[内定」どっちの役ショー2016[おめでとう] at GOVEXAM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:受験番号774
16/10/25 21:45:36.61 PyDOjmRH.net
>>847
なにやりたいかによる
住民対応や街づくりしたいなら市役所
専門知識身に付けたいなら国税
民間転職や独立も考えてるなら国税
勉強が苦手で安定志向なら市役所
実家継ぐんなら市役所でいいんやない?

851:受験番号774
16/10/26 08:24:55.87 5r17A2Jg.net
>>847
税金の仕事にこだわりがあるとか税理士になりたいとかでないなら市役所でいいと思うが
一人暮らしと実家暮らしなら国税の給与の高さも関係ないし

852:受験番号774
16/10/26 10:59:23.65 MzTCASGb.net
>>848
金を貯める方法は働くという積極的な手段と節約するという消極的な手段がある
興味ある国立大行け。昇進に不満があれば本省出向希望したらええ

853:受験番号774
16/10/26 16:28:10.91 OYipCb2z.net
>>848
俺は駅弁と中核市で悩んでる
職場環境が良いのは駅弁なんだろうなー

854:受験番号774
16/10/26 19:17:09.09 z/28z0IA.net
>>852
確かにそうだな。ありがとう勇気出た。

855:受験番号774
16/10/26 19:19:31.82 z/28z0IA.net
>>853
大学だったら狂った住民対応はしなくてもいいもんな。まあ変な住民なんてそうそう窓口に来ないかもしれなくて考えすぎかもしれんが。

856:受験番号774
16/10/26 20:00:13.75 wtEWm6rp.net
特別区とかは3年以内の離職率見るにキツイって言ってもそれほどではないんだろうな
少ない時は1%未満とかあるもの

857:受験番号774
16/10/27 07:15:09.32 RaN8SzFB.net
>>846
学事は倍率低いし教員からは下に見られるよ。

858:受験番号774
16/10/27 12:47:31.81 Sch8b6OH.net
>>857
学事って倍率高くない?
行政が5〜10倍、学事は10〜20倍はあると思うんだけど

859:受験番号774
16/10/30 14:07:28.09 ZZDKTUeo.net
受験層のレベルが違うから何とも言えない

860:受験番号774
16/10/30 15:11:45.05 3NnhmCaX.net
コッパン本省組は毎年何十人って地方自治体受かって辞めてるでw
現職に確認すれば一発でわかる

861:受験番号774
16/10/30 17:05:52.64 ojPI8GT9.net
233 名前:受験番号774 :2016/10/30(日) 07:06:10.45 ID:3NnhmCaX
11月に入るとマインドコントロールの解けたコッパンは一方的に叩かれるだけの存在になる。
例年、それはそれは痛々しい。

「やりがいがある!」「仕事が楽しい」

とか言わなくなってくる。
社会的常識がマインドコントロールの効果を徐々に薄れさすんだろうな。

304 名前:受験番号774 :2016/10/30(日) 12:34:25.23 ID:3NnhmCaX
「総合職」に対して「一般職」って名前付けた時点で、キャリアのノンキャリアに対する見方がわかるよね。

320 名前:受験番号774 :2016/10/30(日) 13:05:25.52 ID:3NnhmCaX
大体、「一般職」と命名された時点でキャリアからどう見られてんのか自覚しろって話
プライドの高い一般職とかマジでいんの?

413 名前:受験番号774 :2016/10/30(日) 15:08:41.66 ID:3NnhmCaX
コッパン合格者の前で↓やると、全員マジギレするぞw

パイナッポーペーン♪
コッパンペーン♪

アンッ!

ペンパイナッポーコッパンペン!

特に総合職合格者がやるとアタマから湯気出るぞw


これが国家で虐められかろうじて取ってもらえた市役所でも居場所がないおじさんの末路

862:受験番号774
16/11/07 16:33:49.99 KeLPjKMI.net
学事と県庁福祉職ならどっち?

863:受験番号774
16/11/07 20:53:55.68 ZM2Pvsnh.net
>>862
好きな方選べよ

864:受験番号774
16/11/07 21:26:13.37 mPXFXtlU.net
地元の県庁色々問題があるから蹴って転勤のないコッパン本省にしたけど周りから意外みたいな目で見られる
自分で選んだから後悔はないけれど下位県庁よりはいいと思ったんだが普通の人は違うんかな?

