☆DIVAs☆ゲイが語る洋楽・世界の歌姫たち☆138★ at GAYSALOON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:陽気な名無しさん
17/05/06 00:37:26.54S/Y/gkeQ0.net
それにアリーヤの最後のアルバムなんて完全に売れ筋路線から自ら外れて何か新しいアリーヤサウンドを展開させたいという音楽へのこだわりを感じたもの

751:陽気な名無しさん
17/05/06 00:37:32.96dFmdcif40.net
>>722
ないわ〜。あなたブラックミュージックを全然分かってないわ
どちらかとデスチャみたいな曲だしてそうだわアリーヤ

752:陽気な名無しさん
17/05/06 00:42:51.53we0oQpOX0.net
っていうかアリーヤと被ったアーティストって男のジャヌワインだけで
女性アーティストの誰ともサウンド違うかったわアリーヤって

753:陽気な名無しさん
17/05/06 00:53:56.37L2lCljhd0.net
tweetのturn da lights offをアリーヤで聴いてみたかったわ
…でもtweetだから良いのかしら…

PV消えてるわ、好きだったのに…

754:陽気な名無しさん
17/05/06 00:54:05.06WdH3DHOq0.net
死を含めてそのアーティストなのよ。
死というでっかいパフォーマンスは評価に反映されて当然だと思うわ。
死のインパクトはそれだけ大きいのよね。

755:陽気な名無しさん
17/05/06 01:14:46.51A3CXOCRc0.net
>>705
ウィラがBSBファンのバッシングに負けず、MCAからデビューできていれば

756:陽気な名無しさん
17/05/06 01:17:36.86HTtm7OZG0.net
ウィラはMCAからデビューしてても売れないわね

757:陽気な名無しさん
17/05/06 01:18:21.05692nxBhh0.net
>リアルタイムで聴いてたら、アリーヤもレフトアイも同世代のほかのアーティストから抜きん出た存在じゃなかったって知ってるもの。

あなたリアルタイムで聴いていなかったことがバレてしまったわね。
左目はどうでもいいけど、アリーヤは世間を騒がせていたわ。
少し黙っていた方が、あなたのためだと、思うけど?


>どちらかとデスチャみたいな曲だしてそうだわアリーヤ

ありえないんだけど!ビヨンセと一緒にしないでくれる?
も〜〜!!ビヨンセとかリアーナとか、小粒にも程があんのよ!小粒小粒小粒!この、華なし共!
こいつらなんてブリトニーやアギレラみたいなホワイティーと競っていればいいのよ!
アリーヤと比較しようとすること自体おこがましいわね!


>死んだ人が皆話題になって評価され続けるわいじゃないわ?

ほんそれ!

私、恥ずかしいかもしれないんだけど、ティンバやミッシーが提供した女性ボーカル曲を、
全部アリーヤに脳内変換して聴いているわ。無理矢理アリーヤのボーカル、歌い方にして。
ビデオを見る時も、アリーヤが歌って、踊っていると思いこみながら見ているわ。

>>742
Tweetは認めてあげるわ。生い立ちが壮絶なんだもの・・・。これを認めないのは、鬼ね。

758:陽気な名無しさん
17/05/06 01:21:58.06HmzjVN9P0.net
アリーヤはティンバと組んでからミステリアスな楽曲が増えて、神秘的なイメージになったわ。
そこで若くして突然亡くなったから神格化されやすいのよ。
遺作は今聴いても名盤だわね。

759:陽気な名無しさん
17/05/06 01:26:22.19xzL9Og340.net
try againは名曲だけど、正直3rdよりは2ndのほうがアルバムとしては好きだわ。

760:陽気な名無しさん
17/05/06 01:27:34.63xW/jLcQs0.net
アリーヤがWorkやらMy Love is Like Woやらを歌うとかありえないわ
音楽性が全く違うわ
頭か耳がおかしいんじゃないかしら

まだビヨンセやリアーナの近作みたいな作風になってる方がありえるわね
まあ私はアリーヤ生きてたとしても女優業にシフトして音楽は開店休業状態だったと思うわ
それこそ5年に1枚くらいのペースで
だからそこまで音楽のトレンドへの影響は無かったんじゃないかしらね

761:陽気な名無しさん
17/05/06 01:30:31.52692nxBhh0.net
AaliyahもOne in a millionもいいわよね〜〜〜!!!
ほんと、いつまでも色褪せないわ。

ブランディのアフロ何ちゃらってアルバム、
あれをアリーヤに歌ってほしかったわー・・・・・・・・。

デスチャのSay my nameはロドニーのプロデュースだけど、
アリーヤが2ndアルバムのEverything's gonna be alrightで
全くの無名だったロドニーを起用してそこから名前が知れるようになったおかげなのよね。
デスチャのSay my nameの大ヒットがなかったら? そう考えるとすごいわよね。
アリーヤがいなかったら、ジェニロペのIf you had my love(デビュー曲で5週連続1位)もなかったのよ。
ついでにいうと、ブランディやモニカの2ndもなかったわけ。

762:陽気な名無しさん
17/05/06 01:35:20.95692nxBhh0.net
確かに、WorkやMy love is like woは言い過ぎたわね、ごめんなさい。
マイアちゃんで思い出したんだけどFallen歌ってほしかったわ。
John Blaze最高よ〜。あー今日はなんて懐古厨な夜なのかしら・・・

763:陽気な名無しさん
17/05/06 01:40:21.43xzL9Og340.net
ところでネクストアリーヤと言われてたシアラは結局1stのブレイクを超える作品を出すことは出来なかったわね。
ジャネット路線も狙って歌もダンスも中途半端になったのが敗因かしら。

彼女と組んでたポロウ・ダ・ドンとかThe DreamとかのトラックメーカーたちはEDM時代になって消えたわね。

764:陽気な名無しさん
17/05/06 01:41:19.77xW/jLcQs0.net
アリーヤは2ndが至高ね
3rdは音が疲れるわ
I Care 4 U、Those were the Daysあたりは好きだけど、全体的に刺激強めで疲れるからあまり好きじゃないわ

765:陽気な名無しさん
17/05/06 01:44:39.30xW/jLcQs0.net
>>752
Body Party
Sorry
I Bet
あたりは近作だと好きよ

ただやっぱりデビュー〜2ndアルバム〜Like You、Lose Controlあたりがピークね

766:陽気な名無しさん
17/05/06 01:47:28.05WdH3DHOq0.net
2ndは当時高校生で、不気味な音のアルバムって印象だったけど大人になって聴くとカッコいいわ。特に冒頭6曲はすごい。
でもアリーヤといえば、あたしはやっぱりat you bestなのよね。いつ聴いても素晴らしいメロウだわ。

767:陽気な名無しさん
17/05/06 01:55:02.43xzL9Og340.net
あたしはアリーヤと言えばAre you that somebodyがダントツすごいと思ってるけど、人それぞ


768:れね。 たまにRock the boat推してくる人もいるけど、あれそんなにいい曲かしら? 死ぬ前に撮られた最後のPVだからって変な箔付けられてない?



