囲碁普及について真面 ..
[2ch|▼Menu]
291:名無し名人
22/05/18 23:38:36.34 NvFkIF21.net
本因坊クラファン、一気に伸びたね。
最終的には相当な額になると思う。

292:名無し名人
22/05/19 00:01:28.97 GNBCORed.net
×一気に伸びた
◯一力棋聖の3万の色紙が1枚売れただけ

293:名無し名人
22/05/19 00:08:33.94 wJt9vS9M.net
>>291
これは将棋民が嫉妬に狂うね

294:名無し名人
22/05/19 00:21:18.17 xRKyCMT7.net
井山の色紙だけ売れてて一力の色紙が売れてなかったのは味が悪かったので、これはよいね。

295:名無し名人
22/05/19 00:40:40.57 JlAQI9Sy.net
一力の父ちゃんが買ったのかも
金持ちなんだから全部買っておくれよ

296:名無し名人
22/05/19 06:20:42.52 my73+wQu.net
国技のわりにしけた話ばかり

297:名無し名人
22/05/19 06:24:14.53 GnmSrOMg.net
お前らも5万や10万ぐらいとっとと寄付してやれよ。

298:名無し名人
22/05/19 07:00:46.41 I1VtZQxj.net
3万円増えたくらいで喜ぶなんて
格が下がるからやめた方がいい

299:名無し名人
22/05/19 07:09:44.51 7i6yaPiB.net
一力も本因坊もバランス重視の線の細い字しか書かないから味がない。
個性の無い囲碁界を象徴するような魅力の無い色紙だな。

300:名無し名人
22/05/19 07:14:40.80 4KcpjcU9.net
囲碁でこういうの見てみたいが人数が多すぎて1枚には纏まらないだろうな
関西棋院なら行けるかもしれんが
URLリンク(pbs.twimg.com)

301:名無し名人
22/05/19 07:46:26.65 FJokahuy.net
<囲碁の九段>
一力遼、井山裕太、関航太郎、許家元
小林 光一、趙治勲、石田芳夫、林海峯、山下敬吾、張栩、王立誠、羽根直樹、小林覚、依田紀基、高尾紳路、
武宮正樹、芝野虎丸、王銘?、趙善津、柳時熏、工藤紀夫、羽根泰正、山田規三生、河野臨、片岡聡、彦坂直人、
戸沢昭宣、石井邦生、小島高穂、石榑郁郎、福井正明、佐藤昌晴、酒井猛、坂口隆三、中村秀仁、宮沢吾朗、
馬場滋、淡路修三、橋本雄二郎、山城宏、郡寿男、伊藤庸二、園田泰隆、黄孟正、神田英、小松藤夫、鄭銘?、
石倉昇、小県真樹、大矢浩一、後藤俊午、マイケル・レドモンド、宋光復、片山安雄、小松英樹、恩田烈彦、
青木紳一、大淵盛人、円田秀樹、広江博之、今村善彰、石田篤司、中小野田智己、森田道博、岡田伸一郎、
中野寛也、楊嘉源、大森泰志、三村智保、大垣雄作、松岡秀樹、酒井真樹、有村比呂司、中根直行、高梨聖健、
中尾準吾、加藤充志、仲邑信也、矢中克典、秋山次郎、溝上知親、蘇耀国、金秀俊、黄翊祖、
村川大介、結城聡、石井新蔵、大山国夫、牛窪義高、牛之浜撮雄、遠藤隆博、太田清道、森野節男、苑田勇一、
山﨑吉廣、本田満彦、川村和憲、村岡茂行、久保勝昭、堀田陽三、長谷川直、清成哲也、高原周二、今村俊也、
湯川光久、滝口政季、横田茂昭、新垣朱武、倉橋正行、陳嘉鋭、矢田直己、関山利道、中野泰宏
<将棋の九段>
藤井聡太、渡辺明、永瀬拓矢、羽生善治、谷川浩司、佐藤康光、森内俊之
南芳一、高橋道雄、青野照市、丸山忠久、藤井猛、塚田泰明、郷田真隆、森下卓、屋敷伸之、福崎文吾、中村修、
島朗、深浦康市、久保利明、井上慶太、三浦弘行、先崎学、佐藤天彦、鈴木大介、木村一基、豊島将之、行方尚史、
阿部隆、脇謙二
将棋の九段は、将棋板ではみんな知ってる人気者ばかりだけど、囲碁の九段って、この板の人も知らないよな。
エピソードとか語れる棋士なんて一握りしかいない。

302:名無し名人
22/05/19 07:59:58.26 4KcpjcU9.net
>>301
関君は八段やぞ

303:名無し名人
22/05/19 08:03:24.63 VucqQgP5.net
棋士や対局地のグッズで応援!第77期本因坊戦「囲碁の輪をひろげよう」プロジェクト
URLリンク(honinbo77.kas-sai.jp)
応援総額:90,000円
応援人数:10人
リターン
お礼文PDF(¥1,000/¥3,000/¥5,000/¥10,000/¥30,000/¥50,000/¥100,000):¥1,000×2、¥3,000×1
第77期本因坊戦七番勝負記念扇子(¥5,000):0/100
第77期本因坊就位式記念扇子(¥5,000):2/100
両対局者サイン入り開催告知ポスター(¥5,000):3/15
両対局者サイン入り 第一局金沢対局盤前パネル(¥30,000):0/1
井山裕太本因坊為書き入り揮毫色紙(¥30,000):1/7
一力遼棋聖為書き入り揮毫色紙(¥30,000):1/7

304:名無し名人
22/05/19 08:19:25.82 VjoslIzb.net
URLリンク(camp-fire.jp)
支援総額 URLリンク(readyfor.jp)
支援総額 42,060,000円(42%)
目標金額 100,000,000円
支援者756人
残り38日
まだ42%。
豊島のトークイベントも焼け石に水(´;ω;`)
藤井聡太の一尺置き駒200万円(
URLリンク(camp-fire.jp)
支援総額 14,846,000円(7%)
目標金額 200,000,000円
支援者204人
残り226日
7%のまま変わらず。
悲惨なことになってきたよ(´;ω;`)
将棋界の将来が心配。

305:名無し名人
22/05/19 08:24:11.51 wJt9vS9M.net
>>303
前日比1.5倍で勢いは増すばかり

306:名無し名人
22/05/19 08:40:18.53 wNSPmWdQ.net
>>304
あれ?将棋のクラファンって少し前36%じゃなかったか?
500万ぐらい増えてるように見えるんだが...

