ゲイが昭和を懐かしむスレ 松田聖子 Eighteen at GAYSALOON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:陽気な名無しさん
22/09/09 18:24:20.82 8GzA6lLA0.net
それは昭和超えて江戸じゃない?

651:陽気な名無しさん
22/09/09 18:29:11.76 ttV8hrz+0.net
古式泳法だっけ

652:陽気な名無しさん
22/09/09 18:51:43.16 Y5u3w4UE0.net
のしって何かのアニメで流行らなかった?
さっぱり思い出せないけど

653:陽気な名無しさん
22/09/09 18:53:27.16 KY+fiTVm0.net
横泳ぎっていう感じのやつよね。
手(腕)と脚を擦り合わせるように泳ぐみたい。

654:陽気な名無しさん
22/09/09 19:10:16.69 Ni5UildS0.net
不思議な友人だったの
中学時代の友人なんだけど、
スポーツよくできて頭も良くて性格もいいし、
声が良いから歌とかもうまく感じたんだけど、
泳ぎだけがダメだったの
「のし」っていう泳ぎ方以外できなくて、
水泳の授業の時間だけはぶざまだったわ
なんであれだけスポーツできるのに泳ぎだけダメだったのかしら

655:陽気な名無しさん
22/09/09 19:42:23.97 PZajTxei0.net
逆パターンいたわよ
走るのが遅いデブでいつも体育のチームプレーで足でまといだったんだけど
スイミング通ってるから水泳の時間だけ背泳ぎとか平泳ぎとか華麗に飛び込み
みんなが習ってない泳ぎ方で好タイム出して輝く奴w

656:陽気な名無しさん
22/09/09 19:42:41.90 6/L/j10U0.net
母は「抜き手」泳法よ。 いやらしいわね「抜き手」。

657:陽気な名無しさん
22/09/09 20:00:00.94 +4Xc5GJ60.net
>>634
筋肉と脂肪かしら。

658:陽気な名無しさん
22/09/09 20:03:38.95 Hep/lFvM0.net
そこそこ都心部の区立小学校のウチのところではプール水張りっぱなしだったわ。秋すぎると水が緑に濁るの。
中学は校庭にフタして埋めてあるのを夏だけ剥がして使うのw夏の間はただでさえ狭い校庭が半分の面積になるのよw

659:陽気な名無しさん
22/09/09 20:10:51.67 8FXBQiSw0.net
>>632
赤塚不二夫の漫画に出てくる「べし」とか?

660:陽気な名無しさん
22/09/09 20:44:23.22 6afxRRX/0.net
>>632
>>639
5ちゃん用語?「ノシ」ってよくわかんなかったわ。

661:陽気な名無しさん
22/09/09 20:55:04.25 kvCM1itJ0.net
あたしもー
なんか手を上げてる感じかしら?

662:陽気な名無しさん
22/09/09 20:55:48.41 gj8Grksw0.net
手を振ってるのよ

663:陽気な名無しさん
22/09/09 20:56:05.30 AvgPFYkl0.net
昔の発展場って凄かったわよね
昭和も終わりの頃だけど
朝なんか飲み屋帰りの姐さん方や店子までなだれ込んで
各部屋隙間なく折り重なるように皆さん爆睡してたわ
まさにカオス
あんな時代はもう来ないわね

664:陽気な名無しさん
22/09/09 21:02:51.84 TB4snVtv0.net
上野の大番だけはさすがに避けてたわ
当時からあそこはヤバイって言われてたの
風呂場の床に大糞が少なくとも2個は落ちてるとか
仙人みたいな風貌のヌシがいるとか

665:陽気な名無しさん
22/09/09 21:03:03.54 QVqI4ufL0.net
アタシの小学校、ガンモの声真似であの口調を真似するのが流行ったわw
まんが日本史のお姉さんやハイジの声優さんだったのよね
子供の頃はわからなかったわ

666:陽気な名無しさん
22/09/09 21:15:13.76 jEpAuy1R0.net
>>632
ネトゲで流行ってたよ
ノシ
が手を振ってるように見える

667:陽気な名無しさん
22/09/09 21:19:11.95 /qqiFhQm0.net
>>645
場末のアイドルが披露するモノマネといえばGU-GUガンモだったわね
その後はクレヨンしんちゃん
今はなんなのかしら

668:陽気な名無しさん
22/09/09 21:22:52.83 Tgq4lOan0.net
>>635
まんまアタシじゃない

669:陽気な名無しさん
22/09/09 21:33:41.33 Ni5UildS0.net
物まねのときに「ハンペイタクンハンペイタクン」っていうのかしら

670:陽気な名無しさん
22/09/09 21:33:58.09 e4mPDpzy0.net
>>645
皿田キノコもね

671:陽気な名無しさん
22/09/09 21:59:26.02 Ni5UildS0.net
上野の大番が大学生とか20代だらけだったときとかもあるんでしょうね、きっと
その人たちが今60代とか70代に突入してるんでしょうね

672:陽気な名無しさん
22/09/09 22:11:45.64 aQDSM+y/0.net
>>632
あたしは何かの漫画のギャグで知ったわ
何の漫画だったかは覚えてないけど

673:陽気な名無しさん
22/09/09 22:38:59.93 QVqI4ufL0.net
>>647
今じゃしんちゃん自体の口調が緩くなったわね
そもそも父ちゃんの口真似やみさえ呼びすらしなくなった?
みさえのおパンツはスケスケのおパンツ〜とか
げん
こつ
が定番芸の時代はよく見ていたわ、少年アシベも昔のはやっぱ毒気あって面白いわ
ラブホテルのネタとか普通にあるし天堂先生なんてマジでキチガイすぎるわね、どっちも平成初頭だけど

674:陽気な名無しさん
22/09/09 23:44:41.99 Uog+SxVg0.net
>>643
ハッテンバって「屋外の無料系」の認識だったわ。公園とか便所とか。
屋内系はハッテンバと言わずにサウナとか淫乱旅館って言ってたわ。
今の人は屋内系をハッテンバって言ってるのね。

675:陽気な名無しさん
22/09/10 00:26:45.50 ajQi+Tq80.net
ぼっとん時代にハッテンしてた姐さんいらっしゃるのかしら
個室でハッテンなさってたの?

