【フリーター】職歴あ ..
[2ch|▼Menu]
891:受験番号774
17/08/26 14:28:39.54 st5+6ozw.net
>>860
勉強時間は確実に減る。
去年面接うまくいかなくて筆記は通ってたから勉強は維持できればいいってスタンスだったから勉強時間欲しいならバイトの方がいいと思う。

892:受験番号774
17/08/26 14:31:05.39 U2sdCo2F.net
今年28で国税国般最終落ちしたけど、ここ見てると自分より高齢の人がまだ頑張って結果出しててやる気出てきました
来年は高得点で国般の筆記通りたさ…

893:受験番号774
17/08/26 14:32:15.32 U2sdCo2F.net
>>824
おいくつですか
あと国般受けてたなら地方区分を教えてください

894:受験番号774
17/08/26 14:32:22.22 LdjfGT1k.net
>>456だけど特別区国税政令市受かりました
来年からようやく無職脱出できそう
意外と何とかなるから皆がんばれ

895:受験番号774
17/08/26 14:34:46.24 U2sdCo2F.net
>>864
おめでとうございます!
失意のどん底だったけどここのレス見てると涙が出てきた

896:受験番号774
17/08/26 14:47:47.10 WSj4fLom.net
>>854
ネカフェのバイト中にソフトクリーム食いながらテキスト読んだりしてたよ
んで面接でアピールできるような市のボランティアに参加してたわ

897:受験番号774
17/08/26 14:52:06.63 RcFktneF.net
>>862
あれ、去年自分とそっくりですね。
私も去年28歳で最終不合格で、今年内々定もらえたんで、相当辛いとは思いますけど、心さえ折れなければどうにかなります。

898:受験番号774
17/08/26 14:53:35.85 3yhnaFXr.net
このスレにお世話になったので報告
国般最終合格して無事内々定を頂きました
無職期間が1年5ヶ月だったけど、意外と頑張れば結果はついてきます
ありがとうございました!

899:受験番号774
17/08/26 14:55:30.60 T40gw6fi.net
第一志望自治体の二次面接オワタ
集団討論も自分だけ落ちてそうで辛い

900:受験番号774
17/08/26 14:55:41.35 MmPVYVpE.net
>>867
去年と今年で何が違ったんですか?
受かる要因とか分かりましたか?

901:受験番号774
17/08/26 15:01:01.06 UQj5o+GM.net
去年度の名簿でコッパン内定もらった人います?

902:受験番号774
17/08/26 15:11:21.14 RcFktneF.net
>>870
正直、去年と変わった所ってあまりないんですよね。
変わった所は、去年の反省をした事と、接客のバイトを始めた事と、面接の回数を増やした事ぐらいですね。
終わってみて思うのは、結局運の要素が強いのかなと思いました。
なので、やるべき事をやって、あとは結果を待ち、運が良ければ、どこかに通ると思います。

903:受験番号774
17/08/26 15:18:32.63 MmPVYVpE.net
>>872
ありがとうございます
接客のバイトについては面接で触れたのですか?

904:受験番号774
17/08/26 15:26:05.97 WWXAEkrr.net
辞めて一年がんばって特別区よ
面接で苦しんだけど、後半合格複数取れたのをちょっと自慢したい

905:受験番号774
17/08/26 15:29:52.54 RcFktneF.net
>>873
言われてみれば、一度だけ聞かれましたけど、基本的に面接カードには書いてなかったんで聞かれてないです。
自分の場合面接が苦手なんで、接客のバイトをすれば面接が良くなるかなと思った程度の理由でバイトを始めたんで、アピールした事は落ちた去年と同じ内容で臨みました。
ただ、バイト経験を武器にするつもりなら、バイト中のエピソードや、そこから学んだ事、バイト中意識している事、それをどう業務に生かすか等まで考えておけば、良いアピールになるかもしれませんね。

906:受験番号774
17/08/26 15:55:51.72 m/vXApua.net
>>875
自分は今合間にバイトするくらいでしかやってないので聞かれたら困るなあと少し思ってました
あまり重視されないならそれで良かったです…

