囲碁普及について真面 ..
[2ch|▼Menu]
165:名無し名人
21/07/15 10:55:45.49 v+yJvWJm.net
囲碁がカッコ良く紹介される機会がないのは何故なのか…
「人工知能VS人類」ガチンコ勝負の行方は?
囲碁、マージャン、将棋の世界
URLリンク(nordot.app)

166:名無し名人
21/07/15 11:41:57.36 zQwcjfHS.net
>>165
藤井くんは、その記者会見で続いて「盤上の物語は不変、その価値を伝えていければ」
と言っているんだよな
もうすごすぎ

167:名無し名人
21/07/15 11:44:01.98 z9jEiwTp.net
囲碁が普及しない理由は色々あると思うが、プロ棋士たちが何をやっているか
いまいち世間に見えてこないのも大きい。
世間向けのプレゼンやパフォーマンスが下手というかね。
つーことで、真面目な話、どっかのスレで言ってるように将棋のプロ棋士と同じくらい
シビアな競争を導入して、棋士の数を100人くらいに絞ると見通しが良くなると思う。
TOP100人の精鋭だけをプロと呼ぶようにして、その代わり賞金の取り分もグンと増やす。
これをやればたぶん囲碁はある程度復活するけど、もちろん無理であろう。
既得権益ってものがあるから、囲碁はこのままぬるま湯を続けてジリ貧のうちに衰滅していくだろう。

168:名無し名人
21/07/15 11:46:42.51 kjsERMTs.net
>>165
ちゃんとかっこよく紹介されてんじゃん。人間の頂点を極めた第一人者が引退したり号泣したりなんて凄まじい人間のドラマやん。日本囲碁界や日本産囲碁AIが無視されるのもそりゃそうやろって納得できるし

169:名無し名人
21/07/15 12:08:34.70 knQQ4csI.net
>>152
>中邑菫はゴリ押しとはいえ最年少プロとして一応世間に認識されている
中邑ではなく仲邑なんだよなぁ
囲碁ファンですらこの程度なんだから
世間に対する知名度や反応は言わずもがな

170:名無し名人
21/07/15 12:21:12.80 nLh/lN+X.net
>>167
なにがシビアな競争だよ将棋なんて7割負けても
a級に残れるだろ

171:名無し名人
21/07/15 12:25:50.15 z9jEiwTp.net
>>170
それでも相対的に将棋のほうが厳しいのは確かだと思う。
その上で、できれば囲碁の場合、将棋よりもシビアな競争を導入したいところ。
なんせ全体のパイ(スポンサー)が小さいわけだし、
話題作りとして、ドカンと大きなリストラを前向きな「少数精鋭主義」として打ち出せば注目される。

172:名無し名人
21/07/15 12:26:08.59 wCKOWO9d.net
>>169
井上よりはマシやな

173:名無し名人
21/07/15 12:31:48.33 v2cmeefi.net
>>171
君はそこしか見てないね狭い狭い。
見返りの乏しいくせに超シビアなだけの世界なんて、棋士になろうとする子供、ならせたい親が激減するんだからトータルマイナスだろ。

174:名無し名人
21/07/15 12:36:09.91 knQQ4csI.net
>>172
中途半端に間違えられると本人もツラいだろうな
国民栄誉賞でこれだからな
どうせなら突っ込みどころ満載で
井の頭祐次郎と言われるのほうが本人も笑えるだろう

175:名無し名人
21/07/15 12:39:21.68 z9jEiwTp.net
>>173
狭いと言う前にきちんと文章を読む癖をつけたほうが良いと思う。
>TOP100人の精鋭だけをプロと呼ぶようにして、その代わり賞金の取り分もグンと増やす。
と書いたように、成功した場合の見返りは増やす。
むしろ、中途半端な収入のプロが大半の世界に、全てを投げ売って入ってくる子どもや親は少ない。
ハイリスクならハイリターンが必要。

176:名無し名人
21/07/15 12:40:07.11 z9jEiwTp.net
文章読解力の低い人間は何をやってもダメだと思うんだな。

177:名無し名人
21/07/15 12:46:01.18 /4zLQ1DJ.net
今既に超絶シビアな生活が待ってるからな。一番強く稼げるはずの二十代でコールセンターでバイトってやつもいるくらいだ
人数削って稼げないやつを業界に入れてやらんのも一つの優しさだよ

178:名無し名人
21/07/15 12:53:08.31 8OFW4J51.net
棋士の人数制限の事になると必死に反対する人でてくるね

179:名無し名人
21/07/15 13:05:35.75 4joTt0ce.net
>>175
その辺りを淘汰するならば基本給廃止、棋戦参加にはエントリー料を徴収する、交通費無し、対局料が出るのは3次予選以降辺りにすればコールセンターのバイトやタクシー運転手で生計を立てている連中は自然と居なくなっていく
プロの肩書きまで奪う必要は無いよ
プロの肩書きを使って囲碁教室を開いたり指導碁やったりして一から自分の食い扶持を開拓するならばレッスンプロだって立派なプロだ

180:名無し名人
21/07/15 13:07:40.78 Ddu/CN6q.net
>>173
既に院生は地方出身者が減って囲碁関係者の身内の割合が上がってるから囲碁と無関係の仕事をしてる家庭の子からプロを目指す子は減少してる。
成績で上位数%に入るか強力なコネがないと囲碁の仕事だけで食べていけないのがバレてるからね。

181:名無し名人
21/07/15 13:07:48.36 v2cmeefi.net
>>175
は?いやもちろんそんなのは踏まえた話。勘違いしてるようだが棋士を減らす案を否定してるわけじゃない。
プロ棋士を減らすというか、棋戦参加人数が減ればさらなる契約金減額が待ってるのが必定なのはお察しだろ。スポンサーからすればいい口実だわ。
棋士うんぬんより先に全体のパイが萎み続けてることへの対策がなきゃオワコンなんだよ。

