■□■東京消防庁 第1 ..
[2ch|▼Menu]
166:受験番号774
17/06/22 10:06:16.01 90gl8TQ1.net
教養26点落ちました。

167:受験番号774
17/06/22 10:06:35.93 BCH5Fi6p.net
落ちた・・・
教養28論文1100字
論文そんなひどかったのか・・・?

168:受験番号774
17/06/22 10:06:53.03 QIFzoLPI.net
>>166
まじか、俺も27点であんま変わらんからおちてるかなぁ。

169:受験番号774
17/06/22 10:06:59.53 KM11sPIG.net
とりあえず受かった・・・良かった・・・

170:受験番号774
17/06/22 10:07:05.55 G5v+q/r/.net
初回特典って、あるのかな?

171:受験番号774
17/06/22 10:07:06.67 vQq556G7.net
見れない

172:受験番号774
17/06/22 10:07:21.71 LMdVIPLf.net
>>162
俺同じくらいの点数だけど、怖くてみれないw
論文は書けたほう?

173:受験番号774
17/06/22 10:07:35.05 XRTbliez.net
22点、合格でした涙止まりません

174:受験番号774
17/06/22 10:07:48.31 KM11sPIG.net
26で受かりました。
論文は全部埋まってました。

175:受験番号774
17/06/22 10:08:19.90 QIFzoLPI.net
>>173
泣いてる場合ちゃうで!もう一踏ん張り頑張って!!

176:受験番号774
17/06/22 10:08:35.95 bs0kA/pF.net
28で落ちるって…
23だけどまだ怖くて見れてない

177:受験番号774
17/06/22 10:09:23.84 Qy4039qo.net
受かってた!教養23 論文1200ぴったし、自慢になっちゃうけど論文は予備校ランキング177人中3位で自信あり

178:受験番号774
17/06/22 10:09:42.54 JHxVJ0QK.net
23
合格!!!

179:受験番号774
17/06/22 10:09:45.21 BCH5Fi6p.net
東消ってマジで論文勝負なんだなぁ・・・

180:受験番号774
17/06/22 10:09:47.10 byqn9UfM.net
>>172
論文はまあまあって感じです
受かってますよ!

181:受験番号774
17/06/22 10:10:33.05 zAi/rXi/.net
通過ー!!おっしゃ!!

182:受験番号774
17/06/22 10:10:34.30 QndR1In/.net
合格
教養34点、論文1000文字

183:受験番号774
17/06/22 10:12:22.80 bs0kA/pF.net
やっぱ受かった人は論文それなりに自信あった?

184:受験番号774
17/06/22 10:12:23.19 zAi/rXi/.net
>>182
そりゃ通るw

185:受験番号774
17/06/22 10:12:31.78 k8MGXvNo.net
縦読みで落ちたと思ったら横かよちくしょー!教養34点、論文1000字合格!救急救命士目指すわ!!!

186:受験番号774
17/06/22 10:13:18.20 sNT3BCrc.net
24点 1200字以上で合格してました

187:受験番号774
17/06/22 10:13:22.63 zAi/rXi/.net
909名で毎年100人くらい二次受けないから800人。3倍は切る感じか

188:受験番号774
17/06/22 10:13:24.58 gnFEqS2Z.net
面接倍率3倍以上は、、、きついっす

189:受験番号774
17/06/22 10:13:32.84 bs0kA/pF.net
10点台の合格報告待ち…

190:受験番号774
17/06/22 10:14:05.08 zAi/rXi/.net
>>185
そりゃ通るw

191:受験番号774
17/06/22 10:14:34.19 QZAQFbNU.net
合格
教養37
論文1100程度

192:受験番号774
17/06/22 10:14:45.64 XRTbliez.net
>>175
ありがとうございます!一日10時間勉強してこの点数だったし、論文も誤字が数個あったので無理かと思いました。

193:受験番号774
17/06/22 10:14:48.12 kfTfr0dS.net
23点、論文1100で落ちました

194:受験番号774
17/06/22 10:15:50.11 dUlXx+il.net
教養28論文1000程度でダメ

195:受験番号774
17/06/22 10:16:06.65 EFioZT0m.net
教養35点1200字合格

196:受験番号774
17/06/22 10:16:31.02 QcpvA2Jw.net
最終的に何人採用するつもりなんだろう?

197:受験番号774
17/06/22 10:16:38.38 VYlQ9QOQ.net



198:まん場所わからん



199:受験番号774
17/06/22 10:17:32.30 kfTfr0dS.net
つら、2回目頑張るか〜

200:受験番号774
17/06/22 10:19:26.94 fUemfB51.net
ここでら今一番低い点数で受かったのが22点
一番高い点数で落ちたのが28点か

201:受験番号774
17/06/22 10:19:38.61 gnFEqS2Z.net
URLリンク(www.tfd.metro.tokyo.jp)

202:受験番号774
17/06/22 10:20:01.04 7JHmunpW.net
31点落ちた
論文手応えあったけど評価悪かったってことだよね
第一志望だからメンタルきついわ

203:受験番号774
17/06/22 10:20:57.53 fUemfB51.net
>>201
え、、その点数で、
論文の字数はどうでしたか?

204:受験番号774
17/06/22 10:22:03.40 XMZJj8un.net
21点論文1200字ピッタリで一次通過したわー(°_°)

205:受験番号774
17/06/22 10:22:31.40 INgMmEqn.net
24点、論文1050字程で不合格
2回目か自衛隊受かってたらそっちか…

206:受験番号774
17/06/22 10:22:47.40 NmkmBNV1.net
31点
論文自信まあまあ
通過

207:受験番号774
17/06/22 10:22:49.36 bs0kA/pF.net
ますます合格基準わからん

208:受験番号774
17/06/22 10:23:02.89 IvCf7r5J.net
18点 1200文字 不合格
そりゃーそうかー!次頑張るでー

209:受験番号774
17/06/22 10:23:07.29 7JHmunpW.net
1100くらい書いたのもあって自分の中では自信ありでした
マークミスもしたことないし、適性も他の公安で引っかかったことないから完全に論文のせいだと思ってます

210:受験番号774
17/06/22 10:24:32.58 86Aj0gL+.net
>>204
俺もこれくらいで落ちた

211:受験番号774
17/06/22 10:25:44.61 rfdgvCAl.net
教養27論文1050字位
不合格。今年最後なんで今週の横浜、東京消防庁2回目頑張ります。泣きたい

212:受験番号774
17/06/22 10:26:14.65 vQq556G7.net
教養35 論文800普通で受かったぞ

213:受験番号774
17/06/22 10:26:30.02 PaUaaheE.net
>>210
年齢的に最後ですか?

