●●竹崎真実スレッド ..
[2ch|▼Menu]
243:花と名無しさん
18/08/22 15:01:18.70 Z9yYie6d0.net
マセガキがお道具盗んで(いたずらで)わーいってやってた時に「ちょっとーあんた呪われるよ」て言うコマ好きだ

244:花と名無しさん
18/08/22 15:13:06.96 z7dF3AO80.net
>>234
幸せな老夫婦になってたと思うと残念

245:花と名無しさん
18/08/22 18:34:56.20 gyb6pfYn0.net
>>225
池沼ぽい男って何巻だったっけ??

246:花と名無しさん
18/08/22 23:32:44.46 IIFp0bKm0.net
>>238
三巻かな?

247:花と名無しさん
18/08/22 23:50:22.59 2jl4YNye0.net
六巻だよ。大旦那様が連れてきて青琴の幽霊がでてセツガ姐さんがずいきの炒めもの作る話のとき。

248:花と名無しさん
18/08/23 00:29:35.45 pcEZAgRU0.net
一番良心的なのは玉楼

249:花と名無しさん
18/08/23 01:45:51.48 UHRa0yem0.net
玉楼も好きだし玉楼の息子(仮)もかっこいいわー
というか奥様がたの妄想息子が全員目の保養すぎる
登場人物の男達の中で一番好みかもしれない
本編には出しようもないだろうけど息子達の活躍もっと見たい

250:花と名無しさん
18/08/23 08:41:57.93 CCNQLaEk0.net
息子たちカッコ良かったね
きんぺは魅力的な


251:キャラが多い 旦那様の姿の牡丹の精もカッコ良かったなあ 今のところ一番カッコいいのは経済に思えるけど すっかりしっかりものの女将に旅館任せて遊んでるみたいな旅館の旦那みたいな旦那様も何か憎めない



252:花と名無しさん
18/08/23 09:30:28.81 /iXnlas40.net
全部終わったら息子、娘達が存在している平和な西門家のオマケ話が読みたい

253:花と名無しさん
18/08/23 11:27:14.21 aP9cSWLX0.net
16巻の換魂丹金蓮が男前過ぎて良かったなぁ

254:花と名無しさん
18/08/23 16:38:23.39 p4e2urqc0.net
>>240
今読んできたわ
久し振り過ぎて全部忘れてた
サンクス

255:花と名無しさん
18/08/23 19:35:35.25 B3kAwN6p0.net
凄い脇役だけど、玉桜の義妹に男女のあれこれを聞かれてめんどくさくなった瓶児が紹介した大人のオモチャ屋さんの主人、ああいうワイルド系はワイルド系でも永鍾みたいなのじゃなくて、むさ苦しい系の人、結構好きだ。

256:花と名無しさん
18/08/23 23:11:25.46 xnxrc5d80.net
>>243
キリッと美人局にやられる大奥様の子がなんか好きだったw

257:花と名無しさん
18/08/25 22:59:57.28 5BujdgWJ0.net
>>247
金蓮に真珠噛み取られた人とか?

258:花と名無しさん
18/08/25 23:47:52.62 q5K5jRev0.net
>>248
それ1息子ではなくて5息子じゃなかったかな?

259:花と名無しさん
18/08/26 01:54:09.62 5FC8g9T+0.net
>>250
大奥様の息子であってるよ。金蓮の息子はエクスタシー極めて出家するとか言ってた。

260:花と名無しさん
18/08/26 13:32:44.66 hAgZFl+M0.net
息子の話も良かったし
金蓮と旦那様の性別入れ替わり話も好きだわ
男金蓮がワイルド系なのに妙に納得

261:花と名無しさん
18/08/26 14:55:16.68 bWZ42mZY0.net
>>249
あれは汚いキモい強姦魔だから違うでしょ
金蓮に噛みちぎられて玉楼に毒塗られて、最後は宦官だったっけ?

262:花と名無しさん
18/08/26 15:17:38.70 4DEr2D9g0.net
>>247
春梅と梨花をカゴに入れて西門家に連れてってくれた大男とか?

263:花と名無しさん
18/08/26 19:39:58.04 GDhW7wz10.net
玉楼の義妹の旦那になった人だったっけ
初登場時は悪人かと思ったらそうでもなくて義妹も幸せそうでホッとしたな

264:花と名無しさん
18/08/26 22:24:48.09 bWZ42mZY0.net
>>255
最初に読んだときは「出会いは乱暴、どころじゃねーだろ!」

265:花と名無しさん
18/08/26 22:26:45.40 bWZ42mZY0.net
ごめん途中で送った
と突っ込んだけど、よく考えたらあんな店に「お道具の使い方教えて〜」なんて、ヤッてくれた言ってるようなもんだもんね
あの旦那さんは悪い人じゃないからいいね
ふくよかになった妹ちゃんともずっと睦まじいみたいだし

266:花と名無しさん
18/08/28 00:32:35.09 RXBi3ila0.net
ルルがリスカしたあたりで旦那様はうんざりしないんだろうか…
普通扱いに困るよね
あとさくらももこ先生のご冥福をお祈りします

267:花と名無しさん
18/08/28 00:46:58.97 DCNpOY5m0.net
あーみん先生と同世代か・・・

268:花と名無しさん
18/08/28 01:13:21.68 pfyZnCmi0.net
ごめんルルって誰?何巻に出てたっけ

269:花と名無しさん
18/08/28 01:37:56.97 7rLL6gtF0.net
これ以外本当に読むものないから残グリ買うの止めたいんですけど、連載と同じペースで金瓶梅だけ売ってるサイトってありますか?
単行本勢になるしかないのかしら...

270:花と名無しさん
18/08/28 17:48:18.07 JxJ+ViHd0.net
>>261
残念ながらないんじゃないかな?
私は単行本派でじりじりしながら待ちつつ、先に雑誌読んだ人の会話で展開を予想して楽しんでる

271:花と名無しさん
18/08/28 18:07:04.63 j


272:b7+3+uc0.net



273:花と名無しさん
18/08/28 18:18:52.30 pfyZnCmi0.net
>>263
ありがと、単行本派だから分からなかった

274:花と名無しさん
18/08/28 18:25:22.81 63iVZsv40.net
>>261
漫画好きならbook放題にして残グリを読むってのもあるよ

275:花と名無しさん
18/08/28 19:55:19.32 PmTX6oID0.net
電子書籍の読み放題系は1〜2ヶ月遅れじゃない?
ちょい遅れてもいいなら、アマゾンの読み放題とかあるけどさ

276:花と名無しさん
18/08/28 21:47:59.33 wrAobGI+0.net
ヤフー読み放題とブック放題は発売日に追加だよ

277:花と名無しさん
18/08/28 22:07:59.69 PmTX6oID0.net
そうなんだ
ヤフー使ってないから知らなかった
ありがとう!

