【バイナリ神】Dragon Quest【改造】19 at GAMEURAWAZA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 16:04:38.59 TpJb/cWw.net
ろくに改造もできない奴が意見出してるのはただのクレクレ君なんですが

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 16:06:49.01 R9asxCyC.net
ダースリカントとかちっさいよね確かに。
なんで小さくしたのか・・・。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 16:19:46.75 CGN5UkHK.net
kmixの要望書くのも意見書くのもスレ違いってわからないのかな…

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 16:50:15.65 kqIsTdz5.net
別の話題も出さずグズグズ文句たれてても雰囲気悪くなるだけってことも分からないのかな…

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 16:52:28.61 dAZO9LKi.net
>>332
見比べると確かに小さい気はするけど横幅はそこそこあるかな・・・?
あんまり大きくすると他のモンスターと一緒に並べなくなると思う

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 17:02:51.61 dAZO9LKi.net
>>333
メモリに空きはありそうだけど
全滅時の馬車からの飛び出し
サブマップ(街やダンジョン)に入った時の馬車切り離し
仲間加入時の処理
とか色々やること多くてめんどそうですね

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 18:02:55.69 wCy84wpF.net
>>333
k-mixは魅力的な職業が多く外れ職業が少ないので、ルイーダの店に預けずに全部連れて歩きたいから
馬車が導入されたら最高ですね
>>338
暴れ猿と同じ大きさでしたら確実に3匹入りますが、オリジナルは容量が無くて小さくしたのかな
氷の洞窟でシルバーベアも追加されるでしょうし是非、検討して欲しいところですけど

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 18:39:18.44 sGVAW6W9.net
アイディア出すのいいけど、他でスレ作ったほうがいいと思うけど
良いアイディアあっても整理されてないからスレの流れで見逃されたりするだろうし
専用スレでアイディア出して、まとめウィキなんで種類別にまとめて
作者さんにお願いするとかでいいんじゃないだろうか?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 18:52:02.75 dAZO9LKi.net
>>340
あばれざるは幅7高さ8の56ブロック
トロルは幅9高さ7の63ブロック
ごうけつぐまは幅8高さ6の48ブロック
追加キャラでは幅11とかもありました
同時出現数で重要なのは幅なので
クマはサルより大きいです
ちなみにアニメーション時にはダースリカントは幅9高さ8の72ブロックとかになりますが
制限あるのは出現時だけなのかな?
ここも参考にしてください
URLリンク(retrogamehackers.net)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 22:08:15.98 wCy84wpF.net
>>342
回答、有難うございます、すごく分かりやすかったです
横幅は大きいのに高さが低いと、こんなに小さく見えるのですね
熊さんを等倍で拡大すると幅が大きくなりすぎて支障が出る事が分かりました
それから、SFC版になってカンダタと子分も小さくなっているように感じました
そしてSFCGENEditorを使えば画像の幅や高さが見れるんですね
画像ファイル(BMP)のエクスポートだけでなくインポートまで出来


360:スら敷居が下がって もっと画像差替えをする人も増えるんでしょうけどね また、カンダタの画像は全部で76枚もあり、おいそれと手が出せませんね でも、熊さんは26枚なのでインポート出来る方法が分かれば挑戦したいですね



361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 22:53:13.82 dAZO9LKi.net
>>343
画像関連はさっぱりわかりません
アニメーション無しならそこまで難しくないと思うんですけどね・・・
アニメーションは全部1枚絵を書き換えてるんではなく分割したパーツを配置することで表現していて
一部だけ書き換えることで表現する物もあるみたいです
たとえばブレスを吐く敵なんかは吐いてる最中は胴体が動かないんで同じ画像を使い回してるとか
インポートは一応出来るみたい?
URLリンク(retrogamehackers.net)

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/31 23:18:01.04 LgCWZ6kX.net
ゾーマのマヒャドはなんか水瓶座の必殺技にしか見えん。
k-mixはもっと早く知りたかった。具体的には敵のメラギラとイオの耐性が分離した辺りや身の守りが実装された直後あたり。
改造初心者で見よう見まねで弄ってみてるんだけど、最早オリジナルとかけ離れ過ぎてて真似るのすらままならねぇ。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 08:51:13.07 ALjoBLog.net
低スキル馬鹿の無駄なつぶやきでしたー

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 21:50:46.32 QbRZoAT+.net
DQ3では基本的に城や町を順番に通過するだけで、1回しか通らない場所が多くて勿体無いと思います
ポルトガは誘惑の剣の入手イベントで、もう1回訪問したようにK.Mixでは他の町へ行くリターンイベントを追加して欲しい
勇者サイモンを登場させるだけなら、オルテガのパーティーに加わりたかったがサマンオサ王の命により途中で引き返すことになった
エピソードも取り入れてサイモンに伝言を頼まれた勇者がそれをオルテガに伝え代わりにパーティーに加わるようにしたらどうでしょう
サザルの職業はガイアの剣が装備できるように傭兵してブラッドのポジは女傭兵にして被らないようにして欲しいです
また、僧侶の特典である賢さが50上がる毎に成功率が5%上がっていく呪文の中にザオラルも入れて欲しかった
同じザオラル使いの賢者や勇者に対してのアドバンテージにもなりますし、仮にザオラルで必ず復活できるようになっても復活後の
HPは半分のままですから戦闘中でのザオリクの価値も下がりません

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 22:00:45.92 blp+nmmc.net
勇者が訪れる場所には、イベントか
もう勇者が悪の元凶である

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/01 22:32:55.95 XETT0LmQ.net
>>347
ザオラルと女傭兵化はともかく
その他は作業量多いし自分で改造した方が良さそうな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 17:27:15.93 iEdqKlf2.net
ではアッサラームに関しては魔法のビキニがもらえるリバイバルイベントがあるから作らなく良いですね
K_mixでイベントをねじ込むとしたらDQ4みたく親同士の仲が悪いA国の王子とB国の王女の文通のお使いや
DQ5のグランパニアの大臣のようなモンスターと通じている人間を登場させてイベントを起こすとか?
例えば、渇きの壺を入手した後、あるイベントまで進むとエジンベアの大臣がモンスターを手引きして
DQ4のサントハイムみたいに城内をモンスターに占拠されてしまってジパングやサマンオサ同様、屋内で
ボス戦が起こるようにし、バラモス四天王の残り2人のサラマンダーかエビルマージを配置させる
ジパングへ再訪問するイベントを作るなら、王者の剣を作るために