182:名無し名人
21/07/15 13:08:52.58 z9jEiwTp.net
プロ棋士の数を大きく減らすことで、競争をハイリスクハイリターンなものにすれば、
そこに生まれるドラマも重みを持ってくるし、観ている人間も手に汗握って観るようになると思うよ。
変な話、仮にルールなんか分からなくたって、一局一局にかかってる金や名誉が大きければ、
観てる側は面白いもんだし、ましてそれが「囲碁」というゲーム性の優れたボードゲームならば面白い。
そうやって、面白く観る人が増えて行ってこそ、スポンサーも増えて行き全体のパイも大きくなり
良い循環に入っていくんじゃないのかね。

183:名無し名人
21/07/15 13:13:04.35 z9jEiwTp.net
>>181
その保守的な守りの考えがオワコンなんですよ。今求められているのは攻防手。
スポンサーなんてのは、コンテンツとパッケージに魅力があればこそついてくるもの。
長年の惰性と付き合いで続けているスポンサードなんてのは、それこそいつ切られても不思議でない。

184:名無し名人
21/07/15 13:14:33.67 DLE7z/Qb.net
>>182
ピラミッドの底辺が大きくならないことにはレベルの高い競争にはならんでしょう。
 
ハイリスクハイリターンなんてことは囲碁界の縦の比較じゃなく世の中のプロ競技全体と比較せんとな。

185:名無し名人
21/07/15 13:20:09.19 cMUoDZ0n.net
>>181
たしかに、棋士1/4にしました、平均収入は4倍になります。  
なんてことは絶対にないな。
契約金も1/4だわ

186:名無し名人
21/07/15 13:26:25.56 AsLilndJ.net
>>179
お爺さん三次予選はもうないんですよぉ
昔かとうまさおせんせいが段位がとち狂ってるからって低段でも上の予選に行きやすくしてくれたんでしたねえ
あのときはきとくけんえきにしがみつく有象無象よく説得できたのに何故後輩たちは有象無象に媚び売ってるんでしょうねえ

187:名無し名人
21/07/15 13:28:27.43 z9jEiwTp.net
>>184
>>184
それは平時の考え方でしょう。世の中全体が右肩上がりなら、特に何もしなくても徐々にパイが増えていき
皆の取り分が自然に増えていく、そういう世の中の時にはそれもいい。
分母が大きくなれば、裾野が広くなれば、トップの質も高まるというのは、牧歌的で良い話だ。
だが今の世の中や、今の囲碁界が置かれている状況は、そうではないでしょう。
今はパイの取り合いなのだから、別の論理で考えないと外部との競争に勝てない。
スポンサー含めきちんと体外的な説明をした上で、リストラを敢行して再編をしないと、ジリ貧で負け確定だよ。

188:名無し名人
21/07/15 13:32:14.10 bpjdycKp.net
プロ棋士が減ったら契約金も減らされるってのは、果たしてどうなんだろう
いきなりガクっと減らされる事はないと思うが

189:名無し名人
21/07/15 13:34:03.63 z9jEiwTp.net
もちろん何も考えず適当に棋士の数を減らしたところで、契約金を減らされるだけであろう。
大事なのは、棋士の数を減らすことで、プロ棋士の対局やタイトル戦というものを
どういうコンテンツに変えていき、どういうパッケージに変えていくか、ということ。
そして、そのコンセプトをスポンサーに対してきちんと説明すること。
それが理にかなった説明であり、確かに囲碁というコンテンツのバリューが高まる、
したがってスポンサーとなるメリットが高まると判断されればスポンサーは金を出す。

190:名無し名人
21/07/15 13:36:08.13 cMN5C/ZG.net
>>187
近道ばかり探してたらいろいろ見失うぞ。
普及が第一、リストラはその次の話。

191:名無し名人
21/07/15 13:38:03.27 NbyELNIZ.net
>>188
棋士を減らさんでもガクッと減らされる日はそう遠くないぞ。

192:名無し名人
21/07/15 13:38:07.20 4joTt0ce.net
>>186
じゃあ基準はリーグ入りとかでもいいよ
出ると負け、長年予選で年間3勝するのが良いとこの人たちにご退場いただいてその分を勝てる人に回せば?ってのが言いたい所だから

193:名無し名人
21/07/15 13:41:52.43 qfl6IbO+.net
まぁまぁおまいら、棋士減らせとかどのみち無理な話にそんなに熱くならんと。
意思決定に底辺棋士の票がどんだけあると思ってんだよ。

194:名無し名人
21/07/15 13:44:48.04 bpjdycKp.net
棋士が減ったら普及が進むかと言えば、それはたぶんない
普及に回せる予算が増えるとは思うが、金があっても今のやり方では無理なのは、
現状が証明してる

195:名無し名人
21/07/15 14:03:27.65 0UuVNq/t.net
棋院のやり方だと普及に予算はあんまり関係ない
寄付もらってボランティアが普及現場で活動するシステムがある
やり方を変えずに規模増やすならボランティアを増やすしかないが
指導員の高齢化と肩書得るのにも金払わないといけない現状があって
東京や大阪みたいな数十人指導員がいるところ以外は人が足りてない

