☆70年代女性アイドル21★ at GAYSALOON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:陽気な名無しさん
18/07/11 02:03:54.20 7Yf442xn0.net
沙織のアルバム曲
シンプルシティーを
Ms.の代わりに出したら
Ms.よりは売れたと思うの

401:陽気な名無しさん
18/07/11 02:04:50.79 q1SXSc6i0.net
確かに売上的には真理にはるかに及ばない沙織のアルバムのほうが出来がいいのよね。
今聴いても全然違和感ないというか、古臭さも感じない。
逆に当時売れた真理のアルバムはすべてが古臭すぎて今じゃ聴くに堪えないものばかりだわ。

402:陽気な名無しさん
18/07/11 02:22:17.02 PyrcAPpz0.net
あたしベストテン世代だから百恵淳子キャンデーズ宏美ピンクレディーはわかるけど
それ以前の70年代アイドルは後追いなのよね
で70年代前半組のアルバムでいいと思ったのは沙織や麻丘めぐみくらいかな…実際買ったし
正直真理ちゃんとルミ子は悪いけど食指が動かなかったわ
真理ちゃんシングルはいいんだけどね
ルミ子さんはアタシの中ではアイドルポップスじゃなく演歌ジャンルだから
興味の対象外、もちろんじ実力派ってことでリスペクトはしてるわ
アグネスはあのキンキン声がどうしても受け付けないから×

403:陽気な名無しさん
18/07/11 02:39:22.71 BK3ygnTe0.net
つべで聞いたレベルだけどバラードだと音がペラペラだったり
反対にアップテンポだとブラスと弦がやたら目立つ古いアレンジが苦手>全盛期真理のLP
アレンジさえ良ければもっと評価されたと思うの。

404:陽気な名無しさん
18/07/11 02:41:33.77 9/RqjnRN0.net
>>384
私も何が私に起こったかってすごく好きだったわ。
ただ、随分あとになってCDで聴いてみたら
サッコの発声方法がちゃんとしてるせいか
逆にAメロとかがおばさんっぽい声に聞こえるのが
わたしとしてはちょっとだけ減点対象だわ。
アルバムに関しては、私アイドルのアルバムって
あんまり聴かないんだけど裕美のは好きだわ。

405:396
18/07/11 02:42:34.14 9/RqjnRN0.net
あ、偉そうに言ってしまったかもだけど私は後追いよw>裕美のアルバム

406:陽気な名無しさん
18/07/11 02:49:36.42 OiWh0lkh0.net
>>394
アグネスはアルバム良い作品ばかりよ
中後期のも含めてちゃんと復刻してほしいわ

407:陽気な名無しさん
18/07/11 03:06:04.95 +DweGazS0.net
サッコの「何が私に起こったか」すぐ消されたけど動画で見たわ、リアルタイムでは無しよ
ケバいヘアメイクにやさぐれた目つきで体揺らしながら歌ってた
あの曲は振りなしでどっしり構えて歌った方が様になるのにって

408:陽気な名無しさん
18/07/11 03:24:51.98 4rFTixhD0.net
アタシ
カラオケでサッコのひまわり娘
あのべったりした感じをモノマネすると
もう店中バカ受けするの

409:陽気な名無しさん
18/07/11 03:46:36.45 dPu7UbEPO.net
北野玲子がスタ誕オーディションで歌ってたわね

410:陽気な名無しさん
18/07/11 03:49:40.99 CxtVii4q0.net
なんか、「シティイ」が許せないわ。
伸ばさずに「イ」って…。

411:陽気な名無しさん
18/07/11 03:59:05.01 9/RqjnRN0.net
天下の阿久先生がいったん「シティイ」って表記したら
もう誰もそれを訂正することなんてできないのかもねw

412:陽気な名無しさん
18/07/11 04:12:04.60 78tcJcRO0.net
「シンプル・シティイ」じゃやっぱり変だものねw
好きな曲だけど2ハーフくらいにしてもっとじっくり聴きたかったわ
ところで「想い出通り」って1ハーフ2分35秒は当時でもやっぱり短すぎるわよね
B面「ご無沙汰」が4分で長めだけど
やっぱりみんなのスケジュールがタイトで練ってる暇がなかったのかしら

413:陽気な名無しさん
18/07/11 05:09:11.46 044uH8JZ0.net
>>402
誰の何を言ってるの?
わからない
アンカー付けてよ!

414:陽気な名無しさん
18/07/11 06:11:56.67 9q2YSbBh0.net
>>405
サッコの話題の鉄板ネタよ
覚えてね

415:陽気な名無しさん
18/07/11 08:53:28.74 sfQbRRrA0.net
沙織「想い出通り」の
♪そこらのして歩いた〜
が昔ひっかかって仕方なかったわ、普段使わない表現だし

416:陽気な名無しさん
18/07/11 09:15:42.01 KcVaBTwH0.net
>>407
潮風のメロディの
♪もう一言言われたらの
言われたらも引っ掛かったわ
言えたらの意味ね?

417:陽気な名無しさん
18/07/11 09:53:16.39 N7DBzU7b0.net
>>407
底抜けの顔っていうのも意味がわからなかったわ。
B面のご無沙汰でも、食べることだけはなさいねっていう言い方がちょっと違和感あったし。
有馬三恵子の言葉のセンスって、結構独特よね。

418:陽気な名無しさん
18/07/11 10:07:56.58 Mr1RAxUG0.net
>>408
あらっ、そうなの?
"あなた"になにかを言われたら、って意味だと思ってたわ

419:陽気な名無しさん
18/07/11 10:42:50.19 78tcJcRO0.net
底抜け≒超ハッピースーパーハッピーノリノリー、よっ兄ちゃん って感じ?

>>408
私も、”あなたに”(「好きだ」とかの)もうひとこと言われたら、だと思う
「言われていたら」の方がしっくりくるんでしょうけど音がはまらないし

420:陽気な名無しさん
18/07/11 12:06:59.11 eI3eqSKs0.net
慣用句「底抜けの笑顔」の省略形なんだろうけど、
「底抜けの顔」だと、ただのアホよね

421:陽気な名無しさん
18/07/11 12:35:37.59 2srADcAq0.net
>>407
「○○へのす」って
○○まで遊びに行く
みたいな感じで古い人は云ってたわよ
戦後生まれは中々使わないわね

422:陽気な名無しさん
18/07/11 12:40:06.65 eI3eqSKs0.net
「のし歩く」は使うでしょ

423:陽気な名無しさん
18/07/11 12:44:19.71 eI3eqSKs0.net
あっごめんなさい、のし歩いたんじゃなく、
足を延ばしたの意味だわね

424:陽気な名無しさん
18/07/11 14:28:28.12 XQrOJ4Cz0.net
他スレにあったんだけど「夏の感情」の1番が、みな許してみたいの
2番が皆包んであげたい、となってるのは何なのかしらね?
どっちも「みんな」と歌ってるようにしか聴こえないけど。
あと「17才」「色づく街」「早春の港」などは恐らく詞先だと思うから不自然さがないんだけど
アップテンポの曲は、曲先だろうから字数の問題で変な表現になったりするのでは。

