樹なつみについて語ろ ..
[2ch|▼Menu]
236:花と名無しさん
21/03/16 08:09:40.86 2cK4AeQd0.net
七地の守護霊は男女問わず只1人と結ばれることを嫌がる、だそうなので
博愛を貫けっていうお告げかと思う
困っている人や苦しんでる人に尽くすための魂
というか
まずしをりや元嫁に対してもちゃんと恋愛感情があったかどうかすら怪しい

237:花と名無しさん
21/03/16 09:46:13.33 qFVjlcF20.net
怒らないもんね
怒らないって事は執着がないって事でもある

238:花と名無しさん
21/03/16 11:21:39.79 QLq1c3pD0.net
前作のラスト読み返してたけど、神剣って2本は無事なはずじゃない?
草薙(天叢雲)は消滅として眞前が折ったのは4本
建御雷と迦具土と海都波がいたからたぶん沫那美とあと1本
一巻で結界が破れた時でも神剣は無事だったから残り2本はいつ折れたんだ

239:花と名無しさん
21/03/16 12:09:53.90 F9e4gqGSp.net
マサキはなぜ完全に死滅しなかったんだろう
霊力の問題なの?
闇己が転生したのはマナシの助力のお陰で、闇己だけの力じゃないし

240:花と名無しさん
21/03/16 13:36:25.61 2cK4AeQd0.net
>>238
昇華の時の衝撃とかで折れたとかじゃないかな
眞前が念にのまれるまで持ってた神剣は折れてなかったけど
結局折れてしまったみたいだし
>>239
消滅まで神剣持ってたから多少のバリアはあったのかな
神剣パワーで完全に念に食われなかった、でも昇華されて肉体はなくなったとか?
闇己の新しい体がもらえたけど、眞前は放置されたとかw

241:花と名無しさん
21/03/16 13:45:47.69 2cK4AeQd0.net
>>240
×闇己のじゃなくて
◯闇己はです
眞前は堂上家や蘇嶋家を乗っ取って何を手に入れたいんだろうね

242:花と名無しさん
21/03/16 15:07:16.79 qFVjlcF20.net
蘇島くんに取り憑いた単なる悪霊なのか、
それとも蘇島くんの前世人格が乗っ取り企んでるのかで解釈変わるな
確か昇華された念は転生の流れに戻る的な設定があったから、マサキが生まれ変わったのが蘇島くんでも問題ない
と言うより前作ラスボスが単なる悪霊に堕したとか興ざめにも程がある

243:花と名無しさん
21/03/16 16:06:27.39 bnObt14I0.net
少年マンガみたいに最強インフレしてほしいわけじゃないけど今のとこ前作と流れ一緒だもん飽きる
単純にキャラだけ刷新した作者リメイクみたい
眞前は前作で「また会おう」言いながら飲まれてたし灼の伏線だったんだろうけど悲壮感薄めたほぼ同じ話とは思わなかったわ

244:花と名無しさん
21/03/16 17:28:28.03 Xg/hDzaid.net
まだ序盤で蘇嶋くんの背景を詳しく、七地と闇己の学校関係の話をはさみつつだから
樹さん漫画特有の序盤ローペースを楽しんでるけどね
個人的には闇己の霊的現象に対する知識の豊富さとか
奇子さんやつばきちゃんの力を引き出していく感じとか前作ではなかったテイストで良いし
万能な中身なのに体がおっつかないアンバランスとこも魅力的
作者ものんびり描いてるんだから、読者ものんびり読めばいいのでは?
あまり八雲立つの世界観が違う話なら、キャラ変えて新作やれって話だし

245:花と名無しさん
21/03/16 19:26:18.50 2cK4AeQd0.net
掲載雑誌も違えば前作からの年月も経ってるし
灼から八雲立つの世界に入る人もいるだろうから
分かりやすい1話完結エピソードを入れていくのは普通なのでは?

246:花と名無しさん
21/03/16 22:47:46.41 7NZTR62ea.net
そもそも布椎本家の収入って何?
神社関連は関係してる人が地元民だけだし
剣術ってそれだけで食べていけるようなメジャーなモノじゃないし
関東やら全国に散らばる布椎家からの上納?

247:花と名無しさん
21/03/16 23:17:30.53 QLq1c3pD0.net
企業とか政治家で名前があるみたいな話はないから
無難に考えるなら剣道、武道の道場収入、不動産とか?
蒿が今、勤めてるのが布椎の財産を管理する会社でしょ
縁者はむしろ借金の肩代わりとかしてもらえるって設定だから
そっちからの収入はどうなんだろう

248:花と名無しさん
21/03/16 23:39:18.68 XwCNImQ90.net
ここの山から向こう(見えない)の山までうちの山、みたいな大地主だろね
日本で有数の旧家だと政財界がほおっておかなそう
嫌でも名前が知れちゃうよね

249:花と名無しさん
21/03/16 23:50:09.18 nCl9Lj+M0.net
土地とか山、めっちゃ持ってそう
布椎家専用の酒作る酒蔵とか、その原料専用の米作る田んぼとかあるんだったよね

250:花と名無しさん
21/03/17 07:41:43.90 hrESRWlW0.net
闇己が転生したことを知らない地元の人たちには闇己の扱いってどうなったんだろ
本家は寧子とお婿さんが後取りになるんだろうし
事故か病気で死んだことになってるんだろうか
闇己は本家も分家もどっちの後取りにもならなそうだし

251:花と名無しさん
21/03/17 08:09:36.48 e/UCUA9b0.net
布椎一族だけど霊能力なくて金策に回る側の人のスピンオフ見てみたい
なんか面白そう

252:花と名無しさん
21/03/18 00:18:42.44 YKmXSBaD0.net
250>>
元々、布椎家一族は維鈇谷の禁域を護る結界っていう位置づけだったから
闇己はその念を命を投げ打って昇華させた宗主様ってことになってるのでは?
布椎は「闇己」の名前を神格化してるし、維鈇谷の住人にとってもそれは同じかと

253:花と名無しさん
21/03/18 00:20:58.42 YKmXSBaD0.net
アンカミスった。
>>252
>>250
へのレスで

254:花と名無しさん
21/03/18 00:23:15.40 YKmXSBaD0.net
イフヤってバグるのね

255:花と名無しさん
21/03/18 07:30:54.70 A+3eduG7a.net
>>250のレスはクラキとコウキ(クラキ)がごっちゃになってる気がする