214:受験番号774
17/06/22 10:26:52.84 rfdgvCAl.net
教養30半ば行けば受かってる感じだな

215:受験番号774
17/06/22 10:28:15.60 rfdgvCAl.net
>>212
高卒からうけて周りが就職する年だから今年で最後にするつもり、いったん就職して働きつつ勉強するつもり

216:受験番号774
17/06/22 10:28:57.43 kAqn5ew9.net
教養18
論文1150程度
不合格
まあ当然だけど少しでも淡い期待があったからすごくショックだ...
今週の名古屋市も人文科学と社会科学間に合わないしやばすぎる...

217:受験番号774
17/06/22 10:29:43.09 bs0kA/pF.net
2回目倍率50いきそう笑

218:受験番号774
17/06/22 10:29:47.76 iFqZmny/.net
>>210
今年29歳ってこと?

219:受験番号774
17/06/22 10:31:06.49 rfdgvCAl.net
>>217今年で22歳自分の中で決めてた年齢だから就職するつもり。やっぱ論文が弱いのかなぁ

220:受験番号774
17/06/22 10:31:39.30 fUemfB51.net
このスレ見てたらビビってみれません
教養28
論文1200字以上 内容ゴミ
勇気をくださぁぁぁぁあい!!

221:受験番号774
17/06/22 10:31:42.30 k8MGXvNo.net
防災への取り組みが民間企業と東証のコラボで市場原理生かして自然流通させる事とラインやツイッターに簡単防災web動画流す!こんな論文でも合格出来たぞ!

222:受験番号774
17/06/22 10:32:45.40 vxxUf9si.net
教養27 論文手応え普通(1000字程度)で合格できました。
不合格の人も今後も頑張ってください。合格者はお互い二次試験頑張りましょう。

223:受験番号774
17/06/22 10:34:36.96 ckfz+phF.net
ここまでくるともう、実は適性検査が決め手なのではと思ってしまう。

224:受験番号774
17/06/22 10:35:32.93 NmkmBNV1.net
>>220
34点でその内容は結構上位そう!
二次頑張ろうぜ!

225:受験番号774
17/06/22 10:36:20.07 84fC1KVB.net
面接の時の服装って、社会人ならリクスーじゃなくてもいい?

226:受験番号774
17/06/22 10:37:02.46 ckfz+phF.net
ここまでくるともう、実は適性検査が決め手なのではと思ってしまう。

227:受験番号774
17/06/22 10:37:48.50 NmkmBNV1.net
>>225
何点?論文は?

228:受験番号774
17/06/22 10:38:52.15 V0RY/xJp.net
論文は字のキレイさ少しは関係しそう

229:受験番号774
17/06/22 10:41:14.22 hcuViELO.net
23論文自信そこまでなしで受かりました。努力はかなりしてきましたが、点数に結びつかず、とても悲しかったですが、結果が出てよかった泣

230:受験番号774
17/06/22 10:42:31.43 TXd/ruUM.net
受かったぜーい!
ハガキって明日ぐらいに届くんですかね?

231:受験番号774
17/06/22 10:42:59.89 vQq556G7.net
2次試験の日程っていつ分かんの?

232:受験番号774
17/06/22 10:43:36.52 hcuViELO.net
>>230
ハガキが来るよ(笑)

233:受験番号774
17/06/22 10:44:09.29 Snd5/ARf.net
点数開示ってやり方わかる人いますか

234:受験番号774
17/06/22 10:44:41.07 zAi/rXi/.net
>>232
落ちたらハガキに書いてある
受かったら開示できない

235:受験番号774
17/06/22 10:45:16.03 kG+2XNRa.net
教養30論文は800〜900くらいで合格
論文不安だったけど良かった

236:受験番号774
17/06/22 10:47:33.56 Re4c6WzV.net
2回目でお会いしましょう

237:受験番号774
17/06/22 10:48:43.33 NNAaKjky.net
あと2週間やな

238:受験番号774
17/06/22 10:49:07.93 zAi/rXi/.net
こっから約3人に1にんしか受からないってのもきつい…

239:受験番号774
17/06/22 10:51:19.13 y/atgWfJ.net
18点で一次合格いただきました。
論文はかなり手応えありましたが、通ると思ってなかったので焦ってます(笑)

240:受験番号774
17/06/22 10:51:23.09 wMUcpdYg.net
20点 論文 1150で落ちました。
泣きたい。

241:受験番号774
17/06/22 11:00:21.77 bs0kA/pF.net
でた
毎年恒例18点で合格…

242:受験番号774
17/06/22 11:00:56.71 zAi/rXi/.net
18点で通過はすごいね!
二次お互い頑張ろう

243:受験番号774
17/06/22 11:08:38.78 y/atgWfJ.net
この点数なので二次は不安しかないですが、全力で挑みます!頑張りましょう!

244:受験番号774
17/06/22 11:12:16.06 TXd/ruUM.net
通ったら政令もやる気出ると思ったが、一次の倍率が予想以上で面接もより一層頑張らないとっていう思考に変わったわ。
政令は潔く散りにいくぜぃぃぃい!

245:受験番号774
17/06/22 11:14:23.14 NNAaKjky.net
>>243
全く同じ気持ちになった笑
政令対策してる場合じゃない、、

246:受験番号774
17/06/22 11:14:30.62 pqv/LaGK.net
>>223
頑張ろう!体鍛えて待ってるわ!

247:受験番号774
17/06/22 11:14:37.05 flaw/BdV.net
27で落ちました

248:受験番号774
17/06/22 11:22:07.34 V0RY/xJp.net
去年二次で落ちて悔しくて、筋トレ1年間やって面接も含め発揮するときがきたわ

249:受験番号774
17/06/22 11:36:19.75 LMdVIPLf.net
まだみれないやついる?
おれもだけど

250:受験番号774
17/06/22 11:36:58.42 YodBTIob.net
22点不合格
もうあとがない、地元上級と二回目にかける!
爪が甘くならないよう徹底的に勉強する!

251:受験番号774
17/06/22 11:42:03.00 RiQHJb0C.net
22不合格。
努力してきたつもりだけど結果がついてこなくて悲しい。
受かった人たち頑張ってください!!