278:花と名無しさん
18/08/28 23:58:24.09 Mm4thKTE0.net
Yahoo!プレミアムなのに使ってなかった。
教えて下さってありがとうございます。

279:花と名無しさん
18/08/29 00:26:23.03 6IbH0kQS0.net
ガガがウケたw

280:花と名無しさん
18/08/29 01:02:52.01 ZFV3mDyu0.net
>>268
たまに6ヶ月無料とかやってるそーゆーときだとお得
ガガギギググ

281:花と名無しさん
18/08/29 01:10:23.72 OUsny9qM0.net
ポンデリング付けてるような髪型が気になって内容が頭に入ってこない
3回読み直したわ

282:花と名無しさん
18/08/29 07:59:26.75 prwOo3iy0.net
今月号読んだ
久々に秋菊にスポットが当たり、るる

283:花と名無しさん
18/08/29 08:02:25.17 prwOo3iy0.net
変なとこで途切れて失礼しました
ルルちゃん話は進まなかったけど奥様みんなルルちゃんの名前覚える気がないの笑った

284:花と名無しさん
18/08/29 12:19:44.69 OPpMhcu40.net
でえい あーん
がウケる

285:花と名無しさん
18/08/29 13:29:53.04 3loo6Dey0.net
るる話、閑話休題入ったってことはレギュラー入り?

286:花と名無しさん
18/08/29 13:43:00.96 tRxvOHMGO.net
>>275
同じくw
梨花、秋菊と仲良くなれそうな感じになってきた

287:花と名無しさん
18/08/29 14:47:19.07 v/aHJMNE0.net
梨花と秋菊って正反対でいて似たような存在だよね
このスレにもいるけど秋菊を毛嫌いするのは近親憎悪じゃないかなと思ってるw

288:花と名無しさん
18/08/29 17:28:53.58 iUrHyZWL0.net
秋菊は野生動物みたいで可愛い

289:花と名無しさん
18/08/29 21:36:17.37 v2goKlnn0.net
香児可愛かったのにすぐに死んでしまって…
活躍するところ見たかったなあ

290:花と名無しさん
18/08/29 23:32:30.95 v5ItUegy0.net
金蓮以外の奥様達も名前ネタにしててワロタw

291:花と名無しさん
18/08/29 23:44:58.65 71C5Q4M80.net
>>279
かわいいよね
リアルで近くにいたら、結構うざいと思うけどw

292:花と名無しさん
18/08/29 23:58:19.20 LTleLO9/0.net
金瓶梅はアニメ化しないのかな、竹崎版は規制対象のエロ描写除いて作っても面白いと思うけど

293:花と名無しさん
18/08/30 00:06:32.86 vfeE28P50.net
露々の本名が露人だっていうもんだから10巻の厄介袋の露人が頭に浮かんでしょうがない

294:花と名無しさん
18/08/30 04:09:39.05 iXAFUhWA0.net
改めて瓶児初登場見たら、旦那様に前夫に使われたとか語って媚薬進めて旦那様に「瓶児は どんなに淫らなことも臆すことなく受け入れる」とか思われてた割に、林夫人の下りには「大して寵愛されてない」とかフウに言われてたよねw
後ろまで使ってたのに可哀想www

295:花と名無しさん
18/08/30 04:42:59.32 eYJLrMlQ0.net
>>279
>野生動物
モルモットとか?

296:花と名無しさん
18/08/30 07:46:40.30 o/dv9qaZ0.net
>>285 瓶児は財力のある遊び相手として旦那様に迎えられたイメージ

297:花と名無しさん
18/08/30 12:29:55.71 hq1qR1Qy0.net
原典では金蓮死んじゃうけど、竹崎版金蓮は死なずにこっそりと旦那様の本当の子供産んでほしいなぁ…

298:花と名無しさん
18/08/30 12:38:30.23 IfuwtyVx0.net
うーんでも金蓮はそれなりに報いも受けなくてはいけないよね、ただ武松にやられるENDは嫌だな

299:花と名無しさん
18/08/30 12:59:14.76 vTt4sW4R0.net
>>283
なんかここ最近BLですら地上波アニメになるらしいから(深夜&表現マイルドなんだろうけど)、
同じように深夜枠にしたら面白いアニメが出来そうな気がする

300:花と名無しさん
18/08/30 15:15:38.01 9vQJMKW/0.net
お色気ありグルメあり残酷ありで深夜アニメとかになったら面白そうだよね
装飾品たっぷりの大奥様をはじめ作画が鬼だけどw
そういえばめちゃくちゃどうでもいい疑問なんだけど
金瓶梅の長い黒髪の女性陣、後ろに流してる髪の毛先が丸みを帯びてるというか
毛先じゃなくて折り返し地点っぽく描かれてるように見えるんだけど
実際そういう髪型があったのかな?それともただの絵的なデフォルメ?

301:花と名無しさん
18/08/30 18:24:27.76 KC8gOstk0.net
金蓮の死に様はぎっしり壮絶に美しいんだろうなぁ…
もちろん死なないで欲しいけど

302:花と名無しさん
18/08/30 21:46:54.90 a+l9KA6E0.net
>後ろに流してる髪の毛先が丸みを帯びてる
くるんとまとめたヘアスタイルだと思ってた。
パーマもアレンジスティックも無い時代にどうやってまとめていたのかは知らないけど、
毛先が出てるとミットモナイみたいな価値観は、どの国にもあったような

303:花と名無しさん
18/08/30 21:53:20.98 OwEqq5Ab0.net
若く綺麗なうち死ぬのも金蓮らしいな、作中の時代って日本の江戸時代くらい?だった気がするけど平均寿命自体も短そう

304:花と名無しさん
18/08/30 23:35:34.21 YDsPCMjZ0.net
>>293
木片を水にさらしてとった樹液でまとめてたとか
ヘアピンやかんざしは有史以前からあった模様

305:花と名無しさん
18/08/31 00:59:24.89 1RY+zovR0.net
蔵王の近所に金瓶て地名あるんだね
旅行行ってびっくりした

306:花と名無しさん
18/08/31 02:44:16.53 e6637hJU0.net
>>294
庶民は栄養だとかいたぶられて早死にしそうだけど金持ちは栄養状態もよく普通に長生きしそう
江戸時代の平均寿命は30歳だったっけ

307:花と名無しさん
18/08/31 06:48:59.75 Ojj1ioE30.net
昔の平均寿命が30〜40歳なのは子供の死亡率が高かったから。ワクチンやら抗生物質なんかなかった時代、三歳まで生き残るのも困難だった。3歳未満で死亡する乳幼児が平均寿命を大幅に下げてるだけ。3歳まで生き延びた人はけっこう長く生きてる(それでも還暦前後くらいだけど)

