..
[2ch|▼Menu]
744:花と名無しさん
18/12/04 00:01:12.48 kwdHlt7Q0.net
ほんとにここにいる人たちで喫茶店とか行ったら延々話せるんだろうなぁw
私お酒飲めないから居酒屋だったらウーロン茶かコーラになっちゃうけど

745:花と名無しさん
18/12/04 02:10:49.71 CTlE6gr60.net
>>715
うちのトランクルームにはAPCほぼ全部(多分1桁号が少し欠けてる)と
ジュニア・アンドナウ・パレが全冊あるよ、嫁に来るかい?w

746:花と名無しさん
18/12/04 07:15:56.49 BCaQOuWj0.net
ここの住人、1960後半〜1970前半あたりが一番多そうな気がするw

747:花と名無しさん
18/12/04 07:20:17.86 BCaQOuWj0.net
ここの世代だとコバルトなら氷室、マエタマ、新井素子、あと久美沙織あたりか。
ひかわ玲子、小野主上、栗本御大あたりも入ってきそうだ
自分は小野主上とガイエと永野で待つのなれたよ…

748:花と名無しさん
18/12/04 08:13:39.28 SZhK++a60.net
>>717
ご…GO!WESTお持ちではありませんか…?

749:花と名無しさん
18/12/04 08:46:53.58 CTlE6gr60.net
>>720
コミックスはないです、ごめん
APCで連載の最初から持ってたかなー、くらい
MARIKOさんのパロ作品ならあるw

750:花と名無しさん
18/12/04 09:15:44.41 0Z5dBkeI0.net
>>717
ふつつかものですが貰って頂けますか?w
つかマジで行きたいよー
APCは友達に借りて読んでたから自分で持ってないんだよね
お小遣い限られてるしバイトも出来ないから友達と持ちつ持たれつだったな
買う作家さんや雑誌の担当が何となく決まってたり
自分はもっぱらCDの担当だった(TMとか岡村ちゃんとか大江千里とか渡辺美里とか)

751:花と名無しさん
18/12/04 09:32:35.56 ApafkVAb0.net
>>722
わかる、買う作家さんを担当制にしてたw
氷室さん小野さん担当、ガイエ担当、前田若木担当、桑原+BL担当、ひとみちゃん担当に分かれて回し読みしてたけど、ある日ひとみちゃん担当から
「ほぼ毎月なんで分担してほしい」と泣きが入り、
うちは本は無制限に買わせてくれたから(ツケで買って翌月請求書来たら払ってた)全部私が買うようにした
急増した支払いに何も言わなかった親に感謝しつつ、BL担当(タクミくんとか間の楔とか)の友人にツーリング借りたなあ

752:花と名無しさん
18/12/04 09:50:44.30 0Z5dBkeI0.net
>>723
更に同人誌即売会(コミケとは限らない)前日には友人宅に集合して作戦会議したなあ
こっちも分担して買いに走ったわ
あの頃は浜松町によく行った記憶があるw
コミケ会場が晴海→幕張→晴海と変遷した時代

753:花と名無しさん
18/12/04 09:56:34.62 pQUdKQdo0.net
普通十代二十代の頃少女漫画好きだったという共通項で話し合っても
好みがかなり別れることがおおいけど(OUTファンロード知らないとか同人はノータッチとか)
河惣ファンってことは属性・花ゆめだから好みかぶりまくりなんだなw

754:花と名無しさん
18/12/04 10:11:01.44 0Z5dBkeI0.net
>>725
属性・花ゆめでBL耐性アリって事だからなあ
しかも花ゆめ全盛期の頃の読者だから相当な雑食揃いだよね多分
まあ自分は元々花ゆめよりはLaLa派だったんだが(なかじ有紀とかも好きだよ)
高校時代の友人に花ゆめや同人の世界へ導かれたよ
でも小学生の頃地球へ・・・の映画見て悶えてたから素地はあったんだなきっと

755:花と名無しさん
18/12/04 11:39:37.17 ApafkVAb0.net
>>725
貴様ローディストだな!
あとは「ぱふ」も買ってたわw

756:花と名無しさん
18/12/04 11:42:28.76 3Qx5DlmN0.net
高校時代、図書委員会副委員長の座を利用して、司書の先生にコバルト文庫と講談社X文庫の新刊を毎月図書館に置かせていたロクデナシは私だ…
宇都宮隆の「彼女」や米米CLUBの「罰と罰」「車輪の上」、デーモン小暮閣下の本も置いてもらったわ………(かなり遠い目)

757:花と名無しさん
18/12/04 12:19:27.85 0Z5dBkeI0.net
>>728
2行目全部自分で買ってたよ(白目)
木根ちゃんの小説もまだ実家に残ってるわー
PATi-PATiに3回くらいで連載された小室氏の「電気じかけの預言者」久し振りに読みたくなった

758:花と名無しさん
18/12/04 12:44:25.01 3Qx5DlmN0.net
>>729
木根さんのFM NACK5のラジオ聞いてました…
「鉛筆を削って」懐かしすぎるw
特製の鉛筆がついた単行本も買ったし

今は特撮に片足突っ込んでるけど…

759:花と名無しさん
18/12/04 15:24:36.92 ApafkVAb0.net
B'zのFC会員番号が二桁の友人はTMからのファンだな…今も会員やってて「思春期にはまったものはやめられない」と言ってた
思春期にはりなちゃではなく花ゆめやLaLaやエポやプリンセス買ってたな

760:花と名無しさん
18/12/04 15:33:09.23 0Z5dBkeI0.net
>>731
ご友人の気持ち分かるわ
小室氏のラジオで松本氏が「今度自分のバンド作るんでボーカル探してる」って話してて
B'zの結成はそのラジオで知ったからその時からずっと好きだ
FCは既に米米CLUBのに入ってたから資金的に無理だったけど
りなちゃは自分も小学生で卒業してLaLaとかASUKAにいった

