【バイナリ神】Dragon Quest【改造】19 at GAMEURAWAZA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 10:36:02.21 yP5SQW6e.net
BGMの追加はFF6の改造版のFF6Tが大量にやってたけど
他機種から自分で打ち込んで移植とかとてもじゃないけど真似できないわ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 12:47:36.65 KUpw1TTr.net
>>564
てゆことはKmixこそ至高ってことですよね。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 14:15:08.49 0ltzs+2o.net
自分に世代的にFCドラクエ3が一番最初で一番どハマりしたゲーム。そんなゲームを改変出来ちゃうすごい方々のおかげで今現在まで何度も遊べちゃう事に素直に感謝。
そんなすごい方々ってやっぱり自分と同年代なんだろうか?また時間が過ぎれば過ぎる程にオリジナル経験者も減ってくだろうから、ドラクエのハックも段々減ってくんだろうなぁ、なんて思ったり。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 14:27:58.55 ykrb+KJM.net
50代くらいじゃないかな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 14:43:51.58 yP5SQW6e.net
50代だと当時のハードでのゲーム開発に関わっていた者の可能性もある

605:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 15:27:01.72 0ltzs+2o.net
>>571
可能性は低いかもだけど、もしや、と考えたら夢があんね

606:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 15:57:06.68 89/sCbwv.net
3cの小さなメダル109で1こないんだけど、オリジナル準拠?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 16:38:17.30 yP5SQW6e.net
>>573
少なくとも1枚は追加ダンジョンに移されていたはず

608:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 18:54:48.39 89/sCbwv.net
ありです。
しかし敵強いわw
はかいのてっきゅ*4でなんとかがんばってます。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 22:30:11.73 89/sCbwv.net
たまにダーマの洞くつでトルネコでるんだねこれ。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/04 23:07:02.22 yP5SQW6e.net
たぶん見逃しが無ければ全体で3ヶ所で出ると思う
出現がランダムなんで場合によっては一度も見ないかも

611:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 00:41:04.52 exYiBgkk.net
やばいこれ試練の間の神龍かてないわw

612:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 05:22:39.12 Lc3r5kI4.net
3Cええな、良い物ありがとう

613:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 07:59:43.31 Zj2Hs70l.net
>>578
守備力高すぎるんでギガスラッシュとメラゾーマぐらいしか通らないと思う
一応ピコピコハンマー通るけどいてつくはどうでやり直しだからなぁ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 10:25:50.41 QWAncUOl.net
>548
良いポージングですね
あえて突っ込むとしたら寄り目に見えるので右目と左目の間隔を少しだけ空けた方が良いかも
>562
全部でなくてもバトルとフィールドのBGMだけでも変えることができれば結構、雰囲気が変わると思うけどね
6のバトルBGMは実機で仲間モンスターをコンプリートするために死ぬほど聴いたのでDQ4^{-}では変更して欲しかった

615:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 10:42:17.48 exYiBgkk.net
勇者賢者3


616:に収束したわw



617:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 13:56:33.07 eBFJVUwE.net
3Cテキストに追加要素について全然書いてないのか
分からんアイテムも多いし攻略用のスレでも欲しいが

618:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 14:08:11.04 Zj2Hs70l.net
>>583
バイナリスレゲームの攻略・質問総合スレpart2
スレリンク(gameurawaza板)
もしくはwikiを使ったら?
アイテムについては商人に鑑定させればたいていわかると思うけど
どれかわからないのあった?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 14:10:40.34 HjiRbDov.net
ある程度は作者さんのほうで書いてほしいとは思うね
せっかく大量の追加・変更点があるんだから、自分で探してくださいってだけでなくさ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 16:25:13.32 eBFJVUwE.net
作者さんの掲示板に攻略・質問スレたてておきました。
そこで情報を共有できればと

621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 17:16:14.95 Yi90UwhG.net
ロム拡張のBNEってあったけ?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 17:39:54.82 exYiBgkk.net
ずっとエルフの里の洞くつの宝箱になんかあんのかとおもったが、
なんもなかったわw

623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 17:49:42.72 hEc9kVtE.net
でもおれは説明がない事で初めてのゲームみたいに隅々までしらべて、昼夜会話したりと、楽しめてる。
作者さんの意向でもあるけど追加要素がゲーム内で判る様になってるのがすごく良いと思う。
テキストや攻略見たい人は見て、初見プレーしたい人は見ずに遊んだりとプレイヤーが選択出来るもんね

624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 19:00:18.77 Zj2Hs70l.net
>>587
DQ3C+のデータが見たいってこと?
それならSFCGENEditorのSettingsDQ3_Extended用のを使えばあるていど見れる
エンカウントとかショップとか一部変えられてるんで調整は必要

625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 19:03:44.85 Zj2Hs70l.net
>>589
ちゃんと会話したり普通にプレイしてれば詰まる事はないと思うけど
オリジナルの方で慣れていて効率優先ですっ飛ばしていくと
追加イベントで足止めくらったりして面食らうだろうね

626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 21:45:20.80 xt3UTKB/.net
>>581
寄り目に見えますか…。一応あれ、FC版ゾーマの顔を移植したゾーマなんですよね。
俺的にはSFC版のゾーマよりもFC版の方が原画に近いと思ってるんですが、試しに
目を離してみました↓
URLリンク(www.dotup.org)
左から順に、FC版、SFC版、FCの顔移植ゾーマ、目を離したゾーマ。
ちなみに原画↓
URLリンク(dqmslsuperlight.com)
さて、どれが良いでしょ?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 22:13:18.30 l7XB1kNJ.net
>>592
原画云々言い出すと好みの問題になるから素材として提供するだけでいいんじゃね?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 22:20:29.29 xt3UTKB/.net
>>592
まぁ確かに顔なんてすぐ修正できますし、あくまで『提案』なんで、
FC顔が気に入らない人なら自力で元に戻しますよね。
ではこちらで好きにやらせてもらいますわ。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/05 22:40:42.78 xKb4C+Gk.net
>>592
全体的なバランスもそうなんですが、
「口角が上がってる」のを再現してるのがFC版のいいとこかなー、と。
俺は真ん中のやつそのままでもとくに違和感ないかなあ。いい具合に再現されてて好き
目離したバージョン、原画を見ながら試しにちょっといじってみました。
URLリンク(www.dotup.org)

630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 01:10:51.11 Gc1KhdEB.net
DQ6 ExtendedでDQ4や5再現まだ?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 21:35:42.61 3bUyug4g.net
>>590
その調整の仕方が解らんので、教えて欲しいっす。
あとSFCGENEditor解凍


632:して中に入っているCSVファイルって 何に(どういう風に)使うんだろうか?