676:陽気な名無しさん
22/09/10 00:48:50.56 J89/AyDY0.net
>>646
あたしこれどうしても頭の中で「のし」と音読しちゃうの
ちょっと違うけどモーニング娘。もそこで文が切れちゃうの

677:陽気な名無しさん
22/09/10 00:49:30.65 plm/E4/80.net
松任


678:J由実が25年間ヒット曲ないのはなぜ? https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1662734337/



679:陽気な名無しさん
22/09/10 01:01:06.31 e173bBBP0.net
ノシは2chやらの顔文字だったのね
なんか見た記憶あるとずっと考えてたわ
手を振ってるように見ようと思えば見えるわ
見ようと思えば

680:陽気な名無しさん
22/09/10 05:14:01.48 +rQrYw590.net
昭和の朝と言えばズームイン!朝だわ
父親が巨人ファンだったからずっと4チャンネルだった
アタシはおしゃれに感じためざましテレビが見てみたかったのよ

681:陽気な名無しさん
22/09/10 05:18:04.99 ajQi+Tq80.net
朝のポエムが意味不明だったわ

682:陽気な名無しさん
22/09/10 06:36:39.53 AhPyyTFM0.net
実家は朝ずっとNHKだったので民放テレビ局を見ている家って軽いと言うかチャラチャラしてる感じがして胸の内で見下してたわ。

683:陽気な名無しさん
22/09/10 06:42:39.28 gqyMQEDO0.net
ゆく年くる年は絶対NHKだったわ。厳粛というか荘厳というか、子供心に惹かれる雰囲気だったわ

684:陽気な名無しさん
[ここ壊れてます] .net
一人暮らし始めて好きなテレビ番組いくらでも見られるわーとめざましテレビ見てたら菊間アナウンサーの転落事故目撃しちゃって目眩がしたわ

685:陽気な名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>661
あたしんとこも父親がNHKって決めてたわ。
ちゃぶ台で正座して家族揃って朝食取って、、という古い家なのよ。

686:陽気な名無しさん
22/09/10 06:57:49.53 bMEsqax10.net
放送暗号化まだ?  09/10 06時57壺

687:陽気な名無しさん
22/09/10 07:05:38.49 J/6I/bOs0.net
ピュアピュア

688:陽気な名無しさん
22/09/10 07:30:48.04 9htc6EMI0.net
>>663
あの万個は、内をnewsから脱退させ、落下事故からの弁護士でしょ。魔物よ。

689:陽気な名無しさん
22/09/10 08:36:22.89 vy1WUtW20.net
ものがごろついて最初のショッキングなニュースがニュージャパンと片桐機長だったわ。しかも2日連続。
ニュージャパンなんて煙と暑さでぴょんぴょん人が飛び降りてるのが映像で流れてたわ。

690:陽気な名無しさん
22/09/10 08:36:22.89 vy1WUtW20.net
ものがごろついて最初のショッキングなニュースがニュージャパンと片桐機長だったわ。しかも2日連続。
ニュージャパンなんて煙と暑さでぴょんぴょん人が飛び降りてるのが映像で流れてたわ。

691:陽気な名無しさん
22/09/10 08:37:05.07 vy1WUtW20.net
きゃあ、連投になっちゃったわ。
ごめんなさい

692:陽気な名無しさん
22/09/10 08:38:27.14 9htc6EMI0.net
>>670
そこじゃなくて、ものがごろつくっていうヱッチな表現に引っかかるのよ。

693:陽気な名無しさん
22/09/10 09:21:15.88 sGKzYpXj0.net
ラジオから秋の花として 「秋桜」が流れてきたのよ。
あたし、51歳。ノンケなら20代半ばの娘が居てもおかしくないけど、
昭和の時代の結婚適齢期の娘の親のあたし世代の女が、庭先でアルバム見ながら丸まった背中で咳をする、、、、
サザエさんの波平も同年代だけど、つくづく昭和は老けてるわよね。

694:陽気な名無しさん
22/09/10 09:25:39.49 rMp/t0UO0.net
昭和は早熟がよしとされていて、平成も中頃から実年歴よりも若く見えるのがよしとされるようになった印象だわ

695:陽気な名無しさん
22/09/10 09:31:33.54 +rQrYw590.net
まいっちんぐマチコ先生ってよくゴールデンタイムに放映してたわよね

696:陽気な名無しさん
22/09/10 09:34:48.53 AwlB2ArT0.net
>>668あの被害者って女性が多かったそうよ
当時は腰巻で下から性器が丸見えだから恥ずかしくて逃げられなかったんだって
その後にパンティが普及したんだってさ

697:陽気な名無しさん
22/09/10 09:50:45.19 QH4q8BOp0.net
えっパンツ履いてなくて飛び降りに躊躇したのは1000日前デパートよ
ニューじゃパンの頃はもう皆パンティ履いてるわよw

698:陽気な名無しさん
[ここ壊れてます] .net
リアルタイムで見たのは熊本の大洋デパート火災の映像だったわ

699:陽気な名無しさん
22/09/10 10:38


700::55.18 ID:rMp/t0UO0.net



701:陽気な名無しさん
22/09/10 10:47:05.45 0tWfhICB0.net
>>487
沖田はどこで?

702:陽気な名無しさん
22/09/10 11:38:52.20 LOPnMqvhp
>>679ヒロ君は梶ヶ谷だね。横浜のね。坂道が多い片田舎っぽい場所だよ

703:陽気な名無しさん
22/09/10 11:24:36.10 9htc6EMI0.net
>>672
50歳の母が認知症ですって。怖いわ。
URLリンク(youtu.be)

704:陽気な名無しさん
22/09/10 13:33:43.34 BC/3v1Vr0.net
>>674
都会だと夜にやってたのね
ウチは日曜の9時頃だったわ

705:陽気な名無しさん
22/09/10 13:36:05.73 XvTn0ZYY0.net
>>678
涅槃で日影さんと再会できたのかしら?

