乙女@遙かなる時空の ..
[2ch|▼Menu]
146:名無しって呼んでいいか?
15/03/22 21:55:26.40 IjbTJ6o2.net
>>143
いやいや
134と135は同じ人じゃ?ってことじゃないの?

147:名無しって呼んでいいか?
15/03/22 22:30:54.02 q7gozyyZ.net
>恋愛描写が比較的丁寧
>フルボイス
>キャラデザがスチル担当
これだけの要素で持ち上げられてる6なので古参ヲタが受け付けないのは分かる
声とキャラ萌えのことしか考えていない作りだもん

148:名無しって呼んでいいか?
15/03/22 22:34:48.28 NcFV0je2.net
>>145
そういう意味か!!
わぁ恥ずかしい…

149:名無しって呼んでいいか?
15/03/22 23:16:10.04 HG5Z/Qpa.net
恋愛要素もある一般ゲーならいざ知らず
恋愛ゲーで恋愛描写が丁寧って大事なポイントじゃないのか…

150:名無しって呼んでいいか?
15/03/22 23:28:12.12 tUX0V2tB.net
>>145
そういう意味だったんだ!
えっそのゴメン135とは違う人だし主張も若干違うかな…
戦闘は下天スタッフが作ると聞いて期待してたところもあるんで

あ、戦闘以外なら遙かはすっごく楽しいです

151:名無しって呼んでいいか?
15/03/22 23:52:43.97 xxWeUWEN.net
下天スタッフに…よりによって戦闘を期待する…?
あそこボタン連打と神経衰弱しかないだろ
ネオロマだし古参が萌えと声以上の物を求めちゃうのはわかるんだよなー
ゲーム性とかゲーム性とか

152:名無しって呼んでいいか?
15/03/23 00:13:24.75 U38XsOQB.net
寧ろ神経衰弱といえば遙かの方じゃ
蹴鞠の方が好きだったけど

153:名無しって呼んでいいか?
15/03/23 00:14:38.56 TelMugfs.net
コルダが出たときはネオロマユーザーからも難しいって声が結構あったな

154:名無しって呼んでいいか?
15/03/23 01:02:56.00 RjI/TL/a.net
ゲーム性?めんどくさいミニゲームはもういいです

155:名無しって呼んでいいか?
15/03/23 01:21:13.84 51eglXNE.net
下天ボタン連打はスリルあって面白かったんだけどなあ
神経衰弱も工夫して札を選んだりできたし
あとネオアンの戦闘も楽しかったよ
まあ6で足りなかったものといえば
合体技をキャラが恥ずかしげもなく叫ぶことぐらいかな

156:名無しって呼んでいいか?
15/03/23 01:35:59.99 UJdT820F.net
明王と四神ならちゃんと恥ずかし気もなく叫ぶぞ

157:名無しって呼んでいいか?
15/03/23 05:32:39.16 utaRx+Tx.net
>>146
古参ヲタから言わせてもらえば
恋愛描写が丁寧なのは重要だしスチルも綺麗ならそれに越した事はない
声は最後まで聞かずにメッセージ送りするのでどうでもいい
別に神ゲーではないが普通に良作だと思うよ

158:名無しって呼んでいいか?
15/03/23 07:55:10.08 N/yhTtPC.net
ネオロマユーザーにフルボイス要らない人が多くても
今どきやってなければ叩かれる要素なんだからやるしかないね
でもフルボイスで絵が綺麗な乙女ゲーなら今はいくらでもあるから
結局やっても売れないんだけどね

159:名無しって呼んでいいか?
15/03/23 08:22:20.67 oWcbjRBQ.net
PS時代からやってるけど声はフルで欲しいよ

160:名無しって呼んでいいか?
15/03/23 11:13:47.89 4vy8DPWL.net
ネオロマユーザーが求めてるものって作業アリなんじゃないだろうか?
自分がはまれるゲーム=良作
はまれなかったゲーム=駄作なんだからしょうがない
シナリオが単純化したのは漫画化しやすくする為なのかな

161:名無しって呼んでいいか?
15/03/23 11:49:28.50 b6Rd2Yw7.net
>>159
シナリオの単純化は
この先いろいろな追加要素を作りやすく
差し込みやすくするためではなかろうか
未だ展開している無印のような…
ほのぼのとした展開も、シリアスな展開もね
肥の傾向からして次は分割+キャラ追加FDだろね

162:名無しって呼んでいいか?
15/03/23 12:28:22.32 Xuz3Ls+C.net
古参でも中高生でもないけれどネオロマっていいなと思った切欠は世界観と雰囲気だったよ

163:名無しって呼んでいいか?
15/03/23 18:35:19.20 GN7kRQPr.net
ネオロマのいいところは汚エロがないとこ
ほかはなんか盛ってたり、告白したらすぐヤってたりしてて苦手

164:名無しって呼んでいいか?
15/03/23 19:24:16.22 9Cp8+SZW.net
>>162
虎「……………………」
すぐはヤってないけど

165:名無しって呼んでいいか?
15/03/23 19:35:37.34 PdedJyy8.net
他の乙女ゲーもいきなりエロは少ないよw
某吸血鬼ゲーは安易だったけど

166:名無しって呼んでいいか?
15/03/23 19:36:34.48 ZCyEVcOk.net
水野さんのイラストがいやらしさがないのも良いとこだと思う

167:名無しって呼んでいいか?
15/03/23 20:02:03.78 utaRx+Tx.net
よそにはよその
うちにはうちの良さがある
わざわざsageる必要もあるまいに

168:名無しって呼んでいいか?
15/03/23 21:16:13.24 reSlH30N.net
ただし5は問答無用にsageても良しなのがこのスレのスタンス

169:名無しって呼んでいいか?
15/03/23 22:56:48.21 Xuz3Ls+C.net
個人の不得手や苦手の話ならsage呼ばわりせずとも・・・

170:名無しって呼んでいいか?
15/03/23 23:26:56.90 ImkBwsHf.net
戦闘は凝ってほしいな
戦闘あるから遥か好き

171:名無しって呼んでいいか?
15/03/24 06:36:07.60 J1iuULi2.net
しばらく乙女ゲーから離れてた間に汚エロが悪口ではなくなっていた件

172:名無しって呼んでいいか?
15/03/24 08:02:03.00 AqSM9enJ.net
何の自慢なんだろうそれは
6はクリア後のおまけがないと言っている人を見かけたが
愛蔵版や移植での追加要素以外で過去にあったっけか

173:名無しって呼んでいいか?
15/03/24 09:18:01.04 qvnyOCmV.net
2のPSP版はあったような気がした。移植の追加要素だからかな?
移植版か愛蔵版しか持ってないから5をプレイした時軽く驚いた

174:名無しって呼んでいいか?
15/03/24 22:58:17.41 zfjBCcLt.net
4愛蔵版の追加がシナリオ形式?でいまいちだった様な…声優さんの声ついてたんだっけ?
3運命の迷宮の追加はスチルもあってよかった気がする
声は脳内再生できるスキルついてるから、音声があったかどうか記憶があいまいで調教されてるなあ

