りぼんの漫画について ..
[2ch|▼Menu]
727:花と名無しさん
17/09/05 00:56:49.55 OSA6v35T0.net
雪森さん、担当替えの時はいつも新人なのでって不服なのかなwキャリアある編集がなんで回ってこないんだよ!って内心思ってそう

728:花と名無しさん
17/09/05 01:02:06.90 PYPzFIaK0.net
この人絶対喋る事で損してる…って感じる人多いね
ツイッターは情報収集も兼ねて色んな人フォローしてるけど
イラッとする発言多い人はすぐ外してる。色々勿体ないよね

729:花と名無しさん
17/09/05 03:28:42.33 NDgzgwJi0.net
ツイッターは沢山は喋らずにイラストとかをいっぱい載せてくれてるのが見てて楽しいな

730:花と名無しさん
17/09/05 10:34:46.14 MlD+gPaV0.net
スレチですが、集英社(もちろん中でもりぼんが一番)、講談社などの漫画が好きです。絵も話も。小学館の漫画は、ほんとに内容ペラッペラだし、絵も受け付けないし、読む気にもなれません。同じ人いますか?

731:花と名無しさん
17/09/05 11:18:45.83 Fq1XCtWx0.net
>>714
スレチは帰っとくれ

732:花と名無しさん
17/09/05 11:19:02.17 GryiqCjDa.net
学館ならフラワーズと姉プチはいいぞ。姉にはめぐたんとこみゅいるし。
あとエロ大丈夫ならチーズも読み応えはある。

733:花と名無しさん
17/09/05 15:35:41.60 XpWorJhGa.net
込由野さん今の絵柄の方が好きだわ
りぼんにいた頃は幼年誌向けのキャラデザの割に地味で可愛くなかったけど今は大人っぽくてシンプルな絵柄で可愛い

734:花と名無しさん
17/09/05 16:34:46.50 pEYmr3Z+H.net
ぽそ噛みついてんなぁw
いちいちリプも全部見てるんだろうか

735:花と名無しさん
17/09/05 16:40:23.10 HWuV3x/x0.net
普通に良い対応だと思うけどな
今までの「はーーーー全く、まぁ私は冷めてるから全然気にしてないけどね(ブチ切れ)」みたいな反応してた頃に比べると成長したなと思った

736:花と名無しさん
17/09/05 17:02:19.82 xNU3jIX2d.net
対応は当然だと思うしむしろ今まで強がってたの謎だったけど
最後主人公空気でひたすらぽその闇男子萌えを読まされてた側としては「超王道少女漫画……?」ってなったわw

737:花と名無しさん
17/09/05 18:26:57.58 uQoDk34Ra.net
最初の対応はまだよかったけどキャリアアドレスはちゃんと読んでる層には発売時期見ればわかるしわざわざ言及する必要なかったかな

738:花と名無しさん
17/09/05 22:25:57.72 8tB55uN80.net
>>714
でも、ちゃおの方が売れているんだよなぁ。
マーケティングの上手さもあるけど

739:花と名無しさん
17/09/06 05:22:19.22 W0LIPwmk0.net
よく調べもせず草生やして煽


740:ってる方が馬鹿なんだしキツい言い方でもないからあのくらい言っても良いと思うけどな 被害者アピールしまくって個別リプなり引用RTなりで晒し上げてファンに攻撃させてるとかなら引くけど 反撃すると印象悪くなるから何も出来ない著名人をストレス解消に煽るようなやつなら例え噛みつかれたとしても自業自得だが



741:花と名無しさん
17/09/06 05:52:17.32 yY1odZxk0.net
ぽそは宣伝も兼ねて喜んで乗っかってると思う
新連載前だし

742:花と名無しさん
17/09/06 14:58:49.88 .net
ピア(PIA)、サントロペ(PIA系)、楽園(北朝鮮系)、マルハン、キコーナ(北朝鮮系の可能性が高い)の大当たりはすべて遠隔大当たりです
今のパチンコ、スロットの大当たりはすべて遠隔大当たりです
パチンコ店の幹部がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせた大当たりしかないです
だから確率、設定は関係ないです
ピア、サントロペは神奈川県のJR川崎駅前にパチンコ台1800台、スロット1000台くらいあり、そこで大勝ちしてるのは店に雇われた内ち子と呼ばれる集団です
ピア、サントロペは内ち子の台に遠隔大当たりさせて裏金(年間1億以上)を作ってる詐欺犯罪組織です
ピア、サントロペは打ち子の人数が日本で一番多いと思う
上にも書いたがピア、サントロペの大当たりはすべて遠隔大当たりです
幹部店員がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせています
この金が北朝鮮に流れているのかもしれない

グアム攻撃で北朝鮮が受ける最大報復
2017年8月16日
なぜ大阪・神戸地区が狙われないかというと、この地域に住む朝鮮民族のほとんどが北朝鮮系でパチンコ業で年間800憶円の献金を
キム将軍に密送しており、それがミサイル製造の資金源になっているから。
URLリンク(www.excite.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)

743:花と名無しさん
17/09/06 17:17:54.93 YB0pF7aS0.net
画力が追いついてないから違うと言われれそうだけど
蒼瀬さん槙の絵に似てきてるから自分の絵柄を研究してほしい。
デビュー作はそうでもなかったけどミントの泣いてる顔とか横顔の描き方ほぼ槙。
劣化槙見てるみたいでもやもやする
デビューする前サイン会とか参加してたしそーとー好きっぽいから影響されてるんだろうけど個性出してほしい

744:花と名無しさん
17/09/06 17:25:02.60 YB0pF7aS0.net
>>726
すまんサイン会の件は別の人だったかもしれない。

745:花と名無しさん
17/09/06 17:39:10.35 FTgs2A0u0.net
>>727
自分も好きなんだろうなと思ってたw
ロングのツインテの描き方が茜っぽいし、髪の毛の影?が槙っぽいよね
主人公の部屋とか見てても槙リスペクトなのかなって思ったけど画力が追いついてなくて、見てると比べてしまってかわいそうになる

746:花と名無しさん
17/09/07 10:12:20.85 dEAJTeIg0.net
遊川さんの話は前後にする必要あったのか?w内容ぺらぺらw
小石さんと小学生大賞面白かったなー
モッチー黒崎さん時坂さんも良かった
瀬川さん連載は嫌いだけど今回のは良かったな

747:花と名無しさん
17/09/07 12:31:19.00 Dm6aS+Uc0.net
つばホタの鳥羽は根本的には解決してないよね…
煽りの割にガッカリだった

748:花と名無しさん
17/09/07 13:51:44.80 R8KPLHPg0.net
>>730
でも変な脇キャラがすかさず鳥羽にすり寄ってきて新たな恋の予感☆
みたいな展開よりずっといいと思うな

749:花と名無しさん
17/09/07 16:00:04.26 +/zuBfoG0.net
電子版買った
増刊は電子版のが


750:ュし高いのに驚いた 鳥羽編私ももっと泥沼化見てみたかったけど対象年齢考えるとあれが限界だろうね



751:花と名無しさん
17/09/07 21:52:20.84 uQiLxJLN0.net
>>729
瀬川さんの増刊のカットの女の子の表情すごく好き

752:花と名無しさん
17/09/10 19:47:37.12 pjovlDr70.net
バディゴ、つばホタ、ハニレモあたりを連載終わっちゃう前にメディア化して欲しい
チョコタン終わっちゃって凄いもったいないなと思った
頑なに深夜アニメ進出しないなら配信アニメでもいいと思うんだけどそんなに難しい事なのかな
つばホタハニレモあたりはハニワ好きな層とか釣れそうだしグッズやカフェで回収できそうな気がするんだけど
またあの「りぼんっ、り〜ぼん♪」を聞きたい