368:普通の金属ではないオリハルコンを 鍛えるのに必要な高温で熱するための特別な物質がアレフガルドに無いという理由で、ジパングの洞窟で 採れる地上へ持ち出しても百年は冷めないマグマを入手するためにお使いへ行かせ、そして、マグマを 運ぶための耐熱容器の材料としてピラミッドの材料になっている熱を通しにくいイシスの石をイシスの 武道大会(紋章を継ぐ者達へで開催)の優勝賞品(女王との結婚の権利を断って)として入手し、それを カザーブの村(ドイツの技術は世界一ィィィ)に持ち込んで入れ物に加工してもらえばイシスやカザーブにも 再訪問することになります 他にも町おこしならぬ、城おこしのアイデアがあればいいけどイベントフラグは残っているのかな? サザルの職業はオルテガの息子という職業を勇者の息子という名称へ変更してサザルの職業もそれにする 勇者の息子はギガデインとベホマズンを覚えられず、ロトシリーズも装備不可にして区別させる



369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 18:42:25.00 8qr4VE5U.net
鉄壁の門番がいるエジンベアでも中に裏切り者がいたら、ひとたまりも無かったか
夜にエジンベアへ行くと大臣が玉座に座っていたのは、これの兆候だったのねw
バラモス四天王の残り2人は弱いですし、オルテガがアレフガルドへ行く前に倒した
ということにして新生四天王として別の強いモンスターを占領したエジンベア城に
配置してもよいかも
まあ、そこまで大掛かりなイベントができないのなら、大臣のクーデターは失敗し
別の国へ逃亡させて勇者が話しかけると口止め料としてアイテムが貰えるとか、
何か敵の情報を教えてくれたりして
そして、エルフの隠れ里については後味が悪いままなので和解イベントを追加し
イベント後にルドストの息子のボンバが仲間になるようにしてほしい
また、イシスの武道大会の会場は闘技場を使うのでしょうか

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 18:46:21.02 sRLhlylq.net
kmixの作者さん交えてどうするかをあーだこーだ話してるならわかるけど…
まったく関係ないところで妄想全開で恥ずかしくないのだろうか

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 21:04:12.67 ek78evw1.net
まあそこまで具体的な内容まで構想があるなら
自分でツクールで作るか小説として発表した方が良いような気もする
ストーリーの追加ってだいぶデリケートで能力が必要とされる内容の改造なんで
特定の改造版にだけ期待を向けるのはちょっと無理筋かもしれない
でもK.Mixがそこまで期待されるほど完成度が高いのは間違いないとは思う

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 21:17:40.63 9v4uS1ah.net
お前らが変に相手するからクレクレ君が勘違いして居座るんだよ
この流れ作ったのは自業自得だろ馬鹿ども
親切心のつもりがかえってスレが臭くなったりする2chの鳩餌効果理解しとけ新参ども

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/02 22:56:00.40 iEdqKlf2.net
王子と王女の文通お使いイベントではないですが死んでいたと思っていたエルフの女王の娘アンは密かにルビスに助けられ
今はアレフガルドの精霊の祠でルビスに仕えていて地上に帰れないことを勇者が女王へ伝えて、人間へのわだかまりを解く
そして、スラリンが女王の笑顔を取り戻すためにアンが早く地上に帰れるようゾーマ討伐に加わると言って仲間になる
また、アンと心中を図った男も生きていて男の父にそれを知らせてノアニールへ帰らせて、ノアニールで話かけ、お礼をGET
エジンベアの大臣が他国へ亡命するならDQ2のサマルトリアの王子みたいにすれ違い続け、ロマリア


374:、バハラタの順に訪問し ランシールで捕まるようにすれば再訪問していない城はサマンオサだけになるのかな



375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 00:10:04.41 ZxjcIRRo.net
そこまで構想あるならツクールで作って欲しいな。
ハックロムでは難易度高いと思うし。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 04:12:46.91 kR1guCAg.net
この流れで思いだした。
昔ドラクエ関連のサイトストーリーをまとめた本があったね「〜物語」みたいなの。その延長でしかないのでツクールするかライトノベルを書くサイト等で発表するといいって事だよね。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 05:14:31.52 mTRAXUPy.net
なんだこの流れ
改造の話せえよ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 19:46:48.85 fuDKu2x0.net
サマンオサ城についてはガイアの剣を入手し、ボストロール討伐後、本物のサマンオサ王に
話しかけると勇者サイモンの墓が建って、ほこらの牢獄からサイモンの亡霊が消える。
そしてラーミア孵化後、サザルが夜、墓参りをするとサイモンの魂が現れてバラモス打倒の為に
男性専用で傭兵だけが装備できるサイモンの兜のありかを教えてくれる
>ジパングへ再訪問するイベント
そんなまどろっこしい事をしないで鍛冶屋にジパングが平和になった事を伝えて帰国してもらい、
ジパングで王者の剣を鍛えてもらう
こっちの方がアレフガルドにロトの剣を鍛えられる製法が伝承されなくなり、DQ1、2で劣化した
ままになった裏付けにもなるのでよいと思います

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 20:33:48.58 AVt0ASx8.net
ええ…改造してる本人がいない所で、「それがよいと思います」とか言ってるの?
相手するなって言うけど、ほっといたらこんな妄想話でスレが埋まるぞこれw

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/03 22:37:48.70 uMgxGqRK.net
>>360
妄想ぐらいスルー出来るでしょ
これぐらいならよゆーよゆー
それがよいと思いますってどれのことかわからんけど
ロトの剣の劣化の裏付けの話なら昔からよく言われていた話題なので理解出来るよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 08:14:20.20 TZRnHFn8.net
本人だからスルー出来ないんだろ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 12:17:05.15 uwePToL4.net
>>362
この間から煽ってる奴いるよな
あいつの事か?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 14:08:20.23 kbjXO62l.net
スーパードラモンクエストみたいなの誰か作ってくれ
俺には無理