256:花と名無しさん
21/03/18 07:48:18.26 /q6ZQeFK0.net
前作の闇己はかなり病んでたけど、新作の晃己は一応ちゃんとした両親と親以上に世話焼きたがる伯父に囲まれて人生やり直してるんで
闇己より余裕があるというか、ちゃんと周りを思いやって人を信頼して生きていく事も可能だと思う

257:花と名無しさん
21/03/18 08:15:12.24 xg2wEvYp0.net
>>250です
別に闇己と晃己(闇己)をごっちゃにしているつもりはないけど
レス読み返すと分かりにくかったかな、ごめん
灼読み返すと確かに闇己がイフヤの念を払った神格扱いという記述はあるね
親族や義縁者じゃないあの集落に住んでる一般人にもそういう認識ということか

258:花と名無しさん
21/03/18 08:46:18.31 xg2wEvYp0.net
>>256
周りから愛されてるのに本人の自己肯定感が低いのがね
新しいキャラの中学生の子もみんないい子たちだし
前作みたいに崇め奉られてなくて普通に馴染んでてそういうところ灼の好きなとこ

259:花と名無しさん
21/03/18 19:36:10.73 weokbhw+M.net
>>256
これ
前作の焼き直しじゃなく七地以外の人とも人間関係築いて出来れば彼女の一人でも作って終わって欲しい
でもわざわざまーくんひっぱり出してきてるし叶わぬ願いになるのかな

260:花と名無しさん
21/03/18 20:52:52.57 /q6ZQeFK0.net
いや女の子4人も出てきたから何とかなるんじゃないかな? 

261:花と名無しさん
21/03/18 23:14:39.71 yxHKgLyJ0.net
逃げた七地の元妻が密かに生んだ七地の娘がヒロイン

262:花と名無しさん
21/03/18 23:31:41.14 mTdnDNMZd.net
>>261
仮に子供がいたとしても現時点では2才とかだからヒロインにしては幼すぎるw
もしもの話、七地の子供が出てくるとすれば
七地が死んだ後の寄代とかそんな役目な気がする

263:花と名無しさん
21/03/18 23:52:25.94 Wm0TIt+C0.net
闇己が跡継ぎを拒んだ眞前の遺伝子って問題はクリアできたから
前作では女性不信になるしかない女性ばっかりだったけど(安柘除く)
今作での女の子は素直でいい子が多いからそういう展開も期待したい
晃己の自覚がないうちに大人の女性に苦手(恐れ)とされまくってるけども
関係ないけど最近よく晃己が伯父(七地)コンと認識されてるのが地味に面白い

264:花と名無しさん
21/03/19 07:54:58.02 6vJmb/8r0.net
晃己としては保護者みたいに七地のことを心配してるだけなんだけど
何も知らない人からすれば立場的に晃己が七地を守ってるとは思わないもんね
それでも「怪しい奴」と共通で認識してるくせに、蘇嶋くんにホイホイ関わろとする七地は
晃己にしこたま怒られないとダメだと思う
蘇嶋くんが晃己に対して明確な憎悪の感情を出してきてるのも気になるし
どんどんまーくんの制御も効かなくなったりして

265:花と名無しさん
21/03/20 06:38:13.81 D2enjM0qd.net
七地先生も優しくてかわいいし、中坊たちも晃己含めてみんなかわいいから
オカルト学園マンガでこのまま進んでもいいかと思うんだけど
樹さんのツイ読んだらそういう方向にこのまま進むわけじゃなさそうね

266:花と名無しさん
21/03/25 10:23:26.51 cdMbqIUA0.net
電子書籍のBookWalkerで白泉社女子コミ半額キャンペーン中 今日から31日まで
樹さんのマンガも対象だよ

267:花と名無しさん
21/03/26 10:24:00.93 gdRrrTPu0.net
ミカチヒコに対する憧れと盲執で神度剣を作った古代の人物も作中でいずれ語られるかな
マナシの子供か孫世代くらいで闇己や眞前みたいな負の因子が強い術者とかかな

268:花と名無しさん
21/03/27 08:48:43.76 tmogHDep0.net
>>267
現代編飽きた 八雲は古代編のが面白い

269:花と名無しさん
21/03/27 17:59:05.41 ctKGeFlDd.net
確かに長編マンガの番外エピにするのは勿体なかったね古代編
飛鳥時代より前の時代をファンタジーにアレンジしたマンガは珍しかったし
己貴と甕智彦の兄弟が美しくて好きだったな

270:花と名無しさん
21/03/27 19:06:29.37 tot/5iBL0.net
闇己や七地よりミカチヒコが断然好みだった
七地と同じく面食いだったり案外俗っぽいところはあったけど
古代編をちゃんと書こうとしたら大変なんだろうなーとは思うけどもっと見たかったな

271:花と名無しさん
21/03/28 00:16:15.36 fG7gTo690.net
ミカチヒコは幼少期からの迫害がなかったら
性格も七地に良く似た陽性の王子に育ったんだろうな
というくらいにミカチヒコの幼少期と七地の顔は良く似てると思う

272:花と名無しさん
21/03/29 12:52:44.37 gD9wEvl6dNIKU.net
>>267
樹さんのアレンジでどうなるかは分からないけ

蘇嶋くんのご先祖加茂族はコトシロヌシ(ナムチの息子)を奉っている一族なので
そのままだとナムチの子孫ということになる
闇己の同級生の三輪さんも三輪族だというのが本当ならナムチの子孫

273:花と名無しさん
21/03/30 16:34:01.44 BMcQZyBK0.net
しかし七地は「健生 」という立派な名前があるのにくらきもファンの誰も名前で呼んでやらないの何でだろう?

274:花と名無しさん
21/03/30 18:13:52.16 tEFbGTGIa.net
言われてみれば、確かにみんな「七地」「七地さん」「七地君」と苗字呼びだね。
名前で呼ぶのは家族くらいかな?(夕香が健ちゃんで親は呼び捨て)

275:花と名無しさん
21/03/30 23:41:16.35 9HIkzoNvp.net
読者は作中で一番多く呼ばれる名前を記憶し
感想でもそれを使うパターンが多いと思う
キャラ達のセリフに釣られてるとも言う
闇己が七地を名字でしか呼ばないのは
もしかして一応歳上として尊重し
名前呼び捨ては控えてる…なんてのは無いか?w

276:花と名無しさん
21/03/31 00:20:40.13 kZZiNmt20.net
やっぱ苗字に縁があるからじゃないの
作者もそこを強調したいとか

277:花と名無しさん
21/03/31 01:32:38.32 SAO6STNx0.net
ぶっちゃけ闇己(晃己)と蒿と夕香の家族問題解決してからじゃないと話に没入できん
くららはハトコの潮(みなと)にあっさり心変わりして結婚の約束してくれんだろうか