753:花と名無しさん
17/09/10 20:05:52.90 Ib9VABuh0.net
>>685
遅レスだけど、行村さんはアンケ良かったんだろうね
池田さんはバニラと同じ内容みたいだし、バニラもカラーだったから最初から連載って決まってたんじゃないかなー
バニラの新人の漫画どれも割と良かったけど、行村さんが特別良かったかっていうと、んーって感じがするなぁ

754:花と名無しさん
17/09/10 20:09:16.55 hKO21Ots0.net
>>734
メディア化ばっかりは編集部でやりたいって言ってできるもんじゃないからな…スポンサーがつかなければ無理だし、りぼんにそこまで利益を見込めないんじゃ?
ちゃおみたいにアニメ化してオモチャ出せるわけでもないし、別マみたい映画にするには幼いイメージが邪魔をするし
良くも悪くも中途半端っていうか

755:花と名無しさん
17/09/10 20:13:28.40 hKO21Ots0.net
>>735
池田さんは連載じゃなくて本誌のも読み切りだよ
行村さんはツイッターの囲いが一定数いるみたいだからその層からの指示かなと思ったわ

756:花と名無しさん
17/09/10 20:36:14.82 wUJ54hXY0.net
>>734
ハイスコアみたいな惨劇になるならアニメ化しなくていいです
声優は無駄に豪華だったけど監督これギャグの意味理解してないだろって構成で酷かった

757:花と名無しさん
17/09/10 20:49:10.11 pjovlDr70.net
>>736
最近はおもちゃで回収するモデルは殆ど無くて出版社がスポンサー担うから、グッズで回収可と見込まれれば中小出版社でもバンバンアニメ化してるし、集英社にその体力が無いとは思えないんだよね
>>738
別にその監督がりぼんのアニメ全部手掛ける訳じゃないしなんとも…
こどちゃの大地監督みたいな当たりもあるんだし

758:花と名無しさん
17/09/10 21:05:36.86 wUJ54hXY0.net
予算がなくて低レベルなスタッフしか雇えないとか予算の回し方が下手くそで酷いアニメが出来上がるならアニメ化しない方がマシって意味ね

759:花と名無しさん
17/09/10 21:06:55.42 wUJ54hXY0.net
あ、ハイスコアと比べたのは配信アニメ云々って言ってたからね
あれじゃあ原作もつまんねーんだろうなって思われて売上も伸びなかったろう

760:花と名無しさん
17/09/10 21:35:43.56 iutmuEPL0.net
今のりぼんの漫画をアニメ化してグッズや円盤が売れるとは思えない
りぼんの漫画を好きな人はそういう所にお金出すタイプじゃなさそう
買うのはいいキャストがついた場合の声ヲタくらいじゃないの

761:花と名無しさん
17/09/10 21:58:18.65 ZK2l0yHh0.net
とはいえグッモニやママレのように連ドラ化で話進んでいたら枠自体がなくなって宙に浮いたという事もあるからな。
※どっちも同じ放送局です。

762:花と名無しさん
17/09/10 22:36:00.01 VeL8Xf2C0.net
確かにりぼんの作品て
実写ドラマ・映画にするほど話題になってる訳じゃないし
アニメ化するほど内容が濃いとか、幼児向けに特化してはじけてる訳でもないの多いよね
一時期より良い作品が多いのは確かだけど、本当「無難」て感じだ

763:花と名無しさん
17/09/11 00:08:10.09 pPDKs3dZ0.net
りぼんに限らず少女漫画のアニメ化は空気にしかならん


764:オなあ 今更ちゃお路線にしても上手くいくとも思えないし



765:花と名無しさん
17/09/11 00:31:28.15 HEuhwxAj0.net
わたモテとか神様はじめましたはわりと盛り上がったイメージだけどな
異色だけど夏目も地獄少女も少女漫画だし

766:花と名無しさん
17/09/11 00:36:12.21 ZcB8y5Zp0.net
>>746
夏目、神様〜あたりがりぼんに載ってたらヒットは難しいんだろうなぁ
まず編集部が連載会議で通さなそうだよね
描けるような人材がいないのもあるだろうけど、最近のりぼんは閉鎖的な気がする

767:花と名無しさん
17/09/11 00:48:50.07 HEuhwxAj0.net
ここで本当は○○さんファンタジー描きたいって言ってたって話よく聞くけど、実現してないのはやっぱり企画が通りにくいのかな
良ファンタジー期待されてたたいらさんや高梨さんもいつの間にか消えてるしなぁ
でも雪森さんや柚木さんに神様〜の後追いみたいな話連載させてるしよく分からない

768:花と名無しさん
17/09/11 01:03:27.91 o2ysQbIg0.net
地獄少女はオリジナルアニメを作るのが厳しい時代で企画→アニメ化のための漫画化→アニメ化だからちょっと違うかも
最近のりぼんの漫画って絵柄の華やかさ、繊細さ、可愛らしさありきみたいなとこあるからねぇ
かと言って絵も目の虹彩とか髪の筋とか細かくてアニメ向きじゃないから原作の絵柄を完璧に再現はできないしなんとか動かしやすく簡略化してもジャンヌの二の舞になると思う
シュガソルのショートアニメは原作の絵そのままもってきたけど線やトーンワークの華やかさで誤魔化してたデッサン狂いが露わになって見てられなかったな
ひよ恋のイベアニメやなな革のショートアニメくらいのクオリティ保てるなら見てみたい

769:花と名無しさん
17/09/11 03:13:23.33 /HhWS5Bd0.net
アニメ業界から漫画業界を見た時、美味しいのは既に付いてるヲタ層で円盤見込めるとかだもんな
だからマイナー誌でもヲタ雑誌の作品の方がアニメ化しやすいんだと思う
りぼんでもナチはヲタファン付いてたから深夜アニメの声掛かってたと思う
実写化はオリジナルで書く脚本家ができないようなことができているかだと思う
壁ドンなどが流行ってると知ってても、そっち方面に素人の脚本家がオリジナルでやっても悲惨なことになるから売れてる漫画の力を借りる
逆に言えば脚本家がオリジナルで普通にできる無難な展開の漫画はよほどヒットしないと実写化されないということ
あるいは監督が作品のファンとかじゃないと

770:花と名無しさん
17/09/11 09:11:29.16 5Qf1rAYa0.net
池田さん増刊と同じ内容ってことは
シリーズ化してコミックスより本誌連載を狙ってるってことかな
まぁあの調子でツイッターでアンケ呼び掛けて連載にするくらいは票稼げるんだろうから
そんな作戦か

771:花と名無しさん
17/09/11 14:06:28.12 08fvApQC0.net
しばらくみない間に、先生と生徒の恋愛やら義兄弟やらご主人様やら
マニアックな設定がメインの学園恋愛ものが増えたんだなぁ
マーマレードボーイの時代から危ない関係ってあったけど
そういう危ない関係をメインに売り出すことってなかったような気がする

772:花と名無しさん
17/09/11 14:18:16.84 47sgJt1g0.net
普通の恋愛描いてもその人が面白く描けないからじゃない?
なんか一クセ入れないと他と差別化できないんじゃないかな