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 20:57:28.36 6XltdWuX.net
アイテム枠が増えたということなので船入手後にピラミッドの地下2Fの更に奥へ行けるようにし、
そこを占拠しているボスを討伐したらファラオから眠りが妨げられなくなった礼として黄金の爪の
呪いが解除され強化(攻撃力UPor2回攻撃orザラキの効果付与)される
そして、武道大会があるなら、さまようよろい、エビルマージ、シャーマン、エリミネーターのような
人型モンスターの色違いを対戦相手に出すのかな
それから、バラモス四天王の候補としては、オープニング前にオルテガと戦っていたバルログの
色違いっぽいモンスターを推したいです

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 21:12:11.94 QTF3S92N.net
この「ぼくのかんがえたさいこうのけーみっくす」はいつまで続けるの?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 21:25:25.88 UKvYngLw.net
たぶんこうやって反応がある限りはいつまででも

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/04 22:20:23.44 htTltUSF.net
こういうやつは反応あっても無くても続けるよ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 13:58:53.40 qAOgMECH.net
久しぶりにDQ3 K.Mix始めたのですけど武闘家の女で
ちからじまんとおとこまさりがどうしても出てきません
ぽんこつセクシーは出てきているのでパッチの当て方が間違っている


389:ニいうことは 無いと思うのですが しかたがないのでセーブデータをいじろうとしたら データが消えるようになっていて驚愕しました 幸い1.44があるのでそれのセーブデータをいじって それでスタートしようとおもっています。 心当たりの有る方アドバイスお願いします。



390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 16:32:48.78 8S2ebxyI.net
相手にするから勘違いして居座る
この流れ作った馬鹿は反省しろ
そしてもう二度と来るな

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 16:37:44.42 DnkPw0M6.net
DQ6ってDQ3に比べてモンスターアニメーションしょぼいけど
あれ特技とかに容量使ってるからしょぼいだけで
アニメーション仕様自体はDQ3と同じなのか?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 18:36:47.94 bLppUV6c.net
>>369
DQ3 K.Mix Readme.htmlには
登録所では各職業最適の性格は作成できますが、職業とはマッチしない状態でしか作成できません。
って書いてますね
実際に試してみたところ
職業-種-性格の並びで
   ↓
戦士-すばやさ-ぬけめがない
武闘家-ラック-しあわせもの
魔法使い-ちから-ちからじまん・おとこまさり
僧侶-スタミナ-てつじん
商人-かしこさ-ずのうめいせき
遊び人-まもり-へこたれない
遊び人-かしこさ-しんじんぶかい
の隠し?性格キャラが作れました
盗賊には特別な物はないみたいです

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 18:49:30.90 bLppUV6c.net
>>371
詳細な仕様はわかんないんですけど
画像の容量自体は3のが多いですね
モンスターの総数は6のが多くてその分1体に割ける容量も減ります
仕様自体は大きく変わってない気がしますけど
技術とノウハウの向上で少ないパーツ枚数でも見栄えが良くなったりとか
6から流用出来る物もあるだろうし開発期間のリソースの割き方が変わったりとか
その辺で違ってくるのかもしれませんね

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 19:28:38.99 Dp6WHLXu.net
しょうもない書き込みに対してよく知らんくせに
したり顔で反応するのがよくないってわからんのか

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 21:01:59.52 qAOgMECH.net
>>371
わざわざ検証までしてもらって恐縮です
ダーマまでたどりついたらありがたく活用させてもらいます
今のところはセーブデータ改変でセクシーギャルとえいゆうにできたので
それで続行させてもらいます。つーかえいゆうやばいぐらいステ上がりますね
本当にありがとうございました。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 21:03:45.19 qAOgMECH.net
>>372
アンカーミスった
372さんありがとうございました。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 21:36:27.06 Lg3hoFr9.net
>>344
教えてもらったところを数日、眺めていましたが、残念ながら私のような素人が手を出せる領域ではなかったですorz
基本ポーズだけですが試しに豪傑熊のサイズを8×6から8×7へ変更しましたが高さを1つ上げるだけで結構、変わりますね
URLリンク(www.dotup.org)
調子に乗ってカンダタも8×5から8×6へ変更しましたが完成してから殺人鬼だった事に気付きましたw
URLリンク(www.dotup.org)
また、子分についても一番好きなカラーリングの彷徨う鎧で6×5から6×6へ変更してみました
URLリンク(www.dotup.org)
そして金持ちそうな黄色の熊と覆面パンツ姿ではないオルテガのネタ画像です
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
それから、SFCGENEditorはゾーマだけ2枚目以降の画像が見れないのですが私のromだけでしょうか
ゾーマのポージングをプレゼンしてみたかった

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/05 22:18:15.78 bLppUV6c.net
高さが変わるだけでこんなにも違いますか
思っていた以上に印象変わりますね
ゾーマの画像が見れないのは私も気になっていました
オリジナルの3の方ならモンスター画像から見れますがここだ


399:とアニメーションが見れません スプライト画像の方からならパレットが反映されてませんがアニメーションが見れました 同じくバラモスも画像が見れないのですがよくわかりませんでした



400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 16:04:23.39 8vurapk5.net
SNESGTのベータ7使ってみたけどDQ1プレイすると画面設定で整数倍にして表示っつーのにすると画面サイズが大きくならないバグがあるんだな
画面全体に拡大するだとちゃんと大きく表示されるんだけど元々の画面サイズが整数じゃないのかDQ3とかプレイすると画面描写が鈍るというかグズグズになることがある
結局Ver 0.218に戻した

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 20:32:50.50 fGWNotGk.net
>>379
バージョンによって違いとかあるのかな?
整数倍して中央に配置するにチェック入れて拡大されないのは
SNESGT本体のウインドウサイズがその整数倍したサイズに足りない場合な気がします
環境によって違うかもしれませんが
SNESGT.iniの[window_positon_main_frame]の所で
left=0
top=0
right=776
bottom=763
state=1
として起動すると私にはちょうど良い感じです

