ちゃおVSなかよしVSり ..
[2ch|▼Menu]
744:花と名無しさん
22/08/26 00:04:31.61 Nsq7Hu8w0.net
よくフェミ系の人が女は男と違ってむやみに異性を脱がさない、真面目に生活してるというが
男の性的目線が足りないから腐媚びキャラが少女漫画に来ない
男だけいる少女漫画には来ている
男女逆のビキニアーマーは女向けの変態仮面じゃなくて
布の多いビキニアーマーとあんま変態臭くないターちゃんアーマーなのかもな
ヘテロだけでキャラが立った男性キャラは嫌いだがBLヘテロ兼用の男性キャラは好き
BLは絶対に欠かせない
BLを発生させる条件は腐女子のキャラ、女性向け百合(微ブスや昼ドラ含む)をメインにすることだと思う

745:花と名無しさん
22/08/26 00:10:07.84 Nsq7Hu8w0.net
現実世界や男性向けでは女性は真面目でお淑やかなほうが好かれるけど
少女漫画は真面目ぶればぶるほど面白みがなくて男女両方に嫌われていく
これは女性向けの異世界ができていないからである
現実とは逆に二次元では女性は現実では出せない「地」を出すほうが好かれる
共感されるし漫画として面白いし破綻しないし
悪役令嬢や歴史の世界だけが女性向けの異世界ではない

746:花と名無しさん
22/08/26 01:29:17.37 Nsq7Hu8w0.net
昔りぼんが「変な見た目のキャラに変な言動をさせても面白くないだろ」
と書いてたけど、ターゲットの読者が現実世界で美形(仮)の比較対象としてそういうのを苛めてそうな漫画を連載しておいてよく言えるなと思った
むしろ見た目も性格も変なキャラを出してる
ジャガーやボーボボのほうが作者が繊細で傷付きやすそうだった

747:花と名無しさん
22/08/26 01:41:23.64 Nsq7Hu8w0.net
髪の色や髪型に制限ができるのも異世界を舞台にしていないからである
少女漫画で締め切り泣かせと言われる黒髪主人公は
コスプレに使われる形が変な線が少ないウィッグならバケツ塗りで済ませる
なおかつ心理描写もできると

748:花と名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>731
コテハンつけるの忘れてますよ

749:花と名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ちょっと長文で正論をいえば「コテハンつけるの忘れてますよ」か。

750:花と名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>716
だって90年代の少女漫画原作のアニメが盛んな時期は男性オタクの受け皿が少女漫画だった時代があったもんね。
今やオタクは少女漫画にそっぽ向いているが。
>>717
例えばCCさくらだが、終わった時期が悪かったな。
00年。
深夜アニメが増えて来た頃だから、そっちに移ったオタクも多かったかもしれない。
もう少女漫画に萌えを求めない。
だから東京ミュウミュウなんかやることなかった。
少女漫画がオタク向け萌えコンテンツを兼ねる時代は終わった。

今、そういう層は4コマかラノベ原作が好きになっている。

あと、ちゃおは別かもしれないが、りぼんとなかよしは明らかにこの人少女漫画向けじゃないだろって漫画家はいる。

751:花と名無しさん
22/08/26 13:42:10.87 AgZS4Rtq0.net
>>731
例えば逆に激しいバトルが出てきても性根は少女漫画だなあって作品は結構存在する。
エリア88は戦争のリアルさを描いた作品なんだが、描きかたが少女漫画。
(だから本当は女々しい部分もあるんだよね)
劇画的やり方ではあの作品は描けない。
なんか花の24年組っぽい。
鬼滅の刃だって性根は少女漫画。
りぼんにスピンオフ載ったけど。
実は銀魂のギャグも初期は岡田あーみんに影響されてたりする。
岡田あーみんのギャグはりぼんでやったから変態ギャグ漫画と言われているだけで、同じ事をジャンプでやったら正統派のギャグ漫画が出来上がるだけだ。

752:花と名無しさん
22/08/26 13:57:20.25 KT8dgW/U0.net
>>735
スレチ長文マンってコテハンつけ忘れてますよ??

753:花と名無しさん
22/08/26 14:24:42.29 5EKru95I0.net
壺ナの特徴
無意味な長文
スレチの話題
ホラ吹き
昔話しかしない
なろうや異世界にやたら拘る
アニプレ(ソニー)の信者で任天堂のアンチ
任天堂アンチだからか知らないが小学館のアンチでもある

754:花と名無しさん
22/08/26 14:37:23.88 9ZhSDmk/0.net
>>735
やられたらやり返す。
優れた所は真似する
その発想と元気が今必要と言うのだけは同意。

755:花と名無しさん
22/08/26 15:30:33.47 Nsq7Hu8w0.net
花ゆめララが男女一対一のボーイミーツガール16ページ読切を
判子絵萌えキャラのように量産させていたけど
BL、百合、女攻め、微ブサ、人外もOKにして欲しいね
それなら確かにあのテンプレは少女漫画界のバニラアイスといい


756:きれるな ・男主人公×メインヒロイン(前者はイケメンが多く、フツメンなら当て馬がイケメンで逆ハーレム設定) ・女を取り合う男2人(BL臭が弱い。「ヒロインどっちだよ」と突っ込みたくなるのがBLだろ。) ・女主人公とヒーローが擬似家族で結局は恋愛関係になる ・ニャンコ先生のようなゆるキャラがいるが空気 ってグレーゾーンの設定はあった



757:花と名無しさん
22/08/26 16:15:04.01 RYAogXe40.net
>>739
コテハンつけ忘れてますが大丈夫ですか??
すれ違いで変な話をずっとしてますが大丈夫ですか??