425:陽気な名無しさん
18/07/11 15:15:49.36 Yr9WTdxR0.net
>>408
この場合
可能の言われるよね
受動じゃないわよね

426:陽気な名無しさん
18/07/11 19:05:38.13 mSLNwz6V0.net
阿久悠が宏美の学生街の四季をシングルカットするように飯田久彦にプレッシャーかけたけど実現しなかったのね。
宏美のアルバムからのシングル化は思い出さないで1曲だけね。

427:陽気な名無しさん
18/07/11 19:15:58.37 78tcJcRO0.net
>>418
3枚組ベスト「宏美」お持ちの方いたら確認してほしいんだけど
ブックレット巻末のディスコグラフィに掲載の
「熱帯魚」のB面がよく見ると「学生街の四季」って読めるのよね
紙ジャケプレゼントの「ダル・セーニョ」では小さすぎて判別不能だけど

428:陽気な名無しさん
18/07/11 20:09:20.11 9/RqjnRN0.net
そこへ行くと裕美は
「木綿のハンカチーフ」「九月の雨」「失恋魔術師」「君と歩いた青春」
とアルバム曲をのちにシングルにしたケースが
わりとあるわね。
個人的には「袋小路」がアルバム曲ってのはもったいないっていうのと
「あじさい」はNHKみんなのうたにはもったいないっていう気がするわ。

429:陽気な名無しさん
18/07/11 20:22:08.39 uSZY/x9h0.net
>>418
筒美京平も私たちをA面にしたかったけど
ロマンスになったって言ってたし、
当時のディレクターは発言力あったのかもね。

430:陽気な名無しさん
18/07/11 20:29:10.47 hAbWa0Ub0.net
私たち 岩崎宏美の良さがいまいちわからないわ
私はロマンス派よ

431:陽気な名無しさん
18/07/11 20:35:31.38 hAbWa0Ub0.net
石野真子ベストヒットアルバムは未CD化よね
きみ可愛いねとかカバー曲収録してるやつ

432:陽気な名無しさん
18/07/11 20:40:40.49 k5arEguI0.net
>>421
サウスポーを作り変えさせるぐらいだものね。

433:陽気な名無しさん
18/07/11 20:42:18.10 Dvx50BSV0.net
そうね、阿久先生のカバーコンピでCDになってるから聞けるけど。

434:陽気な名無しさん
18/07/11 20:46:11.26 78tcJcRO0.net
>>423
多分そのあたりはボックスや紙ジャケに分散されてボートラ化済よ

「私たち」「ひとり歩き」「さよならこんにちわ」
「日曜日はストレンジャー」あとインストの「ラブ・アドベンチャー」
この辺は京平ポップスの王道って感じで好きだわ
フルオーケストラでサウンド盛り立ててるところがいいのよ

435:陽気な名無しさん
18/07/11 20:54:37.78 hAbWa0Ub0.net
日曜日はストレンジャーって好きだわ
宏美に歌って欲しいわ
あとは来夢来人とか

436:陽気な名無しさん
18/07/11 21:00:09.81 5bSM0PjU0.net
>>423 >>426
「私たち」と「きみ可愛いね」は、MAKOライブのボートラに収録済みね
URLリンク(www.jvcmusic.co.jp)

437:陽気な名無しさん
18/07/11 21:03:17.38 5bSM0PjU0.net
>>424
「ロマンス」の時のディレクターは、笹井さんよ

438:陽気な名無しさん
18/07/11 21:50:30.23 hAbWa0Ub0.net
>>428
16. さらば涙と言おう <ボーナス・トラック/カバー曲集>
17. 同級生 <ボーナス・トラック/カバー曲集>
18. きみ可愛いね <ボーナス・トラック/カバー曲集>
19. 私たち <ボーナス・トラック/カバー曲集>
20. 夢みるシャンソン人形 <ボーナス・トラック/カバー曲集>
21. 私はピアノ <ボーナス・トラック/カバー曲集>
22. 潮騒のメロディー <ボーナス・トラック/カバー曲集>
これね

439:陽気な名無しさん
18/07/11 21:50:30.51 4upJftrx0.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
もう生産してないわ

440:陽気な名無しさん
18/07/11 22:29:47.59 78tcJcRO0.net
「いつまでも あると思うな ビクターのCD」だわよ

441:陽気な名無しさん
18/07/11 22:57:17.04 hAbWa0Ub0.net
宏美がタワーで復活したようにないかしら?

442:陽気な名無しさん
18/07/11 23:17:03.22 dPu7UbEPO.net
宏美、「私たち」お気に入りよね

443:陽気な名無しさん
18/07/11 23:27:57.78 /+TEO06S0.net
>>421
ビレッジの笹井かしら
アタシは筒美さんに同じく
絶対私たちがA面だわ

444:陽気な名無しさん
18/07/12 03:19:31.75 LkhBSOGX0.net
ピンクレディーの「サウスポー」は作りなおして大正解ね。
キャンディーズの「霧のわかれ」→「哀愁のシンフォニー」は
そこまで大掛かりな作りなおしじゃないけど
やっぱり手直しして正解だと思うわ。
太田裕美の「恋人たちの100の偽り」は
リリースしたバージョンは売上がイマイチだったし
お蔵入りしたバージョンは筒美さんがのちに古賀栄子のデビューシングルに
Aメロを使いまわすぐらいだから評価がわかれるとこかしら?

445:陽気な名無しさん
18/07/12 03:48:47.21 51efJjdl0.net
最初バラードだったロマンスをアップテンポに作り変えさせたのも笹井さんだしロマンスに思い入れがあるのは仕方ないわね。
私たちは次のシングル用にキープでもよかったわ。

446:陽気な名無しさん
18/07/12 04:08:05.84 AvFlKxR50.net
でも「センチメンタル」「ファンタジー」「未来」と続く中で
どこに「私たち」をぶっこむか困るわよ
印税的にはどっちでも良かったし「ロマンス」は歌謡曲として良くできてるわ
「ファンタジー」もB面「パピヨン」の方がB面に甘んじてるのが勿体ない出来だと思う

447:陽気な名無しさん
18/07/12 04:09:22.22 LH5WkuyjO.net
「私たち」は改題しないとねwちょっと地味すぎるわタイトルが

448:陽気な名無しさん
18/07/12 05:54:27.24 gjpo6/g10.net
>>439
「ハピネス」なんかどうかしら?

449:陽気な名無しさん
18/07/12 06:17:51.62 51efJjdl0.net
ラブでいいわラブで。

450:陽気な名無しさん
18/07/12 06:39:50.74 ciVOP0MU0.net
自分が押してた私たちがA面にならなかった事を今でも残念に思ってる筒美京平
インタビューで「私たちをA面にしてたら思秋期のようなバラードに移行するのがもっと早かったかも知れない」
筒美さん初期の歌謡ディスコ路線を否定するような言い方なのよね
筒美さんが願ってた宏美が早くバラードを歌うような歌手になってたとしたら、そのメリットはなんだったのかしら?
まさか筒美さん思秋期を自分の作品だと勘違いしてるわけじゃないわよね?

