ドイツ フランス イギ ..
[2ch|▼Menu]
88:陽気な名無しさん
17/10/21 01:58:04.66 DCcQCciZ0.net
クオレ を3×年ぶりに 読んでみたくなって来たわ……

89:陽気な名無しさん
17/10/21 10:09:06.18 IV4DjF580.net
一人旅はドイツ一択だわん

90:陽気な名無しさん
17/10/21 10:15:39.49 wP8ybIkP0.net
>>89
理由は?

91:陽気な名無しさん
17/10/21 10:16:47.26 pWPGufMR0.net
ID:01TycNc+0
サヨ婆の自分語りすごいわね
しかも全部スルーされて哀れw

92:陽気な名無しさん
17/10/21 10:19:21.19 6+cy5sZC0.net
釜のフランス好きと京都好き大杉よ
ノンけでそういう人あんまいないわw

93:陽気な名無しさん
17/10/21 11:37:54.81 zdBwwD4S0.net
海外一人旅出来る人本当尊敬するわ
皆さん英語かその他の言語しゃべれるのかしら。

94:陽気な名無しさん
17/10/21 11:41:26.61 g+tYlg3B0.net
私、一人でしか海外行ったことないわ
中高大でやった程度の英語と大学の第2外国語でやったフランス語でなんとかなってるわよ

95:陽気な名無しさん
17/10/21 11:46:55.95 juSnIwod0.net
英語なんて一人旅行数回こなせば喋れるようになるわよ。
いつまでも他人本位だと上達しないわ。

96:陽気な名無しさん
17/10/21 13:03:38.79 cHl4Not20.net
>>88
クレアじゃない?

97:陽気な名無しさん
17/10/21 13:07:23.02 xav0e48w0.net
クレオww
なんのことかと思ってたわ。

98:陽気な名無しさん
17/10/21 13:37:02.02 e5Xv25wS0.net
>>95
あなたは日本語をお勉強してね。そこは「他人本位」(意味不明)じゃなくて「他人任せ」でしょ。

99:陽気な名無しさん
17/10/21 13:41:47.84 e5Xv25wS0.net
>>88
クオレいいわよね。
統一を果たしてナショナリズムが高揚するイタリア社会の息苦しい雰囲気が、著者の冷めた筆致から伝わってくるわ。現代日本への警鐘ね。

100:陽気な名無しさん
17/10/21 14:05:49.26 gpILaxkw0.net
100

101:陽気な名無しさん
17/10/21 14:46:36.57 1Prz/ImH0.net
>>33
ちょっと、なんていうハマムに行ったのよw
ゲイ専用ハマムかしら?

102:陽気な名無しさん
17/10/21 15:47:45.58 RfOTLaBG0.net
>>92
ホントホント!
京都好きな女やゲイは多いけど、ノンケ男で京都好きな人って意外と少ないのよね。

103:陽気な名無しさん
17/10/21 16:02:57.09 LnxyuG680.net
>>67
漫画とアニメがあるわよ

104:陽気な名無しさん
17/10/21 16:08:14.96 w6Kc8XrE0.net
高齢パヨクの相手しないでよ

105:陽気な名無しさん
17/10/21 18:53:08.26 rDlmsxTC0.net
欧州で中華料理を一番美味しく食べれるチャイナタウンってどこになるのかしらね。
日本料理は硬水の関係とかで、ご飯が美味しく炊けなかったり、同じ分量の調味料を
使っても、同じ味が微妙に出せなかったり、あまり相性が良くない印象だけど。

106:陽気な名無しさん
17/10/21 19:33:45.82 A0bI7S1d0.net
パリじゃないかしら?
ロンドンのもデカかったけど、マズかったわ

107:陽気な名無しさん
17/10/21 19:50:46.53 szruenAm0.net
パリしか行ったことないけど、食べ物に関しては全然困らなくて楽しかったわ。他の観光しなくていいから食べ歩きたいわ。

108:陽気な名無しさん
17/10/21 20:04:39.96 WkA11Qm+0.net
チャイナタウンはないんだけど、チューリッヒやジュネーブは中華美味しいのよ。駅前あたりに集中して店があって。てか外食が高すぎてレストラン自体が街中に少なく、スイス料理なんて一回食べたらウンザリだから中華やタイ料理ばかり食べる事になるの。

109:陽気な名無しさん
17/10/21 20:04:57.32 b5f82P2p0.net
パリ行きたいけど、カフェ入るの勇気要りそうだわ…どういうところで飯食えばいいのかしら。
ひとり旅だと、ビストロとか無理よね?

110:陽気な名無しさん
17/10/21 20:09:52.81 WkA11Qm+0.net
>>109
全然平気よ。ハッテン場と一緒で最初だけ緊張したとか経験あるでしょ?パリはビストロもあるけど、普通のカフェでテリーヌやステーキとかオニオングラタンスープとかしっかりした物から軽食やケーキまで頼めるからすごい楽よ。

111:陽気な名無しさん
17/10/21 20:15:25.81 /YtwDiTV0.net
>>109
あたしもパリひとり旅予定なんだけど、食事が困るわ。
今まで何度かパリに行ったけど、お惣菜かって食べたりばかり。
ひとりビスト、チャレンジしたいけど間がもたなそう。。

112:陽気な名無しさん
17/10/21 21:09:21.73 e5Xv25wS0.net
どういうこと?

113:陽気な名無しさん
17/10/21 21:14:29.81 o9FPbp8L0.net
ひとりメシが嫌なら現地のフランス人を引っかけて二人で行けば良いじゃない
フランス語が苦手なら日本人も多いし、アプリもあるんだから
現地調達よ

114:陽気な名無しさん
17/10/21 21:20:11.82 yeXs2CY20.net
ドラリアがベスト

115:陽気な名無しさん
17/10/21 21:23:18.93 IT4YCK900.net
>>108
スイスって前から北欧と比べても物価高そうなイメージだったけど、
想像以上みたいね。どうしても滞在中の食費を倹約したかったら、
メインの1食だけ外で食べて、それ以外の2食は、スーパーとかで
買ったパンや缶詰で済ます位しか術がなさそうね。
それ思うと、1人当たりのGDPでは順位を大幅に落としたけど、
物価もデフレや為替変動の影響で、この20年位の間に先進国では
最低の水準まで下がった日本も今は住みにくい国ではなさそうね。

116:陽気な名無しさん
17/10/21 21:23:23.56 WqZ/dUze0.net
スペインがいいわ
仲間に入れてよ

117:陽気な名無しさん
17/10/21 21:26:51.56 T1/sL8Fl0.net
パリのflunchってセルフのファミレスいかが?
ポンピドゥーセンターの近くよ
ステーキが8〜10ユーロ
ステークアシェ(ハンバーグ)が6ユーロくらい
温野菜、フリート、パスタが食べ放題よ
デザートは欲しい物取ってレジで払ってね
ただあんま掃除とかしてないからお世辞にも店の中はキレイとは言えないけど

118:陽気な名無しさん
17/10/21 21:32:39.92 IT4YCK900.net
>>116
ビエンベニードよ!