307:名無し名人
22/05/19 08:50:58.03 7XHXQYQR.net
9億なら十分な成果

308:名無し名人
22/05/19 09:54:39.35 i7Jfb8Pd.net
>>307
十分稼いだし明日にもサイトを閉鎖しても良いな

309:名無し名人
22/05/19 10:02:34 DSR6UBBO.net
将棋クラファンは残り1ヶ月強しかなにのに
まだ4割か。厳しいね。
ブームが終わって空気が変わったね。

310:名無し名人
22/05/19 10:23:09 FJokahuy.net
関ってだれだよ?

<これだけいるのに誰も知らない囲碁の九段>
一力遼、井山裕太、関航太郎、許家元
小林 光一、趙治勲、石田芳夫、林海峯、山下敬吾、張栩、王立誠、羽根直樹、小林覚、依田紀基、高尾紳路、
武宮正樹、芝野虎丸、王銘?、趙善津、柳時熏、工藤紀夫、羽根泰正、山田規三生、河野臨、片岡聡、彦坂直人、
戸沢昭宣、石井邦生、小島高穂、石榑郁郎、福井正明、佐藤昌晴、酒井猛、坂口隆三、中村秀仁、宮沢吾朗、
馬場滋、淡路修三、橋本雄二郎、山城宏、郡寿男、伊藤庸二、園田泰隆、黄孟正、神田英、小松藤夫、鄭銘?、
石倉昇、小県真樹、大矢浩一、後藤俊午、マイケル・レドモンド、宋光復、片山安雄、小松英樹、恩田烈彦、
青木紳一、大淵盛人、円田秀樹、広江博之、今村善彰、石田篤司、中小野田智己、森田道博、岡田伸一郎、
中野寛也、楊嘉源、大森泰志、三村智保、大垣雄作、松岡秀樹、酒井真樹、有村比呂司、中根直行、高梨聖健、
中尾準吾、加藤充志、仲邑信也、矢中克典、秋山次郎、溝上知親、蘇耀国、金秀俊、黄翊祖、
村川大介、結城聡、石井新蔵、大山国夫、牛窪義高、牛之浜撮雄、遠藤隆博、太田清道、森野節男、苑田勇一、
山﨑吉廣、本田満彦、川村和憲、村岡茂行、久保勝昭、堀田陽三、長谷川直、清成哲也、高原周二、今村俊也、
湯川光久、滝口政季、横田茂昭、新垣朱武、倉橋正行、陳嘉鋭、矢田直己、関山利道、中野泰宏

<知名度抜群の将棋の九段>
藤井聡太、渡辺明、永瀬拓矢、羽生善治、谷川浩司、佐藤康光、森内俊之
南芳一、高橋道雄、青野照市、丸山忠久、藤井猛、塚田泰明、郷田真隆、森下卓、屋敷伸之、福崎文吾、中村修、
島朗、深浦康市、久保利明、井上慶太、三浦弘行、先崎学、佐藤天彦、鈴木大介、木村一基、豊島将之、行方尚史、
阿部隆、脇謙二

311:名無し名人
22/05/19 10:29:49.89 HteNol1b.net
>>310
私は目も頭も悪いという自己紹介はいいからw

312:名無し名人
22/05/19 10:33:51.71 7XHXQYQR.net
予定をはるかに超える9億

313:名無し名人
22/05/19 10:42:37.87 87+ar52l.net
あかんわ

314:名無し名人
22/05/19 11:05:15.14 x9CRj8CL.net
>>312
9億ってなんだよ?
9万円だろ

315:名無し名人
22/05/19 11:08:23.83 zqsx/WNN.net
🐶💦

316:名無し名人
22/05/19 11:23:13.20 ku/QQsbP.net
井山、張栩、趙治勲、依田紀基、虎丸
この5人は顔と名前一致した

317:名無し名人
22/05/19 11:24:38.60 Bi/iTxnq.net
あと1万で大台超え。
ここの住人がゴールテープを切ってほしい。

318:名無し名人
22/05/19 11:31:12.74 x9CRj8CL.net
>>317
10万でゴールとか、格が低すぎて泣けてくるな

319:名無し名人
22/05/19 11:34:16.98 OSuCBdjV.net
>>316
現棋聖くらいさすがに一致させてやれよとは思うが、それだけ影がうすいか

320:名無し名人
22/05/19 11:54:01.50 7XHXQYQR.net
>>314
係数だよ

321:名無し名人
22/05/19 12:08:43.41 xW3myrEv.net
囲碁ファンが払う1円は将棋のそれより価値が高いんだよ
しょうもない棋院に金を払ってくれているという善意が込められているからね

322:名無し名人
22/05/19 12:30:19.98 0pufGbjk.net
関西圏は関西棋院に統合。
西の関西棋院、東の日本棋院ってすればなんかかっこいいじゃん。
2大政党みたいな構図良くね?

