【フリーター】職歴あ ..
[2ch|▼Menu]
163:受験番号774
17/07/23 15:52:32.10 yG6I4tUt.net
>>158
その方向性で答えるとき、どれだけ入庁したいかの熱意も軽く触れた方がいいのかな

164:受験番号774
17/07/23 15:57:38.43 fNCMEGTa.net
どうしてもやりたいことがあるので来年も挑戦します!
歳の問題もあるから、現実的に考えて民間も視野に入れるようにします。でも来年も受けます!
どっちがいいかなぁ
「来年も挑戦します」は熱意があると思われるか、現実見れてないと評価されるかどっちなんだろ

165:受験番号774
17/07/23 15:58:14.15 TwX7HCDC.net
知り合いで10年くらい公務員試験受けてる人がいてネタなのか
本気なのか普通に落ちるレベルしか勉強してないんだが
だって英語も中学生レベルだし新聞も読んでないし、漢字も小学生レベルだし面接対策なんてやるわけないしそれ、はたから見ても受かるわけないよ。。
多分歴史とか科学とか普通に勉強してなさそう

166:受験番号774
17/07/23 16:35:50.63 qQNmpFAp.net



167:味なんだろ



168:受験番号774
17/07/23 17:34:37.34 mmRXxHgD.net
>>153
今年1発で受かるまでに仕事辞めたからダメだったら民間で探します

169:受験番号774
17/07/23 19:24:57.42 pEmmhSgYy
在日芸能
URLリンク(www.youtube.com)
朝鮮進駐軍 日本家奪う
URLリンク(www.youtube.com)
在日公務員
URLリンク(www.youtube.com)
公務員に在日韓国人の帰化人が多い理由 ←★必見
スレリンク(koumu板)
反日害国人、反日帰化人の公務員採用完全撤廃デモin日本橋(1〜5)
URLリンク(www.youtube.com)
【拡散】在日上層部が暴露する在日特権の実態が ヤ バ す ぎ た !!!
URLリンク(www.news-us.jp)
在日生活保護 不正受給
URLリンク(www.youtube.com)
在日議員
URLリンク(www.youtube.com)
●行動する 保守運動 ← ★日本を守るために戦ってる
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
●行動する保守運動カレンダー全国版 ←★日本人よ、参加しよう!
URLリンク(www.koudouhosyu.info)

170:受験番号774
17/07/23 19:14:35.97 yG6I4tUt.net
>>163
俺もこれで行こうかな

171:受験番号774
17/07/23 19:50:59.37 mmRXxHgD.net
>>165
自分は面接で今年が最後のチャンスなのでって答えたよ
ちなみに以前に転職成功した友人も同じ内容だったそうです

172:受験番号774
17/07/23 20:02:34.81 yG6I4tUt.net
>>166
そうなんだ。
俺は一応来年も受けられるわ。
ただ対策に必要な時間は確保したから今年一発勝負にしますと言うよ。

173:受験番号774
17/07/23 20:47:48.77 e9gMLdKP.net
経歴ボロボロマンは下手に誤魔化さずに素直に言った方が井伊ってマジ?

174:受験番号774
17/07/23 22:54:38.08 NOHvhC6q.net
>>148
認識はそれで合ってるんだけど、そんな短絡的な所で十分ではないんだよね。
レスを見てると、それでクリアしたつもりで、言葉の付け焼き刃を増やそうとしてる様な印象だったもんで。
具体的にはキャラクターの作り込みっていうか、一貫性?
いやらしくなく、さりげなく匂わせる事だけに気を付けてれば、実際志望動機は地元で働きたいってだけしか言ってないけど、倍率50倍でも受かってたよ。

175:受験番号774
17/07/23 23:26:36.49 NSN9vwvE.net
>>148
URLリンク(www.youtube.com)

176:受験番号774
17/07/23 23:28:04.21 NIASToeX.net
4月からの予備校の値段みてびっくりしてる
オレがみてたのは通信だった‥。
2月コースだと安いからこれしかないな‥

177:受験番号774
17/07/23 23:41:18.50 eWDp7sXp.net
予備校なんて行かなくても受かるぞ

178:受験番号774
17/07/24 00:03:09.61 nBkXCUAg.net
>>169
うんそれも当たり前だよね
受験者の人となりを知ろうとしてまず質問するよね?返答から受ける人物像に違和感があればそこ突っ込まれ掘り下げていくよね?マニュアル暗記してんじゃないかと疑われたりして。一貫性なんてそれ当たり前のような気がするんだが。敢えて言う事か?
結局あんたが具体的な例をあげないからよくわからない

179:受験番号774
17/07/24 00:10:37.78 nBkXCUAg.net
>>170
アスぺ?コミュ障の例?
話かみ合ってねー

180:受験番号774
17/07/24 00:17:48.01 XjDoB7CO.net
>>173
自分の話術に自惚れてるだけなんだよ
端からみたら大したものじゃないのにな

181:受験番号774
17/07/24 00:46:21.46 bf7eZ7Sz.net
筆記だったらたしかに予備校行かなくても独学で通る
期間にもよるけど

182:受験番号774
17/07/24 01:15:52.12 n5qrrW+P.net
勉強してると学生時代何でもっと勉強しなかったんだろうとめちゃめちゃ後悔する。
ほんと1からしてる感じで中々進まないわ‥。
みんな頭いいんだろうなぁ羨ましい

183:受験番号774
17/07/24 01:21:24.24 i/jfS0i2.net
>>177
本当それな
俺は馬鹿高→センター受けずに指定校でガチFランだったからまじで1から勉強したわ…
土台がある人と無い人では全然違う

184:受験番号774
17/07/24 01:37:42.23 /p4AFqWf.net
わいは今年25で国税志望

185:受験番号774
17/07/24 09:04:00.54 ruA/zNyB.net
>>173
マジレスするとネタだと思う
まず>>144の時点でレスするのであればこれから受けるないし現在受けている人に対して「落ちる」という否定的な言葉を使う必要はなくて
「根本的には一貫性を持せるといい」旨の内容だけ使えばいいよね
次に>>169で倍率50倍を通った話をしているがここまでのログを見ていれば「新卒枠」で挑戦する人がほとんどでズレがある
つまりスレの住民のレスをよく読まずに一方的に自分の成功例を語りたい自己顕示欲に囚われた人ないしは捏造だと思うよ

