囲碁普及について真面目に考えるスレ47 at GAMESTONES
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無し名人
21/06/22 18:47:32.64 XezevEjx.net
藤田は子供のころ将棋県代表だったんだから
囲碁より力入れるのは当然だろ

451:名無し名人
21/06/22 19:18:51.58 cdtsFBfr.net
寄付金の使用実績見せたら誰も寄付しなくなるんじゃないか

452:名無し名人
21/06/22 19:44:36.18 frIt7ePN.net
囲碁界では棋士は医者とか弁護士とか社長に教えて金もらえば安泰だったし普及活動せんでも食えてしまったんだろうな。だから金もらうことはやるけど自分から動いて仕事を作るとかいう先輩もやってこなかったことを後輩がやるわけがない。いまだに指導碁打つのを普及活動とか呼ぶ人もいるようだし一度こびりついた常識は容易にひっくり返らない。だから学校囲碁普及とかまず金を集めてから始めるという行動に出る。身銭を投資して今後のファンを増やすなんて絶対に嫌なんだろう

453:名無し名人
21/06/22 19:46:21.44 xNrYO5MR.net
>>440
格の高い高齢囲碁棋士に有意義に使われていることが明らかになり寄付金額はさらに増えると思うがな

454:名無し名人
21/06/22 20:18:18.48 Pn1HUy9m.net
今更なんですが、ヒカルの碁が中途半端に連載終了してしまった理由を誰かご存知ですか?
中韓がどうたらって噂は聞いたことがありますけど‥本当のところが知りたいなと思いまして。

455:名無し名人
21/06/22 20:20:21.60 /zK4uBrl.net
こちらのスレでどうぞ
ヒカルの碁について語るスレ
スレリンク(gamestones板)

456:名無し名人
21/06/22 20:28:58.73 OU2Si5+j.net
>>441
プロ棋士の言う普及活動の意味がなんかよく分からないというか変なんだよな
既に打てる人に指導碁ばっかりしてもなんかなあという
新規獲得の意味が含まれてないように感じる

457:名無し名人
21/06/22 20:31:51.44 GvOuGix7.net
既に打てる人への指導は「普及」ではなく「底上げ」よな

458:名無し名人
21/06/22 20:33:24.48 ku+qr5kG.net
そろそろ決算だけど碁リアンは覚悟できてるかー?w

459:名無し名人
21/06/22 20:39:28.36 OU2Si5+j.net
>>446
そうそう、そういうことが言いたかった
「底上げ」活動をいくら頑張った所で、囲碁人口は一人も増えてないという

460:名無し名人
21/06/22 20:40:47.13 q0rlRh/h.net
>>437
柳澤理志六段・金賢貞四段サイン色紙の字の下手さはホント酷いな。将棋界では永瀬拓矢王座が下手で有名だけどそれを超えたかも

461:名無し名人
21/06/22 20:58:31.81 NysH2E0x.net
>>442
だからお前も死ねば更に格が高くなるぜ?

462:名無し名人
21/06/22 21:38:29.29 xv3fy1Iu.net
>>444
ヒカ碁の中で韓国囲碁の実力が実際より低い、性格が悪く、顔も醜く描かれている、などと棋院経由だったり集英社経由でほった・小畑両先生にクレームがたびたび入り、北斗杯は忖度して描いたものの嫌気がさし連載終了となった。

463:名無し名人
21/06/22 22:01:43.02 CzUb7zxb.net
ローソンで売ってる鬼滅コラボの将棋はやっぱり欲しい、悪魔に魂を売るような話で申し訳ないが。
なぜ囲碁にはそういう話がないんだ…

464:名無し名人
21/06/22 22:05:21.53 xqV7jhkR.net
金にならない(と思われている)から

465:名無し名人
21/06/22 22:08:58.65 ku+qr5kG.net
>>452
囲碁は中国発祥のコリアン産業という事で日本のゲームじゃないから和風コンテンツには相応しくない
囲碁を取り入れてるコンテンツはプリパラが代表的だがコリアン資本が入ったものが多いからな
さすが囲碁は韓国国技のコリアン産業だわなw

466:名無し名人
21/06/22 22:30:01.64 ir6BT+UH.net
>>452
単純に漫画を描く人が将棋は知っていても囲碁は知らないから
ナルトや鬼滅の作者は作中に将棋を登場させたが、囲碁は登場させなかった

467:名無し名人
21/06/22 22:35:10.29 y3BWnmCh.net
>>452
棋院チャンネルはじめとした囲碁関連の動画コンテンツの再生数や本因坊戦のクラファンの状況みて囲碁ファンをターゲットにした企画が通ると思うか?決定権を持つ人間がよっぽど囲碁が好きで赤字覚悟くらいじゃないと無理だろ。

468:名無し名人
21/06/22 22:36:13.90 ku+qr5kG.net
そういや囲碁にはハングル達筆・韓国大好きな作者が描く「呪術廻戦」があるじゃないかw
俺は読んでいないがネットの情報によれば呪術廻戦に登場するコリアンキャラの趣味が囲碁なんだよなw
さすが韓国のアイコンであるコリアンゲー囲碁だw

469:名無し名人
21/06/22 22:44:19.08 j8/DGqah.net
>>455
漫画家レベルの知能では囲碁をやるのは無理があるだろ
囲碁はやり手を選ぶからな

470:名無し名人
21/06/22 23:48:46.25 vS5Q/P0w.net
この人ぐらいポジションだと全力でしがみつくしか無いんだよな。

471:名無し名人
21/06/22 23:58:34.81 bmma1Hy3.net
大企業の社長、富豪、政治家、皇族、旧華族が碁を打つ←イメージ通り
貧困層、一般人が碁を打つ←う、うーん…(憧れてるのかな?)