308:花と名無しさん
18/08/31 08:30:36.09 Mo8siiMk0.net
大奥様も髪おろしてる描写の時は超ロングだからまとめてると思ってた
金蓮とかの毛先が丸いのはカットでどうにでもなる気がする
それより妲己のおもしろ前髪が気になるよ

309:花と名無しさん
18/08/31 09:27:19.76 F9DmvSif0.net
【ブルマ57、まる子53】 放射能による急死と報じず  <安全安心>  早野龍五氏 坪倉正治 開沼博
スレリンク(liveplus板)

クレヨンしんちゃんの作者(52)も不審死、自民党なんかの金儲けのために、才能が減っていく。

310:花と名無しさん
18/08/31 11:44:00.04 SavRsToR0.net
やたらお風呂に入る描写があるけど
当時そんなに頻繁に風呂に入る習慣があったのかしら?って思った

311:花と名無しさん
18/08/31 11:57:28.45 ji1vHWu00.net
>>291
グルメかぁ
アンミンの豚のトンポーロー
痴漢汚染の鴨鍋
痴漢撃退の鱈鍋
ハスモとハスモもどき食べ比べ
潤聞尼仕様大豆料理
雑巾の大豆
瓶児の点心
黄雲の脳みそ(もどきの白子)
お盆の飾り料理
どうぞお好きなものをお選びください
(食べたくないものがいくつか混ざってる)

312:花と名無しさん
18/08/31 12:37:09.48 OIZlT3wM0.net
黄雲を躊躇いもなく取っ捕まえて料理しようとする雪娥姐さんは根っからの料理人だなと思ったw
普通のご婦人ならまず食べようとは思わないよな

313:花と名無しさん
18/08/31 13:00:55.54 sLqbZhjx0.net
肝心の豚のトロトロ煮が抜けてる〜

314:花と名無しさん
18/08/31 13:28:15.94 HThJ+hZR0.net
艶絵師のおじいちゃん三人衆が雪娥姐さんが男前に鶏を潰す様子を見て「…………違う」って去っていったの思い出した

315:花と名無しさん
18/08/31 14:18:07.40 d5qXeZlq0.net
>>301
まあ創作の世界だからね
でも時代が違うけど長恨歌では楊貴妃が夜伽の前に
湯浴みする描写があったりするから
夜のお呼びがあったときは入ってるかも
高貴な人だと体の汚れを洗い流すというより
美容液に浸かる感じがする

316:花と名無しさん
18/08/31 17:46:32.65 UlwU40yn0.net
ちなみに原典では金蓮がジャスミンとミルクと白粉入れた風呂に入ったり
旦那様と風呂で遊んだ後に酒持ってこさせて秋菊が冷酒持っていったら「違う!」と癇癪起こすシーンもあった

317:花と名無しさん
18/08/31 19:30:18.87 NWGrmaFL0.net
一度でいいから、ジャスミン湯に入ってみたい。金蓮用の入浴剤を見つけたら、即買いすると思う

318:花と名無しさん
18/08/31 19:38:13.20 vS+YPg0K0.net
ネットで金瓶梅調べても風俗やエロサイトばかり引っかかるのやめてほしい

319:花と名無しさん
18/08/31 20:35:24.83 6zDfN4dP0.net
金蓮の湯、出たら買うわ
ニッチだけど購買層は固定で確保できそう

320:花と名無しさん
18/08/31 21:22:34.18 OY0GRwzS0.net
ジャスミン 入浴剤とかで検索したらバスロマンとか出てきたわ
今度買ってみようかな

321:花と名無しさん
18/08/31 22:00:03.69 S1Y1+wkm0.net
どこを舞台にしてるのか地味に気になるんだけど作中では山東省って言ってたり清河県(河北省)って言ってたりしてはっきりしないのが個人的にモヤモヤ
確か原典は河北省清河県が舞台で作者の笑笑生が山東省の人なんだよね
時代は原典と同じで北宋末が舞台だけど描写されてるのは明代の生活ってことでいいのかな

何度も読み返してるうちにこういうどうでもいい細かいことが最近気になってきた

322:花と名無しさん
18/09/01 01:33:11.27 1ND2aZtC0.net
アニメ化もいいけどほんとに竹崎版金瓶梅実写化しないかなあ。ゴールデンじゃなくていいたらやってほしいー!

323:花と名無しさん
18/09/01 05:29:29.51 fzhHhUC20.net
>>298
栄養状態のよかった徳川家でさえ還暦前後まで生きてないよ

324:花と名無しさん
18/09/01 08:22:58.27 OTnau7VH0.net
戦国武将で90代まで生きた人もいるよね

325:花と名無しさん
18/09/01 11:34:03.86 8EEO06xJ0.net
また最初から読み返してるけど民々の話何度読んでも胸くそ悪い…最初から最後まで救いが無さすぎて
温の話とかも酷いけど最後温が金蓮にお礼言いに来てちょっと救われるんだよね(幽霊とか怨霊が存在する世界観だし)

326:花と名無しさん
18/09/01 12:32:35.71 LAKuoUwU0.net
旦那様の役所仕事はどれくらい出来るんだろ。贈賄で出世してる能無しなイメージが不思議と湧かない (経済のお陰?)

327:花と名無しさん
18/09/01 13:00:12.45 CA9QP0G+0.net
>>291の者だけど、いろんなレス読んでへ〜!ってなったありがとう
金瓶梅に実在っぽい食べ物とか文化が出てくると画像検索するのが地味に楽しみで
髪型も実在なのかと気になってたから勉強になった
>>317
良いとこの嫡男だしそれなりに何でもこなせそうではあるよね
ただ形部のお偉いさんクラスとなると仕事能力があろうがなかろうが賄賂は必需品なイメージある

328:花と名無しさん
18/09/01 13:09:29.54 /9wugOVv0.net
西門家は薬屋だし暗殺やらを免れたら庶民より長生きしそうなお家だよね

329:花と名無しさん
18/09/01 14:54:31.36 LKfukZ/10.net
>>315
伊達家に仕えた鬼庭家が長寿だ

330:花と名無しさん
18/09/01 15:43:13.86 uEk5ukZh0.net
新しい使用人の話に春梅いなかったけど嫁にでも行ったの?