278:花と名無しさん
21/03/31 06:07:34.64 MH1w7qRB0.net
>>277
夕香が勝手に思い込んで心配しているだけで
くららは別に兄にマジ恋愛しているわけじゃないでしょう
くららもみなともお互いまだ5歳の児童なのに心変わりとか結婚の約束とかあり得なすぎる

279:花と名無しさん
21/03/31 09:36:13.50 SAO6STNx0.net
いやそこは幼児のノリでw
「わたし(ぼく)〇〇ちゃんと結婚するー!」とかよく言うじゃんw

280:花と名無しさん
21/03/31 09:38:37.24 SAO6STNx0.net
くららの兄べったりも言うとおり幼児ノリだと思うしね

281:花と名無しさん
21/03/31 16:37:32.43 MH1w7qRB0.net
親戚とはいえ今まで没交渉で、お互い知り合うだろう年齢が学童以上になってくると
そういう「◯◯と結婚する〜」的なノリになるもんなのかなw
お互い霊能力一家の後取りだから
もっと対等な次世代の闇己と七地みたいな関係にはなりそうだけど

282:花と名無しさん
21/04/01 04:32:44.35 vELPan390USO.net
スセリ姫みたいな人格持った神さまが現代に降りる事はないのかな
スセリ姫恐ろしくて綺麗で好きだった
でもマナシみたいに晃己におりるのは見たくないかも

283:花と名無しさん
21/04/01 22:18:32.81 tKJPQ2qL0.net
現代編は念にしても気にしても人格は無いよね
そういう設定だと思ってたから古代編のスセリヒメに人格があったのは(しかも凄く人間臭くて親近感沸くレベルだったのは)予想外だった
古代編の神格達は現代ではどうなってしまったんだろう

284:花と名無しさん
21/04/01 23:33:49.65 FAQvW1Qt0.net
現代編だと神剣に人格(?)があったよね
山祗と草薙だけだったけど台詞あってうおってなった
あんまり神剣やら神様方が出張っちゃうと物語の方向性が変わっちゃうかもだけど
さり気ない感じでならそういうのも結構好きだなぁ

285:花と名無しさん
21/04/02 05:38:58.28 3dqFH3X20.net
>>277
解決したら闇己が七地と一緒に住む理由がなくなるから解決しません

286:花と名無しさん
21/04/02 07:09:19.63 IYDd+gvt0.net
>>284
カグヅチもタケミカヅチも神様の名前がつけられてるから
神剣に人格があるのは神を剣の形に奉じているというイメージに近いのかも
神度剣は禍々しい真逆の存在だから闇己に使わせようとしたけど
まさかまーくんも七地が神剣の魂を召喚して神度剣に憑依させるとは予想外だったのかな

287:花と名無しさん
21/04/02 11:08:33.93 OxVFaa3JM.net
>>283
灼でも蛇の神様に人格?あったよね?

288:花と名無しさん
21/04/03 16:43:14.85 OLcucOwf0.net
前作には蛇神や犬神のような形をしっかり持ってる異形の存在て出てなかったよね
本来なら禍々しいものを屋敷神として奉るとか囲いこんで使役するとか面白いし好き
奇子さんやつばきちゃんのように術者として力がありそうな脇役もいい
前の時はシャーマンの素質ありながら、ちゃんと力発揮した脇役がコウくらいしかいなくて辛かった

289:花と名無しさん
21/04/03 19:44:49.77 uRUf48fs0.net
>>288
奇子さんが自分の髪の毛抜いて兄を守るシーンは刺さったー髪も神に刺さったけどw

290:花と名無しさん
21/04/04 14:17:24.36 u97yRRcs00404.net
>>289
あれは銃で撃たれるとかナイフで刺されるとかよりもめちゃくちゃ痛そうだった
読者も神様もドン引きするくらい奇子さんのヤバさがわかる

291:花と名無しさん
21/04/06 22:50:03.34 UbW1ke7r0.net
twitterの原稿見るに次回からはまた市哉&まーくんのターンか。
七地が市哉に同情して懐柔しようと構うのがすごい不安なんだけど
市哉が本当に懐いちゃったら闇己以上に依存度強いと思うんだよね
闇己は晃己になって多少は精神的に自立してるようにも見えるけど
そうなったら泥沼の展開にしかならなさそう

292:花と名無しさん
21/04/06 23:12:01.62 y4Z+LiOS0.net
あれは年齢相応にガキなだけだから、依存しても一時的だろ
しをりもややこしい事情に巻き込まれて更にややこしくしてしまったが、
そんな事件が収まって平穏になればそのうち成長する

293:花と名無しさん
21/04/07 02:25:36.25 hcxmZHBG0.net
蘇嶋くんは七地のことを話す時は言葉はツンツンだけど表情が明らかに好意的で
それを見てまーくんが七地に激怒したくらいだから懐柔フラグは立ってる
ただ闇己に対しては逆に嫌悪感と嫉妬心が強すぎて
こっちはどう展開していくのか楽しみ
それにしても眞前の時から七地に計画をことごとく邪魔されてるまーくん哀れ
闇己を滅亡した大地に立つ禍つ神にする夢も七地が1人で罪を背負って阻止したし
この二人にも深い因縁があるね

294:花と名無しさん
21/04/07 10:08:01.55 7G4Cc2Ifd.net
登校拒否の蘇嶋くんにカウンセリングを受けさせるように養護教諭から促されてて
副担の佐々木先生が担任の西川は何もしてくれないだろうと愚痴をこぼしてるから
七地に色々おっ被さってくる伏線は張られているから
闇己が嫌がっても七地は教師だから仕方ないわな

295:花と名無しさん
21/04/10 04:37:43.24 ru2Kkjc/0.net
神さまのイメージ蛇神が多いよね
前作の片眼のお稲荷様みたいのや
磯良様みたいのも見てみたい
前作と同じネタ使うなら話のパターンや
イメージ変えて変化つけないと飽きる

296:花と名無しさん
21/04/10 08:22:57.77 KMdZEjPB0.net
色々な神様の話も面白そうだけど
樹さんのTwitterからだと、しばらくは蘇嶋くんとの直接対決がメインになりそう
まぁまーくんのネガティブ支配からからひきはがせれば
蘇嶋くんの周囲は受け入れてくれる優しい人がたくさんいるんだけどね
七地の光パワーがあれば大丈夫かな
あれは七地の人格とか、相性とかまるで関係無い
そばにいるだけで癒される物理的な力だから