119:陽気な名無しさん
17/10/21 21:58:18.04 yeXs2CY20.net
鼻炎紅度

120:陽気な名無しさん
17/10/21 22:03:38.77 A0bI7S1d0.net
ドイツはベルリンに直行便ないのが痛いわ

121:陽気な名無しさん
17/10/21 22:56:02.67 e5Xv25wS0.net
痛いの痛いの飛んで行け〜
ドイツはどの街も素晴らしいけれど、一番好きなのはミュンヘンよ。
今年のオクトーバーフェストも無事に終わってよかったわ。

122:陽気な名無しさん
17/10/21 23:13:40.01 XLSBcNxD0.net
私はあまりビール飲まないから、ミュンヘンはイマイチだったわ。
一応、一人でビアホールのハシゴはしたけど…
ベルリンはクラブくらいしか印象に残ってないわ。
カフェ巡りもしたけどメルボルンに比べると全然ね。
ドイツってワクワクするような雰囲気が皆無なのよ。

123:陽気な名無しさん
17/10/21 23:17:02.78 IT4YCK900.net
>>121
前から気になってたんだけど、ミュンヘンとかフランクフルトのある
旧西ドイツ地域って、東側のインフラ再建にお金を吸い取られて、
老朽化が酷いって話、本当なのかしら?

124:陽気な名無しさん
17/10/22 00:53:53.51 hy9AISSB0.net
欧米に旅行する若者減ってるんだってね
なんでなのかしら?

125:陽気な名無しさん
17/10/22 01:06:00.93 eqr+qfcL0.net
治安が悪化してるのも大きいんじゃない?
比較的安全なドイツでも日本の数倍の犯罪発生率だし
ここにきてテロが多発だもの

126:陽気な名無しさん
17/10/22 01:08:43.57 1jv875X50.net
>>124
一つめの理由は、もはや若者にとって欧米が憧れの国ではないからでは?
いまの大多数の若者たちは、外車に乗ることもステイタスに思ってないし、欧州ブランドを所有することも、それほど興味ないでしょ。
バブル期に比べて海外旅行や車、ブランド品にお金を使わなくなった背景には、それだけ好みが多様化したってのが挙げられそうね。
今はアイドルやら漫画・アニメやら、これまで堂々とそれに対してお金を支出してると公言できなかったものに金を費やしても何も言われなくなったわけだから、趣味が多様化したと言えるわ。

127:陽気な名無しさん
17/10/22 01:51:37.45 pPwgIxKe0.net
>>123
全然そんな印象は受けなかったわ。
東西格差って言われるけど、少なくとも旅行者の目には国全体が順調に整備されているように見えた。
旧東独はドレスデン、マイセンに行ったんだけど、落ち着いた美しい街よ。
インフラの劣化が心配されるのは、むしろ我が国の方じゃないかしら?財政難で維持できず、撤去された橋があるそうね。

128:陽気な名無しさん
17/10/22 02:38:41.32 eIPWI9EA0.net
若いうちに行っといたほうがいいわ。
川を見て道路を見て街を見て人見て、日本が見えてくるもの。

129:陽気な名無しさん
17/10/22 04:28:06.94 ObXFAtm10.net
ドイツって分断されてたのよね
ベルリンなんて市内で分けられてたみたいだし
西ベルリンは東側にあって、西ベルリン自体も
フランス統治地区、イギリス統治地区、アメリカ統治地区に分けられてたんでしょ?
今もその名残はあるのかしら

130:陽気な名無しさん
17/10/22 05:18:15.01 6/7gsQr80.net
>>124
テロや難民問題は言わずもがな、
>>126 >もはや若者にとって欧米が憧れの国ではないからでは?
というのもあると思うし(最近の若い子達、マジで欧米にあまり興味ない人が増えたわね。洋画も洋楽もあまり人気なくなったし)、代わりにアジアに興味を寄せたりアジア旅行する日本人が増えた印象がするわ。
本屋の観光本コーナーとか以前はフランスを始めとするヨーロッパ勢がドドーンと目立つ位置に置かれてたのに、今ではその位置がタイや台湾や韓国を始めとするアジア勢と入れ替わって、ヨーロッパ勢は隅へと追いやられてて驚いたわ。時代の流れを感じる。

131:陽気な名無しさん
17/10/22 05:34:09.16 DwfoCiUK0.net
でも白人コンプはいまだ根強いと思うわ
海外の反応ブログとか白人に日本を褒めさせる番組が人気だし

132:陽気な名無しさん
17/10/22 05:43:27.32 /I0eDe+80.net
あと何年後かは分からないけど中国がアメリカを抜いて世界一になればアジア人の白人コンプも治るのかしら。
中国には頑張って欲しいわね。

133:陽気な名無しさん
17/10/22 06:01:48.56 Gy/fDwN50.net
支那人が世界のスタンダードになるくらいなら毛唐の方がいいわね

134:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 07:36:28.45 hBgWKmbx0.net
共産党政権は崩壊しないのかしら。10年前には、あと10年もたないと言う人もいたけど

135:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 07:41:02.23 yZqXbYQN0.net
>>130
現代、同時代への欧米に対しての関心、憧れは低くなったけど
漠然としたヨーロッパ、ヨーロッパ文化のイメージへの憧憬はいまだ強く残ってると思うわ

136:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:03:33.94 Dx/L7egf0.net
>>135
やっぱ腐ってもヨーロッパよね
欧米に対しての関心や憧れが低くなったってよりかは、アメリカに対してだけよね
日本人のアメリカに対する興味の低さは世界でも珍しいレベルと国際人()から聞いたことがあるわ。世界では人気なアメリカ産エンタメコンテンツが日本だと全く人気が出ないんだって
日本人なんだかんだヨーロッパに憧れたり好きな人今でも多いわよね、数年前からずっと北欧ブームだし
書店がアジア推しなのは頻発するテロと日本人の平均可処分所得が減ったからってのも関係してそうね。

137:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:15:55.09 Dx/L7egf0.net
北欧 イギリス フランス イタリア…
といったヨーロッパの国名が題名についた本は日本だとよく売れるしね。
特にフランス人をやたら神聖化して崇める風潮もあるし。
アメリカも日本同様、ヨーロッパに幻想抱いてる人が多いらしいけどね。

138:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:16:07.89 3e5BWscq0.net
>>127
教えて下さってありがとう。気になってたんで勉強になったわ。
感謝よ!
確かに本州を中心に最初の五輪の頃に雑な突貫工事で整備
されたインフラが徐々に壊れて実際崩落事故も起きてるわよね。
逆に過疎化で盆正に辛うじて渋滞らしきものが発生する以外は、
通る車なんてまばらな四国の限界集落に立派な高速ができたり、
色々妙な事にはなってるわよね。
>>134
ソ連の時もそうだったけど、あーゆーのってできてから70年しか
持たないと言われてるから、そろそろって感じは確かにあるわね。
ただ、壊れたら壊れたで、もっと質の悪い政権ができて「共産党の
方がまだマシだった」って逆に思うようになりそうで、日本みたいな
近隣の国には何のメリットもなさそうね。

139:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:17:00.94 m191HNxZ0.net
ドイツ フランス イギリスなんてアフリカ系と中東系の土人移民でめちゃくちゃだね
イタリアには1億円ちょい地震のときにサイゼリアが寄付したから今のところ日本人には良くするはず
善意は忘れられるから、もうすぐ忘れるかも

140:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:18:58.12 E3911EoF0.net
ヨーロッパ行きたいけど、エアもホテルも高いわ。
一€ 100円くらいに戻って欲しいわ。

141:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:38:34.70 baP2tv0u0.net
>>130
それよく言われてるけど嘘だって
洋楽はともかく洋画のシェアは復活しつつあるもの

142:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:50:43.08 S3H7xrRx0.net
>>141
洋楽もデジタルセールスや興行収入含めるとシェアは落ちてないと頑なに洋楽スレにいる釜たちが根拠もなく主張してたわ。

143:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:56:48.46 mxvBuKdH0.net
北欧には憧れても、行くとなると話は別と思うわよ
物価高いし寒いし、みるとこないし

144:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:19:50.94 B4sgwwjo0.net
>>143
その対極を行くバルカン巡りを一瞬思い付いたんだけど、極貧の国だからって
外国からの観光客の利用に堪えるホテルや食堂ってなるとそんなに安い訳でも
なさそうね。
どうしても旅費を安く上げたいなら、旧共産圏でもそれなりに生活が保たれてた
中欧とか、南欧のB級先進国の辺りを選んだ方がいいのかしらね。

145:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:39:30.42 pPwgIxKe0.net
あなた何のために旅行するの?狂っているわ。

146:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:40:28.86 mxvBuKdH0.net
>>144
素直にタイかベトナム行きなさいよw
その辺行く航空券料金払うなら、素直に先進国行くわ

147:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 14:02:47.07 B4sgwwjo0.net
>>146
言われてみれば、同じ欧州でも流石にアルバニアとかに
行くのは勇気が居るわよねぇ。アナタの仰る通りだわ。
自分の頭の悪さを謝るわ。

148:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:15:29.44 i0GJv05c0.net
>>117
イポポタミュみたいなところでセルフなのね
安くていいわね

149:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:00:49.13 k46MbLJy0.net
>>142
もう、どっちが正しいのか分からないわね。

150:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:11:14.11 k46MbLJy0.net
>>143
その上、秋冬は日照時間短くて明るい時間(観光できる時間)が少ないし、北欧はメシマズらしいのよね。
でも冬のロヴァニエミ(サンタ村で有名なとこ)とトロムソのオーロラとアイスランドとヘルシンキは人生で一回でいいから必ず行きたいわぁ。

151:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:09:11.22 UzCcjfXA0.net
>>117
ありがとう!
ポンピドー近辺はウロウロしてたけど、今まで気づかなかったわ。

152:陽気な名無しさん
17/10/22 21:34:23.65 y38RjqrS0.net
あたしの彼氏がベルギー人で来年に彼の実家にお邪魔する事になったんだけどついでにドイツやオランダも観光しとこうと思ってるの。
その辺でオススメあったりする?

153:陽気な名無しさん
17/10/22 21:35:47.31 i74I1ea80.net
ありえないわ

154:陽気な名無しさん
17/10/22 22:10:22.89 FXGWMf9v0.net
オランダって有色人種差別すごいわよね
鉄道でいくなら、デュッセルドルフ、ケルン、フランクフルトから帰国でどうかしら

155:陽気な名無しさん
17/10/22 22:32:59.94 y38RjqrS0.net
オランダってそうなの?
パリやロンドンやローマは行った事あるけど差別とかは感じなかったの。
彼の実家にはブリュッセル空港が近いって言ってたけど高いのでフランクフルト空港がいいみたいだわ。

156:陽気な名無しさん
17/10/22 22:36:47.47 OCkwrv7a0.net
ちょっと調べた感じだと、ヨーロッパはスペイン旅行が一番評判いいみたいね。あとチェコも。
オーストラリアのケアンズ、定番だけどやっぱりハワイも凄くいいところだって。
逆に台湾は評判悪くて吃驚したわ。

157:陽気な名無しさん
17/10/22 22:39:48.00 WfbqA0Zx0.net
そーなの?行ったことはないけど日本にくる台湾人にはいい印象しかないわ
親日で日本語上手い人も多いし物腰が丁寧だしファッションもおしゃれで中国人とは全然違う!

158:陽気な名無しさん
17/10/22 22:46:07.51 OiAZbEwM0.net
香港の人はどうなの?
銀座で徘徊してる中華民より洗練されてると思うんだけど

159:陽気な名無しさん
17/10/23 02:38:50.51 akWktT2t0.net
>>156
台湾のどこが悪いって言われてたの?治安良いし気候はいいし食べ物もとっつき易くていいと思うんだけどな。

160:陽気な名無しさん
17/10/23 02:57:01.96 aLCBHw8A0.net
>>154
どういう経験をなさったのかしら?
私オランダといえば昔アムステルダムで中華レストランに入って、出てきた料理が日本で知っていた中華料理のどれにも当てはまらなくて不思議な気持ちがしたんだけど、
それから中国本土にも旅して、日本の中華料理は中国料理のごく一部(しかもかなりアレンジされている)なんだって納得したわ。

161:陽気な名無しさん
17/10/23 03:01:52.27 aLCBHw8A0.net
>>156
調べなくていいから、死ぬまでに一度は海外に旅行してみてね。

162:陽気な名無しさん
17/10/23 03:42:50.17 DTPPhip+0.net
イタリアに一週間行ってきたんだけどパスタもピザも日本での行きつけを超える味に出会えなくて衝撃的だったわ。観光は良かったわ。

163:陽気な名無しさん
17/10/23 03:50:01.46 DUGu0ByT0.net
>>159 >>156
それに日本からすぐ近くだし、物価安いし、買い物楽しいし、比較的サービスの質良いし、
親日国だし、人々もとても親切でフレンドリーだし、
ステキな観光名所が沢山あって観光しがいがあるし、普通の街歩いてるだけでも楽しいし、悪いところが思い浮かばないんだけどね、台湾。
ちょっと信じられないわぁ、あたしは全力で台湾オススメするけどね。