633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 22:29:06.83 EnE9+wf/.net
>>597
たとえばエンカウントならアリアハン東部にゾーマが出ることになってたりとか
一見して異常なんでアドレスがずらされてると推測して
データ長とかの配列が変更されてない事を祈りつつ
まず正常なデータ(オリジナル版)での該当部分のバイナリデータを確認する(08ADD1)
すると00 00 C0 0Fの後に00がいっぱい続いてその次に40 42 41 00 00 41 40 42みたいなデータが出てくる
この40 42 41 00 00 41 40 42をDQ3C+の方で検索すると(08328E)辺りに見つかる
少し戻ると00 00 C0 0Fのデータがあるんで(08324D)
エンカウントの項目のテーブル定義の開始アドレスを変更(Ctrl+T)
ついでに変更後の終了アドレスとバイナリデータを見比べるとまだなんかあるっぽいんで
うまいこと調整してレコード数を127にすると追加マップ分のデータも見れるようになった

634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 22:41:06.70 EnE9+wf/.net
完全に変更されていて特定出来ない場合は
データ呼び出し元のサブルーチンを探す方法もあります
たとえばショップの項目の場合だと
オリジナル版で(030900)を呼び出してる所を検索で探すため
00 09 C3で検索すると(03CED4)が見つかります
DQ3C+でこの位置を見てみると90 FA C3ってなっています
この通りにテーブル定義の開始アドレスを(03FA90)に変更すればショップのデータが見られるようになりました
ついでにレコード数も58に変更して追加分のデータも見られるようにしておきましょう

635:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 23:00:03.99 EnE9+wf/.net
眠くて推敲する余裕無いんで
わからなかったら一つずつ手順通りにやってみてください
CSVファイルはたとえばショップの所ならShopType.csvってのが使われています
これは生データなら02とか06とかの数値なのをラベル付けしてわかりやすくした物です
ためしにレーベ武器屋の武器防具屋の所を道具屋に変更すると
下の追加情報欄の先頭の数値が00から02になります
これはShopType.csvで武器防具屋,0 道具屋,2 と定義されているからです
最初のうちは気にしなくても良いですが追加マップの名前なんかは書き加えておくと便利かもしれません

636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/06 23:45:27.28 h4nuDqdV.net
俺は597ではないが
ポケコンのBASICをチラッと触った位の知識しかないのでさっぱり解らん。
やっぱすごいなー
セリフとかもPRINTナンチャラとかしながら作ってるんだと思ってたのになー

637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 01:07:17.08 q1TVOVNM.net
DQ2だいぶ拡張パッチのipsはまだかなー
フォントの違和感が結構ある

638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 01:19:12.30 +2ufG5Dw.net
敵グラは圧縮の関係でいじるのかなりめんどくさいけど
フォントだけならYY-CHRで自分で修正しちゃったほうがてっとりばやいよ
1BPPで002D9B〜あたりに格納されてる

639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 08:12:25.05 skylQ1Rj.net
>>598
アリアハン東部にゾーマが出る、だと?
俺様のどうのつるぎをくらわせてやるwww

640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 10:28:46.20 sg2ceXTd.net
>>598
正常なデータ(オリジナル版)での該当部分のバイナリデータを確認
ショップの項目の場合だとオリジナル版で(030900)を呼び出してる所
そもそもこれらがよくわからんす
該当部分をどうやって調べているのかが

641:605
17/02/07 11:01:46.74 sg2ceXTd.net
自己解決しました。
少し頑張ってみます

642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 16:28:01.30 q1TVOVNM.net
>>603
できました!ありがとうございます
ところで経験値欄のEX:がEP:になっているのは何故ですか?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 18


644::58:37.46 ID:yLao5mL1.net



645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 19:41:27.46 1EP0NXUc.net
DQ3Cは氷の洞窟は入ってるのかな?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/07 23:22:37.24 gDGej+YV.net
どうやら無いね。ゾーマも強化されてない。神龍はめちゃくちゃ強くなってるが

647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 02:18:05.40 k1tx8pTj.net
3Cはkmixより追加多いけど
kmixに慣れるとやっぱ作戦ないとバトル連打や魔法効果ある武器選ぶの面倒だな

648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 12:34:06.78 hGuy6U/O.net
>>603
一般的に圧縮した画像の改造ってどうやってるの?無論ゲーム毎に圧縮方法は異なるんだろうけど…
今全然別のゲームのグラを変えたいと思ってるんだけど、圧縮されてるので、改造のとっかかりになるような情報が欲しい

649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 20:48:47.36 E98sS4hi.net
>>612
そりゃなんとか画像読み込み関連のサブルーチンを探して読まないとだめじゃないかなぁ
URLリンク(www15.atwiki.jp)
それを一つずつやっていくとこんな風になるらしい
場合によってはROM拡張して圧縮しない生データで置き換えるとかも有りかもね