865:受験番号774
16/11/07 21:28:36.94 vglisVWi.net
本庁って転勤あるくない?

866:受験番号774
16/11/07 21:29:07.94 vglisVWi.net
間違えた本省

867:受験番号774
16/11/07 22:20:34.34 Xvy7JRau.net
>>862
何を重視するか
給料や安くても定時で帰れて趣味に生きるなら学事

868:受験番号774
16/11/07 23:45:50.53 xYA6522t.net
>>864
あんまりこういう事言うと便乗荒らしとかキレる人とかいるかもだけど
俺だったらそれ断然コッパン本省だわ。
田舎県庁の説明会出たけど仕事内容は誰に聞いても末端の仕事で何の役に立ってんだかわからんみたいな事を(職員が)言ってたし
働いてる人も喋りはボソボソ目はギラギラな人が多くて働いてたら病みそうだなと思った
コッパンが凄くいいかというとそうでもないだろうが
忙しくても自分の気に入った分野選んで働けるっていい事だと思うんよ

869:受験番号774
16/11/08 07:42:44.89 T7nFb8Dm.net
結局人それぞれということかありがとう
>>865
出先機関ないところだから転勤ないらしい

870:受験番号774
16/11/13 15:50:12.70 /2gxI7I0.net
相談させてください。
2つ内定を頂いて迷っています。
@は家から片道一時間くらいの人口7万人くらいの市役所。
Aは地元の政令市の隣の町役場、片道10分ほど、人口は3万人。

迷っているのは、@は通勤が少し時間がかかるので、将来的に勤務市に引っ越した方がよいと思っています。
しかし、自分は一人親で、親の老後の面倒はみたいと思っています。そして、@になった場合年老いた親を生まれ育った町から離すことになるのが嫌です。
Aは、@と比べて平均給料が毎月5万ほど低いことが迷っている原因です。
市と町のホームページで調べました。同じ行政職でもこんなに違うと考えものです。

皆さんならどちらを選びますか。他の視点など参考にさせていただきたいです。

871:受験番号774
16/11/13 15:53:10.47 /2gxI7I0.net
すいません>>870です
文字化けしてしまいました。
市役所を1、町役場を2としました。
1は通勤時間と引っ越しの必要があるのか
2は給料が1と比べて低い
ので悩んでいます。

872:受験番号774
16/11/13 15:56:30.15 U/Ph2vmG.net
俺ならAで働きながら地元政令市を受けるかな

873:受験番号774
16/11/13 15:59:16.21 ezwHn4B8.net
ちなみに親はなんて言ってんの?

874:受験番号774
16/11/13 16:04:21.61 /2gxI7I0.net
>>872
>>873
回答ありがとうございます。
親は年収の違いから2の市役所がいいんじゃないかと言っています。

875:受験番号774
16/11/13 16:11:39.36 1nj/D6qo.net
国家一般職で一番辛いだろうなぁと感じるのはプライドの高い奴。
確実に将来思い悩むからな。
意見の合わないキャリアは役所人生で必ず出会うし、後から入った、自分が仕事を教えた後輩がどんどん自分を追い抜いていく。
これがキャリアとノンキャリアの差だと入る前から分かってはいたが、感情が追い付かない。
そういうプライドをくすぶらせている輩を見ている周囲も辛い。
プライドがズタズタに引き裂かれた奴はもう役所人生そのものが辛すぎる。
早めに見切りつけて地方公務員受けて去っていく方が遥かに潔い。
入る前に自分に向いているかどうかの判断はできるはず。
自分がプライドが高い方かプライドを気にしない方かはわかるはず。
キャリアとノンキャリアの差を目の当たりにして拳を握りしめて震えてるノンキャリアは痛々しい。

876:受験番号774
16/11/13 16:18:17.05 /2gxI7I0.net
>>872
すみません文字化けで数字が見れません。
2の町役場でしょうか?

877:受験番号774
16/11/13 16:28:41.13 ezwHn4B8.net
>>876
2って書いてあるよ
>>874
年収の違いから…ってことは1の書き間違えかな?