331:花と名無しさん
18/09/01 17:25:48.14 W6X+7i1z0.net
うん

332:花と名無しさん
18/09/01 17:47:09.65 nnuL0S1xO.net
誰々に似てるとかいう話をすると怒られるけど呂玉玲がレスリングの会長?に似ててあの声で再生されてしまうわ

333:花と名無しさん
18/09/01 21:16:41.69 m7aEXr7d0.net
実写化楽しそうだけど、ごり押し女優や俳優で嫌な思いをするならアニメの方がいいのかな
剛力の瓶児とか、土屋太鳳の嬌児とか、吉岡里帆の金蓮とか見たくないな
梨花、昔は要領悪かったのかもね「昔の私〜」みたいなセリフ今回あったよね
ルルはどうやって決着つけるのかな
ある意味ボスキャラ的な設定だったから難しいよね
設定はすごいのに、小物感が隠し切れない

334:花と名無しさん
18/09/01 21:29:30.32 6Uy/wHld0.net
ごめん声出して笑ったw>剛力の瓶児
ある意味見てみたいわw

335:花と名無しさん
18/09/01 21:43:35.53 SjnIJdm60.net
最新刊の妲己が切なすぎる...瓶児に籠絡される蟲王を見届けてなお、金蓮の助けを振り切るって凄いよ?

336:花と名無しさん
18/09/01 21:51:20.65 AYZrM6lO0.net
原典版の中国ドラマは見た事あるけど単なるAVだったなw
大奥みたいに奥様達の凛々しさ美しさとドロドロ再現してくれたら面白そうだけど

337:花と名無しさん
18/09/02 00:05:59.03 L44jWnuR0.net
ほどほどにしないと後妻軍団の継子いじめになっちゃうじゃん、あれ(特に金蓮)
大奥様なら事実しったら義母として面倒みるだろけどな、どんな娘でも

338:花と名無しさん
18/09/02 00:10:51.98 7nhOhVLI0.net
>>324
並べてみてつくづく思ったのが、
今の若い女優ってみんな可愛い系(本当に可愛いかは別、系ね、系)なんだな、と
米倉涼子20代の金蓮なら観てみたいかも

339:花と名無しさん
18/09/02 00:18:29.29 5of93Iji0.net
瓶児=矢田亜希子
金蓮=米倉
大奥様=若村麻由美
春梅=芦田愛菜もしくは戸田恵梨香
秋菊=しょこたん
フウ=山村紅葉
玉ロウ=松嶋菜々子
若手は確かに個性がないかもね。。。
米倉は欲しい

340:花と名無しさん
18/09/02 04:10:46.54 Zi/Sjx9i0.net
盛り上がり始めたとこ申し訳ないんだけど…
ここは荒れるから実写化するなら誰々とかアニメ化するなら声は誰々とかって話は禁止だったはず

341:花と名無しさん
18/09/02 10:05:29.46 rM+SzQWt0.net
必ず寝所ネタが入るから
実写もアニメもいらん
どうせエロ絡みになるんだしさ

342:花と名無しさん
18/09/02 13:09:26.63 eOS/VVqJ0.net
大奥様もはや全員の義母様みたいになってる(旦那様含む)
実際そんな年離れてないと思うんだけど

343:花と名無しさん
18/09/02 14:00:09.02 L44jWnuR0.net
金蓮は追い出したがっているけど(実際は異母妹だけど)旦那様の娘だと素性がばれたら
まだ年齢的にも西門家に住むことになってもおかしくないんだよな
そうなると妾の金蓮よりも正妻腹の第一息女でるルルの方が立場上だし大奥様は義理の母としてルルの後見人になることは間違いない
あんまり邪険にしない方がいいと思うがなあ

344:花と名無しさん
18/09/02 14:13:01.29 2LH1Yqk20.net
>>333
原作では金蓮と同じ27歳

345:花と名無しさん
18/09/02 14:40:24.01 L44jWnuR0.net
話変わるけど大奥様が嫁いで何年もたっているってのに
大奥様のお兄さんには何で縁談こなかったんだ?
あの時代は兄妹順だから普通はまずお兄さんから(しかも正妻腹の長男で跡継ぎなんだから)結婚させるだろうに
あんなしっかり者のお母さんなら、いくらでもいい縁談作れるだろうに

346:花と名無しさん
18/09/02 16:09:36.52 Zi/Sjx9i0.net
>>336
お兄さんがご両親のすすめる縁談に見向きもしないって言われてたよ

347:花と名無しさん
18/09/02 16:12:36.01 Zi/Sjx9i0.net
年齢話で思い出したんだけど
経済が迎春相手には呼び捨てタメ口なのに明らかに年下の春梅&秋菊にはさん付け敬語なことに違和感がある

348:花と名無しさん
18/09/02 18:30:27.95 8qLhBCTV0.net
>>330
大奥様がガチの本物美女すぎるのでやり直し

349:花と名無しさん
18/09/02 18:34:52.67 8qLhBCTV0.net
>>336
大奥様のお兄ちゃんには両親からたびたび縁談持ち込まれているが本人は見向きもしない
その大抵の理由が好きな女がいるからという理由なんだけど、
このお兄ちゃんは致命的に女を見る目がないのでその都度大失敗してまた一からやり直し
今度こそ間違いないと言って、ほらやっぱりってそういうパターンが延々続いているループ

350:花と名無しさん
18/09/03 14:32:39.45 5WRzF5HV0.net
大奥様の御両親もかかあ天下ぽくて面白いw
お父様が人良さそう(&単純そう)でお母様がしっかりしてるみたいな

351:花と名無しさん
18/09/03 22:40:09.45 M0GCe7xr0.net
月娘様...名前通りの別嬪さんだと思う。
月明かりも似合うし、黙々と自分の役目を全うするお姿が正に月のようで...
西門家の太陽は旦那様? 妾枠なら金蓮、嬌児、雪娥も当てはまりそう

352:花と名無しさん
18/09/04 12:25:09.18 vEt22SHd6
玉楼の前夫は何巻で初登場?

金蓮や瓶児と違って夫婦仲は良好みたいだし。

353:花と名無しさん
18/09/04 12:35:24.19 O/91HJNj0.net
今月は金蓮の「秋菊は秋菊だから」にグッときたー
なんだかんだで秋菊をほっとけない梨花も可愛い

354:花と名無しさん
18/09/04 13:21:54.26 s5D3QHhK0.net
最近ここのスレの存在を知って単行本派で知らなかったけど春梅嫁いだのか
春梅秋菊の召使コンビ好きだったから寂しいけど梨花が春梅の後釜なのかな?

355:花と名無しさん
18/09/04 13:26:11.81 Wm6S4+DO0.net
春梅嫁いだの?誰に?

356:花と名無しさん
18/09/04 13:28:34.53 EIXSNYDt0.net
私も春梅の旦那さんを知りたい。
仲人は金蓮かな?

357:花と名無しさん
18/09/04 13:33:47.33 Wm6S4+DO0.net
菊件ではないの?