196:名無し名人
21/07/15 15:31:32.59 kdrqo7Xc.net
棋士を減らすどころかどんどん増えてるのが現状

197:名無し名人
21/07/15 15:39:23.30 v+yJvWJm.net
現状から、日本棋院約340名と関西棋院約130名を合わせて約470名のプロ棋士を、プロ棋士(男女混合)160人、女流プロ棋士(女流棋戦のみ参加、普及で稼ぐ)40人くらいにしないと無理かも
女流棋戦は営業を頑張ればスポンサーがつきやすそうなので、女流プロ棋士で独立した制度にしよう
男女混合のプロ棋士の女性参加は、レーティング140位までを目安に実力主義で
ウィキペディアに新しいページができていたよ↓
日本の囲碁棋士一覧
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

198:名無し名人
21/07/15 15:39:33.45 b0PxDxte.net
棋士増えて契約金減り続けてんのに棋士の数減らしたら契約金減るだろは意味不明。どのみち収入が減る一方。ならば支出それも底辺棋士に回る無駄金を削るのは当たり前すぎるくらい当たり前
普及に回せる予算が増えれば有能人材が手元に置ける。無能棋士無能職員にいくら金をやっても無駄なのは当たり前

199:名無し名人
21/07/15 15:39:43.43 bpjdycKp.net
>>196
若い棋士を増やすのは別にいいと思うけど、
年寄りを大量に抱えるのは問題だな

200:名無し名人
21/07/15 15:42:21.85 bpjdycKp.net
スポンサーとしては、囲碁も将棋も似たような文化枠で金を出してたと思うけど、
ここまで大差が付くと、色々考えるよな

201:名無し名人
21/07/15 16:21:47.02 ho+t5k4r.net
>>197
前々からあるぞその一覧

202:名無し名人
21/07/15 16:25:29.15 8OFW4J51.net
将棋の倍以上の棋士がいて、だから契約金2倍にしてとスポンサーに主張してないのに、棋士がもし半分になったら契約金半分だろとか、無茶苦茶

203:名無し名人
21/07/15 16:40:56.58 tC8wjDEj.net
50歳過ぎているような高齢低段のプロは強制的に引退させるほかないだろう
そいつらに払うような給料はない

204:名無し名人
21/07/15 16:41:45.66 s0SPhYGG.net
まあ外のやつを説得する必要はないからな。どんなに非常識な理屈でも同じ棋士同士でそうだそうだ引退なんかさせても意味ない!って結論になれば良いわけだから棋士が減れば契約金が減るという意味不明な理屈が意味を持つんだろう

205:名無し名人
21/07/15 16:48:11.17 RPMVmEXA.net
日本棋院の幹部って二言目には「世界ガー」と言っているけど、若手がバイトしないと食って行けない状況ではろくに囲碁の勉強ができない。結果として世界から遠くなるばかりだと思うけどね。ま、世界と言っても中韓しか無いけど。

206:名無し名人
21/07/15 17:05:08.95 a9zrN9vg.net
○○新聞社、囲碁〇〇戦の主催来期限り!代わるスポンサーの目処立たず〇〇戦○○年の歴史に幕。
こんなニュースがいつ何時飛び込んできても全く驚かんよ。
棋士減らせば契約金減額されるのが意味不明とか楽観主義すぐるだろ。

207:名無し名人
21/07/15 17:21:12.89 YbaPIkOu.net
ジジババ連中を強制引退させて契約金が減るとは思えないな

208:名無し名人
21/07/15 17:22:02.98 mzO2SB3T.net
たぶんね、囲碁が冴えないのは底辺プロじゃなくて、トッププロがファンを魅惑させるような棋譜を残せていないからだと思うよ。

209:名無し名人
21/07/15 17:29:56.20 RPMVmEXA.net
>>208
どこのプロ競技でもトップ(スター選手)がファンを呼び込む事で底辺を食わせている構図だからね。要するにプロ競技の人気はそのトップの人気に左右されるって事だから囲碁はファンを呼べない現行トップを変える必要があるね。

210:名無し名人
21/07/15 17:34:28.34 oHZjfGi6.net
>>205
それは繋がってるんだよ
患部じゃなかった幹部にしてみりゃ底辺が無駄金を持っていく、予算もない。かといって奴らは地道に普及活動をするでもない
ファンの減少とともに契約金は減らされるが引退させる事も立場上できない。将棋はどんどん景気が良くなり囲碁は何やってんだという声は内外から上がる
自らの失策を認めるわけにもいかず「待ってください。井山が七冠取ればきっとブームになりますから」と借金取りへの言い訳をするしか逃げる道がない
しかし七冠を取ったのに何も起こらない
「ちょっと待って下さい。世界戦で優勝すれば必ずブームになりますから」「待ってください。菫ちゃんでブームを起こしますから」と誤魔化すしかないのが今の日本の囲碁界な訳だ

211:名無し名人
21/07/15 17:36:39.98 Q222rbnW.net
というか普通はプロの人数を増減させたら契約金が増減するって話ではなくて、
収益が減るからプロを減らそう、って話になるものじゃないかと。

212:名無し名人
21/07/15 17:40:23.76 FuP2XycJ.net
>>197
こうして一覧を見ると、改めて棋士番号がないとデータを扱いづらいと感じるな
ここは将棋を見習って、すべてのプロ棋士に棋士番号を付与した方がいい
どうせデータベース上では全員にIDが振られているんだから、それを公開するだけの話

213:名無し名人
21/07/15 17:41:15.42 RPMVmEXA.net
>>210
本当に世界戦で優勝してブームを起こせるという確信があるのなら見込みのないロートルを大量カットして、それで浮いた金を若手の育成につぎ込まなきゃいけないのにやってる事は真逆だからね。

214:名無し名人
21/07/15 17:42:34.49 bpjdycKp.net
リストラなんて非現実的な事言ってもしゃーない
そんな意見、猛反対喰らって全力で潰されるだけ
かといって普及活動が上手くいくこともない
もう詰んでるんだよ
出来ることなんてスポンサーのご機嫌伺いくらいしかないよ