323:名無し名人
22/05/19 12:30:48.44 Cq9ZfkxI.net
URLリンク(i.imgur.com)
棋聖戦Bリーグは視聴者269万人。安定の囲碁界

324:名無し名人
22/05/19 12:35:01.19 kK9ORVyM.net
ま、そんなクラファンなどどうでもいい
それよりも平塚市のふるさと納税の方は順調なんだろうな?
自治体が噛んだ大きな催しだ、それはもう失敗など許されるはずもない

325:名無し名人
22/05/19 12:38:49.44 rsb3Yx7I.net
囲碁棋士、ここ数年で入段した若手の初・二段には知らない名前もいるが
さすがに九段となると全員知ってるわ。

326:名無し名人
22/05/19 13:06:52.46 IRmNXBKD.net
>>324
あっちは順調。
指導対局は全て残り僅少になっていたよ。

327:名無し名人
22/05/19 13:16:40.19 8Eh9fl4B.net
>>324
平塚は色紙はたまに動いてる気配があるが指導対局は開始時の設定の在庫1から全く動いていない。サイトの設定で在庫1は全て残りわずかと出るだけなので>>326の妄言に騙されないように。

328:名無し名人
22/05/19 14:18:12.07 i7Jfb8Pd.net
>>327
売れても残り1なだけ

329:名無し名人
22/05/19 15:00:53.35 zEmkmduM.net
そうか平塚の色紙を売りたいから毎日新聞のサインは対局者限定なのか。じゃあ返礼品増えずにこのまま最終日まで行くのかね

330:名無し名人
22/05/19 15:06:37.03 jUWPgcfX.net
>>287
そうか格バカの正体は2世棋士なのかw
依田中野小松小山大淵誰なんだろうな
まさかの女なら張2人徐羽根仲邑
一番やってそうなやつと言えばやっぱ1人しかいねえなw

331:名無し名人
22/05/19 15:16:04.98 xpCR/Bo7.net
ずっと残り1の表記で本当はいくつもあったらコンプライアンス違反にならないか?
購買意欲を掻き立てるとかで

332:名無し名人
22/05/19 16:19:40.13 fB9LaIRk.net
格バカが必死で主張してるってことはウソってことだ
棋院単独でやってるならともかく自治体もコンサルも混じってるのにそんな間抜けなことやるわけないだろ

333:名無し名人
22/05/19 17:01:43.39 to9mxNv7.net
>>331
期間終了後に平塚市に開示請求すればいい定期。

334:名無し名人
22/05/19 17:03:56.51 wJt9vS9M.net
囲碁の格は今日も最高
最高過ぎて将棋民がスレを荒らす気持ちも分かる

335:名無し名人
22/05/19 17:54:56.46 7TsjD//v.net
一力は観る碁大歓迎らしい
URLリンク(kahoku.news)

336:名無し名人
22/05/19 17:55:30.02 DSR6UBBO.net
将棋の名人戦が盛り上がらなくて空気になってる。
囲碁はああならないように気をつけないと。

337:名無し名人
22/05/19 17:58:14.73 wJt9vS9M.net
>>336
棋院のおかげで格を高く維持できているから心配いらない

338:名無し名人
22/05/19 18:00:02.07 fiVy6LZh.net
将棋より囲碁の方が賞金も書籍の売上も上みたいやな
将棋より囲碁好きの奴の方が金持ち多いんやろな

339:名無し名人
22/05/19 18:01:41.07 wJt9vS9M.net
>>338
事実をありのまま書くと将棋厨が湧くから程々にな

340:名無し名人
22/05/19 18:56:57.01 ibPYpnz7.net
囲碁は国技。

341:名無し名人
22/05/19 19:04:36.17 1aB2tsDj.net
URLリンク(i.imgur.com)
将棋の名人戦は視聴者たったの1000人。将棋斜陽化待ったなし

342:名無し名人
22/05/19 19:09:06.82 ivZ7ZTSL.net
>>338
令和2年度事業収益
日本棋院 23億6千5百万円
日本将棋連盟 26億5千1百万円

343:名無し名人
22/05/19 19:10:26.90 8Eh9fl4B.net
将棋の名人戦のメインの中継はAbemaなのにサブ扱いの囲碁将棋TVですら同時接続1000人超えるのかよ。囲碁の名人戦リーグは独占中継なのに同時接続600人しかいないのに。

344:名無し名人
22/05/19 19:17:05.20 LAuCynwb.net
事実をありのままに書くと格バカが湧くからほどほどにな

345:名無し名人
22/05/19 19:29:19.44 kZfFpEUk.net
>>341
abemaの方は70万人じゃん

346:名無し名人
22/05/19 19:30:36.40 V/gapLL7.net
将棋は朝日と毎日からでているのだが…
kazz@kazz39895789
最後の砦だった朝日さんも
ついに陥落。
今年から囲碁名人戦全記録の
刊行をやめたそうです。
瑞々しい観戦記を書く記者さんもおられるでしょうに、本当に残念です。
タイトル戦の歴史を後世に
伝える役目を担う書だと、
勝手に思っていました。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

347:名無し名人
22/05/19 19:30:45.72 kZfFpEUk.net
>>342
なんだとうに抜かれてんじゃん

348:名無し名人
22/05/19 19:31:49.44 kZfFpEUk.net
>>346
誰も興味なさそうだし、しゃーない

349:名無し名人
22/05/19 19:39:38.88 x9CRj8CL.net
>>346
これってマズイ事態では?

350:名無し名人
22/05/19 19:44:45.91 DSR6UBBO.net
まだ慌てる時間じゃない。
あと10年はもつだろ。

351:名無し名人
22/05/19 20:31:17.12 VucqQgP5.net
ファンの人が言ってるだけだからソースとしては弱いが>>338が将棋より賞金や書籍の売上が上だと大嘘ついたそばから名人戦全記録の刊行が終わるというブーメランが速攻で返ってくるの凄いな。
書籍より気軽にみれる動画配信すら数字がとれてないから採算がとれないレベルの売上しかなかったのは想像がつくけど、長いこと将棋と同等の扱いをしてきた新聞社にすら徐々にこうやって差をつけられてる事に棋院の上層部はどう考えてんだろうね。

352:名無し名人
22/05/19 20:36:46.52 7piroK3I.net
刊行は無いけど記録は取り続けるんだから何も問題ない
歴史の浅い将棋には1000年以上ある囲碁程の記録は残ってないからな