252:受験番号774
17/06/22 11:45:58.65 pbeJG0KK.net
【区分】1
【合否】合格
【学歴】ニッコマ
【年齢】24
【彼氏/彼女の有無】
【教養択一】30
【論文】900字くらい
【保有資格】英検2級
【東証の受験回数】1回目
【一言】けっこう予想通り。政令市向けてがんばります

253:受験番号774
17/06/22 11:48:33.61 pbeJG0KK.net
2時って開場どこなん

254:受験番号774
17/06/22 11:50:50.36 CvYBI4XW.net
【区分】1類 1回目
【合否】合
【学歴】ニッコマ
【年齢】24
【彼氏/彼女の有無】 無
【教養択一】25
【論文】1100字くらい
【保有資格】なし
【東証の受験回数】2回目
【一言】体力自信あり。筋力に自信なし。

255:受験番号774
17/06/22 11:51:35.54 pGrHWRSk.net
>>252
消防学校 渋谷

256:受験番号774
17/06/22 11:52:25.19 NNAaKjky.net
>>252
近々ハガキが来るので、ハガキに書いてあると思いますよ!
東京のどこかです

257:受験番号774
17/06/22 11:52:30.44 whQxaChP.net
予定者220
合格者220×1.5=330〜350
合格者910
二次受験者800
あと倍率2.5倍かー
けっこう来た感じだね!

258:受験番号774
17/06/22 11:53:53.38 tg2IHqry.net
24点1000字程度で内容悲惨、構成はしっかりで合格 字の綺麗さには自信ニキ

259:受験番号774
17/06/22 11:55:28.63 OsA8PcVC.net
>>256
実際は身体検査で50人くらい不備がでるから実質750人のあらそいになるよ

260:受験番号774
17/06/22 11:55:52.05 4YqgALey.net
ニッコマや推薦AO入学の人が受かって一般入試で立教卒で3回連続東消一次落ちの俺‥

261:受験番号774
17/06/22 11:58:14.61 kG4f7iTw.net
択一33で落ちた

262:受験番号774
17/06/22 11:58:28.86 fUemfB51.net
>>257
どれくらい悲惨?
おれも結構悲惨で不安

263:受験番号774
17/06/22 12:00:11.14 NNAaKjky.net
33で落ちるってどういうこと、、、

264:受験番号774
17/06/22 12:01:27.70 4YqgALey.net
2回目、2類受ける人は教養対策はほどほどで論文重視で勉強した方が合格は近そうだな

265:受験番号774
17/06/22 12:03:46.99 whQxaChP.net
>>258
それは自分が身体検査引っ掛からない前提ならそうかもしれんけど
まあ上位350人に入るようにがんばるわ

266:受験番号774
17/06/22 12:06:02.17 4YqgALey.net
東消も教養30オーバーでも落ちる時代かあ‥

267:受験番号774
17/06/22 12:06:17.88 OsA8PcVC.net
去年は250人募集で425人合格だから、今年も400は行くんじゃない?
あんま気張らんでいいと思う

268:受験番号774
17/06/22 12:08:35.42 pGrHWRSk.net
>>266
割り増しでとらないと予想

269:受験番号774
17/06/22 12:10:37.38 whQxaChP.net
>>262
高得点者のほうが圧倒的に落ちないし、
25〜30でも落ちてないから、難しいほうに考えるのはよくないよ!
誰でも受かる!

270:受験番号774
17/06/22 12:12:00.74 bs0kA/pF.net
合格基準が謎だらけの東消
せめて配点くらい公表しろよ

271:受験番号774
17/06/22 12:12:31.37 whQxaChP.net
>>266
面接で上半分に入るようにがんばるよ

272:受験番号774
17/06/22 12:15:12.45 tg2IHqry.net
>>261
2つの問題点と対応策を書け、って趣旨だったよね? 一応2段落にしたんだけど書いた後にざっと見たら似通った内容になってた

273:受験番号774
17/06/22 12:20:07.95 VYlQ9QOQ.net
配点公表したら配点高い分野ばかりやって配点低いやつやらなくなるからじゃね

274:受験番号774
17/06/22 12:20:47.18 gtVaWwXr.net
>>259
お前が見下してる低学歴よりもお前の出来が悪いor努力が足りないって事だろ

275:受験番号774
17/06/22 12:25:41.52 TYcHWiz9.net
今年は一時合格者少ないし、多くて300人くらいな気がするなー

276:受験番号774
17/06/22 12:26:03.52 ZpgpqdVz.net
怖くて全然みれない

277:受験番号774
17/06/22 12:27:41.71 TXd/ruUM.net
予想だけど、予定より多く取らないだろうな。
わざわざ今年採用予定人数減らした意味がない。
一次通過人数が物語ってる

278:受験番号774
17/06/22 12:28:41.25 NNAaKjky.net
学歴なんて関係ない
俺はFラン大学だけど初受験


279:で受かってる 要は、努力と勉強方法 高学歴のプライドなんて捨てた方がいいよ



280:受験番号774
17/06/22 12:38:03.89 VYlQ9QOQ.net
二回目うけるやつってどんなやつだろ

281:受験番号774
17/06/22 12:39:58.60 OIm0nxbW.net
そもそも学歴低くても高卒も受かる試験なんだから
純粋に勉強量足りてないでしょ

282:受験番号774
17/06/22 12:40:46.79 ZpgpqdVz.net
教養20 論文1100 落ちました。
2回目に向けて死ぬ気で頑張るわ!

283:受験番号774
17/06/22 12:41:36.26 OsA8PcVC.net
多く取るんじゃなくて合格しても蹴られるから合格者多いわけで

284:受験番号774
17/06/22 12:48:49.31 4YqgALey.net
>>273
それはその通りだし受かった人はすごいと思っている
でも立教卒ごときと思われるかもしれないけど、自分自身学歴には拘ってきたしそれを評価してくれる自治体や企業に入りたいなとも思っている

285:受験番号774
17/06/22 12:49:46.63 pqv/LaGK.net
落ちた人受かった人の論文内容気になる!優しくてエロい人教えてー!

286:受験番号774
17/06/22 12:49:55.34 XMb9h6wx.net
受験日なんだこれなんで二日間に分けてしかも日付離れてるんだ、地方民の交通費滞在費…

287:受験番号774
17/06/22 12:52:26.71 4YqgALey.net
>>279
俺は私文で理系分野は参考書読んでも理解出来ないから数的・自然科学は捨ててきた
それもあってか一次は6割超したことないわ

288:受験番号774
17/06/22 12:55:13.74 bNoC7ljv.net
35で落ちました

289:受験番号774
17/06/22 13:02:03.95 pqv/LaGK.net
試験はホント運だぜ!オレは都庁33、東消34、国税18.30、国般18.31が今の所の経過!教養の点数こんなに乖離するだから勉強量だけじゃなくて、相性とか運あるから!30オーバーで落ちた人は勉強量十分だよ!あとは論文だけ!教養30オーバーの勉強量は並みじゃねーから!

290:受験番号774
17/06/22 13:15:07.38 7E8LBg7v.net
去年合格だけど27倍超える感じ?