164:陽気な名無しさん
17/10/23 04:10:59.33 NTLo0VeK0.net
台湾いいよ、今や豊かな国で先進国レベルなのに、タイみたいな南国的マターリのんびーりユッタリ雰囲気は変わらず溢れてて居心地最高よ。
台湾行くと日本に戻りたくないってなるわ

165:陽気な名無しさん
17/10/23 09:19:41.54 jAGz03Cq0.net
>>162
私もそう思ったわ。1人1万円くらいしたお店はさすがに美味しかったけど、街中の普通のカフェレストランは??だったわ。パンも美味しくないし。

166:陽気な名無しさん
17/10/23 11:24:08.04 2w9t/M7J0.net
イタリアはどこも食事で外れたことないけどな。
観光客向けの所行ってるんじゃない?
ツアーで行った友達に聞いたら酷かったて言ってたし。

167:陽気な名無しさん
17/10/23 12:16:08.35 La0Y61Yd0.net
この4つ以外ではベルギーがよかったわ。食事おいしかったし。
結構観光名所も多いし。

168:陽気な名無しさん
17/10/23 12:30:13.83 QeTB9//I0.net
オーストリアやスイスもいいわよね。

169:陽気な名無しさん
17/10/23 12:42:04.69 ChfkBRmf0.net
>>167
ベルギーはグルマンの国ですものね。
でも最近は移民が占拠してきて大変だとか。

170:陽気な名無しさん
17/10/23 12:45:42.62 aLCBHw8A0.net
関係ないでしょ。

171:陽気な名無しさん
17/10/23 12:53:52.21 FhJJUz7x0.net
移民問題はヨーロッパの最大の課題でしょ?
日本も早く移民政策ちゃんと進めて欲しいわ。

172:陽気な名無しさん
17/10/23 13:08:58.82 cl6SYxlB0.net
ヨーロッパで問題になっているのは難民受け入れであって移民ではないでしょ。
移民を受け入れて人種が混じり合うことはアメリカを見るまでもなく経済や文化を豊かに
することなのよ。日本もミニ・アメリカになるのだわ。

173:陽気な名無しさん
17/10/23 13:20:25.35 RnVobwYD0.net
移民を受け入れることで戦争を回避。
いずれは国境や人種差別も無くなるのよ。

174:陽気な名無しさん
17/10/23 13:29:19.17 /WdsZEd60.net
現実は真逆じゃない!!
…釣りだろうけど

175:陽気な名無しさん
17/10/23 14:10:46.78 f279m2qk0.net
イタリアは凄くウマイってほどじゃなくても外れはない感じだわ
オリーブオイルかけすぎ
味に深みがなさすぎ
アンチョビ入れすぎ
この辺はあるわね

176:陽気な名無しさん
17/10/23 14:21:19.44 kUjlzhod0.net
私もイタリアのピザもパスタもちょっと期待外れで残念だったわ。日本の明太パスタ食いたくなったw
でもジェラート屋ははしご巡りする程美味しかった。

177:陽気な名無しさん
17/10/23 15:51:47.91 ZfMxywLV0.net
日本人好みの味とイタリア人好みの味が違うってだけなのかしら。

178:陽気な名無しさん
17/10/23 15:58:30.82 oqFOWQEC0.net
>>169
ベルギー、ブリュッセルに最近行ったけど
アラブの街みたいなエリアがけっこうあって驚いたわ

179:陽気な名無しさん
17/10/23 16:07:34.44 F3KRAU0t0.net
基本は同じ塩味なんでしょうけど、スペイン系の人達が好む
味付けの方がイタリア人のそれより日本人の味覚との相性は
良さそうだわ。
イタリア系とスペイン系が人口に占める割合がほぼ等しい
アルゼンチンとかだと判りやすいけど、同じ料理でも作った人が
どちらの系統かで味付けの傾向がやっぱりかなり異なってて、
スペイン風の方が美味しく感じたわ。ま、個人差はあるわね。

180:陽気な名無しさん
17/10/23 18:24:39.82 akWktT2t0.net
>>179
お詳しいのね。ブエノスアイレスは南米のパリだっけ?牛のステーキがものすごく充実してるのよね。そのイタリア系とスペイン系での料理の仕上がりの違いも味わいに行ってみたいわ。

181:陽気な名無しさん
17/10/23 18:28:22.76 HqRwFMk50.net
>>178
そりゃブリュッセルの住民のムスリム比率23%だからね、5人に1人以上がムスリム。
ベルギー全体だと6%強程度だけど。

182:陽気な名無しさん
17/10/23 18:35:25.20 HqRwFMk50.net
>>169
ベルギーはゲルマン6割、ラテン4割ね。
ベルギーってラテン圏のみならずゲルマン圏でもカトリック優勢なんだってね。

183:陽気な名無しさん
17/10/23 18:38:47.10 HqRwFMk50.net
ベルギーはカトリックだからなのかご飯がうまい。
オランダはプロテスタントだからなのかご飯が美味しくない。
隣国同士なのに違いが大きくて面白いわ。

184:陽気な名無しさん
17/10/23 20:21:39.02 /bBF/d7L0.net
イタリアいいわ
行く前にイタリア映画何本か見るのよ
で耳で覚えたイタリア語言いまくるの
グラッツィエ!チャオ!
ピアチェーレピアチェーレコンピアチェーレ!
って言っとけば楽しいし友達も簡単にできるわ
私はエスプレッソ飲もうと立ち寄ったカフェで楽しい経験したことあるわ

185:陽気な名無しさん
17/10/23 20:42:32.52 XT6BcUeB0.net
>>8
つい最近まで、フランコ独裁政治だったし

186:陽気な名無しさん
17/10/23 21:12:49.08 vAZZ4S8F0.net
発展サウナで
セニョール?
って言ってみたいわ

187:陽気な名無しさん
17/10/23 22:17:55.29 rKi/9vwl0.net
旅行行くならイタリアがいいわ
イギリスは結構なお金出さないと美味しい物にありつけないわ

188:陽気な名無しさん
17/10/23 23:08:05.51 I0dx99Jp0.net
URLリンク(www.youtube.com)
公共放送なのに凄いわねw 日本じゃ絶対に無理だわ
イギリスってチャリティーでボート部やラグビー部の学生が脱いでるけど
性に関してはヨーロッパでは1番奔放だわ

189:陽気な名無しさん
17/10/23 23:08:18.52 Kwh0VIkZ0.net
ポーランドいいわよ
私初日にポーランド人グループに絡まれて
そのまま彼らとパーティしたり
日本語クラスとってた子たちと仲良くなったりすごく楽しかったわ
みんな気さくだしノリいいし天然ムッチリ系が多いわ
ただ私目的はビルケナウとか行く予定だったの
それが彼らと遊びまわって全部おじゃんになったわ