472:名無し名人
21/06/23 00:35:24.18 PieizjMV.net
>>360
将棋でフィッシャーではないが3分切れ負けの実況
強くない女流棋士なんだろうけどうまく実況していると思うわ
でもこれは囲碁では無理だな
URLリンク(youtu.be)


473:t=1911



474:名無し名人
21/06/23 01:41:59.63 +vGZlfvB.net
将棋は駒にキャラクターを被せることができるが囲碁はそれがないからキャラクターグッズ化は出来ないよね

475:名無し名人
21/06/23 02:48:10.79 KYHtWnqf.net
そうか?
平たい丸い厚紙にキャラを印刷して
背景を白と黒にすればいいし
キャラによって強さや役割を変えることはできないけど
ランダムに何が出てくるか分からないみたいなのも楽しいのでは?

476:名無し名人
21/06/23 08:34:33.42 2SoK142C.net
>>458
お前みたいに知能ゼロなのにそれに気づかず恥を晒しながら一日中ごちゃんねらーやってる囲碁界のゴミでも囲碁ができるんだぞ
知能なんか関係ない何よりの証拠がお前だ

477:名無し名人
21/06/23 10:08:00.03 ZLH0mU3N.net
>>464
4歳児でもできる奴はできるんだしな。
ただ石を並べるだけなら出来るが、それのどこが面白いのか?を人に理解させるのが難しいってだけで。
上流階級との付き合いのためのツールとしての囲碁はもうとっくに「そんな上流階級はいねぇ」という話だし

478:名無し名人
21/06/23 11:23:41.85 tNVIqp8y.net
貴族もめんどくさくなって庶民とかわらなくなってきてる
イギリスでは昔は英語は庶民の言葉でフランス語使ってたとか
狩猟の為に何千人も従業員がいるような土地を管理とか
コストと手間の割にリターンがないからどんどん辞めていっている

479:名無し名人
21/06/23 12:24:05.85 rLB/jyIC.net
格がないとスレが盛り上がらないな

480:名無し名人
21/06/23 12:36:29.00 9uP2yeTt.net
>>449
下手なら書かなきゃ良いのにね。人前で絶対歌いたくない音痴のオレには信じられん。タイトル取ったら否応なく書くのはわかる

481:名無し名人
21/06/23 12:43:49.59 1Q/z3Bs/.net
URLリンク(twitter.com)
なんで井山はいつも左手を添える韓国式握手なの?
(deleted an unsolicited ad)

482:名無し名人
21/06/23 12:47:07.89 1Q/z3Bs/.net
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
URLリンク(www.asahi.com)
・・・・・・・・・・・・・・

483:名無し名人
21/06/23 15:00:43.57 KYHtWnqf.net
それが韓国式だなんて全く知らなかった
よく知ってるね、韓国の人なの?

484:名無し名人
21/06/23 15:28:59.50 0/SG2VvI.net
普通知ってるわいなw

485:名無し名人
21/06/23 15:35:24.36 tNVIqp8y.net
アマ大会でも韓国人いるから見る事あるな

486:名無し名人
21/06/23 15:35:41.15 /nlJmCAb.net
数年ぶりに囲碁復活したが、なーんか全然盛り上がってないね。
活発だったスレも全然書き込み無し。
せっかくやる気になったのに、テンションだだ下がりだ。

487:名無し名人
21/06/23 15:44:11.17 J4cp3+t7.net
東大阪市出身の井山と言えばアマ囲碁の強豪だった祖父の「鐵文(てつぶん)」さんから囲碁の手解きを受けたんだよね
で、幼少期から尊敬している囲碁棋士が「趙治勲」とのこと
プロ入り後には竹島で反日囲碁大会を催したムンジェイン支持者のイ・セドルの事も尊敬していると発言しているよね
また井山の親友が>>39の「吉川一」囲碁三段
井山はアマ囲碁の伝説だった「金沢盛栄(金沢真囲碁七段>>42の実父)」毎日新聞編集委員にも気に入られているよね

488:名無し名人
21/06/23 15:53:08.27 KYHtWnqf.net
>>472
韓国なんか興味ないし…

489:名無し名人
21/06/23 16:25:26.16 1Q/z3Bs/.net
興味ないから知らないとか女子高生かw
わざわざ無知を晒すな
バカがバレるぞw

490:名無し名人
21/06/23 16:42:43.52 44T6+cq1.net
無知もなにも普通そんなもん知らねぇぇ〜よwwwwww

491:名無し名人
21/06/23 16:46:40.82 doK5frFS.net
>>474
囲碁始める人再開する人が必ずこのハードルを経験するんだろうな。面白い話題がないという

492:名無し名人
21/06/23 17:07:29.16 KYHtWnqf.net
>>477
いやそりゃ韓国人の君には常識なんだろうけど
俺は日本人だし日本人は普通そんなこと知らんよ
井山が韓国式の挨拶してくれてよっぽど嬉しいんだね、お仲間意識くすぐられるんだろ?

