囲碁普及について真面目に考えるスレ47 at GAMESTONES
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無し名人
21/06/17 22:13:08.64 xFPJLGDa.net
>>85
何だ、ただの噂かいな
本当だったらすぐにでも発表してもらわないと
ゴキブリ1匹は裏に30匹いるって言うからさ

101:名無し名人
21/06/17 22:19:51.51 i4D9+d+t.net
>>94
本当にびわ湖マ毎日マラソンの前に着るべきものもっとあるだろうって思う

102:名無し名人
21/06/17 22:45:43.89 32TApPNx.net
>>96
そんな事言ったら囲碁が切られるじゃないか

103:名無し名人
21/06/17 23:32:23.51 1DUI3zF1.net
世界的に倒産ばかりの新聞業界でもNYタイムズは業績伸ばしてる
デジタル化に成功してここでしか読めないコンテンツを増やしている
棋院が生き残るには同じようにV字回復する新聞社が出てくるしかないが
新聞社は内輪揉めしててコンテンツ減らしてじり貧のところばかり
日経とかデジタル人材取って同じような路線行こうとしてるが人材確保に頭抱えてる

104:名無し名人
21/06/17 23:39:40.61 1a2J5QBb.net
>>95
噂以前にあり得ない話だと気づいてくれ
数百億円で土地抑えるとか馬鹿すぎて話が破綻してるだろ

105:名無し名人
21/06/17 23:44:41.09 TGjytnlD.net
>>99
競技人口が1/10とか、
タイトル戦中継の観覧者がギリギリ2桁とか、
棋士が休場してもアナウンスしないとか、
囲碁の現実が常に下方向にありえないんだから、
うっかり上方向のありえない事を信じてしまっても罪はないだろ…

106:名無し名人
21/06/17 23:53:57.12 aez+HK6H.net
>>100
上方向にあり得ないことで各方面にマウントをとろうとするのが罪なんだよ。裸の王様と同じ。

107:名無し名人
21/06/18 04:30:10.22 374GEyTY.net
彼の国と同じように、虚勢を張りすぎたってことだな。
どんどん、現実から乖離していく。脳内麻薬分泌されまくりだからな。
へ下手に延命するより、一回霊的に生まれかわった方がいいんだろうな。

108:名無し名人
21/06/18 07:12:25.51 Nh2WLQes.net
>>94
いちいち変態とか毎日を貶めないと気が済まないのか。
折角マイナーな文化事業に金出してくれてるんだから、そんな言い方すんな。
将棋なんて王将と名人と二つも持ってくれてるんだぞ。
コリアンゲーは生きてる値打ちないクズ。

109:名無し名人
21/06/18 07:53:41.69 O7nOJNi7.net
完全に囲碁のターンが始まったな

110:名無し名人
21/06/18 08:21:59.87 x0ytKg8w.net
囲碁の格が最高過ぎて今日も将棋民は嫉妬している

111:名無し名人
21/06/18 08:25:14.37 Q4NduN4r.net
この金塊羨ましいだろぉ、嫉妬しろw
といいながら尻穴からでる排泄物を見せつける囲碁民がほんと切ない。

112:名無し名人
21/06/18 08:33:18.61 6XpjEbCF.net
放送開始2分で2万以上視聴っておかしいだろ将棋

113:名無し名人
21/06/18 09:44:57.05 woaPclg1.net
長年の努力の成果を今収穫してるんだよ
囲碁界も略奪農業から進歩しないと

114:名無し名人
21/06/18 12:42:03.56 lkww/ISL.net
>>108
将棋は農民
囲碁は貴族

115:名無し名人
21/06/18 12:47:25.06 VnbDoPyx.net
将棋は日本
囲碁はバ韓国(=タカる事しか頭にない)

116:名無し名人
21/06/18 13:05:49.41 O0RaDsC+.net
>>109
貴族だと思ってるのは自分達だけで、実際は裸の王様

117:名無し名人
21/06/18 13:10:00.63 VnbDoPyx.net
>>103
この日本で潰れかけの反日アジビラ変態毎日新聞を持ち上げてるはコリアン・パヨクに囲碁ハァンくらいだなw
まぁキムチゲーである囲碁の愛好家層を占めてるのがそのコリアンとパヨクだからそれも当然なんだがw

118:名無し名人
21/06/18 14:21:32.17 Zhws6jfH.net
>>111
いい例えかも知れんぞ。偉そうなのにクッソ無能で地位に金が入ってくる時代は裕福だったのにいざ自分の実力で稼いでねって時代になったら何をやっても失敗続きでビンボーだとバカにしてた農民には追いつけないほど圧倒的な貧富に差ができて悔し紛れに俺たちは格が高いんだ!と言って笑われ続ける人生を送るのはまさしく没落貴族の成れの果て

119:名無し名人
21/06/18 15:02:06.22 VnbDoPyx.net
囲碁報道に熱心なメディア
・洪同通信
・アカヒ
・変態毎日
韓国国技コリアン産業スミダゲー囲碁に相応しい面子w

120:名無し名人
21/06/18 15:12:13.25 mrtW80wT.net
ゲートボールはイギリスやロシアの貴族のスポーツを元にしてて
フランスでは王族の遊びだったこともあり庭にコースある事がステータス 
外人に金持ちになった気分になれると受けがいいという話もあるから
昔と違って金持ちがやってるという話を聞かない囲碁よりも
貴族気分になりたいならゲートボールの方がましかもしれんぞ