650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 21:17:35.26 +qg+/lgf.net
>>530
k-mixなら戦士+魔法使い=魔法戦士、武道家+僧侶=バトルマスター、商人+盗賊=レンジャー、遊び人+悟りの書=賢者かな
ある程度、個性を残すなら、それぞれのグループ内でしか転職できないようにするとか
>>595
右端のが一番、良いと思います

651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 23:09:16.56 4ciWhPqG.net
>>614
いままでそうだけど新職業で
踊り子:つるぎの舞い、ステータスアップ系の踊りとか使える
銃撃士:ダイ大の初期マァムみたいに魔法の弾丸を撃てる
とか、あったら面白いな

652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/08 23:45:47.96 E98sS4hi.net
>>614
熟練度が無いんで複数職の組み合わせは処理を考えないといけない
>>615
3って呪文の枠がいっぱいだからいくらか削らないと入らないかもね

653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 02:50:31.20 lOrzLPgg.net
kmixの時も思ったけど酒場のキャラに経験値はいらないから結局3人作って終わっちゃうな
みんなはどうしてるか分からんけど結局テンプレパで終わっちゃう

654:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 05:00:34.29 jHVnfFeM.net
その上級職とやらのキャラグラ男女も作らないといけないね
6みたいに固有グラじゃないし
んで、基本的には3だから、kmixといえども上級職なんぞあっても
ストーリー短すぎて現状じゃ使いどころがあるかは微妙だから
さらにシナリオ延ばして・イベントも追加して
各敵もそれに合わせてバランス調整が必要になってくるかもね
うーんこれは大変だね。ネトゲのアップデートかな?ww

655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 08:55:30.33 t/gzHQp+.net
k.mixはベルトでパワーレベリングできるから上級作るなら本必須にしないと簡単につくれちゃうぞ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 10:37:20.92 6JQUwEd8.net
グランドラゴーンはグラン・ドラゴーンなの?
グランド・ラゴーンなの?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 18:30:51.73 TwSEB99N.net
ドラクエは英語〜英語っぽい何かの使い方、
下手糞なまま何十年とちっとも上達しないよな

658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 22:11:34.59 ZE9Id3TX.net
悟りの書無しでも賢者にできるよう遊び人をLv40まで上げたら転職できるようにしてほしい
そして呪文はマダンテ(敵単体)は魔法使いが、ビッ


659:Oバン(敵全体)は賢者が、パルプンテは遊び人が覚えるようにして欲しい



660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/09 22:29:03.60 MryEKr3V.net
>>622
悟りの書無しでもってことはk.mixの話か?
せっかく量産出来ないように仕様変更したのにそれじゃコンセプトに反するだろ
呪文は自分で設定して追加すれば良い

661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 01:08:39.49 mjkwQLCx.net
kmixはUIのレスポンス改善、作戦、モンスター図鑑、フィールド特技ボタン割り当てとベースにほしい要素が多いし
kmixとは別にこれらを組み込んだDQ3 Extended2とか作ってほしい

662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 02:11:47.33 HTq1jWet.net
>>624
とうぞくみたいに途中で職業追加されてくと面白いな!

663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 03:55:39.82 9zg6dWeQ.net
>>624
上の方にもあったけどドラクエ3をプレイする人減って行くにつれドラクエハックも先細りかなーと思うけど、もし先細りせずにこの先何年も続いたらすごいのが完成しそう
いや、その前に公式が3とか9とかリメイクするのが先か。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 06:15:33.56 bRA4Wu1t.net
ゾーマ攻撃案その1。案とか言いつつ、枚数が多いので多分使ってくれないかと。
↓でもちょっと作ってみたかったんだ…。
URLリンク(www.dotup.org)
結構時間かかったので、その2はいつになるのやら。
後、見やすいように拡大版↓拡大ソフト使ったのでちょっと荒い。
URLリンク(www.dotup.org)

665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 08:20:18.67 QJZcM7zL.net
DQ3cでホビットのほこらの試練でループするとこってどうやって進むん?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 08:30:25.57 QlyGuDzx.net
おお、すげえなあんた
ガッハッハって笑ってるのがツボw

667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 09:18:30.56 zlJGTuMO.net
>>627
センスも技術も高い!

668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 14:09:31.50 1YQi038r.net
しかし、謎の剣攻撃やな

669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 14:23:22.50 bRA4Wu1t.net
剣は一瞬なんで分かり辛いですけど、ゾーマが破壊した王者の剣です。
剣召喚時に剣の真ん中が割れてるのはその為で、召喚後に闇落ちして
魔剣化してる…という脳内設定です。
ゾーマが高笑いしてる理由も、「王者の剣?余も持ってるわ!」とか
「伝説の剣に攻撃される気分はどうだ?」…みたいな中二的イメージで。
はい、分かり辛いですねwww

670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 14:52:51.35 En6+D44O.net
なんかどこぞの金ピカみたいやね
FFでもその金ピカと同じ名前のやつが「剣の雨」って技持ってたりするけど

671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 15:05:42.59 1YQi038r.net
>>632
ゾーマが破壊した王者の剣のエピソード
って小説とかであるのかな?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 15:23:36.72 bRA4Wu1t.net
>>633
確かに当初は金ピカだったけど、いろんな剣のドット描くの面倒なんで
止めました。前回の魔法使いの攻撃もそこが発想元。
>>634
そういう小説とかは無いです。ただ、ゲーム中に「ゾーマが王者の剣を
3年かけて破壊した」ってセリフがあったんですが、今回はそれから
妄想膨らませて「破壊後、自分の支配下にした」という感じで。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 19:37:50.42 ewrgXP+G.net
>>628
左右の分かれ道?
立て札と一個前のマップの怪しいところを参考にすれば行ける
どっちか長かったり何かくっついてたり

674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 19:54:23.66 ewrgXP+G.net
>>634
アイテム物語に破壊される前の勇者3点セット(オリハルコンの剣とブルーメタルの鎧とミスリルの盾)を作る話