769:陽気な名無しさん
17/05/06 01:57:07.92xzL9Og340.net
>>754
Promiseが当たったんだから、ダンス系の曲を挟まずにBody Partyみたいな曲をさっさと出しとくべきだった気がするわ。

770:陽気な名無しさん
17/05/06 02:03:43.44xW/jLcQs0.net
>>757
あとはRideとかよね だいたいこういうストリートガールに刺さる系メロー出しとけば間違いないのよ

シアラはとにかくFantasy Rideが黒歴史過ぎるのよ
オルターエゴとか言い出したり、Go Girlが爆コケして、どう考えても凡曲のネバエバをシングルにしたり、
ヤケクソでティンバーレイクとLoveSexMagic出してなんとかアルバム発売に漕ぎ付けるも大コケ
あれでキャリアほぼ終了したようなもんよ

771:陽気な名無しさん
17/05/06 02:11:05.75YUYnJV9/0.net
別にアリーヤなんかいなくてもクリスティーナミリアンが代わりに歌ってたわよ
死んだ女を讃えて生きてるステイシーオリコを亡きものにしている方がおかしいわ

772:陽気な名無しさん
17/05/06 02:57:28.44olpbgdyH0.net
アリーヤは過大評価されすぎだと思うわ
早死にしたから評価されてるのよ

773:陽気な名無しさん
17/05/06 03:00:04.83ZuaoMBeA0.net
>>716
つまんいわよ?
勝手に想像してなさい。

774:陽気な名無しさん
17/05/06 03:01:23.50oN8tNa6X0.net
>>760
何が評価されてるか知らなそうね

775:陽気な名無しさん
17/05/06 03:05:38.44louoLQcW0.net
歌声と容姿が超絶劣化したうえに露出に目覚めレジェンド候補からゴシップタレントに成り下がった元歌姫と、人気絶頂期に亡くなってしまいレジェンドになれた歌姫
こういうのってタイミングが重要だと思うわ
でも生きながらレジェンドであり続けることのほうがよっぽど大変よね
ビヨンセやアデルみたいなのはこの時代にほんと奇跡の存在だと思う

776:陽気な名無しさん
17/05/06 03:13:10.46WdH3DHOq0.net
>>760
早死っていうのもひっくるめてアーティスト像の1つなのよ。死も含めてキャリアなのよ。

777:陽気な名無しさん
17/05/06 04:30:40.93f2bnXq4z0.net
>>739
そうそう、なんかアリーヤこれから凄いことになりそうって期待してた時の死だったし、あのアルバムの流れは今のR&Bに繋がってるから余計評価も高くなったし。
もしあのアルバムの前に亡くなってたら、単なる若いのにセクシーな歌い方する娘ってので終わってたわよ

778:sage
17/05/06 05:44:20.81NTYTsyVE0.net
>>749
>>アリーヤがWorkやらMy Love is Like Woやらを歌うとかありえないわ
>>音楽性が全く違うわ
>>頭か耳がおかしいんじゃないかしら

一連の書き込み見てると頭の方じゃないかしら?
ご本人は気分が良さそうだけど、見てる方はドン引きだわ。
他の人を貶めないとアリーヤを讃えることができないのかしら。

779:陽気な名無しさん
17/05/06 06:51:04.53A3PuTJHI0.net
ネクストアリーヤ間違いなしとここでも讃えられてたのに全然売れなかったwわねこの人。
URLリンク(youtu.be)

780:陽気な名無しさん
17/05/06 06:59:14.77YUYnJV9/0.net
アリーヤがいたとしてじゃあ何を歌ってたというの?笑
すでにこの世に出た曲の何かを歌っていたはずということよねぇ?
アリーヤがいればレディガガもいなかったかしら?
アリーヤなんかいてもトニブランクストンと同列くらいにしか存在してなかったように思うわ

781:陽気な名無しさん
17/05/06 07:27:58.82mqfdNFdb0.net
>>768
最初の文と最後の文が矛盾してるわよ
頭悪いと勘違いされるわよ

782:陽気な名無しさん
17/05/06 08:16:35.41iJ5cC6r70.net
アリーヤは歌だけじゃなくて映画にも出演してたわよね
歌わなくなってもそういう需要があったと思うわ

783:陽気な名無しさん
17/05/06 08:41:09.68wESOmr+g0.net
アリーヤは、存命だったらレーベルと争いになってたわ。後半、ティンバやJOJOも裁判沙汰になってたでしょ?

784:陽気な名無しさん
17/05/06 09:01:16.2702qep6lp0.net
Goldfrappが新譜だしてたのに、なぜここで一切話題に出ないの?
今日まで気づかなかったじゃない!
アリーヤとかマライアとか昔の話をするより新譜の話をしなさいよBBAども!

785:陽気な名無しさん
17/05/06 09:02:46.488RFdYmh40.net
>>731
アリーヤが死後に評価暴上げ?あんた最初からアリーヤは評価高かったわよ
??

786:陽気な名無しさん
17/05/06 09:03:25.932Pu5Eozy0.net
フラップはオシャレ系でDIVA要素がないからじゃないかしら..てあたしも知らなかったからありがとうよw

787:陽気な名無しさん
17/05/06 09:46:29.16ruDVQO5R0.net
>>772
はじめて聞いたわ。
ありがとう。
でもデビューは1999年みたいよ?
ブリアギと一緒じゃないw

788:陽気な名無しさん
17/05/06 09:57:22.76QVu4cUfc0.net
アリーヤの何歌ったの?宇多田
ビストロで

789:陽気な名無しさん
17/05/06 11:49:32.78h1DuaRTK0.net
バックアンドフォースではヒップホップ不良娘なイメージから(歌は押して引いて、あーんもっと押して引いて!!押して引いて!!!って内容を14歳に歌わすなっちゅうのw)
アニメアナスタシアでは正統派な少し成長したアリーヤが今迄とは完全に違った素晴らしい歌唱を披露 アニメ自体は世紀の大コケだったが主題歌だけは好評価を受けアカデミー賞主題歌にノミネートされる
(正直これがディズニーアニメの主題歌であればアリーヤは違うステージに立っていたはず)
アリーヤが初主演した映画ロミオマストダイは製作費の3倍以上を稼ぐ予想を超え大ヒットそれに加えサウンドトラックはそれ以上の大ヒットを記録し
アリーヤはこの頃から女優の楽しさに目覚める
その為アリーヤのCDリリースはかなり遅くなり3枚目を出すまでかなりの時間が空いた