451:陽気な名無しさん
18/07/12 06:49:04.40 51efJjdl0.net
ロマンスが1位取ってしまったからついつい宏美には力作作ってはみたものの超えることもなく、
早く離れるべきだったってことじゃないの?

452:陽気な名無しさん
18/07/12 07:00:51.40 AvFlKxR50.net
どっちもちがうでしょ
京平さんは宏美が「思秋期」のようなバラードが歌いこなせる才能を見抜いてて
なおかつ自分より他の人が手掛けたほうが宏美にとっては向いてるのではないかと考えてて
「ロマンス」が売れて自分が長くかかわることで宏美の才能(と京平さんが思ってる)
を早く解放できなかったって残念がってるのよ 誰かそれは違いますって訂正してあげてw

453:陽気な名無しさん
18/07/12 07:03:52.73 URvOMixh0.net
最初からバラード一辺倒だったらつまらなかったもの
初期はあの路線がベストだったわ

454:陽気な名無しさん
18/07/12 07:17:20.60 AvFlKxR50.net
それにしても三木たかしさんの「思秋期」への入れ込み具合は半端ないわね
サッコやなぎさに書いてる曲(それはそれで名曲だけど)と段違いというか
本来スタ誕優勝者は都倉・三木・森田・中村各先生の持ち回り制なのに
宏美は外部作家起用ってことで京平さんになったからみんな密かに地団駄踏んでたのかも
「あざやかな場面」「そばにおいて」とかも三木さんの意地を感じるわ

455:陽気な名無しさん
18/07/12 07:29:34.42 ZGPAW04n0.net
>>419
姐さんマサイ族並の視力ね!
年表に小さく並んでるジャケット写真の文字でしょ?
私には言われてみれば、くらいで
確かに最後の文字はたまり場の「場」のような
複雑な漢字ではなさそうなことだけくらいしかわからなかったわ
でもよく見てるのね、すごいわ!

456:陽気な名無しさん
18/07/12 07:49:53.86 y63GGGN70.net
思秋期はありふれたメロディでつまらないわ
どこが名曲なの?って感じ
古くはシェルブールの雨傘に酷似だし百恵のささやかな欲望もそうよね

457:陽気な名無しさん
18/07/12 08:04:54.62 bRdEsz460.net
群像劇風の詩が青春を通り過ぎた人には誰にでも共感できる言葉が散りばめられてるのよ。
当時、カラオケが普及してればもっと大きなヒット曲になった可能性があるわ。

458:陽気な名無しさん
18/07/12 08:15:47.81 AvFlKxR50.net
主人公の視点がどんどん動いていって仲間たちへの呼びかけで終わると思いきや
自分の机の上(多分)に戻って終わりっていう構成が斬新よね
原田真二の「タイム・トラベル」も似た感じだけど空想が大掛かりすぎるのw

459:陽気な名無しさん
18/07/12 08:27:10.54 bRdEsz460.net
>>446
いちご賛歌は筒美京平への対抗意識むき出してるしね。

460:陽気な名無しさん
18/07/12 08:28:09.92 dmqBE4zF0.net
>>448
ささやかな欲望ってタイトル 歌詞とミスマッチだわ

461:陽気な名無しさん
18/07/12 08:47:42.02 dmqBE4zF0.net
いちご賛歌 のいちごのシミはキスマークのこと?

462:陽気な名無しさん
18/07/12 08:50:23.29 dmqBE4zF0.net
問題の聖母たちのララバイの前作 檸檬のAメロも
URLリンク(www.youtube.com) に似てるわよね

463:陽気な名無しさん
18/07/12 14:19:30.30 BThBOHP/0.net
>>454
ディレクターの趣味だったのかしら?
ご執心ね

464:陽気な名無しさん
18/07/12 14:54:56.43 AvFlKxR50.net
>>454>>455
檸檬の時には火サス始まってるし多少は意識したかもだけど
メロディーの基本形は81年5月の渋谷哲平「愛してAdios」の焼き直しっぽいから
鈴木”WIND”キサブローさんの手癖じゃないかしら
宏美はカップリングの「影絵(シルエット)」が好きっていってて
これを後ろ向きに進化させたのが小川範子「涙をたばねて」で
ホラー化したのがゴーバンズ「荒野のエピローグ」ね

465:陽気な名無しさん
18/07/12 19:46:46.71 K40BBjhz0.net
>>455
聖母の方は元々は、日テレ音楽の制作で、ビクターではないわよ?

466:陽気な名無しさん
18/07/12 19:58:03.40 Czkx1aDP0.net
檸檬はもう少し頑張れば10位以内にはもっていけたわね。

467:陽気な名無しさん
18/07/12 20:06:09.44 DJ5UAd9C0.net
「檸檬」好きだけど松本隆の詞が聖子の「ハートのイアリング」焼き直しね

468:陽気な名無しさん
18/07/12 20:16:24.82 AvFlKxR50.net
>>459
あのー…

469:陽気な名無しさん
18/07/12 20:29:38.99 Czkx1aDP0.net
>>459
そうね。
まるでタイムトラベラーね。

470:陽気な名無しさん
18/07/12 20:29:55.64 c5oYPZlV0.net
反対よねw言いたいことはわかるけど
てか宏美のお下がりなんて聖子も随分なめられたもんだわw

471:陽気な名無しさん
18/07/12 20:30:09.22 LH5WkuyjO.net
檸檬、松本隆にしては山上路夫みたいな仕上がりよね

472:陽気な名無しさん
18/07/12 20:34:47.75 Czkx1aDP0.net
文学路線ぽいわね。
宏美と松本隆でよかったのは真珠のピリオド、夜明けの天使たち、絵空事、影絵ね。
どれも名曲だわ。

473:陽気な名無しさん
18/07/12 21:03:35.75 dmqBE4zF0.net
>>462
あの時期松本さん薬師丸にご執心だったから
マンハッタンでブレックファストは
太田裕美のスカーレットの毛布 の焼き直しで
今夜はソフィストケートの曲は沢田研二のWhy Oh Whyの焼き直しだもの

474:陽気な名無しさん
18/07/12 21:15:45.58 kUKkgBfG0.net
当時小学生だったから知ってるのはシングル曲だけ、アルバムは後追いなんだけど
宏美で言えば
「媚薬」
「パンドラの小箱」
「スリーカラットダイヤモンド」
はシングルで出して欲しかったわ
ヒット間違いなしベストテン入り確実だったと思うの
反対にいらなかった曲は
「さよならの挽歌」「夏に抱かれて」「スローな愛がいいわ」よ

475:陽気な名無しさん
18/07/12 21:23:50.69 dmqBE4zF0.net
夏に抱かれては好きだわ
歌詞がアレだけど曲はいいわ
良美のどきどき旅行的ポジションだけど

476:陽気な名無しさん
18/07/12 21:25:17.89 PVvrta9L0.net
>>465
時間の国のアリスあたりで聖子本人と松本隆の詩の世界の乖離が限界まできてたわね。

477:陽気な名無しさん
18/07/12 21:26:15.76 PVvrta9L0.net
>>466
スリーカラットは万華鏡とシングルどちらにするかってなったと聞いたわ。

478:陽気な名無しさん
18/07/12 21:29:22.03 ypW5/VuI0.net
>>466
「生きがい」をお忘れよ。
あれはシングルで出すべきでしょう!?