675:があって どこで読んだか忘れたけどゾーマが3年かけて王者の剣をオリハルコンに還元した後 暗黒回廊に放りこんだらなぜかドムドーラの上空から牧場に降ってきた みたいなのがあったような



676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 19:56:20.00 ewrgXP+G.net
あれ?黄金の爪のエビルメタルの話と混ざってるかもしれない

677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/10 22:27:59.82 FxJXSwNI.net
ゾーマが笑っている時、まりもっこりと同じ目になっているところに作者のセンスを感じる

678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 01:28:18.82 EgZHIIYu.net
ゾーマなら剣じゃなく鎌とかの方が合ってんじゃねえの

679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 03:11:27.80 jc5nGRlj.net
これは懐かしのどん判

680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 09:33:50.40 NuyH1oqo.net
Kmix氷の洞窟バージョン、今年中に完成するかな?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 12:01:47.11 0tbggqFG.net
人によって向いてる職業とか向かない職業があると思うのでDQ3では性格でレベルアップ時に上昇する能力を変化させるより
性格と職業の組み合わせによって経験値の入り方が変わった方がいいと思ってた
タフガイの魔法使いや頭脳明晰の武道家は戦っても経験値がなかなか入ってこなくてレベルが上がりにくいとかwww
そしてレベルアップ時に上昇する能力はどの性格も均一にしてくれたら吟味に時間をかけずに済むようになるから最高
>>624
それに手を加えて新しい作品を作りドラクエの専用ろだにパッチを上げる人が出てくるかもしれませんね
>>639
ぬけさく先生にも似ている
>>642
今の更新スピードでいってたら2018年12月ぐらいまでには完成するんじゃない?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/11 16:23:11.13 GDKdX0Xz.net
DQ3C 6の色が強くなってる件について
完全にスルーしてたなw
まあ管理人の掲示板で直接書かない方がいいのかもな
俺ドラクエ3というか、俺ハックみたいなのもあるだろうし

683:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 11:35:43.07 ZRzXot01.net
きっと管理人の逆鱗に触れたのであろう。
意見した側の気持ちもわからんでもない。
同じ事思っている人がそれなりにいるからな。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 15:43:48.63 kMHSd7ta.net
乞食がDQ6云々喚いても相手にされんだろ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 15:59:15.64 9kolkIIN.net
改造ものでいじった本人の趣向が出るのは当然のこと
個人で楽しむだけに止めないでわざわざ公開してる以上は色々言われるのは仕方ない

686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 16:12:37.90 u5p/atEW.net
個人が楽しむために他者を必要とした、というだけ
作品は公開してやっと作者自身の事が見えてくる
色々な反応によってそのためのデータを集めようとしてるんだから、受け手は一定の尊敬の念は必要

687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 16:36:14.58 +1f9+ZZZ.net
ニコニコでアップされておったのなんて
レベリングしても難しいようなのが5であったな

688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 18:25:40.46 ZRzXot01.net
カキコした者は、作者に一定の尊敬の念はあったように思われる。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 19:07:57.30 IzV/eyvn.net
あるわけねーだろ
色違いだと飽きる。オリモンス出すな。6色が強すぎる。
次はなんだいってみな

690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/12 22:20:17.07 VlvfpHFC.net
所でみんな何でプレイしてます?
ずっとpspでやってるんですが、snes9x.for3dsってのが良いみたいなんですがやってる人いますー?
あいにく自前の3dsは最新ファームでできないですよ
本体かうかな?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 00:05:57.44 M+9+o6jc.net
色違いだと飽きると、6色が強すぎるは同一人じゃないんじゃ?
むしろ6色が強いって言ってる人は色違いとかの方が良いと思われ。
色違いなら3の雰囲気が残るって事だろう。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 00:42:21.69 twuk44r5.net
どうでもいいっしょ
3の色違いにしろとか乞食なんかスルーでいい

693:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 05:48:05.52 7MH+PgSR.net
ごうけつ熊を黄色にして熊のプーさん
これじゃ世界観ブチ壊しだわな

694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 10:17:03.78 M+9+o6jc.net
プーさんって何に出て来たw?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 20:57:18.76 CJ0VaHdz.net
>>518-525の話だと思う
パレットいじって追加モンスター設定しようと思った時に
黄色い熊が出来たら「ゴールデンベア」と名前を付けるか「プー」と名前を付けるかは作者の自由だと思うよ

ストーリーの順番とか数値設定は大筋そのままで
メッセージや名前をパロディに変更した物なんてのもおもしろいかもね
モナゴンクエスト4とかが懐かしい

696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 21:34:48.42 TNlVjDuo.net
一応、ディズニーだから気をつけたほうがいいかも

697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/13 22:22:02.87 xTSoBz3s.net
何色忘れたがリムルダール周辺で攻撃力がとんでもない
色違いの熊を追加したハックがあった気がしたが
どのハックでなんて熊か知ってる?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 13:25:02.37 94EB0IxV.net
何か作品がリリースされて、それに対する感想を言うだけでも
叩かれる風潮ってどうなんだろう。それが2chと言えばそれまでだが。
あぁしろ、こうしろなんて言ってる人はほとんどいないのに。
あぁしろ、こうしろって言えば、多少叩かれるのも仕方なしだと思うが。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/14 15:23:32.02 rzlHNkp3.net
>>660
ようするにインプレは他の掲示板か新たにスレ作るとOK