3枚目のCDリリースした直後レコード会社の所有するバージンエアが積載物重量を遥かに超えた航空機を無理矢理飛ばしそれに乗っていたアリーヤも巻き込まれ死亡

アリーヤにはRケリーと14歳の時から性的な関係があったんじゃないかと常々言われ続けるという黒歴史があった
Rケリー本人はもちろんだがアリーヤもそんな馬鹿げた事あるわけないと否定している
その後Rケリーが未成年と淫行をした事件で裁判になった為またアリーヤの名前が出たりとアリーヤにとってRケリーは疫病神であった

790:陽気な名無しさん
17/05/06 11:55:22.58moK2z3El0.net
>>768
TLCやジャネットもそうだけど歌唱力なくてサウンドプロダクションに助けられてる人って
プロデューサーが失速すると本人も一緒に失速するから限度があるわよね
まあそれでもジャネットなんかは長くシーンに影響力あったから大したものだけど。
最後の行は同意よ
遺作ではサザンソウルみたいな曲が一番好きだわ

791:陽気な名無しさん
17/05/06 12:06:04.65692nxBhh0.net
やだ!けっこうアリーヤファンいたのね、ここ。
偉そうに語っちゃってごめんなさい皆さん知ってることばかりだったわよね…恥かしい。

>>776
ここによると、年齢なんてただの数字よ!みたいよ。
この曲もいいわよねえ。これを他の凡ポップス歌手が歌っていたら…アリーヤで良かったわあ…。

>>753
>アリーヤは2ndが至高ね
>>755
>大人になって聴くとカッコいいわ。特に冒頭6曲はすごい。
良いわよね!ティンバミッシーがやっぱりメインなんだけど、他のPの曲も上手くバランスとれてるわ。
後半のティンバミッシーの似たような曲が続く流れも好きだわw 関係ないけど日本盤ボートラの超浮いてる曲もいいわ。

>>756
>あたしはアリーヤと言えばAre you that somebodyがダントツすごいと思ってるけど、人それぞれね。
このスレ的には2ndや3rdが人気だけど、アメリカじゃあその単曲の人気が強いと思うわ。チャートアクションから見ても。

>>759
>別にアリーヤなんかいなくてもクリスティーナミリアンが代わりに歌ってたわよ
あなたが、アリーヤも、クリミンも知らないってことが明らかになってしまわれたわねw
素材が違うでしょ。黒人の若い娘はみんな同じに見えちゃうのかしら。どっちかが上って言ってるんじゃないわよ。

>>770
>アリーヤは歌だけじゃなくて映画にも出演してたわよね
マトリックス観たかったわ〜〜!
アカーシャ役はハマっていたわね。

792:陽気な名無しさん
17/05/06 12:11:32.40692nxBhh0.net
>>778
アリーヤが、歌唱力がなくてP頼みだから失速していたでしょうって言いたいの?大丈夫よ。
ティンバとミッシーはお互いに刺激し合って色々な音を生み出して支持を得ている、この二人が失速することはなかったはずよ。
それにこの二人だけじゃなくて、3rdではスタティックとか他の人とも組んでいるから、晩年は多様性を意識していたみたいよ。
ジャネットやTLCと一緒にしないでね。

793:陽気な名無しさん
17/05/06 12:27:33.58xsW4T5ol0.net
アリーアはバラードが意外といいのよね。

the one i gave my heart to
journey to the past

この辺が好きだったわ。映画アナステシアの
主題歌いいの。映画そのものは薄っぺらくて
何がいいたいのか分からない駄作なんだけど、
ジャニー…は「アリーアってこんな歌い方も
出来るのね」と感心させられたものよ。

794:陽気な名無しさん
17/05/06 12:28:55.98moK2z3El0.net
一緒にしないでって、ジャネットやTLCのほうがアリーヤより大物だったでしょw
トニブラだってそうだわ

795:陽気な名無しさん
17/05/06 12:43:46.61T3duBB8y0.net
アリーヤのアルバムでジャケットがアニメ画になってるやつあったでしょ?
あれ高校の時ジャケ買いしたわ 帰って聞いたらなんだか良くわからなくて独特の雰囲気だからあまり聞かなかったんだけど
最近また聞いたら全然古くなくていいわよね
ブランディとかモニカとかって年代を感じちゃうの 大ヒット曲の宿命だけど
アリーヤってびっくりするほどのヒットがなかったのも色んな評価をあげてるのかもね
A boy is mineとか今聞くと外国人の彼氏に恥ずかしいから止めてって言われるけどアリーヤなら「いいね」っていうわ

796:陽気な名無しさん
17/05/06 12:45:20.928n7kuK7W0.net
ここで昨日から見識の浅い妄想を披露してるバカ釜ってスタティックが亡くなったことすら知らなそうだわw

797:陽気な名無しさん
17/05/06 12:45:34.30692nxBhh0.net
いいのよ。大衆受けするポップスじゃないんだから。そういう意味で一緒にしないでってことよ。
大物かどうかなんて、アリーヤもファンも気にしていなかったわ。
そういうところも、アリーヤの魅力ではあったわね。他と違う、彼女だけの特別な枠というか。

>>781
これから先、バラードヒットにも期待できたのにね…本当に惜しいわ…。

798:陽気な名無しさん
17/05/06 12:47:20.55YqEQZ6Y70.net
アリーヤの魅力に気付かないって



可哀想

799:陽気な名無しさん
17/05/06 12:52:20.13moK2z3El0.net
独特のポジションにいたのは確かね

800:陽気な名無しさん
17/05/06 12:55:58.72692nxBhh0.net
>>783
>アリーヤのアルバムでジャケットがアニメ画になってるやつ
Aaliyahの豪州盤とかかしら?アニメジャケットあったわね。
ブランディは恥かしいけど、モニカなら別にいいんじゃないかしらw
We need a resolutinのシングルにCDエクストラ?でアルバムのプロも映像が
入っていてそれがアニメなんだけど、アリーヤをアニメ化するとこうなるのかしら。
もっと続きが見たくなったわ。こういうストリート感覚あふれるえろい歌手

>>784
>バカ釜ってスタティックが亡くなったことすら知らなそう
今調べて観たわ。2008年に亡くなっていたのね。
教えてくれてありがとう。

>>786
>アリーヤの魅力に気付かないって可哀想
きっと若いのよ。私たちが伝道師になるしかないわ!

801:陽気な名無しさん
17/05/06 13:33:03.747FeePQ/W0.net
アリーヤの魅力に気付かないって



不幸な人生だね

802:陽気な名無しさん
17/05/06 13:40:45.48YUYnJV9/0.net
URLリンク(youtu.be)

現代のアリーヤよ!!!!