121:名無し名人
21/06/18 15:25:07.45 9IzFs88C.net
>>114
でも無職のお前は日本に何も貢献しないで
資源を浪費してるだけの害虫だけどなw

122:名無し名人
21/06/18 15:35:26.61 VnbDoPyx.net
>>116
お前コリアンやろ

123:名無し名人
21/06/18 16:38:43.88 DiTsnQVw.net
囲碁界の話をしてるのに突然「でも無職のお前は」とか罵ってくる奴なんなの。
話をそらすなよ。書き手の職の話がしたかったら他のスレたててやれ。

124:名無し名人
21/06/18 17:15:35.81 jCrpE+ej.net
頑張れ菫ちゃん

125:名無し名人
21/06/18 18:07:18.51 iTvPHfIe.net
君達喧嘩すんなよ

126:名無し名人
21/06/18 18:11:39.50 gRFd3DLs.net
こんなところで見えない相手にムキになるなよ

127:名無し名人
21/06/18 18:35:28.33 K0ZG56m7.net
>>116
>>117
囲碁の格が最高であると確信する仲間同士で争ってはいけない

128:名無し名人
21/06/18 18:54:16.02 Q4NduN4r.net
>>122
格にも色々あるから仕方ないよね。
囲碁ファンが10人いたら全員違うし、
そもそもその10人しかいないのだから。

129:名無し名人
21/06/18 19:18:42.12 U2a2vJd3.net
>>117
精神病患者かw
気に入らない相手をコリアン扱いするとは

130:名無し名人
21/06/18 20:03:14.33 lkww/ISL.net
>>115
ゲートボールはケン玉の仲間だろ
将棋はプロレスの仲間
囲碁は相撲の仲間

131:名無し名人
21/06/18 20:11:06.76 6LbCm4w5.net
菫ちゃんの和服も可愛かったし、今日の将棋棋聖戦の両対局者の和服も素敵だった。元囲碁将棋部なので、どちらも応援しているので、虎丸先生とか一力先生にはもっと和服で対局して欲しい。

132:名無し名人
21/06/18 20:15:01.52 HXEjr4Vj.net
>>124
頭Qウヨンに言わせれば全世界がコリアだからしょうがねぇよ
引きこもりが長くなってネットばっか見てるとそうなるらしいwww

133:名無し名人
21/06/18 20:30:55.09 Vncj492u.net
>>126
コウモリ野郎


134:が。



135:名無し名人
21/06/18 20:37:16.49 m1XxdDTI.net
>>126
グローバルな囲碁界に和服なぞ不要

136:名無し名人
21/06/18 20:43:03.53 K0ZG56m7.net
囲碁は服屋如きには媚びないからな

137:名無し名人
21/06/18 20:49:49.08 6LbCm4w5.net
>>128
えっ?どっちも打ったり指したりできないの?
どっちかしかわからないってどんだけバカなの?プロほどは出来ないけど、普通にどちらも楽しめるぞ?うちの祖父も父も普通に教えてくれたよ。それに中高一貫校で両方できる子入部してたよ?どっちも面白いよーん。

138:名無し名人
21/06/18 20:50:57.40 VnbDoPyx.net
日本囲碁業界はバ韓国やコリアンには媚々だけどなw

「韓国でキーセン接待」「職員へのパワハラ」日本棋院は公益財団法人資格を返上しては ※新潮
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
935 名無し名人 2020/06/02(火) 21:08:32.80 ID:aga6QB4y
>>930
日本棋院と韓国の良からぬ関係が普及にマイナスになってる可能性はあるよ
常務理事が韓国で性接待を受けてたのも韓国に何か見返りがあるからだろう
その見返りは恐らく韓国の竜星戦の後援だと思う
あれで2000万円が日本から韓国に流れたわけだし
その金が国内での普及に回ってたら色々違ってたんじゃないか

139:名無し名人
21/06/18 20:57:07.14 oLw6AuLS.net
>>126
素人の下手くそ着付けの安っぽいレンタル着物と今日の棋聖戦のきちんとした和服を一緒にするのは流石にないわ。普段は将棋の事は馬鹿にしてるくせに都合のいい時だけ寄生しようとするから将棋ファンに一緒にされる事を嫌がられてるのがわからないのか。

140:名無し名人
21/06/18 21:03:21.09 6XpjEbCF.net
朝日や毎日が今更軌道修正できるはずも無く、死ぬのを如何に先延ばしにするかにシフトするしかないように思える
棋院も同様の戦略でいいと思う。それが戦略と呼べるかどうかは別として。

141:名無し名人
21/06/18 21:17:18.82 Bgzqv1je.net
>>92
ついでに言えば「囲碁の輪を広げたい」と言ってるのに棋士の総数をはるかに下回る人数しか賛同しないクラファンって一体なんなのって話だよな。棋士たるもの普及だろうがなんだろうが金をもらうことはあっても出すことはないという強い思い入れを感じる