297:花と名無しさん
21/04/12 14:39:56.72 1ijrOH6Vd.net
神剣のレプリカはまだあるらしいし
神剣レプリカ7本とシャーマンと七地が揃ったら
神剣同時召喚!みたいなヒロイックな展開とかあるんだろうかw

298:花と名無しさん
21/04/12 16:25:47.64 cvN9qqlsr.net
神剣セブン

299:花と名無しさん
21/04/12 17:54:11.33 MGfrsMCWd.net
>>298
なんかテレ朝の日曜日のアニメみたいなタイトルw
でも七地が自らの意思で神剣の魂を呼べるようになったので
相手が闇己じゃなくても、シャーマンの素質があれば誰とでもコンビ組めちゃう

300:花と名無しさん
21/04/16 17:41:57.64 5qvn5DHl0.net
DMMの70%オフイベントで樹さんの作品を買ったよーという報告がTwitterに結構上がってるね
昔の作品を気軽に電子で買えるのオススメするのに便利だわ

301:花と名無しさん
21/04/23 17:10:39.75 S8sDJ3YX0.net
小さい晃己がめっちゃ年上の七地のことを、大事にしてるのほっこりする
口では生意気言うし、七地の甘さに呆れながらも結果的には尊重する
美しい関係性好きだ

302:花と名無しさん
21/04/27 22:37:22.81 nPiQe+rT0.net
オリラジのシンガポール移住の話で兵役が話題だけど立人どうやって逃れたのか気になった

303:花と名無しさん
21/04/27 23:02:36.37 wXvZMrkT0.net
そりゃ金積めばいくらでも抜け道あるでしょ

304:花と名無しさん
21/04/28 04:55:12.43 CXLgwkUh0.net
財閥に属しているような上級民に兵役は適用されないのでは

305:花と名無しさん
21/04/28 12:14:08.26 CXLgwkUh0.net
メロディを発売当日に入手できない田舎者のために当日に配信解禁にして欲しい

ネタバレ


ネタバレしてる人のレビューより
寧子よ
今度は自分の息子可愛さに闇己を振り回してしまうのか
そして闇己が動揺している間に、七地が蘇嶋くんとまーくんの罠に嵌まるフラグが

306:花と名無しさん
21/04/28 13:47:54.67 zHL8FpZad.net
副題からして思い切り誰かの死亡フラグが立ってる

307:花と名無しさん
21/04/28 17:13:19.81 VCKtDxG0p.net
寧子が息子・潮(みなと)を連れて突然東京の闇己の前に現れる
寧子の言葉、今は本当にそう思っていて愛息子の為に語っているとしても
いつまた過去の想い(執着)に引き戻されるか分からないので怖いなあ
ヨミシマ君に取り憑いてたまーくんが暫く出て来ないけど、あちらも不穏なままね

308:花と名無しさん
21/04/28 17:53:09.83 DjOLmd4S0.net
いや寧子のあれはどう見ても息子可愛さより
闇己への執着そのものだろ
息子愛してるのは事実だけどそれ以上に
闇己を自分の側に取り戻したいだけだよあれは

309:花と名無しさん
21/04/28 18:28:37.32 eQ3O2UkMd.net
前作から思っていたけど
七地をはじめ東京の友人や親族が闇己を等身大の少年として温かく接していたのに対して
出雲本家の連中がことごとく17歳の子供に対して辛い思いしかさせなかったのが嫌だった
ましてや晃己はまだ13歳の子供だよね
いくら中身が大人でも、三十路過ぎの寧子の不甲斐なさは呆れる
おまけに現在の神剣の状況だと七地と離れるわけにはいかんのに

310:花と名無しさん
21/04/28 18:43:40.28 CXLgwkUh0.net
なんか七地がテレパスに目覚めたというバレを見たんだけどどういうこと?

311:花と名無しさん
21/04/28 18:54:53.13 DjOLmd4S0.net
>>310
七地ではなく市哉の念が強いんだと思う
七地は元々感じる人だし

312:花と名無しさん
21/04/28 19:09:05.21 Joz3/YDRd.net
>>307
信頼させて突き放してショックで生霊にさせることを最初から意図していたのか
単に役立たずだから切り捨てたのか
2巻で出てきた生霊になる者はそういう家筋を継いでいるという話があったけど
蘇嶋くんはそういう家筋という伏線回収なのかな
先祖?がミカチヒコに憧れて作った剣が怨念レプリカというのも頷ける
本物のミカチヒコの血統の七地は関わってはいけないをじゃないか?

313:花と名無しさん
21/04/28 19:50:42.08 CXLgwkUh0.net
>>311
ありがとう
眞前とか寧子とか前作のつながりあまりしんどいことにならないといいな
晃己と伯父七地の関係性がいい感だったので

314:花と名無しさん
21/04/28 23:08:07.12 tDEV7yml0.net
さらりと描かれてたけど、七地の受け取るものに共鳴する辺り、闇己と七地が対なのは健在なんだね。
まーくんの雲隠れは市哉を追い込む為の手段なんだろうけど
寧子の出現と相俟って不穏だしまーくんが二人を分断に動いてもおかしくなさそうで嫌だわ。
寧子のいう神剣だって創造主の血筋として繋がって求められてるのは七地だし
闇己だけが戻ったところで使えはしないわけだし、それで神剣が納得するものなのかも疑問

315:花と名無しさん
21/04/29 01:42:24.99 magV6KPWd.net
まーくんの目的は市哉を覚醒させて七地を消すことだろうな

316:花と名無しさん
21/04/29 14:33:12.57 ADeToXlY0NIKU.net
今月号読んだ
寧子のメンヘラきっついわもう退場して欲しい
同じ念が強いタイプでも奇子さんの潔さは気持ちがいいんだけどな
七地に感化されて成長している佐々木先生もいい
不憫な蘇嶋くんと唯一真剣に彼を思っている七地と不穏なまーくんとの直接対決あるかな?
七地の力が覚醒するイベントが来る?