493:名無し名人
21/06/23 17:08:29.11 1Q/z3Bs/.net
ハイハイわかったから悔しいねw
バカが騒ぐと見苦しいぞww

494:名無し名人
21/06/23 17:49:53.99 VEnbtikY.net
>>474
5chの専門板は囲碁に限らずどこもオワコン化してるからな
まともなユーザーはTwitterとかに移住してるからそっち見た方がいい

495:名無し名人
21/06/23 18:07:56.94 dflBrGzX.net
>>481
お前こそ見苦しいわ
韓国式の挨拶なんて知らなくても
何も問題はないバカはお前だよ。

496:名無し名人
21/06/23 18:30:09.28 KYHtWnqf.net
>>481
韓国人いい加減にしろ
日本人を馬鹿にして遊ぶだけかよ
帰って囲碁打ってろよ

497:名無し名人
21/06/23 18:34:44.84 J4cp3+t7.net
件の握手は5ch芸スポ・雑談板やヤフコメ・ツイッターでは常識化されてるよ
日本囲碁業界の中なら問題にならなくとも、その外側の反応は違うよね

498:名無し名人
21/06/23 18:40:05.62 VEnbtikY.net
>>485
なんかネトウヨだらけの狭い世界で生きてるなーという感じ
悪いことは言わないから、もうちょっと外に出たほうがいいと思うよ

499:名無し名人
21/06/23 18:51:08.92 J4cp3+t7.net
石井妙子囲碁ライター 「日本囲碁業界は民族問題の無い驚くほどリベラルな業界です(意訳)」
URLリンク(pbs.twimg.com)
※石井妙子は小池都知事ヘイト本「女帝」の著者

500:名無し名人
21/06/23 18:51:46.57 elUYPdLP.net
>>486
君はパヨクだけの狭い世界で生きてるのか?

501:名無し名人
21/06/23 18:54:19.94 U/GTHOdu.net
囲碁はこれから東南アジアで競技人口が増えるから
世界的には普及する

502:名無し名人
21/06/23 18:56:55.37 /nlJmCAb.net
>>482
お勧め教えてください

503:名無し名人
21/06/23 18:57:24.59 dflBrGzX.net
>>486
そのまま韓国人に言ってやれよ
日韓基本条約を守らず、国内世論に流され
ふざけた判決ばかり出している司法にさ
「もっと世界の常識を知るべきだ」と

504:名無し名人
21/06/23 18:58:51.26 U/GTHOdu.net
>>484
日本人なら勤労の義務を守ろうね、社会のゴミさんw

505:名無し名人
21/06/23 18:59:18.52 GRrL3lm3.net
>>489
これから日本も増えるよ
菫フィーバーが日本中で起きてるから

506:名無し名人
21/06/23 19:00:48.52 J4cp3+t7.net
日本囲碁業界には何故か韓国語ペラッペラの人が多いけど何で?

507:名無し名人
21/06/23 19:17:14.05 GDT6dcWv.net
>>489
それって何か具体的な数値や根拠はあるの?このスレでこういう事を言う人間一騎当千みたいな捏造する嘘つきが多いから何かしらのソースやデータがないと信用できない。

508:名無し名人
21/06/23 19:20:33.50 ZLH0mU3N.net
>>490
囲碁でユーザー検索して
全部見てもいい位数が少ないから
オススメで絞る必要なんかない。

509:名無し名人
21/06/23 20:33:26.87 iGNEKu2c.net
>>495
世界アマでも上位だからまあまあ人口は今既に多いんだろう。あと日本ではプロになりやすい上にクソ弱いジジイババアがマッタ!とか言いながら引退もせず残ってるから対局料も稼げるしプロになるというやつは今後も現れ続ける

510:名無し名人
21/06/23 20:39:44.05 PvVBSqCx.net
>>461
将棋囲碁共にプロのレベルなら頭の中では瞬時に情勢判断できるんだろな。。
でも、それをすぐに一般視聴者向けに言語化できるのはプロ級でも限られた人しかできないと思う。棋力とは別の特殊能力も要。
囲碁は将棋よりも難易度が高そう。期待するのはトビサキ二段なのかな。。。

511:名無し名人
21/06/23 20:41:39.80 KYHtWnqf.net
>>492
は?
お前は韓国人だから働かなくていいのか?
うらやましいことだな

512:名無し名人
21/06/23 22:19:44.71 xMDYoxsP.net
井山の握手の仕方、かなり前からこれだよな
やめようとしない

513:名無し名人
21/06/23 23:14:39.62 glJcMhIA.net
>>497
囲碁は8090の爺さん婆さんが現役だもんな…
反則したら、ごめんなさいませで済む世界だし…

514:名無し名人
21/06/23 23:44:39.45 HxS8LNiX.net
格の高い、品格の高い囲碁の話が何ひとつないな
格爺が最も格の低い存在だったわけだ

515:名無し名人
21/06/24 00:07:37.31 VQvG4SA6.net
>>500
井山さんが礼儀作法を覚えたのが韓国の地だったか、韓国人の先生だった可能性がある

516:名無し名人
21/06/24 00:40:13.51 yXvsz+uH.net
そもそも日本には元々握手文化なんかない。
片手での握手もアメリカから戦後に放り込まれて、
マスコミが写真撮る時に顔が見えて見栄えするからお辞儀の代わりに使わせるようになったもの。
だからそんなんで大騒ぎするのは嫌韓厨だけで十分。

517:名無し名人
21/06/24 05:40:35.30 ADJ8r3mh.net
大竹がまたやらかしたようだな。
大山十五世名人・・・69歳で死ぬまでA級
囲碁棋士・・・全員死ぬまでしがみつく

518:名無し名人
21/06/24 05:45:52.14 VEFOQD+x.net
「大竹英雄」囲碁プロってレーティングで見ると4月20日時点で約480人中157位なんだって?
80近い高齢で全囲碁プロの上位1/3に入ってるって凄いな
将棋ではまず考えられないよ

519:名無し名人
21/06/24 06:03:23.81 QrMnfZKV.net
朝鮮式握手や朝鮮式飲み方はネトウヨ界でも有名だから
知っている人は多いぞ

520:名無し名人
21/06/24 06:25:52.33 hNj59DAz.net
井山は左利きだから左手で何かしてないと手持ち無沙汰に感じるのかもね

521:名無し名人
21/06/24 07:22:22.11 PbG5yoHJ.net
隠す気のない井山さん

522:名無し名人
21/06/24 07:24:36.26 ADJ8r3mh.net
>>506
そんだけ全体のレベルが低いって事

523:名無し名人
21/06/24 07:26:40.29 Cfh4H0/8.net
どれくらいすごいのか全く分からんのが今の囲碁界のショボいところ。引退制度が有ればまだわかるんだろうが