479:陽気な名無しさん
18/07/12 21:30:59.58 NUAlmuzI0.net
アタシは当時「夏に抱かれて」が好きだったけど今聴くと…ね。
逆に「あざやかな場面」「春おぼろ」は退屈で仕方なかった。
なの今聴くと心に沁みるわ、歳かしら。

480:陽気な名無しさん
18/07/12 21:34:01.90 YCrbhNIx0.net
>>464
アルバム曲だけど、「美しい夏」を超えるものはないわ

481:陽気な名無しさん
18/07/12 21:37:48.31 BThBOHP/0.net
愛よおやすみは、みゆきがカバーしたわね

482:陽気な名無しさん
18/07/12 21:39:03.24 VgPBP7Hu0.net
LOVEと二人して背中にテープを貼ったの

483:陽気な名無しさん
18/07/12 21:43:11.32 LH5WkuyjO.net
ダサくて泣けるw

484:陽気な名無しさん
18/07/12 22:10:46.56 cWe/RFk50.net
>>471
昔サッコの「乙女のワルツ」が死ぬほど嫌いだったの
古臭くて戦前歌謡みたいだったから、オリコン最高位もパッとしなかったし
でも今は大好きなの、ちょっと口ずさんだだけで涙腺うるうるよ

485:陽気な名無しさん
18/07/12 22:55:00.46 /oMkMVqY0.net
>>476
つい最近まで「乙女のワルツ」って戦前歌謡のカバーだと思ってたわ

486:陽気な名無しさん
18/07/12 23:23:59.42 AvFlKxR50.net
10カラットってミュージシャン記載がないんだけど
「微笑の翳り」のギターソロって誰なのかしら
終盤ボーカルそっちのけで暴れまわってるけど

487:陽気な名無しさん
18/07/12 23:43:15.43 8Bo+Av6B0.net
「スリー・カラット・ダイヤモンド」
無駄に長いwイントロと最後のほうのストリングスが半音ずつ上がっていくところ大好き
逆にコーラスのおねえさんたちの
♪泣いたりしないから お願い教えてよ
は聴いてるほうが恥ずかしくなるほど古臭いというか、このコーラス余計よ、いらないわ

488:陽気な名無しさん
18/07/12 23:52:34.92 PVvrta9L0.net
宏美ファンには既出だけどこの曲があるからシングルカットするのは難しかったのね。
URLリンク(youtu.be)

489:陽気な名無しさん
18/07/12 23:59:04.97 bvsu0u610.net
>>465
マンハッタンでブレックファストは大滝詠一のハートじかけのオレンジの女性版よ。

490:陽気な名無しさん
18/07/13 03:05:11.89 K6UCqj260.net
>>465
「薔薇とピストル」はギャルのパクリだわね

491:陽気な名無しさん
18/07/13 03:18:10.19 QguLhqha0.net
夜ヒットで夏に抱かれてを歌ってる時、インコに噛みつかれそうになってビビった宏美

492:陽気な名無しさん
18/07/13 04:46:10.71 4SVtuEgA0.net
>>481
裕美→大瀧→聖子の三部作って感じかしらw

493:陽気な名無しさん
18/07/13 05:02:06.24 4SVtuEgA0.net
「薔薇とピストル」の元ネタってイアン・フレミングの
007シリーズの短編小説「From a View To A KIll」(1960年)の
邦題「薔薇と拳銃」かしら?
アニメのルパン三世第2シリーズにも「バラとピストル」ってタイトルの回があるのよね。
阿久さんはこの小説読んでそうだけど、松本さんはどうかしら?
70年代ぐらいまでの作詞家ってもともと読書量とかすごそうなイメージあるわ。
映画もたくさんみてそう。

494:陽気な名無しさん
18/07/13 05:29:18.22 VVb8tkZo0.net
ご両名とも映画作っちゃったしね
てか作詞家のみなさん結構映画に関わってる方多いわね

495:陽気な名無しさん
18/07/13 05:33:24.27 WUw/ruQ40.net
追憶とか
時の過ぎゆくままにとか
勝手にしやがれとか
みーんな洋画じゃん

496:陽気な名無しさん
18/07/13 05:53:11.04 vVkIbpt00.net
「ふるえて眠れ」「禁じられた恋の島」「青い珊瑚礁」
もそうよね

497:陽気な名無しさん
18/07/13 06:38:22.55 dDFIqvnz0.net
>>480
URLリンク(youtu.be)
でもこの曲の方がヒットして有名なのに、シンハネは普通に発売されたのよね
レコーディングした時はまだ日本でヒットする前だったのかしら?
今の若い人達は知らないわね?ワンス・アポンアタイム

498:陽気な名無しさん
18/07/13 07:07:26.15 4SVtuEgA0.net
洋画「何がジェーンに起こったか」
        ↓
サッコ「何が私に起こったか」
みたいにちょっと改変するってパターンもあるのよね。
改変パターンは
「時計じかけのオレンジ」→「ハートじかけのオレンジ」
「ライ麦畑でつかまえて」→「いちご畑でつかまえて」→「たんぽぽ畑でつかまえて」
「ショーほど素敵な商売はない」→「恋ほど素敵なショーはない」→「人生ほど素敵なショーはない」
とか・・・スレ違いねw

499:陽気な名無しさん
18/07/13 07:08:30.24 VVb8tkZo0.net
>>489
日本でもヒットしてるわよ
この年(78年)に公開された寅さんでも木の実ナナが踊る場面のBGMに
この曲(ドナねw)が使われてるから
京平さんのパクリはあくまでヒントだけどいずれ荒れる話題だわね
「スリーカラット」はパクリ云々より長すぎてシングル向けじゃないって話でしょ

500:陽気な名無しさん
18/07/13 07:09:48.85 zWByAwiB0.net
思い出すわ〜
ディスコブーム❗
シンデレラを聴くと深夜の蒸し暑い歌舞伎町を連想するのよね私w

501:陽気な名無しさん
18/07/13 07:41:59.70 zmpVsmse0.net
>>491
これ京平先生ではないわよ。

502:陽気な名無しさん
18/07/13 07:55:08.46 we7A9ecy0.net
>>488
禁じられた恋の島って
お父さんがホモなのよね

503:陽気な名無しさん
18/07/13 07:56:23.47 VVb8tkZo0.net
>>493
わかってるわよ
マドララ起点の元ネタ探しを収束させたかったの!