761:花と名無しさん
18/12/04 16:17:07.95 CRK/bRWI0.net
>>731
B’zは私もファンクラブ入ってる
ちなみに同世代の義妹も会員
…なんだ、このスレ好きなものかぶる人がいすぎる…

762:花と名無しさん
18/12/04 16:24:07.57 CRK/bRWI0.net
>>733
自己レス
ご友人なのね、でも>>732さんもB'z好きだと言うから他にも好きな人いそう

763:花と名無しさん
18/12/04 16:39:02.32 E6lTFzZ+0.net
>>734
会員ではないけど私もB'z好きだよ
だから友人にチケット取ってもらってる
FC限定ライブは行けなかったけど

764:花と名無しさん
18/12/04 16:52:36.85 kiGyJUOH0.net
ファンクラブか…
一時期色々入ってたな…
B'z
TM NETWORK
access
徳永英明
安全地帯
米米CLUB
角松敏生
小田和正
みんなやめちゃったけど
音楽雑誌も色々買ってて
パチパチ
GB
PLUM
CDデータ
バックステージパス
シンプジャーナル
アリーナ37℃
とか
音楽雑誌絡みで
月刊カドカワ
ピーウィー
きみとぼく
など…
若気の至りね………

765:花と名無しさん
18/12/04 17:35:55.63 0Z5dBkeI0.net
>>736
すげえ 高校生の小遣いではそこまでは無理だ
音楽雑誌高かったからPATi-PATiとPATi-PATi Rock'n Rollくらいしか買えなかったよ
GBは兄貴が買ってたから読めたけど
FC会費なんて1つ分がせいぜいだったし
漫画とかCD(レコード)たまのコンサートの為に頑張ってお金貯めてたわ
TMの初武道館ライブ行けたのは良い思い出だ

766:花と名無しさん
18/12/04 18:15:38.72 kiGyJUOH0.net
>>737
会社員だったし、当時はバブル景気でねぇ…
前髪クルクル巻いてヒールが高くて細いパンプスをカツカツしながら履いてましたわw
ファッション誌は一冊も買わなかったけど音楽雑誌は買いまくってた
あ、FM STATIONもだわ…

767:花と名無しさん
18/12/04 18:33:43.78 CRK/bRWI0.net
>>738
獺さんの漫画に出てきそうな女性を想像したw

768:花と名無しさん
18/12/04 19:06:45.29 jlAlddek0.net
>>738
当時社会人なら納得だわ 自分は高校生だったからなあ
大学生の頃はバブル末期から名残くらいの時期だな
トサカ前髪ミニタイトにピンヒール、海外旅行土産の口紅香水はシャネルNo.19w
サンローランピンクは似合わなすぎで断念して真っ赤な口紅塗ってたよ

769:花と名無しさん
18/12/04 20:16:12.33 bi4SVsPu0.net
>>716
日本SF大会で河惣益巳の部屋を作ればオールナイトで語れる気がするw
何故SF大会かってコミケより平均年齢が高くて懐広いから
本人企画だけどめるへんめーかーさんがTeaRoomを主催していたりした
SすこしFふしぎだからSF とか
SすごくFふとってる人がいるからSFとかのこじつけでも通るんだが
このスレ主催でやるならSすごくFふあんな先行き 辺りだろうか

770:花と名無しさん
18/12/04 20:41:02.32 vSASqtXC0.net
>>740
今じゃ見る影もないけどねw
ピンヒールがスニーカーに変わり、ブランドバッグがア〇ロのリュックに
限定コスメじゃなく限定版ライドウォッチのために早朝から映画館に並んじゃうお母ちゃんになっただよ
華やかで儚い一瞬の夢………

771:花と名無しさん
18/12/04 20:46:53.91 PC6kYQ540.net
>>736
安全地帯と角松敏生…
これこそ獺スレで見ると思わなかったわ

772:花と名無しさん
18/12/04 21:15:20.42 WypRxvYi0.net
>>743
どっちも馬面ね

773:花と名無しさん
18/12/04 21:33:08.68 jlAlddek0.net
>>744
獺さんの描くイケメンは基本馬面よね

774:花と名無しさん
18/12/04 22:09:48.41 WypRxvYi0.net
>>745
言われてみればw

775:花と名無しさん
18/12/05 00:52:13.68 P1osIjmX0.net
>>728
あれ、私書き込みしたっけ…
って、私は学校じゃなく、当時バイトしてた自治体の図書館に入れさせたけどな!
(コバルトとX文庫は元々普通に購入対象だったが)

776:花と名無しさん
18/12/05 00:56:37.78 52itL/BN0.net
ここの住人好みから生態から被り過ぎw
一緒にカラオケでもしたいわ

777:花と名無しさん
18/12/05 01:47:07.25 gi5


778:lQyBDO.net



779:花と名無しさん
18/12/05 01:54:08.63 52itL/BN0.net
FSSは設定変わってからモチベ落ちたわー
コミックス買ってるけど読んでないw
破裂の人形も黒騎士もあのゴツさが好きだったのにさ!
まあ死ぬまでに完結してくれとは願ってる

780:花と名無しさん
18/12/05 02:10:10.88 8HiZKElL0.net
FSSは映画の宇宙皇子を見に行って同時上映されててハマったな
設定変わってからは追いかけるのやめちゃったが
河惣さんは原稿落とさないしちゃんと完結させるだけでもエライ
とか、普通に考えりゃ当たり前だろって部分を評価するようになったのは
思春期〜20代にハマった作家が未完放置迷走がすっごい多いからだろうなあ
破妖の剣が完結したとこないだ友達から聞いてびっくりしたけど
私がアルスラーン戦記完結したって言ったらその友達がびっくりしてたわ