524:名無し名人
21/06/24 07:38:30.97 gz5mRI92.net
>>511
引退制度も必要だが棋院ホームページに全棋士の通算成績含む各種成績と歴代の成績関連の記録をちゃんと出せば済む話だと思う。他の競技じゃ10何年も前から当たり前にやってるこの程度のことすら底辺棋士が抵抗のせいで出来ないと某新聞の囲碁担当という身内にまで批判されてる有様。

525:名無し名人
21/06/24 07:42:11.94 7UuwuuNf.net
>>512
囲碁棋士全体の総意で棋院は動いているからな
高齢棋士が増えれば高齢棋士に有利なように規定を変えていくのは当然の流れ

526:名無し名人
21/06/24 07:51:19.76 ePx79XwS.net
今の体制が依田が言うところの反外部理事派閥で
棋士優先主義で犯行したものは攻撃されてる
改革しようなんて言うだけでもリスクありそうな状況

527:名無し名人
21/06/24 08:24:12.57 ioNaZmA/.net
プロが競技成績隠すなんて笑えないな。
それでいて先生と呼ばれたがる。
囲碁業界はこのまま老害棋士と共倒れだろう

528:名無し名人
21/06/24 09:14:35.54 5YklhKWQ.net
大多数の底辺棋士老害棋士のやりたいことやって欲しくないこと全部叶えてやってこのザマなのがなんとも

529:名無し名人
21/06/24 10:09:56.30 HxtV5+Uq.net
>>508
井山は右利きだぞ。
碁石打つときだけ左手だが。
URLリンク(www.nihonkiin.or.jp)

530:名無し名人
21/06/24 12:18:34.98 sSFWqXEo.net
藤井二冠などによる将棋ブームが文芸界にも広がっている。気鋭の作家たちが次々と発表し、将棋の魅力を伝える。「観る将」に続き「読む将」が育つのだろう。

531:名無し名人
21/06/24 12:31:24.19 MIU+3RqO.net
>>518
んなもんこないよ
既に囲碁のターンなんだから
読む碁が来る可能性の方が高い

532:名無し名人
21/06/24 12:57:58.59 idnkoHyS.net
囲碁界隈にいるライターは棋院に忖度するだけの無能しかいないし、棋士は発信力が皆無。大手書店や図書館では軒並み囲碁の棚を減らされてる状況で読む碁なんて生まれる訳ない。

533:名無し名人
21/06/24 12:59:27.79 8pxmZbld.net
>>517
マウスは左利きでも右手で扱う人の方が多くないか?

534:名無し名人
21/06/24 12:59:41.03 VQvG4SA6.net
キター(゚∀゚)ー!
新竜星戦 番組紹介 URLリンク(youtu.be) @YouTubeより

535:名無し名人
21/06/24 13:04:27.74 HxtV5+Uq.net
>>521
筆も右
URLリンク(i.imgur.com)

536:名無し名人
21/06/24 13:26:26.17 Ja3pf5x5.net
進行係:
「石井邦生九段の著書の中に
「鐡文さんがただ一つ強要したのは、碁を打つときだけ左手にすること。右脳刺激にいいと聞いたからという。」とありますが、
井山名人はその時のことを覚えていますか?
井山名人:
正直あまりおぼえていないんです
気づいたときには感覚で左手に碁石を持ってました

537:名無し名人
21/06/24 13:43:30.68 QIXGS5JX.net
>>519
オレ囲碁ファンだけど、藤井が名人とって3連覇するまでぐらいは将棋のターンでぜんぜん構わんよ。

538:名無し名人
21/06/24 13:47:54.11 8pxmZbld.net
>>525
なんで?
いや純粋に

539:名無し名人
21/06/24 13:57:08.22 pdKBs4xh.net
囲碁のターンなんて絶対来ないからだろ

540:名無し名人
21/06/24 13:58:18.94 UhMpXwNC.net
囲碁のターンなんてもう二度と来ないよ
唯一チャンスがあったのがヒカルの碁だったけど、結局上手くいかなかったし

541:名無し名人
21/06/24 14:10:59.32 f9qqP1YM.net
読む将とかw囲碁界にいるのはエラソウだけ

542:名無し名人
21/06/24 14:13:27.03 PbG5yoHJ.net
引退が嫌なら新規のプロ採用を止めたらいい。不景気の会社が新卒を取らないように。まあその後どうなるかは分かりきってるが。

543:名無し名人
21/06/24 14:19:26.80 jTUfY5ju.net
>>530
実際、英才なんとかはいらんよな

544:名無し名人
21/06/24 14:47:01.84 VQvG4SA6.net
今日は情報量が多すぎないかい?
URLリンク(i.imgur.com)

545:名無し名人
21/06/24 15:07:16.99 oRQELBuJ.net
>>519
>既に囲碁のターン
面白いことを言う人だなwさぞかし人気者なのでしょう
それか世間から爪弾きされているかの、どちらかですね

546:名無し名人
21/06/24 15:40:51.26 QIXGS5JX.net
>>526
囲碁は仲邑菫ちゃん以下の世代に有望株がたくさん控えてるし、藤井の人気が高まっていずれ飽きられるのをみておく余裕があるってことだよ。
世界(中韓以外)からもどんなスーパースターが現れるかしれない。
まぁ将棋にはそういうポテンシャルはなくここから数年が最大ピーク。

547:名無し名人
21/06/24 16:00:37.77 8pxmZbld.net
>>534
菫ちゃん以下にも有望な子いるんだね
英才枠2人目くるかな?