291:受験番号774
17/06/22 13:39:06.77 ESx3IjB3.net
縦読みしてたら無くて終わったと思ったけど、横読みだと気付いたらあった。教養24論文1100くらい、序論、問題1→解決方法、問題2→解決方法、まとめ、意気込み で、問題解決方法の内容は小学生レベルだけど、とにかく構成だけは絶対崩さないように書いたよ。
まとめで読み手に響くようなくさいセリフを書いたのが、自分の中では真面目に効果があったと思ってる。笑

292:受験番号774
17/06/22 13:45:43.22 ESx3IjB3.net
>>284
わかる。連日でいっぺんにやってほしいわ。

293:受験番号774
17/06/22 14:14:16.42 3vKYTfJv.net
>>284
関西からやと2往復と宿泊費食費で少なくとも5.6万はかかりますわ

294:受験番号774
17/06/22 14:24:49.44 gWYZWOrP.net
>>289
小学生レベルでもいいので内容おちえてください

295:受験番号774
17/06/22 14:32:34.73 tHkP43wx.net
合格された方は今二次試験対策と政令市消防の対策どちらをやりますか?

296:受験番号774
17/06/22 14:46:25.21 ESx3IjB3.net
>>292
内容までは教えられんけど、間違いなく中身は無かったよ。論文対策、テロとか住宅密集地とかしか書いて無かったから、グラフが来た瞬間終わったと思ったし。ネタは無くとも、強引に構成意識して作文した。

297:受験番号774
17/06/22 14:52:36.81 MpL+ztMh.net
去年の2回目の合格者数500か...今年は更に少なくなるだろうから400人くらいと考えて教養のボーダーは27、論文良作じゃないと一次すら危ないのか...
出題内訳も変わって予測つけにくいし、やばすぎるわ...

298:受験番号774
17/06/22 15:21:39.77 sShypG72.net
>>293
25まではとりあえず政令最後のあがき(笑)

299:受験番号774
17/06/22 15:23:45.92 84fC1KVB.net
併願状況って正直に話さないとダメ?

300:受験番号774
17/06/22 15:35:11.40 LMdVIPLf.net
>>297
ばれるよ

301:受験番号774
17/06/22 15:37:41.61 kOUU5loU.net
教養23で受かりました。

302:受験番号774
17/06/22 15:52:48.36 M+sKLco2.net
教養高得点でも割と落ちてるな
あと、30点越え多くないか?

303:受験番号774
17/06/22 15:56:46.47 g8/89vd2.net
>>299
論文の内容教えてくらさいだいたいでいいので
お願いします

304:受験番号774
17/06/22 15:59:14.36 u1HWD7W1.net
34点、論文900字で1次通過
勉強頑張ってよかった

305:受験番号774
17/06/22 16:05:26.62 PaUaaheE.net
ハガキとどいてる方いますかー

306:受験番号774
17/06/22 16:07:16.50 u1HWD7W1.net
>>303
ハガキ届くのは明日か明後日だと思いますよ

307:受験番号774
17/06/22 16:13:57.65 nsllG4U/.net
1塁2回目か、2塁どっちがいいんですかね、
どなたかなんでもいいので意見ください

308:受験番号774
17/06/22 16:20:51.97 OIm0nxbW.net
とりあえず2時の前に政令市やね

309:受験番号774
17/06/22 16:27:13.92 LMdVIPLf.net
受かってたー
教養28
論文1250文字 内容ゴミ

310:受験番号774
17/06/22 16:49:16.15 zAi/rXi/.net
>>297
受けてないところを受けたはまずいけど、受けたところを全部話す必要もないんじゃない。
知る方法なんてないでしょ。

311:受験番号774
17/06/22 16:53:43.35 ThwIm5pj.net
>>299
2つ問題点を指摘して、それぞれに対する改善点を行政の立場から
述べました。結論部分は2つの問題点の共通するコアの部分をまとめて、
住民同士の共助が必要。行政はその仕組みづくりや機会を増やし、継続することが
大事みたいなことを書きました。

312:受験番号774
17/06/22 17:01:27.24 Re4c6WzV.net
なんで俺落ちたの

313:受験番号774
17/06/22 17:04:24.17 ckfz+phF.net
怖くて未だに見れない。女子だと別枠とかないかな、、、

314:受験番号774
17/06/22 17:08:58.04 zAi/rXi/.net
>>311
おなごや。頑張れ。自分を信じて!

315:受験番号774
17/06/22 17:09:30.68 7iRktozK.net
>>310
今年は倍率などがキツかったんや…

316:受験番号774
17/06/22 17:14:12.65 LMdVIPLf.net
>>310
何点?教養

317:受験番号774
17/06/22 17:16:02.11 zAi/rXi/.net
今回この、人数受けて1000切るとは…

318:受験番号774
17/06/22 17:17:41.21 VYlQ9QOQ.net
募集人数が減ったから仕方ないね
てか来年の募集は増えるのだろうか

319:受験番号774
17/06/22 17:31:20.83 qNZMi1cV.net
面接はABCDE評価で
点数ではなくて、合格枠そのもの。
A〜Bで最終合格上位0〜150人ほど埋まるから、
最低限C評価とるのがポイント。あとは1次の結果順
という説ある。

320:受験番号774
17/06/22 17:41:53.73 9fwB/lx5.net
結果見るの怖いです…

321:受験番号774
17/06/22 17:44:26.53 fUemfB51.net
>>318
大丈夫!
俺も10時発表なのに結果見たの16時w
教養25点以上取れてるなら自信持って!

322:受験番号774
17/06/22 18:02:01.21 UWM91NIp.net
23不合格。働きながら勉強してる方の職種が知りたいです。今年ダメだったら働きながら勉強します。

323:受験番号774
17/06/22 18:15:16.82 NmkmBNV1.net
>>316
中にいる友達は減ってくって

324:受験番号774
17/06/22 18:15:48.97 NmkmBNV1.net
>>317
なるほどね

325:受験番号774
17/06/22 18:17:23.47 NmkmBNV1.net
>>320
俺は飲食とだけ
休みの日以外は12時間以上働いてるけど、突破したよ。自分のやる気次第

326:受験番号774
17/06/22 18:19:12.15 LMdVIPLf.net
>>323
まじでかっこいいっす

327:受験番号774
17/06/22 18:22:35.13 slxQyaov.net
>>320
去年1.2回目1次落ちで今回通過だよ〜。
フリーターだけど、秋から春先まで住み込みのリゾートバイトでがっつり稼稼ぎつつ会いた時間で勉強してたよ。贅沢しなければその蓄えだけで、春からの半年はノーバイトで試験対策に当てられるよ。

328:受験番号774
17/06/22 18:28:36.75 yWyY


329:D3M+.net



330:受験番号774
17/06/22 18:33:11.31 slxQyaov.net
ハガキ明日くるのかな?