781:花と名無しさん
18/12/05 02:48:04.38 ddUFjL420.net
>>751
上2行、あなわた
FSSはとにかくデザインが、機械からキャラから服装から
かっこよかった
ホネホネ化した黒騎士なんて見なかったことにしてる
たしかに河惣さんは昔からコンスタントに描き続けてて
締め切りもしっかり守ってそう
絵柄の劣化はどうしようもないのかなー
線に力がなくなったのは仕方ないとはいえ
ひしゃげた頭部と顔のパーツ配置をまともに直せば
まだマシになるのに

782:花と名無しさん
18/12/05 06:30:07.96 wvI5oCzG0.net
なんと、破妖完結したのか
ここの住人は本当に嗜好も生態も被りまくってるな
FSSはMHからGTになって離れた人多いね
自分も旧デザインが好きだったから、今のデザインでシュペルターとかジュノーンとか見たくないわ

783:花と名無しさん
18/12/05 07:32:26.60 D/jxpcq00.net
FSSは設定変わっても追っかけてるわ
雑誌は買わなくなったけど
キャラクターズ買うほど好きだったからなぁ
今でも好きだが
CLAMPも一時期大好きだったわ

784:花と名無しさん
18/12/05 07:42:16.84 52itL/BN0.net
>>754
CLAMPなー同人から聖伝完結までは追いかけた
りいざさん抜けたりバビロンに飽きたりで離れたけど
笑点は全巻持ってたよあげちゃったけど

785:花と名無しさん
18/12/05 08:09:43.52 P1osIjmX0.net
この流れなら聞ける

11/24に池袋メイトに行ってた人いますか

786:花と名無しさん
18/12/05 08:45:30.98 lcscimOd0.net
ここは な ん の ス レ ですか?

787:花と名無しさん
18/12/05 09:07:19.96 2h4CgU9g0.net
いやにスレが伸びていると思ったら…半分くらいは被ってるわ
GO WESTは家のどこかにあるかも
獺さんファンはこんな世代なのかね

788:花と名無しさん
18/12/05 09:43:01.75 iS4H5VpE0.net
>>756
トークショーには行ってないがオンリーショップは一度行ったぞ
BOX買おうか本気で悩み中

789:花と名無しさん
18/12/05 11:22:43.02 fx31OC3i0.net
多分みんなジャンプ黄金期が中〜大学生くらいかな…
うちはサンデーやマガジンも買ってたから、今日から俺は!は家族で爆笑したわ
伯母はらんまが好きだったな

790:花と名無しさん
18/12/05 11:44:32.57 CxZDJHnj0.net
小さい版の別冊花とゆめのアテナ大賞受賞作でツーリングを読んだのが高1だった
そこからディーンがディヘンになる過程で、私は高校生の子がいるおばちゃんになったw
当時追っかけてた作品で小説は
温帯のグインとまかすいは永久に未完になってしまった
王領寺静の異次元騎士カズマは作家名ごと無かったことにされそう
妖世紀水滸伝…w
漫画はアルカサルがあのクォリティで再会完結してくれて嬉しかった
兼次おじさまシリーズ完結は嬉しかったけど絵柄が変わりすぎて・・・

791:花と名無しさん
18/12/05 11:48:16.85 LPEXzDoU0.net
>>761
ちょ、異次元騎士カズマと妖世紀水滸伝読んでた人いたのか
本当にここのスレは80年代思春期ホイホイだなw
この流れなら吸血鬼ハンターとかキマイラ読者もいそうだ

792:花と名無しさん
18/12/05 11:58:20.93 CxZDJHnj0.net
>>762
反応が早いのが素敵w
子供に本や漫画を紹介する仲人ボランティアやってるけど昔のスニーカー文庫はかなり好評w
フォーチュンクエストは順番待ち
まんがだと川原泉(メイプル戦記まで)と動物のお医者さんが安定のツートップ

793:花と名無しさん
18/12/05 12:03:17.07 iS4H5VpE0.net
>>762
スレ民的には菊池秀行も鉄板だろうよ
吸血鬼ハンターDは映画見たしTMのレコードも買ったぞ
魔界都市シリーズもどハマりしてたなあ
コミケに黒のロングコート着て行ったらせつらコスプレ?と好評だった

794:花と名無しさん
18/12/05 12:04:37.84 iS4H5VpE0.net
実家に帰ればDのジグソーパズルがキレイにパネルに入って残ってるはずだ
天野絵Dは本当に美しかった

795:花と名無しさん
18/12/05 12:08:02.85 D/jxpcq00.net
従兄弟の本棚にサラディナーサを見つけたときはびっくりしたな…
彼女か誰かの影響だったのだろうか

796:花と名無しさん
18/12/05 12:19:20.32 u015ROMf0.net
この流れなら聞けるかも…
パレかアニパロ系のやつで連載されていて
母親を亡くしたワガママな王子様と左手に妖力(魔力?)を宿した黒髪眼鏡の執事だかお付きの人の連載マンガ
暴君に拷問の末に殺されて壁塗り込まれた女性が悪霊になる話があって今でもすごく心に残ってる…

797:花と名無しさん
18/12/05 12:23:50.76 eV+5Yxb40.net
>>766
ゲームとかの影響の可能性もあるかも
コーエーの大航海時代プレイしている人が
サラディナーサおすすめしているの見たことある

798:花と名無しさん
18/12/05 12:29:46.21 fx31OC3i0.net
>>762
マノンの拷問シーンが鬱ノベルとして有名だが、され竜に比べれば生ぬるいと思うの
シャルルの先祖がホモってたな、相手のローラン死んだら男とは関係持ちたくないになったけど
あれはひとみちゃんがローランの詩に夢中だったからローランと名づけてたんだよね