190:陽気な名無しさん
17/10/23 23:43:32.39 tvQ87/SH0.net
>>189
でもゲイ嫌いが多いわよね

191:陽気な名無しさん
17/10/24 01:08:12.47 lI3C+6R50.net
>>180
”イタリアン”を看板でデカデカと掲げてる首都のお店で食べた
値段の高いパスタ屋より、バスで例の滝まで行く途中で立ち寄った
スペイン系が圧倒的に多い町のディーポの食堂で食べた、恐らく
地元の家庭料理だと思うけど、肉うどんによく似た料理(味付けは
トマトソースと塩。肉の臭い消しにローリエも葉ごと入ってたわ)の
方が遥かに美味しかったのはちょっと驚きだったわ。
日本と違って麺にコシが無いのはどちらも同じなんだけど、煮込んで
柔らかく仕上げたお肉の塊や野菜が一杯入ってる上に”イタリアン”の
1/3の値段で懐にも優しかったわ。ただ、どこのディーポでも美味しい
料理が食べれる訳じゃなくて、当たり外れはやっぱり大きいみたい。
当時、手持ちに余裕が無くて、高いお店に立ち寄る事もほとんど
無かったからあまり参考にはならないと思うけど、焼肉以外で
滞在中に食べた料理の中では一番美味しかったと思うわ。
約10ドルで料理が食べ放題の華僑や韓国人経営のバイキング
にも何度か入ったけど、ディーポで食べた肉うどんみたいに後々
思い出すような味ではなかったわね。
長文でごめんなさい。

192:陽気な名無しさん
17/10/24 01:34:40.67 cGoxBcfb0.net
フランス、ドイツ、スペインは普通のスーパーでもパンがおいしいわ。

193:陽気な名無しさん
17/10/24 01:35:49.98 MmBsfnRs0.net
>>188
一瞬公開オナニー始めるのかと思ってドキドキしたわ。
真面目な医療番組なのね。でも玉は見せてokで竿は見せたらダメという放送基準があるんじゃないかしら。

194:陽気な名無しさん
17/10/24 04:28:07.75 cvreDMNb0.net
>>188
英語が9割以上も聞き取れなくて愕然としてしまう…2人とも声や発声が明瞭なのにも関わらず
もう長いことEテレの英語番組とか毎日見てるのに一向に駄目だわ
知らない単語なのか聞き取れないだけなのかも判らない

195:陽気な名無しさん
17/10/24 04:32:00.57 cvreDMNb0.net
英語って外国語では他の言語よりは身近にあるってだけで
日本人には一番リスニングには難しいのかもね
言葉を覚えたらスペイン語とかドイツ語とかイタリア語の方が聞き取りやすいのかも知れないわ
フランス語は難しそうだけど

196:陽気な名無しさん
17/10/24 07:02:21.17 XSkTP4BJ0.net
少し早口だとは思うけど内容の推測も出来ない程聞き取れないのかしら?
NHKだと米語が多いから英アクセントに慣れてないのかしらね?
イギリス製のドラマか映画を幾つか集中的に鑑賞して慣れたら解決すると思うわよ
はっきり言って難しいことは全然言ってないもの
このスピードで聞き取れなかったらスペイン語のネイティヴの話すスピードとか付いていけないわよw

197:陽気な名無しさん
17/10/24 07:18:34.62 FWu6IWsx0.net
ドイツ語はだ大学のとき履修してたけど何が何だかサッパリだったわ
イタリア語は何の予備知識もなくても自然に耳に入って来るのよ
イタリア語って日本人に一番合ってるんじゃないかしら

198:陽気な名無しさん
17/10/24 09:37:53.46 SWofdvtY0.net
>>197
フランス語を除くラテン系の言葉は多少の差異はあっても、
発音と綴りがほぼ一致してるからその点では日本語話者には
有り難いわ。取り敢えず日本語をローマ字表記した時と同じ
ように発音しても意味だけならほぼ確実に向こうに伝わるし。
ただ英語と違って動詞変化が複雑だから、それを覚えるのには
苦労したわ。

199:陽気な名無しさん
17/10/24 10:09:29.00 ebMO9w6+0.net
>>198
日本人にとってはフランス語が一番いいわよ
映画、アニメ、音楽、文学関係も充実してるし、
フランス語の教材に力入れまくってる出版社もあるわ
とりあえず白水社にしとけば間違いない感じよ
まぁでもとりあえず楽しんで覚えるのが一番ね
イタリア語、スペイン語は楽しいけど巻き舌で気分悪くなるからパスしたわ

200:陽気な名無しさん
17/10/24 10:54:22.25 6Z8y4ujM0.net
>>188
衝撃ね 金玉丸出しにして放送することや、まったく恥ずかしがることもなく竿だけ隠して金玉丸出しにしてるラガーマンたちにも!

201:陽気な名無しさん
17/10/24 11:41:06.26 KloKaTAE0.net
>>199
「白水社」って出版社の名前聞いて、昔、スペイン語の話せる
ルーマニア人と知り合って、日本に帰ってからもスペイン語で
5年ほど文通してたの思い出したわ。東京に旅行で行った時に
大きな書店でルーマニア語の教材を買ったんだけど、その本が
そこから出てたの。
旅先で買った、スペイン語圏向けにスペイン本国や中南米で
売られてるゲイ向けの雑誌の文通相手募集の掲示板に彼の
名前と住所(ルーマニア)が載ってたんで、ダメ元で手紙を
書いて送ったら本当に返事が来て驚いたわ。
何回か手紙のやり取りを続けてる内に、お互いの電話番号も
交換して、こちらからルーマニアに国際電話をかけた事もあった
んだけど、最初の頃はまだ社会主義政権時代の古いインフラを
そのまま使っていたのか、呼び出し音が凄くレトロで会話の内容
よりそっちの方が鮮明に記憶に残ってるの。でも、外国の通信
会社が入ってきて全部やり変えたのか、途中から西側と大差なく
なってたわね。

202:陽気な名無しさん
17/10/24 11:49:46.87 vmdiiHGb0.net
>>200
おまけに、みんなVIO脱毛してるのも衝撃だわ。
玉の毛まで剃ってくれると、舐めたり口に含むときにチン毛が歯に引っ掛からないから有り難いのよ。

203:(‘▽‘)ノ
17/10/24 12:09:16.94 rFGoLoga0.net
>>188
金たまは精子作る場所よ?
こんなことがあっても良いの??