331:受験番号774
17/06/22 18:34:52.85 Kkybn+Ve.net
教養高得点で落ちた人はめげずに頑張って欲しい!あと、2回目は是非とも論文対策中心でやって欲しい!問題の対策を書かせる論文の対策は新聞や読書が良いよ!

332:受験番号774
17/06/22 18:38:29.85 Kkybn+Ve.net
>>321
そうなの?都市の再開発で建造物複雑化してるから防災だったり、実際の災害もこれからの時代は今以上に難しくなりそうだから増えるかと思った!

333:受験番号774
17/06/22 19:00:35.81 +jzeGtib.net
くけ

334:受験番号774
17/06/22 19:28:49.00 HWnPF173.net
朝一で見て、落ちてたから切り替えたつもりで過ごしてたけど夜になるとまたきつくなるな
一年積み重ねたものが通用しなかった事実に向き合えないや
人生否定された気分になる

335:受験番号774
17/06/22 19:30:52.03 w23K0tNi.net
>>331
一緒に2回目頑張ろう

336:受験番号774
17/06/22 19:36:42.10 HWnPF173.net
>>332
ありがとう
待ってもらってる民間との兼ね合いで、今回が最初で最後なんだ
政令市は受けるけど、それも無理ならこれまでの努力は別の形で活かすよ
2次行く人も2回目チャレンジする人も悔いのないように頑張ってね

337:受験番号774
17/06/22 20:39:35.41 5zuPq/gu.net
まじ地元と二回目にすべてをかけるしかない!地元はあと2日、二回目は論文重視でやってくわ。来年は消防学校にはいる!

338:受験番号774
17/06/22 21:00:06.34 1pTusuv/.net
21点で1000文字くらいで落ちたがやっぱ適当にやってうけて落ちてもなんも思わないな

339:受験番号774
17/06/22 21:09:40.01 +NU39oxz.net
教養31 論文1050文字
落ちてた
意味わからないんだけど

340:受験番号774
17/06/22 21:14:31.76 gWYZWOrP.net
>>336
二回目にむけて猛勉強するしかない!おれも落ちた。ここで切り替えたやつが受かると思うから現実受け止めんの辛いと思うけどやるしかない。

341:受験番号774
17/06/22 21:18:11.91 HWnPF173.net
俺も31点落ち
論文がダメだったんだろうな

342:受験番号774
17/06/22 21:23:18.06 +NU39oxz.net
>>338
教養20点台で受かってる人がいるので、論文ですかね
読んでる人によって違うという不確定要素が高いから納得がいかないですよね泣

343:受験番号774
17/06/22 21:29:22.87 qNZMi1cV.net
論文だけでなく
適性検査による可能性も高いな

344:受験番号774
17/06/22 21:33:04.66 +NU39oxz.net
>>340 向いてないんですかね笑笑

345:受験番号774
17/06/22 22:36:13.62 ilS5FyWd.net
同じ予備校の仲間が軒並み受かってて嬉しいのとやるせなさで発狂しそう。点数同じくらいだったから論文だろうなぁ

346:受験番号774
17/06/22 22:52:52.99 9Pl6Yl8H.net
予備校の教養30超えの5、6人は普通に通過してて29の俺は落ちた
まあ次あるからいいわ
まずは政令市でしょ

347:受験番号774
17/06/22 22:52:59.73 6YrrWU8S.net
>>298 併願してても東京消防庁が第一なら評価は悪くなったりはしないよね?

348:受験番号774
17/06/22 22:54:10.70 6YrrWU8S.net
>>320 メーカー勤務。デスクワーク

349:受験番号774
17/06/22 23:05:49.17 gzf2RixA.net
>>345
勤務体系でどんな感じですか?

350:受験番号774
17/06/22 23:23:39.92 Xy0fkQeR.net
筆記10点
論文1100
落ちた無念

351:受験番号774
17/06/22 23:26:39.66 NmkmBNV1.net
本気だそうw

352:受験番号774
17/06/22 23:26:41.60 ilS5FyWd.net
>>347
10点は落ちるわ!!笑

353:受験番号774
17/06/22 23:31:01.03 XzFQgCSD.net
俺かと思った

354:受験番号774
17/06/22 23:34:01.74 NmkmBNV1.net
smile again

355:受験番号774
17/06/22 23:37:01.70 Xy0fkQeR.net
みんな自然科学はなんで勉強してる?

356:受験番号774
17/06/22 23:43:54.01 DG3Jal68.net
>>346 9:00〜17:30で、基本定時に帰れる。土日祝休みだよ

357:受験番号774
17/06/22 23:44:33.12 rYOfi399.net
ここのコメ見てるとみんないいやつだな

358:受験番号774
17/06/22 23:44:59.22 DG3Jal68.net
社会人は面接の時リクスーじゃなくても大丈夫?

359:受験番号774
17/06/22 23:47:36.26 NmkmBNV1.net
>>355
大丈夫じゃない?
リクルートなんてださいじゃん

360:受験番号774
17/06/22 23:52:32.82 w/+PM9fC.net
合格通知っていつ届くんですか?

361:受験番号774
17/06/22 23:59:29.43 Xy0fkQeR.net
誰かNO.38の解き方おしえて

362:受験番号774
17/06/22 23:59:33.89 4YqgALey.net
学歴は就活のパスポートみたいなものだと思っていた。
しかし今日この考えが変わった。
私の東消受験は終わったけど、2回目や2類受ける人・来年以降に東消を受ける人は頑張って下さい!