803:陽気な名無しさん
17/05/06 14:16:41.15I6pGIbVt0.net
アリーヤの代わりにウィラが死ねばよかったのに

804:陽気な名無しさん
17/05/06 15:10:53.79OeVbmRu30.net
>>791
エイミーの時もホイの時もドナの時も言われてたわね、それw

805:陽気な名無しさん
17/05/06 15:30:38.36nNqExtOl0.net
もう専用スレ建てて欲しいわ。アリーヤ。

806:陽気な名無しさん
17/05/06 15:33:35.21WnpMprxl0.net
ついにブリの後継者が現れたわ・・・
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

807:陽気な名無しさん
17/05/06 16:33:56.62ZFnOhLKr0.net
>>788
URLリンク(youtu.be)
アリーヤ ジャパニメーション コマーシャル
これね?

コメに


808:ヘ実はアリーヤがアニメ化される予定だったのかもとか書かれてるけど 2000年って結構アーティストのアニメ化が流行ってたのよね



809:陽気な名無しさん
17/05/06 16:45:03.41YUYnJV9/0.net
>>795
アニメPVだったらあたしはこれを評価するわ

URLリンク(youtu.be)

810:陽気な名無しさん
17/05/06 16:59:28.82692nxBhh0.net
>>793
ごめんなさい・・・!アリーヤが嫌われないように書き込みを自粛するわ・・・!

>>788
それそれ!めっちゃ懐かしいわねw
攻殻機動隊とかのProduction IGを意識しているのかしら。
トニブラのHe wasn't man enoughの冒頭のアニメも結構良かったわ。胸ボーンって出すやつ。

811:陽気な名無しさん
17/05/06 17:00:32.05WnpMprxl0.net
マラのハニーリミックスの片目隠しヘア?ってアリーヤっぽいと思ったの
URLリンク(www.youtube.com)

ネリファの新作チャート圏外で、インディーズチャートでは25位だったわ
ミシェブラの新作は全米143位だったわw

812:陽気な名無しさん
17/05/06 17:07:30.27YUYnJV9/0.net
URLリンク(youtu.be)

この前ガガとドラッグクイーンの動画が話題になってたけど、元祖はこちらよね

813:陽気な名無しさん
17/05/06 17:12:47.38YUYnJV9/0.net
リアーナにも求愛されたリルキム

URLリンク(youtu.be)

814:陽気な名無しさん
17/05/06 17:15:54.33L2lCljhd0.net
>>776
Age ain't nothing but a numberを口ずさんでたのよ
それを聴いたキムタクが「今すぐレコーディングしてこい」って言ってたわ

815:陽気な名無しさん
17/05/06 17:27:04.17kKZ/0IQp0.net
>>793
そんなくそしょーもないこと書き込む暇あれば自分から違う話題を提供しなさい。
マライアでもマドンナでもビヨンセでもアリアナでもアデルでもなんでもいいわよ。

816:陽気な名無しさん
17/05/06 17:40:00.40mICbtiPC0.net
誰かの話題が長引くとすぐに専用スレとか言い出すチンカス釜、鬱陶しいわ

817:陽気な名無しさん
17/05/06 17:43:25.31h/Py6BqD0.net
チンカスでも1週間ぐらい洗わないスイスのチーズ職人もビックりの匂いを放ってるやつね

818:陽気な名無しさん
17/05/06 17:44:26.98yb8Bfp+D0.net
アリーヤの魅力に気付かないって



哀れ

819:陽気な名無しさん
17/05/06 17:52:53.30g6yYK4sG0.net
そんなことより、ミッシーってレズなんな?

820:陽気な名無しさん
17/05/06 18:07:49.331RYcKw5p0.net
女ラッパーって大抵ビアンじゃないの?
バイも多いみたいだけど。
ミッシーは痩身美人が好きそうだわ。

821:陽気な名無しさん
17/05/06 18:21:25.04HjofMmk60.net
ローリンがレズだったら良かったのに

822:陽気な名無しさん
17/05/06 18:41:23.44lIMhOAp10.net
モニファって歌手がレズってカミングアウトしたよーな、あとダイアナキングもそうだったかしら?

823:陽気な名無しさん
17/05/06 19:09:18.78KtyszrBu0.net
ミッシーとクィーンラティファ はレズタチだから可愛い女子を取り合ってたじゃない
そう言えばアリーヤは黒人レズタチ達のかっこうの餌になってて
(黒人であんなに細くて小さいのは珍しい。リアーナなんて巨大でびっくりするわよ)
その当時ミッシーのアリーヤへの想いは凄かったわ
それをレズとか性を超えるモノだったけど
シアラが成功出来なかったのはシアラが「私はネクストアリーヤよ!」って発言したのがミッシーの逆鱗に触れたと噂されてるわ

824:陽気な名無しさん
17/05/06 19:14:29.90WnpMprxl0.net
グラミー新人賞歌手:ポーラコールちゃんの「I Don't Want To Wait」(全米11位、年間10位)
って名曲よね。
こういう戦争・死とかをテーマにした曲って意外と多くないわよね
URLリンク(www.youtube.com)

Bette Midler - From A Distance
URLリンク(www.youtube.com)

Sarah McLachlan - Angel
URLリンク(www.youtube.com)

エルトンのダイアナ追悼曲、マラB2Mのもそうよね
ジャネのTogether Againも明るい曲調なのに、亡くなった友人への曲なのよね
近年だとチャリプーのシーユーアゲインかしら

825:陽気な名無しさん
17/05/06 20:07:57.03Lk6u1JsT0.net
>>810
シアラが成功できなかったのがミッシーのせいだと言うの?
ミッシーにそこまで権力ないでしょ

1stの1・2step、3rdのWork、6thのthat's how im feeling…あとlose control
定期的にコラボしてるじゃないの、この二人

ミッシーは多分シアラのこと好きでたまんないでしょう
じゃないと普通こんなに一緒にやらないわよウィラ死ね

826:陽気な名無しさん
17/05/06 20:23:59.67WnpMprxl0.net
ウルトラマンもビックリ!?「ウルトラ・マドンナ〜グレイテスト・ヒッツ」に
全米1位「Who's That Girl」って未収録だったわね
URLリンク(www.youtube.com)

827:陽気な名無しさん
17/05/06 21:14:52.03wESOmr+g0.net
>>810
私がネクストアリーヤ
みたいなことは出始めのアシャンティも言ってたわ
そしてミリアンをポップスと見下してたわ
結局ほぼ同時に消えた訳だけど

828:陽気な名無しさん
17/05/06 21:34:07.08bNKAcY3g0.net
皆ネクストアリーヤにはなりたいけど
ネクストブランディやネクストモニカにはなりたくないのはなぜなの?