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 21:20:14.04 8vurapk5.net
[window_positon_main_frame]
left=0
top=0
right=1059
bottom=539
state=1
ありがとうウインドウサイズ2倍で黒帯が完全になくなるやつはうちだとこれだった
Ver 0.218の設定ファイルから拾ってきた数値だけど
ベータ7のオプションから選べるウィンドウサイズが0.218と同じサイズだったら良かったのになあ
画面移動させるときに間違ってウィンドウサイズ変更しちゃうと修正するのがチト面倒になったか
SNESGTのプログラムを改変するのは難しいのだろうか

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/06 21:22:21.01 fGWNotGk.net
私もよく動かしちゃうので設定ファイルのバックアップを取ってます

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 12:08:46.54 eKNiZ9Bm.net
k-mikの氷の洞窟楽しみですね。
ルビスの剣は裏ボスのご褒美なので多少強くても問題無いと思います^_^v

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 14:21:35.40 ph9n5zuh.net
FC時代のごうけつぐまに近づいています
また、さまようよろいも猫背が改善されています
ゾーマもいいですが戦う機会が多い使いまわしの雑魚モンスターのグラも改善して欲しいですね
そして私がSFCになって気になったモンスターはエビルマージ系ですね
ただ、こちらは全体の縮尺が小さくなっただけなのでごうけつぐま系のような下半身だけ小さくなったのと違って気付き難いですがw

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/07 22:46:42.04 ko9KmxhV.net
敬語、顔文字、単芝
2ch初心者かな?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 08:29:42.99 9XwU0qj5.net
初心者でも歓迎するわ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/08 10:32:32.41 9nbm9mPg.net
ドラクエ5(sfc)の画像変換ツールとかってないの?wikiの解析難し過ぎる
仲間モンスター総入れ替えとかしてみたい

409:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 12:54:27.95 TsFI0fGo.net
SFC版DQVにはキャラグラを弄るツールがありますけどSFC版DQXには無いみたいですね
また、Xは色が濃いというか全体的に暗めな感じがしますね
前にK.Mixの作者も糞グラなので改造する気が起きないと書いているのをブログで見た気がします
作品自体は面白いから見た目が変わったらだいぶ評価も変わると思いますけどね
SFC版DQ3についてはほとんど不満は無いけどあえてあげるならOPデモで勇者の名前がアル


410:スになっているトコと オルテガが火山でガーゴイルと戦っているシーンを追加しているのにキングヒドラ戦で変態の姿になってるトコかな



411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 15:44:48.79 ztEa41MU.net
DQ4^{-}のVEパッチ7をやらせてもらってるんだけど、DQ4^{-}に登場する敵のグラフィック、
FCからそのままもってきてるのとPS版DQ4からもってきてるのが混在してるのは、敵画像の制約上
こうなってるのかね?
FFの場合は敵画像は基本的に圧縮されていなかったけど、DQは敵画像圧縮されてるから難しい
のかな

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 17:46:04.54 okUVqPz1.net
SFC DQ1&2の店売りの表示どこで変更するかわかる人いる?
具体的には魔法のよろいの値段を16000くらいにしたい
wikiの解析でちょこっとだけ書かれてたからバイナリで見たんだけどどういう構造になってるのか
さっぱりわからんかった
ちなみにBNEの値段のところは内部的な数値でお店の陳列の値段は文字列をいじらないとダメらしい

413:390
17/01/09 17:57:19.55 okUVqPz1.net
すまん
wikiの改造パッチの中に書いてあったっぽい

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 19:12:05.30 TmTtdOhs.net
>>388
5は使える色数が少ないとか見たような?
ROMサイズ拡張して6のシステム持ってくれば何とかなる気もしますけど
そこまでするなら6で5の再現した方が早い気も
オルテガ対キングヒドラ戦って6のテリー対バトルレックス戦みたいな独自のイベント演出じゃなかったっけ?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 19:32:51.90 TmTtdOhs.net
>>389
アニメーション無しならPS版とかから持ってきた画像をリサイズと減色すれば移植出来そうですけど
挑戦してみますか?
URLリンク(retrogamehackers.net)
URLリンク(retrogamehackers.net)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 19:58:57.48 TsFI0fGo.net
>>392
>6で5の再現した方が早い気も
そうですね
そっちの方が4人パーティーだし良いですね
>オルテガ対キングヒドラ戦って6のテリー対バトルレックス戦みたいな独自のイベント演出じゃなかったっけ?
すみません
おっしゃるとおりテリー対バトルレックスと同じ演出でした
オルテガvsゾーマの闘技場バトルの動画やオルテガvsキングヒドラが一緒に並んでいるネタ画像などに騙されてしまいましたwww

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 20:12:35.99 ztEa41MU.net
>>393
SFCGENEditorを使って、画像さえあれば追加(というか置き換え)可能ならやってみようかなとは思いますけど、
DQ6を一切触ったことがない(改造的な意味で)自分が出来るなら、もう既に誰か弄ってるだろうなあ、とも思います
一朝一夕ではいかんだろうと

418:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 20:26:24.11 zR5Tn4u1.net
ファミコン版ドラクエ3の隠しダンジョンの
画像作った人凄いね
あの人に改造作らせたら結構やりそうだな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 20:35:32.16 TmTtdOhs.net
>>395
誰も手を付けてないだけかも?
とりあえず必要なツールと画像を用意する所から初めてみては
やる気があるなら諦めるのは詰まってからということで

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 20:40:31.90 ztEa41MU.net
>>397
ですね…ちょっと弄ってみようかなと思います
SFCGENEditor用のDQ4^{-}のrommapってどなたか作成されてたりするのでしょうか??
さすがに解析済みでないと自分には敷居が高すぎて…

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 20:52:18.25 kzhTYgTl.net
>>389
たぶん当時はまだPSの敵画像が素材として出回ってなかったせい

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 21:26:14.36 uksyGzMa.net
そもそもPS版DQ47のモンスターのスプライトアニメパターンまとめたサイトなんてあんのか?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 21:30:20.10 ztEa41MU.net
>>400
DQ4^{-}では基本的に敵はアニメーションしないので静止画像だけなら自分でスクショとって切り取ったのがあります
アニメーションさせたくても容量的に厳しいんじゃないですかね?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/09 21:57:14.07 TmTtdOhs.net
>>398
アップローダーの507の中にモンスター画像が見れるRommapが入ってますが
パレットが反映されてないみたいです
反映の


425:させかたはよくわかりませんでした DLL側の対応が必要なのかな?