907:受験番号774
17/08/26 16:05:27.99 RcFktneF.net
>>876
自己PR欄に書かなければ、基本的には聞かれないと思いますよ。
ただ私の場合、少しだけ職歴があったので、正社員時代の事は必ず深く聞かれました。
なので、バイトしか経験がない場合は、バイトに関する面接対応策を考えておいた方がいいかもしれないです。

908:受験番号774
17/08/26 16:18:27.74 m/vXApua.net
>>877
ありがとう
職歴は4年あるから面接まで行けたらそちらメインで話すつもりです
現状筆記も少し怪しいですが…
数的が理解までに凄く時間かかる…

909:受験番号774
17/08/26 16:33:42.68 RcFktneF.net
>>878
職歴が4年もあれば、バイトの事が聞かれる可能性は低いと思います。
私も、数的は全くセンスが無くて苦手でした。
特に数的推理は最後までほぼ塗り絵だったので、せめて判断推理だけは絶対に落とさないようにして、なんとか数的合計で5割を切らないようにして、他の科目でカバーしてました。

910:受験番号774
17/08/26 16:54:11.80 nwimndSk.net
>>863
27歳東海北陸やで

911:受験番号774
17/08/26 17:51:30.95 rXhUqHA5.net
今年26で来年国家一般職歴の土木職受ける決心したんだけどいけるかな…10ヶ月切ってるし今から勉強しなきゃならんのか
因みに職歴3年、来年の結果までは派遣で食い繋ぐつもり

912:受験番号774
17/08/26 17:54:04.27 +mtslNlf.net
>>881
大学で土木系の勉強してたなら一ヶ月前からでも余裕

913:受験番号774
17/08/26 18:25:46.77 tZbdFc+j.net
>>860
臨時職員は受ける自治体の職員でないという出願要件を満たさなくなる事があるので本当に受けたい自治体以外でやるしかない。

914:受験番号774
17/08/26 18:28:12.07 rXhUqHA5.net
>>882
ありがとう。そうなんだ。森林土木選考してたからブランクあるけどなんとかなりそうだな

915:受験番号774
17/08/26 23:34:50.28 aEY1FTK9.net
>>881
僕もこの時期から勉強初めて国家一般通ったんで大丈夫です!

916:受験番号774
17/08/27 21:24:10.46 w2Elt9vx.net
>>854
予備校通ってだらだらしてたよ。

917:受験番号774
17/08/27 21:57:32.52 Q3jZPM6r.net
>>854
去年新卒で全落ちしたあとはコンビニでずっとバイトしてシフトないときは部屋でダラダラしてたし深夜寝昼起きは当たり前だった
おかげで5kg以上太っちゃって最近ダイエットを始めたところ
因みに筆記対策とかは一切してなかったけど今年2つ公務員内定頂きました

918:受験番号774
17/08/28 16:09:44.05 LoD454Pw.net
今26歳だけど事情があって28歳で受けようと思う
2年の準備期間があるけど予備校は来年からの方が良いかな?
今年は面接で話せるネタ作りに旅行とかボランティアに注力して、英語と数的あたりをやろうかなと思ってるんだけど

919:受験番号774
17/08/28 16:10:48.12 NEmlK7b6.net
職歴ある人がネタ作る必要あるかね

920:受験番号774
17/08/28 16:19:14.16 4208GA5O.net
ネタ目的のエピソードだと薄っぺらくなりそうだな

921:受験番号774
17/08/28 17:15:02.56 Ae1Fps12.net
早めに受験できるなら受験した方がいい
民間よりマシとは言え、年齢あがると厳しくなりがちだし、面接で興味もってもらえると思ったエピソードが評価されなかったりもするから

922:受験番号774
17/08/28 19:00:13.32


923:5Z+xzRVT.net



924:受験番号774
17/08/28 19:21:10.63 LoD454Pw.net
>>889
職歴といってもフリーターしかない

925:受験番号774
17/08/28 19:37:38.23 P1rBfUdK.net
>>893
大卒で26歳まで無職だったってこと?