186:受験番号774
17/07/24 09:58:43.58 W1p0MDYz.net
>>174
184: 受験番号774[sage]
2016/09/12(月) 20:46:06.63 ID:Mn73xqUC.net [1/1] AAS
一切噛まずに会話のキャッチボールを楽しめたし、けっこういいかんじだった
志望動機も過去の経験や自分が進みたい方向性と一貫した内容だったし、圧迫に対しても落ち着いて対処できた
敬語もきちんと使った
しかし、人事院面接の成績開示したら国家一般職はEで国家専門官はDだった

187:受験番号774
17/07/24 10:02:10.79 nBkXCUAg.net
>>180
やっぱネタかw
もし俺の知らない情報が何かあったら出てくるいいなと思って煽り気味で返してみたんだが
俺恥っずww
まあそれだけ切羽詰まってるんですけどね

188:受験番号774
17/07/24 10:04:40.39 i0KluBIY.net
たぶんコンピテンシーの評価基準をわかってないとこういうことになるんだと思うわ

189:受験番号774
17/07/24 10:12:03.85 nBkXCUAg.net
>>181
公務員も含めた転職活動始めるときに転職CAから結構言われた。D○DAさんのw
ビデオも見せられた。面接官と受験者にはギャップが生じがちやって

190:受験番号774
17/07/24 10:13:57.83 nBkXCUAg.net
>>183
コンピテンシーって、具体的な過去の行動に現れるその人の性質の中で自社に役立つもの、でok?

191:受験番号774
17/07/24 10:19:27.99 YineXQiX.net
>>181
こんなん震えるわ
国税落ちたら山奥でひっそり死ぬ

192:受験番号774
17/07/24 10:33:32.99 ruA/zNyB.net
>>182



193:サもそも自分たちは現役とは違う 試験に関して相談できる友人も少ないし予備校に行ったとしてもそれは似た状況だと思う だからこそ漠然とした不安があるしそれを吐露する意味でこのスレを使っていても何も悪くないと思うよ



194:受験番号774
17/07/24 10:35:40.11 i0KluBIY.net
>>185
定義はそんな感じやな
具体的な評価項目とか評価されるレベルがどの程度かわかってれば自分の話の内容が評価につながるものかは自然にわかると思うんだよ
上の動画も>>181の人も本人の言語能力はあるんだろうけどアピールの方向性がズレまくってるから残念なことになってる

195:受験番号774
17/07/24 10:42:29.15 ruA/zNyB.net
>>177,178
みんな似たようなものだから気にしないでいいよ
諦めずやれば必ずどこかで急激に伸びはじめる
自分は2ヶ月目では3割も取れなかったけど4ヶ月目では6割まで持って行けたよ
不安もあるだろうけどがんばろう

196:受験番号774
17/07/24 10:53:29.67 8DFYln0u.net
>>137
わい新卒2ヶ月でやめて勉強しまくってるわ。

197:受験番号774
17/07/24 11:16:30.77 kT1rHTdf.net
自分は今年3月いっぱいで会社辞めた24歳なんですけど、こないだ市役所の集団面接はじめて受けて、周り(みんな既卒だった)のレベルの高さに圧倒されました。自分だけすっごい幼稚な言葉使ってて浮いてて……皆さんは面接対策どのようにしてるんでしょうか……

198:受験番号774
17/07/24 12:23:04.26 QHH+ex8s.net
>>191
コッパンの説明会に参加しまくってる

199:受験番号774
17/07/24 12:41:29.02 MxYlUjry.net
>>191
市役所でレベル高く感じるってなんだよ

200:受験番号774
17/07/24 12:43:00.14 CX95s+OE.net
>>191
レベル高いって周りの既卒はどんなこと話してたんですか?
営業成績一位取ったとか?

201:受験番号774
17/07/24 13:49:26.32 kT1rHTdf.net
>>194
大きなプロジェクトを任されて企画から運営までを行い、上司に評価されました、とかなんとかですかね。自分がアウアウすぎて細かい内容まで覚えてないけど、その時聞いた印象ではみんなすごく落ち着いててスラスラと長めに答えてた印象受けた

202:受験番号774
17/07/24 13:51:15.20 kT1rHTdf.net
>>192
なるほど、コッパンの説明会とか参加したら勉強になりそうですね

203:受験番号774
17/07/25 00:38:39.42 pshDZ0A4.net
少し話がずれるかもしれませんが、面接で何言えばいいか(とくに政策とかで)行き詰まってる人は、視点を変えて総務省自治の説明会行くといいですよ。
地方自治体が国全体の位置付けからどういう取り組みをすればいいか何となく見えて来て、説得力に大きな差が出ると思います。
霞ヶ関に行くのは色々気が引けそうですが、タダで入れますし活用すべし。
都庁IBの面接これで大丈夫でしたし、何を自己アピールすればいいか参考になりますよ。

204:受験番号774
17/07/25 05:47:58.27 qeUGHlDk.net
>>197
具体的にどういう内容が説明されるんですか?

205:受験番号774
17/07/25 12:31:06.66 4rFmN4TX.net
>>198
例えば、少子高齢化を解決するために地方創生がなぜ必要なのか、行政サービスをどう維持するか…みたいな話はよくされます。
地方創生を進めるとすれば、例えば東京都は税収減(ふるさと納税で実際に起きてる)や人口減を招くわけで、その時は行政機構の再編や効率化は必至である。そのために私は〜の経験があり…と話しやすくなると思います。
他の地方自治体の立場であれば、人口の定着のためにはどうしたらいいか…みたいな切り口も増えますよ(^o^)

206:受験番号774
17/07/25 14:30:11.27 HpmRZKoq.net
大学卒業してからの期間を聞かれたけど、3年間仕事をしてたって言っただけでその後を話さなかった…
うまく話せてないって思われてヤバいかも…

207:受験番号774
17/07/25 16:28:45.56 CZxXUYu6.net
なんの仕事して、公務員目指した理由言えればいいんじゃないの

208:受験番号774
17/07/25 16:32:50.66 LGVxgCVh.net
1年で早期離職して公務員にチャレンジしているので何故新卒の時に公務員試験受けなかったのかと言われて答えるのがしんどい
正直に言えば海外での激務に耐えられなくて日本帰りたくて辞めたわけだけどまんまそう言うのも印象悪そうだし