504:陽気な名無しさん
18/07/13 08:23:06.38 7a1/GIL40.net
>>489
ドナって偉大よね
芸映繋がりで、京平先生は奈保子にあてがってるわ

505:陽気な名無しさん
18/07/13 10:13:19.33 zGA7kMbS0.net
誰も書いてないけど、『わたしのカレンダー』に入っている「ひまわり娘」と「夢みる頃」は
シングルと同テイクだけれど別ミックスよ。初めて聴いたときにアレ?と思ったの。
違いが分かりやすいのは「夢みる頃」のイントロね。

506:陽気な名無しさん
18/07/13 10:14:53.90 zGA7kMbS0.net
>>497
訂正
わたしのカレンダー → 私のカレンダー

507:陽気な名無しさん
18/07/13 10:21:35.12 QICQJMFy0.net
70年代のアイドル組ではピンクがまともならアルバム一枚しかないのがほんと残念だわ。

508:陽気な名無しさん
18/07/13 10:38:14.07 Q04a0O7d0.net
ビクターに期待してもねえ
宏美ですら78年以降オリアルは年1枚であとは愛唱歌集とかライブといった企画ものだったし

509:陽気な名無しさん
18/07/13 10:45:05.75 7a1/GIL40.net
ビクターは老舗でクオリティが高い方だと思うけど
つまんないアイドルとの落差があるわ
桜田淳子 酒井法子 小泉今日子 はアルバムに関してはもう少しどうにかできたでしょレベル
宏美や洋子 伊代は一定の水準があるアルバムも多いわ

510:陽気な名無しさん
18/07/13 11:07:24.73 RWAhiQVk0.net
「緋衣草」に「すみれ色の涙」が収録されてなくてずっこけた想い出
ビクターあんた…だったわ

511:陽気な名無しさん
18/07/13 11:31:42.18 7a1/GIL40.net
70年代アイドルで一番活躍したのが宏美よね
やっぱり歌手としての資質が高いからよね
他だと石川ひとみ 増田恵子 MIE 小林麻美
プチ枠は高見知佳 香坂みゆき 
女優枠で 浅野ゆう子 

512:陽気な名無しさん
18/07/13 12:20:54.76 FZRhCTW30.net
>>501
あんたクリスね?
クリス松村!!

513:陽気な名無しさん
18/07/13 12:26:19.01 totVDgol0.net
淳子さんも78年あたりに名盤と呼ばれるLP作ってたら
もうちょっと歌手として評価されたんだろうけど
「しあわせ芝居」「ステンドグラス」は普通すぎるし
「20才になれば」は凡作よね

514:陽気な名無しさん
18/07/13 12:34:35.76 dDFIqvnz0.net
>>499
そのまともなアルバムってピンクレディ・イン・USAの事かしら?
後半は人気が下降して暇になったんだから、マンデーモナリザクラブや、うたかたみたいな曲をもっと出して、大人をターゲットにした路線でもう少し頑張って欲しかったわね

515:陽気な名無しさん
18/07/13 12:37:39.11 mReS7ytm0.net
>>506
ピンクレディーの不思議な旅のことでしょ?
私、このアルバム好きだわ。

516:陽気な名無しさん
18/07/13 12:54:30.70 vVkIbpt00.net
シンシアの「素顔のままで」って初期ヲタには評判悪いけどトータルでは良作だと思うわ

517:陽気な名無しさん
18/07/13 15:34:08.49 RT0y/PiP0.net
アルバム「人恋しくて」あたりからフォークニューミュージック風の曲が多くて
やはり面白みに欠けるわ。「素顔」「哀しい」「ジャニ


518:ス」「午後の」「ハロー」など。 この中では「午後の」が一番いい出来だと思うけど。



519:陽気な名無しさん
18/07/13 16:01:22.94 H2Zf4iLY0.net
>>501
それはシングルにも言えるんじゃない?

520:陽気な名無しさん
18/07/13 18:58:18.93 7a1/GIL40.net
>>510
シングルだと
宏美 伊代 今日子 が好みね
洋子と淳子は好きなのとそれほどなのがあって安定感がないけど

521:陽気な名無しさん
18/07/13 19:26:57.28 fyvi6Z6T0.net
>>458
10位内ならば、レコ大の金賞がとれたかも。

522:陽気な名無しさん
18/07/13 20:57:17.28 VVb8tkZo0.net
>>509
「午後のシンシア」は京平さんと長らくミュージシャンとして片腕を務めてた
水谷公生さんとの最初で最後のマリアージュといった趣きね
ミュージシャン名義がないのが残念だけど京平さん自身が編曲したものも
高確率で水谷さんがギター弾いてると思うんだけど
残念ながらこれ以降の筒美アレンジは松原正樹さんがギター担当のメインメンバーになって
水谷さんは自身が作家・プロデューサーの比率を上げていくことになるから

523:陽気な名無しさん
18/07/13 21:00:19.83 LzLswVCB0.net
>>513
あなたクリスね?
クリス松村!!

524:陽気な名無しさん
18/07/13 21:07:41.81 totVDgol0.net
水谷公生さんと言えば宏美の「れんげ草の恋」や奈保子の「ヤングボーイ」「17才」ね
あんまりここで話題になんないけどあたしは彼の作品好きだわ

525:陽気な名無しさん
18/07/13 21:11:13.15 TnXTVyZG0.net
>>509
わたし、ジャニスへの手紙が超好きだわ
天気の悪い日に聴きたくなる

526:陽気な名無しさん
18/07/13 21:15:03.54 vVkIbpt00.net
水谷さん、素敵なおじ様ね
若い時はさぞおもてになったんでしょうね

527:陽気な名無しさん
18/07/13 21:30:07.91 Cszzs9/F0.net
これまでノーマークだったけど水谷さん画像初めて見てびっくりよ、いい男!

528:陽気な名無しさん
18/07/13 22:13:28.13 VVb8tkZo0.net
>>513
ブーはずれー
>>517
バツイチでも小川糸と結婚できるんですものね
でもアウトキャストのジャケットだと童顔が目立ってちょっとって感じ
「春の愁い」「別れのマチネー」なんてギターが沙織と一緒に歌ってるようで
もうちょっとヒットしてればまた違った展開があったのかも知れないわね
でもこの後の水谷さんは芸映チームのほかに浜省や村下さん、シブがき隊とかとみたゆう子wあたりに
深く関わる展開だから必然的なコンビ解消だったんでしょうね

529:陽気な名無しさん
18/07/13 22:37:49.52 vkV+a04K0.net
>>516
「ジャニスへの手紙」はちょっと暗めで、たしかに曇りや雨の日にあいそう。
それにジャケット写真が素敵ね。夜の六本木でアンティークのワンピース着た沙織が綺麗だし
カッコいいわ。特に裏ジャケは、ドキッとするくらいの美女ね。

