☆DIVAs☆ゲイが語る洋楽・世界の歌姫たち☆138★ at GAYSALOON
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:陽気な名無しさん
17/05/03 11:27:23.48hPIcYhkU0.net
次スレ立てる人、今度こそワッチョイ再導入させてね。自演だらけじゃないここ

601:陽気な名無しさん
17/05/03 11:28:04.083XudgWJV0.net
ソロで失敗したオバちゃんのイメージだわ
ニコシャー

602:陽気な名無しさん
17/05/03 12:25:29.48qcCC5qVa0.net
>>588
トニのアルバムの中にビヨンセの曲とすごい似てるのなかったっけ?

603:陽気な名無しさん
17/05/03 12:31:33.37uMT6uMhN0.net
ニコールも見た目若いわよね むしろ20代からずっと30代ぽい感じで時が止まってるわ ニコールは素材がいいのに売れないから悲しいわ

604:陽気な名無しさん
17/05/03 12:53:47.100nrpzBsc0.net
ニコシャーって呼び名、安っぽくていいわよね

605:陽気な名無しさん
17/05/03 13:59:14.85/oQ2TxxS0.net
>>592
引き立て役って大事だと思ったわ

606:陽気な名無しさん
17/05/03 14:31:18.59YuGQCm7a0.net
>>593
Me and My Boyfriend
03 Bonnie&Clyde
サンプリングネタが同じだけ

607:陽気な名無しさん
17/05/03 14:42:07.64UiLrVL+O0.net
懐かしいわ〜
トニめちゃ叩かれたわよねギャーギャー騒いでw
BBAが無理してHipHopネタやるからよね。

608:陽気な名無しさん
17/05/03 15:53:51.90coBsVoSu0.net
デスチャってピヨンセとゲリーのスタイルが注目されてたけど実はミッシェルが1番細くてスタイル良かった事実は伏せられてたのよね

609:陽気な名無しさん
17/05/03 15:56:18.88rIcHwpU70.net
華がなさ過ぎんのよw
それにあの声じゃ仕方ないわw
ミシェル

610:陽気な名無しさん
17/05/03 16:40:20.85UClRW9S00.net
ビヨンセってスタイル良くないでしょ
ただのひょうたん体型

611:陽気な名無しさん
17/05/03 17:21:34.35DsfM3wXT0.net
もうね、デス茶が永遠に続けばいいわ
フルフィルドから12年、あたしの心はポッカリよ
もう、頭おかしくなりそうなのよ!!

612:陽気な名無しさん
17/05/03 17:28:02.66O9m8bwUW0.net
Lose my breath大好きよ!
やみつきになるのよ
あの感じ

613:陽気な名無しさん
17/05/03 18:16:51.01RTmb0ero0.net
やみつきがやくみつるに見えたアタシを許して・・・

614:陽気な名無しさん
17/05/03 18:55:08.24qydBrS/Q0.net
ジャネット、30キロ位太ったのかしら。

615:陽気な名無しさん
17/05/03 18:57:04.61txBLqawN0.net
じゃあアタシはSay My Nemeをいただくわ!
涼しげなサウンドがこの時期にピッタリね

616:陽気な名無しさん
17/05/03 19:15:39.62DsfM3wXT0.net
もうほんと!!デスチャフォーエバー!!
あたしは何も前に進んでないわ
奈良に帰省!!クインビー!!

617:陽気な名無しさん
17/05/03 19:22:42.74MQPnfppC0.net
デスチャのSMN、トニのHWMEってベストで収録されてる方ばかり聴いてたけど
オリアルverの方がちょっと長いのよね。
それ気づいてからそっちばかり聴いてるわー
J-LOのオンザフロアーのノーラップ版の方って後半ちょっと曲の展開?が違うのよね

618:陽気な名無しさん
17/05/03 20:30:12.64Aigv1vvB0.net
>>599
あんたいきなりデスチャネタなんか投降するんじゃないわよ!デスチャモンスター達が起きるでしょうが!!!!
ミッシェルが1番スタイル良いのはハゲ同よ!

619:陽気な名無しさん
17/05/03 20:48:53.65UiLrVL+O0.net
>>609
ブリッジ部分がかっこいいわ。
ジェニロペのFreak it out, shake it out(?)とか盛り上げるところよね。
ピットブルのラップはあってもいいけど、ジェニロペのそのパートをカットしないでほしかったわー

620:陽気な名無しさん
17/05/03 20:49:56.78MQPnfppC0.net
ブルーノがシングル1位ね。1stアルバムから3rdまで最低1曲全米1位出してる男性歌手って
初かしら?
アッシャーは2ndから6th?までよね

621:陽気な名無しさん
17/05/03 20:53:05.67KnhsRHKu0.net
>>611
ヌケるのはアッシャーのほうよね

622:陽気な名無しさん
17/05/03 20:54:55.98pLiKQ+SI0.net
ブルーノはここでよかったのねw

623:陽気な名無しさん
17/05/03 21:00:51.15MQPnfppC0.net
>>610
そこよー!
UK NOWシリーズでそのverが収録されてるのよね。

ここ最近のアリアナちゃんの雑食っぷりが心配だわ
Beauty and the Beast
URLリンク(www.youtube.com)

Everyday ft. Future
URLリンク(www.youtube.com)

Heatstroke
URLリンク(www.youtube.com)

Faith
URLリンク(www.youtube.com)

けど良い流れが出来てるし、このまま4thの先行シングル(キャッチーなの)で1位獲れたら
一気に歌姫の座に君臨出来そうね。

624:陽気な名無しさん
17/05/03 21:59:14.69sB8rs7zi0.net
トニーブラクストンってファーストセカンド唯一無二のグループ感サウンドで圧倒してたのにHe wasn't man enough(ゲイには人気あったものの)で平凡に成り下がったわよね

625:陽気な名無しさん
17/05/03 23:44:18.19KnhsRHKu0.net
Breathe Againとかすごくいいよね。
「あなたと愛し合えないなら、もう二度と息をしないわ」
ただこれだけの薄っぺらい歌詞なんだけど、
トニの情感たっぷりな歌い方が勝ってるのよ。

626:陽気な名無しさん
17/05/04 00:36:48.93j+DkMHvk0.net
2010年代はアデルが3年も年間1位獲ってるのよね。
テイラーはあえて年間1位獲らないように日程調整してるわよね。
けどそろそろ次作あたり初動100万は無理じゃないかしら

627:陽気な名無しさん
17/05/04 01:08:18.67X95t6zcz0.net
CD売れなくなったって言われてるけど
一時期はナップスターせいでもっとひどかったのよね
それをアップルのiTunes Store救ったわよね

デジタルセールスってCDより売り上げ少ないけどCD作る行程(プレス作業 工場使用 出荷卸業者)が一切ないから実はアーティストへの還元率はイイのよね

628:陽気な名無しさん
17/05/04 01:19:49.65SVo73J4m0.net
>>501
250万枚って米米の「君がいるだけ」の売り上げ枚数と同じね

629:陽気な名無しさん
17/05/04 02:03:34.55Vx5eba/w0.net
ミッシェルってただ細いだけよね
肉付きの悪い女はアメリカではスタイルいいとは言わないわよ

630:陽気な名無しさん
17/05/04 02:03:56.36j+DkMHvk0.net
武田麻弓ちゃんをレイプした有名ラッパーN.Aって誰なのかしら?