829:陽気な名無しさん
17/05/06 21:36:32.72HnJcGbN40.net
>>815
レジェンドかレジェンドではないかの違い

830:陽気な名無しさん
17/05/06 21:37:42.25YUYnJV9/0.net
>>815
華のなさ

ネクストリルキムが群雄割拠なワケ

831:陽気な名無しさん
17/05/06 22:06:13.15Ie5hfGr10.net
ネクストブランディやモニカを目指したいなんて聞いた事ないわ

ショウビズの世界は売れてる人ほど性格が悪いのよ
だから実は誰かになりたいなんてライバルの名前を出したくないのよ
まして売れてる相手だって性格悪くて有名な人がほとんどなの
これがショウビズの世界なの

そんな中でもなりたい相手として名前が出るのはアメリカのショウビズの中では相当性格が良く仕事振りも良かったということになるわ
アリーヤはお世辞じゃなく相当性格が良かったと思うの 10代の時のインタビューでのエレガントさやしゃべり方は
ブランディやモニカの生意気な態度とは全く違ったわ

ブリやマドンナも一時期はなりたいアイドルなんて言われた事もあったけど本人の性格の実体がわかると誰もなりたいなんて言わなくなったわ
ホイもマラももうなりたいなんて誰も思わないわ

難しいのよね ショウビズって

832:陽気な名無しさん
17/05/06 22:19:22.00692nxBhh0.net
分かるわ。
性格が良さそうなところもアリーヤの魅力よね〜。好きを飛び越えて、尊敬の念を抱かせるほどの。
私ゲイだけど、アリーヤとなら付き合える気がするの。
っていうかシアラとかアシャンティの話って本当?w当時全然きいた覚えないんだけど…。

不思議よね〜。
モニカもブランディも、アリーヤよりもよっぽどポップでキャッチーな歌をやっているのに。

833:陽気な名無しさん
17/05/06 22:21:10.53692nxBhh0.net
ミッシーといえば変な(普段通りの)新曲のビデオ観たけど、
いつも通りあまり受け付けなかったわ・・・
ミッシーの女性ボーカルの曲は大体好きなんだけど、本人のラップ曲となると全然聴かなくなるのはなんでかしら・・・
そして、世間ではミッシー本人の曲は受けているのよね・・・?

834:陽気な名無しさん
17/05/06 22:28:36.71c24ddOLZ0.net
URLリンク(mic.com)
アリーヤに影響受けたアーティスト

リアーナはAre you that somebodyがお気に入


835:りでアリーヤのダンスムーブ 性格全てに憧れていたと言っているわね



836:陽気な名無しさん
17/05/06 22:31:58.75NTYTsyVE0.net
自粛するんじゃなかったのかしら。

837:陽気な名無しさん
17/05/06 22:36:21.97eBEvTTC00.net
アリーヤの話題を嫌がる人って



可哀想

838:陽気な名無しさん
17/05/06 22:37:14.41NTYTsyVE0.net
アリーヤの話題が嫌なんじゃなくて妄信的で排他的で病的なのが嫌なのよね。

839:陽気な名無しさん
17/05/06 22:40:06.15bwD4mp8k0.net
排他的で病的で意地悪なのは



どっち?

840:陽気な名無しさん
17/05/06 22:40:50.08692nxBhh0.net
やだ、そのビヨがアリーヤにインタビューする動画泣けるわ。
すごいツーショットね。
アリキーといえばなぜか大大大ヒットしたデビューアルバムがAaliyahと時期的にかぶって
賞レースではグラミーはアリシア、AMAはアリーヤが勝ったんだったかしら。
AMAをとった時は洋楽板ではけっこう「亡くなったからだよね」と言われていて悲しかったけど、
まあ公平にみてアリキーのアルバムの方が賞というものに相応しかったと思うわ。
Aaliyahは、賞ってタイプのアルバムじゃないものね。

841:陽気な名無しさん
17/05/06 22:41:53.37U47z7mKN0.net
>>821
やだ ドレイクのインタビュー感動ね
「アリーヤには手紙を出した事があるんだ、俺は最初はラップを目指していたんだ。だけどアリーヤのサウンドと出会ってアリーヤみたいなアルバムを出したくて歌に変更したんだ。
でもタダの歌だけじゃアリーヤみたいになれない。だからアリーヤのサウンドを綿密に研究したんだ 今の俺のアルバムにはメロディチョイスなどはアリーヤにかなり影響されてるよ。」
ドレイクはアリーヤのタトゥーも入れてるんだって

ビヨンセとアリーヤの明るいレッドカーペット見たらなんだか涙出てきたわ

842:陽気な名無しさん
17/05/06 22:44:42.26HnJcGbN40.net
ビヨンセってマドンナになりたかったらしいわよ

843:陽気な名無しさん
17/05/06 22:47:50.42eBEvTTC00.net
やだ アリーヤとドレイク、感動して涙が出てきたわ
We will be missing you, Aaliyah...

844:陽気な名無しさん
17/05/06 22:47:52.26JXv3yZoY0.net
ビヨンセがはすっぱだわ

845:陽気な名無しさん
17/05/06 22:49:38.40WnpMprxl0.net
まだそこそこ権威?があった頃のVMAで全盛期のブリ・アギを抑えて
ベストフィーメールビデオ授賞したのよね
URLリンク(www.youtube.com)

まさか翌年には追悼コーナーなんて・・・


未発表曲「Miss You」なんてカットされて最初で最後の年間top10入りもしてたわね
URLリンク(www.youtube.com)

846:陽気な名無しさん
17/05/06 22:49:55.51NTYTsyVE0.net
>>825
そうね。意地が悪いからアリーヤの代わりにあんたが事故に遭えば良かったと
思ってるわw

847:陽気な名無しさん
17/05/06 22:54:34.12ZwNtp8p00.net
アリーヤの3枚目のアルバムは出た当時はセールス的にも振るわなかったが
同じアーティストや業界の人達は「このアルバムはその後にたくさんのアーティストに影響を与えるものになるだろう」とすでに理解していた
ビヨンセのレモネード リアーナのantiなどは正にそれに影響されている
それは良い意味でアリーヤの音へのこだわりが今のアーティストに受け継がれているという事だ

848:陽気な名無しさん
17/05/06 22:56:16.49Gh97ZPBN0.net
>>833
アリーヤの「音」は私達の心の中に生き続けているということね…

849:陽気な名無しさん
17/05/06 22:56:28.43BuFzbbMX0.net
ちょっとドレイク 聞いてみるわ
アリーヤ好きなのにドレイク聞かなかった自分が恥ずかしい。。とっても

850:陽気な名無しさん
17/05/06 22:58:53.00xsW4T5ol0.net
>>835
恥ずかしく思うことなんてないわ。
あなたの耳、あなたの心、あなたの体で、アリーヤを感じて。

851:陽気な名無しさん
17/05/06 23:07:00.21dSw/8hzb0.net
>>832
あんたは人として最低ね

852:陽気な名無しさん
17/05/06 23:07:10.975QGJORet0.net
URLリンク(youtu.be)
Aaliah - Journey to the past



853:https://youtu.be/jnFKa8iuwHU Aaliah - The one I gave my heart to



854:陽気な名無しさん
17/05/06 23:15:32.93rcrCGLkE0.net
>>824
ゲロンナヲタに言われたくないわ?