204:陽気な名無しさん
17/10/24 13:09:48.45 Mlupgz810.net
スペイン語が一番習得しやすいとは聞くわね

205:陽気な名無しさん
17/10/24 13:16:44.68 qE+mt9AQ0.net
あーイタリア行きたいわー
何度行っても毎回あの国に惚れ込んで帰ってくるわ
もう3年も行ってないけど・・・

206:陽気な名無しさん
17/10/24 13:17:28.76 g+hzTKSl0.net
イタリアはゲイも情熱的なのかしら

207:陽気な名無しさん
17/10/24 13:19:58.80 qE+mt9AQ0.net
フィレンツェに10年位前行ったとき、道端のキオスクみたいな所で普通にゲイビが売っててショックを受けたわw

208:陽気な名無しさん
17/10/24 13:28:36.25 rFGoLoga0.net
>>204

スペイン語勉強したいわ。言語人口は世界で三番目ですもの。

209:陽気な名無しさん
17/10/24 13:32:51.40 rFGoLoga0.net
>>207
一部の外国人からしたら、日本のコンビニでエロ本売ってるのもカルチャーショックみたいね。
日本人が外国をみて驚きを感じると同時に、その逆も然りかもしれない

210:陽気な名無しさん
17/10/24 13:33:55.35 C/UvpDL30.net
全部日本よりマシだわ。

211:陽気な名無しさん
17/10/24 14:54:23.64 x7+EILoK0.net
ヨーロッパ圏はパンとチーズが日本と別次元の旨さって本当なのかしら。

212:陽気な名無しさん
17/10/24 15:11:13.01 GfcH9KOR0.net
パンとチーズもそりゃ美味しいけど
野菜が別次元で美味しいと思うわ
しかも安いの

213:陽気な名無しさん
17/10/24 15:20:58.94 om9/0mj90.net
>>211
乳製品は、本当に段違いよ。パンも旨いわ。あと、肉製品も。値段も安いわ。
でも生菓子類は、ダメね。
野菜や果物は、安いわよ。広場の市で買うのは旨いけど、
スーパーのは大したことないわね。

214:陽気な名無しさん
17/10/24 15:27:53.23 59YY5Ih20.net
チーズもパンもおいしいけど
私は何よりバターにびっくりしたわ
バターとバゲットだけで酒飲めるし、無限に食べてられるわ
肉類もおいしいわね、シャルキュトリーの豊富さとおいしさ、最高よ
動物検疫で持ち帰れないのが心底残念だわ

215:陽気な名無しさん
17/10/24 15:30:25.32 Q7uNwBf70.net
このスレ見てるとヨーロッパに行きたい熱が出てくるわ。
あたしはバルセロナ、ミラノ、フィレンチェ、ローマ、パリ、ロンドン、ドイツのソコソコの都市、ウィーンにまた無性に行きたいわ!

216:陽気な名無しさん
17/10/24 17:33:17.88 qE+mt9AQ0.net
初めてフランス行ったときはバゲットの美味さにおったまげたわ
とにかくどんな所で食っても美味すぎた
エールフランスの機内食のちっさいやつですら日本のよりもうまく感じたのよ
まあさすがに機内食のやつは、これから初のおフランスよ!!っていう高揚感があったからだとは思うけどw

217:陽気な名無しさん
17/10/24 17:46:58.56 z+1aTdZu0.net
あたしはパリに初めて行った時、マレ地区のホテルからセーヌ川に向かって歩いていったの。
目の前に開けた美しい景色を見た時の感動がいまだに忘れられないわ。
ちょうど夕方で、ホントに美しかったの。

218:陽気な名無しさん
17/10/24 17:53:21.64 8pprjpBk0.net
>>217
読んでたら急に岸恵子を思い出したわw

219:陽気な名無しさん
17/10/24 17:57:42.55 mgNSEoSv0.net
光が全然違うのよね。

220:陽気な名無しさん
17/10/24 18:33:03.24 Ft61DKyF0.net
あらそうなの
日本だと中国から変なのいっぱい飛んで来るから光も濁ってるのかしらね

221:陽気な名無しさん
17/10/24 18:37:26.24 vmdiiHGb0.net
>>220
フランスのほうが中国人観光客は多いのよw
今や、プランタンやキャラリーラファイエでもダサい服でいくと中国語で対応されるわよ。
パリで百貨店に行くときは日本人らしい小綺麗で上品な服装で行くと、ジャポネ対応してくれるわ。

222:陽気な名無しさん
17/10/24 18:49:07.70 DMzO53Mf0.net
ヨーロッパって階級社会だから、どこの店でも平気で入れるわけ
じゃないのよねー。

223:陽気な名無しさん
17/10/24 18:50:14.37 LHlOPgfj0.net
ラファイエの裏道とか中国人の団体がたむろしてるのよね。
親近感わくわ〜。

224:陽気な名無しさん
17/10/24 18:52:08.55 LHlOPgfj0.net
>>222
中国人は平気で入っていくわよ。
面白いわ。

225:陽気な名無しさん
17/10/24 19:00:53.24 MmBsfnRs0.net
>>224
フランスのブランド店では中国人に商品を勝手にさわらせないために、中国人店員を雇ってるわよね。

226:陽気な名無しさん
17/10/24 19:12:22.73 8pprjpBk0.net
何処だったか中国人が子どもを高級ブランドの店先でウンコさせてたのがSNSに流れてたわねw

227:陽気な名無しさん
17/10/24 19:19:38.54 CDIk9jzc0.net
>>225
銀座のブランドの店でバッグを買った中国人が、
しばらくして返品時代って言ってきた品物を見たら、
どうやら一回縫製を解いて、縫い直したらしい、ってわかって、
大喧嘩になったって話もあるわ。

228:陽気な名無しさん
17/10/24 19:26:03.36 5vTccqsZ0.net
>>216
ほんと、本場フランスのバゲット🥖の美味しさは異常よね。
1本1ユーロもしないのに外カリッ中モチッの風味豊かでそのままでも凄く美味しくて感動したわ、日本のやたら硬いだけのバゲットとは大違いね。
パリのクロワッサン🥐も凄く美味しくて至福だったわ。
あ〜、フランス🇫🇷行きたいわっ!!

229:陽気な名無しさん
17/10/24 19:26:19.92 MmBsfnRs0.net
>>226
プラダを着た悪魔でアンハサウェイが携帯を放り投げる噴水わかるかしら?
チュイルリー公園からシャンゼリゼへ行く途中のオベリスクと噴水があるところだけどその噴水で小便させてる中国人も見たことあるわ。

230:陽気な名無しさん
17/10/24 19:31:43.86 MmBsfnRs0.net
>>227
あら、パリで高級ブランド店の前を通りかかると、「私の代わりにバックを買ってもらえませんか?バック代金に加えて買い物代行費100ユーロも渡しますので。」って何度か声かけられたわ。
あれはなんだったのかしら?
高級店はバックの購入数規制をやってるの?
なんだかよく分からなかったけど、犯罪の臭いがしたから断ったわ。

231:陽気な名無しさん
17/10/24 19:56:56.71 59YY5Ih20.net
ヴィトンは購入制限やってるわね
転売屋がその手口で購入してるとかいう話もあるわね
URLリンク(www.fr.emb-japan.go.jp)
署名詐欺とか気を引いといて財布盗むスリ集団とかもいるから
声かけてくる人は基本スルーでいいと思うわ

232:陽気な名無しさん
17/10/24 20:20:15.40 MmBsfnRs0.net
>>231
署名詐欺は、ジプシーの子達がよくルーブルとオペラ座の近くでやってるわね。
モンマルトルの丘では、黒人たちがミサンガ巻き付けてくるわ。
その他、メトロ1号線はスリが多いから、パリに来る際は気をつけて。

233:陽気な名無しさん
17/10/24 20:51:50.76 Jf7uqAy/0.net
>>232
パリに来る際は気をつけてって、姐さんパリ在住なの?