NAS?

631:陽気な名無しさん
17/05/04 04:15:18.535gntg4ul0.net
久々にマドのコンフェッション聞いてるけど、なんだか単調で退屈よね。初めに聞いたときはそれなりに聞けたと思うんだけど。
マドって、やたらこういう作品多い気がするわ。久々聞くとつまんない感じの。

632:陽気な名無しさん
17/05/04 04:44:02.93gr+ApC7T0.net
レイオブライトまでは実弟の助言を
よく聞いて取り入れてたらしいわね

薬中になった弟と険悪になってから
作品の質がガクッと下がった気がするわマドンナ

633:陽気な名無しさん
17/05/04 05:33:15.62li8K1KOV0.net
miki howardの自叙伝ドラマlove under new managementが面白すぎるから見て
youtubeにあるのを観たけど冒頭からミキがドラッグで昏睡状態で、起こそうとしてるのがチャカカーンよ
ドラッグのリハビリ診療所の場面まであるし割と正直にさらけだしてると思うわ

634:陽気な名無しさん
17/05/04 08:16:55.18EwDa1jo30.net
URLリンク(hibi-zakkan.com)
スガシカオの意見だからアメリカでは違うかもしれないけど、
ダウンロード販売は利益が少ないようよ?

635:陽気な名無しさん
17/05/04 08:33:48.16zpOOZyHU0.net
>>625
それも半分ホント 半分は嘘よ
記事書いてる本人が下の方でがCDを作るプロセスがないのに利益がないのはおかしいと言ってるでしょ
多分制作側がもっと利益を欲しいだけなのよ
特にレコード会社とプレス工場の癒着?とでもいうの?アーティストにCDを売るようにプレッシャーをかけてるのよ

ただ英語圏の売り上げと日本語では売り上げが雲泥の差があるからまーわからないわね

レコード会社が未だにCDにこだわりこの後どうしていくのか無策というのが問題よ

636:陽気な名無しさん
17/05/04 10:13:12.05skklh6VW0.net
URLリンク(i.imgur.com)

女装願望ってほとんどないけどやるならこういう髪型やってみたいわ。

カーメンの媚びない色気素敵。

637:陽気な名無しさん
17/05/04 10:33:20.3336DnDXF10.net
トニブラクストンの動画をずっと見ていたけど、
トニってLiveで怖い顔になるんだね。
顔が崩れる。整形が影響してるのかな…

638:陽気な名無しさん
17/05/04 11:15:17.23rxtASPXN0.net
>>626
CDだったらアルバム作れば十数曲まとめて売れるけど、
配信は1曲単位で買えるから、視聴して数曲しか買わない場合もあるじゃない。
1曲あたりの利益は配信が多いんでしょうけど、
総量で見ればプレス代とか流通代引いてもCDの方が利益出るんじゃないかしら?

639:陽気な名無しさん
17/05/04 13:06:57.13jcNUYArO0.net
マライア・キャリー
ニューアルバム『Mariah Doll(邦題-マラドール-』が今夏リリース決定!

640:陽気な名無しさん
17/05/04 13:32:33.95rRUGlM570.net
グロリア最後のヒット曲(全米2位)「Music Of My Heart」って名曲よね
URLリンク(www.youtube.com)

映画でも結構良い役だったし、サントラも素晴らしかったわ。
アリーヤ、JLOもいれば聴いたことない人らもイイ曲唄ってたわ
URLリンク(www.youtube.com)

641:陽気な名無しさん
17/05/04 13:41:43.28rRUGlM570.net
Stepsの再結成アルバム全英2位だったのね。
再結成組ではテイクザットに次いで性交の部類かしら?

642:陽気な名無しさん
17/05/04 14:01:50.26SYzv12850.net
>>632
アンタ性交って言いたいだけね?

643:陽気な名無しさん
17/05/04 15:42:11.23FnNRv+OV0.net
グロリア エステファンて引退したの?
最近、曲出してないわよね

644:陽気な名無しさん
17/05/04 15:52:12.65rRUGlM570.net
アレッシア・カーラちゃん雰囲気が80年代風ね
URLリンク(www.youtube.com)

実はこの子が次世代DIVA対決のダークホースと思うのよね

645:陽気な名無しさん
17/05/04 16:08:51.77yizmkdtv0.net
曲出さないだけで引退なら、ウィラなんとかは完全引退ね

646:陽気な名無しさん
17/05/04 16:14:25.266oIXcAod0.net
>>634
出してないんじゃなくて
出せないんでしょ
売れないから

647:陽気な名無しさん
17/05/04 16:35:05.498BkCpcCm0.net
だってあの人ってもう還暦ぐらいでしょ?
大御所なんてそんなもんでしょ
マラももう大御所なんだから5,6年に1枚のペースでいいいのにね

648:陽気な名無しさん
17/05/04 16:42:18.90GKO85/Jt0.net
あたし、もうApple Music一択だわ。
CD一切買わなくなった。
もう皆んなこうなる時代はすぐそこに来てるのよね。

649:陽気な名無しさん
17/05/04 16:43:51.24U7bfHT2s0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

650:陽気な名無しさん
17/05/04 16:46:04.06NofybfA70.net
>>627
あたし今カーメン聴いてるわ

651:陽気な名無しさん
17/05/04 16:53:21.17xQNV1bYj0.net
>>639
あたしはamazon musicよ

652:陽気な名無しさん
17/05/04 17:47:26.66wSXjGI760.net
>>642
あたしも林檎なんだけどアマゾンどう?
曲揃ってるなら変えたいわ

653:陽気な名無しさん
17/05/04 19:15:54.77DrHdEHCs0.net
あたしはAWAよ。
Appleとそんな変わらないみたいね。
amazonのもプライム会員だから一応アプリ入れてるけど、AWAとAppleに比べたらちょっと少ないわね。

654:陽気な名無しさん
17/05/04 19:25:09.26HrkNBQnM0.net
アタシ未だにCD買ってるわ。
やっぱり損してんのかしら?
パソコン関係弱くてちんぷんかんぷんなのよ、Apple MusicだのAmazonだの。

655:陽気な名無しさん
17/05/04 19:37:35.86V6jTMoOI0.net
フ◯イル共◯なら無料よ?