926:受験番号774
17/08/28 21:14:44.33 CocmcJFe.net
年齢高くなると、求められるスキルも高く厳しくなるだろうよ

927:受験番号774
17/08/28 22:18:15.65 thUopNI8.net
現場で仕事してないのにスキルもクソもなくね?
同種の営業から同種の営業への転職なら分かるけど
求められるのは調整力とか協調性で云わば人間力みたいなもんでしょ
つまりコミュ症は死ぬ
公務員ってコミュ症の最後の砦みたいなとこあったのにいつからそうじゃなくなったんやろな

928:受験番号774
17/08/29 01:31:53.33 ip6eSzQS.net
>>894
何でそうなるんだ
無職とフリーターを繰り返してた

929:受験番号774
17/08/29 01:44:43.93 SbuD3LVH.net
無職なんてフリーターと対して変らんだろ

930:受験番号774
17/08/29 03:25:25.65 Li6dfzIq.net
フリーターでも働いてるだけまだいいでしょ。
誰かと接してるだけでも面接とかで変わってくるとおもうがなあ。

931:受験番号774
17/08/29 03:42:28.31 SbuD3LVH.net
無職の奴はフリーターと同じレベルだってことを自覚しろ

932:受験番号774
17/08/29 06:58:24.29 slDd9N7G.net
フリーターしてました。は正社員してました。と同列だと思ってるやつ居るのな
なんならコンビニなんて誰でも受かるし高校生でも出来る仕事なのに、倍率100倍〜の新卒採用で民間入って多少なり社会経験積んだ人間と差が開いてないとか思ってるならおめでたすぎ

933:受験番号774
17/08/29 06:59:16.30 slDd9N7G.net
コンビニってのは受かりやすいバイトの一例だけど、フリーターなら大差ないからな

934:受験番号774
17/08/29 10:26:17.36 ZX/s5z4r.net
>>901
倍率100倍の会社受かるなら、公務員になんてならんだろ

935:受験番号774
17/08/29 10:58:27.38 6AxFXfQ0.net
>>897
経歴えぐいな
そこからよく公務員目指そうと思ったね

936:受験番号774
17/08/29 11:29:40.43 1FrZPFyo.net
叩くわけじゃないけど。
フリーターを職歴と言うにはフルタイムで入って社会保険加入してるかどうかだと思うぞ。
そうじゃないなら、ただのアルバイト。

937:受験番号774
17/08/29 11:52:41.09 XHE8O/pG.net
給料の職歴加算も社会保険加入の有無で変わるしな

938:受験番号774
17/08/29 11:57:56.21 oQAePqP4.net
>>906
社保付きのアルバイトやってたんだけど、これって職歴としてカウントされるの?
ソース出してもらえるとすごく助かるんだが、、、

939:受験番号774
17/08/29 12:04:30.34 GcTE6+7b.net
>>903
倍率100倍超えから国税に転職するけど

940:受験番号774
17/08/29 12:17:03.06 1FrZPFyo.net
>>907 なると思うけど。 離職票会社からもらってる? そうじゃないと証明できないし、最悪詐称疑われる。

941:受験番号774
17/08/29 12:32:29.12 oQAePqP4.net
>>909
離職票別の所に提出した気がするな、、
最悪連絡して再発行してもらうわ!
ありがとう!

942:受験番号774
17/08/29 12:56:59.49 2DFenoAT.net
契約社員で社保有りフルタイムで5年ぐらい働いてるけど、これ


943:職歴入れても問題無いんか?