700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 22:34:07.19 XGmS61S+.net
>>661
それでは意味がなかろう
読んでもらう見てもらう為なのだから。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 01:16:02.76 jACN9Wxd.net
色々気にし過ぎ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 01:34:54.61 6CMFqo05.net
>>660
パッチにしろその感想にしろ
たとえどんなものでも叩く人間は必ずいる
嫌だろうがなんだろうがどうにもならん
ケースバイケースなんで
叩く人間の側が一概におかしいとは言えんしな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 19:27:02.99 jACN9Wxd.net
Kmixの作者はきちんと応じた上で、採用出来ないとコメする。
3Cの作者は完全スルー。
人間性の差が出てるけど、別に3C作者の対応が悪いって程の事でもない。
もう気にしたらキリないでほんまに。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 19:33:13.97 uybsIVLv.net
Kmixの作者はわりとバッサリ斬ってくることがあるからあれはあれでガックリ来る
まあ変に含みを持たせるようなコメントを返すよりは、作者の態度がはっきり分かるからいいけど
あと、よく見ると「ゾーマのアニメーション変えなくていいんじゃね?」というコメントは完全スルーしてる

705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 21:11:52.15 OANZG3bf.net
呪文攻撃はMPが減るのに通常攻撃よりも当たらないから確実性に欠けるので
雑魚モンスターを倒す時は通常攻撃ばかりで命中率が劣る呪文攻撃はしない

706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 21:16:29.17 TlMNs2Hr.net
色違いにしろとかアニメーション変えなくていいとか
最早要望ですらなく作者に自分のオナニー押し付けてるだからね
相手にするとか以前の問題

707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 21:44:41.13 lAm7XyzU.net
>>667
無効化されることがある代わりに当たれば守備力とか関係無しですからね
DQ3C+は無効化の代わりに味方側と同じようにダメージカット(割合系)に置き換わってるんで
プレイしてみると気に入られるかもしれません

708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 21:44:47.16 4iABC4o9.net
ハック作るのって大変なんだな
RPGツクールみたいに知識無しでできりゃ
沢山ハックアップされてるのにな

709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 23:38:56.10 zVzR+oln.net
まあ画像をスマホゲーあたりから抜いて一から作ったほうがはやいからな

710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 23:42:09.94 OANZG3bf.net
>>669
有益な情報有難うございます、ダウンロードしてみます
プレイヤー側の攻撃呪文の地位が向上すれば使用する人が増えるでしょうね
せっかく呪文は1つずつエフェクトが違うのに使わないままだと勿体無いので、とても良いと思います
3C+の作者さんは凄いですね
Extendedに追加できるように3C+が完成したら呪文不公平解消パッチを作ってろだにあげてほしい

711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 00:24:53.32 LWKsAame.net
最近ハック盛り上がってていいな。最近作り手が減っているからね。

要望でも批判でも何でも好きに言えば良いんだよ。
匿名の掲示板なんだしさ。
そういう輩を批判したい奴はそれも好きに批判すればいいさ。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 18:10:34.56 QkvHDnXL.net
前にもプレイヤー側は呪文攻撃を必ず喰らうから不公平って出てましたね
物理の全体攻撃より呪文の全体攻撃の方が優れていれば呪文使いが重宝されますし、雑魚敵にも呪文を使うようになってMPをたくさん消費するようになるので
K.mixでも戦士や武道家などへ転職させずに最大MPが多い賢者、魔法使い、僧侶などに留まらせる人が増えるかも
呪文耐性のあるモンスターもたくさんいるんだし即死じゃない攻撃呪文はモンスター側も必中でいいと思うけど
もし、この辺が改善されたらプレイヤーだけでなくK.mixのAIも呪文攻撃を多用するようになるのかな

713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 18:42:45.24 8xNY6H59.net
魔物っていうくらいだから
呪文に強くても不思議じゃなかろうw

714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 19:15:31.87 DPXA1OtD.net
>>674
モンスター側は耐性により確率で無効化が出来て
味方側は装備による耐性で確実にダメージを割合でカット出来るんですよ

味方側も確率で無効化仕様に出来ないこともないですけど
100ダメージの6割カットで40ダメージを1ターンに4発で160ダメージ食らうのと
100ダメージを6割の確率で無効化するのを1ターンに4発食らうのは大きな違いがあると思うんですよね
この例だと後者は場合によっては4発とも直撃で400ダメージ食らう可能性がある

715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 23:39:50.27 QkvHDnXL.net
現状では呪文攻撃はMPを消費するのに物理攻撃の方が命中する確率が高いので呪文使いより戦士や武道家のような
物理攻撃が得意な職業へ転職するに仕向けるようになっていると思います
なので味方側も確率で無効化仕様にしたところでプレイヤー側が物理と呪文のどちらで攻撃をすれば、より確実に敵を
倒せるかということには何ら影響しないのでやらなくても良いと思います
そして呪文はMPを消費するのですから、それに見合ったダメージを与えられるべきだと思うので、賢さの高さで威力を
もっと上げて、また、味方側の耐性によるダメージ軽減仕様を敵に適用し、敵にも必ず命中させるようにし弱点の呪文で
攻撃することによって物理攻撃よりも大ダメージを確実に与えるようにした方が良いと思います
そして、正直、プレイヤー側は呪文攻撃のダメージが6割もカットされてる実感は全然、無かった

716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 23:44:34.09 spfAEUIW.net
そもそもドラクエの計算式は項目が足り


717:ネいんだよ



718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 00:10:51.98 /6ddHBSh.net
>>677
賢さで威力増加というのとモンスター側も呪文無効化じゃなくダメージカット型というのはDQ3C+でやってるので
とりあえずプレイしてみてこれが求めていた方向性なのか確認してみては

6割カットは勇者に光の鎧と勇者の盾を装備させた時の数値です
正確には約44/100に減らすんで4/9でしたね
裸の時と比べてダメージが半分以下になっているはず

719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 07:21:38.09 LcyhNDUP.net
3C面白いけどやっぱボスが6ばっかだとうーんってなるね
職業もうちょい増えないかな。個人的に呪文とかはそんなに増やさなくていいけどバトルマスターみたいなのは面白いと思った