773:花と名無しさん
17/09/11 15:33:36.32 eXQM8dZr0.net
りぼんでって言うのが違和感なのかね
他誌だとまあ何でもあってもいいかって思えるけど
でもこれで少女がマニアックに目覚めたら他所の雑誌にいくだけだと思うけどな

774:花と名無しさん
17/09/11 16:42:36.47 5Qf1rAYa0.net
メインはつばさとかハニレモでメインでその脇だからな
というかそもそも先生と生徒義兄弟ご主人様も王道じゃ
それくらいでマニアックと言われると
りぼんより低学年が読むちゃおの方がマニアックになってしまうような

775:花と名無しさん
17/09/11 16:44:01.48 L09Yex4c0.net
かつて小学生と教師の恋愛ものやってたのがちゃおだぞ。
放ヂル好きだったけどさ。

776:花と名無しさん
17/09/11 16:54:24.92 08fvApQC0.net
>>755
兄弟とかご主人様とか
生理的な嫌悪感わく設定が王道なわけないでしょ
アブノーマルで、設定だけみたら男オタ向けじゃん…

777:花と名無しさん
17/09/11 16:55:43.51 y6iQKBCS0.net
古杏LINE漫画で読み始めたけど、内容以前に関西弁がひっかかって読めない人多いみたい
自分もイントネーションがいちいち違和感で何度も読み返しての繰り返しだからちょっと疲れる

778:花と名無しさん
17/09/11 17:13:18.31 HEuhwxAj0.net
少女漫画って少女の欲望で成り立ってる側面もあるから大人がインモラルと思う設定が支持される事は不思議じゃないよ
今はそれが積み重なって義理の兄妹ジャンルや先生ジャンルみたいになってる
これを王道と呼びたくない人は少女漫画に夢持ちすぎだと思うけどな

779:花と名無しさん
17/09/11 17:25:27.42 5Qf1rAYa0.net
>>757
それが王道じゃないというならちょっと少女漫画を知らなさすぎるでしょ…
りぼんで王道じゃないって意味かもしれんけどそんあ漫画今までもいっぱいあるし

780:花と名無しさん
17/09/11 17:30:13.04 o2ysQbIg0.net
血の繋がった姉弟ならちょっとキモいけど お母さんの再婚相手の息子が同い年のイケメンで一つ屋根の下はわわ!なんて昔から似たようなんあったしなぁ
ご主人様〜とかは好きじゃないけどメイちゃんとか いぬぼく小学生でも好きだった子いただろうし変り種であっても良いんじゃない
>>758
そうなんだ、関西住みだから違和感なく読んでたし舞台が京都なんだからアーケード街下校やドライブで琵琶湖以外にももっと京都らしいとこ見せて欲しいと思ってた
むしろ関西人だからたまに出てくる標準語に引っかかるとかもあるのかもね
キャラ付けになんちゃって関西弁つける漫画よくあるからあんま気にならんけど

781:花と名無しさん
17/09/11 17:49:23.67 08fvApQC0.net
>>760少女漫画は少女漫画だけど
そういうっていつの時代も好き嫌い別れる特殊設定じゃん…
ちゃおとかなかよしみたいな、萌え系〜子供向けな絵柄だとファンタジーとして見れるけど
リアル路線でやられるのがキモい

782:花と名無しさん
17/09/11 17:51:25.00 rlfHCt2N0.net
関係無いかもだけど
黒崎さんの次回作とか王道ラブコメが見てみたいな
バディゴは面白くて好きなんだけど
ニッチジャンルだから大衆受けはしないんだよね
黒崎さんはマンガが面白いから、THE王道みたいなのも見てみたい

783:花と名無しさん
17/09/11 17:56:06.20 TEqE7CGs0.net
黒崎さんの小学生ヒーローのやつ好きだった

784:花と名無しさん
17/09/11 19:15:48.06 eXQM8dZr0.net
黒崎さん男性の顔や体型が段々伸びてきたね
成長じゃなく絵柄的に

785:花と名無しさん
17/09/11 19:59:56.04 8FvwcOA10.net
古杏って4話の短期連載予定だったんだね
レンズと一緒でアンケ人気→続投かな?

786:花と名無しさん
17/09/11 20:12:11.65 08fvApQC0.net
今月号の絶叫学級、おもしろかった
人を恨んじゃいけませんよって美談が嫌いだったから
最後のどんでん返しがしっくりきた
あくまで善人の立場で子供を裏切る大人がリアルで
主人公も小学生だけど、変に子供っぽく描かれたりせず
ちゃんと物事を考えられる年頃として描かれてたから話に入りやすかった

787:花と名無しさん
17/09/12 02:05:42.76 PdcCAwYPO.net
>>748
酒井さんにクレマチス系描いてほしい
とりあえず次もりぼん連載でよかった
酒井さん村田さん辺り目当てで買ってるし

788:花と名無しさん
17/09/12 02:40:49.33 5jQX5VR20.net
あらすじの闇系男子とやらが闇魔道士とかならワンチャン

789:花と名無しさん
17/09/12 12:36:41.07 7wi55jxI0.net
闇だから吸血鬼かもよ
芸能科で吸血鬼は今だと絶対何かのパクリだろって言われるだろうけど

790:花と名無しさん
17/09/12 18:37:10.20 jLKaaY9D0.net
漫画喫茶でアダルトビデオが撮影されてる
URLリンク(i.imgur.com)

カップルはご注意! 漫画喫茶店員が見た個室内の珍事
2013年4月27日(土)
URLリンク(news.n)<)●eeep.us/3f317d56
URLリンク(i.imgur.com)

漫画喫茶では男性客の6割が↑このように下半身裸になって座席に肛門を擦り付けてオナニーしてる

791:花と名無しさん
17/09/13 12:56:49.61 96T6REEi0.net
何で池田さんが学館のジュニア文庫挿絵担当してるん?

792:花と名無しさん
17/09/14 14:50:33.84 hHhgRFFS0.net
ママレは宣伝たくさんしそう
アニメ界隈が頭打ちだから舞台化して稼いでると聞いたけどこどちゃはハズレたしさくらちゃんみたいにグッズ漫画も売れてイラスト集までだせるおっきな作品が中々…
次はベイビーラブかな実写あるとしたら

793:花と名無しさん
17/09/14 14:57:53.49 YiT83CWE0.net
椎名さんはあなスキャが好きだったけどベイビィLOVEって一時期りぼんの看板だったとはいえ
そこまでの作品かな?
普通に天使なんかじゃない辺りが実写化されそうだけど

794:花と名無しさん
17/09/14 15:54:19.48 FJFT3BVz0.net
グッモニも実写化したし天ないご近所あたりしてほしいなー
00年代だとベイベもジャニーズ使って実写化とかできそう

795:花と名無しさん
17/09/14 16:08:47.13 AEpyS9TT0.net
結平はジャニーズっぽいよね
連載当時、心ちゃんは鈴木えみか北川景子のイメージで読んでたけど今だと誰かな
最近の若手女優は芋っぽくて親しみやすい子ばっかりで都会的でクールな子がパッと思いつかない

796:花と名無しさん
17/09/14 16:30:20.92 ASTQIcDG0.net
今年一番稼いだ10代女優は浜辺美波だけど
顔は昭和っぽいね、それがオッサンに人気出たみたいだけど
手足の長さは中条あやみとかいいと思うけどもう20歳超えちゃってるのがな