799:花と名無しさん
18/12/05 12:43:54.29 LPEXzDoU0.net
>>763
フォーチュンは子供にも安心してお勧めできるね
あの頃のスニーカー全部手放しちゃったから、フォーチュンの新装版買おうか迷う
タイラーシリーズは富士見時代から全部揃ってるのに妖世紀は手放した…
>>769
カズマはどこまで読んだかもう忘れた
ひとみちゃんはもう軽いテイストのは書かないのかな

800:花と名無しさん
18/12/05 12:49:19.88 feXKkjin0.net
>>766
私が河惣さん知ったのは歴史系好きな従兄の本棚にサラディナーサが並んでたからだった
歴史系好きな人だと割と男性でも少女漫画も読む印象ある
サーラの頃は線も太めだったし、あと男性同士の描写もないし、舞台も無敵艦隊あたりのスペインって硬派だし
話の内容も主軸は愛の話だけど政治もきちんと描いてたと思う
河惣さん作品の個人的ベストは今でもサラディナーサだなあ

801:花と名無しさん
18/12/05 15:20:01.96 D/jxpcq00.net
>>768
>>771
従兄弟はいわゆるリア充な人なので、それとのギャップが激しくてねー
漫画もほとんど本棚にない中でぽつんとサラディナーサが
怖くてなんでこれ持ってるの?って聞けないままだわ

802:花と名無しさん
18/12/05 15:27:50.30 a1IBBC4/0.net
サラディナーサは万人にお勧め出来るよね
ヘニーもジェニーだった頃はお勧め出来た
砂の薔薇のお返しに勧めたことある
まさかこんなになるとは
続きを追っていないことを切に願う

803:花と名無しさん
18/12/05 16:01:27.60 iS4H5VpE0.net
サラディナーサ,火輪,風の城砦は問題なくお薦め出来る
絵が受け入れられる人に限るけど
ジェニーも「炎の月」になる前はまあ大丈夫かな
ツーリングはエトランジュEXP.までかね(BL耐性あれば)

804:花と名無しさん
18/12/05 21:11:51.63 pk4RDag80.net
今読み返すと初期の頃からシャルルICPOの刑事なのに
なにやってんだよ!とツッコミまくりな言動してるんだけど
当時は特に疑問にも思わず読んでたな
なんだいいつつ勢いがあったしど派手な大風呂敷がきもちよかった

805:花と名無しさん
18/12/05 22:05:37.91 MneCETRp0.net
この流れで思ったけど、河惣読者ってやっぱり綺麗なものが好きだよね
銀英伝と新宿シリーズとキマイラ押さえてた人少なくない気がするんだ
あと、雑談ノリが明るいのは当時の花とむしを彷彿とさせる
黄金期の漫画家さんのスレでもここは特に和やかだけど
>>767
PALLE5号(平成3年8月号)収録
潮田弘子さんのハートエイク・ホテル
殿下の教育係で名前は霧影(キリエ)
昔は懐漫板にみのり書房スレがあったけど今はないんだね

806:花と名無しさん
18/12/05 22:22:19.19 u015ROMf0.net
>>776
ありがとう!
ずっと気になっていたの
白骨化した姿を見ても「それすらも…きれいだよ…」とか言うセリフが心に残ってて
単行本化はしてないですよね…

807:花と名無しさん
18/12/06 00:06:03.70 BmjPceiE0.net
懐かしすぎて懐漫板みたいだわ
Dのジグゾーも菊池秀幸原作のあしべゆうほ漫画もアルカサルも大切にとってある
そんなお耽美な趣味部屋に獺さんコーナー(スカーレット以降挫折)もある
新作はここでは好評みたいなので買おうか迷っている

808:花と名無しさん
18/12/06 00:52:38.94 cMPEkO/H0.net
>>775
>なんだいいつつ勢いがあったしど派手な大風呂敷がきもちよかった
獺さん作品の魅力は何と言ってもそれに尽きるね
そういう作品て意外と少ないから何だかんだ言ってもファンなんだよなあ
>>776
>銀英伝と新宿シリーズとキマイラ押さえてた人
ノシ

809:花と名無しさん
18/12/06 08:54:58.98 vBHAB1ib0.net
大航海時代は割と獺キャラで遊んでる人はゴロゴロしてる

810:花と名無しさん
18/12/06 10:35:34.45 n0IKNhGB0.net
> 兼次おじさまシリーズ完結は嬉しかったけど絵柄が変わりすぎて・・・
ここ見なかったら知らないままだったよ…ありがとうありがとう!すごい好きだっったんだよ
白泉のストロベリーデカダンで完結だと思ってたら、「ストロベリー・デカダン Eternity 」2011年に新作で出てたの知らなかった
分厚いコミックス見かけた気がするけどタイトルざっとみて愛蔵版的なやつだと思ってスルーしてた
文庫版白泉社ストロベリーデカダンの表紙とかもそうだけど、昨今のデカ目の絵柄が馴染めないので離れてた
急ぎ注文したから明日には読める!ありがとう

811:花と名無しさん
18/12/06 18:59:09.03 c2jUlZi10.net
大航海時代もの、私はエル・アルコンからのサラディナーサだったかな
あと本橋さんは小田さん好きだったのか、たまたま90年頃のツアーへ行ったのか

812:花と名無しさん
18/12/06 19:25:57.60 oHsk5PGm0.net
>>772
エルアルコン薦めてみたらどうだろう
歴史的な興味の可能性が一番高いと思う

813:花と名無しさん
18/12/06 20:36:12.71 FWyK/AOk0.net
歴史好きならアルカサルもいいぞ、長編だけど
歴史戦争考察ががっつりしてるから
趣味系の板の兄貴たちにも評価が高いんだ