142:名無し名人
21/06/18 21:21:46.62 K0ZG56m7.net
囲碁の格は最高である

143:名無し名人
21/06/18 22:09:53.85 Nh2WLQes.net
>>132
そんなもん普及には何一つ関係ないわ
むしろわざわざそんなこと引っ張り出してくるお前の方が異常
スミダとかコリアンゲーとか言ってるのもお前だけだし、お前在日丸出しだな
総連とか民団になんか恨みでもあんのか?
>>135
確かに。お金集める名目として輪を広げるってなんだよってw
下手だよなあ、何やらせても
格しかないから何も出来ない

144:名無し名人
21/06/18 22:17:20.64 U2a2vJd3.net
>>137
チョンゲー君はどこかの政治団体の構成員かもw

145:名無し名人
21/06/18 22:25:13.80 VnbDoPyx.net
>>137-138
レッテル貼りはいいからファクトについて語ろうぜ
日本囲碁業界がバ韓国からキーセン接待を受けていた事は事実なんだからなw

146:名無し名人
21/06/18 22:31:08.75 O7nOJNi7.net
>>135
貴族が金を出すわけないだろ
農民から搾り上げるのみよ

147:名無し名人
21/06/18 22:36:32.25 6nt8cNRD.net
  彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`)  <我ら囲碁民は一騎当千ぞ!
 /    ,9m
 し―-J

148:名無し名人
21/06/18 23:34:50.93 VnbDoPyx.net
お、このスレがヤフー知恵袋で取り上げられてるじゃん
文春記事になった賞金2割上納義務(>>13)について必タヒに否定しているヤフーID「ari********」という人は日本囲碁業界関係者かな?w
記事がWebから削除されたんじゃなくて、この記事については端から無料記事を出していないだよなw

ヤフー知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
Q囲碁の優勝賞金の2割を棋院に寄付するという慣行があるそうなんですが、それは本当ですか。

149:名無し名人
21/06/19 06:43:58.77 8nFHkt/Z.net
>>130
服屋にすら媚びてもらえないのは格低すぎじゃない?
将棋ですら、タイトル戦の会場と賞金用意するからうちの和服着てください!っていう媚び全開の白瀧あゆみ杯があるのに…

150:名無し名人
21/06/19 09:01:40.57 J6LKqyt0.net
賞金上納なんて不名誉の極みなんだから嘘なら訴訟大好き日本棋院がとっくに手を打ってるだろ。そこまでして日本棋院の経営がうまくいってないことを隠したいのか。将棋よりほんの少し賞金が高いことにしてるのは誰でも見たらわかるだろうに

151:名無し名人
21/06/19 09:26:39.32 cGwJXjRR.net
>>143
まっことそのとおり。将棋御用達の白瀧呉服店なんて
タイトル戦があれば主人自ら着付けに参上する、サービスのきめ細かいこと
囲碁もそういう御用達を開拓すべき

152:名無し名人
21/06/19 10:01:24.93 BkX+xgpv.net
格が高いから嘘でも否定するんだろう
政治家みたいだな
そういう連中に媚びて稽古で稼ぐから似てしまうんだろう

153:名無し名人
21/06/19 10:07:30.86 BkX+xgpv.net
>>143
これな
URLリンク(kimono-shirataki.com)
服屋と言っても創業170年、東京で一番大きな呉服店と書かれてるな
「白瀧あゆみ杯」の決勝はここの本店でやるんだって
しかもそんなことHPには一言も書いてないのが奥ゆかしい
これこそ本物の格だな

154:名無し名人
21/06/19 10:15:03.60 d9cmbfdE.net
いちいち将棋に対抗心燃やして逆張りせずに、ボードゲーム界全体が盛り上がるように意見交換なり連携なりすればいいのにと思う。
囲碁と将棋で限られた競技人口を奪い合うんじゃなくて、囲碁将棋オセロチェス等含めて全体の競技人口を増やす方向になぜ舵をきれないのか。
せっかくステイホームの追い風があるのだから。

155:名無し名人
21/06/19 10:40:18.84 0a5nIbxB.net
>>148
格の高い囲碁が格の低い囲碁と意見交換なんてするわけないやろ
貴族が農民と意見交換するかよ

156:名無し名人
21/06/19 11:23:26.57 fnJ6EE8L.net
>>141
  /⌒ ヽ
⊂(´・ω・`)  <我ら囲碁民は全員ハゲぞ!
 /    ,9m
 し―-J

157:名無し名人
21/06/19 11:29:08.42 nv7JcIkR.net
>>149
はえー同じ囲碁でも格の高低があるんやな
これが内ゲバですか

158:名無し名人
21/06/19 11:30:13.67 0a5nIbxB.net
>>151
格の低い将棋の誤記や
スマンスマン

159:名無し名人
21/06/19 11:31:39.70 fnJ6EE8L.net
  /⌒ ヽ
⊂(´・ω・`)  <そもそも囲碁に格など無い!
 /    ,9m
 し―-J

160:名無し名人
21/06/19 11:40:59.62 fnJ6EE8L.net
929 名無し名人 sage 2021/06/18(金) 20:40:12.07 ID:5SA+d2vs
アルパカが



161:い終わらす 将棋界



162:名無し名人
21/06/19 11:44:12.81 qoDtyqVC.net
>>148
将棋に対する普段の言動や話題に出した時点で800万集まってた寄席のクラファンを馬鹿にしてる様子を見てたら連携なんて無理なのわかるだろ。
囲碁ファンも関係者も囲碁をやってない人間をナチュラルに見下してるから他のゲームをやってる人に不愉快な思いをさせた上に囲碁のイメージも下がるから何の得にもならない。