706:陽気な名無しさん
22/09/10 14:07:03.74 xKeWxK2w0.net
番組の放送時間の話なら、毎日ドラえもんをやっていた東海地方? がうらやましかった

707:陽気な名無しさん
22/09/10 14:10:40.30 WjD8qOV50.net
関東だけど月-金で18時50分からドラえもん放送してる時期あったわよ

708:陽気な名無しさん
22/09/10 14:14:34.64 ajQi+Tq80.net
ドラえもんて、金曜日の19時からだっけ、と、特番みたいなスペシャルしか記憶ないわ
見てなかっただけかもしれないけど、
ドラえもんって、昭和の頃、映画作品がテレビ放映されることなかった気がするわ

709:陽気な名無しさん
22/09/10 14:40:26.20 +rQrYw590.net
関東だけど、サザエさんが日曜日と火曜日にやってたことあったわよね?

710:陽気な名無しさん
22/09/10 15:18:58.01 OhMAkIca0.net
初代ドラえもんの声って富田耕生だったのよね
次が野沢雅子でのぶ代は意外なことに3代目

711:陽気な名無しさん
22/09/10 15:22:37.85 e173bBBP0.net
>>687
あったわ
アタシどっちも見てたわ

712:陽気な名無しさん
22/09/10 15:26:34.15 dFosgGw40.net
え、んじゃ地方の人は堀江美都子のサザエさんテーマを知らないわけ?

713:陽気な名無しさん
22/09/10 15:31:38.27 EkxUYxHW0.net
のぶ代といえば国松くんだわ!

714:陽気な名無しさん
22/09/10 15:40:05.31 IR4V59Yz0.net
日曜じゃない時のサザエさんのOPが好きだったわ

715:陽気な名無しさん
22/09/10 15:45:25.95 eVL1kbEG0.net
ウチとおんなじね
仲良しね
わたしもサザエさん
あなたもサザエさん
笑い声までおんなじね
ア、ハ、ハ、ハ 
おんなじね

よく見ると怖い歌詞ね

716:陽気な名無しさん
22/09/10 15:49:34.96 LndlMYfm0.net
>>691
♪国松様のお通りだーい!

717:陽気な名無しさん
22/09/10 15:54:45.92 zSE9tv470.net
>>692
エンディングの卵がくるくる回るの好きだったわ。

718:陽気な名無しさん
22/09/10 16:35:44.37 rMp/t0UO0.net
火曜のサザエさんはOPがよく変わったけど、1番印象深いのは家の見取り図が最初に出てくるやつだわ

719:陽気な名無しさん
22/09/10 18:08:07.33 EkxUYxHW0.net
>>694
国松くんがのぶ代で、いつもせんぱ〜い!って引っ付いてくる子弟のメガネの声がのび太の小原乃梨子だったわw
小原乃梨子だと出崎の家なき子のマチヤが好きだったの、ビタリスも一座もみんな死んでレミが鬱展開絶頂の所で元気なマチヤが旅の仲間になってホント救われたわ

720:陽気な名無しさん
22/09/10 18:10:43.18 6zMRFG7j0.net
>>696
なんか、BGMだけでセリフなしのコントみたいな回?コーナー?みたいなのなかった?

721:陽気な名無しさん
22/09/10 18:27:18.58 ajQi+Tq80.net
あったあった、なつかしい

722:陽気な名無しさん
22/09/10 18:32:48.84 ajQi+Tq80.net
やだ、火曜日サザエさんって1997年に終了してるのね
知らなかったわ
まだやってるのかと思ってた

723:陽気な名無しさん
22/09/10 18:55:59.51 hJTfitul0.net
テレビ欄では再放送になってたけど新作だったわよね、火曜も

724:陽気な名無しさん
22/09/10 18:57:04.66 gqyMQEDO0.net
時にはしくじることもあるちょっぴり悲しいことある
だけどーんーだけど明るいわたしは明るいわたしはサザエさん
大人の心の闇を垣間見た気がしたわ

725:陽気な名無しさん
22/09/10 19:16:59.46 XvTn0ZYY0.net
>>700
1997年までやってたの?アタシは昭和で終わってたと思ってたわ。

726:陽気な名無しさん
22/09/10 19:24:35.80 ajQi+Tq80.net
>>701
ていうかサザエさんって真剣に見てる人いないと思うから、
再放送やってても、そもそも内容覚えてないから新作に見えると思うわ

727:陽気な名無しさん
22/09/10 19:25:14.03 ajQi+Tq80.net
新聞紙裏の「ラテ欄」って言葉も懐かしいわね

728:陽気な名無しさん
22/09/10 19:40:08.17 7Q3X1x/l0.net
サザエさん お隣の浜さん一家 また再登場させて欲しいわ

729:陽気な名無しさん
22/09/10 20:01:30.84 9htc6EMI0.net
大人の事情があるのよw
1985年までは画家の浜さんが住んでいましたが浜夫人が体調を崩したとかで、空気のいい所(田舎)へ引っ越すことになり伊佐坂一家が登場しました。
浜さんの娘さんは、ミツエさんだったと思います。
磯野家のお隣さんは、放送開始の時点では空き家でした。
すぐに伊佐坂家が引っ越して来ましたが、いつのまにか浜家になってしまいました。
しかし、浜家も引越しして再び伊佐坂家がやってきて現在に至っています。
伊佐坂家が浜家になったり、元に戻ったりしたのは、長谷川町子先生と、ディレクターとのゴタゴタが原因らしいです。
もともと伊佐坂さんっていうのは長谷川町子先生の本「似たもの一家」にでてくる家族だったけど、長谷川町子さんがディレクターと喧嘩して著作権云々で使えなくなって浜さんになったのです。
月日が流れて伊佐坂さんでも問題なくなったので復活しました

730:陽気な名無しさん
22/09/10 20:18:01.86 W2H0zgvM0.net
波平とマスオって通勤の時
朝はバスで帰りは電車なのなんで?