234:陽気な名無しさん
17/10/24 21:18:14.88 kCTuSg5Y0.net
>>232
ためになる情報(勧告)ありがと♪
ジプシーには近づかない・関わらないのが1番ね♪

235:陽気な名無しさん
17/10/24 21:24:47.98 MmBsfnRs0.net
>>233
あら、言ってなかったけど、パリ在住よ〜。
でも今は一時帰国中なの。
ちなみに、他に危ないのは、シャルル・ド・ゴールからパリ北駅前までのRER B線の各駅停車も早朝や深夜の乗車は控えたほうがいいわ。
2年前くらいから、タクシーでも市内からCDG空港へ一律料金(左岸から35ユーロ、右岸から30ユーロだったはず)になったのよ。
3人で乗るなら、RERよりタクシーのほうが安く空港に行けるわよ。

236:陽気な名無しさん
17/10/24 21:26:43.91 +sV14wzy0.net
>>232
”ジタン”の事ね。日本では最近”ロマ”に言い換えるようだけど、
フランスでは今どんな風に日常の会話では呼ばれてるのかしら?

237:陽気な名無しさん
17/10/24 21:36:21.15 MmBsfnRs0.net
>>236
Les Tsiganes もしくはles Tziganesが無難な言い方だと思うわ。
Les Romsとか、あなたの書いてるles Gitansも通じるけど、差別的な響きがあるから、マスコミでは使われないはずよ。

238:陽気な名無しさん
17/10/24 21:40:45.02 MmBsfnRs0.net
あ、les Romsは差別的じゃないわ(専門家しか使わないんじゃないかしら…)。差別的なのはGitansのことよ。未だにTsiganesがよく聞くわ。

239:陽気な名無しさん
17/10/24 21:51:18.59 +sV14wzy0.net
>>237
前々から知りたかったんでとても勉強になったわ。ありがとう姐さん。
そのフランスで”ツィガーヌ”と呼ばれてる人達と昔某国で親しくなって
彼らの家に遊びに行った事があるのよ、アタシ。当時は妙に不注意と
言うか警戒心が無さ過ぎで、今思い出すとゾッとするわ。
何か出身が”モンテネグロ”(最初はラテン系の国のどっかだと勘違い
してたんだけど、後で調べたら旧ユーゴだったわ)で、あちこちの国を
移動しながら、男性は中古車の売買、女性はタロット占いで生計を
立ててる事までは判ったんだけど、当時占いに全く興味なくて、占いに
ついてもう少し詳しく聞いておけばと少し後悔してるわ。
幸いお金をすられたりとか、そんなのは無かったけど、内々の会話が
全く聴き取れなくて、その家に居る間は別の国に瞬間移動でもした
感じだったわ。

240:陽気な名無しさん
17/10/24 21:57:06.03 CDIk9jzc0.net
タバコはジタンという名前じゃなくなったの?

241:陽気な名無しさん
17/10/24 22:08:48.38 MmBsfnRs0.net
>>239
URLリンク(kendji.fr)
あたしが好きなイケメンのフランス人歌手Kendji Giracもロマ(ジプシー)よ。
こんなイケメンに誘われたら、あたしでも家まで付いていっちゃうわ!
彼らはやはり音楽や舞踏、旅芸人、あるいはスリや物乞いで生計をたてる人は多いみたい。
家まで付いて行って、何もなくてよかったわね。
ロマの若い子たちは罪を犯しても、住所不定で国籍も持ってなかったりするし、年齢も証明できないから逮捕されないことが多いのよ。

242:陽気な名無しさん
17/10/24 22:27:50.49 dPpqGeK+0.net
ここなんでレイシストの溜まり場になっているのかしら。

243:陽気な名無しさん
17/10/24 23:09:10.74 AT/liTaD0.net
パリに韓国人が多いのに驚いたわ
あいつら何やってんのかしら?仕事?遊学?
アプリとか見ると日中韓で日本人が一番少なかったわ
申し訳ないけど◯スが多いから少なく感じたのかもしれないけど…

244:陽気な名無しさん
17/10/24 23:29:35.63 fKYsoFzM0.net
ヨーロッパにいるアジアンて基本ブスよねw

245:陽気な名無しさん
17/10/24 23:50:40.44 br2EI//50.net
日本人なんて海外で生きていける逞しさがないから永遠に日本にしがみつくしか
ないのよ。それか、海外で生きることを選択した場合は完全に日本と縁を切ることに
なるわね。明治以降のブラジルはじめ中南米への移民はそうよね。棄民とすら言わ
れたじゃない? 中国人や朝鮮人はみずからのアイデンティティを維持したまま海外
で自分たちのコミュニティを作って生きていける逞しさがあるけど、日本人はダメよ。
日本崩壊とともに日本民族は消滅するの。絶滅危惧種よw

246:陽気な名無しさん
17/10/24 23:53:33.11 3xmp5sI60.net
何も心配する事はありません。パリも同じフランスです。
パリにも太陽が昇るでしょう、バラの花だって咲くでしょう。
こまどりだって、このベルサイユと同じように「平和、平和」って鳴いているでしょう…
私達は、お父様とご一緒にこの人たちと皆でパリに行きましょう。
心配することはありません。どんな時でも、どんな事が起ころうとも、
全ての責任はワタクシが取ります。
マリー・アントワネットは!フランスの!  じょうおう!なのですからぁ!!!