758:花と名無しさん
22/08/26 16:53:22.26 Nsq7Hu8w0.net
女だけのりぼん編集部(雑誌と別?)が当時読みたかった生理本を出したり
こういうところ見られてる可能性があるな
水色時代は女向けの生理漫画だと思ってたからオタサー姫扱いだったのが意外
逆に言えば男女両方に受けるタイプしかオタサーの姫や王子になれないってことか

759:花と名無しさん
22/08/26 17:04:22.53 b+RNMSIP0.net
やぶうち優は自他共に認める
「男性受けする描写を積極的に取り入れてる少女漫画家」
だったはず。

760:花と名無しさん
22/08/26 17:28:41.66 Nsq7Hu8w0.net
>>739追記
百合だと
・攻め女が男女二重人格で二つが同一人物ではなく男側が完全な男
・女→女主→超イケメンの関係で最後女×女主×超イケメンになる
って関係が多かったかな
これも違うんだよなー

761:花と名無しさん
22/08/26 17:29:07.82 RYAogXe40.net
次スレワッチョイ導入しない?
異常すぎる

762:花と名無しさん
22/08/26 17:29:13.23 ea5q0pGp0.net
クリティカルヒットがあると「コテハン付け忘れてますか?」かww
面白えww
よほど都合が悪いようだな。

763:花と名無しさん
22/08/26 17:31:48.10 AgZS4Rtq0.net
>>745
異常なんじゃなくて、このスレの主流派が排他的なだけだ!

764:花と名無しさん
22/08/26 18:09:26.49 VUhj83XT0.net
>>745
都合が悪いってどういうこと??
正直文章何も読んでないんだけど、どこの部分が自分にとって都合が悪かったのか教えてよ

765:花と名無しさん
22/08/26 19:10:09.08 PhWL8mRU0.net
>>744
そっちのが良いな
なんかどんどんただの深夜アニメのスレ化しているわ
アニメ板でやれば良いのに

766:花と名無しさん
22/08/26 20:54:10.51 SA76ahem0.net
>>744
ワッチョイ導入は自分も賛成だけど過去に生きてる人が多めになってて
自分以外誰も今のりなちゃの話題を出さないし、話題出しても盛り上がらないのは変わらないと思う…
文句言ってる人はまず今のりなちゃの話題を出してほしい
>>748
今の子供は普通に深夜アニメ見てるし、今はりなちゃ関連のアニメやドラマも深夜になってるよ
「魔王城でおやすみ」とか「東京ミュウミュウ」とか「5分後に意外な結末」とか

767:花と名無しさん
22/08/26 21:06:47.10 DhTJ8sPE0.net
魔王城でおやすみってサンデーじゃないの?出版社関連?
そんな遠い繋がりでしかない作品出されてもピンと来ないんだが…
今のりなちゃの話題がないからって深夜アニメの話されてもスレチなんだが…本当それこそアニメ板行けば?懐古りなちゃネタのがマシ

768:花と名無しさん
22/08/26 21:10:39.13 DhTJ8sPE0.net
今の子供は深夜アニメ見てるってのもりなちゃと何が関係あるの?
そこまでしてこのスレに居座り続ける理由がよくわからん

769:花と名無しさん
22/08/26 21:18:15.20 SA76ahem0.net
>>739
女装男子で良ければ少し前までLaLaにリバース×リバースがあったけど
その作者の次作が「死に戻り令嬢のルチェッタ」っていうなろう系もどきになってて
やっぱり時代はそっちなのかな…って思った

770:花と名無しさん
22/08/26 21:18:55.98 SA76ahem0.net
>>750
ちゃお読んでないのは分かったから荒らすなら帰ってね

771:花と名無しさん
22/08/26 21:29:30.94 DhTJ8sPE0.net
>>753
付録で試し読みが付いただけじゃないの?連載誌はサンデーだろ
それでちゃおといわれて納得するんだろうか?

772:花と名無しさん
22/08/26 21:44:54.62 5EKru95I0.net
>>744
残念ながらワッチョイを導入すると逆に壺ナが喜ぶんだよね
というのも複数IPで自作自演して自分で会話するのが壺ナの得意技なので

773:花と名無しさん
22/08/26 21:48:07.27 DhTJ8sPE0.net
別に荒らしたい訳じゃないんだけど最近このスレを知ったんだが最初からこういうノリじゃなかったのは分かる

774:花と名無しさん
22/08/26 22:31:43.97 PhWL8mRU0.net
元はマッタリと今月の付録の話とかをしていたわけだがなぜか最近はなろうや他のオタ向け深夜アニメの話する
連中が居座り元の住人が書き込まなくなってしまったんだよ…

775:花と名無しさん
22/08/26 23:45:45.82 SA76ahem0.net
>>751
自分は入口側の小4向けりなちゃアニメが復活して
りなちゃに本来の読者層が増えてほしいって思ってるだけだけど
お金とスポンサーの問題があってそこをどうすれば良いか考えてる感じ
ここのりぼん派はアニメ化要らないアニメ化で部数落ちたって言ってたから最近の流れを嫌うのも分かるけど
ミルモでちゃおの部数が伸びたのは事実だし自分はりなちゃがもっと人気あってバディゴがちゃんとアニメ化される世界線が見たかったよ…

776:花と名無しさん
22/08/26 23:59:46.58 HqwNFlxa0.net
なろうとかりなちゃ関係無いアニメの話をし始めるから嫌がられんの
それにここは少女漫画板でアニメ系の板じゃ無いんで
アニメの話したいならアニメサロンにでも女児向けアニメスレ立てれば良いんだよ
つか元はそういうスレがあったんだし

777:花と名無しさん
22/08/27 00:05:07.25 KIweqWA30.net
今年の夏までちゃおで連載していた「同級生と恋する方法」、りなちゃの本来の読者向けでいい作品でしたね。

778:花と名無しさん
22/08/27 00:07:47.62 KIweqWA30.net
>>742
「ドリカノ」以来、少女少年シリーズってやってないよね?
無期限延期中の「そらいろメモリアル」はどうなってしまうんだろう。