656:陽気な名無しさん
17/05/04 19:43:55.876oIXcAod0.net
>>638
大御所じゃないでしょw
グロリアエステファンが
敢えて言えば大物ね

657:陽気な名無しさん
17/05/04 19:44:57.976oIXcAod0.net
美女と野獣
見て来た
まあ内容は及第合格点だったけど、
それよりエンディングのセリーヌ・ディオンの新曲が素晴らしくて懐かしくて泣けたわ…笑

658:陽気な名無しさん
17/05/04 19:52:29.57+HLfgMRB0.net
グリーのレイチェル役リアの新作がパワーバラードのみで喉渇きそうになったわw

セリーヌ好きで今の状況が嫌いなお姐さんとか気に入るんじゃないかしら。

659:陽気な名無しさん
17/05/04 20:02:48.91YbIws+g50.net
>>624
チャカもナタリーもドラッグに溺れた時期があるのよね
ミュージカルとかの舞台系は毎日2ステージ&生歌でやる暇なかったり、バレたら即クビとか契約厳しそうだけど、ポップス界って売れたら誰も口出し


660:ナきないキング&クイーンになるしドラッグ依存したら抜け出せなさそう、よくあの二人はやめれたと思うわ ナタリーは華のあるシルキーな声 チャカは管楽器のような高音 ワンフレーズで誰かわかる音色の声をもってるのって武器よねー



661:陽気な名無しさん
17/05/04 20:04:06.1036DnDXF10.net
>>648
映画を観てから聴くといいんでしょうね。

セリのHowなんとかを単独で聴いたけど、
パッとしないバラードね〜とか思っちゃった。

662:陽気な名無しさん
17/05/04 20:05:11.04Kbsa6ASF0.net
>>649
glee後はパッとしないわよね
リアミシェル
やっぱりテレビスターはテレビスターでしかないのよね

663:陽気な名無しさん
17/05/04 20:33:35.4378+pGQgP0.net
アリアナが歌ってる曲って明らかにセリーヌが歌ってる原曲のほうがいいわよね?
というよりアリアナって過大評価よね

664:陽気な名無しさん
17/05/04 20:33:53.85rRUGlM570.net
なんかチャートが2002、3年あたりのヒップホップ中心になってるわね。

665:陽気な名無しさん
17/05/04 20:35:26.55RX6PGMUr0.net
Mariah Dollって何よ!
間違えてそのデマ信じて調べちゃったじゃないっ!

666:陽気な名無しさん
17/05/04 20:50:09.66b8L7VC9T0.net
Spotify一択だわ
無料でもかなり楽しめるわよ
今の時代違法ダウンロードなんて時代遅れよ

667:陽気な名無しさん
17/05/04 20:53:00.04rRUGlM570.net
ブリのグローリーの収録曲でミッシー参加って告知されてたのに
なんでお蔵入りしたのかしら
URLリンク(www.breatheheavy.com)

メイクミーのゲイ向けverも公開してほしいわ
誰がタイプかしら
URLリンク(static.idolator.com)

668:陽気な名無しさん
17/05/04 20:57:06.7636DnDXF10.net
>>653
アリアナを貶すつもりはないのよ。
でもアリアナの美女と野獣を聴いてしまうと、
セリの偉大さが分かるのよね。

アリアナもすごいと思うわ。
マラのemotionsを歌えるのはすごいわよ。
でも低音が出ないせいか深みがないのよね。

669:陽気な名無しさん
17/05/04 21:02:31.04P9M+tp5y0.net
>>658
難しいわよね。
Rihannaなんかは声に迫力もあるし、哀愁もあるし、どんなトラックにもハマる良い声持ってるんだけど実際歌うとズッコけちゃうし。
アリアナは正確に歌えるけどお子さまボイスで面白みのない声だし。
ビヨンセ、ピンクあたりは完璧だけど人によってはつまらないっていう印象をもつこともある。
ホイセリマラみたいに備わらないものよね。

670:陽気な名無しさん
17/05/04 21:34:06.63ZQCeN+Fb0.net
>>655
出てきたでしょ?
マラドール!

671:陽気な名無しさん
17/05/04 21:35:00.2778+pGQgP0.net
>>658
アリアナってemotionsを生で歌ったことあるの?

672:陽気な名無しさん
17/05/04 21:36:51.672IFBsR4I0.net
マイリーが新曲を出すっぽいけどこのスレじゃ話題になってないの?

673:陽気な名無しさん
17/05/04 21:39:11.08f4Yc5i+b0.net
Celine Dion Immortality Grammy Salute to The Bee Gees 2017

URLリンク(m.youtube.com)

セリのこの髪型久々ね!圧巻パフォね!

674:陽気な名無しさん
17/05/04 21:51:20.0736DnDXF10.net
>>659
ホイセリマラは別格よ。
彼女たちと比較されること自体が可哀想だわ。

RiRiは生歌じゃなければいいのよね。
アリアナはそうそう、お子様ボイスなのよ〜
大人の声ではないの。だから深みも出ないのよ。

ビヨンセは美貌だし声に迫力もあるし、音程も正確ね。
ガナらなければいいのに。ガナリには向


675:かない金属質な 声だからウルサいだけなの。あとはまぁ…アリアナと 同じく「何も伝わってこない」という致命的な欠点はある けども、こればかりはどうにもならないわね。 ピンクは歌唱力もパフォ力も◎よ。 生き残ってるのも理解できる。



676:陽気な名無しさん
17/05/04 21:52:23.02f4Yc5i+b0.net
>>662
マイリー来週、新曲「マリブ」を発売
URLリンク(front-row.jp)

これね! 普通の2、3年前からガラッと雰囲気変わったわね。まとも化しすぎ笑

677:陽気な名無しさん
17/05/04 21:53:21.1836DnDXF10.net
>>661
アリアナが「生で」emotionsを歌ったことはないわね。
私が知る限りでは、ないと思う。
私が聴いたことあるのはスタジオ収録だけだわ

678:陽気な名無しさん
17/05/04 22:06:00.58xhaeuLpI0.net
ストリーミング配信ひととおり試したけど、Spotifyのプレミアムが1番好みの音質だったわ。

679:陽気な名無しさん
17/05/04 22:42:06.40YKnKh/2J0.net
CDが1番本人に利益入るらしいから、応援してるアーはCD買ってるわ

あとは単曲DLね。

680:陽気な名無しさん
17/05/04 22:51:13.5278+pGQgP0.net
>>666
だから生では歌えないのよ

681:陽気な名無しさん
17/05/04 23:03:21.20Kbsa6ASF0.net
映画『美女と野獣』

Céline Dion - How Does A Moment Last Forever (From "Beauty and the Beast")

URLリンク(www.youtube.com)

682:陽気な名無しさん
17/05/04 23:18:20.67RX6PGMUr0.net
ちょっと夏らしく初めてCiciのJackieを聴いてるの。5thのダークな感じから一転とても聞きやすいわ。
やっぱり1stの印象が強かったのかこの子にはミッシーにリュダ、T.I.のアトランタっぽい感じがしないとCiciって感じしないのよ。
前夫やニッキーと組んだ5thはドリームとスチュワートダッグの4thより一番の黒歴史よ!因みにこのダッグはマラのメモワールも手掛けているわ!