944:受験番号774
17/08/29 12:57:06.36 XHE8O/pG.net
>>907
国家一般職の人事院規則には
公務員業務で即戦可能な民間正社員 100%以下
公務員業務で即戦できない民間正社員 80%以下
学生 100%以下
アルバイト、無職 25%以下
(社保加入の派遣、契約社員は50%以下)
が初任給に職歴加算されるからもし4年無職アルバイトだとしても1年ぶんは加算されるんでないかな。「以下」だから必ずしもとはいえないけど
まぁ自治体のよっても計算方法は違うらしいけど県庁もこんな感じだった気がする

945:受験番号774
17/08/29 13:20:54.50 JTU/tn/A.net
わい、貯金20万切って震える

946:受験番号774
17/08/29 13:22:22.69 XHE8O/pG.net
>>912
別表第四 経験年数換算表で検索すれば詳細わかるよ

947:受験番号774
17/08/29 13:46:55.67 hZzK8VGN.net
>>913
来年組か?
来年組なら俺も残り20万しかないわ
税金まとめ払いしたらすげえ減った
バイトで何とか食いつないでる

948:受験番号774
17/08/29 13:54:36.13 JTU/tn/A.net
>>915
わい今年組やで
10月採用で早く働きたいやで

949:受験番号774
17/08/29 14:03:06.75 hZzK8VGN.net
>>916
去年の今頃はいくら持ってたん?

950:受験番号774
17/08/29 14:06:42.30 pI76t/s+.net
>>916
10月採用ってことは某政令市?

951:受験番号774
17/08/29 14:18:32.60 JTU/tn/A.net
>>917
大体100万
>>918
国家専門職
もしかしたら1月採用になるかもだが

952:受験番号774
17/08/29 14:20:06.90 pI76t/s+.net
>>919
なるほど、ありがとう

953:受験番号774
17/08/29 14:20:34.23 7tOXZFVa.net
>>907,911
民間採用試験のように職歴要件があるところは、自治体ごとに要件が異なる。
週20時間以上のアルバイトがOKのところもあれば、正規でも公務員歴が×もある。
この試験は必ず、職歴証明が必要。
大卒程度試験の職歴は、自治体ごとに異なるから、
履歴書を書く際の、職歴の注意書きが参考となる。
ここらは後に職歴証明がいるかは自治体の判断。
最後に>>912のは試験が終わった後の話で初任給決定計算の時の職歴(前歴)。
職歴証明を取らない場合もあるから、無職期間でも正社員と嘘いって100%換算で
給料を上げる輩も多い。ただ、採用後提出の履歴書は退職まで残るので自己責任で。

954:受験番号774
17/08/29 14:20:41.66 hZzK8VGN.net
>>919
1年で80万も消えるのか…

955:受験番号774
17/08/29 14:26:50.40 3BlWBaqu.net
予備校込みだと100万以上使ったわ
税金が一番痛い

956:受験番号774
17/08/29 15:19:28.96 v4xboAmt.net
>>922
余裕で消えるぞ
俺は予備校とか税金保険引っ越しもろもろで150万すっとんだし
辞めて試験やろうと思ったらそれなりに貯金は必要だな

957:受験番号774
17/08/29 16:00:26.54 ip6eSzQS.net
下見て安心したいのかもしれないが職歴あるからって偉そうにしてるなよ
公務員は学歴職歴関係ねーから

958:受験番号774
17/08/29 16:16:48.71 yMpGwXiK.net
>>925
自分でそれ言っちゃうんだ・・・それも職歴ありスレで

959:受験番号774
17/08/29 16:19:12.07 PgbyD4WN.net
いやでも職歴加算とかあるし……

960:受験番号774
17/08/29 16:31:28.72 OmY1Y2wy.net
面接でしっかりいえればいいよ

961:受験番号774
17/08/29 17:00:57.42 gpl9U2uj.net
さすがに空白期間ある奴と現職なら現職の方が評価高いわ

962:受験番号774
17/08/29 17:15:51.89 +lJ7RI4r.net
>>916
自分も今年組で貯金30万台に突入してしまってハラハラしてるよ
来週 最終合格した自治体と意向確認の面談するから、早く働かせてくれって頼むつもり
お互い10月採用になると良いな