209:受験番号774
17/07/25 16:38:45.52 vQQXgtk4.net
>>202
それでいいんじゃない?
海外で働く中で地域への思いに気づいたとか

210:受験番号774
17/07/25 16:39:16.72 NYjLrUzV.net
海外勤務とかハイスぺっぽい

211:受験番号774
17/07/25 16:44:46.79 N92btuSp.net
仕事内容が合わなかったでも別にいいと思うけどなあ

212:受験番号774
17/07/25 17:04:25.35 Dq/UlT2W.net
出張が想像以上にキツくて、同じ地域で働き続けられる仕事がしたくなったでいいんじゃない

213:受験番号774
17/07/25 17:13:03.06 NYjLrUzV.net
203.204さん
そう言って面接通過した事ある?

214:受験番号774
17/07/25 18:21:42.36 N92btuSp.net
>>207
公務員試験初めてだから自分はわからん
ただ転職成功した友人はこれで通ったそうだよ

215:受験番号774
17/07/25 18:28:35.59 LGVxgCVh.net
>>203
なんとなくそんな感じで通してるんだけどわざわざマイナーな国へ赴いて就職しておいて1年弱で逃げ帰って来てもう民間怖くて嫌で公務員挑戦なのが真実なので何とも説得力がね……

216:受験番号774
17/07/25 19:54:19.93 OtWs7Op1.net
予備校通いたいけど週1〜2くらいでバイトする余裕あるかな
予備校の費用は貯金で払えるけど毎月の定期代+αくらいは稼ぎたい…

217:受験番号774
17/07/25 19:59:07.68 7tPi41Ac.net
>>209
ネガティブに言ってしまえばそうだろうけど、他の人らが言ってるように地域の良さに気づいたとか、言い換えは何でもあるやろ
わいも教員(臨採)からの学校事務への転職だから本音は楽な方に逃げたんだろって思われるだろうけど、教員を経験してみて学校事務の存在の大きさに何たらかんたらとか言ってるよ。
公務員に転職の人とかほとんどみんな同じようなこと感じて転職決めたんだろうから、自分だけ動機が不純だーとかあまり気にしすぎなくていいんやない?

218:受験番号774
17/07/25 20:05:28.72 NYjLrUzV.net
>>208
そうなんや。俺、仕事が合う合わないは辞めた理由としてはダメみたいなこと聞いてたんよ
むしろ仕事って、自分から工夫して合わせていくものだから〜みたいな理由で
ほんと面接の判断基準ってよくわからんw

219:受験番号774
17/07/25 20:52:24.47 CZxXUYu6.net
>>212
他の受け答えでポイント付いたかもしれんし、話半分にしとけ
俺は合う合わないとは違うけど、やりがいあったがそれよりもっとやりたい仕事あると受け答えしたし、それで通った
どっちがいいのかは不明

220:受験番号774
17/07/25 20:56:19.06 T/mfL1ti.net
できるだけ退職理由にマイナスなことは言いたくないわ
自分が人事なら、前向きな理由で辞めた人の方を取りたいわ
「前の仕事がきつかったので辞めました」って言われたら、内定出しても同じ理由で辞められるんじゃないかっていう不安が付き纏うじゃん

221:受験番号774
17/07/25 21:27:50.67 Y4IMqX1U.net
>>210
予備校って60万ぐらいするだろ?
たけぇーなぁ
たまげた

222:受験番号774
17/07/25 21:41:35.26 VoycF1o9.net
30万ですが

223:受験番号774
17/07/25 22:11:58.01 kPLKW9DI.net
>>210
年内だったら全然バイトできるだろ
年明けたら勉強1本のがいいと思うけど

224:受験番号774
17/07/25 22:26:03.52 7cWq9jBd.net
>>210
土日コースの予備校なら余裕だと

225:受験番号774
17/07/25 22:32:59.48 /sC1fs1m.net
予備校で役に立つのは面接対策だけ

226:受験番号774
17/07/25 22:51:55.57 0K0KmJsR.net
>>210
俺は通信だったよ。面接もやってくれるとこ

227:受験番号774
17/07/25 23:15:09.06 0BUQQhYY.net
面接対策はほんと役に立ったな
暗雲だった面接が一気に複数合格に変わったよ

228:受験番号774
17/07/25 23:30:32.84 7tPi41Ac.net
>>221
丸暗記した?それともキーワードだけ書いて自分の言葉で話した?
隣の部屋でやってた面接練習で、ハキハキすらすらだけど丸暗記系の学生の声が聞こえてきて、少し不安になったわ

229:受験番号774
17/07/25 23:38:50.47 NYjLrUzV.net
わりかし思い付きで行動してることも多いからコンピテンシー面接とか無理です

230:受験番号774
17/07/25 23:45:53.40 0BAIOKLw.net
>>223
わかる。全ての行動に理由付けとか出来ない

231:受験番号774
17/07/25 23:53:19.31 0BUQQhYY.net
>>222
まず想定質問を全部書き出す
予備校の過去の受験生の蓄積と民間面接の質問も全部
その後回答を書くけど、台詞や言い回し全部台本作る
もちろん全部本番では言えないけど、出来る限り覚える
その後こんな受け答えでどうですかと予備校講師に見せる
そうした方があっちはダメ出ししやすいのか、かなりいいアドバイス貰った

232:受験番号774
17/07/26 01:21:22.45 qFk4+gFy.net
>>225
なるほど、ありがとう。
丸暗記でもなく、できるだけ覚えるってのが大事なのかもな。
俺はもう内容についてアドバイスをもらう時間はなさそうだわ。

233:受験番号774
17/07/26 05:47:12.54 niDn/JKg.net
>>211
ありがとう次最終やから頑張ってくるわ

234:受験番号774
17/07/26 17:04:55.97 c0TPQXpo.net
来年の確定申告めんどくせえなあ…

235:受験番号774
17/07/26 17:05:40.57 sm46YMZy.net
悲報
わい貯金が30万切った模様

236:受験番号774
17/07/26 17:21:07.20 c0TPQXpo.net
>>229
来年受けるの?
俺も住民税払い終わったら手元に残るのが28万なんだけど
まあバイトはしてるが…