317:花と名無しさん
21/04/29 16:08:17.53 pVjRcHqw0NIKU.net
花咲けは良かったけど、こういう過去キャラのヘイト溜まる展開やられるといっそ続編しないほうが良かったわ

318:花と名無しさん
21/04/29 17:01:37.95 U5WPZYEmdNIKU.net
>>317
ちょっと極論すぎでしょ
灼の展開や新キャラは楽しんで読んでるよ
寧子はそもそも前作からヘイト溜まる役所だったじゃない

319:花と名無しさん
21/04/29 18:04:45.96 pVjRcHqw0NIKU.net
だからこそ前作でそういう役どころは卒業して続編は成長してほしかったのよね……
個人的に理想の八雲立つ灼は前作の家庭問題も片付いて転生しての家庭問題も起きなくて
闇晃己(闇己でもあり晃己でもあるという感じ)が七地とゴーストバスターしながら、なんか悪さ企んでるまーくんと対決だったなあ

320:花と名無しさん
21/04/29 19:21:04.62 ADeToXlY0NIKU.net
>>319
家庭問題以外の流れは今の八雲立つ灼とそんな変わってない気がするけどw
今回の寧子のことは、いつも七地を守っている闇己から
一時的に意識を反らすという仕掛けなんだと思う
まーくんを憑かせてる蘇嶋くんと七地が単独で相対するようにさせる
寧子には損な役回りだけどね

321:花と名無しさん
21/04/29 22:20:09.13 Umki/Gwr0NIKU.net
寧子、初登場時と印象変わりすぎで辛いわ……

322:花と名無しさん
21/04/29 23:02:52.51 02jgiF6J0NIKU.net
>>320
確かに、一緒に暮らしちゃってるし普通にいったら晃己が市哉との接触を許すとは思えないものね。
しかし、もし本当に霊力のない当主を神剣が許さないんだとしたら他に能力者がない現在
晃己に七地以上に信頼を得られる女性が現れない限り、布椎本家は巫覡を残せずお終いじゃないか?
あと、晃己(闇己)が人外に足突っ込んでるのは今更として灼の七地もだいぶ、人ではなくなってきてるよね

323:花と名無しさん
21/04/30 07:34:29.23 PXGHsO5QM.net
寧子と言うヤベーのが投入さたことで夕香が心境変化するかな
寧子くらい強烈なのに引っ掻き回されないと夕香の心はどうにもならなそう

324:花と名無しさん
21/04/30 08:17:20.79 Yp5sQWyP0.net
>>323
夕香とコウには晃己を守ってもらいたいよね
だいたい晃己に泣いてすがる前に、コウや夕香に許可すら取ってないとかあり得ないよ
晃己が断るのは当然だと思うけど、七地に逆恨みでひどいことしなきゃいいなぁ

325:花と名無しさん
21/04/30 10:25:00.70 Jn4dPztj0.net
>>309を読んだ上で
灼でも結局その対立のままなんだよなと思った。
晃己として新たな人生を送ってほしいと願う七地や蒿たち
布椎を守るため闇己に戻ってほしい寧子や本家周辺のひと
世裡さんはありのままを受け入れてる気はするけど
地歩部のメンバーや七地と過ごす学園パートが好きだから関東組には頑張ってほしい

326:花と名無しさん
21/04/30 12:34:40.01 Yp5sQWyP0.net
寧子は朱鷺色の蛍子みたいに
シャーマンの力が強い者に惹かれる性質があるんじゃないかな
結婚する前も闇己と似た子供が欲しいとかいうくらいだから
旦那さんがいくら優しい人格者でも潮がいくらかわいい我が子でも
いい妻、いい母親には成りきれそうもない
晃己も今はまだかわいいが、そのうち見た目も元の闇己になっていくんだし
今、寧子の近くに行ったら元の木阿弥

327:花と名無しさん
21/04/30 14:43:57.55 lUEEP0+Cd.net
闇己はあんなに鋭いのに
なんで市哉に憑いてるまーくんにはなんで気づかないんだろうか
うっすら気づいてはいるが、信じたくない気持ちで無視しているだけなんだろうか

328:花と名無しさん
21/04/30 17:25:14.21 aJ7MR5x1M.net
>>326
セリさんの二の舞やん

329:花と名無しさん
21/04/30 18:38:08.88 nWPtzMcBd.net
そういや世裡は前に寧子に「私の二の舞にはなるな」と言ってたね

330:花と名無しさん
21/04/30 19:17:52.99 BiKz8xy90.net
寧子に教えたのは誰でしょう?

331:花と名無しさん
21/04/30 19:46:51.74 Yp5sQWyP0.net
世裡さんは多分
夫婦仲も良くていい母親してて落ち着いてるしもう大丈夫とか思ったんだろうな
まぁ七地が頻繁に宝物庫から神剣の魂を超高速宅配させてたから
さすがに隠しきれなくなったのもあるだろうけども

332:花と名無しさん
21/04/30 23:07:14.24 Jn4dPztj0.net
>>327
眞前の最後がアレだったから、念と同化して消滅したと考えるのが普通なんじゃないかな
七地が念の完全消滅に懐疑的だったり、晃己が憑依状態の市哉を眞前に雰囲気が似てると感じたり
伏線自体は張られてるけど簡単には眞前に辿り着けないと思うよ

333:花と名無しさん
21/05/01 13:51:03.05 SBZWPY/jd.net
眞前は市哉くんを取り込むために
堂上家の市哉くんの両親と蘇嶋家の前の当主の若比古さんの父親も殺したっぽいんだよな
もしそうなら霊になってからやることだいぶえげつないな
地域歩行部に大ちゃんが加わったけど、彼女はみつはくん並みの能力がありそう
ゆりなちゃんは闇己といいカップルになりそう

334:花と名無しさん
21/05/02 00:38:00.71 PJ6gPW9p0.net
大ちゃん良い子だよね
ふづち君狙ってると思われてハブられるとかはっきり言っちゃうし

335:花と名無しさん
21/05/02 06:19:49.41 NkVzjtn50.net
>>329
あの時点でも近親うわあだったけど、今にしておもえばまだきれいな寧子だった

336:花と名無しさん
21/05/02 07:14:17.02 5w9f/QF90.net
灼の女性キャラたちは今までの樹なつみキャラの中で一番好きかもしれん
灼は樹さんの作品の中でもストーリー展開がトップクラス級に良く出来てると思う
個人的には、神剣が折れて使えないなら、レプリカ出してそこに本物の魂を憑依させたらいいじゃない
というアイデアを考えた人、マジ天才と思う
樹さんご本人かスタッフの人かは分からないけど、ドラマチックだなと感心する

337:花と名無しさん
21/05/02 12:54:15.23 bCN1MUtud.net
問題が諸々あっても早々とコウとゆうかの子に転生できて良かったのかもしれない
生まれる時期がもう数年遅かったら、寧子の子供として転生してた可能性もあった

338:花と名無しさん
21/05/04 09:38:35.47 kWfUp1eha.net
出雲にもう結界無いんだから
神剣、出雲に無くてもいいんじゃないの?
宗家はみなとくんがつぐ
神剣は東京でくらきと七地が保管で OK な気がする