779:花と名無しさん
22/08/27 00:09:12.95 W8YFlOqj0.net
取り敢えず4〜6月のりなちゃの部数が出てるな

780:花と名無しさん
22/08/27 01:18:46.99 +PPE4mOn0.net
ミルモアニメ化でちゃおの部数が伸びたっつってもなあ…それ何十年前の話?って感じだし
さらに言えば付録が豪華って所が一番デカかったんじゃないのか
りぼんが部数落としたのはアニメ化狙って無理矢理離線変更しようとした事が原因であって
今ちゃんと人気がある初婚やハニレモがアニメ化するなら大歓迎だよ、まあ無いと思うけど
可能性あるのは最近伸びてきたるるてるかな
もっと人気出て単行本売れればアニメ化全然あると思うわ
でも今の時代、アニメ化が部数伸ばす為の起爆剤にはならんだろ
原作コミックスは売れるけど雑誌の売り上げには結びつかない
もうそういう時代じゃないんだよ

781:花と名無しさん
22/08/27 01:24:58.83 ygb5IyNw0.net
ハニレモ見てると大きい看板張れる人気作品はやっぱ必要だと思う
ちゃおは付録人気だけに便り切りなのがな

782:花と名無しさん
22/08/27 01:33:46.73 4A8tRt5e0.net
リアルな読者の意見が書き込まれるとすぐに
ジジババ、喪女、ニッチ層、一般人ではないオタクのせいにして
いもしない幼女様読者をワッショイするのは昔からあった
フェミスレでアンフェが不利になるといもしない「マトモな女」を錬成して
ワッショイするのと


783:そっくり



784:花と名無しさん
22/08/27 01:35:27.99 4A8tRt5e0.net
>>757
元々そんなに人いなかっただろ

785:花と名無しさん
22/08/27 01:46:25.80 4Rrw1lOC0.net
リアルな読者の意見でなんでなろうやりなちゃ関係無い深夜アニメの話題が出てくんだよ
深夜アニメでもミュウミュウの話とかならまだしも
少なくとも以前はりなちゃ関係無い作品の話をダラダラしたがるヤツはいなかったわ

786:花と名無しさん
22/08/27 01:59:03.70 4A8tRt5e0.net
>>744
ワッチョイよりもここの派生スレがいいな
売り上げスレはあんまメジャー誌中心雑談スレじゃないよね

787:花と名無しさん
22/08/27 02:13:13.15 4A8tRt5e0.net
魔法少女ものだと人気は
ピーチ姫カラー>かぐや姫カラーになるけど(レイちゃんのカラーリング好きだけどな)
日常系や和風ファンタジーだと昭和の女児雑貨みたいな黒髪や赤はかわいい
セーラームーンとあんみつ姫は赤部分が濃いピンクにされてるのが残念
さばげぶやおにパンもだな
青や緑どころじゃない、ほぼ茶色で部分的にピンクとか
さすがの猿飛の男女逆とか
ザーボンやジースの女版も売れそうだけどな

788:花と名無しさん
22/08/27 02:22:26.27 4A8tRt5e0.net
鬼滅の刃の各キャラに有名な和柄が設定されてるのは
なんとなく花ゆめララに近いノリを感じる
不思議コメディーシリーズの魔法少女も民族衣装シリーズだったよね
ピーチ姫やミンキーモモみたいのと別の意味で好きなんだよなー

789:花と名無しさん
22/08/27 05:44:35.01 CroRgYHR0.net
>>764
看板張れる作品&それを描ける新人作家だね
過去に伸びてた雑誌は話題になる作家がいた。必ず
りなちゃはベテランが看板張って部数伸びた先例は稀

790:花と名無しさん
22/08/27 14:13:20.56 4A8tRt5e0.net
それどころかそのうち
アニメやゲームやオタ向けのコミカライズが中心になっちゃうかもね
作家は生え抜きか外部かベテランかは知らんけど
少女漫画は男女逆のワンパンマンやなろう系(悪役令嬢以外もあるぞ)で盛り上がって欲しい
ネクストFがダサピンク傾向でガッカリしたんだがいつヘテロ以外がアップデートされるんだよ
宝石の国はアニメ版が男性向けとか言われてて駄目だありゃ
鬼滅クラス以外は名誉作家はもういいわ

791:花と名無しさん
22/08/27 15:32:41.50 lWFm3Ugr0.net
ここで深夜アニメの話とかしてなんのメリットがあるんだろう
適切なスレで構って貰った方が絶対いいよな

792:花と名無しさん
22/08/27 16:03:55.72 8tPibYlK0.net
何がなんでもりなちゃの話では無く関係無い深夜アニメの話に持っていこうとするのが凄い
今やってるミュウミュウの話をやるなら分かるけどそうじゃないし

793:花と名無しさん
22/08/27 17:38:50.40 KIweqWA30.net
ミュウミュウ、思いのほか面白くて毎回楽しみにしてるよ。

794:花と名無しさん
22/08/27 17:41:55.69 4Rrw1lOC0.net
今回のミュウミュウ割と出来良いよね
まあ時代遅れ感半端無いけど

795:花と名無しさん
22/08/27 18:35:24.39 +PPE4mOn0.net
>>773
適切なスレでもズレた事書き込みまくって相手されなくなったんじゃない?
このスレ、こいつだけじゃなくもう1〜2人くらいあたおかが常駐してたから
ここで構って貰えて嬉しくて居着いたのかなと思ってる

796:花と名無しさん
22/08/27 19:18:58.20 CroRgYHR0.net
>>776
旧作スタッフがやりつつ一年はやらないからかと

797:花と名無しさん
22/08/27 19:52:19.15 JLk4GzYm0.net
今のミュウミュウアニメはなかよしの掘り起こしの中では個人的に1番楽しめてるわw

798:花と名無しさん
22/08/27 20:30:07.09 KIweqWA30.net
Smewthieのメンバーが御殿場のCD工場に行くYouTube動画もよかったな。りなちゃを起点に色々なことを学べるところがこの趣味の良さだと思う。

799:花と名無しさん
22/08/27 20:34:08.06 KIweqWA30.net
>>764
今のちゃおの看板って「大人は


800:かってくれない。」なのかな。



801:花と名無しさん
22/08/27 22:25:41.69 w9wOGnvh0.net
ミュウミュウみたいなたいして人気のないアニメをわざわざリメイクするなら
ファルコム学園とかかぎなどみたいな複数作品をまとめて出すスタイルにすればいいのに
なかよし学園みたいなタイトルにするとか・・・
ストーリーとか特にないギャグコメディ作品にしかならなさそう・・・