353:名無し名人
22/05/19 20:39:27.77 G3KQqpFm.net
このご時世であと10年持てば優秀といっていいだろう
それ以上を求めるなよ

354:名無し名人
22/05/19 20:57:45.63 TYBtGHc5.net
クラファンの大爆死と毎日の中小企業化を見たら、本因坊戦は10年も持たないだろ。
毎日がわざと大爆死を狙って、本因坊戦から撤退を早める意図を持っているとしか見えなくなってきた。

355:名無し名人
22/05/19 21:03:42.70 G3KQqpFm.net
毎日が撤退するなら読売が買い叩くだろう

356:名無し名人
22/05/19 21:12:32.79 7i6yaPiB.net
大三冠に資金を集中して滅亡を防ぐしかないのでは。王座天元碁聖十段のスポンサーは協賛扱いで合流。

357:名無し名人
22/05/19 21:16:40.90 05/i1We+.net
>>346
瑞々しいどころか内藤に秋山だろ。どっちかと言えば干からびとるやんけ。どんどん毎日新聞の質まで下がり続けてるじゃん

358:名無し名人
22/05/19 21:35:16.10 tq2JkKWO.net
将棋の名人戦は、今日はレスが1000未満だったんだな。
かなりヤバいんじゃない?

359:名無し名人
22/05/19 21:41:30.04 wJt9vS9M.net
>>357
干からびても格が上がるのが新聞社としては悩ましい所やろな

360:名無し名人
22/05/19 21:41:58.13 V/gapLL7.net
>>355
読売は竜王戦の七番勝負まとめを刊行しているけれど、棋聖戦は…

361:名無し名人
22/05/19 21:43:20.81 V/gapLL7.net
本因坊戦も昔は挑戦手合いのまとめを刊行していたのだけれど、毎日の体力がなくなったのか…

362:名無し名人
22/05/19 21:45:47.89 G3KQqpFm.net
困ったらカマチとか阿含とか幸福の科学とか

363:名無し名人
22/05/19 21:50:34.80 wJt9vS9M.net
格が上がって庶民には手が届かなくなったということやろな
庶民にはとっては囲碁は崇めるものになりつつある

364:名無し名人
22/05/19 22:09:47.96 I1VtZQxj.net
>>360
新聞社だけでなく出版社も苦しい状態なのに
売れないとわかっているものを刊行するはずがなく
囲碁は格とともに去りぬ…

365:名無し名人
22/05/19 22:12:36.11 7piroK3I.net
まあ庶民に一般販売はしないだけで富裕層向けのサービスを始める布石の可能性がある
サービスの一環として過去の囲碁の記録が読める

366:名無し名人
22/05/19 22:21:08.41 d/jY6gVK.net
>>346
関係者もファンも揃いも揃って他責的なんだな

367:名無し名人
22/05/19 22:41:16.33 JlAQI9Sy.net
> 勝手に思っていました。
味わい深いお言葉だな

368:名無し名人
22/05/19 23:04:39.07 mjCi6MFR.net
囲碁書籍で採算見込めるのって囲碁年鑑ぐらいじゃね
一般には全く売れないけど、一通りの図書館には入るから

369:名無し名人
22/05/19 23:09:00.01 KKas6GK6.net
菫ちゃんの活躍だけが頼りだな。

370:名無し名人
22/05/19 23:55:38.55 wJt9vS9M.net
>>369
凄いぞ菫ちゃん

371:名無し名人
22/05/20 00:55:44.07 UqG4NJ0D.net
>>355
読売は名人戦や本因坊戦が大幅賞金カットとか消滅とかあったら、しれっと最高賞金棋戦の地位は保った上で棋聖戦の賞金も大きく下げてくるぞ。
もちろん他の棋戦がどうなろうと知ったことはない。

372:名無し名人
22/05/20 01:53:53.70 mqHKcckO.net
>>362
こんなのを見たら上流の方々は避けるわ。

373:名無し名人
22/05/20 05:32:40.02 +wU1O/gO.net
100年の節目に…って撤退するきっかけにする新聞社ありそうで怖いな

374:名無し名人
22/05/20 06:43:24 esGUsSuS.net
囲碁界は日に日に弱っていってるな。

375:名無し名人
22/05/20 07:21:52.11 tWGwhvp+.net
ますます格の高まりを感じるこの頃

376:名無し名人
22/05/20 07:28:42.94 6/9gzZ2x.net
>>375
どういうところに?

377:名無し名人
22/05/20 07:46:12.03 tWGwhvp+.net
>>376
一般人には棋士を知ることが難しくなりつつあるところやね
これからは棋譜を見ることが困難な時代になるだろう

378:名無し名人
22/05/20 07:46:26.15 gljY2fpo.net
格馬鹿の考える理想の囲碁界のパワーと、現実の囲碁界のパワーとの比率が格係数なんだから、現実が下がれば係数はどんどん増える。小学生でも理解できる。

379:名無し名人
22/05/20 08:07:32.22 kY6LZ/3U.net
なぜコミは受け入れられるのに、格係数は受け入れられないのか

380:名無し名人
22/05/20 08:08:20.47 loSzvGil.net
本筋の話題を逸らすために格連呼しても>>346のような負のニュースが次々と降ってくるから可哀想になってくるな

381:名無し名人
22/05/20 08:18:14.73 6/9gzZ2x.net
>>377
格が高まると一般人からの隔絶が進むということか。
一般人相手に商売やっているスポンサーたちが離れるのも遠くないかもな。
大衆をお客さんにしている新聞社が囲碁にお金を出す理由がない。