683:陽気な名無しさん
17/05/05 00:17:47.98aM0Cp48S0.net
>>664
UK勢ならジェスグリンとかエミリーサンデーとか歌唱力のある子がいるわよね?
どっちもアメリカじゃ売れてないけど

684:陽気な名無しさん
17/05/05 00:20:02.64Izcqlq5A0.net
アリアナ、個性はあると思うわ
ああいうロリタイプの歌手はアメリカでは珍しいもの
歌が上手いだけじゃなくて声に個性があるかどうか、曲に恵まれてるかどうかも重要よね

685:陽気な名無しさん
17/05/05 00:47:45.2307VBW1Ol0.net
アリアナは生歌の安定度でいったらマラなんかよりも上で喉も強そうだから歌手としての寿命は長そうね
マラは自分のもってる能力以上のことをやろうとするタイプで安定しないのは仕方ないけど劣化が早すぎたわね
アリアナにはセリーヌのように長く愛される歌手になってもらいたい

686:陽気な名無しさん
17/05/05 01:55:34.47lzNcfCMz0.net
>>176
でもあのマッシュアップで歌下手だなって純粋に思ったわ
亀で申し訳ないけど

687:陽気な名無しさん
17/05/05 02:14:57.81Izcqlq5A0.net
>>674
いやいやアリアナがマライアより生歌安定してるってありえないから

688:陽気な名無しさん
17/05/05 02:26:15.36oPObRIxy0.net
>>538
スリーショットだけどマドンナともあったわよw

689:陽気な名無しさん
17/05/05 02:34:54.57cqGQW+1z0.net
黒人はみんな歌が上手くて踊れるなんて偏見を一蹴してくれるわよね、リアーナって
好きだけど

690:陽気な名無しさん
17/05/05 02:44:59.88QaM6aYLT0.net
アリアナって嫌いな女性芸能人で1位とかじゃなかった?
名立たるセレブたちを押しのけて1位なのに対して売上はイマイチなのに
セリーヌのように長く愛される歌手って、理想高すぎるんじゃない?

ていうか、アリアナは大して売上も良くないし歌唱力も並レベルなのに
なんで毎回比較対象にされるのが三大歌姫であるホイマラセリなわけ?
厚かましいにも程が有るわね。

691:陽気な名無しさん
17/05/05 03:56:26.96njciVyvu0.net
プロからの観点だとセリーヌディオンこそ本当のDIVA らしいわ

692:陽気な名無しさん
17/05/05 07:09:55.87y/YmImHV0.net
プロw
何のプロよw
時々現れる声楽ガマかしら?
本当のDIVAてw
じゃあ他の歌手はDIVAと呼ばないのね、プロならw

693:陽気な名無しさん
17/05/05 07:39:17.80uESn4n500.net
アリアナはツアーくんで喉めちゃくちゃ痛めてからが勝負所よ!

694:陽気な名無しさん
17/05/05 08:33:26.65y/YmImHV0.net
あの声がガサついても味が出そうもないわ?

695:陽気な名無しさん
17/05/05 09:43:39.99xcZCSzxz0.net
マイリーと車の中で歌ってたクラウデッドハウスのカバーが良かったわ アリアナちゃん

696:陽気な名無しさん
17/05/05 09:48:36.04+20Usqla0.net
アリアナは同世代に敵なしよね。
メーガンは去年軽く自滅したでしょ。

697:陽気な名無しさん
17/05/05 10:25:22.03wvXS1kqz0.net
ブリ行こうかと迷ってるけどあの体重移動のないダンス見て満足できるか不安だわ
それとも周りのダンサー含めたステージングでお腹いっぱいになれるかしら

一昨年のジャネットは所々でガッツリ踊ってたから大満足だったのよ

698:陽気な名無しさん
17/05/05 11:02:28.94/bss+EGm0.net
>>686
ツベでラスベガスのショーの映像チェックしてみたら?
ブリは相変わらず左右上下にドカドカと歩き回って腕だけぶんぶんまわすだけよ。
口ぱくもあからさまで、歌ってるていすらもはや取らない場面も多いわ。
ダンサーたちは激しく踊るし、演出は豪華だから、ラスベガスのショーがイイと思えたら、楽しめると思うわ。

699:陽気な名無しさん
17/05/05 11:14:48.75NXZ8LV6y0.net
セリのイッツオールカミングバックトウーミーナウを生で聴きたいがために
来日コンサートに行ったわ昔
ジム・スタインマンの大袈裟な難曲を歌いこなせるのはセリだけだわ

700:陽気な名無しさん
17/05/05 11:32:06.11wvXS1kqz0.net
>>687
そうねざっと見てみるわ
行きたい気は満々なんだけどガッカリしたくもないから悩ましいわ

701:陽気な名無しさん
17/05/05 11:51:48.19Irdfredv0.net
ケイティの新曲ボナペティ、超絶糞曲だけど癖になるわねw
URLリンク(www.youtube.com)

702:陽気な名無しさん
17/05/05 12:36:50.83I1yjttIz0.net
>>688
セリのIts All〜は評価が高いわね。
オリジナルに負けてない、立派、という意見が
多数派。あれはホイやマラには無理だと思う。
セリならではの表現力なのよね。

703:陽気な名無しさん
17/05/05 12:56:34.29/Wog5xIv0.net
>>678
黒人にそんなイメージもってるのあなただけじゃないかしら?

704:陽気な名無しさん
17/05/05 13:42:08.44Irdfredv0.net
今年のトニー賞はベットミドラー、ジョシュグローバンに話題作Dear Evan Hansenと
すごいわね。
特に主演男優部門でのジョシュグローバンvsベンプラットはどうなるのかしら

705:陽気な名無しさん
17/05/05 14:43:19.26+4GCFBIG0.net
アタシ未だにCD買ってるから>>639見て何言ってんのよと思ったんだけど
やっぱり気になるからスポティファイの無料体験やってみたら
こりゃあ誰もCD買わなくなるはずだわ。

今はスマホで聴いてるから低音とか全然効かないけど
iPod touchやタッチパネル式のウォークマンみたいなWi-Fiに繋がるプレーヤー買って
高音質モードで聴けばいいのよね。

706:陽気な名無しさん
17/05/05 14:49:30.543k4s1eqb0.net
音楽の聴き方って人によって違うから、
合う人には合うんだろうけど、あたしはダメだったわ、聴き放題サービス。

ラジオとか有線みたいに何でもいいから音が欲しいって人には向いてるけど、
こんな天気のときはこの曲、こういう気分のときはこの曲…みたいに細かく選びたいタイプには合わないの。

色々やったけど、新宿と渋谷のツタヤでCD借りてPCにリッピング、気に入った曲だけスマホに移すやり方があたしには合ってる。

707:陽気な名無しさん
17/05/05 15:01:39.14KaVAL2lH0.net
>>695
気に入った曲を自分のライブラリに入れるのよ。
そしてオフラインで聴けるようにDLするのよ。
やってることはCDから取り込むことと全く同じよ。

708:陽気な名無しさん
17/05/05 16:16:45.26CDnizTT/0.net
配信のデータをBluetoothでスピーカーに飛ばすのよ。CDの音はもう古臭く安っぽいわ。

