海上保安学校 入校待ちスレ at GOVEXAM
[2ch|▼Menu]
707:受験番号774
19/02/04 03:07:38.18 y62T6YlH.net
>>700
1年課程卒業は三保士でスタートし1年後に二保士昇進、さらに3年後に一保士昇進。
2年課程卒業は二保士でスタートし3年後に一保士昇進。
三保正以上は海上保安庁は米沿岸警備隊や米海軍と同じように職と階級が連動。
船艇乗組系は特修科を終了し士官(三保正)登用されない限り一保士のまま。
航海、機関は一保士で勤務年数を重ねると50才前後あたりから准士官の巡視船のボースン、ナンバン、CL巡視艇船長、機関長に発令されて三保正への昇進がある
主計、通信は陸勤に移って昇進し士官(三保正以上)で船艇勤務に戻るのも多い。
陸勤系は係長に発令されるまでは一保士のまま。
係長に発令されると三保正に昇進しその後二保正まで昇進。
係長発令は早い人で海保校卒業後10年ぐらいだが勤務評定勝負で海保校卒業期別(在職年数)は無関係。
40才すぎの一保士係員はゴロゴロいる。
同期最速で昇進したときの昇進限界は保安部次長クラスで三保監。
陸勤系で管区本部部長や本庁課長補佐(二保監)まで行く人もいるが超レアケース。
上級資格持ちの分校(門司)出身者は概して本校(舞鶴)出身者より昇任が早い。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

697日前に更新/176 KB
担当:undef