163:名無し名人
21/06/19 11:44:55.62 fnJ6EE8L.net
囲碁界は二十年後には今の連珠界くらいに縮小してるね
老いた赤色巨星の超新星爆発だな
今の連珠界なかなかいいよ

164:名無し名人
21/06/19 11:48:32.09 fnJ6EE8L.net
>>148
そんなもん回せる人間は居ねぇ~ノよ
部外者じゃなきゃ無理だろ
己の出自が先に立って

165:名無し名人
21/06/19 11:49:11.75 8nFHkt/Z.net
>>148
その追い風はネット対戦を基本としてるゲームには吹くかもしれないけど、
アナログ側に軸足を置いてる囲碁将棋には無風か、むしろ逆風だろうと思う。
まず、
「家に碁盤(将棋盤)があって、打てる(指せる)家族が2人いる」
環境がどちらにせよかなり恵まれてるわけで、その不足を外に出てなんとか補おうとするのが今は難しい。

166:名無し名人
21/06/19 11:53:13.54 fnJ6EE8L.net
それが、将棋はもう指す将の世界のメインストリームはウォーズと24なんだわ

167:名無し名人
21/06/19 12:00:18.11 a57fbYjB.net
美少女イミンちゃんの雑談面白いのに最近は解説出ててもひたすら局面検討のみだよな

168:名無し名人
21/06/19 12:37:43.84 jQS5FMXo.net
永#武洋「囲碁上達法を聞かれて『詰碁』と答えるヤツはバカ」←コイツも囲碁に親でも殺されたクチか?

169:名無し名人
21/06/19 13:12:14.08 PZW+ddwa.net
囲碁が格であり格が囲碁である
囲碁を愛する者は格のみを崇めよ

170:名無し名人
21/06/19 13:41:36.67 0a5nIbxB.net
>>162
今日もみんなで囲碁の格を上げていこう

171:名無し名人
21/06/19 13:50:38.43 6TRTOJhw.net
>>148
ステイホームで日本棋院のやったことって幽玄入会キャンペーンとオンライン講座だからなあ。競技人口といえば囲碁の輪を広げるから金くれというドラ息子みたいな企画もあったか

172:名無し名人
21/06/19 13:59:40.34 MiExMwFZ.net
>>148
将棋界「いや、我々、勝手にやってますから。オタク、何ですの?」

173:名無し名人
21/06/19 14:00:11.32 BkX+xgpv.net
これか
URLリンク(hochi.news)

174:名無し名人
21/06/19 14:13:21.13 GATtJv4j.net
三年以内に何らかのタイトル戦がなくなりそう

175:名無し名人
21/06/19 14:33:29.25 PZW+ddwa.net
タイトル数は削減した方がいいな
タイトルの濫造は格が下がる

176:名無し名人
21/06/19 14:38:22.02 cGwJXjRR.net
>>154
もし藤井二冠が棋聖を防衛したら
協賛企業のヒューリックは知名度上がってウハウハ
前回同様、藤井二冠へ特別ボーナスを献上しちゃうんだろうな

177:名無し名人
21/06/19 14:45:15.80 0a5nIbxB.net
>>169
将棋民は金の話ばかりでつまらんな

178:名無し名人
21/06/19 15:36:49.29 PZW+ddwa.net
>>170
将棋はカネの力で勝敗が決まるからね

179:名無し名人
21/06/19 15:38:11.74 8nFHkt/Z.net
>>170
「しちゃう」んだろうなと明らかに嫌がってる時点で、
>>169は将棋へ金が流れるのを嫌がってる囲碁民だろうよ・・・

180:名無し名人
21/06/19 15:39:18.06 rC8G5QIH.net
>>168
契約金に格係数を適用すれば、契約金は今の1000分の1で十分やで

181:名無し名人
21/06/19 15:41:50.63 PZW+ddwa.net
>>173
いや、ゼロでも構わないだろう
格はカネには代えられない
その価値は無限大だ

182:名無し名人
21/06/19 15:44:01.84 PZW+ddwa.net
>>172
将棋民は囲碁民を偽装することと自演ばかりが上手だからな
囲碁の格マインドを身に着けている真の囲碁民はすぐに見破ることができるから意味はないが

183:名無し名人
21/06/19 15:50:09.26 0a5nIbxB.net
>>174
0でも構わないが浮いた分の年金を増やしてもらわないと格の高い囲碁棋士は同意しないよ

184:名無し名人
21/06/19 16:05:27.51 BkX+xgpv.net
格が高いから全員餓死すればいいよ
格が高いから神様になれるよ

185:名無し名人
21/06/19 16:15:32.75 kFx/LLYR.net
本日のガイジ
ID:0a5nIbxB
ID:PZW+ddwa

186:名無し名人
21/06/19 17:03:16.52 yBqh2w0F.net
>>171
ちょっと前まで賞金は囲碁が多いとかでマウント取ってたのにな。これも格によるものなのか

187:名無し名人
21/06/19 17:43:04.28 c/JUYJX2.net
>>179
賞金は囲碁が高いってのも、実は2割ピンハネしてて嘘だったみたいだし
嘘の賞金額を公表するとか、格の高い組織がやることなのか?