814:花と名無しさん
18/12/06 22:46:26.93 CMkLcLo/0.net
アルカサルはわりと当時の人の価値観目線で描かれていて
歴史物の醍醐味が詰まってたな
衣装や装飾品がきれいに描かれていたから目でも楽しめた
サラディナーサも、少女漫画にしてはぶっとい河惣さんの線画が
うまく作用していた
あの時代の重くてごてごてしているドレスはあれくらいの筆圧がないと
ぺらっぺらに見えてしまう

815:花と名無しさん
18/12/06 23:03:49.91 CMkLcLo/0.net
マサルでかいけどもこもこw

816:花と名無しさん
18/12/06 23:04:09.43 CMkLcLo/0.net
すいません誤爆

817:花と名無しさん
18/12/06 23:30:42.55 FWyK/AOk0.net
わかる、エリザベスカラーのドレスのどっしりした重量感すごかった
だからこそ同時に、フロンテーラ風の衣装のマリアルイーサの
息が詰まるような環境から開放された感もよく伝わった

818:花と名無しさん
18/12/07 00:09:58.99 GuFtbTNS0.net
視覚的にもわかりやすかったね>ルイーサの変化

819:花と名無しさん
18/12/07 06:54:05.98 TS8l4WJH0.net
>>783
従兄弟とは飛行機の距離なんで数年に一度会うかどうか
もし次会うときに覚えてたら勧めてみる
ついでになんで持ってたのか理由も聞いてみる

820:花と名無しさん
18/12/15 18:53:17.77 JOCLKoYW0.net
>>789
すごく魅力的になったよね
あの頃がレオンの一番幸せな時間だったのかも

821:花と名無しさん
18/12/16 13:29:33.60 Ryqpfbzw0.net
30年前ぐらい、1980年の時にファンだった私。2000年以降は花ゆめを読んでなかった。
最近死期を感じ取って、ツーリングエクスプレスのデジタル版を買ってまた読み返している。
1980年代は華やかだったんだなぁ。
キャラクターたちの絵が劣化してて悲しい。でも読んでて面白い。
URLリンク(o.8ch.net)

822:花と名無しさん
18/12/16 14:40:48.56 8qGlut220.net
>>792
イキロ
そしてサラディナーサも火輪も
じっくり読み返して萌えを再燃させるのよ
火輪は少女漫画版ドラゴンボールだと
思いながら読んでいたわ
主人公の成長が楽しみだったし
友情はわからないけど努力の結果の勝利もあるから

823:花と名無しさん
18/12/16 15:10:50.46 Ryqpfbzw0.net
>>793
ありがとう。
こういう例もあるから、スレリンク(doujin板:255番)
せいぜい萌えを精錬して生命力を高めるわw

824:花と名無しさん
18/12/16 15:31:03.10 94POwTMl0.net
>>792
この画像初めて見たw
5巻って、コミックスだったらロシアンだっけ
文庫だったらノルディックかな
確かにどちらも最高峰だ
私が一番好きな回がノルディック、次点でロシアン
その次はファラ初登場の回かな
香港もまあまあ良かった

825:花と名無しさん
18/12/16 15:40:27.70 Ywlx4q/90.net
私はシシリアンが一番好きかな
双子がすごく綺麗だった

826:花と名無しさん
18/12/16 19:15:34.77 6RTYbl3f0.net
同じく
絵柄のクセで敬遠してたけど
あの二人の美しさで陥落したよ

827:花と名無しさん
18/12/16 21:18:56.58 Ryqpfbzw0.net
>>795
デジタル版の5巻はノルディック。
ロシアンも絵が奇麗だったね。

828:花と名無しさん
18/12/16 21:53:12.44 /n8u610w0.net
ファラやグレイン中佐がでてくる頃までは
はっきり記憶に残っている
花ゆめ本誌で連載していた頃だからかな?
当時花ゆめ購読していたので

829:花と名無しさん
18/12/17 06:45:18.44 q6Nq3/W60.net
>>799
思春期に影響を受けたりインパクトを覚えるとずーっと記憶に残るからそれかもよ?
電子化もあいまって腕のいい(田中圭一氏並みの)絵師が人物だけ
描き直してくれないかしら?
EUROの10巻ディヘンがコナンに出てくるジンに見えた orz........

830:花と名無しさん
18/12/17 16:14:11.82 S16tRTUL0.net
公式絵の劣化が甚だしい&いいセン行ってる追随者がいると
そっちに描かせようよ…と思っちゃうよね…
実際それで公式より読めるスピンオフ出てるケース多々あるし
少女漫画じゃないけど男塾とか、カイジとか

831:花と名無しさん
18/12/17 18:26:52.10 b+Hc/AAj0.net
元々癖の強い絵だし、描ける人いるかな……?
ユーロ買っちゃったので全部読んだけど
アリアズナはニコライにディーンと寝たと言う必要あったのだろうか

832:花と名無しさん
18/12/17 19:56:48.60 NQOVE6BW0.net
唯一無二の絵柄だよね……
ゴージャスだったりスケールでかい話の漫画家さんはいても
あのまつげビシバシっぷりまではなかなか

833:花と名無しさん
18/12/17 21:59:31.60 q6Nq3/W60.net
ふと思ったんだけど、河惣先生、ひょっとしてクリップスタジオとか
PCの漫画ソフトで漫画を描くようになったんじゃないかな?
だからあのような感じになってしまったとか?