382:名無し名人
22/05/20 08:18:43.34 lml20ld/.net
URLリンク(camp-fire.jp)
支援総額 URLリンク(readyfor.jp)
支援総額 43,040,000円(43%)
目標金額 100,000,000円
支援者764人
残り37日
ようやく43%。
豊島のトークイベント20万円が売り切れても焼け石に水(´;ω;`)
藤井聡太の一尺置き駒200万円(
URLリンク(camp-fire.jp)
支援総額 14,946,000円(7%)
目標金額 200,000,000円
支援者205人
残り225日
7%のまま変わらず。
悲惨なことになってきたよ(´;ω;`)
将棋界の将来が心配。

383:名無し名人
22/05/20 08:46:30.13 R4xA5JH6.net
>>380
囲碁4000年の歴史から見れば些細なこと
誰も問題と思ってないよ

384:名無し名人
22/05/20 08:46:42.70 u4nfV3SS.net
棋士や対局地のグッズで応援!第77期本因坊戦「囲碁の輪をひろげよう」プロジェクト
URLリンク(honinbo77.kas-sai.jp)
応援総額:90,000円
応援人数:10人
リターン
お礼文PDF(¥1,000/¥3,000/¥5,000/¥10,000/¥30,000/¥50,000/¥100,000):¥1,000×2、¥3,000×1
第77期本因坊戦七番勝負記念扇子(¥5,000):0/100
第77期本因坊就位式記念扇子(¥5,000):2/100
両対局者サイン入り開催告知ポスター(¥5,000):3/15
両対局者サイン入り 第一局金沢対局盤前パネル(¥30,000):0/1
井山裕太本因坊為書き入り揮毫色紙(¥30,000):1/7
一力遼棋聖為書き入り揮毫色紙(¥30,000):1/7

385:名無し名人
22/05/20 09:04:57.30 nRadY8Tw.net
開始1週間過ぎたのに支援者10人支援額9万しか集まらない不人気な囲碁に高額の契約金出してる事に疑問を持つ毎日の内部の関係者は少なくなさそう。こんなんじゃ新規スポンサーも望めないし目先の欲に負けた結果、七大タイトルが維持できなくなる日をかえって早めた気がする。

386:名無し名人
22/05/20 09:11:32 VInUG+gO.net
まあ、些細なことよ

387:名無し名人
22/05/20 09:21:53 R4xA5JH6.net
>>385
格は高まっているからOK
心配無用

388:名無し名人
22/05/20 09:30:23.64 6/9gzZ2x.net
>>387
格が高まったら何がOKなの?
クラファンもふるさと納税もあまりにも絶望的。
大衆はおろか上流にも見向いてもらえてない。
真剣に何か手を打たないと囲碁業界は本当にやばいよ。

389:名無し名人
22/05/20 09:33:14.13 WT89Z7Xo.net
なるほど
豊島のイベント売り切れたから1%上がったのね

390:名無し名人
22/05/20 10:47:57.05 WzZgOfoe.net
些細なことなら放っておけばいいのに毎日のクラファン始まってからやたら格バカの登場回数が増えとるやんけ。どんだけ必死やねん

391:名無し名人
22/05/20 10:48:27.14 ZSiYXV8n.net
囲碁の棋聖戦と抱き合わせ開催の地もあるのだろうか…?
読売新聞オンライン@yomiuri_online
竜王戦、第3局は静岡・富士宮市で初開催へ…日程と開催予定地決定 : 読売新聞オンライン
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
第1局=10月7・8日、セルリアンタワー能楽堂
第2局=同21・22日、仁和寺
第3局=同28・29日、割烹かっぽう 旅館たちばな
第4局=11月8・9日、福知山城(京都府福知山市)
第5局=同25・26日、宮地嶽神社(福岡県福津市)
第6局=12月2・3日、指宿白水館(鹿児島県指宿市)
第7局=同14・15日、常磐ホテル(甲府市)
URLリンク(twitter.com)

読売竜王戦【公式】@yomiuri_ryuo
今期の竜王戦七番勝負開催地が決まり、本日5/20の読売新聞朝刊で特集しています。ご一読下さい。
初開催は静岡県富士宮市。藤井聡太竜王、B級グルメは結構好きです。福知山城(京都府福知山市)、宮地嶽神社(福岡県福津市)は第31期以来の開催です。糸谷哲郎八段がグルメの楽しみなどを語りました。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

392:名無し名人
22/05/20 11:29:44.34 wJ1vrWui.net
>>391
仁和寺対局も第2局に固定化しつつあるな

393:名無し名人
22/05/20 11:33:17.84 LuRlPNMp.net
年末に将棋で年始に囲碁なら打ち合わせも面倒だし同じ場所でやれば楽じゃんてな発想になるよなそりゃ

394:名無し名人
22/05/20 12:27:17.92 T6FdZ8t1.net
>>391
そういや、王位戦第6局はやはり静岡県の牧之原市なんだ
まあ、6局まで掛かるかは不明だけど
牧之原の市長がすごく喜んでた記事が中日新聞に載ってた

395:名無し名人
22/05/20 12:34:22.82 fyB3vbUJ.net
将棋の名人戦が空気になってるな。
ちょっとかわいそう。

396:名無し名人
22/05/20 12:36:41.31 o3bQPiFL.net
囲碁の魅力や面白さは将棋に引けを取らないと思う
潜在的には将棋と同じぐらいの集客力があると思うんだよ
それがこれだけ差がついてるのは一重に棋院が無能だからであり、格係数は棋院の無能さを表す指標になるんじゃないだろうか
今後格係数が更に膨張したら、それすなわち棋院がますます無能になっていると解釈できるんじゃないかな

397:名無し名人
22/05/20 12:42:47.56 LMmvU5Kt.net
囲碁は国技だからね

398:名無し名人
22/05/20 12:44:00.89 ZSiYXV8n.net
聖地も将棋めしも「今から楽しみ」…竜王経験者・糸谷八段が語る七番勝負「決戦の地」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

399:名無し名人
22/05/20 12:49:34.96 9WGW9Lyb.net
URLリンク(i.imgur.com)
将棋の名人戦は2日目なのに視聴者たったの450人。寂しい将棋界