802:花と名無しさん
22/08/27 22:37:51.81 CroRgYHR0.net
>>782
とっておきの切り札が使えない時点で諦めろよ

803:花と名無しさん
22/08/28 01:51:40.32 xgSwDA3o0.net
>>776
当時から時代遅れのノリだっただろ

804:花と名無しさん
22/08/28 04:36:40.41 JhENICby0.net
りぼんがいつちゃおを抜くかな
順位が入れ替わるのは時間の問題だと思うけどたった一度の無謀な改革からりぼんが復活するまで20年掛かったという事はりぼ編で語り継いで欲しいね
豪華付録を付けたちゃおに漫画力だけで対抗していたのに自分から転がり落ちたと
今は学年誌が無いからちゃお→りぼんの流れが出来ているのでその構図を殺さずに上手く共存していってくれ
そしてなかよしは少年系からではなく別フレあたりで余ってる少女誌作家を引っ張ってこれんのか?

805:花と名無しさん
22/08/28 07:46:31.64 vY1QU9Z20.net
とっておきの切り札ってセーラームーン?キャンディーキャンディー?

806:花と名無しさん
22/08/28 11:01:05.55 +DlzCs490.net
>>785
>そしてなかよしは少年系からではなく別フレあたりで余ってる少女誌作家を引っ張ってこれんのか?
とっくにやってるんだよ…
「どうせ、恋してしまうんだ。」の満井春香さんはデザート作家だけど今なかよしで連載中
逆ハーの王道だけど売れてはいないと思う
女性向けって括りだとめちゃコミで売れてる作家(美山薫子(美山るこ))が2号連続でホラー描いてるけど
いくら売れてる作家とはいえ謎チョイスだよな…

807:花と名無しさん
22/08/28 14:35:31.70 5y658TQl0.net
>>782
ミュウミュウは海外市場では売れたらしく、リメイクは明らかにそれ狙いだと思う。
>>786
キャンディキャンディはリメイクしたところで今の子には売れない。
(明日のナージャがキャンディと名劇双方の実質的なリメイクだけど、壊滅的な失敗を喫し、
 名劇本家も少女コゼットなど復活3作が鳴かず飛ばずだったことで紀行物がアニメ化されることはなくなった)
セーラームーンは使えないわけではないが、武内直子氏の機嫌次第。
(CCSクリアカード編のようにリア向けに作るのであれば、プリキュアやってる限りは首を縦に振らないだろうが。)

808:花と名無しさん
22/08/28 14:40:59.43 5y658TQl0.net
>>785
りぼんはコミックス中心・中学生前後・少女漫画好き(コア層)向け、ちゃおは本誌中心・小学高学年前後・ライト層向けとタゲ層が違い、
肉薄はしても追い抜くのは至難の業じゃないかな。
少女漫画を初めて読む子にとってはりぼんは最初に選ばれないだけでもだいぶ不利だからね。
コミックスを含めた収益面ではおそらく数年前からりぼんが勝ってると思うけど、ちゃおがなければりぼんのビジネスモデルが成り立たない。

809:花と名無しさん
22/08/28 18:00:12.44 VaUXyQpN0.net
ミュウミュウに金出すならゆずのどうぶつカルテをアニメ化して欲しかった…

810:花と名無しさん
22/08/28 21:08:13.16 kHAONXxF0.net
>>790
それな
あとアリサの実写化あくしろ

811:花と名無しさん
22/08/28 21:55:20.74 HDOjaq0s0.net
>>789
ちゃお→りぼんの流れはありそうですね。
やっぱり、ちゃお→Sho-comiって人は少ないんですかね。

812:花と名無しさん
22/08/28 22:01:15.57 xgSwDA3o0.net
オタクから見たテンプレの魅力は
なかよし>りぼん なのにな
りぼんってマガジンみたいだし
そしてちゃおよりもぴょんぴょんのほうが(男じゃなくて女の)オタクが見て良かったな

813:花と名無しさん
22/08/28 22:02:40.52 xgSwDA3o0.net
>>792
ペンギンぱあてぃーやテストに出るかも英単語は
フラワーコミックスだったが認める

814:花と名無しさん
22/08/28 23:07:21.09 ti9fvdP+0.net
>>788
セーラームーンは作品単位でなら使えると思うが流石に漫画はもう無理じゃないかな…
武内氏はセーラームーン終了してからはもう作品投げてばかりだったから…

815:花と名無しさん
22/08/29 07:31:46.65 VDTqh+H/0.net
>>795
武内の許可ないしは監修の元、他の人が描くという
ある意味昔ながらの手もあるけど、そういうのさ当たり前にあった
かつての慣行に対して異議という牙を突き立てたのが武内訴訟だから
その手が取れないのが厳しい

816:花と名無しさん
22/08/29 07:56:47.89 V9jAQEDn0.net
>>795
武内直子ならセーラームーンの後ならちゃんと描いてればラブウィッチは人気出たと
思うけど単行本出さないで投げちゃったよね

817:花と名無しさん
22/08/29 10:25:19.98 2L6m7VVY0.net
東方の女児向け漫画はよ

818:花と名無しさん
22/08/29 11:55:47.40 mea91huF0.net
>>788
セーラームーンはクリスタル、エターナル、コスモスとやってるから
再度東映の本気リメイクとかやらないと無理じゃないか
まあここでアニメ化してコケたやつのリメイクよりも売れてたのにアニメ化しなかった生え抜き新作のアニメ化優先した方が建設的な気がするが

819:花と名無しさん
22/08/29 12:47:18.74 2L6m7VVY0.net
あさぎり夕の少女漫画アニメ化して欲しかったよな
コンなパニックとかミンミンとか小人のやつとか
エロBLは描かなくていいからおたよしでニアホモを描くべきだった
女主も腐女子設定でいいわ