709:陽気な名無しさん
17/05/05 16:17:54.049GW8bu7L0.net
>>697
モルダー、あなた疲れてるのよ

710:陽気な名無しさん
17/05/05 16:32:27.27KjwVr5zX0.net
>>692
私も黒人=歌うまい、と勝手に思っていたわよ。

でもダイアナ・ロスが来日したときに
「何この歌が下手な黒人」って目が覚めた感じ。

711:陽気な名無しさん
17/05/05 16:41:34.81zqllIvIf0.net
>>691
あれってカバー曲だったのね
ポップスでアルバムの冒頭7分を超える大作よね
あれでグラミー決めたようなもんよ

712:陽気な名無しさん
17/05/05 17:13:22.70KjwVr5zX0.net
>>700
そうなの。Its All〜でセリは自らのDIVAとしての
地位を確立したようなものだと思うわ。

まあ相性抜群のDiane Warrenが書いた名曲
Because You Loved Meの次にIts All〜を
リリースしたんだから、当時のセリはもう
向かうところ敵なし、の状態になってたわ。

9.11のトリビュートでGod Bless Americaを
歌ったときのセリ、誰もが圧倒されたでしょ。

713:陽気な名無しさん
17/05/05 17:43:55.42/UYmFbH90.net
リアーナは下手だけど、黒人にしかありえない声だわよ
アジア人でリアーナみたいな声質ってありえる?
アジア人は歌唱力はあるけど声がつまんない。

714:陽気な名無しさん
17/05/05 17:52:24.02oZwl1gLq0.net
>>702
URLリンク(youtu.be)

あり得るわよ!!

715:陽気な名無しさん
17/05/05 17:55:03.04QaM6aYLT0.net
>>703
踏んじゃったわ・・・
KPOPってこういう姑息なやり方でしか再生数稼げないのね
ほんとキタナイウンコリアン

716:陽気な名無しさん
17/05/05 17:55:06.81Irdfredv0.net
たられば・・・

・マラがトミーモトーラの奴隷のままならデイドリーム後どうなっていたか?
・ホイが薬中じゃなかったら、ボビーと結婚しなかったら
・ジャネのポロリ
・アリーヤが生きていたら
・マドがいなかったら
・スパガStopが1位獲っていたら下痢ハリウェルは脱退していなかったのか
・レフトアイが生きていたら

717:陽気な名無しさん
17/05/05 17:55:23.01KjwVr5zX0.net
歌下手だけど黒人にしかない声って、
やっぱりヴァネッサ・ウィリアムズかしら。

昔、テイラーデインていうのがいたののね。
初めて聴いたとき黒人かと思ったわ。
実は白人なんだけど。

718:陽気な名無しさん
17/05/05 18:01:53.71KjwVr5zX0.net
>>705
ぶっちゃけ言っていい?

アリーヤが生きていても、
あのアルバムはあの程度の売り上げだった
でしょうし、どんどん落ち目になってく
運命だったと思うわよ。
亡くなって神格化されてるだけ。

レフトアイの存在価値って別に…
TLCがどうなっていたか、ということよね。
もう少しだけヒットを出せたでしょうね。

719:陽気な名無しさん
17/05/05 18:23:24.09J3Kbnw5k0.net
URLリンク(youtu.be)

720:陽気な名無しさん
17/05/05 18:39:12.99oZwl1gLq0.net
>>704
三千五百万再生もされてるのに評価できないあなたのクソ耳を自覚することね〜

721:陽気な名無しさん
17/05/05 19:37:08.55k/2qGTiy0.net
あたしも黒人の歌手=歌がうまいって思ってたわ。
でもアシャンティのデビューしてノリに乗ってた頃のパフォの不安定さ見てビックリしたわ。
でもその後アシャンティは歌うまくなったってこのスレで聞いてそれはそれで驚きよ。

722:陽気な名無しさん
17/05/05 19:49:56.08jo/H086D0.net
>>705
ブリが精神病まなかったら

723:陽気な名無しさん
17/05/05 19:59:38.95Ge1+UwvV0.net
>>707
ビヨ、アシャンティが出てきた辺りは低迷したと思うわ。だけどティンバ復活、ファレルとコラボ、ミッシー客演と、再びヒットを飛ばすチャンスはまだまだあったはずよ。

724:陽気な名無しさん
17/05/05 20:11:29.71Irdfredv0.net
アギDirrtyのときのような衝撃がほしいわー

725:陽気な名無しさん
17/05/05 20:38:48.852bsbCro60.net
アリーヤが生きていたら、音楽業界は確実に今と違うわね。
ティンバやミッシーがアリーヤを最優先にするだろうから、
ティンバ曲が今よりも激減しているわ。
ネリファのネの字も出てこなかったわよ。珍個ともやっていないだろうし。
ティンバミッシーはマドンナババアなんかとは絶対組まなかったでしょうね。

726:陽気な名無しさん
17/05/05 20:42:12.52QaM6aYLT0.net
でもブリって精神病まないがオカシイ異常事態だったじゃない?
当時はマイケルの次にパパラッチの数が多くてろくに外出もできなかったじゃない

727:陽気な名無しさん
17/05/05 20:45:22.82EPx8QEtB0.net
>>712
アリーヤが生きていたら…

ネリーファータドが立て続けにヒットを出した頃が
どうなっていたか、面白いわね。
Promiscuous, Maneater, Say It Rightはおそらく
アリーヤが歌っていたと思うの。
アリーヤもPromiscuousを年間チャート1位になるまで
ヒットさせられていたか。「たられば」は楽しいわ。

728:陽気な名無しさん
17/05/05 20:45:36.81nV/r0Oht0.net
>>711
ブラアウは生まれてないわね。

729:陽気な名無しさん
17/05/05 21:08:39.42xWiK9Fvj0.net
ネリファの一連のヒット曲はポップすぎて
アングラ思考のアリーヤとイメージ違いすぎでしょ

730:陽気な名無しさん
17/05/05 21:17:14.90wrFULpsk0.net
どっちにしてもホイマラセリは90年代末には古臭いスタイルだという一般認識だったわね。

731:陽気な名無しさん
17/05/05 22:08:07.72oWULKdXW0.net
ちょっと!ヒラメの事も少しは触れてあげなさいよ!