358:花と名無しさん
18/09/04 13:39:48.40 BUnjFD+U0.net
菊軒だよ

359:花と名無しさん
18/09/04 14:04:26.61 fnWqPei40.net
菊軒はモラハラ糞男体質が変わってくれてよかったよね
変わらずとも変えようとする意識があるかないかで全然違うし
幸せになってほしいな

360:花と名無しさん
18/09/04 15:44:20.76 XdKaFRvL0.net
菊軒は不器用イケメンで可愛いわ

361:花と名無しさん
18/09/04 15:50:26.48 ZPbyoaSP0.net
>>349 菊軒と春梅の結婚かな?

362:花と名無しさん
18/09/04 18:07:09.83 QEEL0/1l0.net
原作では、金連の死後だし、
正式に輿入れする時は、金連サイドも一波乱起きてそう。

363:花と名無しさん
18/09/05 09:50:27.49 G4Pbo38T0.net
でも春梅って結構お盛んだよね
レイプ系は仕方ないけど
旦那様ともヤり済だし
最初の頃は寝所覗いて自分で慰めていたし
いつの頃からか、お盛んな所は、なりを潜めちゃったけどさ

364:花と名無しさん
18/09/05 10:59:08.26 7bRfsllP0.net
それ思った!あの猿じじいの性技のせいで淫乱に〜って言ってたけど初めの頃から主人達と3pしてたよね笑

365:花と名無しさん
18/09/05 11:05:22.38 WxTK8wyF0.net
確か処女のまま嫁ぐなんてのは高貴な家柄のお嬢様くらいなんだよね
散歩中に輪姦されて純潔じゃなくなったから嫁に行けないと嘆いてた娘に「たかがそんな事で?」と金蓮も呆れてたし
普通なら大ごとだと思うけどw

366:花と名無しさん
18/09/05 11:21:06.72 +ZXBIs5H0.net
金蓮は拷問道具を使われて落ち込んでた秋菊にメソメソするな!って言って春梅に止められてたよねw
キンペ読んでると感覚マヒしてくるけど、その反応が普通なんだよね
温さんや肉屋主人みたいにあまりに酷い目にあって自殺した話は色々とキツい

367:花と名無しさん
18/09/05 12:08:46.95 jm1Q+tex0.net
金蓮も秋菊とはダメだけど春梅ならただHしたいだけの子だから大丈夫だろうって見抜いてたしねw

368:花と名無しさん
18/09/05 14:04:32.52 XEdy3vEa0.net
菊軒は頭固いわりに春菊がヤラレまくってるのを気にしないタイプなのは良かった
無理やりといえどそんな場面見たら嫁にしないのがいるのも当たり前だし
コウニジが好き者タイプなのも菊軒が免疫つける伏線だったのか

369:花と名無しさん
18/09/05 14:33:17.88 AcbGSfvT0.net
また鍋の具になってますよ

370:花と名無しさん
18/09/05 15:02:46.77 j7y2M5aZ0.net
春雨

371:花と名無しさん
18/09/05 15:04:34.65 nSGYNFqW0.net
>>356
婚前は処女であるほうがいいみたいな価値観ってキリスト教から来てるから、戦前くらいまで日本の田舎ではフリーセックスだったみたいね
キンぺの世界でも貞操観念そのものの「普通」の価値観が今の日本とちょっと違いそう
作中に西門家自体がクレイジーみたいな表現がたまにあるけど

372:花と名無しさん
18/09/05 15:13:53.20 XEdy3vEa0.net
春梅と秋菊混ざってしまったw
中国ドラマや他の中国漫画でも身分関係なく処女じゃなくなったからちゃんと嫁に行けないみたいな流れ見たことあるから金蓮や旦那様が気にしないだけじゃないかな

373:花と名無しさん
18/09/05 16:33:59.75 WqzWz7TL0.net
梅菊みたいな召使いの立場だと良くて妾、後は一生下働きか廓に売られるかだから清らかさなんて最初から求められないんだろうね
美人だと主人のお手つきになったり器量が悪いと暴力振るわれたり本人の意思の無い事が普通な世界だろうし
わたなべ金瓶でも当時は主人が部屋付きを毎日殴る蹴るの折檻をするのは当たり前の事だと書いてあった

374:花と名無しさん
18/09/05 16:54:06.44 66dKwbzd0.net
まあお年頃で目の前で毎晩アンアンやられたらなあ
秋菊はまだそこまで成熟してない奥手ちゃんかと

375:花と名無しさん
18/09/06 07:18:50.33 VtRPHNk/0.net
瓶児の出自がいちまいちわからん
唇ぷっくりのお兄様に買われて囲われてたのまでは話にあるけど
あの気位の高さは、そこそこの家の出の気もする
でも少女が金目の物持って逃げて、隣の家の正妻に収まるってのも無理過ぎる気もする

376:花と名無しさん
18/09/06 18:37:19.26 M5K7yBC20.net
>>366 家柄は立派だと思うよ。
資産家の知り合いが多くて、差入れがてらにお金を金蓮に渡す場面もあった。
とは言え、瓶児は余りにも世間知らずな印象がある。金蓮と蔡燐の反感を買うわよその男にしょっちゅう寝取られるわ、それでいて自分目線の損得勘定に正直すぎるわでフォローしづらい。
自分はいつも悪くない、何かあっても旦那様が私を助けて下さるという思考回路にも絶句したな...(蟲王への配慮もなし)

377:花と名無しさん
18/09/06 19:51:38.36 GWhilX2x0.net
いや普通に恨み買うのは金蓮
瓶児との対立構図にしたって、そもそも金蓮が瓶児に喧嘩ふっかけたのが始まり
人前でほかの側妾の頬を打ったりと相手の対面なんてこれっぽっちも考えていない自己中
問題児は金蓮、あの旦那様じゃなかったらとっくに追放されてる

378:花と名無しさん
18/09/06 20:59:01.33 KU+9aecX0.net
また雑巾か

379:花と名無しさん
18/09/06 21:52:55.76 oou4W/YK0.net
金蓮が悪女っていうのは読者は百も承知だしむしろこれはそれを楽しむ作品でしょ
瓶児のことだって空気が読めない上に他人の気持ちを汲むことができない理解できない&自分のことしか考えられない恐い女っていうのは普通に読んでたら明白だと思うんだけど

380:花と名無しさん
18/09/06 22:01:48.88 uzKj+QrK0.net
そらだって、東雲を死に追いやって、そうして奪った夫も未必の故意で死なせて、
昔から盗んで稼いだ財産を堂々と嫁入り道具として堂々と持ってこれる女だし
「私の役に立てないなんて可哀想」
「私の思い通りに動かないから敵だ」
なんてことをすごく自然に考えられる女ですぜ、瓶児は