237:受験番号774
17/07/26 17:27:37.12 OpGK6bhx.net
来年受けるのはすごいな。勉強やる気続かんわ
面接落ちたらやっぱり民間やない?
まだ先なのに今から緊張しとるww

238:受験番号774
17/07/26 17:39:46.07 sm46YMZy.net
>>230
いや、今年受けてるよ
こせつだの面接だので金が飛びまくる
バイトは週三しか入れてへんからな

239:受験番号774
17/07/26 17:44:41.70 c0TPQXpo.net
>>231 >>232
俺は来年受けるのに既に金が底を尽きそうだからな…
バイト代でなんとか携帯と定期代は稼いでるが
飯代は相当削らないと生きていけない
来年分の税金はもう払えないから申請するしかないな…

240:受験番号774
17/07/26 18:41:42.51 hn5W7XBO.net
>>229
貯金5万だが来月最終合格発表
逃げ切りたい

241:受験番号774
17/07/26 19:33:56.68 z70vwcqN.net
>>233家賃は?光熱費は?

242:受験番号774
17/07/26 19:37:11.91 eYBilBXj.net
前職で500万貯めた俺氏、高みの見物
なお現在は無職のもよう

243:受験番号774
17/07/26 19:54:32.89 gQZ63h67.net
みんな大変だな
自分はまだ1000万以上残ってると思うわ

244:受験番号774
17/07/26 19:58:39.84 s4zbbU8e.net
仕事やめて受かる保証がないのに
やめれるだけすげぇよ
やめたら貯蓄の額とか関係なく病みそう

245:受験番号774
17/07/26 20:00:01.47 OpGK6bhx.net
生ける屍を続けていくのも辛いで

246:受験番号774
17/07/26 20:12:13.34 eYBilBXj.net
仕事しながら勉強続けられる奴はすげーと思うわ
今まで全然勉強してこなかった俺にはどっちかしか無理だった

247:受験番号774
17/07/26 20:32:22.05 PVtIcL1e.net
今日ようやく全ての試験終わって後は結果待ち。
4月までアルバイトしようと思うんだが、みんなどんなのやってる?
求人見てるんだがなかなか踏み出せなくて…

248:受験番号774
17/07/26 20:33:53.31 gQZ63h67.net
>>241
前の職場から来てくれと言われてる

249:受験番号774
17/07/26 20:35:17.01 BRPeyOk6.net
>>235
実家

250:受験番号774
17/07/26 21:35:41.70 sm46YMZy.net
>>234
お互い粘ろうぜ
わいは1日1食や

251:受験番号774
17/07/26 21:54:27.68 X8kYp+9r.net
>>240
これね、ほんと頭いい人が心底羨ましい。500万貯めたのもすごすぎる
自分は今年仕事辞めるけど、貯金なんて60万ぐらいだと思う。
傷病手当でがんばるわ

252:受験番号774
17/07/26 22:08:29.93 x9KzI11f.net
今年受験組、貯金がそろそろ50万を切りそう
来月末には最終結果出るからバイト始めたいけど、早ければ10月採用もあり得るから節約生活ストレスだわ

253:受験番号774
17/07/26 22:22:59.67 gQZ63h67.net
前倒しの採用って自治体によるのかな?
早めに働かせてもらえると嬉しいよね

254:受験番号774
17/07/26 23:45:01.80 PVtIcL1e.net
>>246
わい貯金200あるけどそれ以外は同じ状況だわ。
どんなバイトする?

255:受験番号774
17/07/26 23:52:47.72 E9yCEbx2.net
一ヶ月だけバイトとかって事実上可能?

256:受験番号774
17/07/26 23:55:33.19 iJxsDzNX.net
>>248
200あるとかすごい、がんばったんだね
バイトは短期OKなところを探したいけど、いつから公務員として働けるかによりけりかなぁ。最短だと1ヶ月しかバイトできない訳だし、悩ましいよね

257:受験番号774
17/07/27 00:26:44.30 QUp4JD3K.net
>>250
もともといずれは公務員になろうと思ってたから貯金してたよ。
とりあえずお互い合格できてよかったな。
どんなバイトすればいいのか想像もつかないんだよね…
飲食店とかかね?

258:受験番号774
17/07/27 00:53:00.80 622+7uiW.net
>>251
短期のレジ打ちとかもやってるところあるよね
アルバイトとか大学時代ぶりだわ…
合格発表日は来月だけど、どこかしら受かってるだろうとタカをくくっているw

259:受験番号774
17/07/27 01:20:05.06 HuKIp+MV.net
ほんと数的処理難しすぎてイライラする‥
みんなイライラしなかった?
ほんと自分の頭の悪さに愕然とするわ
はぁ

260:受験番号774
17/07/27 01:28:18.61 7wVk4xdc.net
短期派遣なら1ヶ月でも雇ってくれるよ
パソナの事務派遣とかアルバイトより時給良いし

261:受験番号774
17/07/27 03:57:22.35 Ix6j2hRZ.net
>>253
数的だけじゃなくて全般的に大変だったわ

262:受験番号774
17/07/27 08:10:05.83 uiA28/Su.net
>>253
イライラはしない。自分頭悪過ぎ死ねって思うだけ。
夏期講習担当の講師に「これは中学生レベル」「この問題は小学生でもできる」と言われて落ち込む。

263:受験番号774
17/07/27 09:44:53.13 w3PxfwkD.net
本番だと結構ゴリ押しで何とかなるぞ

264:受験番号774
17/07/27 10:25:15.03 JQ53F8zT.net
平日1時間、土日5時間でつき70時間いくんだね、仕事しながらでも余裕じゃん

265:受験番号774
17/07/27 12:03:54.24 rKWgS0tO.net
勉強してて思うけど
何時間勉強したかなんてどうでもいいんだよね
自分が理解出来てれば


266:條ヤが圧倒的に短くなるし 理解出来ないままだったらめちゃくちゃ時間かかる



267:受験番号774
17/07/27 12:09:14.56 rKWgS0tO.net
俺は数的処理がヤバすぎる
似たような問題でも初見だったら解けない事が非常に多い
マジで本番が不安