363:受験番号774
17/06/23 00:01:45.51 yaR3Byvh.net
>>359
公務員はほとんどは学歴関係ないよ
民間くらいだよフィルターかかるのは

364:受験番号774
17/06/23 00:02:55.65 yxq6ELI3.net
なんか過去スレみても今回やたら25点以上でも落ちてる人多くない?30点以上でも落ちてる人結構いるし

365:受験番号774
17/06/23 00:07:56.01 XlnGB1Ge.net
今回のことでわかったのは、倍率が高くても教養は23〜24点ぐらいで足りること、論文重視で出来るだけ埋める努力をすること
だな
もちろん教養で高得点をとるに越したことはないが、30点で落ちてる人がいて、20点で受かってる人がいることを考えると、妥当だな

366:受験番号774
17/06/23 00:09:18.86 N4Fp3/Sp.net
教養80論文120説もあながち合ってるのかもな

367:受験番号774
17/06/23 00:10:16.27 SVnZl/Ld.net
17点 論文得意 1次合格したワイ
ノー勉でも論文さえできれば余裕やな

368:受験番号774
17/06/23 00:15:03.20 N4Fp3/Sp.net
教養6割論文普通よりも教養5割論文良の方がよっぽど受かる可能性は高いんだろうな
はじめから教養はあまり取れないと思って論文対策ばかりしている人は賢い選択だな

369:受験番号774
17/06/23 00:19:04.84 LPLx+FGJ.net
論文なんてどこで練習すんだよ

370:受験番号774
17/06/23 00:21:20.00 yxq6ELI3.net
でも18点で受かって31点で落ちてるパターンも今回よくあるけど、31点も取る努力と頭があって18点の人よりも論文書けてないとはあんまり思わないけどなー
俺は今回ちなみに教養6割くらい論文の内容は全然よくないけど通過した

371:受験番号774
17/06/23 00:35:29.42 yaR3Byvh.net
2ちゃんに書き込んでる数十人の結果だけで、いろいろと判断しないほうがいいよ。
受かってる人の多数派は書き込みとかしてない人たちなんだし

372:受験番号774
17/06/23 00:35:42.40 /6zz8RaY.net
マークミスの可能性

373:受験番号774
17/06/23 00:49:30.39 SVnZl/Ld.net
17点 論文得意 1次合格したワイ
ノー勉でも論文さえできれば余裕やな

374:受験番号774
17/06/23 01:04:41.81 kJE8TTrC.net
28論文1050受かった

375:受験番号774
17/06/23 01:16:58.28 ZUqXJaDN.net
>>370
そんなに触れて欲しいの?
すごいね!元々頭いいんだね!
900人中30位くらいだといいね!
みんなに抜かされないように気をつけな(^^)

376:受験番号774
17/06/23 01:50:52.03 SbBUYwqW.net
31点で落ちるなら、もう教養なんて勉強しなくてもいいから、論文勉強してくださいって採用案内に書けよ
17で受かったとかいってる奴は、絶対17じゃない。
17の時点で論文見られないだろ

377:受験番号774
17/06/23 01:56:38.72 4n2b5zv4.net
まあ2chだし好きなこといってるだけであって
他人なんてどうでもいいし

378:受験番号774
17/06/23 02:08:48.74 6a1FCYtE.net
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

379:受験番号774
17/06/23 03:53:03.17 64wcTbFl.net
一次で4分の3落とす東京
一次はほぼ半分通過する政令市

380:受験番号774
17/06/23 04:00:01.42 S5/ZlMRe.net
>>366
毎日必ず新聞を読んで防災に関する記事があれば切り取ってノートにまとめる、インターネットなんかでも震災対策に関しては詳しく色々な方法が載ってるからそれを覚える、消防雑誌の近代消防なんかにも有識者の正確な知識に基づいた対策が載ってるからかなり参考になるよ!
あとは大前提として論文の基本的な書き方を学んでひたすら枚数を書く事かな!

381:受験番号774
17/06/23 04:00:49.60 S5/ZlMRe.net
あと新聞を読んでれば自然と文章構成力が身につくよ^_^

382:受験番号774
17/06/23 04:16:32.54 yipUH5Dw.net
論文は新聞と読書に限るかなぁ!今回の論文で意識付けが必要的な政策書いた人は8割以上いると思う!そこから一歩踏み込んだ解決策書けるのは防災関連以外からも知識を引っ張ってこれる人じゃないかな?

383:受験番号774
17/06/23 07:52:38.00 N4Fp3/Sp.net
論文自信あったのにダメだった人って対応策で、既にやっているようなもの、現実的に出来ないもの、抽象的で分かりにくいものだったりしてたと思う
発想力で差がついて表現力ではそこまで差はつかないと思う

384:受験番号774
17/06/23 08:20:50.32 Ed9ffAFy.net
>>380そこなんだよな
おれも今回だめだったけどいま、考えるとやっぱり具体的な対応策てところで全体的に見ればぼやっとしてたんかもな、抽象的だったかも。
だから、今回うかった人は構成がきちんとしてて、内容もさらに突っ込んだひとだったんかもな反省

385:受験番号774
17/06/23 08:46:00.66 yxq6ELI3.net
おれの今回の論文は輪ゴムとつっぱり棒で何かものを支えようぜとSNSで落下物の危険動画を流して危機感煽ろうぜ的な超くだらないことを超汚い字で通ったから、落ちた人はそんなに論文悩まないように

386:受験番号774
17/06/23 08:49:04.62 le3wMRoZ.net
>>382 でもそれかなり具体的じゃん。
問題文にもあったように、具体的な例を多く論じられた方が論文点は高いような気がする。

387:受験番号774
17/06/23 08:49:33.31 Xd5j8VH8.net
一次の点数ってって二次にも影響する?

388:受験番号774
17/06/23 08:52:38.21 yxq6ELI3.net
>>383
具体的とは言ってもつっぱり棒と輪ゴムをどう使うかは書いてないw
あと俺の論文いかにクソかというと4月に行われたLECの模試で教養は15位くらいだけど、論文は177人中173位なw

389:受験番号774
17/06/23 09:06:15.43 N4Fp3/Sp.net
2回目論文は組織とかについて出るかもしれないけど、体育会1年で辞めてその後引きこもり同然の大学生活を送った俺に経験も学んだこともないからキツイわw

390:受験番号774
17/06/23 09:17:47.27 wowCfVHz.net
体力試験、腕立てだけ心配なんだけど
みんな出来て当たり前なの?

391:受験番号774
17/06/23 09:37:11.29 slSwtfGH.net
>>387
10回くらいはふつにできなければやばいよ
東京消防庁は顔はあげて、胸まで下げて5秒きープを14回ラスト一回は10から15秒キープ

392:受験番号774
17/06/23 10:03:36.22 wowCfVHz.net
>>388
5秒ですか?
3秒だと思ってました
これは大変だ

393:受験番号774
17/06/23 10:15:21.11 NXQk/QqK.net
>>389
実際のところ三秒だったり5秒だったり微妙なんよ。去年うけた友達は5秒くらいの体感あったていうし、ネットては三秒だていう意見もあるし、なんともいえんばい

394:受験番号774
17/06/23 10:22:14.94 yxq6ELI3.net
>>390
おれは去年うけたけど、2秒くらい最後の15回目15秒って感じたけど

395:受験番号774
17/06/23 10:30:03.70 wowCfVHz.net
>>391
実際わかってるわけではないく、それぞれの体感てことですね
ならば、練習は5秒でやるべきですね

396:受験番号774
17/06/23 10:30:53.54 wowCfVHz.net
体力試験を点数化されていないことを祈る

397:受験番号774
17/06/23 10:54:07.04 dItIjtMz.net
ハガキ来た人いますかー?