720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 11:12:41.31 +QSDeZzF.net
そこ(ボスが6)は多くの人が違和感を感じているが、作者が絶対に譲らない部分。
俺もそこだけは不満だったけど。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 11:51:06.07 zSwy5cgh.net
こういう蛆虫って多くの人が〜ってアピールすれば自分のオナニー要望通ると思ってそう
>>538もだけど

722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 11:52:56.16 xWwFZOhz.net
単純にアニメーションとかの部分で6の敵が流用しやいからじゃね

723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 12:06:52.89 f1WfLQge.net
攻撃呪文はMPというコストがある割にはそれに見合った旨みが無いからね
たしかモンスターの呪文耐性は0、1、2、3と4段階あったはずだから、ダメージ量を0は150%、1は100%、2は50%、3は0%と
設定出来ればうまく弱点の呪文で攻撃することによって打撃系の攻撃より高ダメージが与えられて爽快感も出るし、ついでに
呪文を必ず命中する仕様に変更することで今の打撃攻撃が得意な職業が優遇されてる状況が少しは変わるかも
また、人間(プレイヤー側)は弱点は無いが攻撃呪文の耐性に得意項目も無いのでバランスは取れてると思います

724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 12:10:10.25 zSwy5cgh.net
どう考えてもそうでしょ
PS1のDQはアニメーション仕様違いすぎて手間かかるみたいだし
DQ1+2はアニメ自体ないから移植してもチグハグになる
色違いは出しすぎるとパチモン臭増すし手抜きだの言うカスも間違いなく出てくるからな
追加モンスターがDQ6から流用なんてごく自然な流れ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 12:13:36.56 EIa4uagL.net
DQ6の敵を出すななんて意見いってる奴いないんだよなあ…
追加ダンジョンいってみればわかるけど、ほぼ6の敵しか出てない所に違和感を覚えるんだよ
本編にも6の敵は追加されてるけど、気にならないしむしろ新鮮味があってよかった
追加ダンジョンも6の敵ばかりでなく、3の色違いをもっといれればよかったんじゃね?って事
GBで追加された色違いとか出せるやろ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 12:36:05.00 qSS4dczS.net
3の色違いなんて簡単に作れるんだから自分で設定して6のモンスターと差し替えでもしたら

727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 12:41:24.47 zSwy5cgh.net
DQ3のモンスターが出てこないから違和感とかほざいてる時点で池沼の自覚無いのが面白い
それとDQ3と6でもモンスターのドット絵やアニメーションのクオリティに差異があるから並べるとDQ6のモンスターがチープに見えるという問題も出てくる
追加ダンジョンで別シリーズのモンスターなんて公式のDQ4でもやってる事でDQ3の色違いが〜とかいつまで粘着してんだか

728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 12:43:50.77 EIa4uagL.net
ただの感想にどうしてこうも粘着してくるんだか…
嫌なことでもあったの?あんまりストレスは貯め過ぎない方がいいよ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 12:52:50.02 zSwy5cgh.net
こういうガイジって日付変わったらまた違和感が〜とか延々と繰り返すんだろうなあ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 12:55:16.37 +QSDeZzF.net
論争がすげー盛り上がってていいね

731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 13:10:07.23 27w4ix4+.net
kmixと3C
俺は好きだ。氷の洞窟や3Cベータプレイヤー


732:ウんたち等々、日々おつかれさん



733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 14:13:19.49 RDdiM86R.net
気になるところがあれば自分でいじればいいからなぁ
文句だけ一流のプレイヤー様がドヤ顔で書き込んでるスレ(笑)

734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 16:13:30.56 HcE9RqvP.net
>>685
>色違いは出しすぎるとパチモン臭増すし

こんな言い方してる子はじめて見たわw
作者乙といわれても仕方ないな

735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 16:43:47.97 zSwy5cgh.net
お前の妄想なんかどうでもいいけどノーセンスの乞食は安直に色違い出せって言うからタチが悪いな

736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 16:48:10.59 HcE9RqvP.net
>>691
論争じゃなくて基地外が来てるだけだわw

737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 16:54:24.66 f1WfLQge.net
DQ3の職業毎に呪文耐性(確率呪文は効きにくくなるとか)を個別に設定できたら、もっと個性が出せると思う
例えば勇者は電撃、戦士は守減、武家は幻惑、僧侶は即死、魔使はMP吸、賢者は呪封、盗賊は鈍足、商人は眠り、遊人は混乱に対して少し耐性が高いとか

>>624
k.mixの作者さんが別件の誰得作業中とつぶやいていましたので、もしかしたら着手してくれているのかも
出来れば氷の洞窟も入ったDQ3 Extendedも作って欲しいですね

738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 17:04:26.27 zSwy5cgh.net
やっぱDQ3Cの掲示板でスルーされたゴミがしつこく催促してんのかね

739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/18 22:57:19.44 Pu/g1rGT.net
そして伝説へ

ぼくのかんがえたさいこうのドラクエ3発表会はいつまでも続くのであった

740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 00:26:26.99 7lxQPOTK.net
>k.mixの作者さんが別件の誰得作業中とつぶやいていましたので

これどこで見れんの

741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 03:51:47.38 uykkZAxN.net
>>684
耐性0はダメージ150%ってK.Mixがやってなかったっけ
中間が減るんでデータ長を拡張しないなら調整がおおざっぱになりがちだよね

742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 04:06:47.03 uykkZAxN.net
>>697
6がキャラごとに耐性持ってたね
モンスターの攻撃ってダメージ呪文とかそれぞれちゃんと属性取得出来てるのかな?
出来てるなら耐性アイテムによる処理の後に職業による耐性処理を入れれば行けるかも
運の良さだけで抵抗出来るような攻撃もいったん耐性アイテムの処理通した方が良さそう
3の耐性アイテムはダメージ呪文と炎と吹雪の3属性と状態異常系(確率無効化)のザキ系とメガンテだけなんで
これもデータ長を拡張して各属性に抵抗出来るようにしておいた方が良さそうね