188:名無し名人
21/06/19 18:07:35.81 0a5nIbxB.net
>>180
格を維持するには見栄も時には必要やろな

189:名無し名人
21/06/19 18:27:54.62 c/JUYJX2.net
>>181
そりゃ時には見栄も必要だろうが、ウソがばれたら恥ずかしいだろ

190:名無し名人
21/06/19 18:40:06.83 NBNTaKAp.net
連珠最高!!!

191:名無し名人
21/06/19 18:41:32.93 sKB065tg.net
契約金が囲碁の方が高いと自慢してたけどスポンサー的には単にプロの人数が倍だから多めにしてただけで一人当たりの平均はずっと将棋より下だった感じだしな。

192:名無し名人
21/06/19 18:43:02.83 Wg0bEuJE.net
囲碁の2割上納義務の話が将棋も上納している筈という話にすり変わっていてワロタ
しかも2割上納の話は根拠がないとまで言い切ってるw
日本囲碁業界にとって件の文春記事はよほど不都合なんだろうなぁ
普及スレの住民なら確認済みの記事だから誤魔化しようがないのにw
図書館で文春のバックナンバーを確認すればハッキリ判ることを否定するのは逆効果だろw

ヤフー知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
Q囲碁の優勝賞金の2割を棋院に寄付するという慣行があるそうなんですが、それは本当ですか。

193:名無し名人
21/06/19 18:43:22.63 NBNTaKAp.net
おい、何なんだこりゃ

依田紀基、21年前の真実をブログで暴露始める
スレリンク(gamestones板)

194:名無し名人
21/06/19 18:55:48.06 NBNTaKAp.net
しかし酷い文章力だな

195:名無し名人
21/06/19 19:09:55.80 oECnbfyo.net
偉人の言葉
・黄真伊 『嘘つき日本人とは関わってはならない』
・尹東柱 『日本人の意識改革は不可能』
・金玉均 『余は支那人や日本人に生れなくつて、善かつたと思つた』
・孫秉煕 『日本人は、己に都合が悪くなると平気で嘘をつく。』
・安重根 『この世界に救いようのないどうしようもない民族がいる。日本人だ』
・安昌浩 『日本亡国の原因は、日本民族という人間にある』
・鄭周永 『日本人と関わるな』
・李箱  『不逞倭人が勝手に帰ってくれるというのだから引き止める理由はない』
・柳寛順 『動物のほうがこのような汚い日本人よりもまし』
日本は義務教育でこの教えを学ぶべき

196:名無し名人
21/06/19 19:30:27.99 lwKzIHFf.net
囲碁の格は最高である

197:名無し名人
21/06/19 19:31:43.19 c/JUYJX2.net
>>189
この前棋院にゴキブリが出て大騒ぎだったんだろ?

198:名無し名人
21/06/19 20:03:00.24 8nFHkt/Z.net
>>190
棋院のゴキブリって>>186のブログに出てくる人物全員とブログの書き手のことだろ…?

199:名無し名人
21/06/19 20:11:56.70 PZW+ddwa.net
棋院のゴキブリ以下の格なのが将棋

200:名無し名人
21/06/19 20:17:04.33 8nFHkt/Z.net
格による洗脳って怖いな・・・
囲碁には格高いままで生き延びて欲しいとは思うが、世間が鼻で笑うような空中楼閣になるのではなあ。
やはり、囲碁を打てますというとほー、と思われる程度の状態であって欲しいのだが今だとそういえば囲碁ってあったかな?程度になってしまっとるのが

201:名無し名人
21/06/19 21:17:42.32 P8h1eew6.net
>>170
将棋はもうAIに駆逐されて暗記ゲームに成り下がった。将棋板は過疎化が限界集落並み。

202:名無し名人
21/06/19 21:25:39.87 0a5nIbxB.net
>>194
完全に囲碁のターンやな

203:名無し名人
21/06/19 21:27:31.45 sKB065tg.net
将棋板が限界集落なら囲碁板は消滅集落だなw住人が人口0になって消えた集落の事な。

204:名無し名人
21/06/19 21:40:17.28 6tiSr9xN.net
サタステで藤井特集、杉本氏が棋聖戦第2局を解説。地上波で扱われるのも普通になったな

205:名無し名人
21/06/19 22:00:58.02 Wg0bEuJE.net
囲碁は将棋には無い誇らしいセカイ戦をアピールしようぜ!
日本囲碁業界は関係者の多くが韓国語ペラッペラだし、囲碁セカイ最強も韓国人だ!
日本共産党・立憲民主党支持者らリベラル層や韓流好き層にもアピールできるぞ!