215:名無し名人
21/07/15 17:45:25.70 bpjdycKp.net
もういっその事、全力で将棋界に擦り寄って、
囲碁棋士全員でぴよりん食う方が、まだ話題になるってもんだよ

216:名無し名人
21/07/15 18:05:29.11 1SNyrO0O.net
>>203
少なくとも60才以上は自ら引退してほしい

217:名無し名人
21/07/15 18:12:35.64 0UuVNq/t.net
国際戦勝ちたいなら対局数少ない問題どうにかしないといけないけど
コストがかかるのと副業の兼ね合いで増やせないんだよな
中国のトップクラスは月の半分以上対局入ってて
ネットで毎日5局くらいプロ同士でやってたりする
柯潔はネット対局数が2万越えらしい

218:名無し名人
21/07/15 18:24:07.13 VQrJ4Ors.net
将棋:プロ人数170名、人口620万人
囲碁:プロ人数460名、人口230万人
※ 人口に10代以下は含まれない
※ 将棋人口は10代以下の比率が突出して高いが、囲碁人口は70代の比率が突出して高い
囲碁は将棋の10倍以上プロになるのが簡単
しかも日本の囲碁のプロは世界でまったく勝てない
将棋の厳しさだったら競技人口からして囲碁のプロ人数は50〜60名程度が妥当で、現在の囲碁のプロの400名以上はプロではないということになる
囲碁は毎年10名程度プロになるけど、将棋の厳しさだったら年に1〜2人が妥当
将棋はプロになるのが難関だし強制引退制度がある
囲碁のプロは上位を除いて存在価値はない

219:名無し名人
21/07/15 18:38:01.97 v+yJvWJm.net
朝日新聞社のYouTubeチャンネル、囲碁将棋TVが将棋のB級1組順位戦の中継を夕食休憩後からするけれど、すでに500人以上待機している
適宜渡辺名人が解説、村瀬記者が聞き手をするとはいっても、凄い人気…

220:名無し名人
21/07/15 18:40:08.80 AAr5BlOP.net
将棋は女流含めたら300人ぐらいいるだろ
なにが将棋は100人しかいないだよ
嘘をつくんじゃない

221:名無し名人
21/07/15 18:40:57.58 3Tqoav8l.net
>>214
非現実的かもしれんがこのままいけば日本棋院ごと潰れるんだから一番現実的な解決方法なわけでまあもう少し赤字が膨らめばいずれ現実になる。そうならないと行き当たりばったり経営は変わらないしいつまでも言い訳してりゃ乗り切れる借金なんかない

222:名無し名人
21/07/15 18:43:19.72 RPMVmEXA.net
>>220
君の300人こそ大嘘だよ。将棋は女流含めて210人ほどだし。ま、リストラされるのが嫌なのはわかるけど。

223:名無し名人
21/07/15 18:46:10.82 raf7U6dy.net
将棋の女流は一部を除いて正会員じゃないから切り離して考えるべき。

224:名無し名人
21/07/15 18:51:02.96 8mHGm7Ss.net
>>222
そいつは100人とか誰も書いてない数字を載せる目も頭も狂ったやつだから相手にしない方がいい

225:名無し名人
21/07/15 18:57:13.88 AAr5BlOP.net
>>224
でも囲碁だけ女流込みで470人扱いは公平ではないよな

226:名無し名人
21/07/15 19:05:38.18 RPMVmEXA.net
>>225
囲碁の女流は正棋士扱い。将棋の女流は正棋士とは別枠の扱い。同列に扱う方がおかしい。

227:名無し名人
21/07/15 19:21:11.45 VQrJ4Ors.net
>>220
>将棋は女流含めたら300人ぐらいいるだろ
いない。女流は40名ほど。
>なにが将棋は100人しかいないだよ 嘘をつくんじゃない
100人しかいないなんて書いていない。
170名と書いてあるだろう。
女性で3段リーグを抜けた正規のプロはいままで一人もいない。
将棋も囲碁も、正規のプロを比較した数字。
女流プロ制度があったら、将棋のプロになる(3段リーグを抜ける)のが簡単になるのか?

228:名無し名人
21/07/15 19:36:55.29 VQrJ4Ors.net
ほんとに囲碁はプロ人数を減らした方がいいよ
囲碁は強豪アマに勝てないプロがいっぱいいるでしょう
強豪アマに勝てないプロがいることは将棋も同じだけど、その割合がぜんぜん違うよ
県代表クラスでも、ベテランのプロ相手になかなか勝てないよ
3段リーグを突破したプロだからこそ、われわれアマはプロを尊敬する
プロの役割が違うというかもしれない
でも将棋のプロの人数が足りないなんて話は聞いたことないから、囲碁のプロの人数を減らしても、普及もイベントもできるはずだよ

229:名無し名人
21/07/15 19:46:53.56 v+yJvWJm.net
将棋の現役棋士は170名
将棋の現役女流棋士は連盟所属61名、LPSA所属7名、フリー1名の69名

230:名無し名人
21/07/15 19:53:24.80 nLh/lN+X.net
将棋がこうだから囲碁もこうしなさいは
意味が分からない

231:名無し名人
21/07/15 19:57:38.76 v+yJvWJm.net
囲碁の現役棋士は約490名
うち男性の棋士は約390名
女性の棋士は約100名

232:名無し名人
21/07/15 19:59:32.85 nLh/lN+X.net
>>218
てか逆に将棋の人口が3倍くらい居るなら
将棋のプロの採用枠増やした方がいい
アベマから金もらえるようになって財政も
改善したんだから