381:花と名無しさん
18/09/06 22:07:18.87 YcBKKVSq0.net
あんま関係ないけど瓶児が自分の腹痛めて産んだ子を弱いからいらないって殺したのは一番衝撃だったな
本当に情というものを持ってないんだと

382:花と名無しさん
18/09/06 22:28:00.68 s9E3RWcw0.net
>>372 確かにね...李凰の誅殺に躊躇った時とは別人すぎる

383:花と名無しさん
18/09/06 22:44:08.09 2+24C5vR0.net
瓶児は完全にサイコパスの域だけど金蓮は人情と冷酷さを持ち合わせた女性だよ、鬼になりきれない悪女って感じだね
作中の登場人物は略奪や殺害を平気でするから金蓮の悪事もそんなに際立たないというか…

384:花と名無しさん
18/09/06 23:48:30.57 S+3shbQ+0.net
瓶児の悪事は虫酸が走るけど金蓮のはスカッとする

385:花と名無しさん
18/09/07 01:12:55.03 a+/+71mT0.net
スレチだったらごめんなさい。
一度聞いてみたかったんだけど、竹崎金蓮とわたなべ金蓮どっちが好きな人多いですか?
自分はどっちも違う魅力があるから迷うけど、やっぱり竹崎金蓮の方が若干好きです。

386:花と名無しさん
18/09/07 01:20:44.56 MyV4JPx80.net
どっちも好き
わたなべさんのはなんか金蓮がかわいいんだよ
やってる事はえげつないんだけどね
竹崎さんのはカッコいい

387:花と名無しさん
18/09/07 08:21:47.52 TJLPYE7T0.net
わたなべさん金瓶は作者側のストーリーと金瓶のストーリーが入れ替わるので正直読みにくいのとギャグやキャラのノリがかなり古臭いからやっぱり竹崎さんかな
凄い昔の作品かと思ってたら結構最近の連載でびっくりした、わたなべさんのお年考えたら凄いけど
キムタク似のイケメンな子供産むんだからとか金蓮が言ってたりは面白いけどね

388:花と名無しさん
18/09/07 08:32:32.33 wpHDXsQE0.net
わたなべ金瓶は幼くてちょっとお馬鹿で可愛らしいね、でもわたなべ版は旦那様が嫌いすぎる

389:花と名無しさん
18/09/07 08:49:17.69 C7NAv59E0.net
わたなべ版の絵は嫌いじゃないけど現代語混じりのセリフがちょっと苦手
やっぱ竹崎版が好き

390:花と名無しさん
18/09/07 09:33:59.83 3puRhLGB0.net
>>375 春梅と秋菊の危機に駆けつけ、玉楼と雪娥の報復に助力する場面も好き。
毒をもって毒を制す金蓮様、かっこいい

391:花と名無しさん
18/09/07 09:37:38.84 jyKL0PWW0.net
>>379
やっぱり旦那さまの塩梅って絶妙なんだな
悪いやつだけど憎めない
可愛いけどいいやつじゃない
このバランス

392:花と名無しさん
18/09/07 11:02:59.20 chqo7d/Y0.net
わたなべさんの方が原典に近いらしいけど旦那様は子供だろうが人の奥さんだろうが男だろうがやりたきゃ襲い相手がショックで自殺しても知らん顔だし奥様達もすぐ殴るし最低過ぎてね…
で怨霊と化したら月娘奥様におかーちゃーん!って泣きつくもまた同じ繰り返しという
一応主人公によりある相手に復習する為に作られた劇中劇のエロ本という扱いだけどね、竹崎さんの旦那様は一応女性達には紳士?だと思う

393:花と名無しさん
18/09/07 11:22:15.65 zxAPV6dk0.net
女が好きすぎてぬるいだけなんだけど結果として優しいという
うまいバランスだと思う

394:花と名無しさん
18/09/07 12:00:19.12 RfNxr/Cp0.net
竹崎キンぺの旦那様は善人ではないけど情があるから好き
わたなべ版は見たことないけど聞いてるとそんな男になぜ奥様方は惚れるみたいな男みたいだね

395:花と名無しさん
18/09/07 15:14:52.73 66xbud3X0.net
艶笑漫画のノリというか小池一夫とか横山まさみちとかみたいなドタバタ喜劇的な感じで面白いと思ったよ>わたなべさん
レディコミとかのノリじゃないからダメな人はダメだと思う

396:花と名無しさん
18/09/07 17:58:22.24 y0JrE8Zz0.net
わたなべまさこの金連は、同性から支持されない小悪魔系。
ちょっと、瓶児も入ってる

397:花と名無しさん
18/09/07 18:24:25.24 V8k3dOZ40.net
梨花が金蓮を敬愛する理由も知りたい。
今の秋菊は金蓮をどんな上司と受け止めているんだろう?

398:花と名無しさん
18/09/07 18:27:21.28 QTQe7lPy0.net
確かにわたなべ金蓮は可愛らしくて竹崎金蓮はカッコいい感じですね。
竹崎金蓮も最初の挨拶の時に大奥様と橋児に可愛らしいって言われてたから、設定上は可愛い顔なのかも知れないけど。
というか、初期の竹崎金蓮は少しだけ雰囲気がわたなべ金蓮に似てた気がする。
旦那様は竹崎版の方が性格はいいけど出世もほぼ自分の力じゃないし、特に大旦那様との確執が明らかになってからは頼りない印象が目立つ。
例えば林夫人の下りなんかは、もしわたなべ版の旦那様だったら脅されても逆にメロメロにさせて言いなりにさせてたと思う。
でもあんまり旦那様が強いと金蓮が前に出なくなっちゃうから、これで良いのかなぁ。
わたなべ版は原典と同じ結末だったけど竹崎版は違う結末にして欲しいし。

399:花と名無しさん
18/09/07 18:51:16.90 +M4fy81s0.net
原典とそれにわりかし近いわたなべ版の主人公はあくまでも旦那様で竹崎版の主人公は金蓮って感じだからそこらへんの違いなのかな

400:花と名無しさん
18/09/07 19:59:04.39 SiBkUkUV0.net
>>390 たしかに竹崎版の金蓮は主人公感ある。原典とわたなべ版の主人公は西門慶か...初めて知った

401:花と名無しさん
18/09/07 20:12:34.05 chqo7d/Y0.net
原典は分からないけどわたなべ版の主人公は作中で金瓶書いてる作者かな、でも金蓮より旦那様がメインだね

402:花と名無しさん
18/09/07 20:38:38.96 +xtz8Rx00.net
ていうか竹崎版は原典からの改変がすごい
本来不義の子を産むのは金蓮で瓶児は被害者側なのに
竹崎版ではなぜか瓶児の方が不義の子を産んだことにされてるし