963:受験番号774
17/08/29 21:49:48.46 4dHEA1Jl.net
>>925
それは職歴ある人のセリフだ


964:c



965:受験番号774
17/08/29 22:55:10.47 EXPWP8R4.net
>>919
労基かな

966:受験番号774
17/08/29 23:01:54.00 slDd9N7G.net
>>925
安心するまでもなく下だからなぁ…
新卒からの職歴フル→2017入庁のワイ、マウントいいすか?
転職活動ガッツリするなら年収分は貯金しないとっていうよね
少なくとも働いてる時に月々の必要経費を計算しとく必要がある

967:受験番号774
17/08/29 23:45:36.98 ELGKovro.net
高齢かつ既婚の身としては、今はお金ないかもしれないけど結婚の時までに経済感覚を学んで年収分を貯めてくれたら良いと思うよ。
職歴にビハインドあるならきちんと説明出来るよう準備したり筆記高得点取って逃げ切り出来れば良いかなと思う!

968:受験番号774
17/08/30 00:28:30.09 RvqOagf6.net
>>933
受かったならアドバイス置いてってくれ

969:受験番号774
17/08/30 06:50:26.65 9EtbNT6M.net
>>935
マウント目的のJ民だぞ

970:受験番号774
17/08/30 12:02:34.93 AVoKU0OC.net
>>935
ちゃんと向上心ある人には答えれる事は答えるよ
元はこのスレを参考にさせて貰って来たわけだし

971:受験番号774
17/08/30 23:16:51.50 hTYoOd5e.net
勤務中に勉強できるバイトを探そう

972:受験番号774
17/08/31 00:17:19.50 KzSlV6pp.net
>>888
亀レスだが2年後に社会人で受けると決めてるなら調理師、栄養士、電気、土木とか専門職で準備していくのもありだな。
公共設備管理や工事立会いや学校給食は地味だが確実に需要はあるよ。

973:受験番号774
17/08/31 12:50:35.82 6d7T1NhH.net
在職証明書ってもう辞めてたら退職証明書でいいんだよね?

974:受験番号774
17/08/31 13:25:46.03 UXCr1soS.net
>>940
俺んとこは職歴証明書出せって言われたわ

975:受験番号774
17/08/31 13:38:40.66 jd0/lYJs.net
退職証明と在職証明(職歴証明)は違うもの。
下手したら「O月O日に退職しました」しか書かれていないかもしれない。
あと、退職したから退職証明というわけではない。

976:受験番号774
17/08/31 15:41:48.25 Iec0KCDz.net
>>940
募集団体の要項次第だが、10年以内に継続して民間企業に5年従事(合算可)とかの募集要項を確認したいので内定後提出義務とか書いてあるなら確実に必要。

977:受験番号774
17/09/01 00:39:03.04 cuQcXLqy.net
>>940
辞めたけど在職証明書出すよ

978:受験番号774
17/09/01 01:22:34.84 /GsHdIgX.net
つーか年金の通知でよくね
あれで厚生年金が記載されてる期間は間違いなくそこの社員だし

979:受験番号774
17/09/01 01:38:32.92 QpFR53OO.net
年金、源泉、離職票とかでいいと思うんだけど、職歴加算に必要だからって言って在籍証明書とらされるよね
電話して出してもらうのが面倒だなあ

980:受験番号774
17/09/01 07:02:54.96 ucPDm6FQ.net
市役所A日程最終落ちでした。
フリーターって立場だと本当にダメージでかい。
第一志望だったんだけどなー。
人生厳しいことばかりやな。

981:受験番号774
17/09/01 14:51:38.96 4/BbINs6.net
みんな年齢いくつ?

982:受験番号774
17/09/01 14:59:42.30 4TqPC3uY.net
26歳

983:受験番号774
17/09/01 15:36:23.27 5ZksWjSJ.net
今年32。現在無職。
公務員の職歴あるけど厳しい。ちなみにコッパン。転勤がない市役所志望。
合格するまで受け続けるよ。本当は公益法人など特定の分野に従事したいけど。

984:受験番号774
17/09/01 15:40:34.02 0mUJW1zb.net
>>950
失礼ですけど、どうしてコッパン辞めた


985:ですか? あと、差し支え無ければどこの組織に所属していたかも教えて頂きたいです。



986:受験番号774
17/09/01 15:46:48.04 yBr6x2je.net
職歴たった半年でしたが。最終合格もらいました市役所です。

987:受験番号774
17/09/01 16:27:08.82 6dTz7F/u.net
>>949
来年受験予定?