339:花と名無しさん
21/05/04 14:09:36.84 YYgHwSjy0.net
現状、神剣のがどこに保管されてようが関係ないもんね
本家の跡継ぎは力のある者でないとダメというのも寧子の凝り固まった価値観だし
力のない者に神剣が怒りを与えるかもというのも強い思い込み
神剣はもうとっくに主を選んでいるし、寧子とか潮とか眼中にないと思う
あのイフヤの念を昇華した時の闇己の決意と喪失を体験した者なら
間違ってももう一度本家に帰って家を守れとか言えないけどね

340:花と名無しさん
21/05/04 16:00:15.29 xzH5InWMd.net
この章のサブタイトルが死者を送り出すという葬送の意味の野辺送りと
朝(あした)という夜明けの意味を重ねた物になっているので
まーくんはこの章で退場かな
せっかくの続編になったんだから、敵側も新しいキャラ欲しいよね

341:花と名無しさん
21/05/06 12:32:54.85 Yr9ZrEr/p.net
八雲続編出てるの最近知って一気読みしたけど画力全然衰えてなくて素直に感心してしまったよ

342:花と名無しさん
21/05/08 12:13:32.11 AXf/++uI0.net
息の長い作家だね
OZ読んでこの人天才だと思ったのは何十年前だろう…
昔の名作続編で作風変わりすぎたり尻すぼみになるのも多い中で安心して追える

343:花と名無しさん
21/05/08 12:34:08.14 93hydWM/a.net
食卓を再開してほしい
過去編終わってさあこれからか?ってときに終わった

344:花と名無しさん
21/05/08 13:18:35.77 0kNCxnNI0.net
灼がようやく起承転結の承の部分に差し掛かってきたところだから
しばらく再開はなさそうだけどね、食卓
灼の方をきちんと決着してからまったり再開してくれたらそれでいい

345:花と名無しさん
21/05/08 17:14:58.28 3NsROlrD0.net
>>342
OZはあの巻数で山場も名シーンも幾つもあってかつラストもキレイにまとまってたよね
よっぽど構想練ったのかなと思う
映画的な演出も随所にあって見ごたえがあった
樹さん作品の中でお勧め聞かれたら間違いなく最初に読んでもらうと思う

346:花と名無しさん
21/05/08 20:45:43.13 AXf/++uI0.net
>>345
ロボットは人間の心を持てるのか?って大きいテーマだけどその両方の可能性が示されて感動したよ
キャラも魅力的だったね

347:花と名無しさん
21/05/08 21:09:12.69 I8Oom4aSa.net
私も食卓読みたい
八雲は家族ドロドロでうんざりー

348:花と名無しさん
21/05/08 22:35:53.44 xQJHu0Vad.net
ウンザリなら読まなきゃいいだけの話
ウンザリとだけ書き込むコメントを見てウンザリ

349:花と名無しさん
21/05/08 22:58:11.77 MHpi6/DIa.net
自分は食卓あまり好きじゃないから八雲の方がいいや
一番読みたいのはヴァムピールだけど

350:花と名無しさん
21/05/08 23:06:35.54 xQJHu0Vad.net
食卓は樹作品全て買ってるような人以外、売り上げも評判も芳しくなかった
食卓再開再開言ってる人は連載当時に熱烈指示して応援したら良かったのにー

351:花と名無しさん
21/05/09 01:40:09.61 BqpYCigP0.net
八雲の家族関係ドロドロしてるかな?
お互い思いやっているけど、複雑な立場があるから別居して距離をおくというのは
親子にとっては穏やかな解決方法だと思うんだけどね

352:花と名無しさん
21/05/09 07:48:55.33 5kCJPU5xp.net
濃い血族を中心にした物語が好きだよね、樹さん
寧子の闇己への執着が消えない限り
家族ドロドロな作品と思われても仕方ないんじゃない?
メロ購読者なので食卓もサラッと読んでたけど
食卓はコミックス買いたくなる作品じゃなかったなー

353:花と名無しさん
21/05/09 09:31:13.36 BqpYCigP0.net
>>352
寧子は布椎という特殊な旧家の価値観しか知らないお嬢様だから
自分の息子が跡取りとして無能だと悟れば、闇己に本家に戻ることを懇願するのは
彼女の立場上ある意味しゃーないのかなと思う
にしても今すぐ帰れは性急すぎるし、跡取り問題以外の本心についてはまだ分からないので
ドロドロの判断は今後に保留かなぁ

354:花と名無しさん
21/05/09 12:20:44.58 P9rHw0Fna.net
今年ってOZの年なんだよね
10月が話のスタートだからムトーとフィリシアはまだ出会ってないけど

355:花と名無しさん
21/05/10 14:24:49.48 vSgt59WS0.net
もうそんな未来に来ちゃったのか
ネイトは渋いおじさんだと思ってたがとっくに追い越した…

356:花と名無しさん
21/05/16 19:23:25.25 fbdh7ib8p.net
八雲立つ灼は今度は七地メインで彼の力(や女難)の謎に踏み込んで行くのかと思ったら
結局くらきメインのオムニバス悪霊退治になってて残念

357:花と名無しさん
21/05/16 20:01:11.90 v2jjggl5p.net
女難と書いたけど七地に親しくなるのは厳密には男も駄目なんだっけ?
どんな守護霊がついてるのか気になるわ

358:花と名無しさん
21/05/16 22:14:54.88 Gv9BPcUS0.net
メロディの最新話を読むと、ようやく七地の力に踏み込んでいくのかなと感じた
七地が邪魔で排除しようとしているまーくんと
まーくんに憑かれている市哉を心配している七地との対決は避けられないだろうし
めっちゃ強そうな悪霊に命狙われてるから
力のリミッター振りきらないと勝てそうにない
>>357
男女問わずだね
魂が一番近いとされているミカチヒコは
短い生涯だったけど、伴侶にも親友にも恵まれてたよね
ミカチヒコにはそういう守護霊いなかったのかな?