855:陽気な名無しさん
17/05/06 23:30:01.66FOMbjubP0.net
>>833
凄いわね あの当時と言えばブリトニーのOoops did I againとかが売れてた時
トニーブラクストンはHe wasn't Man enough でブラックコンテンポラリーから微妙なポップ路線にいき大失敗
ブラモニカのA boy is mineとか インシンクやアイドル路線真っ只中の中
アリーヤだけは「あんたやる気ないの?」ってくらい路線違ってたから私的には残念だったのよ。でも今になるとサウンドが先を行き過ぎてたってホントに有るのね。

856:陽気な名無しさん
17/05/06 23:30:19.91lUQTthJH0.net
>>826
ビヨンセは毎年アリーヤの命日にその動画を
SNSにリンクしてるわ。
アリーヤが亡くなって無かったとしてもビヨンセは
アリーヤの事ずっとリスペクトしてると思うわ。
何か通じるものがあると思うの二人には。

857:陽気な名無しさん
17/05/06 23:32:14.50xW/jLcQs0.net
次スレはワッチョイで立てて欲しいわ
ID変わり過ぎてうざいわ

858:陽気な名無しさん
17/05/06 23:35:36.703FROO5vv0.net
排他的で病的で意地悪なのは



どなた?

859:陽気な名無しさん
17/05/06 23:36:39.35epG2LddK0.net
アリーヤのこと詳しくないからあれなんだけど
アリーヤってあまり黒人特有のゴリラ顔じゃないけど白人の血が入ってるのかしら?

860:陽気な名無しさん
17/05/06 23:38:00.24BFZZHt5j0.net
中華系の血が入ってるのよね?確か…アリーヤ

861:陽気な名無しさん
17/05/06 23:38:35.58xW/jLcQs0.net
A Boy Is Mineってなによ
英語文法か歌詞の意味を全く分かってないようね
二回も同じ間違いしてるし

862:陽気な名無しさん
17/05/06 23:40:54.81xW/jLcQs0.net
ミッシェルとアリーヤの顔似てるってyoutubeとかフォーラムでよく言われてるけど、
だいたいヲタがキレてコメント欄で喧嘩してるわね

863:陽気な名無しさん
17/05/06 23:42:31.78HnJcGbN40.net
言われてみると確かに似てるわw

864:陽気な名無しさん
17/05/07 00:00:36.14IwcU8T6p0.net
マドンナが素晴らしい人間ならガイも子供もマドンナの事嫌がらないでしょうよwww
オマケにビヨンセが子供ころはマドンナみたいになりたかったっ言っても実際に見ることになると尊敬の念は消えたのよ
それでもマドンナになりたかったという優しさがビヨンセなのよ
ビヨンセの最高の出来アルバムのレモネードの中マドンナのスパイスが入ってるかしら
入ってないわね

865:陽気な名無しさん
17/05/07 00:03:43.989Le7T/F+0.net
ドレイクの惜しみもなく「僕のアルバムは完全にアリーヤに影響されてるよ」っ言うのびっくりね
日本では社交辞令なんてよくあるけど
アメリカのショウビズではないわよね

866:陽気な名無しさん
17/05/07 00:16:17.31ScwxJN0w0.net
>>849
尊敬の念が消えたなんて発言したことあるのかしら?
あなたの妄想ではなくて?

867:陽気な名無しさん
17/05/07 00:23:28.44hB2NjlJ40.net
>>810
ほんとその通りよ!
ウィラゴミ死ねww

868:陽気な名無しさん
17/05/07 00:24:15.64quuKaxwB0.net
マドンナは嫁として母親としては失敗してんのよ 息子がマリファナ中毒って最悪よww
それでもいいのよマドンナなんだからww

869:陽気な名無しさん
17/05/07 00:27:36.460rvodcUc0.net
>>851
じゃーあなたビヨンセにあった時に「マドンナを尊敬してますか?!?!」
って聞いてみたら?


多分ニガワライされるわよ?

870:陽気な名無しさん
17/05/07 00:43:00.59BmlKfVga0.net
正直私はアリーヤの3枚目のアルバムはまだ理解不能な部分があるわ 男のドレイクの方がまだ聴きやすいくらいだわ
それくらい難解な曲が多いわ

アリーヤの美貌とか声が好きだったから最後にMiss youが発表された時衝撃だったのよ 正にこう言う歌をアリーヤの声から聴きたかったから
初めて聴く曲を聞いて何度も何度も泣いたのは初めてだったわ

871:陽気な名無しさん
17/05/07 00:44:20.98A57FQGrf0.net
自分の感情と他人の感情の区別がつけられない人ってたまにいるわよねw

872:陽気な名無しさん
17/05/07 01:09:01.30uETzkU7k0.net
アリーヤのMiss YouのPVのトニブラが嬉しそうなのがいつも気になるわ

873:陽気な名無しさん
17/05/07 01:12:25.45vCovcF/v0.net
トニブラのHe wasn't Man enoughって大失敗だったの??

874:陽気な名無しさん
17/05/07 01:22:21.76pbFJZANO0.net
あのタイミングを考えると性交だったわよ。
ずーーーっと童顔の曲をやり続けるわけにはいかないでしょう。
で、確かHot 100で2位まで上がったような?
確かに2ndまでの勢いに比べたら大分落ちるけど、3rdにしては売れた方よ。
それに、釜っていうか、このスレでは大絶賛じゃない?

>>855
I care 4 Uにはそういうタイプの未発表曲がけっこう入っているわよね。
つまり、レコーディングしてはいたけど、3rd(または2nd)に入れなかったってことよね。
それだけポリシーをもって3rdをつくったってことが分かるわ。
挑戦状を、アリーヤは全世界に叩きつけたわけよ。
そして、世界がその挑戦をさあ受けますよ、ってときの急逝。
神様がアリーヤを自分の手元に置きたいから早く連れて行ったって誰が言ったんだったかしら。

でもそのアルバムで一番好きなのはポップなティンバを堪能できるDon't know what to tell yaだわ。

875:陽気な名無しさん
17/05/07 01:34:17.17pbFJZANO0.net
>>840
The boy is mineは少なからず意識していたと思うわ。
Are you that somebody?はすごくキャッチーなのはそのせい(おかげ?)だと思うの。
アニメ映画のバラードを歌ってみたり。まあRomeo must dieのサントラでまた尖った音に戻ったわけだけど。
このサントラの数曲のおかげで、自分に自信が持てて3rdにつながったんじゃないかと私はにらんでいるわ。
私のサウンドは、スタイルは、これよ!って。

>>841
やだ…ビヨンセ…けなしちゃってごめんなさい。
まあ、お互いR&Bスターだものね。プロダクションも当時被ってる部分もあったし。

>>845
>中華系の血が入ってるのよね?確か…アリーヤ
祖母が日本人らしいわよ。沖縄の。

>>847
>ミッシェルとアリーヤの顔似てるってyoutubeとかフォーラムでよく言われてるけど、
>だいたいヲタがキレてコメント欄で喧嘩してるわね
それって、どっちがキレてるのかしら。どちらにしてもアーティストにとって失礼な話よねw
お互いにキレ合っているのかしらw