206:名無し名人
21/06/19 22:21:24.26 cGwJXjRR.net
>>197
どこが将棋板は過疎化で限界集落並みなんだろ
あちこちのメディアから引く手あまたじゃん

207:名無し名人
21/06/19 22:32:22.56 PZW+ddwa.net
格の低い将棋ゴキブリは人間ではないから0だろう

208:名無し名人
21/06/19 23:05:45.82 NBNTaKAp.net
そのゴキブリにあらゆる面で圧倒的な差を付けられる囲碁の格

209:名無し名人
21/06/19 23:25:31.47 BkX+xgpv.net
<将棋板>
分あたりの投稿数:13  順位:27/1,028
なあなあ、どの辺が限界集落なん?なあ教えて?
ちな<囲碁板>
分あたりの投稿数:0  順位:439/1,028

210:名無し名人
21/06/20 00:03:58.37 ww3H6Y43.net
>>202
それでも囲碁は真ん中より上なんだね
思ったより多いじゃん
ほとんどこのスレだろうけど

211:名無し名人
21/06/20 00:39:54.64 jcTI+lu0.net
>>203
格について妄想するだけで過疎板扱いやスポンサーの逃亡から逃れられるんだから、
囲碁ってちょろい世渡りだよ

212:名無し名人
21/06/20 00:46:35.93 2IzBzn3F.net
>>202
数ではなく質。それが格。

213:名無し名人
21/06/20 00:54:23.12 Rt+/vVTu.net
囲碁の格なんて人気注目ともに勝ち目がない将棋にどうしてもマウントをとりたいバカが作った棍棒でしょ。そんなものに何の価値があると思ってんだか。

214:名無し名人
21/06/20 01:26:20.38 2Vt+FtC3.net
格バカにはどんな正論も通用しない
勝手に囲碁防衛の最後の砦とか思ってそう
囲碁のライバルは連珠

215:名無し名人
21/06/20 02:56:08.78 8CrUQjYp.net
ダニが10万匹集まって「おい!ここには10万もの生き物が居るぞ!」って腕組んでるのが将棋

216:名無し名人
21/06/20 03:05:11.29 Cr/8LjUa.net
何いってんだこいつ

217:名無し名人
21/06/20 03:41:59.96 IzGBaxXO.net
>>196
遺跡。もはや、考古学的な意味しかない。

218:名無し名人
21/06/20 04:33:50.73 2e5YRuNy.net
ダニが数百匹集まって「おい!俺たちは格ダニだから千倍しろ!」って腕組んでるのが囲碁

219:名無し名人
21/06/20 07:29:24.82 Hor5LF3k.net
これが真面目に考えるスレか・・

220:名無し名人
21/06/20 08:00:11.78 jUC38vsg.net
分あたりの投稿数とやらも当然1000倍すべき

221:名無し名人
21/06/20 08:10:58.33 F68SKXPT.net
>>213
それは止めなきゃ
捏造や水増しは囲碁の格を落とすことになる

222:名無し名人
21/06/20 08:11:41.40 cUQHb2+9.net
>>213
0は1000倍しても0だなら新たな係数を考えねばならんな

223:名無し名人
21/06/20 08:33:54.97 FLdYV/s2.net
>>202
同程度の板が下に行くほど多くなるから、「真ん中」ではない。1028位は
ないんだよ。だから実質最底辺に近い。ここと菫スレ、NHKスレなんかが
なければほんとに最低ランク。

224:名無し名人
21/06/20 09:50:34.48 m8arlG44.net
普及スレ、菫ちゃんスレのおかげで
5chでの囲碁のステータスが保たれている。

225:名無し名人
21/06/20 10:02:36.95 aTqmdNHr.net
頑張れ御輿ちゃん

226:名無し名人
21/06/20 11:30:56.98 ww3H6Y43.net
>>216
ふーん
じゃあ将棋の27位ってのは、それなりに凄いってこと?

227:名無し名人
21/06/20 11:31:58.20 sYiDb+hx.net
>>212
不真面目にちゃかすスレ作ったら多分物凄いガチ考察ばっかりになると思うし、それが5ちゃんねるらしさ

228:名無し名人
21/06/20 11:42:56.66 6DFoCiS/.net
スレタイに「真面目」と入れてる時点で茶化してくれと誘ってるようなものだろ

229:名無し名人
21/06/20 12:02:02.28 XIJMitEw.net
真面目に考えてる人もいるんじゃないの
そうでなきゃ格って言うだけでこんなに釣れないだろ

230:名無し名人
21/06/20 12:37:07.02 cUQHb2+9.net
>>222
格こそが至宝

231:名無し名人
21/06/20 13:06:58.85 UrEl4eFc.net
格おじと菫ちゃんスレ除いたら書き込みほぼ0やろw

232:名無し名人
21/06/20 13:09:40.98 ik0CWa/7.net
カクカク言っているのこそ実は自称将棋民なんだろ
囲碁の内容の話を何一つできないからな

233:名無し名人
21/06/20 13:41:53.24 Pa2YL61R.net
藤井が勝つと不機嫌になって悪態をつくのがが格バカ
藤井が負けると囲碁の時代が来ると騒ぐのが格バカ

234:名無し名人
21/06/20 14:06:08.57 dTH3vCOI.net
頑張れ菫ちゃん

235:名無し名人
21/06/20 14:09:50.82 cUQHb2+9.net
凄いぞ菫ちゃん

236:名無し名人
21/06/20 15:08:25.84 dtDrSGr/.net
無理やり徴用工させられて酷い目に遭ったニダ賠償しろニダ

237:名無し名人
21/06/20 15:25:46.39 YPswruVc.net
藤井スレから拝借。
救世主とはこういうことだ。
菫ちゃんに期待!
2014年朝日杯決勝
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
2015年朝日杯決勝
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
2016年朝日杯決勝
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
2017年朝日杯決勝
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
↑藤井前

