexam板)
労働局スレ、労基のこと知るいい勉強になる

273:受験番号774
18/07/28 14:05:19.01 B2AhKSP2.net
コピペ連投のやばいスレやんけ

274:受験番号774
18/07/28 15:27:34.89 BJu4OFu/.net
一時期見てた時よりコピペ減ったけど仁義なき情報戦(苦笑)は続いてるのな

275:受験番号774
18/07/28 17:44:33.11 PQOB0++3.net
労基署に名前や大学知られたところで採用するのは労働局だしな
むしろ覚えてほしいという

276:受験番号774
18/07/28 19:53:17.57 zFkkKARQ.net
最終合格できるかは別としても名前や顔を覚えられたら希望採用局から内定貰いやすそうだしな

277:受験番号774
18/07/28 22:06:44.49 kBH0BlUk.net
最終合格するかもわからないのに、監督署訪問してもいいのか?
という思いはある
行ったら「こういうところで働けるんだ…」となるだろうけど
不合格なら、少なくとも今年はムダになるし…
(なにより、合格する可わからん微妙な時期に、受け入れてもらう方が迷惑か?とも思う)

278:受験番号774
18/07/28 22:15:25.76 ohydz+8e.net
>>275
そう思うなら行かなくて良いんじゃないかな
自分は今年ダメだったとしても来年のためにもなると思って行ったよ
もしかして>>259と同じ人?

279:受験番号774
18/07/28 22:16:19.04 tGf6ZWJK.net
むこうが勝手にやってるんだから
遠慮しないでどうぞ
むしろ、落とされたら落とした奴の責任だし(^o^)/

280:受験番号774
18/07/28 22:33:36.60 PQOB0++3.net
必要ないと思うなら行かなくていいんだからその辺は個人個人で決めればいいと思うよ
あと監督署も忙しすぎるのなら日にちずらしたり、断ったりするだろうからそこは遠慮するのは損を見るかと

281:受験番号774
18/07/28 23:53:32.27 lwIjM5nM.net
県によっては8月初旬に業務説明会あるし、予定ない県はそういう事なんじゃないの?

282:受験番号774
18/07/29 00:00:09.61 iyE7tv8Q.net
対応すんの若手だから内定目当てに行く人意味あんの?って気がする

283:受験番号774
18/07/29 07:05:16.90 geiY42Xb.net
ワイは労基から民間に転職したで
働いて転職するなら早めの方がいいぞ

284:受験番号774
18/07/29 07:37:27.22 xNwwHzcf.net
>>276
わいが>>259で違うよ
>>275も分からんでもないけど、うじうじ考えて書き込んだりしない
色々と考えてそれでも行きたいと思ったら行くまで

285:受験番号774
18/07/29 07:52:40.73 MJQpTfg4.net
>>282
そっか違ったんだね
ごめんね
志望度とか内定状況とか違うと思うし、各々考えればいいと思う
お互い良い結果になるといいね

286:受験番号774
18/07/29 08:26:45.24 xNwwHzcf.net
>>283
だね
ここは仕事の内容もそうだけど研修制度が整ってるのも魅力
職ありだけど中小だとそういうのほぼないし、研修があれば横の繋がりもそこそこできると思う
発表まで3週間長いわ

287:受験番号774
18/07/29 08:37:10.72 QBbhloOW.net
全く手応えなくて明るい未来が見えないんだが受かっててくれ!頼む!と毎日念じておる

288:受験番号774
18/07/29 10:00:53.37 KDdTyr8j.net
確かに…
みんな受かるといいんだけどね

289:受験番号774
18/07/29 20:53:50.23 Ki3LQKwr.net
>>281
差し支えなければ、なんで転職したのか教えて欲しい。

290:受験番号774
18/07/29 23:24:48.55 ZPqu6YJg.net
今週の各局の見学会は
メモとかは別として持ち物は
特に不要でオケだよな?
何も書かれてないし

291:受験番号774
18/07/29 23:37:16.64 ox4R+BK7.net
予約したときに何も言われてないならね
各局ってかやってるとこ超少ないけど

292:受験番号774
18/07/29 23:46:26.44 ZPqu6YJg.net
場所わかりますー?とだけ聞かれた
全国でやってるんじゃないのか…
やっぱここで熱意を見せとかないとな(^^)d

293:受験番号774
18/07/30 00:53:56.16 82+6fa/1.net
労基署訪問した方が本気度アピールできるのは確か
特に田舎局なら署と局の距離が近いから、副署長とか監督課長が「今日◯◯さんが来られましたよー」とか採用を担当する局総務課に連絡入れてくれると思う

294:受験番号774
18/07/30 10:19:47.00 RluHYLha.net
やってる局は大阪しか知らないね、他にもあるかもだけど
持ち物は筆記用具だけでいいと予約時に聞いたら言っていた

295:受験番号774
18/07/30 12:28:40.22 UBbVooa3.net
どのみち2次突破しないことには
絵に書いた餅だが
この時期の見学会だし
多少は…ね?

296:受験番号774
18/07/30 12:29:40.82 tflNQ8qF.net
今日行くやつ報告よろしくな

297:受験番号774
18/07/30 15:23:15.29 L632sZw2.net
今日行ってきたけどヤバかった

298:受験番号774
18/07/30 15:29:05.10 tflNQ8qF.net
ヤバイのか

299:受験番号774
18/07/30 15:34:00.49 zXKZZl2V.net
>>295
お疲れさま!
良かったらどんな感じだったか教えてほしい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

41日前に更新/208 KB
担当:undef