233:名無し名人
21/07/15 20:04:39.66 v+yJvWJm.net
ひとつ言えるのは、人数が多すぎるとプロ棋士の希少性が薄れることと、顔と名前と棋風と人物の特徴を覚えられないという感じ
将棋はこれくらいで丁度良い、囲碁は多すぎると思う

234:名無し名人
21/07/15 20:11:07.53 bpjdycKp.net
>>232
プロを増やすと今は良くても、不況になったときに困る
将棋は現状でいい
むしろ囲碁が多すぎる

235:名無し名人
21/07/15 20:16:51.11 8W4kdBJN.net
プロの人数が倍以上違うのにここ数年事業収益は囲碁と将棋ほぼ同じくらいになってて日本棋院だけずっと赤字。今後収益を増やす手立てもないんだからプロの人数が身の丈に合わなくなってるのは明らか。普通の会社ならリストラ不可避の状態なんだよ。

236:名無し名人
21/07/15 20:18:57.63 VQrJ4Ors.net
スポーツでもゲームでも、1万人の競技人口に対して1人のプロというのは最低ラインなんだよ
それ以上増やすのはプロが多すぎる
この計算でも囲碁のプロは230人で十分ということになる
というか、多すぎると商品価値が下がるよ
強豪アマに勝てないプロがごろごろいたら、尊敬できないでしょう
そんなプロがタイトル戦の予選に大勢出ても意味ないでしょう
実際、アマトップに勝てないプロの割合ってどれくらいなの?

237:名無し名人
21/07/15 20:21:20.36 5ziIVH83.net
>>232
将棋も150名程度が適切
今は少し多め
ただ順位戦で上下動しやすくなったので長期的には現役人数は減ると思う

238:名無し名人
21/07/15 20:32:16.56 RPMVmEXA.net
穀潰しはちゃっちゃとクビにしないと組織が維持できないよね。

239:名無し名人
21/07/15 20:35:54.50 MRXIUTDY.net
>>232
順位戦基本給がかさむので将棋は人増やしにくく
かつ減りやすくしたばかりやぞ

240:名無し名人
21/07/15 20:43:20.13 bpjdycKp.net
>>235
これだけ人気がないのに、将棋と同じ位の事業収益があるって、
日本棋院は経営の天才なんじゃないか?
一体どういうカラクリなんだ?

241:名無し名人
21/07/15 21:02:58.49 tI/WYctH.net
>>218
競技人口そんなにいる実感まったくないな
日本人の50人にひとりがルール知ってて打てるが
ここ一年で実際に打ったひとはその半分以下てとこだと思うがな
そのデータ毎年出してる公益法人ってちゃんとした仕事してんのか超あやしいとこよ

242:名無し名人
21/07/15 21:18:23.09 zQwcjfHS.net
順位戦B1のツベ同時視聴が1万人

243:名無し名人
21/07/15 21:24:03.29 Q222rbnW.net
>>230
ファンが言うのはおっしゃる通り意味わからんが、
将棋と囲碁に両方金出してるとこが言うのは自然な気がする

244:名無し名人
21/07/15 21:26:36.94 52cJn1iD.net
しかし、タイトル戦でもない順位戦の、しかも最高峰じゃないリーグで藤井も羽生もいない
それで同時視聴1万か

245:名無し名人
21/07/15 21:30:13.44 52cJn1iD.net
ってよく見たら解説が名人じゃんw
よく引き受けてくれたな

246:名無し名人
21/07/15 21:35:50.26 RPMVmEXA.net
>>245
囲碁界と違って将棋界は昔からスター棋士が進んで解説役を引き受けてるよ。それに普及活動にも熱心だし。

247:名無し名人
21/07/15 21:39:52.38 ALG09LYk.net
名人戦の解説だし、ナベは村瀬氏とは懇意だから頼まれれば無下には断れんよ。

248:名無し名人
21/07/15 21:41:26.41 8W4kdBJN.net
囲碁担当と将棋担当の記者の仕事ぶりの違いなんだろうけど囲碁将棋TVのコンテンツの充実度や力の入れ具合に相当差があるよ。将棋はちゃんと数字出してるから新聞解説で来てる名人まで呼べるんだよな。

249:名無し名人
21/07/15 21:42:06.79 wO6LNMgf.net
URLリンク(altpower.cocolog-nifty.com)

250:名無し名人
21/07/15 22:00:56.96 Tz0zxgQA.net
>>240
これだけ人気がないのに、将棋と同じ位の事業収益があるって、
日本棋院は経営の天才なんじゃないか?
一体どういうカラクリなんだ
カラクリもなにもない
囲碁の事業収益が大幅に減っているという事実に目をそむけてるだけ
2016年度(藤井ブーム前)
囲碁事業収益:3420百万円、将棋:2714百万円
2020年度
囲碁事業収益:2365百万円、将棋:2651百万円

251:名無し名人
21/07/15 22:03:53.76 QZEq9kQ1.net
将棋のプロ棋士への昇格基準が囲碁と同じ初段だったらわかる限り5人は普通に棋士になっとるし、
囲碁みたいに英才枠とかやってたらもっといたと思うんだが。
つまり女流棋士が多いのは単に囲碁棋士になるのがガバガバ過ぎるだけ

252:名無し名人
21/07/15 22:07:22.97 bpjdycKp.net
>>250
5年前は将棋より多かったんだね
人気ないって言われながらもこの事業収益は、普通にすごいと思うんだが
ほとんどが新聞社の契約金だろうけど、囲碁の方が多かったってこと?