834:花と名無しさん
18/12/17 22:44:23.30 S16tRTUL0.net
ソフトで描いてればトーンもベタも一瞬で貼れるから
ああまで真っ白な仕上がりはまずないよ

835:花と名無しさん
18/12/18 02:58:05.32 +BReuZjy0.net
あの田中圭一ですら、魔夜峰央の絵はかなり違和感ある模写になってたから、
河惣さんの絵もかなり難しいんじゃないかな…

836:花と名無しさん
18/12/18 10:38:16.14 rsZlJpoK0.net
私はいくら河惣さんの絵が下手でも劣化しても
他の作家がディーンとシャルルを描くのは嫌だなー
劣化してもやっぱり河惣さんのものであって欲しい

837:花と名無しさん
18/12/18 12:14:42.35 XS0vZKMx0.net
ヤング・ブラックジャックの例もあるし違う世界が味わえるかもw

838:花と名無しさん
18/12/18 22:21:35.24 gc8+ajpQ0.net
上手いとは思わないけどイケメンはイケメン美女はほんと美女と思うんだよね
派手絵が好きというわけじゃないけどなんだろうね

839:花と名無しさん
18/12/18 23:48:37.65 pORLw43j0.net
>>809
なんか分かる
小さい頃は別としてゴテゴテ絵は苦手な方なんだけど
獺さんの絵はなんか好き

840:花と名無しさん
18/12/19 06:56:48.43 ResA90Ho0.net
>>801
カイジのスピンオフの漫画の絵すごいよね
福本さんが描いているんだと思ってたら違ってて
オドロキ

841:花と名無しさん
18/12/19 12:09:17.54 ZJoyL/t60.net
獺さんの絵柄を一言で表現すると、ゴージャス、になるかなぁ

842:花と名無しさん
18/12/19 12:51:39.81 1gscPIL10.net
多少の矛盾点も黙らせる勢いのある話の流れとあの絵柄がみごとに調和してるのがいいよね

843:花と名無しさん
18/12/19 13:29:39.73 bTZiGaft0.net
>多少の矛盾点も黙らせる勢いのある話の流れ
ワロタw
火輪やサラディナーサのようなスケールの大きい話は
あの絵柄でないと合わないね
妙にサッパリした絵柄のドンファンとかヘイシャオとかだと
なんか物足りないというか違うというか
ストーリーの壮大さが出ない気がする

844:花と名無しさん
18/12/19 14:23:25.55 gH7dmCCo0.net
大河グランドロマン、なんて言葉が浮かぶわ…

845:花と名無しさん
18/12/19 15:28:02.50 cFpw54XH0.net
個人的には
火輪の頃の絵かな。
身体描写の手癖はありつつも華があって綺麗だった
火輪も
男性側の描写は出来る作家さんはいると思うけど
あの女性側の設定と描写、話の展開まで含めると
河惣さんならではの解釈だよね。
三真珠といい

846:花と名無しさん
18/12/19 18:49:38.28 +noqLvCF0.net
某ファビュラス姉妹を見ると
「(獺さんの)実写化…!」
って思う

847:花と名無しさん
18/12/19 19:41:09.11 mYRWatnj0.net
>>817
わかりみw

848:花と名無しさん
18/12/19 22:11:36.41 79RlRze40.net
すっごいわかるw

849:花と名無しさん
18/12/20 12:39:28.80 AttWuE330.net
お姉様はユイホワかアリアズナ

850:花と名無しさん
18/12/20 14:42:17.90 HDWOmll60.net
>>820
シシリアンの姉とかリズローズはどう?
妹の方はパイリンとかアイファンとかおとなしめキャラのイメージ

851:花と名無しさん
18/12/20 15:44:51.17 uYQHGIPz0.net
>>821
妹はファビュラスな姉の「何に使うかわからないバッグ」をシリーズ化する程度にはタフだし
姉の生活をサポートしてるから白玲じゃ無理だろう

852:花と名無しさん
18/12/20 15:55:45.59 HgjA6rzy0.net
獺さん女性キャラで一番かよわいのって誰なんだろう
やっぱりパイリンなのかな?

853:花と名無しさん
18/12/20 16:20:41.35 AttWuE330.net
か弱そうだけど芯は強いというのがパターンかも
パイリンやジェニーの長姉とかアディリナとか

854:花と名無しさん
18/12/20 16:26:07.64 TaGRRgvt0.net
>>824
ルイーサもレオンと心通わせてからは芯は強い女性になったしね
ルイーサがあの時亡くならなかったらどんな女性になったんだろうか

855:花と名無しさん
18/12/20 16:26:34.22 HDWOmll60.net
>>822
そうだね
でもアイファンなら良くない?
男には従順だけどいろいろやり手だしディーンに武術とか教えてるし
>>823
身体的なかよわさで言ったらルイーサとか火輪の西のお姫様?(名前忘れた)
ルイーサはレオンと出会って精神的に強くなったし
西のお姫様もなかなかタフな精神だったから総合的にはパイリンだろうか
セルマも精神はもろかったね肉体的にはタフだったけどw

856:花と名無しさん
18/12/20 17:35:35.89 uYQHGIPz0.net
>>826
広の血を浴びて浄化された後の白玲はかなり図太い性格だと思う

857:花と名無しさん
18/12/20 19:25:19.73 HgjA6rzy0.net
男性キャラ女性キャラ問わずでかよわい、なら…シャルル、なのかな…

858:花と名無しさん
18/12/20 19:34:31.60 TaGRRgvt0.net
シャルルも初期はいざという時はちゃんと気概みせてたのにね
今更だけど本当にどうしてこうなった

859:花と名無しさん
18/12/20 19:54:23.13 xwCyGkYQ0.net
ヒャルルとパイリンは…我が強くてな

860:花と名無しさん
18/12/20 19:57:52.83 6/O5nyfO0.net
カスバのアデラがか弱いイメージ
シナーンも

861:花と名無しさん
18/12/20 21:14:30.21 IL9KYlyj0.net
アデラもシナーンも身体は弱いけど芯は強いんじゃない?
シシリアンの弟もそんな感じだし全方面にか弱いキャラってなかなかいないな獺作品

862:花と名無しさん
18/12/20 21:22:50.13 TaGRRgvt0.net
こう思い返してみるとその話限りの脇役でも
根性あるというか揺るがない物を持ってる人たちがデフォだね