268:受験番号774
17/07/27 12:12:47.87 vdoNbQgL.net
大丈夫!小学生でも解ける問題だから、ワイは本番まで苦戦したがなんとか小学生に負けないよう頑張った

269:受験番号774
17/07/27 12:13:31.41 rBTzfuT1.net
数的処理は慣れだよなー
俺も苦手だわ
でも判断推理はやけに得意だ

270:受験番号774
17/07/27 12:19:27.53 Ix6j2hRZ.net
>>259
その通り
集中力が切れたら仮眠取るなり飯食うなりした方がいい
動画見ながら飯食うとなかなか効率的
数的は1周しただけだと何もできないと思うよ
ちなみに自分は地方上級受けたけど、数的はスー過去1周してから市役所レベルの過去問500を5周くらいした
そのあとに地方上級のを2周して、模試とか他の問題集を解いて、苦手なところはスー過去とか過去問500をやり直した
判断推理と数的はこれで本番で満点取れたよ
最初は時間かかるけど、最後の方は解くのに時間かからなくなってくるから心配しないでいいよ

271:受験番号774
17/07/27 13:40:15.04 rlJeY6cA.net
数的ちょっとひねられるとわかんないわ。ほんと自分頭わるすぎ
めっちゃ時間かかるし

272:受験番号774
17/07/27 13:46:39.42 KG4fGM3f.net
時間足りなくなることがよくある
数的は何周もしてるんだけどな〜
判断推理も、解けるけど時間掛かりすぎてる自覚あり

273:受験番号774
17/07/27 15:40:48.78 Ycsm/Ws6.net
どこを受けるか知らないけど、国家を受けるつもりでいるなら国家用の数的やるんだぞ!
地上レベルができてたからって安心してると死亡する

274:受験番号774
17/07/27 16:02:15.05 Ix6j2hRZ.net
コッパンの過去問500もやったけど確かに異質だったなあ

275:受験番号774
17/07/27 16:08:03.05 /5mS4L48.net
ボタンダウンてダメなんやっけ?

276:受験番号774
17/07/27 16:25:01.79 Ix6j2hRZ.net
>>268
店に行ったらボタンダウンはダメって言われたけど、実際いいと思うんだけどなあ

277:受験番号774
17/07/27 19:02:20.72 m/J8n+xf.net
某政令市、警視庁事務は筆記通過したけど仕事不規則で二次を棄権。退職して予備校に行きたいけど、おすすめありますか?

278:受験番号774
17/07/27 19:07:35.35 qNzBmGB9.net
>>270
とりあえず最大手行けばいい
今TACかな
面接とかの情報蓄積が段違い

279:受験番号774
17/07/27 22:14:19.71 b/g0NCXk.net
>>270
休めれないのか…せっかくがんばっただろうに。悔しいだろうな…

280:受験番号774
17/07/27 23:05:59.59 cvWRzDju.net
ボタンダウンは不可っていう人と、ネクタイなしは襟がだらしなく見えるから無色のボタンダウンを勧める人とに分かれる

281:受験番号774
17/07/27 23:40:14.48 e0ff9WMx.net
>>273
意見を統一してほC

282:受験番号774
17/07/27 23:42:41.84 wbRXpSQ8.net
現職で受けたマナー講習ではボタンダウンでも特になにも言われなかったが、官公庁となるとお堅いしまた違うのかもな

283:受験番号774
17/07/27 23:46:04.70 H2ZnXjrf.net
試験官がどう思うかだけど、昔の脳みそのおっさんにいい印象持たれたいと思ったら自然と答え出る

284:受験番号774
17/07/28 00:32:35.25 i8+U2Jj5.net
>>273
ちなみに自分が受けたところはボタンダウンいなかった
民間に勤めてた頃では考えられなかったなーと思ったよ

285:受験番号774
17/07/28 02:11:21.54 e+nnOECo.net
>>277
俺はボタンダウンで面接行ったけど、面接官みんなボタンダウンだった。
ただし受験生にボタンダウンはおらず。
自分は民間で働いてたから民間上がりとして印象としては問題ないって勝手に思ってる

286:受験番号774
17/07/28 02:18:26.44 i8+U2Jj5.net
>>278
そうそうそんな感じ
清潔感あればいいと思うんだけどねえ

287:受験番号774
17/07/28 02:37:21.88 2l6ZIboG.net
総合的にボタンダウンでボタン外してればおK

288:受験番号774
17/07/28 03:09:15.73 tU16pSIz.net
うちもTACのテキスト開いてる人が結構いたけどクソ問題集出すとこ使って意味あるんかね・・・
講師独自のレジュメとかならまあ分からんでもないけど
>>250
飲食は人が足らないからおススメ
ただ、三十路前の高齢だと過去に経験がないと結構きついと思う
俺は過去に結構やってたから2ヶ月ほどで使えるって判断されてシフトとか融通利いてるけど使えないって判断されてる人は扱いとか酷い

289:受験番号774
17/07/28 08:14:57.31 b5zVkRYj.net
>>258
仕事で身体疲れてたりストレス溜まった状態で勉強するの結構キツかったで
休みは遊びたくなるし、なかなか予定通りにはいかんと思うけどなあ

290:受験番号774
17/07/28 09:31:18.36 hlYMmCql.net
わかるわ勉強って心身ともに満たされてる状態じゃないと身にならないもの

291:受験番号774
17/07/28 10:13:01.25 D3CnJfld.net
全落ち確定した奴いる?

292:受験番号774
17/07/28 10:55:35.67 c9bSqJKP.net
>>278
民間受ける時も、公務員の予備校の先生からもボタンダウンオッケーって聞いてたからボタンダウンで行ったよ

293:受験番号774
17/07/28 12:37:41.41 o8TNkfsb.net
>>282
ほんときついわ。
ボーッとしながら勉強してる感じだ。
でも学生の頃って学校終わりにバイトしてたんだなって思うと甘えなのかなと思ってしまうわ‥

294:受験番号774
17/07/28 13:45:56.59 pfb9sNJG.net
>>283
わい、オナ禁してたけどうまくいったで。

295:受験番号774
17/07/28 16:54:07.29 GGrOcnZg.net
>>286
わかる。
大学生のとき空き時間があったとはいえ朝から学校行って、夜12時くらいにバイトから帰る生活やってたの、タフだなーって思うわ。

296:受験番号774
17/07/28 17:11:56.89 AOLQJOei.net
今更だけど皆職務経歴書出してる?