731:陽気な名無しさん
22/09/10 20:19:25.54 WjD8qOV50.net
>>701
日曜のと比べて作品番号が古かったから再放送で間違いないと思うわ

732:陽気な名無しさん
22/09/10 20:21:23.99 WjD8qOV50.net
てかサザエさんってアニメとほぼ同内容も含まれるラジオもあったわよね?
英語学習用のラジカセで休み時間に聴いてたわ
(ここまで過去スレで書いたか見た記憶があるわw)

733:陽気な名無しさん
22/09/10 20:24:47.51 3oGK2T770.net
おばあちゃんごはんはもう食べたでしょ!?

734:陽気な名無しさん
22/09/10 20:41:18.32 Jar/WE4+0.net
>>707
浜さんの娘さんはミツコさんじゃなかった?
浜さんの奥さんが心臓に持病をお持ちで伊豆あたりに越してったように記憶してるわ。
上にもあったけど、火曜のミニコーナーあたしも好きだった。背景が水彩のほぼ書き割りみたいなお安さでw

735:陽気な名無しさん
22/09/10 20:42:58.73 Jar/WE4+0.net
>>710
あたし前にここで訊いたら、高島忠夫のラジオのワンコーナーって教えて下さった姐さんいらしたわ。

736:陽気な名無しさん
22/09/10 20:44:41.41 M38M28fz0.net
昔はテレビが無い家庭のためにラジオで音声だけ放送とかやってたわよね

737:陽気な名無しさん
22/09/10 20:49:06.70 eIa+1+Dy0.net
物心ついた頃にはテレビがあったわ
妖怪人間ベムが大好きで、ベラの手首が欲しいと思う3歳児だったわ

738:陽気な名無しさん
22/09/10 21:04:41.69 YcYLtPNt0.net
>>715
なんでかしら?

739:陽気な名無しさん
22/09/10 21:23:15.61 Czzf4rZu0.net
理由が必要なの?

740:陽気な名無しさん
22/09/10 21:24:14.09 7Q3X1x/l0.net
>>707
姐さん詳しいのね 初めて知ったわ

741:陽気な名無しさん
22/09/10 21:44:47.37 HVAHzL2p0.net
タラちゃんちょっとそれ取って〜

742:陽気な名無しさん
22/09/10 22:04:06.64 gqyMQEDO0.net
母さんこの味どうかしら…

743:陽気な名無しさん
22/09/10 22:50:49.66 +yaLA/fQ0.net
時にはしくじることもあり(←うろ覚え)

744:陽気な名無しさん
22/09/10 2


745:3:00:49.24 ID:S3ZG46vz0.net



746:陽気な名無しさん
[ここ壊れてます] .net
80年代後半は火曜日は19時からフジでサザエさんを見て、19:30から日テレで美味しんぼを見てたわ

フジはサザエさんの後の火曜ワイドスペシャルでドリフ、加トちゃんケンちゃん光子ちゃんとかやってたわね
あとムツゴロウ王国、スタードッキリ、わてら陽気なオバタリアンとかも

747:陽気な名無しさん
[ここ壊れてます] .net
バブルでいい時代よね。
飛行機乗って日帰りで北海道に味噌ラーメン食いに行ってみたり
香港に買い物爆弾ツアーとか、まさに今の中国人がやってる野蛮な行為し尽くしてたわね。

748:陽気な名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>724
あたしぜんっぜん恩恵受けられてない世代よ…

749:陽気な名無しさん
22/09/11 00:00:09.43 wMmOcdRX0.net
アメリカロックフェラー・センタービルを買ったり、ゴッホのヒマワリを最高額で所有したり、オーストラリアのゴールドコースト沿いのリゾートマンションやゴルフ場を買い占めたり、大学生がプリンスホテルを一年前からクリスマス用に予約したり 卒業旅行でパリのルイヴィトンに並んだりと、かなりヒンシュク買う下品なことしていたのよね。

750:陽気な名無しさん
22/09/11 00:18:30.01 uduDNYRK0.net
ハワイを丸ごと買っとけばよかったのよ。

751:陽気な名無しさん
22/09/11 00:22:43.05 UhCV3JoS0.net
アタシ地味キャラだから当時の派手な世相って全然なじめなくて居心地悪かったけど
今思えば貴重な時代を体験できてたのよね
間接的には恩恵を受けてたんだし

752:陽気な名無しさん
22/09/11 00:26:06.77 uduDNYRK0.net
新宿渋谷横浜などの夜の繁華街はどこも激混みだったわよね。

753:陽気な名無しさん
22/09/11 00:38:22.25 jfOpISdl0.net
>>726
同じことを今中国人がやってんのよね
貧乏人にいきなり金を渡すと必ずこうなる

754:陽気な名無しさん
22/09/11 01:09:09.83 X55yltnj0.net
汐留にロケット持って来て展示&レストランみたいな事やってグレイス・ジョーンズとかがライブやってみたり年中サーカスも来てたわね。
その頃確かフランスだかイタリアだかのブランドショップから「日本人お断り!」って締め出されたりもしてたのよね。
美味しんぼの鎌倉にある竹林がどうのこうのの回で同僚のメガネ掛けたブスOLが
「もっと遊べ日本人!」
とか叫んでて何ともバブリーなのよね。
でもそのブス結構ホモ受けする男と結婚するの。

755:陽気な名無しさん
22/09/11 01:29:29.73 tBOitktJ0.net
>>672
百恵評論家で知られた平岡正明は発売当時の時点で「母親が老け込み過ぎ」って一蹴してたわよ。
でも、美空ひばりなんか見ると、やっぱり昭和は老けてるってなるわよね。

756:陽気な名無しさん
22/09/11 02:09:47.71 DiJY49JG0.net
今スカパーで百恵の赤い衝撃やってるから見てるけど
中条静夫が50歳田村高廣が48歳名古屋章が46歳って事に衝撃受けてるわ
昭和の俳優さんって本当老成してるわよね