530:陽気な名無しさん
18/07/13 23:48:06.81 vVkIbpt00.net
>>519
小川糸ってどんな美女かと思ったらメニューが手書きの古民家カフェで働いてそうな意識高い系ちょいブスだったわ・・・

531:陽気な名無しさん
18/07/14 02:06:45.60 pwTCKkDR0.net
高見知佳
現在、離婚して子どもとともに、新居浜市に帰郷。

芸能界復帰すればいいのに。知佳ちゃん賢いから
やってけると思うけど。タモリさんに相談すればいいのに

532:陽気な名無しさん
18/07/14 02:44:30.41 VhbeRMIB0.net
沙織も歌いたくて苦虫潰してた
木綿のハンカチーフ
もしあれが沙織に来て
裕美並にヒットしてたら
南沙織第二期黄金時代始まりだったわ

533:陽気な名無しさん
18/07/14 06:14:22.88 tl45vzQz0.net
>>522
そうね。NHKの「スタジオ


534:パークからこんにちは」の堀尾の時代って、 当初、女性司会者は4人の日替わりで高見知佳はそのうちの1人だったのに 途中から、知佳で固定されたって実績あるものね。 実際、あの番組の知佳って感じよかったから当然の結果に思えたけど。



535:524
18/07/14 06:19:26.07 tl45vzQz0.net
私、あの「スタジオパークからこんにちは」の女性司会者が知佳に固定されたのをみて
レッツゴーヤングが82年に女性司会者を
泰葉、石川優子、石川ひとみ、倉田まり子、松原みきが1ヵ月交代でやったあとに
石川ひとみに固定されたのを連想したわ(ちょっと違うけど)。
それと、もし前年にひとみの「まちぶせ」のヒットがなかったら、
倉田まり子が女性司会者で固定されたんじゃないかって気がするわ?
ひとみも「プリンプリン物語」でNHKでの実績があったとはいえ。

536:陽気な名無しさん
18/07/14 06:25:28.51 USgH/7hx0.net
事務所のチカラだと思うわ
田辺にナベプロ

537:陽気な名無しさん
18/07/14 07:22:41.64 TZCOf0990.net
高見さん、沖縄ローカルでタレント活動してたみたいだけど残念ね

538:陽気な名無しさん
18/07/14 07:38:55.45 tl45vzQz0.net
あら、でも高見知佳の司会よかったわよ?
遙洋子がうざすぎたってのもあるけどw
それに石川ひとみの司会もよかったと思うわ。
太川陽介も真子の時に比べると安心感があった
って言ってたし。
ただ、倉田まり子にも司会やってほしかったって気もするわ。

539:陽気な名無しさん
18/07/14 08:23:03.85 VyYXhBzs0.net
シンデレラ
いい歌だから売れて
79年新人賞入ると思って見てたわ

540:陽気な名無しさん
18/07/14 09:20:06.91 pwTCKkDR0.net
>>528
スタパで遥アシスタントしてたの?
覚えてないわぁ
東京での認知度ってどうなの?
関西では毎週見るけど

541:陽気な名無しさん
18/07/14 09:27:05.62 pwTCKkDR0.net
>>528
そりゃ陽介とひとみはレッツヤンの司会長年やってたから
息は合うでしょ。

542:陽気な名無しさん
18/07/14 10:27:18.10 pkrplN2p0.net
>>529
シンデレラは、ネ〜バ・カム・ホ〜ム ネ〜バ・カム・ホ〜ムと思い切りジャパニーズイングリッシュで歌ってたのが売れなかった原因なのかしら?
橋本淳と筒美京平コンビだから、平山みきに歌わせてたらフレンズや希望の旅みたいな本人とのギャップがあるけれど面白い曲になってたかも知れないわ

543:陽気な名無しさん
18/07/14 10:56:27.12 qVZsiYQF0.net
77年に結婚して2年間休業してたのよね、三紀。
復帰作が強烈なテクノ歌謡の先駆け「マンダリンパレス」
三紀のポジションって謎だわ。世代的には、あゆみ、知子などと同年代だけど
デビューが71年組だし、70年代アイドルでいいのかしら?
72年のプロマイド売上ベストテンにも入ってたから一応アイドルなのよね?

544:陽気な名無しさん
18/07/14 11:24:54.17 p8Hdjdml0.net
高見知佳ってブスだったし歌もド下手だった
汗かきなのか歌い終わったら髪の毛がいつもべたべただったわ

545:陽気な名無しさん
18/07/14 11:39:39.66 cDfj5zuR0.net
マンダリンパレス大好き
just a dream 〜のドリームの発音が「ドゥリーンマ!」
最高よw

546:陽気な名無しさん
18/07/14 11:51:01.86 hdIb1RSR0.net
>>524
追跡!でのMC実績もあるしね。

547:陽気な名無しさん
18/07/14 11:52:19.63 hdIb1RSR0.net
>>534
あんた耳悪いわね。

548:陽気な名無しさん
18/07/14 12:01:30.38 bSg0hzWD0.net
>>534
たぬきブタねこよ

549:陽気な名無しさん
18/07/14 12:09:19.84 pwTCKkDR0.net
知佳が歌下手っていうならほとんどのアイドル下手になるわw

550:陽気な名無しさん
18/07/14 12:14:02.11 wu5MJncq0.net
発狂してんのってドブス高見知佳ご本人かしらw

551:陽気な名無しさん
18/07/14 12:28:37.72 YEJT2wdm0.net
高見知佳絶


552:賛する方が定期的に湧くけどこれなんなのかしら…(笑) あたし知佳のこと初めて見たのピンクレディー百発百中だったけど とてもこれはアイドルとしては売れないと思ったわ かわいくないし歌唱力も特に秀でたものもなかったけど 口が達者で怖いもの知らずなちょっと変わったおもしろキャラだったから 山城新伍司会アイアイゲームのレギュラー出演以降違う道でブレイクしたけど



553:陽気な名無しさん
18/07/14 12:42:31.92 hdIb1RSR0.net
>>541
まあルックスはともかく、歌唱力は評価すべきだわ。
あんた公平に物事見れない人?

554:陽気な名無しさん
18/07/14 12:45:30.86 YEJT2wdm0.net
なにを評価するの?声に全然魅力ないし
CMソングの「くちびるヌード」以外まったく売れなかったでしょ

555:陽気な名無しさん
18/07/14 12:51:11.66 tl45vzQz0.net
私も高見知佳って歌はうまい方だと思うわ
といっても78年〜79年頃にデビューした人って
一部の例外を除いて
そこそこ歌えてた人が多いイメージあるけど。

556:陽気な名無しさん
18/07/14 12:54:08.16 YEJT2wdm0.net
確かに能瀬さんに比べたらみんな歌えてたわよね、比較する事自体間違いだけど(笑)

557:陽気な名無しさん
18/07/14 13:06:20.22 ZMN9ggBh0.net
ご本人のキャラもそうなんだけど歌声もなんだかコミックテイストだから
損してるっちゃ損してるわよね、知佳
正統派女性アイドル恋愛ソングよりアニソンとか歌ったほうが向いてたかも

558:陽気な名無しさん
18/07/14 13:06:31.34 hdIb1RSR0.net
>>543
売れた売れない、と
歌唱力のあるない、は
全く関係ないのよ??