876:陽気な名無しさん
17/05/07 01:41:36.11cyxQPzei0.net
全レスとかちょっと気持ち悪いわ
こういうとこが宗教なのよねアリーヤ好きって

877:陽気な名無しさん
17/05/07 01:43:53.16pbFJZANO0.net
気持ち悪さを感じられてアリーヤの印象まで変わってしまわないように
以後気を付けるわ。

878:陽気な名無しさん
17/05/07 01:46:45.91pbFJZANO0.net
全レスしているのは私だけよ。他のアリーヤファンの皆さんはまともよ。
素敵よ。だから、けなすのは私だけにしてね。

879:陽気な名無しさん
17/05/07 01:53:15.377v8QZIFO0.net
謝る必要ないわよ
なにも悪いことはしてないんだから

880:陽気な名無しさん
17/05/07 02:15:05.06xSrFiMUv0.net
エリカバドゥがジャパンツアーをやるわよ!!!しかも皆忘れて誰ももエリカの事覚えてないのに今までで最大のジャパンツアーになるわ!!!
「エリカがこのツアー告知の中で発表したところによると、2015年から毎年秋に開催されている都市型音楽フェス〈Soul Camp〉に10月7日(土)に出演し、
さらに10月1日(日)、3日(火)、6日(金)、12日(木)に六本木のビルボードライブ東京で、
10月9日(月・祝)と10日(火)に梅田のビルボードライブ大阪にて単独公演を行うようだ。」

客集まんのかしら?????

881:陽気な名無しさん
17/05/07 03:05:55.92ZOcPubfe0.net
>>859
あたしの記憶だと13位くらいをウロウロしてたような
間違ってたらごめんなさいね
ちなみに中村真里に顔も声もまるでシェールねって
バカにされてたわw

882:陽気な名無しさん
17/05/07 03:26:50.97epCqh6my0.net
成功を
性交と書くのは
伝道師が元祖なのはわかってるのかしら?

883:陽気な名無しさん
17/05/07 03:51:58.61Fyx7vnsE0.net
は?何が元祖よw

884:陽気な名無しさん
17/05/07 05:00:41.39dv0yWoPv0.net
>>867 きもいから死んで

885:陽気な名無しさん
17/05/07 06:17:16.82hd7KEWx60.net
Aaliyahのサードって難解なのかしら?
アタシは、あっさり入れたわ。
それよりもセカンドの方が初め馴染めなかったもの。
今はどのアルバムも好きだけど、ファーストだけはあんまり通して聞かないわね。
One In A Millionは中学生のアタシには早かったのよねw
AaliyahのときはTry Againのお陰ですんなり聞けたわ。

886:陽気な名無しさん
17/05/07 06:36:34.01hd7KEWx60.net
>>858
The Heatは意外にいいアルバムよ?
確かに買った当初はHe Wasn't Man EnoughとSpanish Guitarしか聞いてなかったけど、
後半のバラードはやっぱりいいわ!それにアップテンポも増えて良かったわ。
そのあとはイマイチだけど、Pulseと童顔とのデュエット作は好きよ。
でも、メジャー感を保てたのはサードまでね。
MonicaもBrandyもそうだったしね。
Chante Mooreも3枚目までよ。Exposedは悪くないんだけど、Straight Upって日本ではにんきだったけど、アメリカではどうだったのかしら?

887:陽気な名無しさん
17/05/07 06:41:43.06hd7KEWx60.net
Toni Braxtox
Aaliyah
Brandy
Monica
Chante Moore
Mary J. Blige
TLC
SWV
En Vogue
このあたりはよく聞いたわね。

888:陽気な名無しさん
17/05/07 07:20:37.73siycsaf50.net
He Wasn't〜はHot100で最高2位で年間でも10位よ?全然失敗じゃないわ。

889:陽気な名無しさん
17/05/07 08:14:23.10+W0llKIw0.net
このスレは、
ホイマラセリオタのバラードババア
アリブラモニオタのR&Bババア
ブリアギオタのアイドルババア
の三種類に分けられます。
どちらにしても懐古ババアばかりです。

890:陽気な名無しさん
17/05/07 08:18:11.21Fyx7vnsE0.net
と、若作りババアがドヤ顔で煽ってます。

891:陽気な名無しさん
17/05/07 08:25:09.828Wc1kZs50.net
アリーヤ教の信者さんたちが落ち着いたら私を起こしてね!

892:陽気な名無しさん
17/05/07 08:35:46.39bf1ZfM6b0.net
マドオタ、ビヨオタもいるわよ!
いろんなオタがいてもいいぢゃない?!

893:陽気な名無しさん
17/05/07 08:51:50.51bnScGVS30.net
セリアクルースヲタのアタシが来たわよ。

キンバラ!

894:陽気な名無しさん
17/05/07 09:38:37.831ePKeZWc0.net
アリーヤヲタの気味悪さだけが残ったわね
ファンが変なのばかりだとアーティスト本人にも不幸がのしかかってくるのかしら?

895:陽気な名無しさん
17/05/07 09:54:52.57SRUaU0Z90.net
Mary J.Bligeの新譜聴いた人いないの?
Growing Pains以降聴いてなかったから、買うか迷ってるわ。

896:陽気な名無しさん
17/05/07 10:07:11.63siycsaf50.net
>>880
良作だとは思うけど、Growing Painsの頃と比べたら相当地味よ。
4thの「Mary」の頃の感触に近いかしら。

数曲、後半歌いこみが激しくなっていい感じのところで急に
フェードアウトしちゃうのが残念。

派手なシングルヒットは見込めなさそうだけど、Stronger〜以降の
アルバムでは一番良いと思うわ。

897:陽気な名無しさん
17/05/07 10:12:01.44pbFJZANO0.net
>>864
ありがとう…

>>879
ひどい…ひどいわ…

>>866
>あたしの記憶だと13位くらいをウロウロしてたような
>>871
>The Heatは意外にいいアルバムよ?
中村真里!私の記憶が確信に変わったわ。
その番組でHot 100で2位に挙がってPV流していたのを思い出したわ。
それをVHS()に偶然録画していて当時テープが擦り切れそうなくらい観たものよ。
コーラスがトニとは別人のようなボーカルになっちゃってるのも個人的にツボだったわ。
やっぱりこの路線変更(アルバム全体を聴くとそうでもないけど)は性交だったのよ。
2ndまでが異常だったのよ。私はThe heatがトニブラではフェイバリットよ♪
今でもまったり聴ける名盤よ〜音が古臭くないもの。