253:名無し名人
21/07/15 22:16:45.93 zQwcjfHS.net
>>252
囲碁は書籍の売上なんかが入っているからなあ
内訳がないからホントのところはわからないけど、新聞社の契約金は同程度だろう
しかし、囲碁の減少幅はすごいな

254:名無し名人
21/07/15 22:19:04.29 TcBdlnyE.net
公益法人は儲け一辺倒というわけにはいかないからさぁ

255:名無し名人
21/07/15 22:19:09.02 8W4kdBJN.net
>>252
昭和時代の契約金も対局料の平均も囲碁>将棋だったけど、平成に入ってからは囲碁の方がプロの人数多いから多めに出してもらってただけで一人当たりの対局料の平均は羽生七冠フィーバー以降は囲碁<将棋だったんじゃないかと言う話がある。

256:名無し名人
21/07/15 22:26:36.66 AAr5BlOP.net
>>250
アベマtvで将棋の売り上げのびたかと思いきや
低下しているんだな

257:名無し名人
21/07/15 22:29:03.98 lCtepL9X.net
新聞社以外にもNEC杯とか富士通とかトヨタとかキリンにアコムにテレ東にJTにJALと誰でも知ってる企業の棋戦があったし百貨店は囲碁祭りを開いてたくらいだから本当に広告効果があったんだと思う
将棋はどうだか知らんけどそんな状況なら新聞社だって相当囲碁に出してたのは想像できる
まあ一気に減らすのも難儀だから新聞社はちょっとずつ確実に減らすしかなかったんだろうしな

258:名無し名人
21/07/15 22:30:02.74 bpjdycKp.net
>>253
>>255
ふーん
新聞社の契約金が同じだとすると、それ以外の収入が、
5年前は囲碁の方が圧倒的だったことになるけど
人気ないとか言いながら、実は大金を払ってくれるスポンサーがそれなりにいたけど、
この5年間で激減したことになるな
>>256
俺もそれが以外だった
アベマの収入以上に新聞社の契約金が減らされてるのかな

259:名無し名人
21/07/15 22:32:29.42 XbOK0L00.net
>>240
後藤先生のおかげやろな

260:名無し名人
21/07/15 22:33:25.11 RPMVmEXA.net
その後のNECや富士通、JALの没落ぶりを見ると囲碁の広告効果はほぼ無かったと思われ。

261:名無し名人
21/07/15 22:35:47.22 jyfxWeSV.net
事業収入に関して言えば書籍は大きいよ
碁会所の定期購読に、なんだかんだ一部コンビニの流通に乗ってる週刊誌を発行してるからな
当然、それ収入以上に赤字を抱える原因にもなってるわけだが

262:名無し名人
21/07/15 22:38:44.38 xHEQZ7AO.net
レジャー白書だか何だか知らねぇが
囲碁打てる人間が将棋と比べてそんなに居るわきゃねぇだろアホか
おまいらの小中高大学時代を思いだしてみろ
将棋を100としたら0.3くらいだろうに、馬鹿げた数字持ち出す奴は何なんだクソが

263:名無し名人
21/07/15 22:41:33.84 bpjdycKp.net
藤井フィーバーと言っても、将棋連盟に入る金はそんなに変わってないんだろうか
その周辺の人達の収入は増えてそうだが

264:名無し名人
21/07/15 22:42:52.25 g5I8GL8U.net
>>256
Abemaで将棋連盟への実入りは棋譜使用料くらいか?解説聞き手の出演料や対局者への肖像権料の大部分は棋士個人の実入りだろうし。
実質的に棋戦協賛が増え出したのはまだ最近だから売上が伸びるのは今年度決算からかもね。

265:名無し名人
21/07/15 22:44:11.62 RPMVmEXA.net
新聞の部数が2016年からの5年で2割も減ってるからね。当然それは新聞棋戦の契約金に反映されている筈だから事業収益を微減に抑えている将棋連盟は他のスポンサーを開拓できているという事だね。

266:名無し名人
21/07/15 22:47:40.43 AAr5BlOP.net
世界の囲碁人口自体は増えてるけど、日本では
減ると言うねじれ現象が発生してるね

267:名無し名人
21/07/15 22:50:53.25 xHEQZ7AO.net
ツイッターの連珠clusterみてるとトップ層同士でゴニョゴニョ
間違い無く囲碁の未来だわ

268:名無し名人
21/07/15 22:52:36.80 xHEQZ7AO.net
>>266
お前の楽観的な現状認識はどっから来てんだ?

269:名無し名人
21/07/15 22:54:22.22 Tz0zxgQA.net
>>256,258,264
将棋の事業収益の内訳をみると
棋戦契約金は藤井以前から大して変わってない
他契約金が大幅に増えてる(abema?)
2019年度から2020年度で普及収益が大幅減(コロナの影響?)
囲碁は内訳公開してないから、わからん

270:名無し名人
21/07/15 22:54:50.82 8W4kdBJN.net
>>266
ソースは?

271:名無し名人
21/07/15 23:06:16.36 1SNyrO0O.net
>>237
囲碁の方が人数が異常
80代90代が現役っておかしいだろ

272:名無し名人
21/07/15 23:09:05.11 Jo2Y+zW9.net
>>180
悪い意味で伝統芸能化してるなあ

273:名無し名人
21/07/15 23:49:46.46 mtf4vJFC.net
>>256
コロナの影響でプロアマ混合の棋戦中止(ヤマダ杯、加古川)、一般棋戦の公開対局が無観客のテレビ対局のみになったりしたからだと思う。
あとスポンサーつきの将棋イベントが軒並み中止になったのがでかい。収益内訳を見ると普及推進収益が前年比2億円弱減収している

274:名無し名人
21/07/16 00:12:33.84 OpHbBmIc.net
将棋は名人こんな時間でもまだ生解説やってるじゃん、そりゃファンもついてくわ