732:陽気な名無しさん
17/05/05 22:41:04.122bsbCro60.net
私がBBAなだけかもしれないけど、2ndアルバムはいいわよね。
1stも結構好きよ。
フルムーンとか、What aboutがやけに評判良かったけど(2chの洋楽板とかで)、
私にはちょっと耳障りだったわ。

アリーヤ、モニカ、ブランディ
この花の中三トリオいいわよね〜

733:陽気な名無しさん
17/05/05 22:45:46.592bsbCro60.net
Promiscuousはアリーヤが歌っていたと思うわ。
ケイティとやったIf we ever meet againや、
ケリヒルとやったThe way I areもアリーヤが歌っていたでしょうね。
シアラのWork、モニカのSo gone、マイアちゃんのMy love is like wo!!もモチのロンでアリーヤよ。

734:陽気な名無しさん
17/05/05 22:49:47.40J3Kbnw5k0.net
ジャネットとアリーヤのコラボが見たかったわ

735:陽気な名無しさん
17/05/05 22:55:32.242bsbCro60.net
URLリンク(www.youtube.com)

アリーヤって、ぶっちゃけひいき目に見ても歌が上手い!ってわけじゃないのよね。
こう書くと、何とかって曲はホイットニーばりに歌えるのよ!って毎回言ってくる人がいるけど。
音域がめっちゃ狭い。でも、声質とがいいのよね。美貌もあるし。
ティンバサウンドを乗りこなす、艶めかしい声が最高だったわ。ストリート感覚がナウなヤングにバカ受けよ。
今のボーカリストで、こんな歌手いないわよね。あーあ

736:陽気な名無しさん
17/05/05 23:06:23.51oZwl1gLq0.net
アリーヤが好きだとかいう宇多田は臭かったけど
初期ジュエルが好きと喧伝してた鬼束は本物だったわよね
未だに宇多田の臭さが苦手だわ

737:陽気な名無しさん
17/05/05 23:14:51.35J3Kbnw5k0.net
宇多田がスマスマに出演した時、アリーヤの曲を口ずさんでたわ

738:陽気な名無しさん
17/05/05 23:42:00.39KaVAL2lH0.net
>>724
Rihannaがそんな感じじゃないかしら?
どんなトラックもはまってトレンドのど真ん中に常にいてみんなその影響を受けるの。
って言ったらこれまた反感くらいそうだけどw

739:陽気な名無しさん
17/05/05 23:50:18.5207VBW1Ol0.net
>>727
いやその通りだと思うわ

740:陽気な名無しさん
17/05/06 00:04:24.21uYVidVWP0.net
アリーヤ、ブランディ 、モニカで
セールス的にはアリーヤは1番ダメだったのかしら?
でもなぜかアーティストの放つオーラが他の2人とは違ったわよね。
私この3人娘あまり知らないけどアリーヤは何かしらハイレベルなファッション的リーダーで映画にも進出して成功してるわよね
私は映画マニアだからアリーヤの主演映画大好きでアジア人のヒーローと黒人女性というカップルの可愛いさに胸キュンしたわ
映画としても良い出来だったわ
ブランディが出た黒人のシンデレラより何倍もマシだったわね

741:陽気な名無しさん
17/05/06 00:10:44.26f2bnXq4z0.net
アリーヤはファッションセンスがイマイチだったわ

742:陽気な名無しさん
17/05/06 00:14:14.27xzL9Og340.net
別にアリーヤのこと嫌いじゃないけど、
死後の評価爆上げは勘弁だわ。
レフトアイのパターンもそうだけど、こういう輩って大抵にわかの後追いよね。

リアルタイムで聴いてたら、アリーヤもレフトアイも同世代のほかのアーティストから抜きん出た存在じゃなかったって知ってるもの。

743:陽気な名無しさん
17/05/06 00:17:39.13yaH5yr8h0.net
ネリーファータド新譜出たけど誰も聴いていないでしょうね

744:陽気な名無しさん
17/05/06 00:18:49.56ruDVQO5R0.net
>>731
抜きん出た存在じゃなかったは言いすぎよ。
十分抜きん出ていたわよ。
スタイルが他と違ったもの。

でも神格化がさぶいってのは同意だわ。

745:陽気な名無しさん
17/05/06 00:19:17.249jOaZGbc0.net
リアーナがアリーヤみたいに20代前半で死んでたらどうなってたの?

746:陽気な名無しさん
17/05/06 00:25:32.77ruDVQO5R0.net
>>734
リアーナは20前半じゃまだまだひよっこじゃない?
リアーナはクリスにボコられて一皮向けて、Loudでスターになった感じじゃない?
ってそれもまだ前半かしら?

747:陽気な名無しさん
17/05/06 00:30:32.89Qm6MoqdH0.net
ザララーソンがネクストリアーナって言われてるわよね
でもザラのライブって見ててすごくパフォーマンスが単調でつまんないわ
ネクストアギレラ、ネクストブリトニーとも言われてるようだけど、アギやブリみたいに華がないわ

748:陽気な名無しさん
17/05/06 00:33:40.989jOaZGbc0.net
>>736
パフォーマンスつまんないわよね
曲もつまんないし、もう消えるでしょ

749:陽気な名無しさん
17/05/06 00:33:46.53eaZnGjb70.net
私はアリーヤがどう成長していくのか見たかったわ
主演映画ヒット(全米2位)その主題歌も全米1位ってなかなかないのよね
(最近でもピーク時のジェニロぺが実現したくらいじゃないかしらね)

アリーヤの今の評価は妥当だと思うけど?
レフトアイもよ
死んだ人が皆話題になって評価され続けるわいじゃないわ?
それなりのアチーブメントとカリスマ性がないと死んだら誰も話題にしてくれないわ

750:陽気な名無しさん
17/05/06 00:37:26.54S/Y/gkeQ0.net
それにアリーヤの最後のアルバムなんて完全に売れ筋路線から自ら外れて何か新しいアリーヤサウンドを展開させたいという音楽へのこだわりを感じたもの

751:陽気な名無しさん
17/05/06 00:37:32.96dFmdcif40.net
>>722
ないわ〜。あなたブラックミュージックを全然分かってないわ
どちらかとデスチャみたいな曲だしてそうだわアリーヤ

752:陽気な名無しさん
17/05/06 00:42:51.53we0oQpOX0.net
っていうかアリーヤと被ったアーティストって男のジャヌワインだけで
女性アーティストの誰ともサウンド違うかったわアリーヤって

753:陽気な名無しさん
17/05/06 00:53:56.37L2lCljhd0.net
tweetのturn da lights offをアリーヤで聴いてみたかったわ
…でもtweetだから良いのかしら…

PV消えてるわ、好きだったのに…

754:陽気な名無しさん
17/05/06 00:54:05.06WdH3DHOq0.net
死を含めてそのアーティストなのよ。
死というでっかいパフォーマンスは評価に反映されて当然だと思うわ。
死のインパクトはそれだけ大きいのよね。

755:陽気な名無しさん
17/05/06 01:14:46.51A3CXOCRc0.net
>>705
ウィラがBSBファンのバッシングに負けず、MCAからデビューできていれば

756:陽気な名無しさん
17/05/06 01:17:36.86HTtm7OZG0.net
ウィラはMCAからデビューしてても売れないわね

757:陽気な名無しさん
17/05/06 01:18:21.05692nxBhh0.net
>リアルタイムで聴いてたら、アリーヤもレフトアイも同世代のほかのアーティストから抜きん出た存在じゃなかったって知ってるもの。

あなたリアルタイムで聴いていなかったことがバレてしまったわね。
左目はどうでもいいけど、アリーヤは世間を騒がせていたわ。
少し黙っていた方が、あなたのためだと、思うけど?