559:陽気な名無しさん
18/07/14 13:17:22.00 qVZsiYQF0.net
デビュー当時の知佳の印象。
顔=色が黒くて田舎っぽい。あまり可愛くない。不細工ではないけど。土人ぽい。
歌=まあまあ上手い。
曲=結構いい曲、シンデレラとシルエットはいい曲だと思った。

560:陽気な名無しさん
18/07/14 13:19:03.26 pGpe12570.net
歌声に面白みがないわね。
レコード買いたいとは思わせないわね。

561:陽気な名無しさん
18/07/14 13:29:58.33 4+OLi04X0.net
確かに高見がデビューしたときテレビで見て「ふーん、こんな子がデビューしたんだ」
くらいでレコード買いたいとは特に思わなかったな。

562:陽気な名無しさん
18/07/14 13:49:00.46 QHhYJJyu0.net
マーガレット・ポーと
よく抱き合わせで出てたわね知佳

563:陽気な名無しさん
18/07/14 14:23:54.05 jGgyYkBO0.net
榊原郁恵、高見知佳、比企理恵。。。
コロムビアって浅黒いショートカットばかり連発して正気の沙汰とは思えなかったわ。
だから奈保子はとーーーっても可愛く思えたわ。

564:陽気な名無しさん
18/07/14 14:27:31.56 hdIb1RSR0.net
>>552
浅黒ショートと、演歌アイドルばかり出てたわ。

565:陽気な名無しさん
18/07/14 14:28:24.99 AlyruP000.net
>>552
3人ともデビューは橋本淳の作詞なのね。

566:陽気な名無しさん
18/07/14 14:32:11.22 yfE1dsMp0.net
>>554
作家がレコード会社所属だった時代を引きずったままだったのかしら?

567:陽気な名無しさん
18/07/14 14:40:05.26 /DiOGm1r0.net
コロムビア、ショートといえば大橋恵里子も居たわね
あの声でアイドル歌謡歌わせるのは無理があったわ

568:陽気な名無しさん
18/07/14 14:46:09.28 O6MbDbhm0.net
>>515
れんげ草の恋、ヤング・ボインかぁ、ちょっと地味だけど、良い作品書くよね。
気になってWikipedia見たら、村下孝蔵さんの一連のアレンジを手がけてたのね。
初期は泣ける素晴らしいアレンジで


569:どれも好きだわ。



570:陽気な名無しさん
18/07/14 15:07:15.45 prjG6wQW0.net
歌そこそこ上手いけど売れなかった70年代後半女性アイドルって
五十嵐夕紀
香坂みゆき
天馬ルミ子
倉田まり子
井上望
高見知佳
あたりね
五十風はイジワル顔が×
天馬と高見はアイドルとしてはブス
が致命的だったわ
石川ひとみも「まちぶせ」ヒットがなければこのカテゴリー

571:陽気な名無しさん
18/07/14 15:26:23.13 SDA5DLIQ0.net
>>554
当時橋本さんも筒美さんも
テレビ出て来なかったのって
喋るとオカマだからだと思う
オカマじゃ売れなくなっちゃうからだと思う

572:陽気な名無しさん
18/07/14 16:04:17.98 5ufKdLV20.net
>>558
荒木由美子もだわ!

573:陽気な名無しさん
18/07/14 16:36:53.00 D+KvsCdRO.net
荒木は上手くはないけど歌心はあるタイプだと思うの

574:陽気な名無しさん
18/07/14 17:25:05.87 bZtbS0UB0.net
>>561
荒木さんは、充分上手いわ。難しい曲調だけどしっかり歌ってるわ。

575:陽気な名無しさん
18/07/14 17:30:14.75 SvYEoqOD0.net
久木田美弥さんも上手かったのに売れなかったわ
ブスじゃないし一般人レベルならキレイだったけどなにげに地味だったのが…
オリコン最高20位台だった金井夕子さんは売れたほうね
売り出し方さえ上手ければもっと売れたはずだったんでしょうけど

576:陽気な名無しさん
18/07/14 19:23:17.13 ovIh1wT50.net
荒木さんは、何がいけなかったのかしら?
楽曲も歌唱力もAランクだと思うわ。美人だし。
ドラマCMでも人気だったけど。

577:陽気な名無しさん
18/07/14 19:28:04.73 hdIb1RSR0.net
>>564
百恵の二番煎じみたいな扱いだったからじゃない?

578:陽気な名無しさん
18/07/14 19:40:13.88 EpyT6WaE0.net
時代が下手でも声抜けの良さみたいなものを求めてて
丁寧に歌える系は求められてなかったんだと思うわ。

579:陽気な名無しさん
18/07/14 20:25:32.19 eow0t3GH0.net
荒木さんデビュー曲が好評だったのに肝心のセカンドであんな地味なブル―ス歌謡
一般受けしないの確実、そりゃ売れないわよ
スカウトキャラバングランプリ郁恵より売れたらマズいから
意図的だったのかもしれないわ

580:陽気な名無しさん
18/07/14 20:28:55.81 hdIb1RSR0.net
>>567
郁恵は陽、由美子は陰
みたいな売り方したかったのかしら?

581:陽気な名無しさん
18/07/14 21:29:10.91 O6MbDbhm0.net
この大場久美子、可愛いわ。
振り付けが可愛いらしさを倍増してる。
URLリンク(youtu.be)
聖子はやっぱり歌が上手いわ!

582:陽気な名無しさん
18/07/14 22:15:16.50 D+KvsCdRO.net
アタックでは由美子メイン、郁恵ほんのチョイ役だったけど

583:陽気な名無しさん
18/07/14 22:21:36.13 Z5jk/Zej0.net
ちょい役じゃなくて客引きのための特別ゲストでしょ
物は言いようねw

584:陽気な名無しさん
18/07/14 22:23:20.87 USgH/7hx0.net
アイドルの30分枠のドラマってあったわね
コメットさん カール ゴーゴー もエロ

585:陽気な名無しさん
18/07/14 22:23:24.78 A367eroj0.net
「愛しかないのに」発売直後に「燃えろアタックファンのちびっこに買ってもらえるか
心配」って由美子が明星で言ってたのが気の毒だったわ、崖っぷちなのねって。

586:陽気な名無しさん
18/07/14 22:30:22.59 D1REO9xq0.net
>>522
お母様の看病があるから、新居浜を離れられないんだと思うわ。
>>530
出てたわ。若尾文子に失礼な事を言って、激怒させてたわ。

587:陽気な名無しさん
18/07/14 22:47:30.61 8Fk93duv0.net
相本久美子はなぜ売れなかったの?
木ノ内みどりに通じる美人なのに

588:陽気な名無しさん
18/07/14 23:14:54.60 y7OJrYCK0.net
木之内みどりが売れたみたいな言い方ねw
私が惜しかった、もっと売れてほしかったと思うのは秋ひとみ
だって木之内みどり級のヴィジュアルなんですもん