403:花と名無しさん
18/09/07 20:53:46.56 +M4fy81s0.net
>>393
基本的に竹崎版は細かいとこ別物だもんね
でも原典金蓮は陳経済と浮気して孕むけど産んではいなかった気がする
竹崎版は改変しながらも原典にあるエピソードや登場人物を盛り込んできてくれるからそういうのを考えながら漫画読むのも楽しい

404:花と名無しさん
18/09/07 21:01:18.13 TJLPYE7T0.net
竹崎版はまだ分からないね、初期は原典に沿ってたので終盤にかけてまた原典に寄せてくる可能性もあるし

405:花と名無しさん
18/09/07 21:07:13.77 nSPvKuD30.net
>>388
梨花は金蓮の美しさにほぼ一目惚れみたいな感じだったよ
だからソッチの気がある娘なのかと
秋菊は金蓮のことは気難しいけど情の深い尊敬出来る主人だと思ってるんじゃないかな
普段小言や罵声を浴びせていても、身を挺して庇ってくれたり(窃盗疑惑で指切られそうになった時)決して見捨てることはしないからね

406:花と名無しさん
18/09/07 21:23:10.75 4dVxWr6P0.net
精神面では梨花のが弱くて危うい気がするんだよな
弱いメンタルでなければ他人をいじめてストレス解消なんて方法は取らない
主人の美しさにポーッとなって、その人の傍にいる事を特権意識にするような事もしない

407:花と名無しさん
18/09/07 21:43:17.23 g4dWLzbX0.net
本誌読んでないから今どうなってるかわからないけど、梨花が金蓮付きになったら終始ポーっとして仕事にならなさそうな気もする
らんま1/2の東風先生みたく普段は仕事のできる人なのに好きな人の前だとしどろもどろになっちゃうみたいな

408:花と名無しさん
18/09/07 21:45:50.63 g4dWLzbX0.net
ごめん。sage忘れた

409:花と名無しさん
18/09/08 07:48:43.42 PTHfallK0.net
>>394
しかも、残グリで企画テーマとか絡んでくるからね

410:花と名無しさん
18/09/08 09:48:21.92 PUCIYPD70.net
そういや最近テーマ決められてないのかな?見かけない気がする
背表紙もパッと見、金瓶梅か美醜の大地フォントに残グリの文字すら消されてる

411:花と名無しさん
18/09/09 20:49:55.34 opiaDUds0.net
怖い〜の方は継続しているけど、形だけ。
この出版社は本当にやる気がないな


412:B 美醜の大地も出版社が押してきたわけじゃないし



413:花と名無しさん
18/09/10 14:22:08.55 J1k7PgXO0.net
ぶんか社に限らず、まんが界はどこの出版社もやる気無いように思える。
過去作品の焼き直し、同人誌から適当に引っ張ってきて使いすて、人気作品の異常なほどの引き延ばし、新人を育てようって気概が微塵も感じられない。

414:花と名無しさん
18/09/10 15:40:23.02 dXuJQZey0.net
出版業界の皺寄せが作家に来るのは嫌だねえ

415:花と名無しさん
18/09/10 16:40:21.11 b+m84t6c0.net
作家さんを守らない会社は大奥様の豚小屋で反省してほしいですわね
そういえば金蓮は豚小屋初披露エピソードで実は怖い人だと知って一目置くけど
やっぱり他の奥様達も、豚小屋は知らなくとも全員(瓶児以外は)



416:金蓮と似たような流れを経験済みなのかな というか何度も大奥様をムカつかせてるのに生きてる瓶児やっぱやばいわ…わかりきった事だけど



417:花と名無しさん
18/09/10 17:55:57.85 Tt3JpGP30.net
他のお姐様方はそのへん弁えて大奥様の気に障ることはしてなさそう
過去に大奥様に生意気な態度取った可能性が考えられるのは嬌児姐様くらいかねえ

418:花と名無しさん
18/09/10 18:35:18.11 SmyIkn580.net
>>406
同じこと思ったw>嬌児さん
西門家に入りたてほやほやの頃ちょっぴり調子に乗って大奥様の怖さ知ってそうと言うか

419:花と名無しさん
18/09/10 19:29:17.36 SbDWDPgo0.net
>>406 大奥様の地雷を踏む玉楼と雪娥は不思議とイメージ湧かないな...うっかりならあり得る?

420:花と名無しさん
18/09/11 00:42:13.39 x+8b13vy0.net
うっかりなら怒らない(怒るだろうけど普通レベルで)と思う

421:花と名無しさん
18/09/11 01:07:08.99 Du3L4gQ40.net
嬌児姐さんと金蓮→やらかして怖さを知る
玉楼さんと雪娥姐さん→序列は守る
てイメージ
瓶児は…私は悪くないわ、私の思い通りにならない相手は敵だわ、をナチュラルに思える女だから、
そもそも敬わない

422:花と名無しさん
18/09/11 07:23:10.29 xrNvgmoc0.net
Kindleアンリミテッドでいつの間にか37巻まで読み放題になってた
紙本派だけど本を出すのがおっくうだったのでこれ幸いと再読してる

423:花と名無しさん
18/09/11 08:01:29.79 p7R+7Lg10.net
>>408
雪娥姐さんはズイキをなかなか返さなくて怒られそうにはなってたね
瓶児の使い方はさておき、料理して食べたならそこまで怒られなそうだけど

424:花と名無しさん
18/09/11 16:31:04.44 ZzFXvAHE0.net
でも自分が金瓶梅の世界で旦那の妾だったら
嬌児姐さんのようにコソコソ小金を貯めて
買春宿の女将か、その他の商売の店のオーナー的な事やるか
いっそ雪娥の様に料理の腕磨いて小料理屋でも開くかだな
寵愛競うよりもそっちの方が現実的だわ

425:花と名無しさん
18/09/11 19:32:25.52 /LYcRmmS0.net
あの義理堅い大奥様なら最後まで妾の面倒見てくれそうだけど
普通なら気分次第でいつ追い出されてもおかしくないし、旦那様が死んだら確実に追い出されるよね
たとえ嫡男産んだとしても容赦なく

426:花と名無しさん
18/09/11 22:06:13.39 IQ9vVlC90.net
>>412 原材料が山芋(だっけ?)と知って、調理する行動に笑ったな〜(流石料理人)
雪娥さんの管轄で一番長く働いてる人は誰だろう? (例: 金蓮枠のエースは春梅。次期エースは...秋菊だと良いな)

427:花と名無しさん
18/09/11 22:33:02.03 k9CgKfbQ0.net
>>415
あの話のおかげで痒み予防に酢を手に塗ってから山芋を調理する様になったw