359:花と名無しさん
21/05/16 23:17:51.51 v2jjggl5p.net
>>358
おおーそうなんだ!七地は力の描写があっても今でも全然掘り下げられなかったから楽しみにしときます
補足についてもありがとう、
くらきと出会ってからなのならマナシ関連でかとも思ったけど守護霊とは関係なさそうだったし
ならミカチヒコ時代のあの例の女神かなとも思ったけどそれだと男も入ってるのはおかしな話だし
というか良縁でも親しくならないよう遠ざけてしまうとなると正確には守護霊とは違うのでは…と感じた

360:花と名無しさん
21/05/17 00:36:15.34 awSNv4nK0.net
自分には影響ないからか闇己は七地の守護霊に関心ないみたいだし
掘り下げるとしたら、唯一守護霊に言及してたしをりが再登場するか
市哉に構う七地を排除しようとしてまーくんが気付くとか?
七地の女性遍歴としをりの証言からするにだいぶ前から存在してるっぽいけど
オーラというか力が強まってることにも関係してたりするんだろうか

361:花と名無しさん
21/05/17 13:43:42.35 KWD3L6J/0.net
七地は万物神とか博愛の神様の依童じゃないかと思うわ
光の力が強まっているのは人間の外殻を破っているのかも

362:花と名無しさん
21/05/19 13:39:58.94 JWdNL55fd.net
一見人当たりが良くて優しいんだけど、付き合うと難なりなのよね七地は
逆に闇己は一見無愛想で取っ付きにくいけど、付き合うといいヤツ
七地は自分が守りたいと思う人を選ぶより
七地のダメなところも全部引っくるめて守ってくれるような人を選ばない限り
誰か1人と添い遂げるとかできないだろうな

363:花と名無しさん
21/05/19 14:00:50.86 A7F0iNeM0.net
作中で散々言われてるけど、七地の人間性の問題じゃなくて
人知を超えた何かによって特定の個人と親しくならないようにされてる影響がでかいんでしょ
闇己がいい奴で七地は難ありとかその対比は暴論だと思うよ
それぞれ良い所も駄目な所もあって当たり前

364:花と名無しさん
21/05/19 23:56:00.48 gFz7hELQd.net
どっちか性転換すればぴったりなのに…

365:花と名無しさん
21/05/20 00:04:42.53 s6oGvRTa0.net
それリンか零のどっちかが女ならほっといても子供ができたのにとか言ってた蛍子のコメントまんまや
そんな感じの同性で組むバディ物が好きなんだな、樹さん

366:花と名無しさん
21/05/20 07:30:26.10 lwUPpEjV0.net
闇己の時ならどっちかが性転換すればカップル成立するだろうけど
今の晃己の体だと三等親以内と年の差で性転換した方が障壁が大きい気がするなぁ
七地が童顔だから晃己と20以上の年の差感じないけどね
一回り年下の佐々木先生と同年代のように見えるし、とても眞前と2歳違いとか思えない
眞前がちょっと更けすぎというのもあったけど

367:花と名無しさん
21/05/20 07:52:28.10 g/ZU6xsR0.net
>>366
え?12歳違いの間違いでしょ?

368:花と名無しさん
21/05/20 08:05:48.27 UsYzTOrAM.net
霖と零については、霙一は霖が男の子ですごいホッとしたんじゃないかなと思う。

369:花と名無しさん
21/05/20 09:57:19.97 lwUPpEjV0.net
>>367
>え?12歳違いの間違いでしょ?
ん?誰と誰が?
晃己と七地なら
晃己13歳で七地35歳で22歳の差だよ
>>368
霙一は霧江が自分の子供を産んだことは知らないと露子さんが言ってたから
零治の性別も知らなかったのでは?

370:花と名無しさん
21/05/20 10:21:37.76 lwUPpEjV0.net
>>367
ひょっとすると眞前と七地の年の差の方かな?
眞前(死亡時)37歳と七地(現在)35歳を比較して2歳差と書いた
眞前が生きていたとしたら、七地とは15歳ちがいだね
もう幽霊みたいだから年を取るのかは分からないけど

371:花と名無しさん
21/05/20 13:50:58.95 Hti0MHb30.net
七地に年齢が近くて現存してるとしたら脩さんが確か、2、3歳差だよね
脩さんが出てくれば単純に樹さんが既存キャラを老けさせるのが苦手なのか
意図して七地だけ童顔を差し引いても若すぎるのかが分かりそう
あまり老けられても主人公の一人だしいっそ守護霊の好みってことでもいいけど

372:花と名無しさん
21/05/20 14:07:49.98 TSAcEfWrp.net
まあリアルでも荒木飛呂彦とか石田ゆり子とか
歳食ってもいつまでも若々しい人はいるから七地の個性と言われても納得するよ

373:花と名無しさん
21/05/20 16:55:29.43 gde7590Rd.net
七地は幼なかわいいからいいんだよ

374:花と名無しさん
21/05/21 20:31:50.79 vSdxXI6F0.net
そろそろ寧子のヘイトが七地に向くんじゃないかと心配してる
七地さえいなければ的な
そうならないで欲しい

375:花と名無しさん
21/05/22 06:51:36.66 VBbnkimy0.net
ヘイト向けそうだよね
自分だけが茅の外に置かれていた疎外感もあるだろうし
闇己が死んだときも納得はするが許せない気持ちを持ってたし
大ちゃんが寧子の「想いが強すぎて怖い」オーラを見ているから
それが向かう先と言えば七地以外いないと思う

376:花と名無しさん
21/05/23 18:03:07.12 UCyIvkZad.net
素朴な疑問だけど
七地の教科担当て何かまだ出てきてないよね
部活動の担当とか出身大学の専攻とかで社会科だろうと思いながら読んでるけど

377:花と名無しさん
21/05/23 22:08:01.26 rV1kMorSp.net
深く考えたことなかったけど言われてみれば自分もナチュラルに社会科だと思ってた
そういえば一度も触れられてない…のかな?チラッと七地の授業風景くらいあっても良さそうだけど

378:花と名無しさん
21/05/24 00:08:14.59 Esfd9cMjd.net
つばきちゃんが磐阪に転校して、七地のクラスに入るとかないかな?
地域歩行部が術者の集まりになりつつあるので来たら楽しそう
七地はマンションにやたら本が散らばってるのも社会科教師っぽい
あとリビングのサイドボードに物が雑に積み上がってるのが気になる
ストイックな闇己の背景に書き込んであるとちょっと笑う

379:花と名無しさん
21/05/25 10:09:37.07 oOllvdOZ0.net
大小コンビが闇己に恋愛感情無いのがいい
良いお友達でいてあげてほしい
三輪さんも今は友情をはぐくんでほしい

380:花と名無しさん
21/05/27 09:15:03.68 9e8b5b9p0.net
中の人が大人な闇己にとって今の同級生は
ちょっと年の離れた妹や弟感覚だろうから、恋愛に発展しなさそう