175:名無しって呼んでいいか?
15/03/24 23:10:54.67 CiWCroyE.net
4は本編忍人EDにトドメを刺された感じだったのだけが記憶に焼き付いている
いやあれはあれでキレイなんだけども…
個人的におまけはPSP版2のいろんな条件での開放型がいいな

176:名無しって呼んでいいか?
15/03/24 23:37:40.66 32d6e+5F.net
>>173
3はスチルあり、分岐あり、音声なし
4はスチルあり、分岐なし(立ち絵もなし)、音声あり
だったと思う
4そんなに要らん子なのかと寂しくなった記憶…

177:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 00:19:06.03 OegdxEUG.net
4ってSSみたいな感じだったはず
今だにキャラデザだけなら4が一番好き
FD欲しかったなぁ

178:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 00:25:02.89 YMHUFFnF.net
>>175
d!声優さんのボイスに予算使っちゃったんだよきっと
4も好きだったよ…真EDと忍人悲恋EDさえなければFD出てたのかな
本編だけで完結してるっちゃそうだけど、あの戦闘システムでもっといろいろやりたかった

179:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 00:35:31.71 DHnw4sVV.net
3は愛蔵版用にパケ絵が新しくなって
販促漫画もあって
追加イベントも充実していて羨ましかった
人気あるナンバーだとここまでやってくれるのかと…

180:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 07:32:07.64 0COJSMMK.net
いくら恋愛描写が丁寧でも
シナリオが一本調子だとつまらん仕上がりになるんだと分かった6
なぜ肥は両立出来ないんだろうな…
個人ルート解禁にワクワクしたあの日々はもう来ないのか

181:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 08:55:41.82 94z5o1ma.net
>>179
でもその個人ルートも5本編なみに恋愛描写はしょられてたら意味ないっていうね…
6はやった人の評価見るに
キャラ萌えや梓とのカプ萌え人気ありそうなだけマシと思う
456のシナリオを見ていると
チャートやフラグ管理ができるのが制作の上にいないっていうのが致命的なんじゃないのかね
描きたいストーリーに尺と広げた風呂敷を畳む実力が足りず伏線諸々投げっぱなし=4
フラグ管理できないから無理して長い話を作りほぼすべてで整合性バイバイ=5
恋愛密度を濃くしようとすると相対的に本筋が短くなり結果金太郎飴で薄味=6
分かりやすくて涙出る…

182:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 10:00:48.18 4CFHdhQC.net
今日も3厨絶好調

183:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 10:03:27.34 T2GagmSr.net
総合というか3以外アンチスレみたいやな…

184:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 11:31:43.43 8YIAIWK3.net
3厨には悪いが私には地雷キャラがいる時点でもう3はバイバイ

185:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 14:26:23.25 EYDK68lv.net
あの程度の売り上げで売り切れ店舗続出なんだから
もう売れないの分かってるんだよな肥は
だからあんまり金をかける気もない
6程度のシナリオで甘い描写を増やせば絶賛されるのが分かったから
これからもっとレベル下がると思うぞ

186:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 15:20:31.44 ld4gIcte.net
めっちゃ個人的な所見だけど5はクソでも斜め上の熱意はそれなりに感じたと言うか
売ろうという気概はあったと言うか
6はそう言うの感じない

187:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 15:28:02.10 LwruWfeG.net
まじ?遙か7とか期待できないんかな
これからも遙かは続けて欲しいと思ってるのに

188:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 15:49:27.23 UtF0cNQU.net
何を持って熱意と感じるかは人それぞれだろうけど
線画もキャラデザの人にしたり背景に有名な人を起用したりフルボイスにしたりと
一応それなりに(ネオロマ比では)力入ってたと思うけどね>6
ただ内容が地味というか恋愛面は丁寧だけど本筋が金太郎飴で小さい風呂敷の中でまとめた感はある
売上どんどん落ちてるしもう大博打みたいな冒険は出来ないだろうね

189:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 15:54:03.30 ztlNPG1r.net
どの信者でもなんでもない通りすがりだが、6の金太郎飴状態はマジでつまらん
今時金太郎飴って…ないわ。鬼と軍に分けた弊害出まくりだと思う
萌えがなかったわけじゃないが周回する毎にホント退屈になる。数ヶ月経ってるはずなのに密度うっすい
恋愛描写も甘いのかこれ?ただ梓がカマトトでもなく天然耳が悪いでもなくきちんと自覚あるまともな女の子な事だけが救いだった

190:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 16:02:21.52 tFQ8u8hb.net
昔みたいなフルコン派が減った弊害かねー
気になるキャラクリアしたらハイ次のタイトルーだし

191:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 16:15:19.79 k9BKsvVQ.net
>>187
これ以上ユーザーを手離すわけにはいかないから無難にまとめちゃった感じ
主人公もゆきの後だからよく見えるだけで
こんなん黒龍の神子でもなんでもないと思う

192:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 16:25:42.66 klEKZGZ/.net
>チャートやフラグ管理ができるのが制作の上にいない
これは感じた
敢えてやってるのかもしれないけど
小さい物語をうすーく引き延ばしてるっていうかダイナミックな展開が無い
近現代ってやりにくいのかもしれないけど異世界設定なんだから
もっと大きく動かしても良かった悪も小さいし

193:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 16:30:53.55 XL43QfVy.net
金太郎飴は周回するごとに評価が下がっていくよね…
プレイしている時のワクワク感は5の方が上だけど人に勧めやすいのは6かなーって印象

194:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 16:37:50.99 AK4GDIp9.net
>>187
スチルも背景もフルボイスも外部の人間が頑張っただけ
しかも他社では何年も前から当たり前のようにやっていること
内部の人間が一番関わったはずのシナリオが一番酷いというね

195:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 16:39:58.87 JzJ7dXd+.net
>>190
その割にゲーム性目当ての古参は手放してないか
この層人数少ない割りに投資がかかるのはわかるけど
新規が増えるほどパンチもないし
評判良くても不安しかない

196:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 16:57:46.79 whS+sjoU.net
新規ユーザーが見込めず
既存ユーザーも楽しめないなら
シリーズ終了が妥当かと

197:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 18:08:58.58 klEKZGZ/.net
楽しいことは楽しいけど色々惜しいっていう感じ
シナリオにテコ入れしようって気はあるんじゃないの
ライター募集してるし
CSで作り続けてくれる姿勢は個人的には嬉しい

198:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 18:32:24.65 udzHOZXv.net
ライターに逃げられまくってるから
募集かけてるだけなんじゃないのか

199:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 19:24:12.30 /81EnMap.net
>>195
勝手に終わらせないでくり
楽しんでる人間もいるのだから

200:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 19:44:51.59 9BnFWkk+.net
ネタバレスレは楽しんでるみたいだがここはダメと決めてかかった書き込みばかりだな
愚痴スレでもないのに

201:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 19:47:29.95 ztlNPG1r.net
アンチ思考で愚痴ってんじゃないんだよ
好きだからがっかりしてんだよ
愚痴すら嫌ならチラシにでも書くがたかが2chでそこまで強制せんでくれよ

202:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 19:53:25.95 9BnFWkk+.net
別に強制してないよー。
金太郎飴の意見は概ね同意だけどシリーズ終了が妥当とまで愚痴スレでもないのに堂々と言われると
遙か6で萌えた部分やよかったところがある身としてはなんだかなあと

203:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 19:56:55.07 XGrRGYuB.net
開発やゲーム的に手の込んだ乙女ゲームであるときメモGSはあの売り上げでも開発困難状態だしね…
残念だけど女性向けゲームっていくら手をかけようが売り上げになりにくいんだよ
できる限りの紙芝居にしてグッズやイベントで稼ぐのが今の精一杯
そのうちコンシューマの乙女ゲームは出なくなってスマホやソーシャルオンリーになるかもね

204:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 19:56:59.88 tFQ8u8hb.net
言うてもあんま本スレで愚痴愚痴されてもなあ
アンチスレでも作れや

205:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 19:58:42.81 9BnFWkk+.net
シリーズ終了とかまじつまらんとまで行くならまあちょっとな

206:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 20:08:37.04 U+VWZC2d.net
個人的に遙か6楽しんでるけどな
シナリオ短いけどきちんと纏まってるしFDめっちゃ待機してる

207:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 20:09:14.07 +Z8vP4b3.net
今日は頑張ったなあアスペ

208:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 20:22:15.87 jcSxmM2N.net
今4人目攻略中だけどまだ楽しんでるよ
けどほとんどが既存イベでスキップですっとばしなんだよね
1周目はすごく楽しかったんだけど、この金太郎飴は不満でるのは仕方ない気がする
キャラは梓含め皆好きだし、掛け合いも面白いしFD出てほしいなー

209:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 20:40:05.39 HJBUftVI.net
>>202
そういや最近になってネオロマも
シチュエーションCDなるものを出したんだっけ
あれはどんな評価だったんだろう

210:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 21:31:16.94 ne34/qSq.net
肥がパートボイスの言い訳に使っていた
シナリオをぎりぎりまで練っているというのがまだ悪い意味で残っているのかな
社員にテストプレイさせてそこで意見が出たとして
昔ならテキストを書き換えて終わらせていたんだろうが今はそれが出来ないもんね
本当なら音声収録前までにきっちり仕上げるのが当たり前なんだけどね

211:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 22:15:21.78 0ZmCr+PA.net
>>207
一周目は確かに凄く良かったし印象深い
気に入ったキャラがいるなら最初に行けってアドバイスはマジで的確だった

212:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 23:30:48.42 eO4DIvw2.net
6を購入検討していますが、vitaをまだ持っていません。psp版とvita版の違いは何でしょうか?

213:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 23:42:31.49 n4noknxr.net
>>211
公式サイトに違いの紹介ページあるよ

214:名無しって呼んでいいか?
15/03/25 23:53:25.87 eO4DIvw2.net
>>212
すみません、一通り見たつもりでいましたが見落としていたようです。
ホーム画面カスタム可能、画面が綺麗、タッチ操作できる、攻略情報が買える
位みたいですね。画面が綺麗なのはわかるのですが、音質にも違いは出るのでしょうか?

215:名無しって呼んでいいか?
15/03/26 00:26:19.55 clGSQoDF.net
213です。自己解決しました。ありがとうございました!

216:名無しって呼んでいいか?
15/03/26 08:01:54.16 Vg7Omhhu.net
金太郎飴は今後勘弁してほしいけど
一周目限定でも楽しめた人が多かったのは幸いだろう
レビューは徐々にマイナス書き込みが増えていくんだろうな
周回すればするほど評価ダダ下がりのゲーム

217:名無しって呼んでいいか?
15/03/26 09:11:35.93 w+1I1lfG.net
むしろ今の所金太郎飴で飽きるとかつまらんっていうくらいしか
内容に関するマイナス感想ないんだなとちょっと驚き
大きな破綻はなく小さな世界に納めたってのがよくわかる
一本道が残念なのと細かい部分の不満は勿論あるが
1周目かなり夢中になったし周回もサクサクで今作面白いと感じた
DLCやFDが楽しみ

218:名無しって呼んでいいか?
15/03/26 09:14:36.55 X7pc0md8.net
>>216
それは個人的にも思った。
確かに作品としては小粒にまとまってる感はあるけれど
シナリオの破綻もないし、キャラも全員好きになれた。
大正時代の雰囲気とか音楽とか個人的にツボな作品だったわ

219:名無しって呼んでいいか?
15/03/26 09:58:44.17 iOPcI9lG.net
キャラも萌えたし楽しめたけど金太郎周回で飽きたせいか余韻に浸ることなく次のゲームへ行けた
2、3、4は暫く世界観に浸って居たかったしあれこれ考察するのが楽しかったんだけどな〜

220:名無しって呼んでいいか?
15/03/26 10:24:29.57 fdyaWAWp.net
具体的な不満はバレスレに書いてるからなあ
考察ねえ…シナリオに書かれていないから妄想するしかなかった
という点も多少あるかな

221:名無しって呼んでいいか?
15/03/26 10:37:59.41 Yzsk6/ch.net
いろんなスレに不満意見が分散してるからね
意味不明な壮大()設定がなくなったのはいいけど最後建物崩れるのが運命の迷宮デジャブった
各エピソードが短くなってボロが出なかっただけというか…
戦闘やってると本筋とエピ忘れるからこれでよかったのかもしれない
FDで別EDはよ

222:名無しって呼んでいいか?
15/03/26 11:13:29.36 wXCffz7o.net
6スレでも散々言われてるけどまだバレ禁止期間だよ
言いたいことあるならバレスレで存分に語れば良いと思うよ

223:名無しって呼んでいいか?
15/03/26 11:28:24.15 Yzsk6/ch.net
そうだった、ごめん気を付ける

224:名無しって呼んでいいか?
15/03/26 11:51:10.26 0TgLgj14.net
せやな

225:名無しって呼んでいいか?
15/03/26 12:27:23.98 sKu38yrG.net
バレ書けないからここでは金太郎飴ぐらいしか言われていないだけで
6もなかなかの言われようですよ
6が合わなかったからと今更4とか持ち上げようとしてる人の方が嫌だけどな
当時散々酷評してたくせにと思ってしまう
もはや風物詩だけどね

226:名無しって呼んでいいか?
15/03/26 15:26:17.82 ToRKtG09.net
シリーズ全部そこそこ好きだからそんな不満ないんだけどな
5も4も難があるのはわかるけど嫌いではない
だからやたら叩く流れは嫌だな