797:花と名無しさん
17/09/14 16:57:11.38 Y4tGt+0p0.net
儲けてるのは10代だと橋本環奈じゃないの?浜辺はきみすいの映画で当たっただけで
売り出しはこれからだし

798:花と名無しさん
17/09/14 20:19:46.05 sANDf34P0.net
クールといえば小松菜あたりか?
新川優愛とかは?
永野芽郁も10代だけど…
>>778
橋本環奈は銀魂以外は当たってない

799:花と名無しさん
17/09/15 10:32:54.31 6yzS9ctP0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
心ちゃんは最近だと佐久間由衣が髪伸ばしてがっつり化粧したらいけそうだなーって画像見てて思った
ベイベ懐かしいなー。全サは絶対ベイベ選んでたわww

800:花と名無しさん
17/09/16 15:46:53.15 DWVYWqa80.net
チョコタンがこの時期に終わったのは、代わりに熊野さんに動物物連載させる前準備かな
熊野さんが本誌来てから終わらせると露骨過ぎるし今しかないって感じで
熊野さんいい話描くし、画面が緻密で本誌向きだとは思うけど、即チョコタンの後釜だと編集部の作為を感じて引いてしまう
北里さんも、実力不足のまま本誌に載せて大人にゴリ押ししてもらってる感出すより、木村さんのように増刊でじわじわ実力とファン増やしていく方がカリスマ性保てた気がする
16歳りぼん賞のあいなさんをちょっと思い出した

801:花と名無しさん
17/09/17 13:10:07.40 r99E/3QL0.net
熊乃さん増刊の話良かったし来月くらいに読み切りの本誌予告来ないかな
微妙な絵の恋愛物よりは埋もれず本誌に定着する確率高いと思う
でも増刊の押し出し方見てると佐々木さんなすのさんあたりかも
木下さんもまた来そうだけど、この人達似たような雰囲気の話量産し過ぎて飽きて来てるから瀬川さんみたいに作風大幅リニューアルして欲しい

802:花と名無しさん
17/09/18 09:44:52.43 hHRiQkK00.net
まさに量産できる人が本誌にも載るんだろうね
熊乃さんは筆が遅いイメージだ

803:花と名無しさん
17/09/18 11:28:00.09 6GbPVOlx0.net
青井さんがプッシュされたのもそんな理由だったのかな
槙さんみたいな画面を量産できるなら大歓迎だけど、落書きみたいな絵で量産できると言われても…
でも、池田さんのツイート見てると量産するために適度に手を抜く人の方が重宝されてプッシュもされるってことか
でもよくわからんけど、遅筆だからってデビュー後原稿に沢山時間くれたりするもんかな
コンペ制ならみんな一律かと思ってたわ

804:花と名無しさん
17/09/18 17:47:31.16 unaW0jJg0.net
瀬川さんはデビュー時から実力はあったけどキノコの甘言に乗ってキモい漫画量産して無駄に嫌われたある意味被害者って感じするけど、佐々木さん木下さんはキノコに下駄履かせて貰っていい夢見れた人って感じする

805:花と名無しさん
17/09/18 21:08:05.15 CVrpq+T+0.net
編集に気に入られていい夢見れる系の人いるけど残酷だな〜と思う
年齢的に退路を絶たれた頃に才能ある新人が現れたり推してくれる編集が異動になったりしてお払い箱になるとは考えないんだろうか
その頃には下の作家が謎プッシュされてるだろうに
最初から頭角を表してた武内さんや黒崎さんですら何年も潜って悩んで今の長期連載を掴んだんだし、日銭を稼ぐために流れ作業で似たような話を量産してる人が今のままで売れるとは思えない

806:花と名無しさん
17/09/19 03:22:28.30 8BIynRyK0.net
木下さんは担当キノコになる前からずっと推されているような
一年くらい見かけない時期あったけど

807:花と名無しさん
17/09/19 09:16:54.81 mMKF1LFz0.net
木下さんはキノコの前はケンケンでは?
小石さんがデビューした頃、木下さんに似てると言われてたけど、そうしたら木下さんが載らなくなって小石さんがバンバン載ってた
小石さんの担当もケンケンだったんだろうな

808:花と名無しさん
17/09/19 09:37:58.93 mMKF1LFz0.net
実力もオーラも高坂さんや綿丘さんと同じくらいだと思うのに扱いだけが違う不思議
1人持ち上げられた一般人代表ってことだろうか
それとも担当替えで明暗が別れただけ?

809:花と名無しさん
17/09/19 11:26:05.35 qF3spn0f0.net
>>758
まりもの時もそれ言われてたけど、作者も京都出身なのに何故なんだろう…
確かに普段話す言葉でも文字に起こすと上手くできないことってあるが
個人的には妙な地元言葉出て来ても余程じゃなきゃスルーして読めるけど

810:花と名無しさん
17/09/19 14:59:42.11 rWeXiToO0.net
標準語圏内で過ごしてる人、慣れてない人は違和感なのかな…
自分も増刊の大野さんの話含め割と普通に読める。

811:花と名無しさん
17/09/19 16:13:38.12 BKRrSLle0.net
自分は関西の影響受けた方言しゃべる西日本住みだけど正直古杏は標準語だったらいいのになあと思ってた
目が滑る感じがしちゃうんだよねなぜか
キャラ付けとしてひとり関西弁ならインパクトもあるけどみんながみんなそうだとくどいのかな
でもラブコンなんかは普通に読めたんだよねなんでだろ

812:花と名無しさん
17/09/19 16:56:42.98 l9gLGXQO


813:0.net



814:花と名無しさん
17/09/19 17:08:44.36 SujGjFSI0.net
ラブコンは全体的に漫才チックに進むから違和感無いのかも
関西出身以外もよく知ってる関西弁というか
古杏は京都弁だからか漫才ぽい勢いが無くて読みにくいと感じる人がいるのかもしれない
そういや薬師寺さん単行本まで出したのにまったく載らなくなったな
立野さんは何で推されてたのかよく分からない

815:花と名無しさん
17/09/19 17:13:25.11 8BIynRyK0.net
おもいで金平糖の色盲の子の話の先生の中学時代の九州弁は可愛かったなぁ
キャラによく合ってた
立野さんは今読み返すと今の絵も話も無味無臭の人よりは起承転結はっきりさせて作品通して伝えたい事が伝わってくるだけまだマシだったのかもしれない
まぁその絵と話のアクが強すぎるのが原因でここでは嫌われてたけど
ひょっとして初期の香澄さんもそうだけどアクの強い人が嫌われる傾向にあったから最近無味無臭漫画が多いのか?

816:花と名無しさん
17/09/19 17:33:32.53 Q+NvFMuS0.net
ケンケンが推してた岡野さんも消えたね
あの作風は女担当だったら嫌悪感湧いて通り辛いとは思う…
でも担当がOK出しても独断じゃなくて会議などで決まるわけじゃないのかな
なぜ男編集が推す作品ばかりが載るのか不可思議
中身のない気持ち悪い作品でも男担当だと載ったりするし…
決定権を持つ編集がケンケンやキノコのことを気に入ってたり逆らえないとか…?
最近の感じだと男編集キノコくらいしかいないイメージだけど、女編集だらけの中に男編集1人とかだと甘く見てもらえたりするのかな

817:花と名無しさん
17/09/19 19:28:50.05 gUY+dp4W0.net
なんでみんな編集が誰担当してて誰推してるとかそんな内部事情まで知ってるの?
投稿者さんなの?関係者なの?
一般読者はそこまでりぼ編内部のことわからないよね???