400:名無し名人
22/05/20 12:56:23.75 BhO0T7vI.net
>>396
引けどころか囲碁のが圧倒的に上
将棋はゲーム性が浅い
そこら辺の囲碁棋士が将棋真面目にやったら今の将棋界の頂点になれるよ

401:名無し名人
22/05/20 13:05:28.69 Yw1X8mQl.net
>>400
囲碁棋士が真面目にやったくらいで藤井に番勝負で勝って億も稼げるなら、どうして虎丸とかそうしないんでしょうかねえ。

402:名無し名人
22/05/20 13:06:33.30 PASzREqf.net
今日も痴呆老人が徘徊してるな。ちゃんとオシメつけろよ。

403:名無し名人
22/05/20 13:07:16.92 jZ/FizdZ.net
>>388
多分だけどもうクラファンの返礼品は増えないと思うな。第二局のボードが売られるとかはあるだろうけど
去年の地元産品なんて毎日新聞が選んだものを実際より高く売ってるだけだからPDF送りつけるのと実質変わらん単なる寄付だし色紙や扇子に字を書くのは平塚と京都でやってるふるさと納税と一緒だから棋院はそっちに注力したい
かと言って扇子や色紙以上に売れるかわからん物を事前に購入して準備することもできない。棋士が自発的にアイデア出してボクの取り分はいらんので毎日新聞サンのために書きますなんてこともTwitterの沈黙ぶりからあり得ない

404:名無し名人
22/05/20 13:16:21.93 VInUG+gO.net
>>396
国技を盛り立てない国民や政治家に問題があるんだと思う

405:名無し名人
22/05/20 13:17:36.82 VInUG+gO.net
>>401
囲碁棋士は孤高だから

406:名無し名人
22/05/20 13:20:48.54 nRadY8Tw.net
>>396
囲碁の普及がうまくいかないのは>>400みたいな他の競技や文化にマウントとって馬鹿にする屑みたいな事を言う人間がファンはまだしもプロにまで存在するせい。
将棋関係者が立ち上げたイベントで人気に不相応ないい扱いをしてもらってるくせに将棋なんかより囲碁の方が面白いと言い出す非常識さだからな。

407:名無し名人
22/05/20 13:34:06.98 fyB3vbUJ.net
>>399
将棋の名人戦ヤバいね。
藤井聡太が出なければこんなもの。

408:名無し名人
22/05/20 13:38:14 N7U4B2y3.net
>>403
それにしても少なすぎるんだよな
本因坊戦楽しませてもらっているから1000円お布施しますってファン層が全然いない。
まあ俺も出してないけどな

409:名無し名人
22/05/20 13:45:04 vz0YTPcx.net
スーパースポーツゼビオ

410:名無し名人
22/05/20 14:08:51 ZcHuFcmh.net
>>408
第1局とか相当な名局だったはずだし解説者も若手のボソボソ喋る連中とは違って内容も人選も良かったはずなのにこの集まり方はよっぽど棋院は嫌われとるのか

411:名無し名人
22/05/20 14:09:45 Kr5mhkqO.net
>>400
動かない石と動く駒の競技性の違いがあるから、両方でトップになれるわけないだろ
お互いそこまで進化してなかったらそっちのほうが問題だ

412:名無し名人
22/05/20 14:21:38.27 w5bL/uHP.net
動く駒があろうと9×9の将棋は囲碁に比べたら4分の1の狭さなんだから簡単だよ
考える部分81マスだけでいいなんて・・・なんて脳に優しいんだろう

413:名無し名人
22/05/20 14:43:54.90 EBr2wjk6.net
じゃあ泰将棋や大局将棋は囲碁よりはるかに上?

414:名無し名人
22/05/20 15:40:50.35 fyB3vbUJ.net
ナベ優勢。
将棋の名人戦は盛り上がらないまま終わりそうだな。

415:名無し名人
22/05/20 16:04:10 R4xA5JH6.net
>>410
格が高まり過ぎて敷居が高い
棋院は庶民には手の届かない高貴な存在、高嶺の花

416:名無し名人
22/05/20 17:41:34.59 J0BGx62c.net
高貴なのに冷暖房が故障したりゴキブリが出たりしてるんだよなぁ
格が高すぎるというのも楽じゃないね

417:名無し名人
22/05/20 18:26:16.01 iB5qbxxs.net
名人戦は同時接続4万5千、延べ106万だが
そこ少なくして何がいいことあるのか知りたい
ただ気が狂ってるだけなのか
こんな危ない奴らで一杯のスレが囲碁板で一番の人気とか
気持ち悪すぎて草

418:名無し名人
22/05/20 18:42:10.79 CA4gqa/I.net
一杯いるように見えるか?今日でもそうだが「ある傾向」の書き込みは一定時間内にはたくさん書き込まれるがしばらく全く書き込まれない時間があってしばらくするとまた一定時間に大量に書き込まれる
考えられるのはチームを組んだ別人が予定を合わせて書き込んでるか、1人か2人か知らんが少数の人間がIDを変えながら書き込んでいるかだ。どっちの方があり得ると思う?

419:名無し名人
22/05/20 18:44:37.59 nRadY8Tw.net
>>410
去年集めた138万5000円の使い道の報告をきちんとやらなかったせいで組織としての信用を失って今年のCFは去年支援した人にすら無視されてるんだよ。そうでなきゃここまで支援人数が減らない。嫌われてるよりよっぽどヤバイと思う。
>>417
チャンネルも作らない、以前放送した番組はアーカイブや関連記事まで消されてなかった事にされたりと囲碁を冷遇するAbemaは格バカの中では存在しない事になってんじゃね?