757:陽気な名無しさん
22/09/11 05:57:10.01 oc9Xh6r/0.net
>>733
日本人はみんな四十不惑といって、40歳にもなれば自分の人生に自信を持ち、あれこれ惑わなく人間が成熟したものなのよ。
それが団塊の世代以降は未熟な人間が増えて、今や幼稚な


758:50歳なんてザラにいるものね…。



759:陽気な名無しさん
22/09/11 06:49:27.57 1FMsjZH90.net
当時は選択肢があまり無い時代だから迷う事も無かったんだと思うわ
40にもなればこう生きるしかないって思えばそうするしかないのよ、今は健康ならどうにでもなるじゃない

760:陽気な名無しさん
22/09/11 06:50:51.80 RDyqNeWH0.net
50歳が恥ずかしげもなくアニメや漫画ばかり見てアニメグッズ買ってる国
冷静に考えたら気持ち悪いわ

761:陽気な名無しさん
22/09/11 07:57:32.78 uduDNYRK0.net
>>736
それは言えるわね。中条静夫がアイマスグッズを持ってたら、飲めるものも飲めなくなるわ。

762:陽気な名無しさん
22/09/11 08:13:30.69 dgon9EHp0.net
昭和の戦隊モノと今の戦隊モノ見比べると同じ年齢とはとても思えないわよ

763:陽気な名無しさん
22/09/11 09:08:41.83 4JBa5K9F0.net
昭和の雄臭いライダーがよかったわ
現代ライダーは優男すぎるのよ

764:陽気な名無しさん
22/09/11 09:10:40.00 IS+Dyucm0.net
金曜日の夜はタクシーが捕まらなかったわ。
ニチョデビューした頃で、はじめて終電逃した時まさかあそこまで空車つかまらないとかビビったわ。サウナ、ハッテン場に泊まって次の日汗タバコ臭のする同じ服着る事に抵抗あったから、2時間近く歩いて家帰ったわ。
あと金曜日じゃなくてもワンメーターくらいの距離だと運転手さんに嫌な顔されたりしてたわよね。

765:陽気な名無しさん
22/09/11 09:13:21.79 wTgn5r370.net
タクシーって、クラウンとかだったから、
家でのってた軽自動車と違ってて、
高級感というか、広々してた印象だったわ
家では、たしかスバルレックスってののってたわ

766:陽気な名無しさん
22/09/11 11:03:37.20 qE487xdr0.net
>>740
タクシー捕まえるときに万札ヒラヒラさせてたとか
バブル期の都市伝説みたいなのあったわね

767:陽気な名無しさん
22/09/11 11:18:20.64 nnOe/2xr0.net
>>726
今でも対外資産はスゴイのよ

768:陽気な名無しさん
22/09/11 11:19:13.68 nnOe/2xr0.net
>>742
車ショボくていいから値段1/3にして

769:陽気な名無しさん
22/09/11 11:21:34.47 nnOe/2xr0.net
>>733
老成って?
50手前で既に貫禄あったってこと?

770:陽気な名無しさん
22/09/11 11:42:02.99 GUJAR7mn0.net
>>745
裕次郎もひばりも54くらいで亡くなってるのよね。
当時は70位だと思ってたわ。
百恵の引退も21だし。

771:陽気な名無しさん
22/09/11 11:44:25.64 IS+Dyucm0.net
あたしもたかにハマり出した頃大ファンだったなーちゃん(大浦みずき)より歳上になっちゃって時の流れを感じるわ。

772:陽気な名無しさん
22/09/11 11:56:45.53 wHajLvDX0.net
夏目雅子とか岡田有希子とか年取った姿見てみたかったわ

773:陽気な名無しさん
22/09/11 11:58:36.62 QXK870Id0.net
オードリーヘップバーンみたいになってたかしらね、夏目雅子さん。

774:陽気な名無しさん
22/09/11 12:05:30.59 ft+H/jmp0.net
>>749
生きてりゃ時代に沿って切ったり伸ばしたりお直しはしてたでしょ。

775:陽気な名無しさん
22/09/11 13:12:31.98 rJQOijkv0.net
>>750
ヘプバーンはそれしてなくて叩かれてたじゃない

776:陽気な名無しさん
22/09/11 13:18:31.49 V7SUWEps0.net
だからそう言ってるんでしょ?
絡んでくる意味わかんないわ。

777:陽気な名無しさん
22/09/11 14:05:38.33 kqVeQ1HP0.net
>>571
あら、あれはスピンボールよ!
ミカサの鉄のブロックを突破するための魔球。強烈なスピンかけながらアタックするとブロックされた瞬間ボールがネットの上ををつーって走って相手コートに…
ってなるわけないじゃんね笑

778:陽気な名無しさん
22/09/11 15:18:53.34 iEvE3Kqa0.net



779:流れぶった切って悪いけど、「お前は橋の下で拾った子だ」と言われて真剣に悩んでいた同級生がいたのを突然思い出したわ。 でもこれって拾った子を10年以上も養育費も使って育てたと考えたら逆に美談よね。



780:陽気な名無しさん
22/09/11 16:13:58.41 wTgn5r370.net
エリザベス女王って、厳密には大正だけど、
昭和元年生まれよね
昭和元年生まれってもう100歳近いのね
あたしが小さい頃は60代だったのに、いつのまに・・・
あたしも年食ったわねぇ

781:陽気な名無しさん
22/09/11 16:27:14.74 k16tQ/wS0.net
森英恵さんと一緒なのね
どちらも亡くなっちゃった

782:陽気な名無しさん
22/09/11 16:39:36.25 sV7Hth6m0.net
あたしの母も大正14年生まれ。

783:名無し募集中。。。
22/09/11 17:09:19.78 rvD4xC090.net
太陽にほえろ ボス始めみなさん貫禄あるわぁ〜
URLリンク(pbs.twimg.com)

784:陽気な名無しさん
22/09/11 17:14:34.94 PnLhJQil0.net
ショーケンてなんで臭いもの臭ったみたいな顔いつもしてんの?