381:花と名無しさん
21/06/03 13:51:58.34 LeunVn5W0.net
Melodyの新章が面白かったから続きが気になって月末まで待つの長いわー
蘇嶋くんを操っていた眞前の霊が彼の前から行方をくらましたのは
追い詰められた蘇嶋くんが七地に助けを求めると分かっているからなのかな
蘇嶋くんも口では「まーくんまーくん」言ってるのに、無意識に呼ぶのは七地ってのが良い
そりゃ眞前は七地が憎くてたまらんだろう
前作の闇己が眞前に拉致されて抜け殻みたいだったのが
七地の顔を見た途端に感情爆発させて眞前に反抗した時の眞前の顔を思いだしたわ
あの時の「疫病神か」のセリフと怖い顔がずっと忘れられない

382:花と名無しさん
21/06/04 15:48:02.66 OzDIRcdNa.net
眞前って結局、本当は布椎の家が好きなんだよね
巫視としての能力、統率力、人を惹きつける力は十分あったのに
三男だったから大切にされなくて
兄嫁奪って出奔
世界を本当に壊したいなら
巫視の力をフル活用すれば
世界中にいくらでも巨大な場を作れるだろうに
闇己や出雲に固執してる
良く言えば永遠の理由なき反抗
悪く言えば死んでも治らない究極のかまってちゃん
よみしま君が幸せになれますように

383:花と名無しさん
21/06/04 15:48:46.80 OzDIRcdNa.net
長文になっいゃった
ごめん

384:花と名無しさん
21/06/13 22:27:58.98 G7wforin0.net
>>382
学校もまともに行ってないから布椎の家しか居場所がないんだよ
海外は行ったけど傭兵だし

385:花と名無しさん
21/06/14 16:16:03.72 bo3T83by0.net
>>384
眞前のことは言及されてないけど、コウとかは一大学行けみたいなこと言われてなかった?
嫌い嫌い言いながら執着はしているんだろうけど
どっちかというと代々守られてきたものをぶち壊したい欲求じゃないかな
自分と同じ気質なのに良い子な闇己を理解できない感じだし

386:花と名無しさん
21/06/14 21:36:29.92 bq2JMxMS0.net
眞前は中学の時サボって余裕かましてたら居場所がなくなったみたいな回想があった
結構アレがあの人の本質なんじゃないかな

387:花と名無しさん
21/06/14 22:28:30.69 bo3T83by0.net
>>386
そんな回想あったかな?最近読み直してるけど記憶にないなぁ
子供時代に同年代の子供たちが学校で粘土制作に夢中になっているのを見て
こんなことの何が楽しいのか理解できなかった
でも自分の子供を弄ぶことで粘土遊びに夢中になる子供の気持ちが理解できた
とかそんな話だったような

388:花と名無しさん
21/06/14 22:40:19.60 bq2JMxMS0.net
読んでる本が同じでも読み取り方は違うからね、

389:花と名無しさん
21/06/14 23:02:56.12 bo3T83by0.net
>>388
読み取り方も何もまんま眞前の回想のセリフを抜き取っただけなので

390:花と名無しさん
21/06/14 23:28:48.47 bq2JMxMS0.net
眞前が言ってることそのまま受け取るのは素直だなと思う

391:花と名無しさん
21/06/15 05:09:26.08 xBAPxF/od.net
>>390
中学生の時に余裕をかましていたとか、学校へ行っていなかったとか
そもそもそんな回想シーンじたいがないから
いくら個人的解釈でも、ありもしない話をあるように書くのは
読み取り方以前に完全に捏造でしょ

392:花と名無しさん
21/06/15 07:12:57.87 RZYjJLgn0.net
>>390
ありもしない描写を捏造して読み取り方が
違うとか素直だねとか妄想がすぎる
怖いねあなた

393:花と名無しさん
21/06/15 07:18:35.05 Tgso/o5t0.net
ファイティング!エキサイティング!

394:花と名無しさん
21/06/16 19:56:32.91 KniEHhnbp.net
8月発売予定、新刊
八雲立つ 灼 5|白泉社
URLリンク(www.hakusensha.co.jp)
ヤクモタツ アラタ 5
■著者名: 樹なつみ
■ISBNコード:9784592218951
■シリーズ名:花とゆめコミックススペシャル
■定価:660円(本体600円+税10%)
■発売日:2021.8.5
神剣を譲り受けるため闇己たちが赴いた梅園家は犬神に憑かれた家だった。
金に執着するという犬神憑きの女は七地に目を付け学校に現れるが、そこで異変が…!?
2021年8月刊

395:花と名無しさん
21/06/17 10:16:50.20 OJ3Sye+l0.net
>>394
ありがとう

396:花と名無しさん
21/06/18 00:23:24.83 H/6dqNJj0.net
5巻、7月中旬くらいかと思ってたけど案外遅かった。
んでも、twitter情報では今回もおまけ漫画あるらしいし
何より溜まった雑誌が捨てられるのが有り難い…。

397:花と名無しさん
21/06/19 05:41:36.41 670WPw4V0.net
5巻のラストに収録される話で磐坂学園の理事長が出てきて
ここまでが新章の人物紹介と掘り下げで、今雑誌に掲載中の話からだいぶ展開しそうなので
単行本派の人も、年に一度の新刊よりもメロディ買うのオススメなんだけど
確かに雑誌の処分はたいへん

398:花と名無しさん
21/06/26 16:37:11.57 +m++POB/0.net
作者様がツイで呟いている「あの人が露骨になってくる」というのは眞前のことだと思うけど
正直、早く成仏するなり地獄に落ちるなりして早く退場して欲しい
自分より年端もいかない子供をネガティブ支配しようとするおっさんみっともなくて好きになれん
せっかくの新章なんだから、格好いい敵出してくれ

399:花と名無しさん
21/06/26 23:53:56.28 l2M6dnVN0.net
1700年の悲願を達成して布椎の血の因習も終わらせた。
その報いにマナシから譲られた来世を使って産まれ直して
七地に夕香に蒿にと闇己と縁の続く環境ではあるけど
当主としてじゃない普通の友だちもたくさん出来たのに
眞前に寧子にと新たな生き方を許さない身内に縛られて結局は泥沼とか
記憶を残して生まれ変わったことがマイナスにしかならない展開はツライ

400:花と名無しさん
21/06/27 13:44:10.56 kvPsF/+Sd.net
最新号のネタバレ見たけど


寧子、コウと夕香に直談判すんのかい!
そんでまーくん正体現すのそっちかい!
なんか前作ちゃんと乗り越えてまともに成長しているキャラクターが七地しかおらんやん
七地と市哉の関係性だけが癒しになりそう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

314日前に更新/272 KB
担当:undef