227:名無しって呼んでいいか?
15/03/26 18:19:16.33 rIBIuTlv.net
叩きたいがためだけに叩く、って人が結構いるもんね
このスレなんかでも
シリーズ物の弊害かな
自分が好きな作品以外は全部こき下ろしとけみたいな

228:名無しって呼んでいいか?
15/03/26 19:15:31.35 0TgLgj14.net
>>226
FFとかDQでもシリーズ間対立すごいもんね
だいたい最初にプレイしたやつに思い入れちゃうししゃーない

229:名無しって呼んでいいか?
15/03/26 19:34:02.71 8JWEwLdA.net
6は3以降の流れとは違うからなあ
1や2好きな人は楽しめると思うよ

230:名無しって呼んでいいか?
15/03/26 22:06:28.33 ArMiFsvx.net
1・2いまいちだった自分が楽しめてるしそういう決めつけもどうかと

231:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 00:17:59.83 CXhw0Yal.net
1はパケ絵とあまりに違うアニメ絵で萌えられなかった
2はそっくりさんすぎてアクラムしか萌えられなかった
3は燃えた
4は真エンド制以外は楽しめた
舞一夜で1に萌え、PSP版で2に萌え
5は苦笑しながらやってたけど風華記でぐっときて
6は画面がきれいで困惑してるw
全部好きなのでどれに思い入れあるのかちょっと悩む

232:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 06:28:28.52 UH3UOV2D.net
それぞれのナンバーで楽しめばいいのに比較するから荒れるんだよね、毎回

233:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 07:35:22.42 2ssFFuEm.net
そもそも6スレが6発売当初
5に比べたら〜ゆき様に比べたら〜って
5sageして6ageまくりだったんだけどね
粗が見えてきて批判されだしたら比較止めろって都合良過ぎでしょ

234:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 07:56:05.54 dweQNzCX.net
どーでもいいよ
掘り返す必要もない

235:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 08:03:41.55 tM4HH5jS.net
他のゲームやソシャに比べたら
かなり完成度高いと思うけど
みんな厳しいね

236:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 08:11:58.25 Fh+geMZt.net
厳しいっていうかシリーズナンバリングである以上シリーズ内で比較されるのは仕方ない
一般ゲーのFFテイルズとかだってあれだけ作品重ねても
シリーズ内でのシステムやシナリオ比較は当たり前にされてるしね
自分はこの板では叩かれることが多い偶数ナンバリングの2.4.6が特に好きだけど
システム面で3円陣システムが動作軽くて
快適+協力技や演出バリエーションが豊富で好評だったのもよくわかるし
1.2のターン制を基準にしながらも神子以外のキャラ同士の好感度を撤廃したままのせいで
1.2よりもやり込み要素の下がった6のシステムについて思うところもあったりする
遙かの比較の場合プレイヤーごとの
「好き、嫌い」と「良い、悪いと評価する」がゴッチャになるのが問題なんだよ
短所もあるけど私は好き
長所もあるけど私は受け付けなかった
これらを許せない層が一定数いる印象

237:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 08:15:58.52 Fnrbgptp.net
>>234
6はオトメイトの良作レベルらしいよ

238:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 08:16:50.18 8kjCvGAA.net
他社のゲームをそこまでやってないから分からないけど、
6のシステムは今までやった乙女ゲームで一番快適だった
スキップと回想が充実してた
スキップが快適すぎて話を見失うこともあったが…

239:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 08:42:56.42 CXhw0Yal.net
>>236
その書き方はオトメイトに失礼

6まだ序盤だけど下天スタッフだし一本道って聞いても納得
下天は叩かれなかったのに遙かだと叩かれるのか
3の戦闘はサクサクで確かに好きだな
1、2の失敗して睨まれるのもなかなか面白かったけどw

240:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 08:57:16.06 BFpnC9t5.net
今どき金太郎飴なんてとか言われていたから
他社はすげーんだなとぼんやり思ってたわ

241:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 09:10:53.82 f6489bfK.net
他社は技術がない分ノベルゲのシナリオに力入れてるから、最近金太郎は見かけないな
ノベルゲでもいいのに当たるとやってよかったと思うがスレチなのでこの辺で
遙かシリーズでもすべてのキャラの個別ED見ると出来事の全容が分かるような話やってみたいな
真EDとかじゃなくて、どのキャラのルートもパラレルではなく、別角度から見た真実みたいな

242:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 09:15:41.74 A8gbCX+8.net
金太郎飴になってる部分がちゃんと美味しければ文句ない

243:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 09:21:58.86 Ptc48m7D.net
金太郎なのに3章でキャラ固定されてしまうのは頂けない

244:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 09:38:46.44 3AKX29E9.net
>>235
テイルズでもFFでもアンチスレでもないスレに「長所もあるんだけど受け付けなかったわ〜」とかわざわざ言いに来る人はウザがられるよ

245:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 10:10:51.27 LUuFoVnn.net
3.4至上主義者だけど6はかなり好きです
まあ金太郎飴だけど遙かっぽさが戻ったなーとは思った

246:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 10:16:37.74 A5fR50vm.net
個別がもう少し長くて鬼も連れまわせて金太郎飴じゃなければ個人的に大満足だった

247:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 10:35:42.21 l+Bfy3lV.net
>>245
同じくまさにそんな感じ
楽しかったからこそこそここがこうだったら〜って部分がある
個人的には面白かったし好きだな6

248:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 10:47:35.11 /Ru4k+Bn.net
金太郎飴シナリオと個別ルートは相性が悪い
金太郎飴にするなら物語終盤までは全股可能にすべき
黒龍の神子と等身大の女の子設定も相性が悪い
梓の性格は普通に白龍の神子っぽい
鬼陣営と軍陣営のどちらかしか選べない仕様は自由度がない
何から何まで細かく状況説明しすぎな台詞は今っぽい
なんつか、とにかく作り方がヘタクソだと感じた

249:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 12:55:19.64 A8gbCX+8.net
>黒龍の神子と等身大の女の子設定
>梓の性格
>何から何まで細かく状況説明
破壊の力で葛藤する主人公に共感できたし黒龍の神子として好きだ。状況説明は描写が丁寧と捉えた
後は同意…戦闘とも相性悪かったかな。カード集めと育成のためには周回しなきゃだし

250:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 13:01:38.26 SMShq361.net
>>248
台詞は評価が二分するんだよね
くどいなーそこまで言わんでも分かるわいと思った作品が
描写丁寧と評されていたこともあるし
もちろんその逆もあるしで…要は個人の好みなのかね?

251:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 13:52:49.02 3Lr/NyiL.net
››247
共通エンドとコハクエンドしか見てないけど、
帝都をそのままの姿で守ろうとした梓は「留める」事を司る黒龍っぽいと思う
進もうとする鬼達とはナチュラルに相性が悪いから、最後まで行動出来ないのかと

252:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 14:13:42.12 LnBKn3x1.net
梓が黒龍の神子っぽくないって意見だけは共感できん
黒龍の神子らしい性格があるんじゃなく普通の女の子が黒龍の神子の力を持ったって解釈したけどなあ
強いて言えば下天の主人公に性格が似てる
真面目で使命感があるが天然もたまに発動する感じ

253:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 15:02:35.13 5uDcI1h+.net
変なキャラ付けされなくて本当によかった
その分5から白神子が苦手というか合わないのが変わらなかったので残念

254:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 15:06:46.90 tSgyy/ro.net
これだけ下天下天言われてるのを見ると
はたして下天開発チームは言うほど有能なのか?という疑問がわくね

255:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 15:34:05.88 n+XSjX4np
ネオロマに作業求めてたタイプだから
下天で嫌な予感がしたけどまぁ単発だからと引きずって
シリーズナンバリングの遙6で叩きのめされたクチだが

下天自体は楽しかったけど遙かに求める物はちょっと違うんだ
私みたいな奴は下天スタッフにもにょるんじゃね

256:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 15:50:38.66 beDGo2EW.net
白龍の神子なんて1以外毎回叩かれてるから
6が取り分け酷い印象もないや

257:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 17:30:31.32 VxT2e4m2.net
>>250
世界をそのままの姿で守るっていうのは1のあかねもそんなスタンスだったから
特に黒神子らしいとは思わなかったなあ

258:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 17:46:56.73 BxtgEo5l.net
黒神子らしい性格ってよく分からないけど
主人公なんて一番付き合い長くなるキャラなんだし梓はあんまり癖がなくてよかった
ツッコミも面白かったし

259:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 17:55:22.31 meH4hcRr.net
肥は当初黒神子らしく冷静で落ち着いた主人公にすると言ってたから
梓がこれに当てはまるかどうか、当てはまらないなら途中で路線変更したんだろ
そして5の白神子アンチは6の白神子アンチに移行中です

260:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 19:46:13.40 YyDD+Q2L.net
千代に関しては面白がって荒らしてるようにしか見えない
好きじゃないってくらいならともかく
執拗に千代sageやゆきの話持ち出すのは5みたいな流れにしたいんだろうなあと

261:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 20:07:49.91 0zwG99AN.net
破壊の衝動に目覚めた黒神子様EDがあっても良かった気がする
まあこの時代では黒龍自体が悪ってわけじゃないから梓次第ではあるんだけど
3にもそんなんなかったっけ?チモリルート?

262:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 20:27:46.23 ux576dGM.net
先生ルートじゃなかったっけ
あと奥州でも泰衡と一緒に鎌倉に対してヒャッハーしたような

263:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 21:33:52.75 rQEu3AXQ.net
破滅を呼ぶ神子殿って言うから
力が抑えきれなくなって自分の力が帝都を滅ぼしてしまう
って話になるのかと思ってた

264:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 21:48:43.97 dweQNzCX.net
>>262
凡人の発想やな

265:名無しって呼んでいいか?
15/03/27 23:42:48.26 gmOVpNj9.net
>>261
今思うと望美は黒神子設定でも良かった気がする
色々破壊しまくる神子様だし
一定の時間軸の中を行ったり来たりする、つまり前に進まない=留まってる神子だから

266:名無しって呼んでいいか?
15/03/28 00:40:41.71 6iBAPNgL.net
居候&利用されてる状態でずっと生活してて
藤姫とか特定の勢力にもてなされてるわけじゃないのが黒神子ぽかった

267:名無しって呼んでいいか?
15/03/28 01:24:04.90 NKgGcxH/.net
>>262
自分もそういうの想像というか期待してた
うろ覚えだけど2の千歳で滅ぼしかけてたような気がしたし
白神子と違って物騒な能力だからアウェイ感の強いルートも欲しかったな
2の深苑嫌いな人多いようだからそういう展開はやっぱ無理だったのかな…

268:名無しって呼んでいいか?
15/03/28 07:54:02.49 dku8OTbj.net
居候&利用って正直、白神子でも変わらないしなぁ
望んだ訳でもなく異世界から唐突に呼ばれて「世界を救え!」って言われて
全力で寄りかかられ、時に理不尽に責められたりとかする
千尋でさえそういう所あったし、ラストはあれだし
気が早い話だけど、7はどうなるんだろう
白神子に戻るのかな

269:名無しって呼んでいいか?
15/03/28 11:34:47.35 UCcqKkhM.net
主人公は白神子のがやっぱり好きだなって今回のやって思った
黒神子としてあんまり派手に活躍しなかったせいもあるけど
白神子の能力のほうが派手さがあると言うか救ってる感あると言うか
神子の能力ス


270:Qー感あって好き



271:名無しって呼んでいいか?
15/03/28 12:28:02.42 QPRYAghk.net
私7で戻ったら少なくとも発売日には買わないと思う

272:名無しって呼んでいいか?
15/03/28 12:31:03.59 uJfHNezb.net
オトメイトによる工作員必死だな

273:名無しって呼んでいいか?
15/03/28 12:32:16.16 2JSAPvyY.net
6はすごく楽しかったし、これはこれで良かったけど
次があるなら白神子がいいなぁ
やっぱり八葉と神子ってのがあって欲しいし
3からあんまり意味なくなってはいるけどさw

274:名無しって呼んでいいか?
15/03/28 12:37:24.14 cPtYNeDb.net
清らかアピールと自己犠牲()がなくなれば白神子主人公でもいいよ
6で無理だとわかったから7はもういいです

275:名無しって呼んでいいか?
15/03/28 13:01:25.92 FVApe5ZY.net
千代くらいで清らかアピール自己犠牲連呼されてもな…

276:名無しって呼んでいいか?
15/03/28 13:03:20.48 G8ReQLa2.net
白神子アレルギーなのかもな

277:名無しって呼んでいいか?
15/03/28 13:04:20.89 6iBAPNgL.net
>>266
2の千歳は現状維持を頑張ってたんじゃなかったっけ?
そしたら黒龍の力が溜まっちゃったみたいな

6の怨霊は永遠に湧いてきそうな感じだったから
2で浄化というか捕縛して復活しないようになる奴やりたかったなw

278:名無しって呼んでいいか?
15/03/28 13:06:24.86 lvvwkAki.net
買うか買わないかなんて個人の勝手だからどうでもいいんだが
そもそもまだ7が出るかすらわからないのに皆気が早いな

279:名無しって呼んでいいか?
15/03/28 13:21:27.33 0HCO+I8k.net
黒神子の方がいいな
浄化より招霊と使役の方が好き

280:名無しって呼んでいいか?
15/03/28 13:29:24.72 fRcenI4W.net
ほんと気が早いな
6にハマったから6のFD出してほしい
出るとは思うが

281:名無しって呼んでいいか?
15/03/28 13:53:11.05 dQG+i3hc.net
偶数はFD出ないという謎のジンクスを破ってほしい
2は夢浮橋に参加してたけど…