297:受験番号774
17/07/28 18:02:46.90 rcyW0k5p.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

298:受験番号774
17/07/28 18:31:35.94 dEeEoTL3.net
今年29歳になるけど、来年度の受験考えてる。受からんもんかなぁ?

299:受験番号774
17/07/28 19:04:30.46 2gVCkXzh.net
28歳フリーターだけど、さっき落ちたわ
いい加減どうしたもんかなぁ

300:受験番号774
17/07/28 19:28:56.76 i8+U2Jj5.net
>>292
自分も今年28だから心が痛い

301:受験番号774
17/07/28 20:23:56.69 2gVCkXzh.net
>>293
友人たちが仕事で成功していたり、家庭を築いていたりするのを横目に、何やってるんだろう自分…
ってなるよねw
今年全滅したらどうするかなぁ

302:受験番号774
17/07/28 20:54:55.64 i8+U2Jj5.net
>>294
今年辞めたばかりで妻子持ちだからそれとは違ったプレッシャーがあるよ...

303:受験番号774
17/07/28 21:04:30.97 YrG7gZMJ.net
>>294
わいも今年度29
この年になると周りどんどん結婚してくよな
社会から落伍してる感がすごくて、不安ばかり募る

304:受験番号774
17/07/28 21:13:42.50 D3CnJfld.net
今年28で去年仕事辞めて勉強してるけどプレッシャー半端ないな。
こっパンはあと1点足りなかったし、地上は論文で足切り。国専とb日程の結果待ち。

305:受験番号774
17/07/28 21:21:28.25 hlYMmCql.net
結婚とかいう一大ミッション乗り越えてるだけで勝ち組だわ
こちとら公務員なれてもそこから相手探して30前半で結婚できれば万々歳だわ

306:受験番号774
17/07/28 21:23:43.28 3Qbl6AO0.net
一生独身だな

307:受験番号774
17/07/28 21:25:11.08 i8+U2Jj5.net
>>298
嫁の両親とか親戚の目もあるからかなり心苦しいのよ...

308:受験番号774
17/07/28 21:34:37.99 9C5E58kD.net
>>300
その言葉的に嫁が支えてくれてそう
あまり自分で自分を追い込まずがんばってや

309:受験番号774
17/07/28 21:52:09.19 i8+U2Jj5.net
>>301
嫁は、なんとかなるっしょー!ダメだったら民間で再就職よろしくー!マンション買おうよー!しか言わない
次の面接で最後だからがんばるよ

310:受験番号774
17/07/28 22:03:03.50 JYyxKHM+.net
学生時代に戻りたい

311:受験番号774
17/07/28 22:05:22.32 TbmDaTGG.net
>>302
優しいな……俺は今年落ちてたら離婚宣言されてるわ……

312:受験番号774
17/07/28 22:07:21.14 i8+U2Jj5.net
>>304
男女平等とか夫婦対等とか嘘だよな...

313:受験番号774
17/07/28 22:30:43.02 pDrSTXgE.net
>>297
論文で足切りってなんで分かるんや?
開示結果?

314:受験番号774
17/07/28 22:56:19.91 KDDRkq5v.net
職歴あり28歳で去年受かった
前半面接全滅だったけど、後半はガチ対策して全勝だった
もし何か力になれるなら情報提供するよ

315:受験番号774
17/07/28 23:01:01.02 gyFcLcdW.net
>>306
字数足りなかったとか

316:受験番号774
17/07/28 23:01:57.91 gyFcLcdW.net
>>307
前半と後半で何を変えた、変わったか教えてもらっていいですか?

317:受験番号774
17/07/28 23:16:27.94 i8+U2Jj5.net
>>307
政策とかどう勉強した?
あとどういうところガチ対策したとか大事だと思ったところとかどこかな?

318:受験番号774
17/07/28 23:16:56.42 KDDRkq5v.net
>>309
面接の対策ってもちろんある程度してたんだけど、自分の狭い視野で考えたお粗末な答えだったと気づいた
まずは色々な質問を予備校とかネットとかで全部集めて、全部その答えを台詞で作った
その後、予備校の先生とかハロワのおばちゃんとかに何度も見て貰って、言い回しも中身も何度も添削貰った
後はひたすら練習して、録音して自分の声聞いて声のトーン調整したり、電車で移動中も自分の声聞いて暗記
とにかく全力
長くてすまん

319:受験番号774
17/07/28 23:27:48.94 KDDRkq5v.net
>>310
政策は実際に自治体のとこの資料やHP見る程度だけど、力入れてる部分をチェック
とにかく課題を見つけた
いくつか自分の経歴に関わり深いのをピックアップしたら、他の自治体の政策と比較して、いい政策や取り組みしてるものを発見する
それをさも自分の意見かのようにバレないようにアレンジして言う
地理的に近い自治体とか有名なものは、とある自治体ではこういうのしててうちもこれこれをああしてやるべきとか言ったりする
これをすればいいって言ったあと、つきなみだけど自分の強みと絡めて言う
そこも予備校のせんせと詰めたなぁ
最初に具体的な答え方をどうですか?って持っていくと、こういう経験あるんだから、こう言ったら?って、言ってくれてすごい助かったよ

320:受験番号774
17/07/28 23:34:53.82 D3CnJfld.net
>>306
一次不合格通知に点数が載ってる

321:受験番号774
17/07/28 23:37:42.37 i8+U2Jj5.net
>>312
丁寧にありがとう!
力を入れてるところってどういうところだろうか
1回目は志望してる分野、課のことは固めて行ったんだが、他の分野では興味があることないのか聞かれたのよね
他の分野では観光しか興味がなかったから、観光には興味があるけど、福祉とかはあまり目に止まってないですって話したんだけど
専門バカって捉えられたかなとも思うんだよね
文書作れますか?とか聞かれたから...
2回目あるからその辺の対策しないととも思ってね