275:名無し名人
21/07/16 00:22:24.03 bEwjZ2yM.net
まあ将棋界の若手でも本当に注目されてる2人の対戦ではあるんだが、それにしても渡辺名人の解説つきは凄いな。
よっぽど村瀬記者が上手く采配してるんだろうな。「この対戦を!」っていうチョイスも的確なんだろう。
実際本当に知名度はともかく注目度はもの凄く高い2人だから。やっぱり村瀬記者を褒めるべきだと思う。

276:名無し名人
21/07/16 00:30:23.98 OpHbBmIc.net
>>275
佐々木勇気は渡辺の子分若頭だからな。

277:名無し名人
21/07/16 00:33:17.71 p0Qv4vfV.net
チャンネル登録3万人越えおめでとう@囲碁将棋TV

278:名無し名人
21/07/16 00:42:02.08 bEwjZ2yM.net
つかこんな時間の感想戦を6000人以上が観てるってどういうことなんだよ。

279:名無し名人
21/07/16 00:42:46.82 /7AtbuoT.net
日本棋院にせよ将棋連盟にせよ稼ぐことが目的ではなく文化を発信するための組織だからな
別にAbemaで稼がなくても儲けさせてけば必死に数字とる企画を考えてドラフトみたいなもんが勝手に始まる
棋院は遅くとも棋道廃刊からはずっと金ない状況が続いてるので何をやるにしても「で、俺たちはいくら貰えるの」って頭になってるだろうしだからこそ誰もタイアップしてくれないので自前で低レベル動画を配信するハメになる

280:名無し名人
21/07/16 00:46:51.06 Qo/ur5OZ.net
>>278
囲碁の格を感じられない雑魚将棋指しのみなさんは実質1000分の1くらいの価値しかないから実質見てるのは6人くらいだな。

281:名無し名人
21/07/16 00:48:06.58 NqPw+LW6.net
>>278
まあこの時間の感想戦まで見た人はあんまり途中で寝ないというか沼にはまりやすい
タイトル戦でもその数字と勝負するのはちょっときつそうではある

282:名無し名人
21/07/16 00:48:42.03 5zH4/Jyk.net
う〜む、abema/囲碁将棋TV(朝日)と
将棋はメディアと協力し合って着々とネット活用を進めている感じか
日本棋院もいいメディアと組めればいいのになあ

283:名無し名人
21/07/16 00:51:56.07 bEwjZ2yM.net
>>282
朝日は「囲碁将棋TV」なんだけどな。
登録者を増やすいい施策を売ってるのは将棋担当記者だけという。
3万の登録者の何人を囲碁担当が連れて来たんだよ。

284:名無し名人
21/07/16 01:51:50.75 OCWvEXmy.net
チョンゲーが就活で消えたらレスが少しはまともになってて草

285:名無し名人
21/07/16 03:09:08.91 0flEylpO.net
代わりに将棋係数を捏造する>>280みたいなのが沸いてるからあんまりかわらん

286:名無し名人
21/07/16 06:27:54.56 uVapE7Gy.net
共産党創立99周年、将棋連盟の佐藤会長が祝辞

287:名無し名人
21/07/16 07:21:09.60 YAUFseWI.net
新人王戦のスポンサーだからな

288:名無し名人
21/07/16 07:35:36.08 aQyoOxRv.net
>>282
将棋のメディア連携や協力がうまくいってるのはメディア側だけではなく将棋連盟側も積極的に行動起こしたりアイデアを出してるから。
日本棋院はメディアがお膳立てしてくれるのを待ってるだけで自分達で行動したりとかアイデアを出す事をしないからどんなに意欲がある人達と組んでも全てダメにしてるだけ。
囲碁将棋TVはYouTube担当記者もいる訳だから再生数、コンテンツのバリエーション、再生数に元々の人気以上に大差つけられてるのは棋院側の問題。

289:名無し名人
21/07/16 07:39:07.23 lOiHOxme.net
だが囲碁の格は最高だ

290:名無し名人
21/07/16 08:17:02.88 lghdZ8Ja.net
>>288
将棋は今度建て替える関西将棋会館にはスタジオを造ると言ってた
自前でも対局の様子を発信するつもりなんだなと
これからのネット対局の伸びを見越しているんだな

291:名無し名人
21/07/16 08:59:48.77 yhg+uDUz.net
>>248
将棋の時は村瀬聞き手、高津撮影、囲碁の時は高津聞き手、村瀬撮影ってことも多い。
つまり、朝日は囲碁チームと将棋チームで分かれているわけでもない。
囲碁、将棋でノウ・ハウを共有しているのにこの差は、って考えると、状況は末期的だとわかるよな。

292:名無し名人
21/07/16 09:10:04.71 EzgKRkHr.net
まあ動画だけじゃなく普段の記事書くのから似たような知的レベルの記者が似たように入社して似たような理由で異動してきて同じノウハウで仕事をしてるのにどこの社も読まれてる数が相当に違うんだから誰に原因があるかなんて明らかなんだよな
マスコミさん何やってるんですかとか言ってたバカ棋士がいたがお前が何やってんだよって話なのを気づくことはないんだろうな

293:名無し名人
21/07/16 09:17:19.73 9C7OfVkJ.net
ヒカルの碁という大ヒット漫画があったのだから、
将棋より囲碁の方がチャンスはあったとも言える
それを生かせなかったのは痛い

294:名無し名人
21/07/16 09:21:12.02 3cvIGRVJ.net
>>274
観てみたけど、渡辺名人ってあんな感じの人だったんだね、仏頂面でもっととっつきにくいイメージだった。喋り面白いよね

295:名無し名人
21/07/16 09:40:17.32 vhQHYSGg.net
藤井以前にも見る将という言葉が定着するほどには動画には人気があったからな
藤井がいたからブームになったのではなくもともとトップ棋士も含めて一人一人が頑張ってたんだよ