548:名無し名人
21/06/24 16:14:32.37 QIXGS5JX.net
>>535
関西総本部の藤田レオ君は8歳で院生序列2位。
英才枠使わずの史上最年少入段が期待されているよ。

549:名無し名人
21/06/24 16:30:52.35 xZZG9rt0.net
囲碁棋士はCM出る奴はいないのか

550:名無し名人
21/06/24 16:53:43.98 jTUfY5ju.net
>>534
日本と中韓以外に組織だって囲碁やってる国そんなにあったかな・・・
そもそも中韓なんか大嫌い、イーッだ!ってやっとる限りはどこまでも囲碁のターンは来ないと思うぞ?
嫌韓論が気になるのかもしれないけど、あいつら物凄く声がデカいから一見マジョリティに見えるだけ。
もしあんな過激な思想が日本人のマジョリティならとっくに朝鮮学校は焼き討ちされてるし、新大久保や鶴橋は戦場になっとるわw

551:名無し名人
21/06/24 17:03:07.40 eruwkU4H.net
囲碁はじめる子供なんてまだいるの?

552:名無し名人
21/06/24 17:30:48.07 L1+K7QCO.net
「囲碁のターン」なんだろう、異世界系の破壊力を秘めたパワーワード

553:名無し名人
21/06/24 17:34:35.76 jTUfY5ju.net
>>539
もっととっつきやすくて面白いゲームは山ほどあるしなあ今時。
囲碁と将棋とオセロくらいしかゲームがなかった昭和の子供とはわけが違うのに、
囲碁厨も将棋厨も自分のターンが来てるとか次にターンが来ると真面目に思ってる。
こねーよw

554:名無し名人
21/06/24 17:34:36.16 idnkoHyS.net
二度の七冠と国民栄誉賞まで貰った井山の知名度すらあげられないくらい囲碁関係者は世間への発信力がないんだよ。そこを改善しない限りいくら才能がある子が出てきたところで囲碁のターンは永久に来ない。

555:名無し名人
21/06/24 17:59:50.94 eruwkU4H.net
そんなに底辺が縮小してる中での8歳とやらの才能も怪しいな

556:名無し名人
21/06/24 18:19:26.16 ulbut5G+.net
「棋聖戦」という言葉を世間で最近よく見ると思ったら、どれも将棋のことだったわ

557:名無し名人
21/06/24 18:32:03.70 VEFOQD+x.net
「棋聖戦」でググっても将棋棋聖戦の記事しか掛からないよなw

558:名無し名人
21/06/24 18:44:34.84 UhMpXwNC.net
囲碁の棋聖戦は将棋と間違われやすいから、いっそ名前を変えたらどうか

559:名無し名人
21/06/24 18:52:44.66 VEFOQD+x.net
そもそも「棋聖戦」の設立は将棋が先だしな

560:名無し名人
21/06/24 18:59:52.97 UhMpXwNC.net
棋聖戦で検索してサイトを見たら、囲碁の棋聖戦だった場合、
怒る人いるだろうな

561:名無し名人
21/06/24 19:02:15.48 +vClBxgp.net
将棋の人気が低下したら囲碁のターンになるなんて言うやつはどんだけ頭悪いんだ。
将棋に興味がなくなったら囲碁に興味を持つなんてことはない。

562:名無し名人
21/06/24 19:24:27.52 vF/FMOgH.net
囲碁と将棋は表裏一体なんだから将棋のターンの次は囲碁しかないやろ
菫ちゃんのおかげで既に囲碁のターンは始まってるしこれからは囲碁の時代よ

563:名無し名人
21/06/24 19:30:04.94 VEFOQD+x.net
将棋=嫌韓愛国者
囲碁=コリアン・パヨク
どう見ても水と油の関係
将棋好きがコリアンゲー囲碁に乗り換えるなんてありえない

564:名無し名人
21/06/24 20:03:20.89 PbG5yoHJ.net
そもそも将棋の人気が落ちても囲碁に人が来るわけではない。むしろ他のゲーム等に取ってかわられるだけで。新聞のスポンサードについては将棋に踏ん張ってもらう必要があると思うけど。

565:名無し名人
21/06/24 20:14:55.92 QD33X/3z.net
未だに囲碁と将棋は一連托生と思いたい人間がいるみたいだがWebコンテンツ関係の力の入れ方が割り振られてる予算が違うと感じるレベルで差がつきはじめてるんだよ。記事のPVやSNSの反応に動画の再生数が大差ついてるからだと思うがこれが他に波及しない保障はないぞ。

566:名無し名人
21/06/24 20:27:42.41 +vClBxgp.net
囲碁と将棋が表裏一体なんてどんだけクルクルパーなんだ。
セット時代が長かっただけで今は将棋のオマケ。

567:名無し名人
21/06/24 20:30:48.64 Br4th9Ma.net
オリンピック中止してもコロナはなくならない。むしろ増える。
中止しようがしまいがコロナ増やそうとする連中がいるからな。
格安爺のように。

568:名無し名人
21/06/24 20:33:21.95 PbG5yoHJ.net
セットで抱えてもらってるけど費用対効果でいうと将棋のお荷物だよな。映像の視聴数見りゃ新聞社も分かる。ここの爺さん達が実態のない格とか海外展開みたいなのに逃げるのも分かる

569:名無し名人
21/06/24 20:47:40.64 VEFOQD+x.net
TV出版やネットメディア、非メディア企業は将棋しかスポンサードしない・取り扱わないのが当たり前になってるからな

570:名無し名人
21/06/24 20:54:14.14 +vClBxgp.net
格ジイはカクカク言い続けないとノイローゼになるのかな

571:名無し名人
21/06/24 20:56:13.66 VEFOQD+x.net
そういや今日は木曜(日本囲碁業界の試合日)だから格バカ出てこないなw

572:名無し名人
21/06/24 20:58:57.51 +vClBxgp.net
年に10日ぐらいしか出勤日がないだろうからそうでは無いかも

573:名無し名人
21/06/24 21:01:01.36 BiSDBhTX.net
”日本囲碁業界”
その独特な用語、お気に入りだね

574:名無し名人
21/06/24 21:47:23.09 ynPLB9js.net
囲碁のターンが来るとか来たとか
なんのことを言っているんだろう?