282:名無しって呼んでいいか?
15/03/28 13:56:57.55 A/GFY3ag.net
>>275
封印です神子様
1、2の後半はこれのおかげで怨霊復活しなくなるのが便利だったな
3からはそんな技能無かったになってしまったが
3以降RPG路線に寄ってしまったから
敵は無限湧きしてくれないと困るのはわかるんだけどね
6で久々にアドベンチャーに戻ってきてくれたのはちょっと嬉しい

283:名無しって呼んでいいか?
15/03/28 14:13:33.79 zQedQ95S.net
6のプランナーの少なさよ…
本来の主人公であるはずの白龍の神子が
こんだけ叩かれる要素になってしまうとはね
自己犠牲言われ出したのは5からか
4も当時はえらい言われようだったような

284:名無しって呼んでいいか?
15/03/28 14:38:36.27 q1WKZJb+.net
一応15周年記念作品だしFDは出るんじゃないか
でもその前に配信かな
怨霊使役出来るのは楽しいけどどうせならカードじゃなく立体で見てみたかったな
コウモリ辺りわりと可愛いかもしれない

285:名無しって呼んでいいか?
15/03/28 15:23:10.90 i/dn0vh6.net
リアルロデ方式でもアルバレアみたいなブロックみたいなフィールドでも
いいから3Dで戦ったりかばいあったりしたかった。
なんで戦闘画面のキャラを敵も味方もカードにしちゃったんだろ。
ハリポタでのチェス盤で実際に戦ったみたいにフィールドがマス目でも
ミニキャラが動いてくれたらいいのに……。

286:名無しって呼んでいいか?
15/03/28 17:10:10.18 Zgzgq7T2.net
6の戦闘
遊んでみたら意外と面白かったけど
せっかくのゲーム機なんだから
ソーシャルとは違うところ見せて欲しかった

287:名無しって呼んでいいか?
15/03/28 17:56:44.49 G8ReQLa2.net
3Dっていうと4の戦闘だな
個人的にはあの円陣含めて好きだけどめっちゃ叩かれてた
5からカード化したけどソシャゲの簡易戦闘ぽくてな…

288:名無しって呼んでいいか?
15/03/28 19:13:37.00 QqxDOdLN.net
4の戦闘は私も好きだった
信長のなんだかの戦闘持ってきたって当時聞いたけど元ネタのゲーム未プレイだから分からんわ

289:名無しって呼んでいいか?
15/03/28 20:01:11.67 FVApe5ZY.net
5の主人公は好きじゃないが正直一部の人はちょっとしたことで白神子アレルギー出しすぎだと思う

290:名無しって呼んでいいか?
15/03/28 23:09:17.58 ftiqJqe/.net
ここで過去作の話見てると久しぶりにやりたくなってくるけど
Vitaでできるの2だけなんだよな
全タイトルDL販売でVita対応してくれないかなぁ

291:名無しって呼んでいいか?
15/03/28 23:25:28.26 0HCO+I8k.net
6はまあ楽しめたんだけど後半が物足りない
5の配信イベントってどんな感じだったの?
ボリュームとか内容とか

292:名無しって呼んでいいか?
15/03/29 00:26:30.59 oNk/PWQh.net
アンケートで続編欲しいかどうかの項目あるみたいだから
FD欲しい人はアンケート答えればいいさ

293:名無しって呼んでいいか?
15/03/29 01:06:56.68 uFep8bu+.net
>>287
モメサが混じってると思う
あからさまなのもいるし

294:名無しって呼んでいいか?
15/03/29 09:32:13.55 mIb56KoM.net
改めて思うと
白神子にはお供が8人に対して黒神子は自分1人ってキツイよねw
時代によっては白神子には8人とは別に星の一族のバックアップ付だし
黒龍の独占欲が強いのだろうか…

295:名無しって呼んでいいか?
15/03/29 10:31:21.48 +Sa3FmdO.net
黒神子には八妖がいるから…(震え声)

296:名無しって呼んでいいか?
15/03/29 10:41:29.35 rzDkU1Y3.net
黒神子のその孤高のヒロインな所が好きだ
守られヒロインの白神子との対比も良いし
だから6でその辺の描写して欲しかったんだよね…

297:名無しって呼んでいいか?
15/03/29 10:51:45.25 mIb56KoM.net
現地人だったらもうちょっと立ち回り方もあったかもしれないけど
飛ばされてきてよくわかってないまま立場利用する/されるしかないから
なかなか1人でってのは難しそうだね
完全にどちらにも属しない思想の第三者が関わっていればそのルートもあったかも

298:名無しって呼んでいいか?
15/03/29 11:11:56.20 wQJ+cVv3.net
6でも白は充分守られだったでしょ
あれ以上はちょっと

299:名無しって呼んでいいか?
15/03/29 11:43:35.38 oSu20LNU.net
>289
配信というか、あらかじめ入っててロックを外す形式だった
内容忘れちゃったから5スレで聞いた方が覚えてる人多いと思う

300:名無しって呼んでいいか?
15/03/29 12:30:35.54 cpM0ldBT.net
>>296
白がどうのじゃなくて
黒の方に孤独感をあまり感じられなかったから
黒に対してもうちょっとその手の描写が欲しかったということでは?
バレスレでもそういうの見かけたし>>295もそれを受けた意見を書いてる
白をどうこうしろなんて言われていない、いちいち白に反応し過ぎ


301:ニ思う



302:名無しって呼んでいいか?
15/03/29 13:16:57.31 2r+ePg/n.net
序盤は黒龍の神子として孤独感を演出しつつ、ルートに入ると攻略相手だけ
は主人公に惹かれつつ味方になってくスタイルならさらに良かったかも

結構ちやほやされて白龍の神子と同じくらい待遇良かったしね

303:名無しって呼んでいいか?
15/03/29 15:54:23.03 rzDkU1Y3.net
>>298
そうそうそんな感じ
1・2の黒神子は基本一人で戦ってたし3の朔も一人で戦って敗れたあとに白神子と会った感じだったし
6は白も黒も守られというか持ち上げられてて何か違うなぁというか黒にした意味をあんまり感じられなかった

304:名無しって呼んでいいか?
15/03/29 17:03:04.77 LdqTyiDY.net
でも千代があの程度の持ち上げでアレルギー出す人いるんだし
そこは難しいよ…
うまく落とし込んだんじゃないかな

305:名無しって呼んでいいか?
15/03/29 21:05:29.31 026kNNL7.net
黒神子が孤独でなければいけないという先入観に引くわ

306:名無しって呼んでいいか?
15/03/29 21:14:37.69 UhBn+ylM.net
結局のところ主人公への対応については
2以降何かしら言われ続けてるように思う
どうすりゃいいんだろね