322:受験番号774
17/07/28 23:51:02.88 KDDRkq5v.net
>>314
力入れてるところは五カ年計画とか、年度目標とか見るといいよ
アンケート取ってれば、住民が一番気にしてる懸念事項を公表してるところもあるし、今は防災とかが多いだろうど
面接では質問にもよるだけど、3つくらい作っといたほうがいいよ
俺も3つくらいは別分野興味あるの作っといて、助かった?部分あった
「うちはそれもそうだし、こっちも問題なんだよね、そっちは?」とかあった
これも上手く対策言えて、そこも自分強いです、興味ありますって言えばうちのことよく調べてるなって思ってくれるよ
受け売りだけど、他は?って聞かれても対応できる対策だと思う
他のことに興味ないって答えるのはちょっとマイナス面あるし、「そこの分野につけなかったら?」っていう質問がいつもよりダメージでかいと思う

323:受験番号774
17/07/28 23:55:26.00 i8+U2Jj5.net
>>315
なるほど
いまいちどこを重点的にってのがわからなかったから助かるよ
自分も3つ作っていくよ
あれもこれもになるとややこしいし
そこにつけなかったら?は対処できたんだけど、まさか大局的に質問されるとは思わなかったよ
深堀りメインかと思ったんだけどなあ

324:受験番号774
17/07/29 00:03:46.61 0GbxIh3t.net
早く受かって公務員試験の対策のために買った参考書とかなんやらを全部捨てたい。わかる人おる?

325:受験番号774
17/07/29 00:07:00.84 5MZy81HA.net
>>316
今は同じ部署にずっといる人ってほぼいないから、オールラウンダーを意識しないとね
どこでも大丈夫そうだなって思ってもらうためには
  色んな部署に興味がある
  そこの自治体が好き、愛着がある
って思ってもらうことだと思う
どっちかでもいいからそういう印象持たれたいとこだね

326:受験番号774
17/07/29 00:10:00.07 cx99n9o5.net
>>318
自治体に関してはすごく熱意が伝わりますって言われた
仕事に関しては住民のためにやるから選ばない旨も伝えたよ
部署に関しては浅かったなあ

327:受験番号774
17/07/29 00:10:52.14 Xlr5ch4d.net
>>317
わかる。結構本気で火をつけて芋でも焼こうかと考えてる。絶対スッキリするよね

328:受験番号774
17/07/29 02:49:17.17 1GSkKmMr.net
>>297
俺もちょっと論点ずれたけど字数はギリギリまで書いたし、配点自体低い=そこまで重要視されてないだろうからまあ足きりないだろうと思ってるけどやっぱ怖いな
>>302
ええ嫁やないかい
以前、「金が無い程度で縁が切れる関係で結婚なんて無理」って言われたことがある
金は確かに大事だし、定職に就いてない旦那と離婚なんかよくある話だけどそうやって前向きに言ってくれる嫁の為に頑張れ
>>304
カンフル剤ならええんやけどな
ガチで言うてるならこの先、別問題で揉めそうで怖いとこやな

329:受験番号774
17/07/29 08:27:49.00 +gylMQC2.net
参考書とかは将来いつ役に立つか分からんし捨てるのはもったいないやん

330:受験番号774
17/07/29 12:23:34.38 cx99n9o5.net
>>321
昨日の夜中から隣でドラクエ11やりながら応援してくれてるよ
ここまで


331:能天気だとなんとも言えないけど神経質な自分にはちょうどいいかもしれないwww マジでがんばるよ



332:受験番号774
17/07/29 16:24:03.39 15BwInN6.net
>>323
俺もそんな嫁が欲しい
いい嫁さんもったな!

333:受験番号774
17/07/29 23:46:33.73 7Seh4AEt.net
公務員の肩書きあれば
街コンや結婚相談所行けば入れ食いでしょ
ちな童

334:受験番号774
17/07/30 00:40:46.07 nKyw0hWf.net
入れ食いなのはイケメンで公務員の奴だぞ

335:受験番号774
17/07/30 03:16:17.46 FV834Z5B.net
高校時代、ファンクラブあった程度の面なので公務員になれれば結婚できそうで夢膨らむ

336:受験番号774
17/07/30 03:18:51.30 MsBS5ORr.net
>>327
たぶん公務員にならなくても結婚できるから安心しろ

337:受験番号774
17/07/30 03:23:17.44 FV834Z5B.net
>>327
金なさ過ぎて無理
顔でチヤホヤされんのは25までや

338:受験番号774
17/07/30 03:38:14.47 hEc7xjXv.net
>>327
>>329
自演か?
気持ち悪い奴だな

339:受験番号774
17/07/30 03:41:23.98 FV834Z5B.net
自演もクソもID同じだから俺だよ
もう寝るわ

340:受験番号774
17/07/30 03:46:02.30 hEc7xjXv.net
ただの頭おかしい人だったか(笑)

341:受験番号774
17/07/30 05:48:21.00 t8zyQ373.net
自演失敗してんじゃねーよ

342:受験番号774
17/07/30 07:28:43.84 olLx8sxp.net
どうみても安価ミスじゃねーか笑

343:受験番号774
17/07/30 07:38:39.75 fnD049Xm.net
安価ミスでFAだな

344:受験番号774
17/07/30 09:48:10.44 NgPNJ1fd.net
明らかな安価ミスだよね、これが分からない人って……あっ

345:受験番号774
17/07/30 09:55:48.23 0BoY7bt1.net
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、で?
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

346:受験番号774
17/07/30 10:58:15.27 nzQC6+tJ.net
安価ミスくらいでよくこんなに騒げるな
あっ…(察し)

347:受験番号774
17/07/30 12:02:41.89 ybtN7Uow.net
いつ会社に退職伝えるよ?