428:花と名無しさん
18/09/11 23:22:10.00 lLKKDM2z0.net
あの時雪娥さんにそっと渡す玉楼さん可愛かっこよかったな>芋茎

芋茎は煮て食べると美味しいよね

429:花と名無しさん
18/09/11 23:53:39.97 3wT1s9Sa0.net
>>416
そっちの話じゃないわよ
ズイキを茹ですぎちゃって炒めて食べたほうの話よw

430:花と名無しさん
18/09/12 08:38:17.15 iS3qByz+0.net
瓶児は他のお姐様方に隠す気も無く堂々と使う気マンマンだったんだよねw

431:花と名無しさん
18/09/12 13:57:30.87 0DelhYF+0.net
瓶児のその部分は嫌いじゃないwだけど相手を人間とも思ってないって事かもしれないからそれはそれで不気味よなー

432:花と名無しさん
18/09/12 15:18:51.38 qY84P/as


433:0.net



434:花と名無しさん
18/09/12 15:21:48.41 RVXKC2LM0.net
瓶児脂肪確定なの?

435:花と名無しさん
18/09/12 15:38:40.80 MptFBlnz0.net
瓶児はまんがグリムの人物紹介で生死不明ってなってたから死んだかどうか怪しいもんだよ

436:花と名無しさん
18/09/12 17:32:51.48 bdbdSIs40.net
瓶児がそう簡単に死ぬわけない(確信)
竹崎版瓶児はなんかこう、殺しても死ななそうというか妙に生命力が強いというか
金蓮よりも生き残りそうな気がしてる

437:花と名無しさん
18/09/12 18:06:38.62 Hc2j29D60.net
死体が描写されて、金蓮が心臓停止を確かめた上で棺に入れて埋葬しても、「実は薬で仮死状態になっていただけ」とかでニコニコ復活しそうなのが瓶児だと思ってる

438:花と名無しさん
18/09/12 19:05:02.07 TfhhEMIG0.net
大旦那様がすり替えてたりね
旦那様が、お香かなんかで人形を間違えてたよね

439:花と名無しさん
18/09/12 20:23:14.49 0DelhYF+0.net
仮に瓶児が現世で死んだ扱いになってて、それでもなんとか生きてたとして
社会的にいない人間として抹殺されるんだよね?
放逐された瓶児が自分の信奉者を作ってもそれを制御できるようなタマじゃないから
瓶児さまを悲しませた西門家に爆弾抱いて飛び込むような輩を増やすだけに終わりそうな気がする
囲っても放っても厄介というか
個人的には旦那様が大旦那様の血筋の残虐さっていう負の遺産が自分の中にある事をきちんと知った上で
それを制御するための犠牲になってくれるといいなと思ってる
好きな人に犯り殺されるなら本望じゃろ

440:花と名無しさん
18/09/12 20:35:06.23 HMUhtfe+0.net
金瓶梅 for 瓶児
竹崎版金瓶梅の真の主役は、じつは瓶児なのかみしれない

441:花と名無しさん
18/09/12 20:44:17.70 Hc2j29D60.net
旦那様は、「私が一番愛してるのは瓶児」と思ってんのかなあ
大旦那様曰く「なくしたものが一番大切だったと思う子」だし、その理屈なら一番大切なのは青琴あるいは瓶児…
金蓮との出会いを「運命だと思ったんだ」と春梅に語ってたくせに

442:花と名無しさん
18/09/12 21:07:53.69 xeBixcgY0.net
>「運命だと思ったんだ」と春梅に語ってたくせに
それどの相手にも言ってるでしょレベルのことで一々本気に取る方がおかしい
男の、それも放蕩者の男の言う「運命の」とかまともに信じるやつはバカです
せいぜいその場限りの話半分程度に留めておきませう
もっともあの金蓮が、そんな言葉一つ真剣に受け取ってるとは到底思えないけれど
もっとリアリストで現実主義でしょ金蓮って

443:花と名無しさん
18/09/12 21:19:56.75 Hc2j29D60.net
>>430
金蓮本人じゃなく春梅に言ってたから(金蓮の方はわからないが…とも言ってたし)、そうか金蓮のこと本当に好きなんだなと思ったんだよ

444:花と名無しさん
18/09/12 21:28:44.92 oV66Agsn0.net
単に「もう手に入らない」補正ってあると思うw
死んだ=美化される

445:花と名無しさん
18/09/12 21:32:45.98 8M8u17Ch0.net
それは大いにありますねぇ、とくに旦那様みたいなタイプには
失ってはじめて気づく大切さ、あるある

446:花と名無しさん
18/09/12 22:18:14.69 BKXFMckS0.net
あの時、大旦那様の思惑と違って奥様方を選んだから
旦那様の中で瓶児への区切りはついたんじゃないかと思ってる
無条件で瓶児に会えると聞いたらホイホイ行くだろうけどね

447:花と名無しさん
18/09/12 22:19:56.32 mmYmqwNl0.net
最初の頃はブダイ毒殺を持ち出して絆を確かめあったりしたけど、最近はないよね?
まぁ金蓮は自分が一番!だから誰よりも旦那様との縁が深いって信じ


448:ャんでると思うな。



449:花と名無しさん
18/09/12 22:34:04.34 qzAhScmz0.net
金蓮は本性全部見せた上で愛されてるからな…金蓮の方から引いたら旦那様は何もかも放り出して執着してくるだろうけど
問題は金蓮はそういう方向の駆け引きとか旦那様を諦めたりとかしなさそうなところ

450:花と名無しさん
18/09/12 22:44:30.95 0DelhYF+0.net
>>435
たまにプレイのスパイスになる事はあってもすすんで絆の確かめ合いをしないってのは本当の愛だよね
旦那様はどうあれ金蓮が自分が幸せだと思ってくれるならそれがいいなー
春梅のおばあさんや金蓮の生き方が竹崎金瓶梅のテーマのひとつだと思う

451:花と名無しさん
18/09/12 22:50:56.78 jgzzA8bJ0.net
誰よりも旦那様との縁が深いと本気で思っているのなら、そもそもあれこれ画策したりとかしないわけで
金蓮のあれは見捨てられないよう必死にあれこれやって繋ぎとめているたけに見える
あとはプライド、立場は正室の大奥様にNo1を譲っても、愛妾の中ではまず自分がNo1でないと気が済まない
No1でないと面子分されたと思って逆ギレ発狂、これでは男としては閉口して他へ逃げたくなるもの
心身ともに疲れ果てたとき、最後の拠り所として大奥様の元へ行くのもそれが如実に現れている


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

337日前に更新/245 KB
担当:undef