247:陽気な名無しさん
17/10/24 23:58:51.82 L+zo72Dx0.net
>>241
今思えば奇跡だったわね。すられたとしてもその日の食事代
と交通費位しか財布に入れてなかったけど、命に関わる事件に
巻き込まれる可能性がゼロとは言い切れないし、これからは
自戒しないとダメだわ。
そのファミリーの当主のおじさんが肩こり持ちと言ってたんで
日本式のマッサージをして上げたら喜んでくれたわ。
だけど、あの人達って欧州内だけじゃなく大西洋を渡って、
中南米まで移動してる例も少なくないから凄いわよね。
無国籍な状態でどうやってそれが可能になるのかは知る由
もないけど。

248:陽気な名無しさん
17/10/25 01:07:28.17 I+elZYaZ0.net
>>244
回りが白人だからブスが際立つってのもあると思うわ

249:陽気な名無しさん
17/10/25 01:24:39.58 34HDr7aY0.net
アタシ、旅行時は財布持たないわ
カードとお札はジャケットに、小銭はボトムのポケットだわ
一番安全より

250:陽気な名無しさん
17/10/25 02:02:03.90 ne5Ntcii0.net
>>245
海外に行っても自分たちだけのコミュニティで固まるって一番ダサいわよ
アイデンティティ云々の問題じゃないわ
現地社会に溶け込めないってことだもの

251:陽気な名無しさん
17/10/25 02:54:02.13 CKuvCbC10.net
>>191
ディーポってのはアルゼンチンでいう食堂でのことでいいのかしら?うどんみたいな太い小麦麺を食べる習慣があるのねー。うどんにトマトっていうとウイグルとかモンゴルとか思い出すけど、イタリアンな味付けでもとても美味しそうだわ。
読んでてわくわくしたわ。良い旅なさったのね。ありがとう。

252:陽気な名無しさん
17/10/25 03:59:25.24 n426N3P00.net
>>251
説明が足りなくてごめんなさい。正しくは長距離バスが行き交うバスディーポの事よ。
食事メインの店(コメドール、レスタウランテ)や手頃な値段で軽食やドリンクが
楽しめる店(バールとかデスペンサ)まで色々あるけど、ディーポのは主に後者ね。
「天使の巻き髪」って呼ばれてる素麺にちょっと似てる細い麺から、きしめん風の
太いの、マカロニやニョキ、ラビオリまで種類は豊富だったわ。後、麺の代わりに
米を使った、骨付き牛が沢山入った”おじや”もあったわ。
日本料理でも十分使えそうなジャポニカ米も一応手に入るけど、現地では粘り気の
少ないインディカ米によく似た細長い品種の方が好まれていて、その手の料理には
むしろ後者の方が合ってる感じだったわ。
肉のにおい消しでにんにくや香辛料、ローリエはよく使うけど、おかずの味付けで
砂糖を入れる事はあまりないから、日本人の場合、出身が東か西かで評価は
分かれそうね。
これはディーポの食堂に限った事じゃないけど、やっぱりお客さんが沢山入ってて
繁盛しているお店なら失敗は少ないわ。人が寄り付かないお店は味だけでなく接客に
問題があったりと相応の理由があるから。

253:陽気な名無しさん
17/10/25 04:17:30.28 e/du4cSN0.net
フランス人のチンポが一番デカいみたいだからチンポ!

254:陽気な名無しさん
17/10/25 08:37:07.78 l5sj5am90.net
妹が事情があってパリで挙式を挙げたのよ。
その時母親と一緒だったんだけど、最終日に財布がないって騒ぎ出したの。
いくら入ってたか聞くと10万円も日本円で持ってきてたのよ。
あと免許証なんかも入れてたから、なんでそんな大金持ってきたのか怒ったわよ。
結局見つからなかったわ。

255:陽気な名無しさん
17/10/25 08:57:23.54 4hlAZlnB0.net
スリも組織的よね。
ルーブルの入り口でカモの物色係がいて、獲物がくるとと中にいる仲間に
連絡してやるのよね。手に上着を持ってる奴には要注意よ。手提げバッグに
被せてスルから。

256:陽気な名無しさん
17/10/25 09:51:16.68 bVCwss290.net
やっぱり腹巻きがbestかしら

257:陽気な名無しさん
17/10/25 10:13:03.12 xfFVcbm50.net
>>256
いや、現金は20ユーロくらいポケットに入れて、それ以外はカードだけ持って財布を持たないのが一番よ。

258:陽気な名無しさん
17/10/25 10:15:39.11 7C55DPUo0.net
住むならスペインがいちばん良いらしいわよ。
一年中あったかくて気候がいいし、人間の競争がそんなにないから割と皆穏やかとか。

259:陽気な名無しさん
17/10/25 10:20:31.12 e/du4cSN0.net
チンポはデカいのかしら?

260:陽気な名無しさん
17/10/25 10:22:21.78 Z/L5rr3g0.net
>>257
パスポートは?

261:陽気な名無しさん
17/10/25 10:45:39.12 TvAki5Xe0.net
>>258
私もいくつか行ったヨーロッパではスペインに住みたいなと思ったわ。
ご飯は美味しいし、男はいかついイケメンがゴロゴロいるし。
洗練され過ぎてないのが魅力なのよね。

262:陽気な名無しさん
17/10/25 10:49:00.21 7C55DPUo0.net
>>261
飯が美味いのはいいわね〜
私そんな能力無いから、競争の激しい先進国(それこそ>>1で挙がってるような)だとやってけないような気がするのよね。
東南アジアまわった時にすごい感じたわ。

263:陽気な名無しさん
17/10/25 11:12:18.36 LBHYAh6s0.net
>>262
あくせくコマネズミみたいに動きまわるのも人生、
まったり生きるのもまた人生。どちらを選ぶかは
その人の自由なのよね。家庭とか職場とか色々
な柵があるからそうも言ってられないだけで。

264:陽気な名無しさん
17/10/25 12:28:59.30 Ab5vq3Dn0.net
>>262
東南アジアの文脈が意味不明。
東南アジアでもシンガポールとラオスではまったく違うけどね。

265:陽気な名無しさん
17/10/25 16:55:10.54 hsW6Qa4d0.net
>>226
イギリスよ。
バーバリーの本店の前で、ガキに小便。
アタシが居合わせたら蹴飛ばしてやったのに。

266:陽気な名無しさん
17/10/25 18:56:20.78 4hlAZlnB0.net
スペイン人て早口よ?

267:陽気な名無しさん
17/10/25 19:01:03.81 GkCFUYqS0.net
前にTVで、スペインで一人で食事してると可哀想がられたりガン見されたり
一緒に食べないかと誘われたりってのをやってたけど
あんな感じが一般的なのかしら 

268:陽気な名無しさん
17/10/25 19:20:42.27 b7GSRban0.net
>>267
流石にそこまで露骨じゃないんじゃないの?
普通に忙しく働いてる人は基本東洋人が何をしてようが
無関心だし、何か「目的」でも無い限り、向こうから声を
かけてくる事なんてあまりないわ。
て言うか、一人で食事を食べてる時に一緒にどうか?
って誘われても後で面倒なトラブルは嫌だから、相手の
プライドを傷つけない言葉ではっきり断った方が賢明ね。
基本日本人にしか通用しないやり口らしいけど、断るのが
下手なのに付け込んで、タダ飯やガイド料をせしめようと
する輩多いわ。中には日本語が話せる本格派もいるし。

269:陽気な名無しさん
17/10/25 19:59:37.92 GkCFUYqS0.net
>>268
日本人じゃなくて、隠し撮りで現地のスペイン人にやってもらってたのよ
カップルの女が「あの人一人ね」とか言ってガン見したり、
隣のオジさんが話しかけてきたり


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2379日前に更新/187 KB
担当:undef