>どちらかとデスチャみたいな曲だしてそうだわアリーヤ

ありえないんだけど!ビヨンセと一緒にしないでくれる?
も〜〜!!ビヨンセとかリアーナとか、小粒にも程があんのよ!小粒小粒小粒!この、華なし共!
こいつらなんてブリトニーやアギレラみたいなホワイティーと競っていればいいのよ!
アリーヤと比較しようとすること自体おこがましいわね!


>死んだ人が皆話題になって評価され続けるわいじゃないわ?

ほんそれ!

私、恥ずかしいかもしれないんだけど、ティンバやミッシーが提供した女性ボーカル曲を、
全部アリーヤに脳内変換して聴いているわ。無理矢理アリーヤのボーカル、歌い方にして。
ビデオを見る時も、アリーヤが歌って、踊っていると思いこみながら見ているわ。

>>742
Tweetは認めてあげるわ。生い立ちが壮絶なんだもの・・・。これを認めないのは、鬼ね。

758:陽気な名無しさん
17/05/06 01:21:58.06HmzjVN9P0.net
アリーヤはティンバと組んでからミステリアスな楽曲が増えて、神秘的なイメージになったわ。
そこで若くして突然亡くなったから神格化されやすいのよ。
遺作は今聴いても名盤だわね。

759:陽気な名無しさん
17/05/06 01:26:22.19xzL9Og340.net
try againは名曲だけど、正直3rdよりは2ndのほうがアルバムとしては好きだわ。

760:陽気な名無しさん
17/05/06 01:27:34.63xW/jLcQs0.net
アリーヤがWorkやらMy Love is Like Woやらを歌うとかありえないわ
音楽性が全く違うわ
頭か耳がおかしいんじゃないかしら

まだビヨンセやリアーナの近作みたいな作風になってる方がありえるわね
まあ私はアリーヤ生きてたとしても女優業にシフトして音楽は開店休業状態だったと思うわ
それこそ5年に1枚くらいのペースで
だからそこまで音楽のトレンドへの影響は無かったんじゃないかしらね

761:陽気な名無しさん
17/05/06 01:30:31.52692nxBhh0.net
AaliyahもOne in a millionもいいわよね〜〜〜!!!
ほんと、いつまでも色褪せないわ。

ブランディのアフロ何ちゃらってアルバム、
あれをアリーヤに歌ってほしかったわー・・・・・・・・。

デスチャのSay my nameはロドニーのプロデュースだけど、
アリーヤが2ndアルバムのEverything's gonna be alrightで
全くの無名だったロドニーを起用してそこから名前が知れるようになったおかげなのよね。
デスチャのSay my nameの大ヒットがなかったら? そう考えるとすごいわよね。
アリーヤがいなかったら、ジェニロペのIf you had my love(デビュー曲で5週連続1位)もなかったのよ。
ついでにいうと、ブランディやモニカの2ndもなかったわけ。

762:陽気な名無しさん
17/05/06 01:35:20.95692nxBhh0.net
確かに、WorkやMy love is like woは言い過ぎたわね、ごめんなさい。
マイアちゃんで思い出したんだけどFallen歌ってほしかったわ。
John Blaze最高よ〜。あー今日はなんて懐古厨な夜なのかしら・・・

763:陽気な名無しさん
17/05/06 01:40:21.43xzL9Og340.net
ところでネクストアリーヤと言われてたシアラは結局1stのブレイクを超える作品を出すことは出来なかったわね。
ジャネット路線も狙って歌もダンスも中途半端になったのが敗因かしら。

彼女と組んでたポロウ・ダ・ドンとかThe DreamとかのトラックメーカーたちはEDM時代になって消えたわね。

764:陽気な名無しさん
17/05/06 01:41:19.77xW/jLcQs0.net
アリーヤは2ndが至高ね
3rdは音が疲れるわ
I Care 4 U、Those were the Daysあたりは好きだけど、全体的に刺激強めで疲れるからあまり好きじゃないわ

765:陽気な名無しさん
17/05/06 01:44:39.30xW/jLcQs0.net
>>752
Body Party
Sorry
I Bet
あたりは近作だと好きよ

ただやっぱりデビュー〜2ndアルバム〜Like You、Lose Controlあたりがピークね

766:陽気な名無しさん
17/05/06 01:47:28.05WdH3DHOq0.net
2ndは当時高校生で、不気味な音のアルバムって印象だったけど大人になって聴くとカッコいいわ。特に冒頭6曲はすごい。
でもアリーヤといえば、あたしはやっぱりat you bestなのよね。いつ聴いても素晴らしいメロウだわ。

767:陽気な名無しさん
17/05/06 01:55:02.43xzL9Og340.net
あたしはアリーヤと言えばAre you that somebodyがダントツすごいと思ってるけど、人それぞ


768:れね。 たまにRock the boat推してくる人もいるけど、あれそんなにいい曲かしら? 死ぬ前に撮られた最後のPVだからって変な箔付けられてない?



769:陽気な名無しさん
17/05/06 01:57:07.92xzL9Og340.net
>>754
Promiseが当たったんだから、ダンス系の曲を挟まずにBody Partyみたいな曲をさっさと出しとくべきだった気がするわ。

770:陽気な名無しさん
17/05/06 02:03:43.44xW/jLcQs0.net
>>757
あとはRideとかよね だいたいこういうストリートガールに刺さる系メロー出しとけば間違いないのよ

シアラはとにかくFantasy Rideが黒歴史過ぎるのよ
オルターエゴとか言い出したり、Go Girlが爆コケして、どう考えても凡曲のネバエバをシングルにしたり、
ヤケクソでティンバーレイクとLoveSexMagic出してなんとかアルバム発売に漕ぎ付けるも大コケ
あれでキャリアほぼ終了したようなもんよ

771:陽気な名無しさん
17/05/06 02:11:05.75YUYnJV9/0.net
別にアリーヤなんかいなくてもクリスティーナミリアンが代わりに歌ってたわよ
死んだ女を讃えて生きてるステイシーオリコを亡きものにしている方がおかしいわ

772:陽気な名無しさん
17/05/06 02:57:28.44olpbgdyH0.net
アリーヤは過大評価されすぎだと思うわ
早死にしたから評価されてるのよ

773:陽気な名無しさん
17/05/06 03:00:04.83ZuaoMBeA0.net
>>716
つまんいわよ?
勝手に想像してなさい。

774:陽気な名無しさん
17/05/06 03:01:23.50oN8tNa6X0.net
>>760
何が評価されてるか知らなそうね

775:陽気な名無しさん
17/05/06 03:05:38.44louoLQcW0.net
歌声と容姿が超絶劣化したうえに露出に目覚めレジェンド候補からゴシップタレントに成り下がった元歌姫と、人気絶頂期に亡くなってしまいレジェンドになれた歌姫
こういうのってタイミングが重要だと思うわ
でも生きながらレジェンドであり続けることのほうがよっぽど大変よね
ビヨンセやアデルみたいなのはこの時代にほんと奇跡の存在だと思う