988:933
17/09/01 17:29:25.61 GM0B1lUZ.net
>>948
来年3月で29やで

989:受験番号774
17/09/01 17:39:41.21 VhtE3qLe.net
>>948
今年27

990:受験番号774
17/09/01 17:44:50.24 nd0GRvmv.net
>>951
組織の体質が合わなかったのと、全国転勤が厳しいから。ちなみに、心の病と自殺が多い組織。

991:受験番号774
17/09/01 17:48:55.34 4TqPC3uY.net
>>953
いや今年受験した
落ちたけど

992:受験番号774
17/09/01 17:49:22.54 ElQNVc9O.net
コッパンは何気に離職率高いな。転職が日本全国だからだろう。

993:受験番号774
17/09/01 17:55:02.39 0mUJW1zb.net
>>956
そうですか、答えにくい質問に答えていただきありがとうございます。
あなたが試験に受かることを願っています。

994:受験番号774
17/09/01 18:33:42.75 4/BbINs6.net
皆さん年齢回答ありがとうございます。自分は3年正社員で働いて今年受験するも全落ちした25(今年で26)です。最終までは2つ残ったのですが、不合格で民間へ切り替えるか再受験するかで悩んでます。皆さんは再受験しますか?

995:受験番号774
17/09/01 18:37:31.19 2fuLDWjz.net
>>960
面接で落ちたのならその理由を少し深掘りして
分からないようなら民間も視野に入れるべきかと思いますね
自分は来年受験経験組の今年26歳です
面接は運の要素も強いし何とも言えませんね…

996:受験番号774
17/09/01 19:00:21.57 4/BbINs6.net
>>961
一つの自治体の結果開示をしたら合格者の次の順位で悔しい思いをした分来年こそは!と思う気持ちがある一方、来年不合格時の民間は絶望的だと考えると民間行くのも最後のチャンスとも思ってしまいます。
落ちたばかりで気持ちの整理がついてないのもありますが、悩んでいます。
とりあえず再受験するにしても時間はまだたくさんあるので民間を見ながら少しずつ勉強再開しようと思っています。

997:受験番号774
17/09/01 19:17:23.83 2fuLDWjz.net
>>962
まあ筆記が余裕であれば臨時職員やりつつってのもありかもしれませんね

998:受験番号774
17/09/01 19:23:39.38 4TqPC3uY.net
>>963
それ凄い考えてるけど、給料安いから一人暮らしではやっていけない

999:受験番号774
17/09/01 19:24:55.75 xC7lf9MF.net
派遣いいよ。楽だし勉強時間確保できるし、受かったらいつでも辞めれる

1000:受験番号774
17/09/01 19:27:59.64 viYKLi1g.net
>>965
26歳で派遣→フリーター→派遣っていう職歴になってしまうけど大丈夫かな?
経歴とかでマイナスになるかな?

1001:受験番号774
17/09/01 19:29:20.62 xC7lf9MF.net
ニートでも受かってんだから気にするな

1002:受験番号774
17/09/01 19:56:00.82 R0sdqw/K.net
割とマジでニートで受かったやつって面接で何アピールしたんだろうな
すげえ気になる

1003:受験番号774
17/09/01 20:06:47.52 2fuLDWjz.net
>>966
ちなみに前職は何系の仕事してたん?

1004:受験番号774
17/09/01 20:12:09.54 viYKLi1g.net
>>969
営業

1005:受験番号774
17/09/01 20:15:33.28 2fuLDWjz.net
>>970
営業でもダメなのか…
職歴の話した時の面接官はどんな感じだった?