820:花と名無しさん
[ここ壊れてます] .net
少女漫画の女主人公さん達、イケメンの全裸を見まくってしまう
で出てくる漫画が微妙過ぎる
まとめグロッキーヘブンのほうがマシだわ
男女逆タルるート、男女逆とらぶる、男女逆DNA2さっさと作れよ

821:花と名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>788
ミュウミュウに限らずテレ東のりなちゃの変身物は大抵海外で売れていると思う
ミュウミュウを選んだのは編集の思い入れが強いにつきるんじゃないかな?
人気的に見たら日本ではピッチのが上だと思う
海外の比較は難しいけど、台湾で大ヒットしたピッチのが良さそうに見える

なかよし以外はアイドルを売り出す事が目的だから
人魚よりメイドのミュウミュウのがやりやすい点もあったかも

822:花と名無しさん
22/08/29 17:30:10.35 zbkSjfYc0.net
なかよしもアイドル物やればいいんじゃね?
CLAMP先生あたりにお願いしてさ

823:花と名無しさん
22/08/30 03:20:54.62 ERW1YvSB0.net
稀に出る脱線した話は雑談スレの方がいいかな

824:花と名無しさん
22/08/30 03:28:44.39 ERW1YvSB0.net
>>804
雑談→総合ね

825:花と名無しさん
22/08/30 08:03:01.94 MTULs+Kn0.net
>>803
アイマスないしラブライブ全盛期のあの腰の重さと言う醜態みてそれ言えるか?
無理だろ

826:花と名無しさん
22/08/30 09:55:52.42 sogQrhT00.net
>>803 >>806
きらレボブームが去った後の少女漫画原作アニメの惨状、
その後にアニメ制作会社・レコード会社・広告代理店主導のプリティーシリーズとアイカツに
根こそぎ取られた現状を見れば、アイドル物のノウハウがほとんどないなかよしでは勝ち目がないと躊躇するでしょ・・・
あとラブライブの年齢層が下膨れしたことも初代を放送していた当時は予想できなかったと思う。
今や深夜アニメ・オタク寄りの虹ヶ咲と、全日帯アニメ・ややキッズアニメ寄りのスーパースターの2つを
サンライズがKADOKAWAとがっちり組んで並行展開してるもんな。さらにAqoursも生き残ってる。
コミックボンボンでガンダムとの関係があった90年代ならまだしも、今は講談社が付け入る隙はほとんどないね。

827:花と名無しさん
22/08/30 12:06:11.08 29k7swUU0.net
このスレ500以降から2人変なの居座ってるね
壺ナ?と最近このスレを知ったっていう変なアニメオタク男
原稿の話をせずラノベとか過去大昔の作品とかアニメばっか。ワッチョイ導入賛成です

828:花と名無しさん
22/08/30 12:31:17.28 J1MVOlSX0.net
ワッチョイ導入したら逆効果だよ
書く度にIPをコロコロ変えて気に食わない奴を追い出すのが壺ナのやり方なんだから
壺ナに潰されてきたスレも最初はワッチョイやIP表示がなかったけど
壺ナがワッチョイやIP表示をするようにしつこく要求してた

829:花と名無しさん
22/08/30 14:23:42.13 5OKSdslp0.net
そういえばちゃおはリメイク攻勢というなかよしの売ってる喧嘩に
乗ってこないよね。
互いが互いをパクり合いながら仲良く喧嘩してた頃が懐かしい
(最後は地獄少女→ショコラの魔法辺り?)

830:花と名無しさん
22/08/30 14:41:56.80 wfZut+X00.net
>>809
そうなんだ、中身のない見当違いな長文が邪魔だけどNG IDぶっこむしかないね

831:花と名無しさん
22/08/30 14:58:27.87 sogQrhT00.net
ちゃおは過去作を掘り起こさない主義だし、
(思春期路線は水色時代のリメイクではなく12歳。を立ち上げたし)
地獄少女の頃とはちゃおとなかよしの路線が大きく分かれたこともあるし、
お互い喧嘩することはもう無いだろうね。

832:花と名無しさん
22/08/30 15:07:56.40 SNbQ4J2y0.net
過去大昔の作品の話題ってりなちゃ関連でも駄目なの?
現行作品以外はスレチなんだっけ?

833:花と名無しさん
22/08/30 15:18:52.39 nCbPwnZO0.net
りなちゃ関連ならある程度は懐古話でも良いと思うけどそれをネタにKADOKAWAや
なろうアニメの話に持ってく連中がやたら多いのがな…
懐古話も懐かし漫画板があるからそれをメインに語りたいなら懐かし漫画板で該当スレを
立てるとかして欲しいって思うし

834:花と名無しさん
22/08/30 18:38:23.77 sogQrhT00.net
現行の漫画作品の話題に絞るのであれば、
例えば今のりぼんとなかよしの看板、ハニレモ読者と、CCさくらクリア編読者なんてほぼ被るわけがないし、
読者の細分化がりなちゃまで進んでしまった現状じゃ、こんなりなちゃ総合スレなど興味を示す人などほとんどいないわけで。
ちゃお読者ならひょっとすれば飛びつくかもだけど、
本スレですら過疎化が甚だしいちゃおの話題を中心になんて成り立つか?という問題があるよ。
むしろりなちゃ再建議論にスレタイを変更した方が盛り上がるのでは?と思うぐらい。

835:花と名無しさん
22/08/30 18:43:55.39 9RNVU/D00.net
いや別に過疎でも構わないんだけどw
過疎が嫌ならこのスレにわざわざ来ないだろそもそも
過疎を理由に無理矢理スレチの話題を延々と続けてるヤツはただの荒らしているだけ

836:花と名無しさん
22/08/30 19:06:52.11 tPUgwOhA0.net
>>816
まじでそれ
別に過疎で落ちるなら落ちるで良いわ

837:花と名無しさん
22/08/30 20:31:40.53 B7ekECHX0.net
>>807
ガンダムの話が出たが講談社との繋がりが薄くなった代わりに角川以外の出版社では小学館と集英社が派生作品のコミカライズに力を入れるようになってるな
もうすぐ始まる水性の魔女は初の女性主人公で学園物とき