296:名無し名人
21/07/16 09:54:46.34 ia4q+9m6.net
Youtubeがあるのだから配信環境は昔よりずいぶんと恵まれてる

297:名無し名人
21/07/16 10:31:09.67 W4WguCeK.net
>>293
ヒカルの碁大ヒットの時に将棋界の連中があんなのたまたま流行っただけって囲碁の事を揶揄する事は無かったと思う
棋士の人間性から違うよね

298:名無し名人
21/07/16 10:51:19.11 JXz5gAad.net
あれこそたまたまと呼ぶにふさわしいのにな
日本棋院が企画したわけでもなしせいぜい監修で関わっただけで盛り上げにも貢献したわけじゃないのにめちゃくちゃブームになったわけだから宝くじ一等当たりましたと同じレベルのたまたま

299:名無し名人
21/07/16 10:57:29.71 jjlPF3Nj.net
ヒカルの碁ブームを見た米長が将棋のメディアミックス化を推進して今の将棋アニメ漫画ラノベ映画の隆盛があるんだよね。

300:名無し名人
21/07/16 12:05:10.64 yuaymOAM.net
囲碁も将棋もテレビゲームの普及で人口は
どんどん減っていくでしょう 

301:名無し名人
21/07/16 12:18:07.18 9C7OfVkJ.net
本気で普及活動したいなら、まずぴよりん食って動画アップする所から始めればいい
それすらしないんだったら普及なんか無理

302:名無し名人
21/07/16 12:28:39.69 KI2mfkxJ.net
元々将棋のメディアミックスは戦後すぐの
「王将」からだからね。「おゆき」はミリオン
セラー、升田は人気者、勝浦や森はギャン
ブルで人気。芹沢はタレント。
漫画も55の竜、月下の棋士など常にやって
たわけで、特にこの二つは連盟全面協力。
内藤に対抗して石田も歌手デビューしたけど
結果は

303:名無し名人
21/07/16 12:29:08.02 iAi7XSLX.net
ここには囲碁の敵しかいないのか!囲碁に対する愛は無いのか!?

304:名無し名人
21/07/16 12:35:07.34 cGmPSLaR.net
つまらんトークの動画配信するやつ
つまらん原稿の雑誌とつまらん内容の本書くやつ
つまらんホームページ作る組織
将棋はたまたま流行ったとヌカす連中
↑こいつらが囲碁の敵だぞ。囲碁の価値を落とし続けてその自覚もないんだから

305:名無し名人
21/07/16 12:40:19.65 p0Qv4vfV.net
>>291
囲碁将棋TV、囲碁はほぼ大出さんのワンオペみたいよ(関西対局で他の記者が記事と撮影を担当していたこともあったけれど)
将棋は以前朝日新聞社でカメラマンをしていた人が技術面の手伝いに来ていたり、名人戦七番勝負の時は、記者4人体制とかもあったから、力の入れ具合がやはり違うな、と
今日は渡辺名人の就位式があるので、また中継があるかも知れない(村瀬さんと高津さんの体調次第か…)

306:名無し名人
21/07/16 12:40:51.73 9C7OfVkJ.net
>>303
まるで韓国みたいな言い方だな

307:名無し名人
21/07/16 12:45:19.43 p0Qv4vfV.net
囲碁将棋TV、囲碁も名人戦リーグで棋院のYouTubeチャンネルと同じ内容を流すのではなく、他の対局を取り上げたり、大出さんが聞き手で出たりするだけでも、視聴者数が上がると思うんだけれどね…

308:名無し名人
21/07/16 13:25:08.62 hf0dxTa+.net
人権費に見合うほど上がるならそうするだろうけど。たしかに今やってることは意味わからんからな

309:名無し名人
21/07/16 13:29:24.73 aQyoOxRv.net
>>307
そういう事をやるには棋院の協力が必須だけどこれまでのコンテンツのバリエーションのなさをみるに棋院はこのチャンネルに協力的ではないんだと思う。
例えば将棋ではやってる他社棋戦の就位式の一部配信、スポンサーが被ってるんだから事前に許可を貰えば囲碁だってできるはずなのにやってないのは何故かという話。

310:名無し名人
21/07/16 13:30:52.12 QEnQIIqW.net
>>294
名人遣いが荒い!って言っててワロタ

311:名無し名人
21/07/16 13:34:05.44 NcY983fm.net
>>303
愛があるから厳しいことも言う
好きの逆は嫌いではなく無関心
苦言を呈されているうちが華
囲碁関係者はそこが分かってない人多い

312:名無し名人
21/07/16 13:34:36.37 zDZE6zn2.net
>>303
愛があればこその苦言がこのスレにはたくさんあるじゃないか。
甘やかすのは本当の愛じゃない。

313:名無し名人
21/07/16 15:48:27.94 ra6Klokr.net
モンゴリアンスポーツohスモー
今期もモンゴルスモーレスラーが優勝(笑)
さらに次のグランドチャンピオン(ヨコヅナだっけ?)もモンゴルスモーレスラーwww
ジャパニーズスモーレスラーは本当にだらしないねw 笑いが止まらない

314:名無し名人
21/07/16 16:28:21.10 OCWvEXmy.net
>>292
マスコミさん何やってるんですか
これには開いた口が塞がらないってヤツだったな

315:名無し名人
21/07/16 16:30:54.91 wVxGgmYN.net
モンゴルは親日だから全然オッケーだわ

316:名無し名人
21/07/16 16:31:31.19 mGpuR6AA.net
>>309
棋院はできれば協力したいだろうが毎年毎年大赤字だから余裕がないのでは


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

41日前に更新/279 KB
担当:undef