ちなみに朝食夕食、通勤(or家賃)にかかる金を考えればボーナス以外は差がない可能性もあるぞ

878:受験番号774
16/11/14 11:52:26.60 YvoADCmX.net
>>877
返信遅くなってすみません。
2ですね。ありがとうございます。自分の携帯だと?になっちゃってます。
>>874は1の間違いです、すみません。

一人暮らしのランニングコストも考えないといけないですね。ありがとうございます。

879:受験番号774
16/11/14 14:47:17.53 Efe3skVU.net
町役場は今後市に統合される可能性もある。自治体の数は昔よりかなり減ってるからね。
そのとき肩身の狭い思いをする可能性もある。
あと町役場は職員が少ないので人間関係が濃くなるので、嫌いなやつがいてもずっとそいつと一緒に仕事する可能性がある。
縁故採用もあるだろうし、とんでもない無能もいる。
遠くても通勤手当は出るし、片道一時間程度なら、俺なら1かな。

880:受験番号774
16/11/14 15:13:16.14 FPIqZ7fD.net
わいも町役場か地方独立行政法人の事務職かで迷ってる。

881:受験番号774
16/11/14 21:40:05.79 hm0KnH34.net
複数受かってるひとは、内定承諾書はおくりましたか?
送ってから辞退だと理由きかれますかね?

882:受験番号774
16/11/14 22:18:00.70 pDv4Kv6a.net
特別区と地元から近い政令市
どちらがいいと思いますか?

883:受験番号774
16/11/14 22:19:14.20 pDv4Kv6a.net
>>882
ちなみに特別区は一人暮らしすることになるので経済的にどうなのか意見を聞きたいです
よろしくお願いします

884:受験番号774
16/11/15 00:41:59.01 hLHjJx1U.net
>>883
政令市も特別区もピンキリなので将来性ある方を選べば?
経済的には最初から一人暮らしは可能だけどきついっしょ。貯金は難しいのでは

885:受験番号774
16/11/15 05:43:38.47 K24nOg9W.net
>>883
HP等で調べて、手当含めた給料があまり変わらないのなら政令市一択だと思う。
やっぱ実家から通えるのは色々な面で大きいよ。

886:受験番号774
16/11/15 09:37:50.51 xsRhCDNx.net
お二方、貴重なコメントありがとうございます!
大事な人生の選択なのでしっかりと考えて決断したいと思います!

887:受験番号774
16/11/15 09:47:00.82 xsRhCDNx.net
特別区と福岡市どっちがいいと思います?

888:受験番号774
16/11/15 10:47:28.92 y1LpCb6s.net
思考時間10分かよw

889:受験番号774
16/11/15 12:33:59.89 MH5r+TYl.net
本当に合格したのか不安になってきた
登記されていないことの証明まで提出したんだからもう大丈夫だよな…?

890:受験番号774
16/11/15 12:56:05.94 6C5adIxu.net
>>887
特別区のどこかによる。

891:受験番号774
16/11/15 14:18:14.18 Iooi7hCE.net
区ごとにそんな差はないだろ

892:受験番号774
16/11/15 14:38:06.12 6C5adIxu.net
>>891
いや、特別区でも消滅都市とか言われてるし財源は区によって全然違うよ。例えば港区と足立区とか比べたら天地の差だろ。

893:受験番号774
16/11/15 16:38:46.95 Pk41zQSA.net
豊島区はリアルに財政やばいだろ。

894:受験番号774
16/11/15 21:02:49.73 td7OkXu8.net
>>892
客層はともかく待遇面では同じじゃない?
どうせ税収はいったん都に回収されて再分配だし、足立も港も残業代はしっかり出る印象

895:受験番号774
16/11/15 21:12:59.58 lvQ9SK00.net
>>894
それは一部ね。実際区によってサービス違う。例えば金ある区だったら中学生まで病院無料とかね。ちょっとネットで検索すれば財政が区によって全然違うこともわかるから見てみ。

896:受験番号774
16/11/15 21:41:58.44 LLcYAslZ.net
サービスが多いってことはその分仕事も多いって考えてしまうわ

897:受験番号774
16/11/15 21:43:22.20 xsRhCDNx.net
大田区ってどうなの?