↓藤井後
2018年朝日杯準決勝・決勝
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
2019年朝日杯決勝
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
2020年朝日杯準決勝
URLリンク(cdn.mainichi.jp)

238:名無し名人
21/06/20 16:12:32.92 8cOgN3Nl.net
>>230
囲碁民からだと藤井前ですらめっちゃ人多いように見える
しかも年齢層も囲碁の死にかけジジイ群と比べると全然若いし

239:名無し名人
21/06/20 16:31:29.12 cUQHb2+9.net
>>231
格の低い若い観客が何人いようが0と同じよ

240:名無し名人
21/06/20 16:33:32.06 ww3H6Y43.net
>>230
藤井前と後で、明らかに格が違うな
格が高いってこういうことを言うんじゃないのか?
囲碁のは格安の格ではないのか?

241:名無し名人
21/06/20 16:59:36.39 1ed8jwmv.net
こんなに客が近くで見てるのは囲碁にあったっけ

242:名無し名人
21/06/20 17:09:44.47 aPLdSOMF.net
>>230
これはさすがにワロタ
たった1人登場するだけで変わるもんだなぁ

243:名無し名人
21/06/20 17:15:18.92 /Rn+j1hU.net
スターの重要性を再認識させられるよね
将棋は坂田三吉、升田幸三、中原米長ひふみん内藤、谷川、羽生、藤井とスターを輩出してるのが大きい
日本囲碁業界は過去から現在に至るまで世間に訴求できるスターが唯の一人もいなかったのが超絶不人気の一因だからね

244:名無し名人
21/06/20 17:24:19.55 3RvsHYyv.net
>>236
だから菫ちゃんを少々無理ぎみでもぶっ込んだんだよ、やることはやった。
皆のもの、果報は寝て待て。

245:名無し名人
21/06/20 17:30:41.28 C39jfteO.net
>>230
何の苦労もしてないゆとり世代っぽい奴ばかりだな
アルバイトかフリーターばかりなのだろう
囲碁愛好家は経営者や資産家、投資家等の富裕層が多いからな

246:名無し名人
21/06/20 17:31:32.02 5IhjwICi.net
>>236
呉清源、坂田栄男はスターではなかったのですか?
特に坂田は人気が出そうな碁を打っていると思うけど

247:名無し名人
21/06/20 17:36:24.42 0H2CnNKN.net
将棋脳で言ったらアンパンマンショーは若い子ばかりだから囲碁より偉い事になるな(笑)
将棋脳的にはアンパンマン見てるのは碁打つより優れてる事になるな(笑)
将棋の客層若い(笑)将棋すげー(笑)(笑)(笑)

248:名無し名人
21/06/20 17:43:19.98 /Rn+j1hU.net
アンパンマンのコンテンツ価値って超絶不人気コリアンゲー囲碁なんか比較にならんくらい凄いよw
まさに象とミジンコくらいの差がある
将棋が日本の誇るコンテンツであるアンパンマンを見習うのは良いことだ
子供を意識したコラボイベントであるポケモン竜王戦もその一環だしな

249:名無し名人
21/06/20 17:46:34.10 GjkPBc7N.net
>>239
呉清源さんは有名だったんじゃないのかな
十番碁は読売新聞の売り上げに貢献したそうだし

250:名無し名人
21/06/20 17:54:08.62 /Rn+j1hU.net
>>242
その割にまったくメディアで取り上げられないよね
それこそ賞金2割上納でも解る通り虚栄心塗れ日本囲碁業界お得意の誇張表現だと思うけどw

251:名無し名人
21/06/20 17:57:22.65 ZvOhY1jZ.net
>>241
悔しいけど同感だわ 会社の企画部でこんなこと言ったらすぐに辞めさせられるわ
今の時代、子供むけアニメとコラボしたい企業がどんなに多いか・・・
知らんかったけどアンパンマン将棋ってあるのな。この辺を軽んじていたから今の大差になってしまったと思うわ

252:名無し名人
21/06/20 17:59:38.56 ZwAp/eGD.net
世間のほとんどの人にとって囲碁よりもアンパンマンの方がはるかに価値が高いでしょ。家族も友達もいない格バカジジイには理解できないんだろうが。

253:名無し名人
21/06/20 17:59:49.91 GjkPBc7N.net
どの時点でどうすればよかったかな?

254:名無し名人
21/06/20 18:05:11.87 cUQHb2+9.net
>>246
どうもこうもなくこのまま格路線でOKだ

255:名無し名人
21/06/20 18:10:58.23 7J5NdF+A.net
ぶっちゃけ仮に菫ちゃんが棋聖や本因坊獲ったり世界棋戦で優勝したとしても
今の状態なら何も起こらないと思う

256:名無し名人
21/06/20 18:19:29.92 3bBZuQNO.net
その通り。井山の七冠という囲碁界史上空前絶後の大ニュースをあそこまで腐らせた組織や棋士が何をしたって無駄無駄

257:名無し名人
21/06/20 18:22:35.00 GjkPBc7N.net
打倒日本棋院を目指す全く新しい囲碁団体の結成が求められるわけか

258:名無し名人
21/06/20 18:25:09.28 GHlfQJfe.net
美味いぞ!つみれちゃん!