1006:受験番号774
17/09/01 20:24:30.15 viYKLi1g.net
>>971
無表情だったから読み取れなかった
基本的に面接通じて無表情だったから、読み取られないようにしてたんだと思う

1007:受験番号774
17/09/02 11:37:35.63 tQ9X26TR.net
公務員の定年延長、再来年度導入を検討始めたなあ。
定数そのままなら、採用を抑えるしかないから、
来年の試験までに合格しないと、その後は、かなりきつくなるかもな

1008:受験番号774
17/09/02 11:50:15.03 3tK8IAmw.net
>>973
来年からやばくなりそうじゃない?

1009:受験番号774
17/09/02 17:04:44.56 iSnPK40Q.net
採用数減らされたら受ける人も減るし、倍率は変わらないんじゃね??

1010:受験番号774
17/09/02 19:08:07.76 8ZX0uxI9.net
三菱電機でも新人「過労自殺」―「三菱につぶされた」悲痛な叫びを遺して(選択出版)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
三菱電機・違法残業で書類送検 元社員が語った「残業隠し」の実態
URLリンク(www.buzzfeed.com)
過労自殺:失跡1年半後に遺体発見された三菱電機出向社員、労災認定 2007年10月
URLリンク(counseling.st)

1011:受験番号774
17/09/03 01:07:21.21 OtOLbCya.net
>>974
今でも非常勤で65まで大体残るから年金需給が70にならない限りは大して変わらんでしょ

1012:受験番号774
17/09/03 01:15:11.74 V09z3KUP.net
>>974
採用者減少よりも公務員自体の給料が下がることのほうが心配。

1013:受験番号774
17/09/03 02:26:54.28 YEzlbWsf.net
補欠合格ばっかりでつれぇ…

1014:受験番号774
17/09/04 03:45:31.03 v/pM1qpU.net
横浜市と川崎市だったらどっちがかな
ずっと悩んでる
川崎市の方が愛着あるけどパワハラとか言われると不安になる

1015:受験番号774
17/09/04 09:16:01.20 r+rTz1dY.net
横浜だろ

1016:受験番号774
17/09/04 10:27:30.05 o1O5Qksw.net
川崎はひたすら治安悪いイメージ
badhopのT-パブ郎的なやつらがラゾーナの前で屯してそう

1017:受験番号774
17/09/04 18:34:59.80 pjerm9LU.net
実家に住んでる人羨ましいな‥。
実家帰ろうと思って親に言ったけど、ダメみたいに言われたよ
例え住んでも生活は別、家賃+食費は自分で出して自炊しないとダメと言われた。速攻金無くなるやつじゃん
さすが母子家庭だな‥。
帰る場所がない。

1018:受験番号774
17/09/04 18:36:18.67 Os1CUhJt.net
東京に近いから川崎というチョイスなら横浜市に勤めて川崎に住む方が良いな

1019:受験番号774
17/09/04 19:39:27.09 3dT942mQ.net
>>983
母子家庭どうこう出しちゃうお前の人格かなりやばいぞ?
実家住みでも自立した社会人なら家に金入れるのは当たり前だし、寄生する気満々の息子ならそういってやるのが子供の為だわ
流石母子家庭ってことか?

1020:受験番号774
17/09/04 19:40:59.88 dG2xN0ys.net
日本語おかしすぎて草生えた

1021:受験番号774
17/09/04 19:42:25.56 zYCW0Sx6.net
母子家庭に対して差別的になる人が公務員志望かよ。やべえ、やべぇよ。。

1022:受験番号774
17/09/04 19:47:14.18 WHLrli8k.net
思いっきり実家に寄生してすまんな
家事手伝いしてるから勘弁してな

1023:受験番号774
17/09/04 20:08:35.38 NcYVDpvw.net
母子家庭だけど政令市受かったよ
母ちゃんにはまだ報告してないけど喜んでくれるといいな

1024:受験番号774
17/09/04 21:30:40.37 nd5HMgu3.net
おめでとう!