743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 08:16:18.23 lzQFGd5a.net
3Cは敵が特技使ってくるけどこちらは上級職にならないと覚えない?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 10:30:57.84 +Cjv5A8A.net
質問なのですが、以前、ドラクエバイナリのゲームをプレイしたことがあるのですが、
ゲームは無料なのでしょうか?かなり前の話なので今更なのですが、
心配になりレスしました、よろしくお願いします。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 10:49:03.97 7WWK4VPL.net
今までの書き込みを見てるとDQ3C+のモンスター移植はDQ6だけで、PSのDQ4からの移植はないんでしょうね
また、世界樹のダンジョンがあるみたいですが登るだけでなく根っこ(地下)の中を進むダンジョンはあるのかな
そして樹木繋がりでDQ4のモンスターの切り株お化けが出てきてほしい

>697
K_mixだったらドラゴンは炎や吹雪などのブレス系、傭兵はヒャド系、呪術士はバギ系に対してダメージ軽減

>700
別件の誰得作業中という文言をサイト内検索してもNOT FOUNDと出ますね

>701
ではモンスター側もプレイヤー側と同じように必ず当たる仕様にすればダメージ系呪文の地位が向上しますね

>702
プレイヤーとモンスターで耐性の分類


746:は共通ではないのですか 下記サイトによればモンスター側の耐性はメラ・ギラ・イオ系、ヒャド系、バギ系、デイン系、ザキ系、メガンテ、 ラリホー、マホトーン、ルカニ系、マヌーサ、マホトラ、メダパニ、ボミオス、ニフラムの14種類のようですけど バシルーラがないですね http://dq.kyokugen.info/dq3/dq3_monster2.htm



747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/19 11:24:28.12 u0rPKTD5.net
あくまでも3なのであまり6のモンスターに出られまくるとげんなりするのはたしか
かと言って色違いばかり出てくるのもセンスがない
要はバランスだよね 3Cはこれからプレイするから実際のバランスがどうなのかはまだ知らないけど

>>705
バシルーラの耐性は、たしかボミオスと同じだった気が
あとPSの4からの移植は色数やらアニメーションやらの関係でけっこう手間がかかる
4に特に思い入れがないならわざわざ入れようとは思えないだろうね

748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 19:15:50.58 GIQqId72.net
DRAGON QUEST Excite面白そう

749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/20 23:09:18.48 +WuJnTq3.net
繰り返し登場させるモンスターの話が出てますが、ミノタウロス、アーサーシオン、マクロベータのような
没モンスターは更に駄目なんでしょうね

>>700
URLリンク(retrogamehackers.net)の最近の管理者より返信の文中にありますね
コメントの文字はサイト内検索に引っかからないんですかね

750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 03:56:11.07 0P7dbrrc.net
>>703
特技は呪文扱いで真の勇者が数個おぼえるぐらい
魔神斬りみたいなのはエディタで設定しないなら味方は使えないよ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 04:21:38.46 0P7dbrrc.net
>>705
DQ3 モンスターの攻撃呪文の耐性をダメージ減少率に変更するの解説
URLリンク(retrogamehackers.net)

DQ3の属性一覧
URLリンク(retrogamehackers.net)

自分で実装したい方はこの辺を参考にどうぞ

752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 04:25:00.54 0P7dbrrc.net
>>708
元になるドット絵が無いキャラは自分で描かない限り既存のキャラ絵の流用になると思うので
知ってる人にだけ名前に気づいて貰える色違いオリキャラ以上にはならないんじゃないでしょうか

753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 10:31:02.59 3b5t1Vsv.net
>>708
コメントは普通ひっかからないでしょう

754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 18:27:51.65 KoC3lkoX.net
アーサーシオンと謎のドラゴン?(1のボツモンスター)のドットなら
以前作ったことあるな。一応再うpしてみる
↓アニメはさせてないけど…と言うか、どう動かしゃ良いのか分からん

URLリンク(www.dotup.org)

左:通常サイズ、右:サイズ2倍化、下:ファミコンドット

755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 18:34:51.47 KoC3lkoX.net
一応これも晒しておく↓使う人が居るならご自由に

URLリンク(www.dotup.org)

756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 18:40:16.16 k2/YKC2r.net
一から作れるなら鳥山キャラから流用するのもありかもね
恐ろしく大変そうだが

757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 18:48:36.72 hGLlJCNm.net
没モンスターよりDQ1、2、8、9、10のモンスターをドット絵で動かしてほしい

758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 19:53:22.48 IS75YA9o.net
DQ3Cの宝の暗号がわからん!

759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 20:05:04.24 0P7dbrrc.net
>>717


760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:07:28.97 tFate1mX.net
夜のヒントもらったけど意味がわからんのよね
無理やり当てはめても数が合わんし、濁らないのはどうしたらいいのか???

761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:09:58.08 hGLlJCNm.net
夜に海賊全員に


762:話しかければほぼ答え言ってるやつがいる



763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 22:22:24.72 tFate1mX.net
ありゃ話足りなかったか!
サンクス

764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/21 23:58:34.36 Yl7brliQ.net
俺も何故か話しそこねてたんだよなあれ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 02:26:07.10 2JIPkn61.net
朝に大臣グラのやつだったような。
閉じ込められてる人。
夜は海賊がいて入れないところ。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 03:37:47.75 LBYa0LKP.net
妖精の笛が見当たらん
ムドー倒したけどすげー無意味だった・・・

767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 09:21:19.97 6cQ8leGj.net
メルキドでフラグ立てろ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 19:40:29.70 lT1TPdal.net
>>724
オリジナルで妖精の笛が埋まってる場所を調べて
勇気100倍の本を手に入れてからメルキドへ