259:名無し名人
21/06/20 18:26:09.39 /Rn+j1hU.net
囲碁はコリアンやパヨクから絶大な人気を誇る時点で一般受けは諦めた方がいいw

260:名無し名人
21/06/20 18:39:00.18 6DFoCiS/.net
>>242
呉清源は「読売の人(2期以降本因坊戦に出てない)」「宗教の人」の印象で棋院との縁は薄い。
交通事故さえなければ何期かは名人(当時読売主催)なりタイトルを取れてたのだろうけど。
坂田は橋本宇太郎との本因坊戦に代表されるように「強いけれど負けることを期待された時に
負ける」タイプの典型的な敵役でアンチヒーロー的な存在だった。
国民に広く知れ渡るヒーローには少し遠かった感じがする。

261:名無し名人
21/06/20 18:42:47.00 gyCX+t4l.net
つみれのお味噌汁たヴぇたい 今日肌ざむいよね?

262:名無し名人
21/06/20 18:47:01.51 GjkPBc7N.net
呉清源氏と言えば木谷実・安永一氏との共著「新布石法」が
1934年に出版されて大ベストセラーになったそうだから、
囲碁の人気は今よりもずっと高かったのだろう

263:名無し名人
21/06/20 18:52:51.56 /Rn+j1hU.net
坂田三吉は映画ネタやTV黎明期に連続ドラマのネタにもなったしドキュメンタリーでも頻繁にネタにされた
升田幸三も度々ドラマ化され漫画のネタにもなった、もちろんドキュメンタリーでも頻繁にネタにされた
しかし呉清源は祖国中国で映画にはなったが日本メディアでは微塵もネタにされる事はなかった

264:名無し名人
21/06/20 19:13:13.61 iVrzY6WI.net
80年代の武宮宇宙流とかもそれなりに知名度あったと思うけどね。だいたいこの年代あたりまで、囲碁将棋のトップ棋士には、ウィスキーかコーヒーのTVCMに出てきそうなイメージはあったと思う。
差がついてきてるとしたら90年代以降の羽生ブームで、このあたりから将棋が普通のニュースに出るようになってきたんじゃないかな。ただあくまで羽生1人以外にしか注目は集まってなくて、1本かぶりに近かった。
いっぽうでその頃は日本の囲碁界も世界相手に無双してたんだけど、たいして盛り上がらなかったんだよな。この辺りの俺個人のイメージとしては、無双してる時期は「相手が弱いだけ」と思われてて、そのうち一気に抜かれて勝てなくなった。
世界戦で勝ったり負けたり、負けてたのが勝てるようになったり、みたいな白熱した展開の時期がほとんど無かった気がする。
2000年代になると囲碁にはヒカ碁のブームがきたんだけど、あんまり大きな影響は出なかった。
将棋界はこのあたりから「観る将棋」への普及が始まってる。梅田望夫が「観る将」本を出したのは2009年だ。
2010年代以降はほぼ差が開きっぱなしになってるな。さすがに見届け人に30万以上払う女性の太客がゴロゴロいて抽選待ってるという世界はとんでもない。
でもああいう客層見てると将棋のルールや展開がわかり易いからファンになってるって感じはない。あくまで個人のファンであることが重要な感じだから、囲碁の棋士のファンになってもおかしくないと思う。
今から地道に初めても10年以上、20年とか先の話になるとは思うが、とにかくじっくりと観る囲碁のファンを育てる必要があるんじゃないかな。

265:名無し名人
21/06/20 19:19:15.29 6DFoCiS/.net
>>243
戦前のベストセラーでは戦後まで影響力を残すのは難しい。
そのころは本因坊戦すら無かった(=タイトルがない)ので囲碁界は実質個人vs個人の闘争の時代。
そういえば本因坊戦ができた遠因として秀哉が跡目と認めていた小岸壮二が若


266:死にしたことが挙げられる ようだけど、彼の勝ち抜き戦32連勝というのはあまりフィーチャーされていないようだな。 ほぼ伝説上の棋士だからしかたないのかもしれないけど。



267:名無し名人
21/06/20 19:21:56.76 /Rn+j1hU.net
>>258
坂田三吉も戦前の人だよ
升田幸三だって戦後まもなくの人だ

268:名無し名人
21/06/20 19:25:03.96 orEE6+IO.net
>>234
去年の関西オープン
URLリンク(pbs.twimg.com)

269:名無し名人
21/06/20 19:26:06.68 PpJFrKz5.net
〖悲報〗ゴスペラーズファンさん、ペア碁に強い拒絶反応

270:名無し名人
21/06/20 19:29:10.63 WHWkiHfe.net
呉清源は宗教でやらかしたから触れにくいんだよね
これ相撲の双葉山も同じ

271:名無し名人
21/06/20 19:48:33.30 jbijMgnL.net
ヒカルの碁は人間ドラマ
将棋界も人間ドラマ
しかし、囲碁界はドラマ性がない
ふわっとプロ棋士が誕生し、淡々と対局が行われ、つつがなくタイトル戦が終了する

272:名無し名人
21/06/20 19:50:50.38 d3XBGlHx.net
>>238
年金生活の貧困ジジイしかいないぞw
現実を見ろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

797日前に更新/299 KB
担当:undef