575:名無し名人
21/06/24 21:59:22.72 pso3PPCI.net
>>562
せん妄による幻覚じゃないかな

576:名無し名人
21/06/24 22:40:02.21 7UuwuuNf.net
囲碁のターンである今こそ格をさらに上げていく必要があるな

577:名無し名人
21/06/24 23:01:25.47 vkWDhTqo.net
>>538
囲碁界って、こういう人がいるのがキツい

578:名無し名人
21/06/25 00:05:20.47 q+Q3IPDs.net
>>564
格など皆無のお前さんのような輩が囲碁に絡まない
ことが囲碁の格を高める最良の方法だな

579:名無し名人
21/06/25 01:37:55.19 wzaGcHwM.net
ウマ娘で言うと、
将棋 サクラバクシンオー(短距離)
囲碁 ゴールドシップ(長距離)  
だな。
アニメには何気にゴールドシップが碁盤に向かうシーンがあるし、バクシンオーは香車の駒を御守りに持っているそうじゃないか。

580:名無し名人
21/06/25 02:16:49.43 AJubHFV5.net
ゴルシは将棋もやるけどね

581:名無し名人
21/06/25 05:08:41.01 sKVuMB7u.net
>>534
藤井ブームも、それに付随する将棋ブームも、ピークは去年
今年は後追いがタイアップしてるだけで、世間はもう飽き始めてる

582:名無し名人
21/06/25 05:36:00.83 AUtv/0hW.net
飽きられないものはないし、一瞬ピークがきてその存在が興味ない人にも認知されるのが大事。井山も菫も今は興味ない人に認知されてない

583:名無し名人
21/06/25 05:36:50.54 R3mk8Mc3.net
>>569
つまり既に囲碁のターンであるということやな

584:名無し名人
21/06/25 05:44:30.44 DjjiGePK.net
「鬼滅の刃」と将棋がタイアップしているのは、「ヒカルの碁」の時に囲碁を指くわえて見てた
将棋が“もし自分だったらやりたかったこと”なんだろう

585:名無し名人
21/06/25 06:42:29.97 YlIP8nlD.net
SHARP公式ツイッターも応援してるんだな

586:名無し名人
21/06/25 06:48:58.35 NUhALaCL.net
素人集団のマインクラフトの実況が何百万再生もいくご時世に、
プロ棋士が頑張っても10万再生しかいかない将棋には囲碁の面倒を見るヒマもなければ、滅んだとて囲碁に渡せるほどのターンもないのんよ。
将棋に勝った負けたレベルの小さな話ではなく、しょうがねーな将棋養ってやるよwと言えるような所を目指して欲しい。

587:名無し名人
21/06/25 07:53:24.19 HL5ThIVM.net
オール讀物6月号の短編「星の盤側」将棋を題材にしたスポーツ小説。
五輪の強行開催から数年、カメラマンが、スポーツ雑誌から「将棋特集をやるから対局を撮影して」と依頼されたことから始まる、天才の誕生と才能の終わりを巡る物語。

588:名無し名人
21/06/25 07:56:57.25 5RoxqU0l.net
過去に将棋下げれば囲碁の人気が上がったという成功体験でもあるのかというくらいこのスレは囲碁の不人気ぶりを棚に上げて将棋の悪口を言いたいだけの奴が多いな。
まともな話の妨げだから悪口言いたいだけの奴は将棋アンチスレ作って格バカ共々このスレから出ていって欲しいわ。

589:名無し名人
21/06/25 08:52:32.77 l+5J+v2c.net
もうスレの名前変えたらどうかな。
「棋院に具体策を提言するスレ」とでもして、実際に定期的に棋院に「みんなで
色々考えました。見てください」と誘導する。
格バカのような、妨害ばかりする高齢囲碁プロの実態も見てもらい、対策考えて
もらう。それから、すぐに将棋を見下す体質についても、そもそも囲碁プロが発
信源だから、その点も内部改革してもらう。
もう、考えられる対策は概ね出尽くしてるし、格バカやコリアンゲーの巣になっ
てるだけだから、一旦今の形は終了して、新スレに出てきたらみんなで即削除
依頼出す。
それでどうか。

590:名無し名人
21/06/25 08:53:53.20 pG9qSqnl.net
勝手にブログでもやってろバカwwwwwwww

591:名無し名人
21/06/25 08:54:11.40 rlouIA2m.net
囲碁ファンじゃないだろうしな。純然たる囲碁ファンがいちいち将棋が注目されて腹を立てることなんかない。後藤三村みたいに業界人ならわかる。自分たちのやってることの評価が将棋との差となって現れてしまうから憤りも嫉妬も感じるだろうし将棋をなんとしてもこき下ろしたい衝動に駆られる

592:名無し名人
21/06/25 09:40:27.97 QWWef1ul.net
スレ潰しても他へ移るだけだから自分にとって不快な人たちが集まってるなら
ゴミ箱として機能してると考えて見なかったらいいだけ 

593:名無し名人
21/06/25 09:41:19.56 RViXNOuc.net
将棋民が囲碁の悪口言うスレだろ?
そうでなきゃ本来この板の住人だけでこんなに盛り上がるはずがない

594:名無し名人
21/06/25 09:47:25.38 XoZGAzEE.net
ジャンプ「おっ!藤井ブームか!将棋漫画いってみるか!」
ものの歩→打ちきり
紅葉の棋節→打ちきり
ふたりの太星→打ちきり
これが現実