838:たから今だとちゃおやりぼん(もしくはやや年齢層が上の少コミ系やマーガ系)でスピンオフ漫画とかできそうな気がしないでも無い 女子でガンプラ作る子も増えてきたしね



839:花と名無しさん
22/08/30 21:19:39.14 x4l87/lg0.net
>>812
思春期系はジェンダーとか時代の変化の影響もあるだろうし、リメイクに拘る必要無さそう。

840:花と名無しさん
22/08/30 21:25:01.69 gUfM+FMv0.net
>>802
ドル売りしたいならぴっちリメイクすればいいのに

841:花と名無しさん
22/08/31 02:05:17.24 0RyrHYlA0.net
>>820
今風にカイトも人魚になるとかな

842:花と名無しさん
22/08/31 03:05:26.76 0RyrHYlA0.net
>>752
悪役令嬢はラノベ絵少女漫画(女性漫画?)
で当たった数少ないテンプレだから
量産化に必死だな
なぜか魔女集会TL(広告の竜人族の双子みたいの。急成長人外ショタと不老不死見た目20代女のリバ。)は同人名物と化している
「倫理観崩壊要素を含みます」って取り扱い説明書がいるから商業だと振りなのか
女児向けが影響受けるのは更に無理と

843:花と名無しさん
22/08/31 03:13:00.92 0RyrHYlA0.net
>>822
振り→不利
TVに出たビックリコの復活はないのか
ネットがある時期に出してれば男や大人にも売れてたし
(通販がしやすい。シールの絵柄と占いの内容がまとめサイトで分かる。)
こえだちゃんみたいな絵のままアニメ化もできてたかもしれない
今の馬鹿の一つ覚えみたいなビックリマンコラボよりも個人的に好き
北斗のマンはヤバいし

844:花と名無しさん
22/08/31 03:20:01.47 0RyrHYlA0.net
>>818
ガンプラをハコルーム
(くまのがっこうの作者死んだな)みたいな
更に女の小さい手でいじりやすい形にしたプラモデルも欲しいね
推しをロボットや家に入れられたり
推しを擬武器化(俺つえーはしない)できたり
きんぎょ注意報の食玩でもミニ箱庭あったよね

845:花と名無しさん
22/08/31 14:52:44.38 jimx0eK+0.net
キンギョ注意報の話延々として荒らしてる人いるけどアラサーの私は名前を知ってる程度レベルだよ
アラフォー以上の人が5chで毎日日中張り付いて荒らししてるって終わってるね

846:花と名無しさん
22/08/31 15:38:03.58 qAapAe7x0.net
>>810
きらレボの頃は親子で楽しめるコンテンツを提供していると
言っている人を見かけたのが懐かしい
親を取り込むために最も玩具市場が高騰しているウェピー辺りの作品を掘り起こしたら良いのに
きらレボは親世代としてはちょっとまだ早いね

847:花と名無しさん
22/08/31 15:51:02.18 M0ZS50ha0.net
平日真夜中に意味不明な文章の連投
この変な人ほんとに壺ナかもしれない

848:花と名無しさん
22/08/31 22:03:49.62 0mzWnRXt0.net
>>826
そいつはちゃお麺だよ。

849:花と名無しさん
22/09/01 01:29:22.81 EGai+XwX0.net
なかよしで連載すべきようなラブコメがマガジンで連載されてるという

850:花と名無しさん
22/09/01 07:11:57.33 3wPixIpP0.net
なかよしはむしろラブコメが下手糞でホラーとギャグが上手くなかったか
あとはキラキラ世界観も
恋愛でもレイアースのロボと少女のカップリングは認める
人間のヒーローとのロマンスよりこっちが糖度が丁度良くて上手かった

851:花と名無しさん
22/09/02 18:54:56.13 GjDW9dSG0.net
そっちの方にいっちゃったか

K-POPアイドル好き女子と韓国からの転校生、なかよし新連載「きらきら星と恋のバラード」
うさぎ恵美の新連載「きらきら星と恋のバラード」が、本日9月2日発売のなかよし10月号(講談社)でスタートした。
「きらきら星と恋のバラード」は、K-POPアイドルが大好きな女子・高見夢乃と韓国から来た転校生・大崎紡弘を描くラブストーリー。
夢乃はある日、公園で歌の練習をしていた男子と出会う。
その翌日、夢乃のクラスに公園で出会った男子・大崎が転校してくる。
子供の頃から韓国で暮らしていたという大崎には、ある夢があって……。
また同号の付録として「復刻版『東京ミュウミュウ』レッドデータアニマルトランプ」が付属。
「東京ミュウミュウ」の再TVアニメ化を記念したこの付録は、なかよし2001年6月号の付録を再現したアイテムだ。
URLリンク(natalie.mu)

852:花と名無しさん
22/09/02 19:52:12.92 Cc7n2Hp80.net
韓国からの転校生なのに日本人名なのワロタ
韓国人がむずかしいな日韓アイドルグループメンバーとの恋とかにしたらいいのに

853:花と名無しさん
22/09/03 00:59:29.18 W6mB9X2o0.net
まさに落ち目の韓流れ
なかよしもう駄目だろ

854:花と名無しさん
22/09/04 08:52:29.81 I3MbNuWr0.net
今のなかよしや実在する編集部じゃなくて
「テンプレ」の魅力はなかよし>りぼんなのにな
(余計なお世話だが、恋愛部分を夢とかBLとか別のパーツにした方がいいと思う)
なかよしのパクリの別雑誌が出来ればいいのかな
りぼんもハイファンタジーを売る方法を編み出したら強いが
ジャンプと推理ものみたいな組み合わせだからなー

855:花と名無しさん
22/09/04 10:59:21.96 8w2gZHg30.net
なかよしのテンプレはプリキュア出来てそっちに持って行かれて需要無くなってしまったからな
りぼんだって同系統の種村の需要無くなったし