898:受験番号774
16/11/16 03:04:55.74 M0DKU2wf.net
>>896
そんな話をしているのではないぞ。実際消滅都市とか言われてる区、財源が足りない区があって、一方でなんも苦労しないで豊富な税収がある区がありますよって言ってるだけ。
金ない区は住民サービスも充実してないから人を呼び込むのも大変だろ?だから特別区もピンキリだって言ってんの。

899:受験番号774
16/11/16 03:05:39.78 M0DKU2wf.net
>>897
とりあえず空港あるし大丈夫なんじゃね

900:受験番号774
16/11/16 07:36:51.42 lQAHxg3a.net
東京都の財政調整基金の制度を知らないのが多いんだなw
県・市の関係と、都・特別区の関係は違うからな

特別区には固定資産税ないし

そういった制度的知識がないのに何と言うか…

901:受験番号774
16/11/16 12:00:43.01 XYyVG/fN.net
>>900
財政調整基金があったところで各区で格差はあるよ

902:受験番号774
16/11/16 12:02:54.24 XYyVG/fN.net
まあなんというか、好きなとこ行けよ。選べないなら1番金あるとこ行けばいいんじゃないですかね。

903:受験番号774
16/11/18 19:24:15.66 +OJG73Cp.net
中学生が病院無料って特別区はどこもそうだろ。

904:受験番号774
16/11/19 20:08:05.14 hRmXvXHf.net
>>895
それって働く側に何か影響あるの?
財政厳しくても残業代出るなら何の問題もない気が

905:受験番号774
16/11/20 21:20:44.68 9o1MojKG.net
人口、14万と5万
平均給与は14万都市がやや上
5万都市の方が都会

どっちにするか悩む…
財政指数調べたら14万都市の方が良かったし、家賃も安い
しかし田舎だ…

906:受験番号774
16/11/20 21:22:32.43 rMnUDc7X.net
5万で都会ってどのレベル?

907:受験番号774
16/11/20 21:32:17.81 9o1MojKG.net
>>906
その市自体はそこまででもないけど、すぐ隣に大きな都市がある
そこ自体はベッドタウンで、飲食店がそこそこある程度かな
交通の便もいいけど人口密度は高め

908:受験番号774
16/11/20 21:46:21.64 rMnUDc7X.net
>>907
ほーん
自分の愛着のある方で良いんじゃない?

909:受験番号774
16/11/21 00:00:26.38 bn7bXtCR.net
人口は多いほうがいいんじゃない?
補助金やら合併とかの面でも。

910:受験番号774
16/11/21 00:39:14.60 KlZonP2H.net
五万とかクソ田舎で税収も悪くて破綻しそう

911:受験番号774
16/11/21 02:19:37.37 dAifIHK2.net
>>904
いや、借金のこと気にしながら区政やるのとそうでないのとでは全然ちがうでしょ。

912:受験番号774
16/11/21 03:25:06.81 EiRj+N+L.net
>>910
規模も小さいからそうでもないかと思ったんだけど、どうなんだろうね

913:受験番号774
16/11/21 06:30:16.42 7jRgk/JQ.net
東洋経済オンライン
■全国自治体別TOP500 (2016年04月14日)
1.東京都 735万円
2.三木市(兵庫県)724万円
3.中野区(東京都)721万円
4.芦屋市(兵庫県)718万円
〃.市川市(千葉県)718万円
6.厚木市(神奈川県)717万円
7.武蔵野市(東京都)715万円
8.多摩市(東京都)709万円
〃.神戸市 ※ 709万円
10.逗子市(神奈川県)707万円
(以下、ソース参照)
URLリンク(toyokeizai.net)

914:受験番号774
16/11/21 11:40:59.55 fnU2zXSX.net
三木・芦屋とか人口10万人くらいしかいないのになんで高給なんだよ

915:受験番号774
16/11/23 14:40:23.75 FPO16kW+.net
人口の多い中核市は政令市並に忙しい癖に政令市の様に区役所を置いて仕事が分散できない隠れブラック役所

916:受験番号774
16/12/04 19:05:59.71 Sg7MgCMP.net
沖縄県庁と宜野湾市はどっちがええやろ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2744日前に更新/213 KB
担当:undef