307:名無しって呼んでいいか?
15/03/29 23:46:04.63 G8OHDqIx.net
主人公への対応、今回はまずまず良い匙加減だと思ったがな

308:名無しって呼んでいいか?
15/03/30 01:39:36.21 OmBNqDUr.net
あまりに孤独が過ぎて不憫だと叩き所になるかもしれないしね
乙女ゲなのにちやほやされないのは嫌だから買うのやめるって言ってた人もいたし
自分も思ってたより厚待遇で物足りなかったものの過剰なage描写もなく良かったと思う

309:名無しって呼んでいいか?
15/03/30 12:17:38.99 RFiiEEyj.net
やってない身で書くのもあれだけど、黒龍もどんどん人間にデレてってるみたいだし
6に至るまでの黒神子がなんかしら功績を残していっての好待遇なのかも?
という妄想が捗った

310:名無しって呼んでいいか?
15/03/30 14:48:10.83 aTx/r413.net
龍神って作品毎に代替わりしてるけど記憶なんかは引き継いでるみたいだしね
同じなのは初代と2くらいか

311:名無しって呼んでいいか?
15/03/30 17:14:11.54 wUOLE4iI.net
黒龍が好意的に見えないのは1だけで
あれは蘭が操られてて意思疎通が出来なかったからだと思ってた
4はちょっと違うから置いておくとしても
それ以外は神子に協力的だった様な

312:名無しって呼んでいいか?
15/03/30 19:07:51.36 XvznzQJKV
この流れであれだけど、遙か2を買ってしまった。安かったから
遙かプレイしたことないからあれだけど、攻略サイト見ても進め方がよく分からない…

313:名無しって呼んでいいか?
15/03/30 19:15:36.86 Cpiiwiae.net
3は恋愛対象にまでなるしねw

314:名無しって呼んでいいか?
15/03/30 19:46:58.18 C5Kp6UwL.net
6も恋愛対象に黒龍いれてもよかったかもな
cv諏訪部あたりで

315:名無しって呼んでいいか?
15/03/30 20:10:30.00 sYNEgEkw.net
>>311
黒龍(成長前)CV:下野紘
黒龍(成長後)CV:諏訪部順一
こうなるのか
3倍数ナンバリングだけ黒龍白龍攻略可能だったら面白いね
6FD追加キャラで黒龍こないかな

316:名無しって呼んでいいか?
15/03/30 20:43:54.67 9HvvVCjt.net
>>311
黒龍が攻略対象外と聞いてびっくりして驚いたわ
でも柔面のムキムキはノーサンキュー

317:名無しって呼んでいいか?
15/03/30 22:39:27.81 xJt1VmhN.net
味方陣営に弱体化していない黒龍がいたらチート過ぎるだろ
有りだけど

318:名無しって呼んでいいか?
15/03/30 23:09:46.45 hFSTAfRKO
>>309
scだと流れとかなく壁打ちになりがちだがw
2は慣れれば色々細かく台詞とか変わって楽しめるんだけど、いかんせん地味だからねぇ
一周目は適当にやるといいよ

ちなみに1、2は地味だけど、その後色々路線変更したから3456とかも気が向いたらどうぞ

319:名無しって呼んでいいか?
15/03/30 23:27:43.61 taWENW0j.net
黒龍より大活躍の黒麒麟さんでおなしゃす

320:名無しって呼んでいいか?
15/03/31 08:18:15.98 GRXZRpUUE
>>315
そうなんだ、教えてくれてありがとう。6も気になってたから買おうかと思ってたんだけど……とりあえず遥か2の一周し終わった感想としては作業ゲーだねw
3章あたりでの怨霊退治がキツかったしEDは個別ルートには入れずw
個人的には1から周回プレイキツいかも

321:名無しって呼んでいいか?
15/03/31 11:27:57.18 lu+I/M1Tx
>>317
1、2は作業ゲーだねぇ
全股してみたり、ついた陣営によって台詞やスチルの違いを楽しんだりもあるんだけど
いかんせん私も初回投げて、数年後にハマり直してコンプしたからあまり無理には勧めないw

3からはタイムリープしてみたりRPG風にしてみたり色々あるよ
やや古いけど一番人気は3かな
叩かれがちな5もそう悪くはないけど癖はあるよ
しかし、scに書いてる人がいることに驚いた

322:名無しって呼んでいいか?
15/03/31 12:46:24.79 20YKTGuqd
>>318
コルダとかはプレイしたことあったから大丈夫だとは思ったんだけどねぇ…
投げてから再度ってことは、もしかしたらジワジワとやりたくなるかもしれないからもう少しやってみるよ
もしくは、積むw

3評判良いみたいだから、3以降は買う予定だったんだ。5って叩かれがちなのか、その点は大丈夫
クソゲーと言われようと気に入れば問題ないからからねww
scの専ブラ快適過ぎて…ただ人いないから今度からはちゃんと別の方で書くよ

323:名無しって呼んでいいか?
15/03/31 14:23:37.28 lu+I/M1Tx
>>319
反応ほしいならあっちだよねー
こちらで話せる人がいたのは楽しかったよ
自分しかいないかと思ってたんで
そして、コルダの作業の中毒性は異常だと思いますw

遥かねー
向こうじゃ2と5は叩くかスルーかだからなあ
12主人公が清らか守られ系、34が戦闘系なんだけどその辺に批判もあって
5主人公は戦う守られ系みたいなちぐはぐキャラなんだ
しかも、その他の批判も全部真摯に受け止めちゃった結果すごい迷走キャラ設定になってて
それを最初からわかってやれば割と楽しめると思う
尚、FD風花記もやらないと主人公が成長しきらない

では、良い遥かライフをw

324:名無しって呼んでいいか?
15/03/31 14:11:59.06 AJgK3Gcj.net
4の時でさえ風早居るのに黒麒麟擬人化しないとか
正直期待してた

325:名無しって呼んでいいか?
15/03/31 21:15:08.25 sHQ3kEXd.net
黒龍が擬人化したら白龍にそっくりだったから
黒麒麟が擬人化したら黒っぽい風早みたいになるのかなとは思ってたw
でも4の黒麒麟って一杯いたよね?
1はアクラムの肩もモフモフと蘭が召還してた様な?
毛皮にされるのは生々しいな
下っ端の黒麒麟と神獣の黒麒麟は別なんだろうか

326:名無しって呼んでいいか?
15/03/31 21:18:36.00 sHQ3kEXd.net
>>322
肩もモフモフって何だよ…肩のですorz
6に擬人化した黒麒麟が居ればって話かスマソ

327:名無しって呼んでいいか?
15/03/31 21:19:53.78 7rJWmtny.net
黒麒麟は群で生活してるんじゃなかったっけ

328:名無しって呼んでいいか?
15/03/31 21:24:59.52 j/61RNbR.net
仮に擬人化するならさんざんとっちめた過去作のとは別個体のほうが罪悪感なくていいよね

329:名無しって呼んでいいか?
15/03/31 21:34:58.74 zU97Q0hx.net
「白い」っていうのが神の使いって記号らしいし
黒っぽい毛並みの幻獣である黒麒麟がいて、その姿を持つ神獣として白麒麟が作られた
みたいに考えてた
黒麒麟はたくさんいるから擬人化八麒を侍らせることも可能

330:名無しって呼んでいいか?
15/04/01 12:22:50.12 6L+gGqch.net
やっと6買ったけど、オススメの攻略順とかある?