398:受験番号774
17/06/23 10:55:43.38 3ghT03Cg.net
体感というか、号令では2秒感覚なんだけど
遅いやつを少し待ったりするから
5秒にもたまになる。

399:受験番号774
17/06/23 13:44:44.34 N4Fp3/Sp.net
今まで一次落ちしかないから二次まで行って落ちたらどんな気持ちになるのだろう‥

400:受験番号774
17/06/23 14:06:28.67 kkI4FUI8.net
ハガキ来た人いたら教えてください

401:受験番号774
17/06/23 14:13:05.75 rHo58DOb.net
今年去年に比べてスレ少なくない?気のせいかな

402:受験番号774
17/06/23 14:17:34.24 NXQk/QqK.net
>>398それだけみんな、二次対策か二回目、あと、25日の試験にかけてんだろうよい

403:受験番号774
17/06/23 14:52:40.95 yaR3Byvh.net
>>398
去年に比べて真面目なやつが多い気がする

404:受験番号774
17/06/23 14:55:54.97 3mkFRFUy.net
>>400
それは思った!会場でも感じた(笑)

405:受験番号774
17/06/23 15:21:28.70 Ed9ffAFy.net
>>400
去年はそんなにあれてたん?

406:受験番号774
17/06/23 15:48:38.38 SyC6Dsyi.net
名古屋政令なんだけど、採用40で申込み530だと、一次は何人くらい通過するかわかる?200くらいいくかな

407:受験番号774
17/06/23 16:01:08.19 yaR3Byvh.net
>>402
荒れてたと思う笑
叩き好きが多かったな

408:受験番号774
17/06/23 16:03:45.21 hxYufiuZ.net
一次通過したからいいものの20点後半でも落ちてる人がいて4890人中909人しか合格してないってゾッとするな‥

409:受験番号774
17/06/23 16:06:25.61 hxYufiuZ.net
警視庁の掲示板とか過去の消防庁の掲示板見てもここはあんまり荒れてない気がする

410:受験番号774
17/06/23 16:17:13.32 qvYpw1Bz.net
ハガキ来ないな。
30点いって落ちるってガチ?2ちゃんだから大袈裟に言ってるんでしょ?

411:受験番号774
17/06/23 16:20:36.01 yaR3Byvh.net
>>407
論文がダメなら落ちるよ
満点取っても同じこと

412:受験番号774
17/06/23 16:21:22.64 3mkFRFUy.net
Twitterのレックかなんかの公式アカウントで、今年も教養18の合格者出たって書いてあったから、18でも本当に受かった人いるんだな。。。
それで30以降の人落ちるとか論文恐るべし

413:受験番号774
17/06/23 16:27:57.88 yaR3Byvh.net
>>409
どういうふうに採点してるのか本当に気になるよな

414:受験番号774
17/06/23 16:33:03.62 3EX+z2c4.net
>>407
それが公安職に限ってはそうなんだよ!オレは東消は受かったけど、警察は落ちた!どっちも30オーバー!

415:受験番号774
17/06/23 16:38:24.07 yaR3Byvh.net
>>411
今日特別区突破できたけど、特別区も論文だよ。

416:受験番号774
17/06/23 16:45:41.03 VZ/xsk0s.net


417:受験番号774
17/06/23 16:47:43.03 O/3JgR07.net
質問なのですが、卒業後2〜3年までは新卒扱いなので、無理に民間に就職しないでフリーターとして目指した方がいいのでしょうか?
それとも新卒ではなくなりますが就職して目指すのは不利なのでしょうか?

418:受験番号774
17/06/23 17:24:34.92 Ed9ffAFy.net
二回目に奮起してるけど一回目の一次で909名
最終で300いくかな
二回目も最終で100いくか不安だ

419:受験番号774
17/06/23 17:32:38.44 ej+CbFIf.net
C日程の面接が、二次体力試験の期間に被ってる…。動悸がやばい。早くハガキきてくれーーー

420:受験番号774
17/06/23 17:35:16.55 rP1Xywj8.net
東京の小論文は最近行ってる政策を絡めて書くと受かりやすいよ
Twitterとか、メディア向け広報とかをよく確認しとくといいかも

421:受験番号774
17/06/23 18:01:55.61 FdkgFFGX.net
政令市て5割じゃ無理かな?専門ないから行政より教養のボーダーあがるとか見て震えてるんだが

422:受験番号774
17/06/23 18:29:40.37 3ghT03Cg.net
>>418
受験者層が東消とそこまでかわらないし
受験者数も減るから安心していいぞ。
体力試験はレベル高くなるけど。

423:受験番号774
17/06/23 18:36:55.72 zVANarOl.net
とーしょーの体力はレベル低いんか

424:受験番号774
17/06/23 18:40:29.80 hxYufiuZ.net
政令市の教養試験の筆記は難しいけど、横浜はい例年19〜21点とれば一次通過するし、川崎とかも16点で通過した例もあるよ

425:受験番号774
17/06/23 18:50:41.90 /ACUYO7D.net
体力試験の服装とかもハガキに書いてあるんですかね?
受けたことある人教えて下さい!

426:受験番号774
17/06/23 18:50:48.00 S39/Xs2t.net
ここのみんなは関東出身の人が多いのかな?

427:受験番号774
17/06/23 18:54:51.62 FdkgFFGX.net
みなさんありがとうございます。
25日政令市受ける方頑張りましょう。

428:受験番号774
17/06/23 19:14:16.79 7+OIwngO.net
>>422
昨年一類1回目で体力試験を経験した者です。
服装等はハガキに書いてありますが、基本的には短パン半袖Tシャツ。体育館シューズでした。
短パンは長すぎない物。Tシャツは何色でも良いとは思いますが、周りの受験生は白が多かったです。体育館シューズはバレーやバスケットのシューズの人が多かったです。
二次試験頑張ってくださいね。

429:受験番号774
17/06/23 19:16:26.74 7+OIwngO.net
>>422
425ですが追加で。
靴はランニングシューズでも綺麗なら大丈夫ですが、体育館シューズに比べると滑る気がしたので、反復横跳びでしっかり自分の実力が出したいのなら体育館シューズ(バッシュやバレーシューズ)をお勧めします。

430:受験番号774
17/06/23 19:18:53.23 N4Fp3/Sp.net
>>414
プラス2年(浪人留年も含めて)までは新卒扱いしている企業が多いよ
でも2年かけても落ちる可能性もあるし一回民間企業入ってそこから受ける方が良いとは思う
今でも日本は新卒主義だよ

431:受験番号774
17/06/23 19:38:55.32 ej+CbFIf.net
>>425
割り込み失礼します!
体力試験の日に身体測定も行われますか?