863:花と名無しさん
18/12/20 21:29:25.83 HgjA6rzy0.net
>>833
芯が強いキャラが多いよね
獺さんがそういうキャラが好きなんだろう

864:花と名無しさん
18/12/20 21:30:35.10 HgjA6rzy0.net
あ、832さんと言いたいことがかぶってた
すまん

865:花と名無しさん
18/12/20 21:46:24.32 ce9kwozK0.net
>>826
それがアディリナ
あれだけか弱いのに芯の強さは
男じゃなく両親にかかってるってのが好きだった

866:花と名無しさん
18/12/20 21:50:14.77 9g0LwHoW0.net
支えがないと生きていけないと泣いた黒韶もメンタルは弱かったのかも

867:花と名無しさん
18/12/20 22:00:26.23 IL9KYlyj0.net
>>837
恨む事でしか生きていけなかったのはやっぱりメンタルの弱さよね
グレイスやソレイユ祖母も気質は苛烈だけどメンタル弱い人達かな
みんなそうなっただけの理由はある訳だが
それ言ったらフェリペも弱い人だねアイファンの息子もか

868:花と名無しさん
18/12/20 22:10:33.34 HgjA6rzy0.net
>>838
気質は苛烈<ココ重要

869:花と名無しさん
18/12/20 22:27:59.05 9g0LwHoW0.net
メンタルの弱さならクリスのかーちゃんも弱いよね
夫が行方不明になったらお花畑になったし
ヒャルルはか弱いというよりヘタレ

870:花と名無しさん
18/12/20 23:04:35.39 ce9kwozK0.net
シャルルだった頃はヘタレじゃなかったんだ…

871:花と名無しさん
18/12/20 23:15:19.43 zYcPqPm30.net
芯の強い系キャラといえばエボリの姫は素敵だったなあ
蜻蛉の皇太后があんな感じにならないかなと期待している

872:花と名無しさん
18/12/20 23:36:41.83 mf1+qIJ20.net
シャルルはディーンに会う前に一人で雷にあったらどうしてたんだろう

873:花と名無しさん
18/12/21 00:02:11.68 aUzl0Up+0.net
ソラヤ伯母様はどうだろう

874:花と名無しさん
18/12/21 00:24:01.83 BbGbTqkQ0.net
パイリンって最初で最後の恋(ユウ)を達成したら
結局ラストは開の言葉に従い真珠玉に戻ったのがある意味潔く
散る風情が尊ばれる桜の花みたいなキャラだった
1番か弱いキャラではあるけど筋が通ってる
広はよく何千年もパイリンに固執してたよな
恋敵のユウを殺した後にパイリンが千年待ってもダメなら
2千年経過する前に諦めて他に婚姻相手を探せば良かったのに

875:花と名無しさん
18/12/21 06:13:58.92 o4fWtyJG0.net
>>844
めちゃくちゃ男前だろ

876:花と名無しさん
18/12/21 15:38:02.02 2bdmbpiX0.net
一番メンタル弱いのは祐な気がする…

877:花と名無しさん
18/12/21 15:55:10.05 50UGlaag0.net
>>847
次代の竜王妃と決まってる女を甥っ子からかっさらうなんて心臓に毛が生えてないとできないんじゃないか

878:花と名無しさん
18/12/21 16:24:20.89 2bdmbpiX0.net
>>848
図太いけど打たれ弱いと思うんだわ
欲しい女を、その性質を利用して手に入れたくせに、兄や重臣達に「白玲が欲しい」とは言えない辺りが小者くさい

879:花と名無しさん
18/12/21 18:09:00.17 BMlIvIsB0.net
ユウは察して君だと思う
パイリンと愛し合っているのわかるよね?だから当然認めてくれるよね?
みたいな
こんな男に生まれたての刷り込み現象みたいなもんを悪用されたパイリンは気の毒ではある

880:花と名無しさん
18/12/21 20:03:49.09 bKPTtmvC0.net
>>842
近年の男前おなごキャラにはもれなく
己の性欲に忠実というオプションがついてくるからなあ…

881:花と名無しさん
18/12/21 21:43:56.74 LVoS5onP0.net
>>851
それに該当するの誰だっけ…
皇太后は姪がらみでやきもきして、てのはありそうだけど
地基とどうこうなるかは分からないなあ

882:花と名無しさん
18/12/21 23:15:47.74 cBPjdn530.net
ジェニーのレディ・プレジデントだっけ
あの未亡人は魅力的だったな

883:花と名無しさん
18/12/21 23:18:58.69 DBGh5vt/0.net
>>853
あれは時事ネタのアレンジの仕方も良かったよね

884:花と名無しさん
18/12/23 15:30:58.73 FdibGzos0.net
>>853
殺して、死なせてという哀願が切なかったなあ
シシリアンの双子も、お互いが死んだら生きていけないみたいな依存的に執着してる愛情が好きだったわ
アルメリーナはヤンデレ気質だと思ってる

885:花と名無しさん
18/12/24 22:52:57.17 CFYzRzkU0.net
ありがとう、あなたいい人ねってこめかみに拳銃を当ててるとこを
いい男どもが血相変えてうわってなっててお前ら修羅場踏んでないのかって思った記憶

886:花と名無しさん
18/12/25 22:54:39.33 GAPYMh+T0.net
男同士の血みどろの殺し合いの修羅場と
レディが笑いながら自殺する修羅場はまた違うだろう

887:花と名無しさん
18/12/26 01:34:02.34 /dQhXsTM0.net
初期のツーリングは切ない話が多かったね

888:花と名無しさん
18/12/26 05:23:38.72 carsIdnD0.net
今は別の意味で切ない…

889:花と名無しさん
18/12/26 06:09:18.00 PvPAFTX40.net
切りがない?