話の流れ的にはドムドーラ→マイラ→メルキドだね

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 21:03:09.92 lZIrOqDD.net
SFC版ドラクエ5デボラパッチ乙です
DQXの画像を変更するなんて凄いですね
これをきっかけにDQXの画像が解析されていってグラフィックが美麗になっていったら嬉しい
それから、readmeに変更した仲間になるPS2版以降の新規モンスターの名前を入れて欲しかった
また、デボラの台詞も変わっていたら最高だった

>>710
k.mixの作者さんは何でも先回りして解析されていますね
FFなどの他作品だと弱点はダメージ2倍が多いので1.5倍(150%)ぐらいでは攻撃呪文の劇的な地位向上にはならないかもしれませんね
また、攻撃呪文の地位向上に冷や水をかけてしまうかもしれませんがYにあったマジックバリアの呪文はk.mixに導入しないのですかね
フバーハを覚える僧侶と攻撃呪文のエキスパートの魔法使いの両方の呪文を使える賢者だったら使用できそうなものですが
そして賢者に在職している間だけマジックバリアを使用できるようにすれば転職せずに賢者に留まらせる人が増えるかも
代わりに賢者が使えていたベホマズンを僧侶に譲ってザオラルやザオリクについては転職後も使用できるようにしたら良いと思う
FFみたいにフェニックスの尾を大量に所持できればよいですが、ドラクエではそうもいきません

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/22 21:11:34.12 p5D3r4Fs.net
>>727
さすがに作者に直接聞きなよw

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 02:17:58.65 WSJfYjaY.net
そのくらいのアイデア、やりたきゃやってると思うがね
パッチを作る前ならいざ知らず
ほとんど完成してるもんにあれこれ一から調整考えなきゃならんようなことしないだろ普通
何を実装させて何を実装させないかは重要なところだからな。マダンテとかも然り

自分でパッチ作って自分好みのものを勝手に公開してくれ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 03:21:53.23 bXIFCxLM.net
DQ5改造よりDQ6をDQ5化した方がDQ5改造したいやつにとってもいい

773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 09:56:38.21 EBWTE7Vj.net
>>730
日本語でおk

774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 10:02:05.80 EBWTE7Vj.net
>>727
このスレでは作品に対する意見や批評は一切言ってはいけないという暗黙の了解がある。
DQ3Cの流れでわかるはずだ。
意見や批評をするくらいなら全部自分で作れだ。わかったか?

775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 10:30:15.10 cELUsx/v.net
いや、DC3Cもkmixも作者のサイトがあるんだからそっちに書き込んだ方がいいだろってだけだよ
>>727は意見や批評じゃなくて明らかに要望なんだから猶更

776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 18:24:30.28 X2KqZeKS.net
DQ5は4人パッチの改善をお願いしたい
仲間AIが4人目を認識してない
システム的に


777:難しいか



778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 18:47:39.19 yr5VEI8i.net
>>731
DQ5のシステムを改造するより
DQ6のストーリーを5に改造した方が良いって事で

779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 18:55:21.60 yr5VEI8i.net
アップローダー580のごうけつぐまの画像を
SFCGENEditorでDQ3に入れられないか試してみたけど
既存スプライトからの編集は出来るけど新規作成が出来ないみたい?
バグなのか何かDLLとか足りないのかわかんないな

780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 19:53:27.49 7lcbIocU.net
3C作者にガン無視された人
今の気持ちをこのスレにどうぞ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 20:49:00.60 AlUr8Wbb.net
GBC版DQ3でバグ取りとかステ500上がるとか戦闘背景が付くとか
メダルドロップとアイテムドロップが別処理になるとか
メダルドロップそのものがしやすくなるとかあればいいなあと思った

782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 20:58:31.33 mYkRjjto.net
エニックスから出版されたドラクエ2ゲームブック、ここから追加要素を採り入れてドラクエ2の改造版を作って下さい。

サマルの防具で、

ガイヤの鎧を装備出来るようにする、
それとガイヤの兜を追加する。

サマルトリア襲撃イベント追加

砂漠の街とイベント追加

783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/23 21:01:18.02 20j25lc5.net
>727
>DQXの画像が解析されていってグラフィックが美麗になっていったら嬉しい
SFC版のFF4やFF5は8色から16色化するパッチが出来て格段にグラフィックが向上したし、DQ5も使用可能色が増えたらいいね

>ザオラルやザオリクについては転職後も使用できるように
ドラクエのような蘇生アイテムが少ない作品では蘇生呪文の使用にまで制約がありすぎるとバランスが良いとはいませんね
蘇生呪文を転職後は使えないままなら、せめて銀のロザリオをアクセ扱いにして、これを装備することで状態異常にならないように
することで灰ゾーマ戦で仲間が頻繁に死ぬ確率は減ると思う

784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 03:07:04.62 9wXucN9P.net
つ チラシの裏

785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 04:05:05.76 +v4wTU45.net
DQ5の16色化なんかよりDQ6を5化する方がまだ現実的でしょ
モンスター仲間システムもあるんだし
仲間に出来る数は職業データ保存で使用してるセーブ仕様とかいじくる必要あるだろうけど

786:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 07:23:49.15 gm0CwyoT.net
ドラクエ3改造

氷の洞窟追加
バトルマスター、スーパースター、レンジャー追加
シンボル エンカウント
オンライン化

ここまで行ったら、8,000円払う。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 11:47:05.50 6IwghaJ+.net
>>732
>>737
おまえいい加減にしろよ。

>>743
その内容で8000円は高いね。
とりまオンラインは勘弁っす。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 12:19:21.09 vVEac3+W.net
>>744
8000円でそんなの出るわけねぇだろ
バカかお前w いい加減にしろよ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 14:12:54.99 8ujRGlHm.net
>とりま

790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/24 16:43:07.49 /1Lmc/9V.net
すごいね、いろいろ言う人はいたけど
オンライン化て


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

346日前に更新/308 KB
担当:undef