432:受験番号774
17/06/23 20:02:27.56 O/3JgR07.net
>>427
なるほど!企業はそうなんですね!
東消は新卒既卒関係ないんですかね!?

433:受験番号774
17/06/23 20:08:47.58 N4Fp3/Sp.net
>>429
関係はないですが、既卒者なら空白期間は何やってたのか?社会人なら仕事の経験とか聞かれる可能性はあるでしょうね

434:受験番号774
17/06/23 20:20:59.16 /ACUYO7D.net
>>426
422です。
丁寧な説明ありがとうございます!
頑張ります!

435:受験番号774
17/06/23 20:49:04.30 7+OIwngO.net
>>428
身体測定も行いますよ!
身長体重などの基本的なことから、握力や肺活量、視力、色覚検査などです!

436:受験番号774
17/06/23 20:55:46.79 f2kG5elY.net
>>425
服の色なんでもいいんですよね?
白が多いだけで

437:受験番号774
17/06/23 21:11:12.02 3ghT03Cg.net
>>433
おれは紺色Vネックで行ったぞ。

438:受験番号774
17/06/23 21:13:19.44 f2kG5elY.net
>>434
運動できるスポーツTシャツで行くつもりですけど
白が多いなら白にしようかな

439:受験番号774
17/06/23 21:13:55.33 O/3JgR07.net
>>430
関係ないんですね!ありがとうございます!

440:受験番号774
17/06/23 21:21:01.63 ej+CbFIf.net
>>432
教えていただき、ありがとうございます!

441:受験番号774
17/06/23 21:56:43.13 FjVSSUf0.net
二回目の最終合格は85人が妥当だろうね

442:受験番号774
17/06/23 22:04:50.91 7+OIwngO.net
>>438
良い予想だと思う。1回目の受験者数見ても2回目も去年と同じくらい受験するだろうから倍率も30倍前後になるかも。

443:受験番号774
17/06/23 22:20:15.52 +ACMGE37.net
>>438
>>439
ということは、論文重視とは言えど教養で最低28/45は必要になるな
一回目受けてないから頑張らねば

444:受験番号774
17/06/23 22:29:39.71 4RDCP+Xd.net
そしたら2類受けるのも策ですかね
倍率同じくらいですよねきっと

445:受験番号774
17/06/23 22:35:26.21 wT80xoMi.net
どうだろうね
結局は1回目落ちた人達が受けるわけだし、問題も1回目より多少は難しくなるからな。。

446:受験番号774
17/06/23 22:54:43.79 N4Fp3/Sp.net
>>440
去年2回目の25倍でも教養20台前半で最終合格している人もいるからな
もちろん教養が高いに越したことはないし論文対策は必要
倍率は2類と同日程だから受験者数2000人以下で20倍前後かと勝手に予想してるわ

447:受験番号774
17/06/23 22:55:23.97 N4Fp3/Sp.net
1回目順位が半分以上なら2回目か2類受けるって決めているから早くハガキ届かないかなー

448:受験番号774
17/06/23 23:13:11.91 4RDCP+Xd.net
>>443
一類の受験者数はそんな減らなくないですか?
二類が減りますよね?

449:受験番号774
17/06/23 23:16:24.20 pA2ul5aC.net
>>445
去年だと一類受ける人も二類受験できたから、二類が少なくなるのは当たり前なんだけど、一類諦めて二類だけ受ける人が出るってことだから多少だけど一類の受験者数も減るのではないかという予想。

450:受験番号774
17/06/23 23:18:53.36 LPLx+FGJ.net
腕立て20回で死にそう

451:受験番号774
17/06/23 23:18:55.78 +ACMGE37.net
>>443
そうなのか
なんか希望湧いてきた
警視庁の二次が被って東消は辞退したんだよな
教養で6割とれる実力はもうあるから、二回目に向けて論文対策もしっかりやるわ
消防の論文対策ってどうやればいいんだろう

452:受験番号774
17/06/23 23:20:04.46 qTIZUh06.net
そういえば、一類の1回目の一次試験通ったんだけど、2回目って申し込んでもいいの??

453:受験番号774
17/06/23 23:24:15.57 Zo7As2aS.net
反復横飛びの練習したいけど近所の公園だとキッズたちに笑われそう

454:受験番号774
17/06/23 23:24:58.18 N4Fp3/Sp.net
>>446
代弁ありがとうございます
あとは民間就職の状況も悪くないからそちらに流れる人が多くなれば受験者数が減るかなと

455:受験番号774
17/06/23 23:25:58.74 N4Fp3/Sp.net
>>449
募集要項見て下さい!
当然出来ます!

456:受験番号774
17/06/23 23:26:50.92 qTIZUh06.net
>>452
忍びねぇ。。

457:受験番号774
17/06/23 23:32:44.23 qTIZUh06.net
体力試験と口述試験の日程が違うけど、バラバラなんでしょうか?
同じ日にちだと思ってたのに。。

458:受験番号774
17/06/23 23:36:11.95 S39/Xs2t.net
>>454
体力身体が5〜7のどれかで
面接が10〜11のどれかなんじゃないかな?

459:受験番号774
17/06/23 23:37:19.09 S39/Xs2t.net
>>455
修正
面接は10〜13だね

460:受験番号774
17/06/23 23:41:16.66 N4Fp3/Sp.net
>>423
入校者の出身は東京が約2割、関東でも約半数で関東以外の出身者も約半数くらいだそうです

461:受験番号774
17/06/23 23:41:33.97 qvYpw1Bz.net
後の方がいいわな

462:受験番号774
17/06/23 23:54:04.44 /ACUYO7D.net
>>450
私は公園で反復横飛びしてたら犬に吠えられました。

463:受験番号774
17/06/23 23:57:06.00 hxYufiuZ.net
でか二次3日に分かれてるけど受験番号順だよね?
てことは二日目か

464:受験番号774
17/06/23 23:58:05.06 N4Fp3/Sp.net
また一次通過者は二次について教えて下さい!

465:受験番号774
17/06/24 00:09:21.80 udeecoe9.net
二類はどういうポジションか分からないけど、一類2回目は1回目の最終合格者数だったりで採用人数が決まる調整的な役目ですよね。
おそらく、二類は将来的に無くなりそうな気がする。

466:受験番号774
17/06/24 00:18:59.83 eUn/KrTD.net
>>462
2類も1類も難易度あんまり変わんなそう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

37日前に更新/178 KB
担当:undef