856:花と名無しさん
22/09/04 13:26:15.92 3yVfr0TI0.net
確かに女児アニメがプリキュア一強となってからりなちゃ(特になかよし)にとって相乗効果を生み出すどころか、商売の邪魔になってるな。
それから小学校入学後の女子にとって国産の女児アニメを見続けることがは幼いという風潮ができたのもプリキュアが始まってから。
でも講談社にとって幼児誌の売上を考えると切るに切れないということか。

857:花と名無しさん
[ここ壊れてます] .net
なかよしはただでさえページ少ないのに次号はレイアースの1話を再掲載
ページが減る・カラーが減る・付録がショボくなる・コミックスの発刊点数が減る・再録が載る
廃刊コースまっしぐらじゃないですかー

858:花と名無しさん
22/09/04 20:17:29.86 P3TTmuOV0.net
>>837
レイアースは来年2月頃にモデロイドの合体魔神の販促で何かやりそうな感じ。
誌面もそれ位注力しているのだろう。
ここ最近のなかよしはセイントテールのねんどろいどといい、グッスマとの連携が顕著と言うか。

859:花と名無しさん
22/09/04 21:42:43.14 Ghj2xrOJ0.net
ちゃおもたまにはリメイクとかしてほしい
メタバースを流行らせようとしてる今の時代こそこれとかをリメイクしてほしい
そしてカービィとコラボしてよ
この2人はカービィとメタナイトのオマージュっぽいしね
URLリンク(i.imgur.com)

860:花と名無しさん
22/09/05 07:50:17.92 +mE+gMNn0.net
昔のちゃおはドキドキとか、アニメ化向きじゃない普通の連載の方が良かったな
女児向けアニメはプリキュア系一強になったけど
・国民向け除く女主で美形が出ない日常系
・ナージャみたいな週刊ストーリーランド形式(


861:T以外で再挑戦してみてはどうか) ・男女逆タルるート(マスコットだけじゃなくてエロも対) ・男女逆イナイレ ・昔のなかよし系ホラー も欲しいね



862:花と名無しさん
22/09/05 08:01:32.90 +mE+gMNn0.net
>>837
レイアースは騎士鎧とロボットを出したのはまったく間違いではなかった
さばげぶの銃火器もだな
一部の時点でロボが出るとか
モコナのお腹の食べ物が種類が豊富とか
鎧や武器だけじゃなくて「信じる心」も
物理化、黒化白化、属性みたいな概念があるとか
処女厨の概念があり、男が異世界を利用して姿形が変えられるとか、そういうのだったら良かったな
レイアースは男に媚びて失敗したけど
かといって男ばっかり出すのや女をガリかブスにするのも違う気がする

863:花と名無しさん
22/09/05 10:03:23.66 YZ9kNUyX0.net
処女厨の概念とかキモイ

864:花と名無しさん
22/09/05 10:43:52.30 Bnash0+80.net
昔話ばかりですね。

865:花と名無しさん
22/09/05 14:28:12.45 XZSjNx9v0.net
なかよしの昔話ばかりしてる人は「壺ナ」って半コテだから相手にしなくていい

866:花と名無しさん
22/09/05 14:29:56.30 no/ORBdg0.net
なかよし表紙スカスカすぎて他二誌に比べてあっさりしすぎてるなって思った
15年前くらいはなかよしは付録の質はともかく付録のボリュームが多かった印象があるから今の付録もともかくしょぼいのは見ていて残念

867:花と名無しさん
22/09/05 14:59:52.92 /Bv3qBbX0.net
久しぶりになかよし買ったら、全体的にマーガレットフレンドと変わらないような絵柄で、性描写も過激でビビった
本当メインターゲットの小学生からの需要が落ちてるんだろうな

868:花と名無しさん
22/09/05 18:06:37.13 xYP8SX9N0.net
女子向けの場合低学年向けと高学年向けでは絵柄や漫画の内容の好みがかなり違うけど、
高学年向けと高校生向けでは大差ないからな。
ちゃおコミックスはピンクの装丁のせいで、どうしても低中学年向けのイメージに見える。
みい子とか八神とか昔みたいにフラワーコミックスに戻したらいいのに。

869:花と名無しさん
22/09/05 18:20:45.16 +mE+gMNn0.net
悪役令嬢はラノベ絵の少女漫画(中性向け少年漫画、アニメ「っぽい」少女漫画ではない)
でじこもこの一種だね
このラインを女児向けに絡めて


870:乱ォ漫画ファンのちびっ子を増やせないかな ジャンケンマン、グルグル、美神みたいに 少年漫画のヒロインの女児向け玩具作る方法は 少年漫画のヒロインが主人公のスピンオフ作る方法に変わってきたな



871:花と名無しさん
22/09/05 18:28:54.42 +mE+gMNn0.net
>>847
てんとう虫コミックスは大人のファン多いのにな
少女漫画は子供から大人までが一方通行で酷いと余韻に浸る要素すらなく処女シュレッダーっぽくて
複数の時間軸を行ったり来たりする様子、2人以上の視点で見せる様子(設定だけじゃなくて読者にもそう見える)がないのが気になる

872:花と名無しさん
22/09/05 20:21:56.97 yJvAWl/j0.net
なんかいつの頃からかただのアニヲタキモヲタがこのスレで延々と話し始めるようになっちゃったよなあ

873:花と名無しさん
22/09/05 21:00:49.43 fW9ZUDEv0.net
>>835-836,846
キャロルの復活を。
プリキュアはそっちにスライドする形で。

874:花と名無しさん
22/09/05 21:57:12.06 xYP8SX9N0.net
ぷっちぐみでさえ5万部割ってる今じゃ無理よ。
あとなかよしのプリキュアは絵柄的に幼年向けっぽくなくて
どこか講談社と東映の隔絶感を感じさせられるんだよな。
デパプリなんてちゃおの作家に描かせたほうが絶対似合うしw
URLリンク(nakayosi.kodansha.co.jp)


875:rtyprecure_02.jpg https://pbs.twimg.com/media/FTmj5yTVUAEqBDb.jpg



876:花と名無しさん
22/09/05 22:23:05.90 LhF/ZdlC0.net
>>847
20代の男性だけど、気にせずに買ってるよ。
「片想いミステイク!」とか「青のアイリス」とか大人が読める作品もあるよね。

877:花と名無しさん
22/09/05 23:15:49.14 R2IfJ3Ll0.net
チャチャとリーヤの声優が再開したとの事だけど
また何かやるのかな?