595:名無し名人
21/06/25 10:19:37.89 /v8Wi8G6.net
>>582
そんなもんだから囲碁が将棋が滅んてターン渡されたとしても
「こんなボロバトンいらねーよ!」
って状態でしかないのだよね。
今の将棋の売り方はここがなってないからもっと別のことをやろう位の発想ないとどうにもならない。
本当に金を持ってる層から毟り取るつもりなら宝石の碁石を作って装飾ともできるようにするとか、
社長と意識高い人しか読んでないプレジデントみたいな雑誌に(spaみたいなのは論外)過去のなかったわけではない歴史を盾にねじ込むとか、
考えようはナンボでもあるのに、格はボロトレーナー着ていても滲み出るとかわけのわからん精神論を振り回すのでは江戸時代にはあったはずの格に傷がつく。

596:名無し名人
21/06/25 10:19:53.36 cItDUVvw.net
>>582
ジャンプ自体がオワコン

597:名無し名人
21/06/25 11:05:12.71 RViXNOuc.net
>>582
藤井前から連載されてたやつを入れて
打ち切られてないのを意図的に排除する
いいねいいね
それでこそ囲碁民、格が高い

598:名無し名人
21/06/25 11:34:09.42 gEWQ8K1o.net
>>581
スレ住民こんな所だろ
1業界人格バカ。囲碁のターン・すごいぞ菫ちゃんも同一人物
2昔囲碁にハマってたちょんげー
3日本棋院の無策に不満タラタラの囲碁ファン
4業界を悪く言うな!将棋民だろ!の業界人
5誰かに反応してほしいので人がいるここに来た普及に関心のない爺

599:名無し名人
21/06/25 12:08:18.02 /v8Wi8G6.net
>>586
合計5人かもわからんな

600:名無し名人
21/06/25 12:12:04.41 DhzPCRfK.net
こんなのやってたんだね、知らなかった
IGO(囲碁)の世界へようこそ 日経ウーマノミクス・プロジェクト
URLリンク(www.paravi.jp)

601:名無し名人
21/06/25 12:46:10.81 RlIvjZGW.net
>>582
囲碁はサザエさんかな
波平さん頼りだな〜

602:名無し名人
21/06/25 13:04:17.90 kK2EyzQT.net
>>586
ここにくる業界人の共通点は囲碁界や棋院に不都合な事を言う人間や批判する人間を排除したいと言うことなんだろうね。
だから不都合な事を言う人間の多いこのスレで格格としょうもない事を言って荒らしたり、棋院に批判的な事を言う人に対して将棋のことを言及してないのに将棋民と言うレッテルを貼って囲碁に関係ない人にしようとする訳だ。

603:名無し名人
21/06/25 13:20:11.35 RViXNOuc.net
だいたいさ
ペア碁の漫画の単行本第1巻が発売になるのに
その話は全くせずに将棋漫画が打ち切りだーって話するあたり
囲碁民が囲碁界隈の話題には全く興味ないってことがわかるんだよね
囲碁民は自分が囲碁を打って楽しめればそれでいい人ばかりなんだよ
囲碁ネタが盛り上がればいいとか本心では誰も望んでない、というかどうでもいい話なんだよね
盛り上がってもいいけど盛り上がらなくても問題はない
棋院が明日なくなろうが、囲碁漫画が読めなくなろうが、新聞の囲碁欄が消えようが
囲碁が打てなくなるわけじゃないからね
将棋民が必死なのは…厳密には「観る将」が必死なだけなんだけど
彼らは観戦する対象が無くなったら困るわけで
そこがプロ棋士と利害が一致してるから必死になって盛り上げようとするし
一部のバカが囲碁にも攻撃してくるんだけど
囲碁民は別にそんなところ気にしてないから相手にしてるのは格バカみたいな釣り師だけ
菫ちゃんが人気出ようが出まいがこちらはどうでもいいのにね

604:名無し名人
21/06/25 13:22:09.86 R+NfDM+n.net


605:et="_blank" class="reply_link">>>590 そんなに明確な意図はないと思う 女にモテなさすぎるおっさんがイケメン既婚者を見ながらあいつは大したことない、オレはもっと美人と結婚するとか、オレにもモテ期のターンが来たとか一人ブツブツ言ってるのがむしろ近いと思う で結局一度も交際すら出来ずジジイになりもう手遅れで精神を病んだのでブツブツだけが今も続いているという感じ



606:名無し名人
21/06/25 13:25:19.12 GXYuNfTs.net
>>582
サンデーとマガジンにも将棋マンガあるだろ

607:名無し名人
21/06/25 13:57:24.88 LMfS+7VP.net
読売は竜王戦本戦トナメ開幕直前ということで、山口恵梨子のYouTubeチャンネルで特別企画の番組を何本も作らせてるけどこれけっこう金払ってると思うよ。
囲碁の棋聖戦でも同じような試みはあったのかな?

608:名無し名人
21/06/25 14:15:51.36 RViXNOuc.net
>>594
いや、自分がそういうの見たいの?
誰が出てたら見たい?
俺は興味ないが、そういうのが見たい囲碁ファンほんとにいるの?
ニーズがないのに作ったところで金の無駄だろ
プロ棋戦をやってる意味も俺にはわからんけど
プロ棋士必要?いなくても囲碁はなくならないよ?