785:陽気な名無しさん
22/09/11 18:08:53.01 4xJCQRZY0.net
>>754
それ、姉ちゃんによく言われてた。
うちの子じゃないのになんでお姉ちゃんとか呼ぶの!キヨコさんと呼びなさい!とか泣くまでいじめられてたわw

786:陽気な名無しさん
22/09/11 19:11:52.84 /hoQrwSt0.net
>>736
文化として定着したからじゃないかしら
あたしアニメ等はほぼ観なくなったけどゲームはずっと続けてるわ

787:陽気な名無しさん
[ここ壊れてます] .net
昔の刑事ドラマの刑事がスリーピース着てるの好きだったわ〜
ショーケン渡哲也林隆三が着てたわ

788:陽気な名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>760
あたくしも妹によく言ってたわ

789:陽気な名無しさん
22/09/11 22:08:43.65 BRU9VPZZ0.net
気持ち悪
URLリンク(i.imgur.com)

790:陽気な名無しさん
22/09/11 23:11:18.41 MC4BeKiV0.net
>>んま、浪越センセったらこんな破廉恥なものまで出演されてたのね。押せば命の泉湧く〜ってほのぼの路線だけかと思ってたわ。

791:陽気な名無しさん
22/09/11 23:24:58.55 wTgn5r370.net
>>764
これって写真なの?絵なの?

792:陽気な名無しさん
22/09/11 23:25:28.74 wTgn5r370.net
実際に橋の下の捨てられてた子っているのかしらね

793:陽気な名無しさん
22/09/12 00:11:45.00 s+pRVhZt0.net
>>764
オ マ ン コ の書き込み厳禁!

794:陽気な名無しさん
22/09/12 00:38:24.52 5kTB9IOa0.net
>>766
昔のってよくわかんないわよね
うちもひいじいちゃんの写真らしき額縁が家にあってよく見たら絵だったの

795:陽気な名無しさん
22/09/12 00:59:35.88 F3Yby/Bm0.net
>>767
戦後から昭和40年くらいまではあったのよ。近所で遺体で発見された事件もあったのね。そんで親が言うには、貧しさだったり望まなくできたガキの処分に困って目立たぬように捨てる鬼畜がいたんだって、ね。

796:陽気な名無しさん
22/09/12 02:24:02.68 aRqS1DuT0.net
URLリンク(i.imgur.com)
50年以上前の市政だよりの記事なんだけど
15円って今の時代のいくらなのかしら?
けっこういい小遣い稼ぎになったんじゃないのこれ?

797:陽気な名無しさん
22/09/12 02:45:27.07 quThXc4p0.net
50年前の消費者物価指数は3.0らしいから、せいぜい50円ぐらいじゃないかしら

798:陽気な名無しさん
22/09/12 02:46:21.68 quThXc4p0.net
むかしはボトルをお店に返したら何円か帰ってきたわね

799:陽気な名無しさん
22/09/12 02:48:26.06 9YP2aWg+0.net
わたしの近くにそういうボトルの処理工場みたいなのあったけど、そこからビンを何本か盗


800:んでお店にボトル返して小銭せしめてたわ



801:陽気な名無しさん
22/09/12 02:58:08.69 EkcPrpHt0.net
近くにあった八百屋が、小さな木造の納屋みたいなところに商品しまってたの
保育園帰りに何気なく納屋の入り口の木の引き戸を引いたら、
戸が開いたの
戸のすぐそばにファンタが入ったままの瓶のケースがあったから、
1本はいしゃくして、家で飲んだわ
いっつも戸のそばにファンタのケースがあったの
「この瓶どうしたの?」ってお母さんに聞かれたから、
「道に落ちてた」とか「保育園の隣の廃品置き場に落ちてた」とか、
嘘ついてたわ

802:陽気な名無しさん
22/09/12 04:42:53.33 QhcFAK4K0.net
瓶といえば小学生の時なぜか日本酒の瓶のフタ集めるのが流行ったわ。板金とコルクで出来てて黄桜とか日本盛とか書いてあるだけなんだけど、何が面白かったのかしら。昭和40年代の東京よ。

803:陽気な名無しさん
22/09/12 05:44:31.88 gnqgpAIn0.net
>>775
釣られてあげるけど、その話は嘘でしょ。
知らない家の引き戸をわざわざ開けて瓶を盗むの?
保育園児が瓶のフタを栓抜きで開けたの?
その後のあんたの人生は、置き引き万引きスリ窃盗の常習で今に至るのね。

804:陽気な名無しさん
22/09/12 06:54:34.58 ezv/QG4H0.net
>>776
相手の栓の端っこを引っ掛けてピン!てやると相手の栓がひっくり返ったりかえらなかったり。それで取りっこして集めたわ。なぜか福娘が最強で、月桂冠がその次、なんてランキングしたりして。

805:陽気な名無しさん
22/09/12 08:13:39.02 gpE/CRJG0.net
無性に出前一丁とサッポロ一番食べたくて食べたら昭和の味で良かったわ

806:陽気な名無しさん
22/09/12 08:16:54.27 2g4K3pam0.net
アタシも食べたくなるやん

807:陽気な名無しさん
22/09/12 09:48:58.40 tKxtzphl0.net
サッポロ一番て北海道じゃなくてグンマ産なのよね。別にいいんだけど。

808:陽気な名無しさん
22/09/12 09:55:30.33 quThXc4p0.net
ビンの蓋を割り箸手開けるテクニック身につけたいわ

809:陽気な名無しさん
[ここ壊れてます] .net
札幌の味噌ラーメンはだいだい信州味噌

810:陽気な名無しさん
[ここ壊れてます] .net
いまNHKのみんなのうた見てたら南の島のハメハメハ大王やってたのよね。
亜土ちゃんの懐かしい歌が聴けると思ったら、原型をメチャクチャにぶっ壊したモノが出てきて愕然としたわ。