589:陽気な名無しさん
18/07/14 23:41:36.19 +fCZm


590:dEn0.net



591:陽気な名無しさん
18/07/14 23:48:58.62 xS7JL4M60.net
相本久美子ってTVジョッキーで土居まさるの横にいるときは可愛いかなっと思うんだけど
実際歌ってるとこ見たらなんかいまいちなのよね
「チャイナタウンでよろめいて」「夏なのにI love you」とかふざけた感じの歌ばっかり

592:陽気な名無しさん
18/07/15 00:14:50.21 llSvSAKIO.net
由美子の曲にチビッ子向けはひとつもないような気がするけどw

593:陽気な名無しさん
18/07/15 00:20:01.97 E9orjkRb0.net
「フラストレーション」
「ミステリアスチャイルド」
大好きチビッ子て怖いわw

594:陽気な名無しさん
18/07/15 00:21:10.41 llSvSAKIO.net
間違いなくオカマに育つわね

595:陽気な名無しさん
18/07/15 01:37:40.94 p9R5jhvR0.net
えー、ヤダー
あたし荒木さんの「ミステリアスチャイルド」振りつきで歌ってたわ、小5のときよ
だからこんなになっちゃったのね

596:陽気な名無しさん
18/07/15 02:18:31.90 1HEfzSYE0.net
近田さんがヤンソンで「ミステリアス・チャイルド」を絶賛して
その次のページで岡田奈々の「賭け」を「由美子に比べたら全然つまんない」みたいに
評してて今思えば同じキャニオンなのにいいのかしら状態だったわ
曲のノリ自体は「賭け」の方が明るくていいんだけど比較対象が手強すぎるわw

597:陽気な名無しさん
18/07/15 02:22:17.40 llSvSAKIO.net
阿木さん時々壊れるからね

598:陽気な名無しさん
18/07/15 03:00:40.80 DV6cyUhK0.net
>>558
西村まゆ子、秋川淳子、古賀栄子あたりもうまいと思うわ。
それと天馬ルミ子に比べたら高見知佳って
もう少し可愛い方だと思うわよw
アイドルとして人気がでるレベルかっていうと微妙だけど。
>>567
郁恵も、堀社長が昌子の「せんせい」の現代版をつくりたい
みたいに歌の内容に口出ししたせいで
かなり足をひっぱられながらの1年目だったのよ

599:陽気な名無しさん
18/07/15 07:08:33.90 dvOI+Cxi0.net
高見知佳はポスト高田みづえを目指したんじゃない?
70年代は宏美も売れたし、見た目だけじゃないのよ

600:陽気な名無しさん
18/07/15 11:54:17.27 Qz6Kjs+y0.net
>>582
由美子の前からこんなになっちゃってたのよ?w

601:陽気な名無しさん
18/07/15 11:59:13.90 tZ7uUKRk0.net
>>573
>崖っぷち
「愛しかないのに」が売れないとレコード会社との契約打ち切りって
事前通告されてたんでしょうね、実際売れなくてあれが最後のシングルだったし

602:陽気な名無しさん
18/07/15 15:57:45.76 1HEfzSYE0.net
知佳は写楽で手ぶらヌード止まりで済んだんだっけ
田辺エージェンシーって比較的裸の強要はないような気がするわ
水沢さんは自ら進んで脱いだような…

603:陽気な名無しさん
18/07/15 16:44:02.32 fFQgpmoa0.net
>>573
逆に由美子ごときの売上で出すぎじゃないかしら?
アルバム4枚よ?しかも1枚はシングル未収録

604:陽気な名無しさん
18/07/15 17:42:22.88 b8Jqr7ia0.net
それで、そのスリーファンキーズなんだけど長沢純がリーダーで
身と肛門のうっかり八兵衛の人がオリジナルメンバーだったのよね
もう一人のメンバーはちょっと悪役顔だわ
それで八兵衛さんが辞めて、代わりに手塚しげおって人が入ったんだけど
この人、忍者舞台月光っていう当時の子供たちに人気だった戦隊もののドラマに出てたのよ
スリファンが解散して独立した後だったらしいわ

605:陽気な名無しさん
18/07/15 17:44:23.95 b8Jqr7ia0.net
ちょうど同じころにあおい輝彦も


606:ジャニーズが解散して 親父太鼓っていうドラマで俳優デビューしたわね そういう時期ってあるのよね



607:陽気な名無しさん
18/07/15 17:49:02.90 b8Jqr7ia0.net
70年代初めにはGSなどのグループの元メンバーがソロとして
あるいは新グループで新たなスタートを切ったわね
堺正章、井上順、沢田研二、萩原健一、清水道夫、植田よしあき、三原つなき、アイ高野、などなど

608:陽気な名無しさん
18/07/15 17:50:12.99 2Fg0+P620.net
山口百恵。
オレンジ・ブロッサム・ブルースを
改めてウォークマンで聴いて
その名曲ぶりにヘビロテよ。
百恵は阿木燿子・宇崎竜童・萩田光雄の
ゴールデントリオに出会ってさらに花開いたね。

609:陽気な名無しさん
18/07/15 17:55:05.63 b8Jqr7ia0.net
親父太鼓は土方からたたき上げて建設会社を興したかみなりおやじ一家のお話だったわね
7人子供がいて、上から、園井圭介、次男、香山美子、津坂くにあき(秋野大作)、次女
あおい輝彦、沢田雅美、だったわね
お母さんが風見章子、お手伝いのお年さん(菅井きん)がいい味出してたわ

610:陽気な名無しさん
18/07/15 17:55:54.45 ksR7feWJ0.net
>>594
駄曲も多いから、好きな曲にあたると
喜びも倍ね

611:陽気な名無しさん
18/07/15 17:58:35.71 b8Jqr7ia0.net
次男と次女の俳優さんは他のドラマで見たことないわ

612:陽気な名無しさん
18/07/15 18:28:17.46 QbITwGyI0.net
高見知佳のヌードw誰得よw

613:陽気な名無しさん
18/07/15 18:51:32.86 Tz9lPT8W0.net
高見知佳主演の「おてんば宇宙人」ってドラマ
視聴率大爆死だったんですってね
アタシは見たことなかったけど(そういうドラマやってたのは知ってたけど単に見る気が
しなかった)見てた方いる?

614:陽気な名無しさん
18/07/15 18:56:31.41 s3qKLp/M0.net
見てたわよ、おてんば宇宙人。
いきなり終わってビックリだったわ。
確か7回で打ち切りだったんだっけ?
主題歌も本人のロマンティック・アドベンチャーで
結構好きだったわ。テレビの露出の記憶が無いけど。

615:陽気な名無しさん
18/07/15 20:05:07.29 Qz6Kjs+y0.net
>>600
え!そんなに短かったの!?
積木くずしも7回だけど大違いね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2057日前に更新/242 KB
担当:undef