>>870
Aaliyahは全体的にbpm高めだから、ポップっちゃあポップよね。
あなたの言う通り、ラストに無理矢理ねじ込んだようなTry againがなければ
あのアルバムのポップ度が激減したでしょうね。それはそれで味があってよさそうだけど…。
We need a resolutionみたいな好きな人にだけ聴いてもらえればいいわ!
って強気の姿勢の先行sgの後に、Rock the boatやMore than a woman。
シングルだけ見ればアリーヤ史上最もポップなアルバムだわ。
でもそれ以降、シングルカットされる曲によってアルバムって印象が変わってくるものだから、
どんな展開になっていたか気になるわ〜。
疾走感のあるI refuesとかで世間をまたあっと言わせてほしかったわ。

1stは好きな人には悪いけど、どの曲も同じ曲に聞こえてしまうわ…。
後ろから!前から!はダントツにキャッチーではあるけど…。曲ごとの個性が無い気がする。
プロデューサー的に仕方ないことだけど。

そういえばAaliyahが出たばかりの頃のbmrがまだ家にあったと思うから、
探してUPするわね。

898:陽気な名無しさん
17/05/07 10:22:17.08SRUaU0Z90.net
>>881
Mary系なのね。まったりミディアムが多いのかしら?
ジョージ・マイケルとやったAsとかAll That I Can Sayとか好きだったけど、やっぱり地味よね…
でも聴いてみるわ!ありがと!

899:陽気な名無しさん
17/05/07 10:22:19.67KF/HH2un0.net
Nigga笑い

900:陽気な名無しさん
17/05/07 11:11:52.84hdC1Brfh0.net
ここのヲカマタチはマライアのレーベルからデビューした「アルーア」のアルバムは持ってるハズよね?
内容としては同期のブラック、デスチャより良かった気がするわ
マラが書き下ろした「Last Chance」はミュージックボックスの頃のマラが唄えば年間上位イケたはずよ
URLリンク(www.youtube.com)

901:陽気な名無しさん
17/05/07 11:21:23.03hdC1Brfh0.net
ホイ末期の不安定さに似ているわ
URLリンク(www.youtube.com)

902:陽気な名無しさん
17/05/07 11:42:38.97Fyx7vnsE0.net
>>886
ホイはキメててあれだけど、マラはシラフでこれをやってのけるのねwww
ぐるぐる回りだしたときウケたわw

903:陽気な名無しさん
17/05/07 11:54:07.09pbFJZANO0.net
アルーアのアルバムを聴いて誰もが思ったこと「マライアに歌ってほしかった…」

904:陽気な名無しさん
17/05/07 13:33:27.26goxT+7HR0.net
アルーアって、アルバムジャケを遠目で見るとスタイルのいい美人揃いに見えたけど、よく見ると全員微妙だったわ

905:陽気な名無しさん
17/05/07 13:45:21.92siycsaf50.net
Head Over Heelsが思ったほどヒットしなくて、大ネタ使いの
ヒップホップソウルの終焉って言われてたわね。

906:陽気な名無しさん
17/05/07 14:47:53.93pbFJZANO0.net
あんなもんヒットしなくて当然よ。
普通だったらラッパーとかにfeat.させてもらって徐々に名前を売っていくもんよ。
それが、マライアがプロデュースして、Nasにラップしてもらって、おおねた使って
そんな話題でいきなり売れると思っていた制作・運営が糞なのよね。
アルーアもかわいそうに。

The bridge使いだとタミアのStranger in my houseのデュプリのリミックスは結構良かったわ。
まあ原曲が良いからだけど。
URLリンク(www.youtube.com)

907:陽気な名無しさん
17/05/07 15:10:27.46UqnsfA+r0.net
>>891
そのサンプリングならもっと早く使用してたコーラスグループのPure soul のI want you back の方が好きだわ 私
URLリンク(youtu.be)
Pure soul - I want you back (Track masters street mix)

908:陽気な名無しさん
17/05/07 15:15:18.88UqnsfA+r0.net
でも私Allureのヘッド〜Pvにマライアがデカデカと割り込んで出て来るのが爆笑ポイントで好きだったわ

909:陽気な名無しさん
17/05/07 15:50:34.71UUzWEh9s0.net
>>892
それ アルーアがパクったんじゃねぇ?
あまりにもそっくりすぎるw

910:陽気な名無しさん
17/05/07 15:58:37.36goxT+7HR0.net
>>894
アルーアもこの人たちもトラックマスターズがプロデュースしてるから
単なる使い回しね

911:陽気な名無しさん
17/05/07 16:08:34.89DE5pWIBd0.net
puresoulの方が好きだわ
アルーアがのHead over healが出た時に当時のbmrの雑誌でそのネタの使い回しの事が出てて
pure soul の方はオリジナルバージョンはもうちょっと大人しいのね でリミックスでそのサンプリングを使用したんだけど
アルーアはオリジナルバージョンがそれだったからラジオでもそのサンプリング使用したやつが流れまくったからpure soul 側も困惑したっていう

これが1995年とかだからその後はサンプリング使用とかダダ漏れじゃなくて被らないようにアーティスト同士厳しくなったと思うけど

912:陽気な名無しさん
17/05/07 16:15:53.297/BxGGCq0.net
私あまりサンプリングとか詳しくないんだけどこの曲好きだったけど同じ系になるのかしら?
URLリンク(youtu.be)
Total feat. Da brat - No One Else

913:陽気な名無しさん
17/05/07 16:24:42.76vAjocq3j0.net
アリーヤの話題がよかったのに…

914:陽気な名無しさん
17/05/07 16:34:06.76nkcNV0cn0.net
永遠にリルキムを称える流れが良かったのに

915:陽気な名無しさん
17/05/07 16:40:14.82Y9v0kJHH0.net
アギレラ最近ぜんぜん名前聞かないけど
ついに終わったのかしら。残念だわ

916:陽気な名無しさん
17/05/07 16:50:52.771lh4qvXf0.net
The Bridge ネタはもうお腹いっぱいだわ90年代 2000初頭 誰も彼もが使ってたから

917:陽気な名無しさん
17/05/07 17:10:20.10dgkqisID0.net
多分ここの住人にThe bridge とか言っても知ってる人皆無だと思うわ

918:陽気な名無しさん
17/05/07 17:11:36.77pbFJZANO0.net
>>892
あら、その曲けっこういいわね。ま、所詮リミックスだから

South bronxだっけ?こっちのネタの方が大きいわね。
どっちかっていうと1996年に出たTotalのNo one elseの方がパクり度が高いような。
Trackmasters元気かしら。
同じくSouth bronx使いのJenny from the blockが何気に好きだったわ。
あとFoxy brownのI'll be
URLリンク(www.youtube.com)
マライアのThe roof
URLリンク(www.youtube.com)


全然関係ないけど英メリーのWhy don't we fall in loveがTrackmasterっぽくて好きだわ。
URLリンク(www.youtube.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

33日前に更新/288 KB
担当:undef