811:陽気な名無しさん
22/09/12 11:26:13.37 9kvzjw2d0.net
そう言えば昔コント番組でビール瓶(コント用のプラスチック製品)で頭叩くコントで
ビール瓶が割れるシーンがあったけどスッカリ見かけなくなったわね
ビールと言えばあたしが子供の頃は酒屋さんが瓶ビール家まで配達してくれていたけど
今でも瓶ビール酒屋で配達して貰ってる家庭ってまだあるのかしら?
あたしの子供の頃は冷蔵庫に父親が飲む瓶ビールが必ず冷蔵庫で冷やされていたわ

812:陽気な名無しさん
[ここ壊れてます] .net
あたしらが子供の頃の歯医者は痛かったわ
いまの歯医者行けるガキは恵まれてるわよ

813:陽気な名無しさん
22/09/12 13:20:26.42 cDEfeW+80.net
>>784
それあたしも釣られたわw
亜土ちゃんだと思って見たらセンス最悪のカバーでガッカリ

814:陽気な名無しさん
22/09/12 13:33:12.92 quThXc4p0.net
>>785
>今でも瓶ビール酒屋で配達して貰ってる家庭ってまだあるのかしら?
知り合いの酒屋によると昔からの上得意先だけにやってるそうよ

815:陽気な名無しさん
22/09/12 13:40:46.67 AA8eTGBN0.net
>>776
あたし来年50の釜だけど小学校時代に流行ったわ。酒の栓集め。牛乳の紙のフタのコレクションも流行ったわ。子どもって好きよねああいうの。

816:陽気な名無しさん
22/09/12 14:02:57.62 vQV1b4zw0.net
あらお若いのね

817:陽気な名無しさん
22/09/12 14:21:41.59 D51CnItG0.net
>>785
あの割れるビール瓶って松ヤニで出来てるって何かで見たわ。

818:陽気な名無しさん
22/09/12 15:05:08.72 gpE/CRJG0.net
そうよ
割れやすく怪我しないように

819:陽気な名無しさん
22/09/12 15:15:09.10 QhcFAK4K0.net
>>778
>>776だけど、たしかにそのゲームっぽいのやった気がする!コルクの所切り離してヤスリかけてなるべくひっくり返されないようにするんだっけね。色々思い出してきて良い認知症予防になったわw
ありがとう!

820:陽気な名無しさん
22/09/12 17:18:54.03 vKOfFkZS0.net
コーラの王冠の裏側に、スーパーカーとかの絵が書いてあったりしなかったっけ?
ファンタかもしれないけど、このスレ読んで思い出したわ。

821:陽気な名無しさん
22/09/12 17:23:06.46 12hj0Iod0.net
スーパーカーの次はスター・ウォーズ1作目の名シーンだったわ

822:陽気な名無しさん
22/09/12 18:02:45.82 SXgSs0iC0.net
>>788
本屋さんも定期購読物、クリーニング屋さんも配達してくれてたわ。何故か科学と学習だけは近所の取りまとめてるおばさんが配達してたけど

823:陽気な名無しさん
22/09/12 18:10:27.82 QhcFAK4K0.net
チェリオの王冠の裏に当たり!と書かれてるともう一本貰えたわよね、たしか

824:陽気な名無しさん
22/09/12 18:59:37.24 Ggjx7SCV0.net
小学生の頃は手持ちの少ない小遣いで買うからコーラやファンタよりも同じ値段でも
量の多いお得感のある ペプシコーラかチェリオをあえて選んだわ
後 値段の安い みかん水も好きだったの

825:陽気な名無しさん
22/09/12 19:08:13.26 EkcPrpHt0.net
駄菓子屋にあったこういうのが安くて良かったんだけど、
飲むと、のどがかわくのよね
不思議だったわ
URLリンク(i.imgur.com)

826:陽気な名無しさん
22/09/12 20:22:50.27 m9XGIpZj0.net
駄菓子屋にあったメロン味のドリンクで、たしか蓋を捻ると白い粉たぶん炭酸が混ざってメロンソーダになる奴あった気がするんだけど覚えてる人いる?
駄菓子屋禁止されててたまにしか行けなかったけど、そのドリンクとヨーグルとFelixの風船ガムは必ず買うアタシの定番だったの

827:陽気な名無しさん
22/09/12 20:24:31.57 12hj0Iod0.net
>>796
うちは田舎で学区が広かったから学研のおばちゃんはCMの中だけの存在で学校で先生から受け取る方式だったわ
>>799
トライデントシュガーレスガムのCM最後の「おいしいよ!」もそうだったけど、あまり美味しくない物においしいと書くのは定番だったわねw

828:陽気な名無しさん
22/09/12 20:33:53.76 EkcPrpHt0.net
フィリックスのガム、ずっとグレープかと思ってたんだけど、
ストロベリーなのよね
まぁグレープの味もストロベリーの味もしない気もするけど
けどあたしもあのガム好きだったわ
10円だったし
5円チョコも良く買ってたわ

829:陽気な名無しさん
22/09/12 20:42:23.87 YtjaGydj0.net
今日は、奈良林祥せんせーの命日だったのね。
姉の持ってた「How To Sex」を小6のあたいは夢中になって読んだわ。まだノンケだったのw

830:陽気な名無しさん
22/09/12 20:49:25.27 +uppZYZV0.net
粉ジュースっていっつもクソ不味いなって思ってたんだけど、よくよく考えたら水の入れ過ぎだったわw
あれって100mlぐらいなのよね
コップいっぱい注いでたもの

831:陽気な名無しさん
22/09/12 20:53:51.17 TcR13npt0.net
オレンジのツブツブで口に入れるとパチパチ弾けるやつあったわね。名前はここまで出てるの。

832:陽気な名無しさん
22/09/12 20:54:36.06 TcR13npt0.net
ドンパッチだったわ。

833:陽気な名無しさん
22/09/12 20:59:37.36 m9XGIpZj0.net
ドンパッチも好きだったわ
あれはスーパーでも売ってておつかいに着いて行くと買ってもらえた
駄菓子屋で紐を選んで大きいのが当たるかもしれない砂糖まぶしてある飴とか、きなこ棒とかさくらんぼ餅、チョコケーキ的なのとか形を変えつつ今も買えるけど当時の美味しさはなんだったの!?って感じよねぇ
アタシが成長したのかしら?
思い出補正かしら?