1025:受験番号774
17/09/05 18:02:11.61 UMkB/+Vq.net
>>984
なぜ?
横浜市役所ってそんな良いの?

1026:受験番号774
17/09/06 21:48:59.36 Mdm0J1Jx.net
年金の猶予申請って世帯主(親)の年収とかも考慮されるんですか?
親に金欠なのをあまり知られたくない…

1027:受験番号774
17/09/06 22:47:22.71 Mdm0J1Jx.net
あ、猶予は本人と配偶者だけか…
失礼しやした

1028:受験番号774
17/09/07 14:15:21.65 vNQlTwbu.net
在職証明取りに行かなきゃいけないけど短期職歴だから顔だしにくい
そのまま添え状入れて郵送でいいの?それとも電話してから?誰かやった人いたら教えて下さい…

1029:受験番号774
17/09/07 14:25:07.83 vO6Bh5fj.net
やったことないけど
添え状送って翌日くらいに電話じゃね

1030:受験番号774
17/09/07 15:02:26.59 1gVcz0qO.net
会社によるでしょ
因みにうちの会社は申請方法とか必要なものとか決まってた
先に電話して確認してみた方が良いんじゃない?

1031:受験番号774
17/09/07 17:03:02.31 4XA3oDXg.net
10月採用になったわ
これで金は大丈夫
貯金20万切って死ぬかと思ったわ

1032:受験番号774
17/09/07 17:25:19.10 1gVcz0qO.net
おめでとう

1033:受験番号774
17/09/07 17:52:40.84 vO6Bh5fj.net
>>997
来年受験で残り25万の俺はどうなるの

1034:受験番号774
17/09/07 18:02:01.42 I06c/9TA.net
>>999
冗談抜きでバイトした方がいい
塾講師楽だぞ

1035:受験番号774
17/09/07 19:28:23.36 WvQVBoNS.net
>>1000
来年もバイトした方がいいのかな?

1036:受験番号774
17/09/07 20:17:39.20 h9ayhxaf.net
>>995>>996
電話するわありがとう

1037:受験番号774
17/09/07 20:38:25.15 qmXBkdOn.net
俺は前もって前職の人事課に電話して、職歴証明書の発行をお願いしたいって言ったよ
その後に郵便で資料送って返信してもらった

1038:受験番号774
17/09/07 21:42:10.02 I06c/9TA.net
>>1001
した方がいいで
なんやかんや金がかかるから
特に交通費

1039:受験番号774
17/09/07 22:10:42.99 6/ikk3Wh.net
>>1004
取り敢えず今年20万残せば来年は8月まで食費0円で行けばなんとか生き残れるんだよな…

1040:受験番号774
17/09/07 22:41:19.86 I06c/9TA.net
わい昨年7月貯金50万
現在20万
バイトあり

1041:受験番号774
17/09/08 00:15:22.56 9JkPaPdw.net
たしか昨年3月150万くらい→現在50万

1042:受験番号774
17/09/08 07:28:08.44 iWSz0IRH.net
本、移動費、昼飯代、交際費諸々で100万近く飛んだ…

1043:受験番号774
17/09/08 15:08:18.02 6k2000Ur.net
気づけばもうスレが終わる

1044:受験番号774
17/09/09 20:25:43.31 iC/3qPPm.net
>>862
僕も全おちでやばいです...
ちなみにこっぱんは何点だったんですか?

1045:受験番号774
17/09/09 21:12:08.32 N0bK3Wwq.net
【フリーター】職歴ありの公務員試験 part3【無職】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(govexam板)
はい

1046:受験番号774
17/09/09 21:23:02.86 FqGHjp56.net
久しぶりに働くから緊張してきた

1047:受験番号774
17/09/09 21:29:11.40 N0bK3Wwq.net
僕にも内定ください

1048:受験番号774
17/09/09 22:06:08.96 GdR/oYJy.net
1000なら来年合格

1049:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 52日 8時間 51分 37秒

1050:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2140日前に更新/249 KB
担当:undef