420:名無し名人
22/05/20 18:46:49.70 4EkYjDDM.net
>>416
江戸時代の公家さんだな、格は高いがド貧乏

421:名無し名人
22/05/20 19:24:40.48 R4xA5JH6.net
>>419
abemaなんて格の低いメディアは囲碁に合うわけない

422:名無し名人
22/05/20 19:46:00.11 PASzREqf.net
ニコ生にも捨てられアベマにも捨てらた。
でもまあそれが実力なんだよ。

423:名無し名人
22/05/20 19:59:20.86 yWKObg17.net
捨てられたんじゃないさ
囲碁の格が畏れ多くで辞退されたのさ

424:名無し名人
22/05/20 20:07:57.69 R4xA5JH6.net
>>423
こちらから断ったんじゃないかな

425:名無し名人
22/05/20 20:19:23.61 Rj8pbnKL.net
>>420
その公家の4倍近い数を抱えてたらやっていけんわな。

426:名無し名人
22/05/20 20:41:26.38 f38OE+tU.net
なんつったって囲碁は国技だからね
abemaなんかでホイホイ大衆に迎合する訳にはいかんのよ

427:名無し名人
22/05/20 20:53:26.85 N7U4B2y3.net
>>426
Abemaには相撲チャンネルあるよ

428:名無し名人
22/05/20 21:05:34.71 yWKObg17.net
そもそも論だが、人気がないこと、貧乏であることは格が高いことと矛盾しないだろう
>>420が挙げてるように江戸時代のお公家さんがいい例だ
囲碁は格が高いけど人気はないし棋士も貧乏
それで何も問題ないし、格係数で数字を水増す必要もない

429:名無し名人
22/05/20 21:41:08.75 J1t9C6+o.net
>>426
囲碁が自分で国技だって言っているだけだけどね。
国技なんて法律で定められているものでもないし、
一般的な認識で言えば国技は相撲だけ。
棋院は自分に自信がないからわざわざ定款に書いてまで国技とか主張したがる。
格格言っている奴らもそう。
一生懸命主張しないと誰も認めてくれないからな。

430:名無し名人
22/05/20 22:34:31.66 XQFSIphU.net
クラファンは囲碁の現状がやばい事をスポンサーに知らしめただけだな

431:名無し名人
22/05/20 22:43:54.73 ZGAP4SZ/.net
囲碁の格が最強過ぎてもう我慢できない!!!

432:名無し名人
22/05/21 00:40:08.17 4OuOoX50.net
>>410
去年せっかく寄付したのに何に使われたかわからんまましれっと今年もお金ちょーだい!
では「二度とやるか」になるのは当然だし新規だって「あ、これ何に使われるかわかんないんだ」ってなるよ
棋院が好きとか嫌いとか以前よ

433:名無し名人
22/05/21 01:37:40.24 QThXfJMr.net
まだ国技とか世間では無視されてる事言ってるアホがいるのか。
「国技である棋道」なんて弱小化が止まらない囲碁が将棋と抱き合わせで定款に記載しただけと過去スレで暴かれてた。

434:名無し名人
22/05/21 01:40:02.01 QThXfJMr.net
ま、そもそも何の効果もなかったから語るに値しないけど。

435:名無し名人
22/05/21 02:46:32.68 uHa2P850.net
江戸時代例幣使というのがあって、京から日光まで毎年有り難いお札を
納めに公家が街道を通るんだよ。
でもって、江戸時代の公家はマジ貧乏だからさ、道々町家とか百姓に
偉そうにして宿や路銀をたかるんだよ。素直にお願いすればまだしも、
それが出来ないのがおじゃるw
江戸時代にはもう天皇家のご威光なんて消滅してて、お天道様と言ったら
すなわち太陽の事って感じで、だれも知らないしありがたみも感じなくなっ
てるから、そんな情けない有様の公家を馬鹿にした狂歌や俳句が沢山残
された。
マジ今の囲碁界にそっくり。

436:名無し名人
22/05/21 04:29:40.08 hxhYYvkg.net
去年のクラファンは、人件費やリターン品の準備やらを考慮すると実質赤字だったのではという考察がこのスレでもなされていたね。
それを言うわけにいかず、黙らざるを得なかったんでしょ。

437:名無し名人
22/05/21 07:14:27.87 YKtuBQWX.net
囲碁格最高

438:名無し名人
22/05/21 08:17:38.25 5ldSgUdi.net
URLリンク(camp-fire.jp)
支援総額 URLリンク(readyfor.jp)
支援総額 43,100,000円(43%)
目標金額 100,000,000円
支援者769人
残り36日
43%のまま変わらず。
豊島のトークイベント20万円が売り切れても焼け石に水(´;ω;`)
藤井聡太の一尺置き駒200万円(
URLリンク(camp-fire.jp)
支援総額 14,956,000円(7%)
目標金額 200,000,000円
支援者206人
残り224日
7%のまま変わらず。
悲惨なことになってきたよ(´;ω;`)
将棋界の将来が心配。

439:名無し名人
22/05/21 08:36:38.99 onLbgHBT.net
>>435
天皇家の御威光は江戸幕府の消滅とともに復活したけど
囲碁が今後復活するにはどうなればいいだろうかね。

440:名無し名人
22/05/21 08:53:13.22 FN9foFHT.net
円田秀樹先生ルゥクの常連客だったのかw
URLリンク(youtu.be)

441:名無し名人
22/05/21 09:44:00.99 YKtuBQWX.net
>>439
囲碁はかつてない程に格が高まっているから既に復活を果たしたと言えるだろう

442:名無し名人
22/05/21 10:06:11.69 mn77I+71.net
棋士や対局地のグッズで応援!第77期本因坊戦「囲碁の輪をひろげよう」プロジェクト
URLリンク(honinbo77.kas-sai.jp)
応援総額:90,000円
応援人数:10人
リターン
お礼文PDF(¥1,000/¥3,000/¥5,000/¥10,000/¥30,000/¥50,000/¥100,000):¥1,000×2、¥3,000×1
第77期本因坊戦七番勝負記念扇子(¥5,000):0/100
第77期本因坊就位式記念扇子(¥5,000):2/100
両対局者サイン入り開催告知ポスター(¥5,000):3/15
両対局者サイン入り 第一局金沢対局盤前パネル(¥30,000):0/1
井山裕太本因坊為書き入り揮毫色紙(¥30,000):1/7
一力遼棋聖為書き入り揮毫色紙(¥30,000):1/7

443:名無し名人
22/05/21 10:06:25.61 Ls4dAKNe.net
>>439
真面目な話、日本滅亡しかないかなと。
中国韓国の一部になったら囲碁棋士は優遇されるんじゃない。貴重な文化理解者として。

444:名無し名人
22/05/21 10:14:54.06 MmSf7bXz.net
中国でもカスみたいな扱いされてるから無理だろ
韓国に亡命したら?