878:花と名無しさん
22/09/06 09:51:21.34 eBk4OqZU0.net
>>853
きらら系もどきばかりだな
ちゃおや性ゴミの妹誌(今日妹の日だぞ)や
なかよしのお姉さん誌って
かなり頭のいい発想なので成功しないのが不思議でならない
姉ララはよく分からん
(頭身はララ>花ゆめなのに話の幼さは花ゆめ>ララって謎現象が起きてた)

879:花と名無しさん
22/09/06 09:55:56.01 eBk4OqZU0.net
>>855
話の幼さじゃない、話の昼ドラさだ
中学校の苛め地獄ともまた違う

880:花と名無しさん
22/09/06 12:16:04.30 kVLH+SfB0.net
>>854
集英社かジャニーズの観測気球では?

881:花と名無しさん
22/09/06 22:04:10.38 sIBFJMum0.net
>>856
そんなのりなちゃに求められてないでしょ

882:花と名無しさん
22/09/06 22:10:33.68 hbonVYS70.net
ちゃおはともかく、り・なは一条ゆかり・里中満知子を筆頭に昼ドラ的展開な漫画は結構あったぞ。

883:花と名無しさん
22/09/07 14:50:19.58 mfj50EL00.net
萌え化と別の昼ドラの毒を弱めた表現ってあると思うけどな
プリキュア型と別の女児向けが流行れば
上の年齢向けでも萌えキャラ以外の女キャラが出るな
国民向け以外の目が点の日常もの、ナージャのような週刊ストーリーランド形式、女児向けホラーとか
銭天堂の女児向けババアゾーンはいい発想だった(アイテムお菓子売るのが目的に見えるけどな)

884:花と名無しさん
22/09/07 14:53:25.65 N5QE/Vax0.net
壺ナのレスって本当に分かりやすくて助かる

885:花と名無しさん
22/09/07 19:56:11.49 yU4bl5TO0.net
森喜朗・組織委会長が「講談社は絶対認めない」 KADOKAWAのライバル社を排除《音声》
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

886:花と名無しさん
22/09/10 07:08:50.63 DKiLl3R70.net
>>862
森との対立で甘利に連なる講談社が麻生に連なるKADOKAWAに破れたか。
KADOKAWAはMF系のその親会社だったリクルート出身者の力添えも大きかったが。
そう言えば、オリパラのツケがあちこちで出まくっているが、第一芸能界の既得権益の保持なのか妖怪の凋落と小二の廃刊、そして鬼滅前夜の頃である17~19年の平昌冬季の直近以降の東京五輪の聖火ランナーや開閉式に関わっている(と言うよりは関わる筈だった)事務所を優先させる方針で朝夕アニメが多数犠牲になった事も尾を引いているし。
事実、東京五輪の時期はフジ日曜朝とテレ東土日朝以外の朝夕アニメに影響が出た事を考えれば、オリパラとの兼ね合いで支障が出る番組はジャンル問わず切りたかったのだろう。

887:鈴木セブン
22/09/10 10:39:02.68 wIbvmsxV0.net
>>857
もうチャチャを墓から掘り起こすのはやめてくれ…
チャチャNで原作もアニメも双方チャチャが嫌いになった奴も多かったんだぞ?
あれはクッキーの企画ミスだな。


888:花と名無しさん
22/09/10 10:39:17.40 nWifHPph0.net
一ツ橋グループの方が信用できる
講談社や角川も一ツ橋に対抗して手を組むみたいな話とかはないのかな

889:花と名無しさん
22/09/10 10:40:59.52 Esj3rCu10.net
モスバーガーのセーラームーンコラボの月見バーガー美味しそう
ロッテリアの月見バーガーもマクドナルドほど華やかじゃないけど粋だ
よく、
マガジン→モスバーガー
サンデー→ロッテリア
ジャンプ→マクドナルド(これより酷いかな)
だと言われる
チャンピオンはドムドムである

890:花と名無しさん
[ここ壊れてます] .net
セブンイレブン(もジャンプに似てる)→任天堂(ファミリー向け特化、だがところどころ怪しい)
ローソン→ソニー(R18除くオタク媚びに徹して成功)

りぼんは明治、なかよしはロッテ、ちゃおは森永である
花ゆめララはブルボンか

891:鈴木セブン
22/09/10 10:55:06.48 wIbvmsxV0.net
まあクッキーがりぼんの廃棄物処分場なんだが。
名目上は「昔の作品の続編が続いてますよ」にしたかったのだろうが。
彩花みんはもう漫画を書く事が嫌いなんだなって事がよくわかった。
だいたい一度漫画家をやめている訳だし。
劇画オバQ的なコンセプトは解るがやれるのはキャラのDisりと破壊と暴言だけ。
キャラの動かしかたも悪いし、クッキーは隔月になったのにページ数少ないから展開もタルい。
2012年後半~15年ころは二月に一度のクッキー発売の度にスレが炎上していた。エンジェル・ハートレベルだったな。
あっちはパラレルワールドだが。
本気でチャチャを再起動させたいのならもう彩花みんは目も腕も患っていて絵がかけないのだから別の漫画家に初期のイメージでスピンオフでも描かせりゃ良かった。
ただそうやって魔法少女もののリバイバルやると、今、負のスパイラルに落ちているなかよしになるからやらせなかったんだろうな。

892:鈴木セブン
22/09/10 11:03:44.47 wIbvmsxV0.net
>>843
それだけ今のりなちゃには魅力がないから。
どの編集部も過去のリバイバルとか過去の作品の焼き直しみたいな作品にこだわっているから。
>>850
それだけ今のりなちゃには魅力がないから。
かつてりなちゃが役割っていたような作品が他の雑誌から出ているから。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

553日前に更新/366 KB
担当:undef