囲碁普及について真面 ..
[2ch|▼Menu]
449:名無し名人
21/06/22 17:28:31.49 ku+qr5kG.net
将棋ブームの変遷
昭和50年代、中原米長ひふみん大山の4強時代で盛り上がり、漫画「5五の龍」も人気を博す

1982年の将棋名人戦10番勝負(ひふみん名人誕生)が大きく注目される

1983年に谷川最年少名人フィーバーが起きる

羽生が台頭、大病を抱えた大山の最年長記録が注目される

羽生フィーバーが起きる

渡辺明が台頭、羽生との初代永世竜王決定戦が大きく注目される

将棋AIとの対抗戦「電王戦」フィーバーが起こる

ひふみんや桐谷さんなど将棋関係者がメディアで大きく取り上げられるようになる、3月のライオン等将棋コンテンツが激増する

藤井くんが登場し藤井フィーバーが起こる


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

806日前に更新/299 KB
担当:undef