834:陽気な名無しさん
22/09/12 21:09:51.30 quThXc4p0.net
ニッキ水ってはじめて飲んだとき「農薬ってこんな味なんだろうな」と思ったわ

835:陽気な名無しさん
22/09/12 21:17:14.04 XbZ0p+150.net
宮城県民の私はチェリオじゃなくパレードだったわ
蓋の裏にクジが付いてて500円当たるとヒーローだったの

836:陽気な名無しさん
22/09/12 21:18:48.73 ezv/QG4H0.net
昭和ではホームセンターにふつーに農薬売ってたわよね

837:陽気な名無しさん
22/09/12 21:20:58.53 m9XGIpZj0.net
アタシは北海道出身だからリボンシトロンだったわ
昔って蕎麦屋でも豚カツ屋でも定食屋でも必ず瓶ジュースだったわ

838:陽気な名無しさん
22/09/12 23:10:57.27 zOb6vpaH0.net
ビンの形したオレンジ色の生地の中に粉末状のラムネが入ってて、ストロー挿して中のラムネ飲むお菓子あったわね。ここ読んでると不意にいろんなこと連鎖的に思い出すわw

839:陽気な名無しさん
22/09/12 23:11:09.34 S2ZdKdv50.net
瓶のジュースって何か美味しさが段違いよね
氷に浸かってるやつなんか特に

840:陽気な名無しさん
22/09/12 23:24:45.55 D51CnItG0.net
ドンパッチの前にテレパツチってのが出始めでその後弾け方の派手やドンパッチが出たのよ。

841:陽気な名無しさん
22/09/12 23:24:55.67 89QDY+/k0.net
今日ドラッグストアに行ったらクイッククエンチのグミが売ってたわ

842:陽気な名無しさん
22/09/13 00:08:22.34 w6oU3M7l0.net
ドンパッチって、
はじけてる最中、口の中痛いわよね
手もベタベタになるし

843:陽気な名無しさん
22/09/13 01:49:06.38 jN8yz8Tc0.net
ヤダこんな夜中にサッポロ一番みそら~めんが食べたくなってきたわ

844:名無し募集中。。。
22/09/13 02:44:30.36 FTQCq8SS0.net
♪白菜しいたけに〜んじん

845:陽気な名無しさん
[ここ壊れてます] .net
それよそれ
思わず作って食べちゃったw

846:陽気な名無しさん
22/09/13 04:33:10.05 +M5JreU30.net
♪季節のお野菜いかがです
懐かしいわねえ…

847:陽気な名無しさん
22/09/13 05:42:10.91 0ArLeVIs0.net
それ塩ラーメン

848:陽気な名無しさん
22/09/13 06:14:04.05 IEsYhmDP0.net
>>812
今でもあるわ
URLリンク(i.imgur.com)

849:陽気な名無しさん
22/09/13 07:05:08.98 AxC3ut/F0.net
>>822
えー、こんなのまだ売ってたの??

850:陽気な名無しさん
22/09/13 07:44:30.69 e1Lx7FPY0.net
錦糸町駅北口の「えわたり」ってお店が今聖地よ。行くとつい爆買い買っちゃうけど1000円もしないのはさすが駄菓子屋ね。
近年駄菓子が密かにブームになってるみたいだけど品揃えはここが一番ね。爺さん1人で作られてた梅ジャムソースはもう見ることはないけど

851:陽気な名無しさん
22/09/13 08:12:06.52 XlA7fkVR0.net
日暮里だっけ?
昔よく駄菓子の卸問屋街があって学祭の出店用に買いに行ったわ

852:陽気な名無しさん
22/09/13 08:32:23.07 2pjBQyri0.net
>>824
爺さんのじゃない梅ジャムは今も売ってるわね。

853:陽気な名無しさん
22/09/13 08:45:26.98 PBTxbP3O0.net
>>822
これ瓶のエイナス側から吸うのね?

854:陽気な名無しさん
22/09/13 10:38:49.30 31T6YIe90.net
梅ジャムって関東の方では有名なのね
関西圏のあたしは子供時代に駄菓子や買った記憶もなく
50歳過ぎた今でも食べた事がないのよ

855:陽気な名無しさん
22/09/13 14:23:01.50 2pjBQyri0.net
関西には冷やし飴ってのがあるそうね。
関東で見たことないわ。

856:陽気な名無しさん
22/09/13 14:43:31.67 atddyzft0.net
サンガリアのしょうが湯とリバーシブルパッケージになってる奴は


857:関東でもたまに見かけるわよ



858:陽気な名無しさん
22/09/13 14:52:31.34 3nAWozFq0.net
>>800
発売されたとき、フタとってまず粉なめちゃったの思い出だわ。苦いの

859:陽気な名無しさん
22/09/13 14:53:04.18 w6oU3M7l0.net
サッポロ一番塩ラーメンのCМってすごく年季入ってるわよね
はくさいしいたけに~んじん、のやつ
あれ見たときに、子どもながら、
CMって長いのと短いのがあるけどなんでだろう、って思った記憶があるわ

860:陽気な名無しさん
22/09/13 15:18:56.36 vW2FaSTo0.net
>>829
北村一輝がオーナーのマドラスカレーに行けば飲めるわよ

861:陽気な名無しさん
22/09/13 15:46:30.25 2pjBQyri0.net
>>833
やっぱり関西ルーツなのね。

862:陽気な名無しさん
22/09/13 16:11:12.68 ZXt0kGy00.net
>>816
ドンパッチを手で食べるのは素人よ
ラッパ食いするのよ

863:陽気な名無しさん
22/09/13 17:40:46.96 alX6M3iC0.net
>>820
それは塩ラーメンよね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

375日前に更新/228 KB
担当:undef