426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 02:10:42.78 oHjOqASd.net
SFCDQ6、3とPSDQ4、7って
アニメパターン数に差があるだけで仕様的には移植出来る程近いのか?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 03:09:11.34 92p++btV.net
SFC6と3はほとんど同じだけど全部は見てないから違う部分があるかもしれない
PSの4と7の方もほとんど同じ気がするけどそもそも改造してる人を見たことがない
SFCとPSは仕様が違うから直接の移植は出来ないけど
画像を1枚ずつ抜き出して仕様を合わせれば移植は出来る

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 09:13:07.73 smmbSasD.net
SFCGENEditorでモンスター画像が見れないんだけどみんなどうやって表示させてるんだろう
右側に何も出てこない

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 12:43:08.17 mpeBfJ8e.net
SFCのエミュってどれが一番いいですか?
pspでやるとエンカウント暗転時にもたつくしスマホでやると街中で引っかかる感じになってドラクエだけやりにくく感じてます

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 13:32:41.37 YHVmbxQN.net
スーファミならuosnesだな
ドラクエまったく問題なし

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 15:51:37.83 TqEiXZKy.net
アクション以外はスマホでやってるわ
スマホエミュなら大体なんでも動く

432:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 16:16:59.31 SICZiBP/.net
インチによるかもしれんが、スマホだと画面にタッチしてしまって文字通りの「無理ゲー」w
片手で扱える小さいスマホじゃないと嫌だから、ゲームの為に変える気も起こらんが

433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 20:22:33.81 mpeBfJ8e.net
出来れば携帯して寝る前とかに遊びたかったのでuosnesはやったことなかったです。
一度ためしてみますね、ありがとう

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 20:23:07.78 mpeBfJ8e.net
>>408
スマホではどのアプリをつかってます?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 20:57:49.36 TqEiXZKy.net
Johnsnes
一応有料版をおすすめする

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 21:33:01.87 mpeBfJ8e.net
ありがとう、さっそく。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 21:51:29.89 IPDbCnqo.net
>>409
大抵設定でソフトキーの位置変えれるぞ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/10 23:44:19.80 92p++btV.net
>>405
参照ボタンの左に数字入れて参照ボタンを押す
定義がずれてたりすると真っ暗だったりする

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 12:06:53.05 pElvHrhH.net
DQ4^{-}のアイテムドロップのまとめをどこかで見た気がするんだけど、どこだっけ…

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 15:22:57.53 aItkJdvY.net
攻略スレかね?
スレリンク(gameurawaza板)
アップされたtxtはもう落とせんけど、一部レスで残ってるのはあるね

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 22:07:18.93 srVS7/ve.net
VEのおまけに定義あるんでそれ使えばエディタで見れる
エディタならドロップアイテムも自分で全部見たり変更したり出来るんだけど
表示結果の外部へのエクスポート(コピーとかtxt形式で書き出しとか)が出来ないのが不便
手動で書き出すのもちょっと・・・

442:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 22:58:43.50 YHELLmUk.net
FCのドラクエは今やると移動速度の遅さがちょっときついな
移動速度上げたハックとかあるのかな

443:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/11 23:40:44.03 srVS7/ve.net
それ系はエミュで倍速でやれが基本なので・・・
単純に移動速度上げると隊列の後ろのキャラが置きざりになったり
当たり判定がおかしくなって階段で移動出来なくなったり
イベントの自動移動がおかしくて進行不能になったり
面倒な改造なんですよね
作りたいなら特定のボタンでオンオフ切り替え組み込むとか
もしくはチートコードの方でやった方が


444:タ全かも



445:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 03:39:06.97 vkAUM9Rm.net
うーんやっぱ言うのは簡単だけどかなり難しい改造なんだなありがとう

446:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 09:27:04.05 +9tQu5dT.net
DQ4^{-}で、ボンモール地下のランダムダンジョンに入れないんだけど、王子の部屋の前の女性をどかすための
メモリってどれか知ってる人います?村を復興させてもどいてくれない…

447:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 20:00:39.40 C4GhXEmO.net
VEのおまけにメモってあるけど
7E3DBD FF
7E3DBE 0F
が必要
と思ったけど一応確認したら3DBEは07で良かったわ
wikiの山奥の村の復興を参考に一つずつ確認していけば行けるはず
ついでなんでイベントフラグリスト
3DBD
モンバーバラ 80
アネイル 40
ミントス 20
スタンシアラ 10
サントハイム 08
ハバリア 04
エンドール・ネネ 02
エンドール・モニカ 01
3DBE
天空城 04
世界樹 02
イムル 01
アネイルはシンシアを先頭にして1F女性に話しかけてから泊まる
スタンシアラはシンシアを先頭にして王様に話しかける

448:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 20:29:00.50 +9tQu5dT.net
>>423
おお、ありがとう!助かりました!

449:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 12:49:58.99 BJ+DqpLw.net
424じゃないけどありがとう!

450:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/14 12:53:39.73 0cVUcP9G.net
★農家の3人と牛 ★よろず屋
不明だったこの2点もお陰で判明したね。お礼なんて言わないんだからねっ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/15 10:09:25.08 lvHPr20x.net
ツンデレは久々に見たなw

452:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 01:25:00.29 7ta16dNX.net
dq3k-mix
ついに王者の剣つくってこれからルビスの塔行くところだけど
もうレベル45もある…ゾーマ強いんだろうなオイ
オリハルコンの洞窟は岩が固くてクソ面倒くさかった

453:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 08:34:10.92 dTP3vYUH.net
ゾーマ弱かったらつまらないし強いほうがいいじゃないかw

454:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/17 12:58:17.43 o/YRvj+R.net
でも灰ゾーマは強すぎるので僧侶や魔法使いのHPではレベル99にしてドーピングしても足りないから転職しないといけないのかな
せめて状態変化を防げるアクセがあればよかったけど結局、呪文使いもステップアップの職業のままのような・・・

455:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/18 01:04:26.95 zQwR5Epp.net
ゾーマ強かった〜
職業ボーナスいいね
戦士も魔法使いも使いやすかった

456:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 15:43:02.07 COKJ9yGq.net
魔法使いとかでも、戦士の限界までHPを鍛えたやつから転職すれば499くらいにはなるのだ
MPのほうも賢者とかからなら限界突破できるけど…もったいなくてできません

457:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 18:28:21.24 YjAra60k.net
防ぎようが無い状態変化を使う灰ゾーマ戦に最大HPが低い職業は入れるなという作者の考えなのだから諦めて転職させるしかない
それから、HP・MPや能力に上限が設けてあるなら 不思議な木の実をドロップさせるモンスターをだしてもよさそうなもんだけど

458:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/19 18:35:52.54 lCzQAZlP.net
ええ〜魔法使い大好きだから
戦勇僧魔でなんとかヤリきりたいのに〜
ダークドレアムは倒せた

459:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 02:51:38.61 hNvKTIn3.net
転職の能力値半減とレベル1に戻るのをいっそなくしてDQ6みたく自由に職変できればいいのにね
傾斜システムでレベルが追いつくまでは他のメンバーの成長はほぼ止まる
つまりメンバー間のレベル


460:キはほぼないのだからオリジナル同様にわざわざ能力値を半減させてまでレベル1に戻さなくていいのでは



461:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 03:08:43.51 AqWptZnJ.net
熟練度システム入ってないんで
レベル下がらないと適当なレベルで各職一通り回って
ノーリスクで特技回収ってなっちゃうよ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 10:15:36.51 5bO0p0us.net
むしろ半分どころか7割減でもいいや
すぐにある程度のレベルまでは上がって、職業の特性浮いてくるだろうし
特技も元々無かったんだから、レベル21以降の「マスター級」で習得するので構わん
性格なんていかにも付け足したもん、FC式的に隠しステか、完全ランダムで変更も不能、で良かったよ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 18:40:40.42 MKBqOboB.net
Lv99まで上げた職業の得意分野の能力に限り4分の3だけは何度、転職しても最低値として維持されたら良かった
例)力:武道家、早:盗賊、守:商人、賢:魔法使い、運:僧侶、体:遊び人、HP:戦士、MP:賢者

464:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 19:34:21.07 AqWptZnJ.net
>>438
レベル99まで上げきれるのって普通にプレイしてる場合は隠しダンジョンでがんばっても1回ぐらいかな?
1回だけなら有用性を考えると転職元はだいぶ限られると思うんだけど
経験値調節して何度もレベル99まで上げきれるようにした場合は
今度は結局全員全職極めるとかになっちゃいそうで
それ無個性化にならない?

465:280
17/01/20 20:31:14.68 ID49KcsK.net
流れぶった切って申し訳ありませんが
以前商人のイベントアイデアをお借りしたものです。
ベータ版ですがとりあえず完成したのでうpしておきます
…と思ったんですが、
wikiのろだに、なぜかうp出来なかったので
配布先のアドレスを書いておきます
URLリンク(bingames.s500.xrea.com)

466:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 22:51:15.72 AqWptZnJ.net
>>440
FFC2の人でしたか
あれのバグ報告をしていたのが懐かしい・・・
バグ報告ってスレよりあっちの掲示板の方が良いんですかね?
とりあえずレーベ入り口近くの「行商人」に話しかけ終わって
ウインドウを閉じると周囲の全キャラが停止状態になるみたいです
何かボタンを押すと正常に動き出して実害はありませんが
ウインドウクローズ処理がうまくいってなくて入力待ちの物になっている?
使用本体:SNESGT Ver0.230 beta 7

467:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 00:16:59.98 K7M+iQ8y.net
>>440
ありがとう〜やってみます

468:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 00:29:35.66 ncBgQ4TG.net
>>441
なんとFFC2の時もお世話になった方ですか!
あのときは大変助かりました。
イベントの終了が「何かのキー入力で終了」なので
そうなっているんです。
自分ではあまり気にしていなかったのですが、
ちょっと見直す必要がありそうですね。
ありがとうございます。
FFC2のときに、スレを占領してしまった反省から
バグ報告用の掲示板を借りたんです

469:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 03:11:14.23 x5fWwKSR.net
戦士が防御したら物理攻撃は戦士が全部引き受けるとか
瀕死の仲間への物理攻撃は自動で戦士が身代わりになるとか
パーティの盾みたいな特性欲しかった
武道家に転職したい欲求が…

470:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 03:27:26.04 /Vxye5F8.net
RTAは戦士サマサマだし、神龍・闇ゾーマ低レベル撃破もそうみたいだよ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 04:05:19.99 zSpUMlj4.net
装備による耐性やHPなんかで戦士じゃないと耐えられないから仕方ないね

472:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/21 09:4


473:5:22.29 ID:CnCeDLFE.net



474:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 01:06:43.35 GDKs/x+/.net
たしか戦闘中、死にステになる体力はdq5以降は無くなったんだよね
技(器用さ?)は物理攻撃の命中率に、賢さは攻撃呪文の命中率に影響したらよいかな

475:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 01:56:30.37 Mbtg46lJ.net
>>447
現状だと基本的に通常攻撃の命中率は98%ぐらいで一部の技とかだけが命中率が低いバクチ要素になってる
呪文は命中率100%だけど敵の耐性によって無効化されたりする
そこに命中率の要素を持ち込むと
技が低いキャラが回避率が高い敵に対して役立たずになりかねない
極端に技が低くて敵の半数がメタルスライム状態とかだとストレス溜まりまくるのは明白

476:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 02:06:14.73 R/vVxWcr.net
特殊な装備や特技などを除き、2割くらいまでの範囲に収まるんだったらそれほどのもんでもないと思うけど
下方修正ばかりで嫌なら、会心率も気持ち上げていいかもしれんが安直感があるかな?
ミスがあまり無いから起こるとイラっとしてるだけで、割とあったらあったで問題ない気もする

477:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 02:40:42.13 Mbtg46lJ.net
6で魔神斬り(命中率37.5%)連発して進めてたことがあったけど
かなりストレス溜まってアークボルトかカルカド辺りで通常攻撃に切り替えた記憶が
会心率や毒針なんかの必殺率アップなら運の良さを計算に使えば良い気もする
武闘家やパラディンなんかの職業特性とは別枠で2回判定ね

478:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 04:36:01.30 kMTvGjtP.net
転職なしの竜武勇魔で灰ゾーマ倒せた
竜は途中から混乱して仲間に炎吐きまくりで最後まで治らねえ
魔は呪文効かないからひたすら賢者の石と太陽の石のみ
勇者はベホマズンとザオリク連発
結局武闘家がいればいいんだ
女遊び人LV99賢さMAXまで上げたけど全然使えねえ
たまにベホマラーしたくらいで弱点発見とかホントに設定してあるのかレベルで見なかった

479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 05:43:56.59 R/vVxWcr.net
また特殊技で怒ってる
あれは博奕の代わりに大ダメージってもんだから、ストレスたまるの当たり前

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 08:13:56.79 Mbtg46lJ.net
>>453
大ダメージの見返りがある特技でもストレスたまるのに
なんの付加価値も無い通常攻撃で低命中率なんてなったら相当なもんですよ
ためしにDQ3でアリアハン周辺のモンスターに回避率分子に1を設定して回避率分母を4にしてみたら
4人がかりで攻撃しても3匹出てきたモンスターを討ちもらしたりでこれはやばいと感じました

481:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 08:29:46.43 Mbtg46lJ.net
なんにせよ命中率の考えを入れるなら色々考えないといけないわけですよ



482:言ってるだけではなんなんで もしやるなら(攻撃者の運の良さ+100)-エリアレベル*2=命中率%とかかなぁ http://2style.jp/drajayght/dq/data/holy.html http://gwiki.jp/dq123/?measure_fc LV10=ロマリア LV20=ダーマ LV30=ネクロゴンド LV40=リムルダール ぐらいで考えるとどうだろう? 戦士と商人と賢者がつらすぎる?



483:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 11:29:11.55 GDKs/x+/.net
プレイヤーの攻撃呪文は無効化されることがあるのに敵だけ必中なのは違和感があったのでプレイヤーの呪文攻撃も必中にするか
プレイヤー側も避けることがあるようにして不公平を無くしてほしい
>>452
遊び人のような不確定な行動するキャラはボス戦では戦力なりませんからね
賢者にもなれませんし、パーティーに入れる人はごく少数でしょう
指示通り動く確率=50+(賢さ÷5)ぐらいで良かったと思いますね
ジゴスパークやマダンテなどについては専用呪文にし消費MPを付け、竜のブレスのようにターンコストをすればバランスはとれます
それからk.mixの勇者ってザオリク使えましたっけ?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 11:56:02.67 R/vVxWcr.net
>>454
だからさ、暗に「それは君自身の特性だよ」と言ってんだよ
ゲームバランスに組み込まれてれば何でもない
ドラクエ以外のゲームあまりやらないでしょ?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 13:47:27.95 Mbtg46lJ.net
>>457
プレイするのはむしろドラクエ以外の方が多いかも
単純に命中率組み込むと難易度アップになったり
バランス取る一例として回避される前提で全敵のHP下げたり
それに合わせて呪文ダメージも下げたりとか
全部変更するのは面倒そうだなぁとは思う
高難易度化を自覚して前面に出して作るならそれはそれでいいんじゃない?
他のゲームだとボス戦が詰将棋みたいなバランスのやつもあるみたいだし

486:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 14:02:12.18 48/kHhdm.net
攻撃ミスってこと自体がストレスたまる行動なのにそれをゲームに組み込んでくるのが糞
オリジナル以上にミス行動が増えるのはゲームバランスや仕様という以前に蛇足でしかない
k.mixは自分でカスタマイズして遊ぶのがいいだろう
そのままプレイするとかただのアホだろw

487:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 14:06:01.63 jWcBFcER.net
オナニーチョンミックス苦しい言い訳w

488:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 14:32:55.26 R/vVxWcr.net
なんでミスが発生=高難易度化になるんだ?
>>459
当然として組み込んであればあったで、考慮に入れてプレイするからストレスにならないのでは、
と繰り返さないといけないのは何故?
バカの考える事はわからない、わかるわけがない

489:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 16:39:06.16 kMTvGjtP.net
クリアした後
勇者外した新規パーティで地味なクエスト受けつつ放浪してダラダラこの世界で遊びたい
各ダンジョンに中ボス湧くパッチとかありませんのん

490:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 19:04:43.68 J7RGeAjn.net
>>461
それは当然として組み込んであるゲームは元からそれが前提のバランスでプロによって作られてるからでしょ
そうじゃないゲームでシロートが無理に命中率を組み込んだら高確率でストレスゲーにしかならない
仕様の壁を越えて一からバランスを作り直さないといけないんだから
無論ストレスゲーにならない可能性もあるけど、どうだろうね
改造技術とバランス感覚両方に優れてないと簡単に破たんしそう
kmixは技術は間違いなくトップレベルだけど、追加イベントを見る限りじゃバランス取りは微妙・・・

491:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 19:15:00.35 PoT73qzk.net
余程のことじゃない限り
バランス悪


492:い=好みじゃない!だから仕方ないね



493:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 20:06:35.48 fNFglHcE.net
命中に極端なバランス組んじゃうと必中特技しか選択肢がなくなるキャラがでてくるからな
ただ敵のマホトラなんかが基本人間に耐性ないから必中なのはどうなんだってのはあるけど

494:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 20:29:20.98 R/vVxWcr.net
>>463
ついに権威主義にまで落ちたか…ますます頭悪すぎ
「プロが何をしてるか」の具体的な分析論にとっくに入ってるのに、なんで「プロだから凄い」に戻るのだw

495:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 22:18:24.67 48/kHhdm.net
防御高くてダメージが入りづらいってのと回避率が高くてミスをするってのは
似たようでまったく違うからねぇ
ミスのほうが圧倒的にストレス感があるのわからんのかなこいつには
用するにセンスある人や人が深いに感じる要素理解できる人はこういう嫌な部分って取り入れないからね
改造技術が高くてもこういう部分わからない人の作品は楽しめない
ゲーム作りのノウハウがわからない素人改造にありがちだけどね ステートセーブ推奨みたいな死に覚えするやつとかあったりするし
たまにならいいけど頻度が多いといっきに糞化

496:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 22:19:28.30 48/kHhdm.net
>用するにセンスある人や人が深いに
要するにセンスある人や不快 だった

497:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 23:58:53.18 Mbtg46lJ.net
なんにせよおもしろいパッチが出来上がってくれば良いなと思います

498:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 00:46:38.00 AuDcFYkz.net
むっつりブラッドと夜はあぶない水着強制着用女賢者の二人旅でルビスの塔を目指すクエスト

499:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 01:38:26.67 Z/zeE5ix.net
防御の話なんて誰もしてないのに
「ダメージの通りにくさ」なんて話は誰もしてなかったのに
論理を補強するために延々論理を継ぎ足していくみっともないやつ…ホント、頭悪いにもほどがある

500:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 02:15:02.96 /KI1xjcB.net
関係する話題なのだから構わないだろう、事実これについて語ってるじゃないか
とやる人はマジで多い
論理学でいう階層も理解せずに概念操るとそうなる

501:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 18:31:32.17 xEaoPkA/.net
呪文耐性で敵のダメージが軽減されるのは致し方ないとしても少しは効く筈の敵が呪文を無効化するのもストレスが溜まる
それから隠しダンジョンなどで高HPの敵を1ターンで倒せるようルビスの剣が欲しい
2ターン以上かかると高難易度というより作業をさせられているだけに感じてストレスが溜まる
命中率の話ですが敵より早さが劣っていると避けられるのは納得できるが敵より早くなっても命中率が変わらんのは不満
高LVになると次のLVUPまでに経験値がたくさんいるので速さで勝っていたら、はぐれメタルに攻撃があたりやすくなるよう
改善して欲しい

502:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 19:18:57.80 4gGUvNAN.net
これは草生えますねぇ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 19:40:36.15 XRdkpz59.net
もうゲームやめといたほうが・・・

504:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 22:33:28.81 AuDcFYkz.net
ライデインはメタル系の敵に1ダメージ+びっくり
ギガデインはメタル系の敵に1ダメージ+痺れ
くらいあっても良い気がするが

505:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 23:08:17.17 Z/zeE5ix.net
それデイン系というかジオ系かな?
属性バトルは何だかイメージに合わん

506:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/23 23:35:17.77 Q9loXwxa.net
>>473
じゃあ速さで負けてる成長中は今より大幅に当たりにくくなっても良いの?
というかはぐれメタルに当てにくいのは速さの問題じゃなくて固さの問題な気がするが

507:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 01:32:55.60 429aIS26.net
ぼくのかんがえたさいこうのドラクエ3
発表会

508:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 06:22:18.10 drKonFXK.net
>>473
DQのミスって防御力が高くてダメージ通らないって意味だから、命中自体はしてるよ
一般的なゲームで言うミスはひらりとみをかわしただからね

509:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 10:01:38.74 JFQjN8QG.net
>478
硬さはダメージ量に出ているから大丈夫
命中率については100+((速さ+運÷2)−モンスターの速さ)÷5ぐらいにすれば良いんじゃない
>480
じゃあ、プレイヤー側もひらりとかわさせてやれよってだけの話でしょ
モンスターだけに履かせている下駄を外すか、プレイヤーにも同じ下駄を履かせれば現状のイカサマ仕様は解消される

510:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 10:25:32.93 JFQjN8QG.net
>481
× じゃあ、プレイヤー側も・・・
○ 呪文攻撃のことを言ってるなら、じゃあ、プレイヤー側も・・・

511:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 14:06:30.82 dESJ4qaZ.net
今、kmixさんのドラクエ3でアバンパーティーでやってます。
アバン、ロカ(商→戦)、レイラ、マトリフ(魔→賢)は原作通りでいけそうなんですがブロキーナとフローラを加えたいんですが女戦士のグラを他の(姫とか)に差し替え可能でしょうか?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 14:14:08.72 qG3embqg.net
グラ差し替えは
グラのアドレスがkmixの付属テキストに載ってたと思うで
あとはyy-chrで好きなグラに差し替えればいいだけ
3の通常版のグラは替えまくったなぁ・・・なつかしい

513:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 16:22:51.24 kC+fbNW8.net
DQ3Cの眠るとMP回復する仕様面白いね                                            

514:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/24 22:03:00.74 UFQ3SOS/.net
>>481
ダメージ量に出た結果が0だからミスになってるんじゃ
命中率の計算はどういう式なのかわからん
最後に100を足すの?それとも最後に5で割るの?
攻撃側の数値をモンスターが上回ってマイナスになったら?
下の方はもっとわからん
イカサマ仕様とは何のことか?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 01:24:44.21 EwrwBNLD.net
>>484
勉強してきます。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 16:36:29.42 Hhdf4sCZ.net
>>484
どんな風に変えたん?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 17:48:45.22 EwrwBNLD.net
戦士にかぶとわりやだいぼうぎょ追加したいと思ったが無理だった

518:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/25 19:03:27.85 KkpoLBRK.net
前に、もう1つピラミッドを出して欲しいという話があったけど、もしやってくれる人がいたら横から月光を当てると通常は蜃気楼で見えない
2つ目のピラミッドが見つかるという設定にし、ラーの鏡を所持した状態で夜に砂漠を歩かないと見つからないとか
また、蜃気楼に惑わされないようにするには空気の層を横からではなく真上から見ないといけないって聞いた事があるのでラーミアに乗り
砂漠を眺めた時だけ見えるようにしたらどうでしょう
これで、もう1回ピラミッドのBGMを聴けます


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

346日前に更新/308 KB
担当:undef