818:花と名無しさん
17/09/19 19:52:54.16 2Z39qPPU0.net
他の雑誌だと、編集がツイのプロフに何々と何々担当って書いてることもあるね
担当によってやっぱり好みや系統似てる気がする

819:花と名無しさん
17/09/19 20:07:37.72 SujGjFSI0.net
ここで名指しされる編集は一般読者でも内部事情が分かってしまうくらい自己主張が激しい編集だから嫌われてるんだよ
ゴリ推してるお気に入り作家との内輪ノリが紙面やツイッターでただ漏れだし
りぼんに限らず少女誌や女性誌では勘違い男編集と腐女子編集は違和感ある漫画載せて雑誌のカラーぐちゃぐちゃにするからどの雑誌でもすぐに炙り出されて文句言われてるよ
ケンケンなんか移動先でもすっかり嫌われてる

820:花と名無しさん
17/09/19 20:08:12.79 Q+NvFMuS0.net
>>797
ここでコミックスの柱やりぼフェスで得た情報交換してるからログ読めば大体分かると思うよ
たまに初出しと思われる情報を当たり前のように言ってる人がいて、ん?と思うことはあるけど
自分もここで見たソースのわからない情報をいつの間にか確定情報だと思い込んで言ってることあるかもしれない
岡野さんの話も以前ここで見た情報の受け売りだから間違ってたらごめん

821:花と名無しさん
17/09/19 20:29:46.41 8BIynRyK0.net
単行本出してる人は単行本の最後に担当の名前書いてるし新人さんはツイッターで担当の名前と「担当が同じ◯◯ちゃんと一緒に打ち合わせ」とか言ってたりするね
あとは読者コーナー私物化時代に書いてあったり

822:花と名無しさん
17/09/19 20:45:58.40 8BIynRyK0.net
って書き込んだ後に岡野さんケンケンは初耳だったからHANZOのコミックス確認してみたら本当に担当ケンケンって書いてあったw
しかも本人のイラスト入りコメントあり

823:花と名無しさん
17/09/19 20:46:27.36 COxUSaTg0.net
>>801
これで思い出したけどそういえば咲倉さん消えたね
咲倉さんも謎プッシュだったけど終わるの早かったな

824:花と名無しさん
17/09/19 20:49:40.80 fpkqvOhq0.net
>>803
プッシュされてた?
ただ本誌来ただけじゃないっけ。
最近は割と新人も本誌に来てるし普通だと思うよ。まぁあれの評価が良くなかったんだろうな。
本人もブログ見た限り少し病んでそうだし

825:花と名無しさん
17/09/19 21:03:26.97 COxUSaTg0.net
>>804
優月さんのことがあったとはいえ3作のうちの2度本誌だったからそう思ったんだ。ごめん
咲倉さんの漫画ってなんとなく読み味一緒なんだよね。良い子が不良に感化されて先生に刃向かうみたいな。描けるものが狭かったんだろうな

826:花と名無しさん
17/09/19 22:02:17.79 Q+NvFMuS0.net
男担当の話は恋愛観が女性のものじゃなくなってる話が多い
香純さんもふるあんは普通なのにVIPとか酷かった
のし上がるためには脱ぐのが正義みたいな話になってたし、同居して下着姿で鉢合わせとか男の願望だろと思った
こういうのは男担当が通したら上のチェックも男で女性視点が入らないってことなのかな
佐倉さんは3作目は依頼だと言ってたから一応プッシュだと思う
神田さんとセットで推したかったけどアンケがあまりにも伴わなかったのかも
バニラのアンケが良かったと思われる白咲さんは12月号に載ってたね

827:花と名無しさん
17/09/19 22:31:49.19 k+M+gtkJ0.net
むらまゆの1枚絵大好き
カラーも白黒も可愛い
画集とか出ないのかなー

828:花と名無しさん
17/09/19 22:54:08.71 DpzdSu9i0.net
りぼんもアナログカラーの人減ったよね

829:花と名無しさん
17/09/20 01:21:28.31 emUtxVpO0.net
ぶっちゃけデジにしちゃうといろんな所でアシに任せられるからなあ
背景や小物描いてもらったり下塗りやってもらうだけでかなり助かるんじゃない?
最終的に作家のセンスで仕上がるのは変わらないんだからきれいに出来上がるならどっちでもいい
若い人だったら画材ジプシーするほどの金も仕上げるまでの時間もないだろうし安定求めてデジってのは定番になると思うな

830:花と名無しさん
17/09/20 02:16:46.79 y/Yzy6kh0.net
今やパソコンは一家に最低1台はあるし、イラストソフトも一万前後で買える安価なものが豊富でハウツー本やらも山のように出回ってるからね
昔は投稿でデジタル禁止な風潮だったのが最近はデジタル歓迎な空気だし
ベテランもデジタルに乗り換えてきてるからデジ絵描けないとアシになるのも大変そう

831:花と名無しさん
17/09/20 02:53:04.29 bYnPBGEJ0.net
デジタルだと流行りの塗りでやっつけみたいな人多いから村田さんやもっちーみたいなこだわりのある塗りは毎回見るの楽しみ
鮮やかな色使いや淡い色使いのカラー絵は少女漫画の醍醐味だと思うな〜

832:花と名無しさん
17/09/20 10:14:22.76 xT/jy3FD0.net
フェスタで実感できたけどやっぱりアナログの作画の方が見応えあるし楽しいなって思った
自分


833:ヘ描かないけど見るのは好きってタイプなんだけどどっちでもいいっていう人もいるんだね。



834:花と名無しさん
17/09/20 12:11:39.19 cDDZY6ti0.net
槙ぐらいだったら画集出したら少しは売れそうな木がするけどねぇ
弱ければ姉妹共同で出すとか
宣伝によってはムラタンもいける気がするけどりぼ編はそれが下手だからなぁ
てか少コミのつくるイラスト集ってやつりぼんでもやってくれれば1番いい。

835:花と名無しさん
17/09/20 12:44:11.18 5JK6sAvU0.net
ナチはイラスト集出たけど槙はアニメ化しても出なかったね
代わりに昔一時期公式にイラストギャラリーみたいなコーナーが出来てた
余程売れる見込みがないと難しいんだろうな
特に今はpixivなどで無料で綺麗な絵見放題だし厳しそう
印刷ってコストかかるわりに色変わっちゃうみたいだしね
イラストギャラリーやってたくらいだから電子で安いイラスト集ならありかも
もしくはアナログの作家は細かく描き込んだ原画そのものを売るなら高値で売れそうとは思う

836:花と名無しさん
17/09/20 12:47:21.34 wyRPBLwX0.net
ナチがデジタル移行してもうアナログ信仰は消えたのかなと思った。

837:花と名無しさん
17/09/20 14:44:37.44 GY6/tjvp0.net
りぼフェスで売ってほしいわ
でもお子さん達にはかなりの出費になるし売れないか
デカいカレンダーも採算取れないのかやめて本誌の付録に戻したみたいだし

838:花と名無しさん
17/09/20 15:17:31.58 emUtxVpO0.net
お子でも大丈夫な売り方って言うなら最近多いネットプリントはどうなのかな
単品のコード売りで欲しいイラストだけ買えるし自分のペースでコレクションできると思う