776:陽気な名無しさん
17/05/06 03:13:10.46WdH3DHOq0.net
>>760
早死っていうのもひっくるめてアーティスト像の1つなのよ。死も含めてキャリアなのよ。

777:陽気な名無しさん
17/05/06 04:30:40.93f2bnXq4z0.net
>>739
そうそう、なんかアリーヤこれから凄いことになりそうって期待してた時の死だったし、あのアルバムの流れは今のR&Bに繋がってるから余計評価も高くなったし。
もしあのアルバムの前に亡くなってたら、単なる若いのにセクシーな歌い方する娘ってので終わってたわよ

778:sage
17/05/06 05:44:20.81NTYTsyVE0.net
>>749
>>アリーヤがWorkやらMy Love is Like Woやらを歌うとかありえないわ
>>音楽性が全く違うわ
>>頭か耳がおかしいんじゃないかしら

一連の書き込み見てると頭の方じゃないかしら?
ご本人は気分が良さそうだけど、見てる方はドン引きだわ。
他の人を貶めないとアリーヤを讃えることができないのかしら。

779:陽気な名無しさん
17/05/06 06:51:04.53A3PuTJHI0.net
ネクストアリーヤ間違いなしとここでも讃えられてたのに全然売れなかったwわねこの人。
URLリンク(youtu.be)

780:陽気な名無しさん
17/05/06 06:59:14.77YUYnJV9/0.net
アリーヤがいたとしてじゃあ何を歌ってたというの?笑
すでにこの世に出た曲の何かを歌っていたはずということよねぇ?
アリーヤがいればレディガガもいなかったかしら?
アリーヤなんかいてもトニブランクストンと同列くらいにしか存在してなかったように思うわ

781:陽気な名無しさん
17/05/06 07:27:58.82mqfdNFdb0.net
>>768
最初の文と最後の文が矛盾してるわよ
頭悪いと勘違いされるわよ

782:陽気な名無しさん
17/05/06 08:16:35.41iJ5cC6r70.net
アリーヤは歌だけじゃなくて映画にも出演してたわよね
歌わなくなってもそういう需要があったと思うわ

783:陽気な名無しさん
17/05/06 08:41:09.68wESOmr+g0.net
アリーヤは、存命だったらレーベルと争いになってたわ。後半、ティンバやJOJOも裁判沙汰になってたでしょ?

784:陽気な名無しさん
17/05/06 09:01:16.2702qep6lp0.net
Goldfrappが新譜だしてたのに、なぜここで一切話題に出ないの?
今日まで気づかなかったじゃない!
アリーヤとかマライアとか昔の話をするより新譜の話をしなさいよBBAども!

785:陽気な名無しさん
17/05/06 09:02:46.488RFdYmh40.net
>>731
アリーヤが死後に評価暴上げ?あんた最初からアリーヤは評価高かったわよ
??

786:陽気な名無しさん
17/05/06 09:03:25.932Pu5Eozy0.net
フラップはオシャレ系でDIVA要素がないからじゃないかしら..てあたしも知らなかったからありがとうよw

787:陽気な名無しさん
17/05/06 09:46:29.16ruDVQO5R0.net
>>772
はじめて聞いたわ。
ありがとう。
でもデビューは1999年みたいよ?
ブリアギと一緒じゃないw

788:陽気な名無しさん
17/05/06 09:57:22.76QVu4cUfc0.net
アリーヤの何歌ったの?宇多田
ビストロで

789:陽気な名無しさん
17/05/06 11:49:32.78h1DuaRTK0.net
バックアンドフォースではヒップホップ不良娘なイメージから(歌は押して引いて、あーんもっと押して引いて!!押して引いて!!!って内容を14歳に歌わすなっちゅうのw)
アニメアナスタシアでは正統派な少し成長したアリーヤが今迄とは完全に違った素晴らしい歌唱を披露 アニメ自体は世紀の大コケだったが主題歌だけは好評価を受けアカデミー賞主題歌にノミネートされる
(正直これがディズニーアニメの主題歌であればアリーヤは違うステージに立っていたはず)
アリーヤが初主演した映画ロミオマストダイは製作費の3倍以上を稼ぐ予想を超え大ヒットそれに加えサウンドトラックはそれ以上の大ヒットを記録し
アリーヤはこの頃から女優の楽しさに目覚める
その為アリーヤのCDリリースはかなり遅くなり3枚目を出すまでかなりの時間が空いた

3枚目のCDリリースした直後レコード会社の所有するバージンエアが積載物重量を遥かに超えた航空機を無理矢理飛ばしそれに乗っていたアリーヤも巻き込まれ死亡

アリーヤにはRケリーと14歳の時から性的な関係があったんじゃないかと常々言われ続けるという黒歴史があった
Rケリー本人はもちろんだがアリーヤもそんな馬鹿げた事あるわけないと否定している
その後Rケリーが未成年と淫行をした事件で裁判になった為またアリーヤの名前が出たりとアリーヤにとってRケリーは疫病神であった

790:陽気な名無しさん
17/05/06 11:55:22.58moK2z3El0.net
>>768
TLCやジャネットもそうだけど歌唱力なくてサウンドプロダクションに助けられてる人って
プロデューサーが失速すると本人も一緒に失速するから限度があるわよね
まあそれでもジャネットなんかは長くシーンに影響力あったから大したものだけど。
最後の行は同意よ
遺作ではサザンソウルみたいな曲が一番好きだわ

791:陽気な名無しさん
17/05/06 12:06:04.65692nxBhh0.net
やだ!けっこうアリーヤファンいたのね、ここ。
偉そうに語っちゃってごめんなさい皆さん知ってることばかりだったわよね…恥かしい。

>>776
ここによると、年齢なんてただの数字よ!みたいよ。
この曲もいいわよねえ。これを他の凡ポップス歌手が歌っていたら…アリーヤで良かったわあ…。

>>753
>アリーヤは2ndが至高ね
>>755
>大人になって聴くとカッコいいわ。特に冒頭6曲はすごい。
良いわよね!ティンバミッシーがやっぱりメインなんだけど、他のPの曲も上手くバランスとれてるわ。
後半のティンバミッシーの似たような曲が続く流れも好きだわw 関係ないけど日本盤ボートラの超浮いてる曲もいいわ。

>>756
>あたしはアリーヤと言えばAre you that somebodyがダントツすごいと思ってるけど、人それぞれね。
このスレ的には2ndや3rdが人気だけど、アメリカじゃあその単曲の人気が強いと思うわ。チャートアクションから見ても。

>>759
>別にアリーヤなんかいなくてもクリスティーナミリアンが代わりに歌ってたわよ
あなたが、アリーヤも、クリミンも知らないってことが明らかになってしまわれたわねw
素材が違うでしょ。黒人の若い娘はみんな同じに見えちゃうのかしら。どっちかが上って言ってるんじゃないわよ。

>>770
>アリーヤは歌だけじゃなくて映画にも出演してたわよね
マトリックス観たかったわ〜〜!
アカーシャ役はハマっていたわね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

33日前に更新/288 KB
担当:undef