609:名無し名人
21/06/25 14:41:15.72 CYR5E5fy.net
将棋ブームが去った後に来るのは囲碁ブームではなく新聞社の囲碁将棋タイトル戦からの撤退
それくらいの事態を想定して棋院は今からでも動いて欲しいけれど
若手でさえ本当に囲碁ブーム来ると現実見えてない発言が散見されるので
何もできずに数年後タイトル戦の数が減少という事態になりそう

610:名無し名人
21/06/25 14:58:49.47 IMnOELNd.net
囲碁民は対局できればいいってどこぞの新聞記者が言ってたけどつまらんから見る人が少ないってだけの話だよ。肝心なところで解説しないとか早口で喋るとか身内で楽しい話してるとかの方が理由として大きいと思うけど

611:名無し名人
21/06/25 15:05:46.28 QWWef1ul.net
一番やばい毎日新聞は唯一好調なのは宗教分野だから
信心深い人増えてきたらやばい状況

612:名無し名人
21/06/25 15:45:51.85 lfemV4mJ.net
>>595
動画に限らんが囲碁界は雑誌も本もHPも指導碁も講座もつまらんモノ作ってどんどんニーズを減らし続けているわけで改めてニーズあるのと聞かれるとなかなか困るな

613:名無し名人
21/06/25 16:09:32.67 /v8Wi8G6.net
>>599
囲碁の動画はつまらんというのは簡単だけど、どうすれば面白くなるのか?と言われたら本当にわけわからん。
なにか別のものと組み合わせることもできないし、キャラクターに擦り寄れるスペースもないし、変則ルールをつくる余地もない。
まあ、ボードゲームを広く見回したときに囲碁の方が普通で、むしろそれが全部可能な将棋がおかしいだけだが・・・

614:名無し名人
21/06/25 16:34:32.10 RViXNOuc.net
>>599
いや、そういうことじゃなくて
つまらないから見たくないとかじゃなくてさ
女流棋士が棋士を紹介?する動画見たいの?
仮に面白いよ!って勧められても興味ないから別にいいですって感じなんだけどさ俺は
プロ棋士になんか興味ないし
お前さんは仮にめちゃくちゃ面白い内容だったとしたら
棋聖戦の歴代覇者やらレジェンドとやらがゲストにくる棋士のトークショーとか見たいの?

615:名無し名人
21/06/25 16:34:52.53 M5/1GLXW.net
パヨク茂木健一郎の趣味が囲碁でその友人が趙治勲だからねぇ
囲碁というゲームが何故忌避されるのかそれだけでもよく解るというものだ

616:名無し名人
21/06/25 17:19:20.32 lfemV4mJ.net
>>601
お前は見ない前提なんだから面白いならとかどんな企画ならとか書くだけ無駄だしそもそも何


617:がしたいのか意味が分からん。内容まで指定して何かを議論したいの?面白いなら見るし見る人も多いのは囲碁に限らず当たり前のことでしょ



618:名無し名人
21/06/25 17:33:55.97 9ke3ZAJi.net
囲碁は?

今月の日経エンターテイメントより
読者が選ぶ世界で活躍してると思うアスリートランキング
1大坂なおみ テニス
2大谷翔平 野球
3羽生結弦 フィギュア
4久保建英 サッカー
5松山英樹 ゴルフ
6藤井聡太 将棋
7八村塁 バスケ
8角田裕毅 F1
9井上尚弥 ボクシング
10伊藤美誠 卓球

619:名無し名人
21/06/25 17:47:28.72 HIvPHy5n.net
永#武洋(詐欺師)「自分の石が死ぬまで危険が迫っているコトに気づけないレベルのヤツが詰碁なんかヤっても意味ない」←コイツ相変わらず普及の妨げやな

620:名無し名人
21/06/25 17:50:40.04 4MzzGHBz.net
将棋ですら紙面埋めにも使えない非メディア系スポンサーはなんの為に金出してんの?って感じなのにいわんや囲碁においては

621:名無し名人
21/06/25 18:39:02.10 XWjd5Fc1.net
もう2020年度の決算数字って出た?
相当ヤバい状況になってることは想像できるけど

622:名無し名人
21/06/25 19:13:11.21 lfemV4mJ.net
>>606
社長もしくは宗教法人のトップみたいなんが個人的に好きだからやってるというパターンしかない。広告効果を考えれば割りに合わないのは明白だしだいたい短命だしな

623:名無し名人
21/06/25 19:36:19.20 WkV18nOp.net
ヒューリックにしても不二家にしても10年スポンサーやってくれれば御の字
いなくなれば、またその時に将棋が好きな社長を見つけてくればよい
封じ手に1500万出す人がいたり、朝日杯のss席10万円が即完売したり、叡王戦の見届け人50万円にファンが殺到して抽選になるような将棋界ならすぐ見つかるだろ

624:名無し名人
21/06/25 19:44:13.34 bfiweZuv.net
囲碁には指導碁で1億出す貴族がついてるから将棋も囲碁を見習ってもっと頑張れよ

625:名無し名人
21/06/25 19:46:19.80 WkV18nOp.net
そうだったのか
おめでとう

626:名無し名人
21/06/25 19:47:46.17 /v8Wi8G6.net
>>610
本当にいるとでも考えないとここまで安閑と生きてられる理由思いつかないよな
タイトル中継を見る人が10人とか、零細YouTuber並みの需要しかないのに何をやる気配もないのは幹部クラスは本当に一局一億円の指導碁をやっとるのかもしれない

627:名無し名人
21/06/25 19:56:14.46 yRWtAo/d.net
だから言ってるだろ
指導碁は億だって

628:名無し名人
21/06/25 20:01:52.79 DhzPCRfK.net
>>607
このページを毎日確認すれば、見逃さずに済むよ↓
日本棋院 事業計画・報告
URLリンク(www.nihonkiin.or.jp)

629:名無し名人
21/06/25 20:02:57.03 kK2EyzQT.net
本当に指導碁に億出してくれる人がいるなら土下座してでも棋戦のスポンサーになってもらいなよ。十段戦とか相談役が関西棋院の理事やってる大和ハウスが協賛入ってなきゃ終わってた可能性が高いし他も安泰じゃないんだから。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

805日前に更新/299 KB
担当:undef