839:花と名無しさん
17/09/20 16:07:51.24 cDDZY6ti0.net
>>817
それフェスタの生プリントと形態は一緒だよね
違うんだよなぁ本で見たいんだよ…
なんか前スクール投稿者限定でイラスト集みたいなの当たるってやつあったよね
あれ適当な漫画描いて送っときゃ良かった。見てみたい。

840:花と名無しさん
17/09/20 18:50:42.94 bYnPBGEJ0.net
槙さん出してたら普通に売れた気がするけどなぁ
村田さんはA5サイズ(タレント本のサイズ)の手に取りやすいイラスト本が欲しい
いわゆる画集サイズのものって場所取るし売れないのかなぁとは思う。扱いに困りそう

841:花と名無しさん
17/09/20 21:25:02.67 y/Yzy6kh0.net
コミックスの特装版でミニ画集がついてる漫画も出てるからそういうのあればまだ敷居は低いかもね

842:花と名無しさん
17/09/21 11:34:50.72 UAnkG9tr0.net
酒井さん槙さん村田さん香純さんのカラーは綺麗で好き

843:花と名無しさん
17/09/25 07:56:30.80 segzR7er0.net
もっちーの抽選プレのイラスト集、フリマで5万で落札されてた。すごいな、と思った。
今回もプレゼント企画あるらしいけど、(アンケとってたのに)イラスト集の当選数少なすぎでしょ。

844:花と名無しさん
17/09/25 08:24:27.69 U1tDfX2V0.net
>>822
えっ転売されてたの?!
ファン()としては酷い行為する人いるんだな
なんか応募したけど当たったでもいらなーい
って人なのか?出品した人は

845:花と名無しさん
17/09/25 12:11:36.92 HwgwZEci0.net
モッチー好きだけど五万で売れるなら売っちゃうかも

846:花と名無しさん
17/09/25 13:27:11.12 segzR7er0.net
もっちーも、まきさんも、りぼんの作家って帯に〜万部突破とか書いてあるの滅多にないんだよな。
だから、りぼん読者の間では、人気でも漫画界ではまだまだなのかなぁ。
イラスト集なんて、よっぽどの人じゃないと発売されないもんね…。
クッキー編集部も、(プレゼント企画の)イラスト集が実際に販売できるよう、連載に応援下さい的なことあったから、今のままじゃ難しいんたろうな…。

847:花と名無しさん
17/09/26 01:52:18.40 0Rkqxhoy0.net
もっちーはりぼんではベテランの有名人だけど、一般的にはそうでもないみたい
cookieの


848:連載も全部1万部ぐらいだし 代表作と言える大ヒットがないと厳しいのかな



849:花と名無しさん
17/09/26 14:06:57.14 WbiOqbqv0.net
もっちー、すごい頻度で作品発表してるけど、アシ数多いから、アシ代で消えるだろうに。コミックスがある程度売れないと大変そう。

850:花と名無しさん
17/09/26 20:02:22.68 wT8nIPAJ0.net
もっちーは原稿料が高そう
分かんないけど出版社がお膳立てしなくてもある程度作家名で売れる人だし少女漫画家としては安泰なんじゃないかな
今少女漫画で部数が出るのは出版社あげて推してるタイトルばかりで、作家買いされてる人は少ないと思う
雪丸さんなんかが良い例というか
おもいで〜を人気声優使ったオムニバスアニメにしたら意識高い系のサブカル女子に受けそうな気がする

851:花と名無しさん
17/09/26 21:21:01.93 2xZhZ5lE0.net
もっちーってサブカル受けであって漫画読みにはウケても一般ウケではない気がする
だからりぼんでダメだったんだけど
でももっちーまじで自分の世界ーって感じで商業より別のものを大事にしてる傾向だから
いつの間にか作風が苦手になってしまったんだわ

852:花と名無しさん
17/09/26 21:35:26.86 QYc8X5dF0.net
レンズの高校編をずっと待ってるのに、ハニレモが人気で終わる気配なし

853:花と名無しさん
17/09/27 01:25:11.87 sDzP6P+O0.net
もっちーのたまにでてくる、これ素敵でしょ?とか、あーここかっこよく決めたいんだろうなーってところが読んでてちょっと苦手。

854:花と名無しさん
17/09/27 03:25:44.19 sxI37WU90.net
芸術方面に行きだした漫画家はちょっとね

855:花と名無しさん
17/09/27 05:27:08.54 yosIW5KU0.net
でももっちーみたいな雰囲気漫画描きたいんだろうなって新人多いよね
木村さんフォロワーも多いし、今りぼんでデビューしたい人ってサブカル寄りなんだろうか
昔は種村有菜という強力なアイコンがいた訳だけど、今は誰に憧れてわざわざりぼんに投稿するんだろう
ぽそ、槙に憧れた世代ってもう居ない気がするし、春田は特に個性がある訳じゃないし、村田さんも絵柄は人気あるけどDQN話ばっかりで作風にフォロワー付くタイプじゃないしなぁ

856:花と名無しさん
17/09/27 08:02:58.75 iS27azwL0.net
>>833
そう?むしろ神田さん筆頭に寒いノリとか突っ走る系の漫画か多い気がするけどな
雰囲気漫画の新人って例えば?北里さん大野さんくらいじゃない?
槙に憧れる新人は一定数はいると思うよ
現に新人でも投稿者でも劣化槙みたいなのたくさんいるじゃん

857:花と名無しさん
17/09/28 10:39:47.15 CvXRuJir0.net
同じくもっちーみたいな雰囲気漫画の人思い浮かばない
最近デビューで本誌でいじめ漫画描いた人とか
あとりぼん賞取ってすぐ消えた人くらいかな
木村さんもわりと雰囲気ってくらいかな

858:花と名無しさん
17/09/28 15:51:45.77 cpprlTYL0.net
高野きかさんか
絵がすごく好きだった

859:花と名無しさん
17/09/30 02:17:44.88 dTcHlB/a0.net
グッモニは中身スッカスカの雰囲気漫画だった
服装がかわいかったことと主人公が買い物依存症だなってイメージしかない

860:花と名無しさん
17/09/30 06:12:17.51 5pSrD0q70.net
>>837
あの時代の漫画は思い出補正ですごく面白くて濃厚だったと思い込んでたんだけど
同年代の友人に「菜緒が買い物に行くだけの話とかあって当時からなんだこれって感じだったよ」と言われて
はっと思い直した
続編読んでからは上原くん菜緒と別れた方が幸せになれるよ…と思い続けてる

861:花と名無しさん
17/09/30 19:19:42.18 AmL5itRp0.net
グッモニはなんか中学生らしさ高校生らしさがないんだよな
学生らしさがないうえに思春期特有の好きな人がそばにいるドキドキ感も薄い
設定で萌えて尽きた感じ

862:花と名無しさん
17/10/01 00:04:17.30 0p5UsEn50.net
11月号
つばホタ最終回
ラブゾンビ最終回
ぷりお!最終回
熊野さん読み切りカラー
神田さん読み切り

863:花と名無しさん
17/10/01 00:10:00.84 Cq8XANKT0.net
おお!熊乃さんマジだったね!
つばホタはもっと引っ張ると思ってたけどハニレモあるからかな