331:名無しって呼んでいいか?
15/04/01 13:03:05.99 p4EPBCgn.net
>>327
このゲームは最初に気になった人からが良い

332:名無しって呼んでいいか?
15/04/01 19:15:10.04 1R24mW18.net
>>327
自分も気になった人からで正解だと思う
早い人だと2,3週目からダレて作業感がつらくなる
たまたま後に回した方がいいと言われてたキャラからやったけど
特に問題なかった

333:名無しって呼んでいいか?
15/04/02 07:44:39.71 EgnLoCjK.net
「捨てキャラ」とは興味の無いキャラという意味なのだろうか

334:名無しって呼んでいいか?
15/04/05 01:33:51.35 q92At2P2.net
遥か3やりたいんだけど、十六夜と運命の迷宮どっちがセットになってるやつのほうがいいかな?

335:名無しって呼んでいいか?
15/04/05 02:42:19.10 m4pYlHP8.net
>>331
断然十六夜
迷宮の方は十六夜やってからでいいと思うよ

336:名無しって呼んでいいか?
15/04/05 14:51:39.93 q92At2P2.net
>>332
ありがとう
十六夜のほう買ってみる

337:名無しって呼んでいいか?
15/04/05 23:19:35.10 Ydqe+HLm.net
ファンの女の子と不倫してるところを写真(噂の真相99年10月号)
に撮られてしまいました。
また菊池志穂や山本まりあなどとの不倫説を噂の真相一行情報大全集
(144頁の一番下)で暴露されちゃいました。
学生時代はブサイクで全然もてなかったのに、声優で人気が出たので
調子にのっちゃいました。
これからは不倫はやめて家族を大事にします。ごめんなさい。

338:名無しって呼んでいいか?
15/04/07 01:55:40.07 CZ+ea4c/.net
6 面白かったので4,5購入を検討中です。
1桜、2紅葉、3満月
みたいな主人公のイメージって何かあるのでしょうか?

339:名無しって呼んでいいか?
15/04/07 20:55:59.24 fYhMs81E.net
>>335
公式の象徴物は4が笹百合だっけで5が睡蓮
あと5は名前の通り雪もかけられてたかな

340:名無しって呼んでいいか?
15/04/07 21:32:03.69 d4vysyC9.net
望美の満月みたいな景色でいったら4は夕焼けかな
印象的なシーンが多かった気がする

341:名無しって呼んでいいか?
15/04/08 14:31:38.43 VRWwYwsM.net
ありがとうございます!
笹百合+夕焼け
睡蓮+雪
どちらも良いですね。
両方買うつもりですが
どちらを先にするか迷ってしまいます…。

342:名無しって呼んでいいか?
15/04/08 14:40:39.95 lv6nxmE3.net
>>338
購入相談スレで聞くのも手だと思うよ
どっちもよい点悪い点あるし好みとか最重要なことは人それぞれなので

343:名無しって呼んでいいか?
15/04/08 18:26:45.63 0gD1qa8Q.net
>>338
4の愛蔵版買えば、5の体験版もついてきますよ
5は4以上にある意味人を選ぶから体験版から入った方が良いかも

344:名無しって呼んでいいか?
15/04/08 19:03:53.78 ZpNgNvS2.net
4と5なら、システム的に4を先にやった方がいいとかいうのはないから
好きな方でいいと思う

345:名無しって呼んでいいか?
15/04/08 20:03:23.94 KuxwEfHQ.net
好きな方、どっちも買うといいねw 5はツインパックおすすめ。

346:名無しって呼んでいいか?
15/04/09 14:52:02.03 6QAOx7WX.net
6をようやく一通りクリアしてメモリアルブック購入するか迷ってます
過去作のメモリアルブックは、どんな感じの本なのですか?

347:名無しって呼んでいいか?
15/04/09 19:02:38.20 CN0Xgn51.net
アマゾンのレビューを読めば参考になるんじゃない?
ついでに発売されてから買うか決めたらいいんじゃないかな
限定品じゃないし

348:名無しって呼んでいいか?
15/04/10 23:59:52.07 7fu28GDR.net
>>343
大雑把にいうと
キャラの設定、設定画、立ち絵、スチル、スタッフインタビュー
こんな感じのが載ってる
6のメモブがどんなのかは発売してないから分からないので
発売後にもう一度質問にきた方が答えを貰えると思う

349:名無しって呼んでいいか?
15/04/28 11:32:29.73 xxrPGdA9.net
TSUTAYAでコンプリアルバム借りてきた〜
聴き応えあるな…。
みんなどの曲がすき?

350:名無しって呼んでいいか?
15/04/28 15:00:43.21 AoeKdZN7.net
2の歌
何故あんなに熱いロボソングのような勢いで死に場所を探してた!!!って歌うのか
毎回笑うけどインパクトありすぎて好き

351:名無しって呼んでいいか?
15/04/28 18:29:33.80 X2BDmioR.net
2のそのアルバムは好きなの多いです!
火群の地平線、夜籠、モザイク、水蜜桃

352:名無しって呼んでいいか?
15/04/28 22:58:36.46 PvVQqYO/.net
同じく2の花をとめ収録曲が一番好きだな
強いて選ぶなら夜籠りかモザイク

353:名無しって呼んでいいか?
15/04/29 01:10:46.68 XqLip2+g.net
酷い自演を見た

354:名無しって呼んでいいか?
15/05/06 16:04:59.78 Gn3BbAaH.net
6のフルボイス化にあたっての苦労話(肥コメント)読んだら
そんなもん他社は何年も前からやってますがな…な内容ばかりだった
未だそんなことでバタバタしてるとかシナリオどうの以前の問題かもしれん

355:名無しって呼んでいいか?
15/05/06 16:10:52.42 E43FD5Ez.net
叩きに持っていきたいんだろうけどもう少し具体的によろしく

356:名無しって呼んでいいか?
15/05/06 16:43:41.20 Gn3BbAaH.net
>>352
丸写しもあれなんでざっくりまとめると
シナリオの作り込みに関して
パートボイスのときとスケジュールが違って苦労した
これまで製作終了ぎりぎりまでシナリオに手を入れていたが
音声収録に合わせてシナリオを作成しなければいけなかった
など個人的には今更なことがメモブに書かれていたということで

357:名無しって呼んでいいか?
15/05/06 20:38:08.83 sYvvap7u.net
それは昔から似たようなこと言ってたよね
フルボイスじゃないから直前までシナリオ手直し出来ます、って


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

153日前に更新/227 KB
担当:undef