348:受験番号774
17/07/30 12:53:44.96 a2PK/0sn.net
すでに辞めてるからここにおるやぞ

349:受験番号774
17/07/30 12:55:48.21 /ruBz7Nm.net
>>241
俺は塾!高校生や中学受験の算数もったら教養にかなり活きるよ〜

350:受験番号774
17/07/30 13:10:45.71 fnD049Xm.net
>>341
塾いいな
英語がいちばん活きそう

351:受験番号774
17/07/30 13:23:15.60 fLYLnLdb.net
>>11
>無責任な馬鹿が「親切」とか「客観的」と勘違いし、安全圏から放つ言葉に一体なんの意味があるのか。
あなた方の時間は限られています。
だから、本意でない人生を生きて時間を無駄にしないでください。
ドグマにとらわれてはいけない。それは他人の考えに従って生きることと同じです。
他人の考えに溺れるあまり、あなた方の内なる声がかき消されないように。
そして何より大事なのは、自分の心と直感に従う勇気を持つことです。
あなた方の心や直感は、自分が本当は何をしたいのかもう知っているはず。
ほかのことは二の次で構わないのです。
URLリンク(www.nikkei.com)

352:受験番号774
17/07/30 13:34:37.73 fnD049Xm.net
>>343
元ライブドアの堀江さんもおもしろいことをやりたいって気持ちから動いてて似てるなあと思うわ
彼は公務員はいらないって言ってるけど...
ただこの人たちの見えない努力って半端じゃないよね

353:受験番号774
17/07/30 14:16:19.53 gzIXViHD.net
>>341
塾は一次対策にはなるけど、面接であまり生きないよ
ソースは正社員塾教師の俺
マジで話すことない
営業成績的な部分は、公務員受けられる年齢じゃ求められない
30代以降の教室長以降なら話せることあるけど
文系なら、成果が目に見える営業系の金融が無難じゃない?
いや、マジで県庁の面接で、現職での成功体験とか聞かれてもどうしようか困ってる

354:受験番号774
17/07/30 14:43:45.71 3hjfBKOL.net
あくまでもバイトってだけと1次の教養だけの話だろ。確かに塾講のバイトはいいと思う
あんたも県庁でも教育行政受けていたら、これ以上ない職業だと思う
でも今も仕事しながら筆記通っているんだったら、それだけで評価は高い

355:受験番号774
17/07/30 14:59:40.26 /YyiwTd+.net
目に見えるような、例えば数字で残した成果なんて無いんですが。。
というかどう工夫したかとかが重要やと思ってますが

356:受験番号774
17/07/30 15:14:17.90 FeQhF51c.net
塾講師よりはコールセンターの方が接客とかストレス耐性とかアピールできるからええで

357:受験番号774
17/07/30 16:27:55.23 CmsQ/+za.net
公務員に営業成績トップでしたーとかいう実績披露してもプラスになるのか?

358:受験番号774
17/07/30 16:32:39.09 MsBS5ORr.net
>>349
営業成績上げるために何をしたかでプラスになると思う
特に営業ってコミュ力大事だし、そこ押し出せば間違いなくプラスでしょ

359:受験番号774
17/07/30 17:06:46.43 /ruBz7Nm.net
>>345
営業的なのなら季節講座で逆転継続させたとか、話せそうだけどなー。俺は志望動機を教育政策と絡めて話すつもりだよ。教育行政じゃなくて行政だからできる教育政策もあると思うよ。良いかは知らんが。

360:受験番号774
17/07/30 17:36:42.87 3hjfBKOL.net
>>351
343だけど実際、県によっては私学振興やスポーツ、青少年育成など行政でやっているところもあるねえ。
ただ教育関連で難しいのは、それ市町村や国の仕事だよとか、なぜ教育行政でないのといわれることかなあ。
あと塾講師だったら、営業もいいけど、手厳しい保護者(県では住民や議員)を納得させるやり方や、
相反する意見の塾経営者(上司)との意見調整、勉強ができない子たち(部下)のモチベの上げ方など、
視点を変えればネタはたくさんあると思うけど。同じ年代の公務員ではあまり経験できないことだよ。
面接官も同じ問題を抱えた管理職も多いから食いつくと思うよ。頑張ってね。

361:受験番号774
17/07/30 17:47:23.40 3hjfBKOL.net
ごめん344ね

362:受験番号774
17/07/31 09:33:34.19 QJmVM1HM.net
>>352
なるほど!参考になる!ありがとう。

363:受験番号774
17/07/31 17:16:53.90 DS5IxRtg.net
明日最終面接だ
こわいなあ

364:受験番号774
17/07/31 17:27:30.40 vUL4BKp0.net
>>355
マジでか!
自信もって行ってこいー!!!(`・ω・´)

365:受験番号774
17/07/31 17:34:47.21 8V1lEOM/.net
>>355
がんばれ!

366:受験番号774
17/07/31 18:57:14.86 DS5IxRtg.net
胃が痛い
不安しかない

367:受験番号774
17/07/31 19:07:15.67 P420wl84


368:.net



369:受験番号774
17/07/31 19:12:32.54 O8m14v3g.net
>>359
諦めるのははやい!
例えだめだったとしても最終までいける実力があるんだから次いけるさ。

370:受験番号774
17/07/31 19:27:37.42 DS5IxRtg.net
>>359
何がダメだったん?

371:受験番号774
17/07/31 19:54:39.24 Eq+mrQM4.net
明日B日程の初面接だわ
全然緊張してないんだけど大丈夫かな笑

372:受験番号774
17/07/31 21:24:56.21 DS5IxRtg.net
どうしよう緊張してやばい

373:受験番号774
17/07/31 22:09:58.91 PafSqOfo.net
フリーターから市役所入ったが楽すぎて笑える

374:受験番号774
17/07/31 22:32:44.96 mPyxwH3e.net
>>364
まじで?市の規模は?

375:受験番号774
17/07/31 22:33:11.20 DS5IxRtg.net
今さら面接シートに漢字間違え見つけた
死にたい

376:受験番号774
17/07/31 22:35:28.57 PafSqOfo.net
>>365
10万人台

377:受験番号774
17/07/31 22:42:50.33 mPyxwH3e.net
>>367
へー、よかったな

378:受験番号774
17/07/31 22:44:23.62 VeiDS/91.net
>>368
今年も落ちてくれよ応援してる

379:受験番号774
17/07/31 23:00:49.40 /A8z/CRr.net
>>366
もう過去には戻れない
明日の面接でそんなミス挽回しろ!

380:受験番号774
17/07/31 23:08:10.65 DS5IxRtg.net
頭の中パニックだわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2146日前に更新/249 KB
担当:undef