864:花と名無しさん
17/10/01 00:38:57.37 GtT2dPiS0.net
つばホタ卒業までゆっくり続いていくのかと思ってた
まあ鳥羽周りが落ち着いたしつばさとアッキーなら大きなトラブルもなく付き合い続けていくんだろうけど…
バスケ部って設定を考えると3年になってからの高校総体がどうなるのかとか見てみたかった

865:花と名無しさん
17/10/01 01:10:11.10 nknKztfW0.net
次に連載くるとしたら誰だろう
皆は誰に連載きてほしい?
またはこういう話がほしいとかで
自分はホラーがほしい
いしかわさんいなくなったらホラーがなくなるからホラー描けそうな人きてほしい

866:花と名無しさん
17/10/01 01:11:17.71 SGvcgoU20.net
もーかんぜんに神田さん、第2の瀬川さんにしたいんだね編集部。
画力を上げてください、まじで。
あの画力で伝統あるりぼんに載ることをもう少し恥ずかしいと思ってほしい。

867:花と名無しさん
17/10/01 01:13:26.98 mjvVj5dn0.net
ホームページ見てきた
表紙の酒井さんなんか髪の塗りとか春田さんっぽくなってる……?
前作は村田さんっぽい塗り方してたけど
肌の色だけコントラストが弱くてのっぺりして見


868:ヲる 実物見たらまた違うのかもしれないけど



869:花と名無しさん
17/10/01 01:14:35.39 SGvcgoU20.net
酒井さん、マーガの瞬間グラデーションのタイトルパクリかと思った。
あと、もーちょい描きわけできないのかな?
タレ目とか、仲間にするとか。
みんなおんなじ顔…

870:花と名無しさん
17/10/01 01:19:22.62 UerOoFv10.net
熊乃さんカラーめちゃくちゃ綺麗だから本誌で見られるの楽しみ

871:花と名無しさん
17/10/01 01:22:25.78 mjvVj5dn0.net
>>843
ファンタジーかな
終末の時にたいらさん期待してたんだけどなー

872:花と名無しさん
17/10/01 02:13:05.97 3l2KGDD50.net
古杏みたいなラブコメがもっと欲しい
ラブ付いてないコメディでもいい
日常系で始まっていつの間にかシリアスパート→解決したら終わり、みたいな連載が多すぎる
シリアスするならこどちゃやGALSくらい笑いも欲しい

873:花と名無しさん
17/10/01 02:38:05.49 8l5168Yn0.net
りぼんは王道学園物と美麗ファンタジーのイメージあるからそれ系が基本的には歓迎かな
でも木下さんとかを見てた感じ絵の微妙な王道漫画が出て来ても埋もれると思う
ファンタジーも美麗じゃないと微妙だし、どちらにしても画面の綺麗な人かな
それで共感できて構成力あるならなお良しって感じ
熊乃さんも華やかでキラキラした感動ストーリーでいいと思うけど、キラキラした感動ラブも欲しい
絵は苦手だけど話で勝負の人はバディゴみたいな新ジャンル開拓して欲しい
じゃないとただのページ埋めって感じだ

874:花と名無しさん
17/10/01 02:41:12.24 UzKtIQ990.net
スポ根…じゃなくても良いけど
アニメ版プリティーリズムが大好きだったので、ああいう競技モノ読みたい

875:花と名無しさん
17/10/01 02:46:22.41 8l5168Yn0.net
笑いとかコメディは専門の特殊な才能がいると思うから専門の作家がショートでやるのが正解じゃないかな
佐和田さんとか頑張ってると思う
ストーリー作家でって言い出すと編集部は瀬川さん神田さんカモンと脳内補完しそうで怖い
こどちゃみたいに人間ドラマが描けた上でプラスアルファならいいと思うんだけど

876:花と名無しさん
17/10/01 02:57:28.04 3l2KGDD50.net
ショートじゃなくて普通に毎月30p以上読みたいよ〜
佐和田さんページ増えないのかなぁ
瀬川さん神田さんをラブコメ要員にされたくないのは同意
ついでに言うと嫌い


877:ネ作家ではないけど大詩さんにも無理してコメディ描かないで欲しい



878:花と名無しさん
17/10/01 03:05:23.59 0rXMDfpV0.net
優月さんってもう連載させてもらえないのかな……
かなり好きだから来て欲しい
熊乃さんのカラー最高に好きだから楽しみ

879:花と名無しさん
17/10/01 03:44:46.93 90xVe4ku0.net
表紙つばホタかと思ったら酒井さんだったのか
髪色が一緒?

880:花と名無しさん
17/10/01 04:20:56.91 8l5168Yn0.net
大詩さんすぐに連載来るかと思ったけどこの前の読み切りでスランプを感じてまだ遠い気がした
そんな中でつばホタ終わって大丈夫か
優月さんは一度連載落としたしどうなんだろう
ナチみたいな下書き掲載や春田さん雪丸さんみたいな白いコマがあるくらいならまだしも
全落としで来月載せるって言ってたのにそれもやっぱり駄目って
白雪バンビさんは干されて移籍したのに増刊巻頭やれただけで結構驚いたけどなー
キノコはつばホタ畳んだ次の号で優月さん巻頭で連載開始とかさせそうだけど
あと個人的に優月さんのカラーが好きじゃない
なんか適当って感じで

881:花と名無しさん
17/10/01 09:47:47.26 CIhKYkOn0.net
つばホタはひよ恋みたいにまだ続くと思ってたから驚いた
春田漫画で一番好きだったから一時期はメディア化期待してたけどなかったか残念
ぽその表紙は一瞬槙さんかと勘違いした
ふるあんは巻頭おめでとう3月号あたりで表紙とか来るかな?
熊乃さんカラーってことは編集から期待されてるんだね冬増刊巻頭できそう
神田さんは予告のあらすじだけみたらおもしろそう

882:花と名無しさん
17/10/01 10:24:52.94 SGvcgoU20.net
神田さん熊乃さんと並べられて公開処刑だね。

883:花と名無しさん
17/10/01 13:09:06.26 EWp8u7E+0.net
ファンタジー(哀れみの目)
種村有菜?先生呼んできたらある意味発狂しそう
>>855
ほんとだ、先月予告見る限りすばるっぽかったけどまんまつばさだった
髪型はいいとして髪色までまんまってなんかな
見分けしづらいし他の色なかったのかな
全体的に暖色カラーの主人公多くない?

884:花と名無しさん
17/10/01 13:23:45.97 CIhKYkOn0.net
ぽその新連載ただの学園恋愛物じゃなさそうで安心よかった

885:花と名無しさん
17/10/01 14:26:57.67 B7PAfIJt0.net
白黒予告では槙さんぽかったけど表紙はつばさみたいだった…
HPトップ絵見る限り暖色ばかりでもないと思う
アイが男装バージョンだからかもしれないけど

886:花と名無しさん
17/10/01 15:09:54.96 0p5UsEn50.net
表紙のピースおかしすぎるだろww
自分の手見て描いたりしないのかあの人は

887:花と名無しさん
17/10/01 16:02:26.44 mjvVj5dn0.net
ピースと言えば一時期ショート読み切り乱発してた頃 読み切り主人公のピースの人差し指と中指の間がおかしいって言われてた白黒カット、そのまま単行本についてるペーパーに使われてたけど書き文字で問題の部分隠されてたのは笑った
あとカラーカットの方の闇系男子の指もおかしいし握られてる心春ちゃんの手も指が小さ過ぎて怖い、ポッキーのようだ
でも前作より主人公可愛いからちょっと期待
無理して絵柄変えたり小柄ヒロイン描こうとしてどうしようもなくなってたから