445:名無し名人
22/05/21 10:21:43.87 onLbgHBT.net
>>444
韓国でも囲碁人気は下がってきている。
韓国の囲碁界も20年ぐらい遅れて日本と同じ運命をたどるよ。
世界的に何とか細々と生き残っていけばそれでいいんじゃないかな。

446:名無し名人
22/05/21 10:21:57.75 FBJRpJxm.net
色紙買った奴は関係者だろうな

447:名無し名人
22/05/21 11:00:06.67 uHa2P850.net
関係者のサクラとしても余りにも少なすぎるよな
確かプロ棋士って将棋の3倍いるんじゃ・・・

448:名無し名人
22/05/21 11:15:15.27 FN9foFHT.net
>>445
韓国もプロになっても基本稼げないからな
トップ層の棋士や普及育成で成功した棋士は別だが
ソンリョンやウンジのスキャンダル、採用試験での不正などマイナス報道も多いし

449:名無し名人
22/05/21 11:19:15.23 jHXGv9vd.net
いいこと思いついた。
このスレのみんなで本因坊クラファンの
返礼品を買い占めようぜ!!
まずはこの土日で100〜200万突破を
目標にしよう!!

450:名無し名人
22/05/21 11:23:37.92 fRmoQFVY.net
なんでそんなことしなきゃいけないんですか?

451:名無し名人
22/05/21 12:21:28 2kh7a7Gq.net
たかがゲームで生活できるのが異常だった

452:名無し名人
22/05/21 12:38:50 YKtuBQWX.net
>>449
もっと格の高い返礼品でないと、目が肥えたスレ住民は寄付する気が起きないやろね

453:名無し名人
22/05/21 13:01:15.01 k8m6Pc4T.net
>>451
たかがスポーツで生活できるのは異常じゃないのか?

454:名無し名人
22/05/21 13:10:11.14 M5eWvWsI.net
ビジネス番組を見てると、あらゆる業界が「新規獲得、新規獲得」って言ってる
囲碁界も「普及」という言葉じゃなくて「新規獲得」と言うようにしたら、やるべきことがハッキリして良いんじゃなかろうか

455:名無し名人
22/05/21 13:30:37 YKtuBQWX.net
>>454
新規獲得なんて大々的にやってたら格が下がるわ

456:名無し名人
22/05/21 13:52:57 QThXfJMr.net
囲碁の格は落ちるところまで落ちたからダメ元でやってみれば良い。でも今の格の低さからすると失敗する可能性は高い。
だがしかし囲碁に関心がある人も異常に少ないからそんなにダメージは無い。

457:名無し名人
22/05/21 14:13:33 YKtuBQWX.net
格係数が一万まで高まっているというのにまだまだ格が低いと申すのか
全く囲碁民は傲慢すぎる

458:名無し名人
22/05/21 14:17:52 pNeKdAWX.net
>>454
公言してないだけでここ数年はそれなりにやってきたと思うけどね
Abema、ニコ生、小学生棋士、囲碁メシ、おやつ・・・
世間の反応が薄いから何もやってないように見えるだけ

459:名無し名人
22/05/21 15:09:26.87 LyPAzICF.net
>>458
それなりにやった結果がこの惨状って、
絶望的って事やん

460:名無し名人
22/05/21 15:10:57.36 RocghAgl.net
とにかく、あと10年もたせることを考えよう。
それが囲碁ファンの責務だろ。

461:名無し名人
22/05/21 15:37:41.23 YKtuBQWX.net
まずは年金の拡充だ

462:名無し名人
22/05/21 15:51:49.63 uDzYw0qh.net
42歳の若い棋士であろうと成績が振るわなければ容赦なく引退させられる。
だが引退する側のコメントにもある種の清々しさがある。
将棋のこの辺の制度は健全な新陳代謝を保つ上で果たしてる役割大きいと思うわ。
囲碁でまるっと真似できるかと言うと難しくはあろうが……。

463:名無し名人
22/05/21 16:38:08.39 4fgeyhp+.net
棋聖Cリーグの下に、Dリーグ、Eリーグ、Fリーグみたいなのを作って、
10年間Fリーグから上がれなかったら引退、みたいにすればいいんだな。
将棋のフリークラスだってずっと昔からあるわけじゃなく、増えすぎた棋士を
減らしてスリム化するために1994年に導入されたものだ。囲碁界だってやればできる。
これならあと10年は居られるから、格バカも納得だろう。

464:名無し名人
22/05/21 16:41:22.23 0+QtQh5X.net
Cリーグの下は全員フリクラにしないと財政的に持たないと思う

465:名無し名人
22/05/21 16:48:44.03 HoIyro9q.net
1票とはいえ賛成票が多かったのに当時の上層部が日和って順位戦の導入をしなかったせいで底辺が集団でゴネればどうにかなるという成功例を作ってしまった。格バカみたいな囲碁の勉強も普及活動をやらない棋譜の提出義務も守らない囲碁界に寄生するだけのゴミの存在が許される環境になったのもこのせいだと思う。

466:名無し名人
22/05/21 17:05:41.95 YKtuBQWX.net
>>463
まぁ20年後なら許容できるかもしれんね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

748日前に更新/178 KB
担当:undef