890:花と名無しさん
18/12/26 07:58:06.94 bdyfVPi30.net
女顔でも凛々しかったシャルルが好きなので
今のヒャルルのヘタレっぷりが切ないのです

891:花と名無しさん
18/12/26 13:59:53.38 GnBoKYRN0.net
そういや花丸に移ってからのを読んだ人いる?

892:花と名無しさん
18/12/26 14:53:22.44 V/94zecS0.net
MKIMOTO真珠125年記念のスマホ用壁紙に金白黒の三真珠画像があって嬉しかったので良かったら見てみてw
URLリンク(www.mikimoto.com)
URLリンク(www.mikimoto.com)

893:花と名無しさん
18/12/26 15:42:27.92 14lAWjtV0.net
>>863
自分のタブレットだとダメだった・・・残念

894:花と名無しさん
18/12/26 15:53:59.51 eE4QiZfN0.net
金が本当に金色だね
URLリンク(i.imgur.com)

895:花と名無しさん
18/12/26 16:02:30.52 7di55OID0.net
すごく綺麗<金真珠
黒真珠はやっぱり漆黒じゃなくて緑がかった黒だなー
個人的に、黒韶のイメージはつややかな漆黒の真珠だから、リアルではあり得ないのかな

896:花と名無しさん
18/12/27 11:05:50.87 q8PcnEr20.net
>>862
読んだよー 今メデューサ編読んでるー。

897:867
18/12/27 11:12:26.23 q8PcnEr20.net
ゴメン。メデューサじゃなくて、メドゥーサ編 だったw
和田慎二先生のピグマリオの影響かな。

898:花と名無しさん
18/12/27 12:08:24.17 nM9zuek10.net
>>867
ありがとう
シチリアが舞台らしいね

899:花と名無しさん
18/12/27 12:31:27.73 q8PcnEr20.net
そう。イタリアのシチリア。
そこで再会したトニージョンが逃亡生活するにあたってディヘンそっくりに整形手術したって設定だったんだけど
似てないと思う。
ディヘンに似てるっていう設定の人物 ロアルド・ネールエイもさほど似てると思わないんだけど。

900:花と名無しさん
18/12/27 13:08:58.88 cLaQzDOu0.net
龍鳳、途中まで読んで放置してたのを最近最後まで読んだんだけどなんだこれは…
ルーイとはなんだったのか

901:花と名無しさん
18/12/27 14:12:48.12 nM9zuek10.net
>>870
なんだってwww
トニージョン…
おっかさんの意向なのか、


902:それとも本人の意向? 獺さん、ロアルドと言い(セルマの産んだ子と言い) ディヘンに似た「設定」の男作るの好きだね



903:花と名無しさん
18/12/27 14:20:16.58 f77UEp120.net
トニージョン手術

904:花と名無しさん
18/12/27 14:25:58.74 trUT2OuY0.net
だれうま

905:花と名無しさん
18/12/27 14:43:52.33 q8PcnEr20.net
>>872
ディヘンに似ていればヒャルルがなびくんじゃないかって
希望的観測でディヘンそっくりに整形
そーいや若い時のディヘンになら似てるかも。

906:花と名無しさん
18/12/27 16:15:37.51 CiLvUA/D0.net
トニージョンて誰だっけ
自分も一瞬肘の手術かと思っちまったよ

907:花と名無しさん
18/12/27 16:48:21.29 Io6SUErg0.net
ダヴィンチのあった修道院に匿われてた
アリョーシャのどっかの支部のボスの息子でなかったっけ
匿われてた二人の内、チャらいアンちゃんの方

908:花と名無しさん
18/12/27 17:08:56.58 nM9zuek10.net
そうそう、トニージョンはマイアミの支部のボス(ケイト)のどら息子
メガロ・デルフィの修道院(Euro5巻)が初出
確かにトミージョン手術と一文字違いw

909:花と名無しさん
18/12/27 17:43:19.89 CiLvUA/D0.net
thx
そうかちょうどツーリングに見切りつけた辺りか
ダヴィンチまではコミックス買ったけどあんまり真面目に読んでないんだよね

910:花と名無しさん
18/12/27 19:29:58.01 eA/uuvPC0.net
ディヘン、アリョーシャ関係者の殺人が近頃増えてるよね
英国王室関係者をネタにし過ぎたから控え始めたのかな
獺さん、いつか来たる漫画家廃業までダラダラ続くの?
ヒャルルは完全にお荷物なキャラだし…
ツーリングとメロディ連載の2本仕事しないとダメなのかなぁ?
還暦近いだろうし、メロディだけに絞って面白い作品増やして欲しいんだけど

911:花と名無しさん
18/12/27 21:41:09.72 2EXjlZLZ0.net
ツーリングの引き延ばしは望まない読者の方が多いんだろうけど
少数でも続きが読みたいってアクションがあれば編集は推すわなあ…
もう続けないでって読者は黙って読むの辞めてるし

912:花と名無しさん
18/12/28 12:28:01.08 f0QT1Jyh0.net
腐乱してないフランが大好きだったんだけどな…

913:花と名無しさん
18/12/28 12:55:50.34 jOnPdJ1u0.net
ツーリングは惰性でコミックス買う読者がいるから
売上あるだろうしね
私もその一人

914:花と名無しさん
18/12/28 13:38:42.15 Xc0aDbPe0.net
蜻蛉
最新メロディ 、話はそこそこ面白いんだけど
P.469「言祝いで下された」のチビミヤ(船霊様)の目が怖い
ホラー漫画みたいな描き方

915:花と名無しさん
18/12/28 13:53:30.85 agoRXcqD0.net
>>884
確認した
たしかにこれは言祝ぐどころかお呪い…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1865日前に更新/262 KB
担当:undef