888:花と名無しさん
17/10/01 18:32:00.81 Q08EwQUZ0.net
春田は内容なさすぎだからもうこれ以上推さなくていいわ
デビューの時から見てるけどどれもこれも好きになれない

889:花と名無しさん
17/10/01 19:21:18.04 lEZfsBz70.net
春田は良くも悪くも安定しすぎて伸びしろがないよね
メディア化とか何か動きがないなら
いっそクッキー辺りに行って一皮むけた路線狙った方がいいと思う
ここでも前に言われてた気がするけど
単行本は売れてるのに正直空気なんだよね
上手い表現が見つからないんだけど…

890:花と名無しさん
17/10/01 20:03:12.80 0G2vm+cF0.net
無難の最たるものって感じだよね
可もなく不可もない

891:花と名無しさん
17/10/01 20:43:45.03 1Pkc9YJP0.net
春田さんはデビューの15年前くらいにいち早く携帯出してて
リアル高校生が描ける学校生活だと感心したけど
今になるともう新鮮味が全然無い
30代になったからこそ描ける描写とか増えてくれたらまだ読む気もするんだけど

892:花と名無しさん
17/10/01 20:58:50.41 3l2KGDD50.net
春田がデビューしたあたりって、もう携帯なんて当たり前じゃなかった?
何だかんだで流行に敏感なのは昔も今も断トツで槙さんだと思う

893:花と名無しさん
17/10/01 21:04:33.84 NGkU56pO0.net
えー槙ももう古臭くない?
1番流行というか、今っぽいって思うのは村田かな
服や小物もだけど、セリフとか言動が若い

894:花と名無しさん
17/10/01 21:34:42.55 UerOoFv10.net
>>869
セリフ若いわかる
この間の「消えろよ低スペック」ってセリフがすげーって思った語彙力なくて申し訳ない

895:花と名無しさん
17/10/01 21:35:32.45 1Pkc9YJP0.net
>>868
2000年ごろ、携帯自体は当たり前だったけど
高校生が自分のを学校に持ってきてる子なんていなかったから新鮮だった

896:花と名無しさん
17/10/01 21:38:00.36 h15OhWSe0.net
つばホタ終わるのか…11月号どんな話になるか分からないけど、鳥羽編が終わったから砂和高校との試合の話やるんだと思ってた
せっかくバスケをネタにした漫画なんだし、アッキーがひなの兄ちゃん追い抜くとこ丁寧に描いてほしい…

897:花と名無しさん
17/10/01 21:55:35.47 5+bMu1Hg0.net
村田さんはギャル引きずってるから今っぽいかと言うと違和感ある
制服の着こなしも一昔前って感じ
ミニスカ、ハイソでオーバーサイズのベストに腕捲りか、キャメルのカーディガン腰に巻いてる感じ

898:花と名無しさん
17/10/01 23:11:38.67 90xVe4ku0.net
春田はこち亀みたいなポジションになっちゃったな
面白味とか期待できないしこっちは全然冒険してもらいたいんだけどね
まーないだろうねこち亀で満足してそうだし

899:花と名無しさん
17/10/02 01:39:54.07 07Xw9DxY0.net
>>846
URLリンク(i.imgur.com)
拾い画だけどこの予告カットもひろちひろにそっくりだなーと思った
その時々で誰に影響受けてるのか分かりやすいよね

900:花と名無しさん
17/10/02 02:05:57.98 G0NoN4wr0.net
タイトルがまずそっくりだけど今もう漢字+カタカナって古くなってきてるけどね
パクラーをパクリかなしいな
というか目を小さくしようとして白目が広くなる種村方式そのままな気がするけど
目を小さくしようとしたら顔全体から変えないとバランスがおかしくなるって
10年以上やっててもわかんないんだろうなこっちは数年漫画読んでわかるけど

901:花と名無しさん
17/10/02 09:32:03.16 Zzth+4dS0.net


902:花と名無しさん
17/10/02 09:56:09.12 kzDyPv/l0.net
ひろちひろの影響なんて微塵も感じないんだけど…いつものぽその絵じゃん
穿ったアンチ目線すぎない?
そもそも瞬間グラデーション自体没個性漫画だしこの手の雰囲気の男女ツーショット絵なんて山程あるのに

903:花と名無しさん
17/10/02 12:01:20.26 D5fxdRtP0.net
ひろちひろ似てなくない?
どっちかというと今の槙の絵柄に似てる

904:花と名無しさん
17/10/02 13:35:30.57 paoBQ2vA0.net
自分も最初は春田の絵に近いと思ったけど
言われて見てたらなんか似てるかもしれんと思い始めた
瞳孔カッ見開いて機械的な感じ?が

905:花と名無しさん
17/10/02 13:39:00.94 tGmABkTw0.net
レンズでは片親(母が亡くなってる)
またあしたでは半ネグレクトだったけど
ハニレモではどうなることやら
羽花が解決(?)しきれたらついに結ばれるか、高嶺の参戦か…?

906:花と名無しさん
17/10/02 14:17:27.75 jOY2VVJZ0.net
自分もぱっと見槙寄りだと思った。
かわいいんだけど表紙のピース見るとやっぱ中身デッサン崩れてるんだろうなぁと思ったw

907:花と名無しさん
17/10/02 15:19:55.33 xkDYbvQX0.net
ぽそはシュガソル時代が一番可愛い
流行りのシンプル絵にしたいのかもしれないけど、どうせ画面はトーンキラキラのままだろうしアンバランスなんだろうな
絵が下手な分華やかさ等自分の長所に合った絵柄のままでいいのに
このままだと話で目立てるタイプじゃないから他の絵が上手い作家に埋もれて消えちゃいそうだ

908:花と名無しさん
17/10/02 15:28:22.61 78W5823k0.net
どうインスパイアされたのかワクワクしてサイト行ったらひろちひろもつばさ感も全く感じなくてワロタw
どっちかというと絵柄は槙寄りだと思うけど瞳の彩度高くしてパキッと塗りのせいかな
ぽそ、槙にしても読み切りの時の村たんにしても絵柄変化つけて来てくれるのがほんと楽しくて有難い

909:花と名無しさん
17/10/02 15:42:31.50 T4l8irsO0.net
昔の、僕たちの旅やナインパズル時代の透明感が
多感期な中学生キャラとマッチしてて好きだったな>ぽそ
親と衝突→勢いで家出、夜になってもう親は気づいてる時間…って流れが
私小説読んでるみたいで同年代の頃好きだった
今は綺麗なデジ絵+隙のないトーン使いが、情報量が多すぎで目が滑ってしまう

910:花と名無しさん
17/10/02 16:24:14.41 rRpjWHj10.net
MOMO〜シュガソルが好きだなぁ
MOMOはだんだん顔面崩壊していってたけどモモのキャラデザは可愛かった
シュガソルはずっと顔の作画が安定してた、苦手な角度で描けてないとかは置いといて
身体はいい加減もうちょっと上手くなれば良いのにと思うけど壊滅的に立体把握が出来ないのかな
扉絵で描いてた背景とかも謎空間になってたし

911:花と名無しさん
17/10/02 17:09:45.70 HmPpxaoo0.net
でも今のりぼん新人で、酒井さん並みのカラーを描ける人いるか?
やっぱりりぼんは酒井さんとかまきさんのクオリティじゃないと


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2294日前に更新/291 KB
担当:undef